JPH0761212A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0761212A
JPH0761212A JP5235782A JP23578293A JPH0761212A JP H0761212 A JPH0761212 A JP H0761212A JP 5235782 A JP5235782 A JP 5235782A JP 23578293 A JP23578293 A JP 23578293A JP H0761212 A JPH0761212 A JP H0761212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
block
width
edge
main groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5235782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702878B2 (ja
Inventor
Nobuaki Minami
伸明 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP5235782A priority Critical patent/JP2702878B2/ja
Priority to US08/292,188 priority patent/US5526860A/en
Priority to DE69401180T priority patent/DE69401180T2/de
Priority to EP94306294A priority patent/EP0640497B1/en
Publication of JPH0761212A publication Critical patent/JPH0761212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702878B2 publication Critical patent/JP2702878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】操縦安定性、雨天走行時におけるウエットグリ
ップ性などの走行諸性能を維持しつつ通過騒音の低減を
図る。 【構成】トレッド面2Aを中央の主溝GIと、外の主溝
GOとによって、1対の内のリブRIと1対の外のリブ
ROとに区切り、かつ内のリブRIを横切る内の横溝g
i、外のリブROを横切るgoにより内のブロックB
I、外のブロックBOを形成するとともに、内のブロッ
クBIは縦長の傾斜に外のブロックの接地面は横長傾向
とし、各ブロック例において外のブロックNoの個数に
対する内のブロックNiの個数Ni/Noを0.5とし
ている。しかも前記内の横溝giは、周方向に逆に反転
する屈曲部5を有して外の主溝GOをへて外の横溝go
に連続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操縦安定性、雨天走行
時におけるウエットグリップ性能などの走行諸性能を維
持しつつ通過騒音を低減しうる空気入りタイヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年自動車技術の発展に伴う車両の高速
化とともに、自動車が走行時に発する騒音も増加し、そ
の抑制が要請されている。
【0003】タイヤのトレッド部には、例えば図3に示
す如く、タイヤ周方向に連続する複数本の縦溝a、b
と、この縦溝に交わる向きに配される多数の横溝d、e
を設けたブロックパターンを形成することにより、雨天
走行時において、トレッド表面と路面との間の雨水をこ
れらの溝を介して排除し、ウエットグリップ性能を高め
ている。
【0004】このような横溝を多数設けた場合には、走
行時にトレッド面と路面との間で圧縮された空気が溝を
急激に通過し、これが断続して起こるため、いわゆるポ
ンピング音といわれる騒音が生じる。このような騒音は
横溝を多数設けたブロックパターンのタイヤにおいて多
々発生を見る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような騒音を抑制
すべく、 横溝の溝断面積を小さくする 横溝を折曲げる などによって横溝を流過する空気の速度を低下させる処
置を講じたものも存在する。
【0006】これらの処置によって騒音は若干減少する
もののにあっては、グリップ性、特にウエットグリッ
プ性の低下。にあっては、横溝の溝壁に偏摩耗が発生
