JPH0761245B2 - 皮▲剥▼ぎ及び▲鰾▼の加工法 - Google Patents

皮▲剥▼ぎ及び▲鰾▼の加工法

Info

Publication number
JPH0761245B2
JPH0761245B2 JP62238343A JP23834387A JPH0761245B2 JP H0761245 B2 JPH0761245 B2 JP H0761245B2 JP 62238343 A JP62238343 A JP 62238343A JP 23834387 A JP23834387 A JP 23834387A JP H0761245 B2 JPH0761245 B2 JP H0761245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
seasoning liquid
processing method
eeling
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62238343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6480264A (en
Inventor
嗣郎 井上
Original Assignee
井上食品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井上食品株式会社 filed Critical 井上食品株式会社
Priority to JP62238343A priority Critical patent/JPH0761245B2/ja
Publication of JPS6480264A publication Critical patent/JPS6480264A/ja
Publication of JPH0761245B2 publication Critical patent/JPH0761245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は皮剥ぎ、又は、▲エイ▼を引きちぎった状態に
加工するちぎり皮剥ぎ、又は、ちぎり▲エイ▼の加工法
に関する。
(従来の技術) 周知の如く、従来より珍味の水産加工物として皮剥ぎ及
び▲エイ▼が多量に利用されているが、主として酒の肴
用として珍重賞味されていることも基因し、これらの殆
んどの加工は、従来下味を付けた乾燥皮剥ぎ、又は、乾
燥▲エイ▼を焙焼機にて表面を薄く焼き、其の後ロール
に通して圧延する加工法が採用されている。又、一方、
硬骨魚類を柔らかく食べ易くする方法の研究は近年数多
く開発され、例えば鱈の加工法では、特公昭61−第3689
6号にて、酸性の軟加工用調味液を充分に浸潤せしめた
後、焙焼機で加熱し、裂砕機にかけて丸身姿のまゝ軟化
せしめる加工法等が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前述の従来の製造方法で加工された皮剥ぎ、又は、▲エ
イ▼は第2図に示す如く丸身姿のまゝか、或は数尾のも
のが板状に形成されているために、賞味するときは、一
々引き裂かねばならずしかも魚の繊維が堅硬でちぎりず
らく、しかも口に入れた場合、稍、こわばった感じで、
歯の丈夫な人とか、酒の肴等には好まれても、一般には
食べ難い問題点を有していた。本発明はこれらの問題点
を解決し、前記の鱈の加工法の一部をも改良採用するこ
とによって、皮剥ぎ及び▲エイ▼の繊維を柔らかくする
ことに成功し、引きちぎり加工が可能となり、殆んどの
ものが長さ約5cm以内で巾5mm以内の細片状に小さく引き
ちぎった状態に加工し口に入れ易く、しかも柔らかいた
めソフトな口当りで著しく食べ易くなったちぎり皮剥ぎ
及び、ちぎり▲エイ▼を提供する目的で発明されたもの
である。
(問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決すべく研究の結果、本発明は乾燥皮
剥ぎ、又は、燥燥▲エイ▼に、1次調味液と2次調味液
とに2回に分けてこれらを充分に浸透さすことにより焙
焼後、裂砕機で引きちぎり加工が可能となったものであ
る。
以下、本発明を皮剥ぎについて詳細に述べると、乾燥皮
剥ぎに、水、グルソー、カラメル、醤油、上白糖等から
なる1次調味液を充分に浸透後、焙焼機で皮剥ぎの表面
を焼き、ロールに通した後、ソルビット、グルソー、上
白糖等からなる2次調味液を再び塗り、冷却後、外周に
引きちぎり歯を刻設し、上下に互い違いに並列回動する
裂砕機にかけて皮剥ぎを引きちぎり、冷風乾燥を行なう
ことにより本発明が完成したものである。
(実施例) 本発明を実施し、好成績を得た1次調味液の成分を下記
に示すと、 1次調味液……水、グルソー、カラメル、醤油、上白
糖、パブリカ及びステビア、食塩、唐辛子のエキス。
次に2次調味液の成分を下記に示すと、 2次調味液……ソルビット、グルソー、食塩、上白糖。
上記の1次調味液及び2次調味液を予め準備し、ミキサ
ーに乾燥皮剥ぎと先ず上記の1次調味液を約10:1の割合
で混入し、約1〜2分間攪拌して、皮剥ぎの表面に均等
に1次調味液を付着する第1工程後、上記付着せしめた
1次調味液が充分に皮剥ぎに浸透する常温中で放置し、
(約30分)浸透後に焙焼機で表面を焼き熱で皮剥ぎの表
面が反ったものをロールに通して矯正する第2工程と、
次に前述の予め準備した2次調味液を前記第2工程の加
工が終了した皮剥ぎの表面に塗る第3工程と、更に前記
第3工程の終わった皮剥ぎ1を、第1図に示す如く円形
外周に切裂歯2を刻設した裂砕板3、3を上下の回転軸
に互い違いに一定間隔を設けて配列し、配列した上下の
裂砕板が交互に僅か前記間隔の間に喰い込むように上下
回転軸を器枠に軸架せしめた裂砕機(例えば、特公昭61
−第36896号に開示の裂砕機)の裂砕板3、3中を通し
て引きちぎり加工を行なう第4工程により皮剥ぎは小さ