する。などタイヤの走行諸性能及び耐久性を低下させる
という問題がある。
【0007】発明者は、前記問題点を解決すべく研究を
重ねた結果、 (1)周方向に配列される複数のブロック列間において
ブロックのピッチを違えることにより、騒音の周波数が
分散され、騒音が和らぐこと。 (2)周方向にのびる主溝の断面積を大きくして排水性
を高め、ウエット性能を保持させる。 (3)内のブロック列におけるブロックピッチを外のブ
ロックピッチに比して大とすることにより、グリップ
力、制動性を高める一方、外のブロック列におけるブロ
ックを横長の形状とすることにより旋回性能を高める。 (4)内のブロック列における横溝と外のブロック列に
おける横溝とをなめらかに連続させることにより、排水
性を高めかつ騒音の発生を更に抑制しうること、を見出
し、本発明を完成させたのである。
【0008】本発明は、走行諸性能を保持しつつ通過騒
音を低減しうる空気入りタイヤの提供を目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイヤ赤道を
通りトレッド面での溝縁が直線状をなす中央の主溝と、
その両側を通りトレッド面での溝縁が直線状をなす外の
主溝とにより、中央の主溝と外の主溝の向き合う溝縁間
の1対の内のリブ、およびトレッド縁とこれに向き合う
外の主溝の溝縁間の1対の外のリブに区切り、かつ前記
内のリブを中央、外の主溝の前記溝縁に交わることによ
って内のリブを区分し周方向に内のブロックが並ぶ内の
ブロック列を形成する内の横溝と、前記トレッド縁から
のびかつこれに向き合う外の主溝の前記溝縁に交わるこ
とにより外のリブを区分し周方向に外のブロックが並ぶ
外のブロック列を形成する外の横溝とを設けるととも
に、前記外の横溝は前記外の主溝の前記溝縁に傾いて交
わるとともに、前記内の横溝は外の横溝の1つ置きに設
けられ、かつ各内の横溝は前記外の主溝を挟んで隣り合
う外の横溝とその外の主溝をへてなめらかに連続し、し
かも前記内の横溝はその内のリブ内で周方向に逆に反転
する屈曲部を有して内のリブを横切り、かつこの横切り
端は、前記中央の主溝の溝縁に対して傾くとともに、 前記内のブロック列の内のブロックの個数:Ni 前記外のブロック列の外のブロックの個数:No 前記中央の主溝GIの溝縁間のタイヤ軸方向の巾:WG
1 前記外の主溝GOの溝縁間のタイヤ軸方向の巾:WG2 中央の主溝と外の主溝の前記溝縁間のタイヤ軸方向の長
さである内のブロックの巾:WBi 外のブロックの前記外の主溝の前記溝縁と接地縁との間
のタイヤ軸方向の長さである外のブロックの接地巾:W
Bo 内の横溝giの周方向のピッチ長さPgiと前記内のブ
ロックの巾WBiとの比:Ri(=Pgi/WBi) 外の横溝goの周方向のピッチ長さPgoと外のブロッ
クの前記接地巾WBoとの比:Ro(=Pgo/WB
o) 前記外の横溝が前記外の主溝の前記溝縁と交わる鋭角側
の角度:θ1 前記内の横溝が前記中央の主溝の前記溝縁と交わる鋭角
側の角度:θ2 タイヤ赤道から一方の接地端までの接地半巾:W とするとき、以下の関係にある空気入りタイヤである。 Ni/No=0.5 0.1W≦WG1≦0.17W 0.1W≦WG2≦0.17W 0.3W≦WBi≦0.6W 0.3W≦WBo≦0.6W 1.3≦Ri≦3.5 0.5≦Ro≦1.2 30°≦θ1≦90° 15°≦θ2≦70°
【0010】なお内のブロック、外のブロックには、前
記接地半巾Wの0.01〜0.07倍の溝巾でかつ周方
向に直線状にのびる細溝を設けてもよい。
【0011】
【作用】内のブロックの個数Niと外のブロックの個数
Noとの間は次の関係にある。 Ni/No=0.5 換言すれば内の横溝の周方向ピッチは外の横溝の周方向
ピッチの1/2となる。
【0012】従って、タイヤ走行時において、内のブロ
ック列から生じるポンピング音と、外のブロック列から
生じるポンピング音との間で騒音の音域にずれが生じ
る。このずれによって、タイヤから出る騒音の音域が拡
散され、ポンピング音特有の1000 をピークとする
耳障りな騒音が分散されることによって緩和されかつ和
らげられるのである。
【0013】しかもNi/No=0.5とすることによ
って、内、外の両ブロック列から生じる騒音のピーク音
域を離すことが出来、うなりのような共鳴音の発生を排
除することができる。
【0014】又、中央、外の各主溝は、その溝巾WG
1、WG2を接地半巾Wに対して0.1〜0.17倍の
範囲とすることによって、これらの主溝が排水性を確保
している。0.1倍未満では雨天走行時において排水性
が劣り、ウエットグリップ性、ウエット制動性などウエ
ット走行性能が低下する一方、0.17倍をこえると、
実際の接地面積が少なくなる結果、接地圧が増し、トレ
ッド面の摩耗の進行速度を高め耐久性を低下させる。
【0015】さらに、内のブロックの巾WBi及び外の
ブロックの接地巾WBoを前記接地半巾Wに対してとも
に0.3〜0.6倍の範囲としている。これは、内、外
のブロックの接地面積の均等化を目的とし、又両ブロッ
ク列間の接地面積を均等に近づけることによって、ブロ
ック列間相互で発生する騒音の音量が近づき、音を和ら
げることが出来るのである。何れか一方のブロックが
0.3倍未満又は0.6倍をこえることによって、両ブ
ロック列から生じる騒音量のバランスが崩れ、騒音を低
下させる効果、及び音を和らげる効果が少なくなる。
【0016】又、本発明においては、内の横溝giの周
方向のピッチ長さPgiと内のブロックの巾WBiとの
比Ri=Pgi/WBiを1.3以上かつ3.5以下と
している。従って内のブロックは周方向の長さが巾寸法
に比して長い縦長のブロックとして形成されている。こ
れによって牽引力を高めている。前記比Riが1.3未
満となれば牽引性能が低下し、逆に3.5をこえると内
の横溝の配列間隔が長くなり、排水性能が低下すること
により、ウエットグリップ性能及びウエット制動性能に
劣ることとなる。
【0017】他方、外の横溝goの周方向のピッチ長さ
Pgoと外のブロックの接地巾WBoとの比Ro=Pg
o/WBoを0.5以上かつ1.2倍以下としている。
従って外のブロックの接地面は周方向の長さが巾寸法に
比して短い横長又は方形又は方形に近似した縦長の形状
としている。外のブロックの接地面を前記した比率とす
ることにより、旋回時における走行安定性、操縦安定性
など旋回時の運動性能を向上させることが出来る。前記
比Riが0.5未満では、直進時における牽引性に劣
り、1.2をこえると旋回時における前記運動性能が低
下することとなる。
【0018】内の横溝giは外の主溝GOを挟んで隣り
合う外の横溝goに対して、前記外の主溝GOをへてな
めらかに連続し、しかも内の横溝giは、内のリブ内で
周方向に逆に反転する屈曲部を有して内のリブを横切っ
ている。
【0019】このような大きく向きを変える屈曲部を有
することにより、内の横溝を流過する空気の流れは、屈
曲部において流過速度が低下するため横溝によって生じ
る通過騒音の発生を抑制することが出来る。他方、内の
横溝giは、外の横溝goとなめらかに連続するため、
内の横溝giを流れる雨水は、外の横溝goに流入で
き、この外の横溝goからタイヤの外に向かって効率よ
く排出しうるのである。
【0020】しかも内の横溝giが中央の主溝GIの溝
縁と交わる鋭角側の角度θ2を15〜70°としている
ため、内の横溝giの中央の主溝GI側をタイヤの回転
方向側に向けて取付けることによって、接地圧が最も高
くなる内のリブRIの雨水を効率よく流過させうるた
め、ウエット時におけるハイドロプレーニングの発生を
防止でき、ウエット時における走行安定性、及び制動性
を高める。前記角度θ2の値が15°未満では、中央の
主溝GIと内の横溝giとがなす内のブロックBIの角
部が鋭となり鋭角部において偏摩耗が生じやすく、又角
度θ2の値が70°をこえると、内の横溝giの雨水を
集合させる能力が低下し、排水性に劣る。
【0021】さらに外の横溝goが外の主溝GOの溝縁
に交わる鋭角側の角度θ1を30〜90°としている。
これによって外の横溝go及び内の横溝giから流入す
る雨水を効率よくタイヤ軸方向両側に向かって排出でき
ウエット性能を高めている。θ1が30°未満、又は9
0°をこえて大きくすれば外の横溝goによる排水性能
が低下し、ウエット性能が低下することになる。
【0022】このように本願発明は、前記した各構成が
有機的に結合しかつ一体化することによって、ドライ時
及びウエット時の走行諸性能を維持しつつ通過騒音を低
減しうるのである。
【0023】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。トレッド部2にタイヤ赤道Cを通りトレッド面2A
での溝縁3が直線状をなす中央の主溝GIと、その両側
を通りトレッド面2Aでの溝縁4が直線状をなす外の主
溝GOとを設けることにより、トレッド部2を、この中
央の主溝GIと外の主溝GOの向き合う溝縁3、4の間
に形成される一対の内のリブRI、RIと、トレッド縁
Eとこれに向き合う外の主溝GOの溝縁4との間に形成
される1対の外のリブRO、ROとに区切っている。
【0024】さらに前記内のリブRIには、中央、外の