く引きちぎられ、ちぎり皮剥ぎ1′、1′、1′となっ
て本発明の加工を終了する。
(発明の効果) 本発明を実施すると、固い乾燥皮剥ぎ、又は▲エイ▼に
1次及び2次と2回に分けて調味液を充分に浸透せしめ
ることにより柔らかく仕上がり裂砕機にかけると、裂砕
機3、3の間隔及び回転速度の調整によって適当な大き
さに引きちぎる事が可能となり本発明の加工法によって
加工されたちぎり皮剥ぎ及びちぎり▲エイ▼は、細片状
で子供でも食べやすく、しかも柔らかいために口当りも
よく、酒の肴用のみならず、一般のオヤツ等多方面に珍
重賞味される皮剥ぎ及び▲エイ▼が提供出来る発明であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の一例を示す第4工程の略図であ
る。 第2図は従来の加工法で加工された皮剥ぎを示す平面図
である。 1……皮剥ぎ、1′……ちぎり皮剥ぎ 2……切裂歯、3……裂砕板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乾燥皮剥ぎ、又は、乾燥▲エイ▼に1次調
    味液を付けて浸透後、焙焼機で表面を焼き、ロールに通
    した後、2次調味液を塗り、冷却後、裂砕機にかけて細
    片状に引きちぎった後、冷風乾燥することを特徴とす
    る、ちぎり皮剥ぎ及び▲エイ▼の加工法。
JP62238343A 1987-09-22 1987-09-22 皮▲剥▼ぎ及び▲鰾▼の加工法 Expired - Lifetime JPH0761245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62238343A JPH0761245B2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22 皮▲剥▼ぎ及び▲鰾▼の加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62238343A JPH0761245B2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22 皮▲剥▼ぎ及び▲鰾▼の加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6480264A JPS6480264A (en) 1989-03-27
JPH0761245B2 true JPH0761245B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=17028790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62238343A Expired - Lifetime JPH0761245B2 (ja) 1987-09-22 1987-09-22 皮▲剥▼ぎ及び▲鰾▼の加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761245B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583143B2 (ja) * 1990-05-18 1997-02-19 井上食品 株式会社 ウニ味付皮剥ぎの加工法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379079A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Katsuei Watanabe Processing of fish meat to be dried
JPS6136896A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 ナイルス部品株式会社 赤外線センサを用いた車両用事故防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6480264A (en) 1989-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2934167A1 (en) Laver-snack made of laver and cereal sheets and process of producing the same
JPH0761245B2 (ja) 皮▲剥▼ぎ及び▲鰾▼の加工法
KR100894961B1 (ko) 김밥용 속재료 및 그 제조방법
JPH044548Y2 (ja)
JPS6028232Y2 (ja) 乾燥魚介類の加工装置
JPH0115358Y2 (ja)
DE948289C (de) Verfahren zum Schaelen von Kartoffeln
KR101185945B1 (ko) 홍삼정과 제조방법
JPH0195734A (ja) ペリシカジャムの製造方法
JPH11346730A (ja) 海草食品の製造方法
JPS61119177A (ja) 薄肉小片昆布の製造装置
JPH0423970A (ja) ウニ味付皮剥ぎの加工法
JP3733568B2 (ja) きび団子及びその製造方法と製造装置
JPH0120855B2 (ja)
JPS5995852A (ja) 海苔様食品およびその製造方法
JPS60224443A (ja) シ−ト状の乾燥鳥獣肉及びその製造法
JPH02150258A (ja) 昆布の加工方法
JPS6322869Y2 (ja)
JPS58224667A (ja) いかチ−ズの製造方法
JPS635050B2 (ja)
JP3030574U (ja) 魚肉とチーズの嗜好食品
JPS646758B2 (ja)
JPH0339034A (ja) 細切り乾燥甘藷の製造方法
JPS5941392B2 (ja) 生栗の鬼皮剥皮装置
JPH01309664A (ja) 海藻を素材にしたシート状食品の製造方法