主溝GI、GOの各溝縁3、4に交わることにより区分
される内のブロックBI…が周方向に並ぶ内のブロック
列LIを形成する内の横溝gi…と、前記トレッド縁E
からのびかつ該トレッド縁Eと向き合う外の主溝GOの
溝縁4に交わることにより外のリブROを区分し、外の
ブロックBO…が周方向に並ぶ外のブロック列LOを形
成する外の横溝goを設けている。
【0025】又空気入りタイヤ1は、前記トレッド部2
の両端からタイヤ半径方向内方にのびるサイドウォール
部13、13と、該サイドウォール部13、13の半径
方向内端に位置するビード部14、14とを有する。又
空気入りタイヤ1にはトレッド部2からサイドウォール
部13を通りビード部14のビードコア15の周りを折
返すトロイド状のカーカス16と、その半径方向外側か
つトレッド部2のベルト層17とを具える。なお本実施
例では、前記カーカス16の本体部と折返し部との間で
ビードコア15から半径方向外方に向かって立上がるビ
ードエーペックス18が設けられる。
【0026】前記カーカス16は、本実施例では1枚の
カーカスプライからなり、このカーカスプライは、カー
カスコードをタイヤの赤道Cに対して本実施例では80
°〜90°の角度で配列し、かつトッピングゴムで被覆
したいわゆるラジアル又はセミラジアル方向配列のシー
ト体をなし、又カーカスコードとしてナイロン、ポリエ
ステル、レーヨン、芳香族ポリアミド等の有機繊維コー
ドが採用される。
【0027】前記ベルト層17は、本実施例では、2枚
のベルトプライ17A、17Aからなり、これらのベル
トプライ17Aは、ナイロン、ポリエステル、レーヨ
ン、芳香族ポリアミド等の有機繊維コード、又はスチー
ルコードをプライ間で互いに交差する向きに配列してい
る。
【0028】空気入りタイヤ1は、該タイヤ1が使用状
態において、トレッド面2Aが路面に接地した際に広が
りを有する接地面が形成される。ここでこの接地面を次
の如く定義する。空気入りタイヤ1を、該タイヤ1に定
められた標準のリブに装着しかつ正規内圧と正規荷重と
を加えた正規状態において、走行路面に接地するその領
域を接地領域と定義する。さらに該接地領域において、
接地領域を囲む周縁の中でタイヤ赤道Cからタイヤ軸方
向に最も離れた縁である接地縁Fと、該タイヤ赤道Cと
の距離を接地半巾Wと定める。
【0029】中央の主溝GIの向き合う溝縁3、3間の
タイヤ軸方向の巾WG1を、前記接地半巾Wの0.1〜
0.17倍の範囲に、又外の主溝GOの向き合う溝縁
4、4間のタイヤ軸方向の巾WG2を、前記中央の主溝
GIと同様に接地半巾Wの0.1〜0.17倍の範囲と
している。しかし前記中央、外の主溝GI、GOの間に
おいて巾WG1、WG2を必ずしも同一寸法とする必要
はない。なお中央、外の主溝GI、GOの溝深さは前記
接地半巾の0.12〜0.2倍の範囲であることが好ま
しい。
【0030】外の横溝goは前記外の主溝GOの溝縁4
に対して傾いて交わるとともに、その溝縁4と交わる鋭
角側の角度θ1を30°〜90°の範囲に設定してい
る。
【0031】又外の横溝goは、外のリブROにおい
て、周方向に略等ピッチで隔ててかつ同じ向きにかつ同
じ傾き角度θ1で互いに平行にのびている。
【0032】従って外のリブROには、前記外の主溝G
Oと、隣り合う2つの外の横溝go、goと、トレッド
縁Eとによって囲まれた複数の外のブロックBO…が形
成される。
【0033】内の横溝giは前記外の主溝GOを挟んで
隣り合う外の横溝goに対して、前記外の主溝GOをへ
てなめらかに連続しており、しかもその内の横溝gi
は、内のリブRIの中で周方向に逆に反転する屈曲部5
を有して内のリブRIを横切っている。
【0034】又、内の横溝giが中央の主溝GLと交わ
る横切り端Mにおいては中央の主溝GIの溝縁3に対し
て交わり、その鋭角側の角度θ2を15〜70°の範囲
としている。
【0035】このような内の横溝giは、外の横溝go
の1つ置きに設けており、又内のリブRIにおいて周方
向に略等ピッチで同じ向きにかつ中央の主溝GIに対し
て同じ傾き角度θ2で配されている。
【0036】従って内のリブRIには、中央の主溝G
I、外の主溝GO、及び隣り合う2つの内の横溝gi、
giによって囲まれた複数の内のブロックBI…が形成
される。
【0037】なお内の横溝giは、本実施例において
は、中央の主溝GIをこえて隣り合う内のブロック列L
Iの内のブロックBI内で途切れる途切れ端Nを有して
いる。
【0038】又このような、内、外の横溝gi、goの
溝深さは前記中央、外の主溝GI、GOの溝深さの0.
7〜1.0倍であることが好ましい。
【0039】さらに前記内のブロックBIの巾WBi、
即ち中央の主溝GIの溝縁3と外の主溝GOの溝縁4間
のタイヤ軸方向の長さを、前記接地半巾Wの0.3〜
0.6倍の範囲に、又外のブロックBOの接地巾WB
O、即ち外の主溝GOの溝縁4と接地縁Fとの間のタイ
ヤ軸方向の長さを、前記接半巾Wの0.3〜0.6倍の
範囲にそれぞれ設定している。
【0040】内のリブRIにあっては、内の横溝giの
周方向のピッチ長さPgiと前記内のブロックBIの巾
WBiとの比Pgi/WBi=Riを1.3〜3.5の
範囲に、従って内のブロックBIは、周方向を長手とす
るブロックとして形成している。又、外のリブROにあ
っては、外の横溝goの周方向のピッチ長さPgoと、
外のブロックBOの前記接地巾WBoとの比Pgo/W
Bo=Roを0.5〜1.2の範囲に、従って外のブロ
ックBOの接地面の形状は、周方向に対して横長又は方
形に近い縦長として形成されている。
【0041】なお一つの外のブロック列LOにおける外
のブロックBOの個数Noに対する一つの内のブロック
列LIにおけるBIの個数Niの比Ni/Noは、前記
の如く内の横溝giが外の横溝goの1つ置きに設けら
れているため、比Ni/No=0.5として内、外のブ
ロックBi、Boを配設している。
【0042】さらに本実施例では、前記内のブロックB
I及び外のブロックBOには、タイヤ周方向に直線状に
のびる細溝6、7がそれぞれ設けられる。これらの細溝
6、7の各溝巾WG3、WG4は、前記接地半巾Wの
0.01〜0.07倍の範囲とするのが好ましい。この
ような細溝6、7を設けることによってトレッド面の排
水性が一層良好となり、ウエット走行性能が高まる他、
ドライ走行時にあってもブロックBI、BOのグリップ
力が高まり、牽引性能、制動性能を向上することが出来
る。
【0043】なお前記溝巾WG3、WG4が接地半巾W
の0.01倍未満では排水性に対する効果が見られず、
又0.07倍をこえるとブロックBI、BOの接地面積
が少なくなり、耐摩耗性に劣ることとなるからである。
【0044】
【具体例】タイヤサイズが195/60でありかつ図
1、2に示す構成を有するタイヤ(実施例)について、
表1に示す仕様により試作するととに、その性能につい
てテストを行った。なお図3に示す従来のパターンを有
するタイヤ(比較例)についても併せてテストを行いそ
の性能を比較した。
【0045】
【表1】
【0046】テスト方法は次の通り。 1)通過騒音 JASO C606に規定する実車惰行試験によって実
施し、試供タイヤを装着した1500cc級の全輪駆動
車を直線状のテストコースにおいて、通過速度を60km
/Hとしかつ50mの距離を惰行させるとともに、該コ
ースの中間点において走行中心線から横に7.5mを隔
てて、かつテスト路面から高さ1.2mの位置に設置し
た定置マイクロホンにより通過騒音を測定し、従来例を
100とする指数で表示した。数値が大きいほど通過騒
音が低いことを示す。
【0047】2)ブレーキ性能 1)項と同じ車両を用いて、試験路面上を60km/Hの
速度で走行させるとともに、4輪ロックにて急ブレーキ
をかけ車が停車するまでの制動距離を測定し、従来例を
100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好で
ある。
【0048】3)旋回性能 1)項と同じ車両を用いて半径50mの曲線路を周回さ
せ所要タイムとドライバーのフィーリングにより判定す
るとともに従来例を100とする指数で表示した。数値
が大きいほど良好である。
【0049】4)ウエット性能 1)項と同じ車両を用いて深水5mmのスキットパット路
上を速度0から順次速度を高めるとともにグリップが生
じ始めたときの速度を比較例1を100とする指数で表
示した。数値が大きいほど良好であることを示す。
【0050】5)操縦安定性 1)項と同じ車両を用いてテストコースを走行し、ドラ
イバーのフィーリングにより判定するとともに、従来例
を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好
である。テスト結果を表2に示す。
【0051】
【表2】
【0052】テストの結果、実施例のものは従来例のも
のに比べて通過騒音が低減し、かつ走行諸性能も向上し
たことが確認できた。
【0053】
【発明の効果】叙上の如く、本発明の空気入りタイヤ
は、前記した構成を具えることにより、操縦安定性、ウ
エットグリップ性能などの走行諸性能を維持しつつ通過
騒音を低減することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】そのトレッドパターンを示す展開平面図であ
る。
【図3】従来のタイヤのトレッドパターンを示す展開平
面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 2A トレッド面 3、4 溝縁 5 屈曲部 6、7 細溝 BI 内のブロック BO 外のブロック C タイヤ赤道 E トレッド縁 F 接地縁 GI 中央の主溝 GO 外の主溝 gi 内の横溝 gi 外の横溝 LI 内のブロック例 LO 外のブロック列 Pgi 内の横溝の周方向のピッチ長さ Pgo 外の横溝の周方向のピッチ長さ RI 内のリブ RO 外のリブ W 接地半巾 WBi 内のブロックの巾 WBo 外のブロックの接地巾 WG1 中央の主溝GIの溝縁間のタイヤ軸方向の巾 WG2 外の主溝GOの溝縁間のタイヤ軸方向の巾 θ1 外の横溝が外の主溝の溝縁と交わる鋭角側の角度 θ2 内の横溝が中央の主溝の溝縁と交わる鋭角側の角

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ赤道を通りトレッド面での溝縁が直
    線状をなす中央の主溝と、その両側を通りトレッド面で
    の溝縁が直線状をなす外の主溝とにより、中央の主溝と
    外の主溝の向き合う溝縁間の1対の内のリブ、およびト
    レッド縁とこれに向き合う外の主溝の溝縁間の1対の外
    のリブに区切り、 かつ前記内のリブを中央、外の主溝の前記溝縁に交わる
    ことによって内のリブを区分し周方向に内のブロックが
    並ぶ内のブロック列を形成する内の横溝と、前記トレッ
    ド縁からのびかつこれに向き合う外の主溝の前記溝縁に
    交わることにより外のリブを区分し周方向に外のブロッ
    クが並ぶ外のブロック列を形成する外の横溝とを設ける
    とともに、 前記外の横溝は前記外の主溝の前記溝縁に傾いて交わる
    とともに、 前記内の横溝は外の横溝の1つ置きに設けられ、 かつ各内の横溝は前記外の主溝を挟んで隣り合う外の横
    溝とその外の主溝をへてなめらかに連続し、 しかも前記内の横溝はその内のリブ内で周方向に逆に反
    転する屈曲部を有して内のリブを横切り、かつこの横切
    り端は、前記中央の主溝の溝縁に対して傾くとともに、 前記内のブロック列の内のブロックの個数:Ni 前記外のブロック列の外のブロックの個数:No 前記中央の主溝GIの溝縁間のタイヤ軸方向の巾:WG
    1 前記外の主溝GOの溝縁間のタイヤ軸方向の巾:WG2 中央の主溝と外の主溝の前記溝縁間のタイヤ軸方向の長
    さである内のブロックの巾:WBi 外のブロックの前記外の主溝の前記溝縁と接地縁との間
    のタイヤ軸方向の長さである外のブロックの接地巾:W
    Bo 内の横溝giの周方向のピッチ長さPgiと前記内のブ
    ロックの巾WBiとの比:Ri(=Pgi/WBi) 外の横溝goの周方向のピッチ長さPgoと外のブロッ
    クの前記接地巾WBoとの比:Ro(=Pgo/WB
    o) 前記外の横溝が前記外の主溝の前記溝縁と交わる鋭角側
    の角度:θ1 前記内の横溝が前記中央の主溝の前記溝縁と交わる鋭角
    側の角度:θ2 タイヤ赤道から一方の接地端までの接地半巾:W とするとき、以下の関係にある空気入りタイヤ。 Ni/No=0.5 0.1W≦WG1≦0.17W 0.1W≦WG2≦0.17W 0.3W≦WBi≦0.6W 0.3W≦WBo≦0.6W 1.3≦Ri≦3.5 0.5≦Ro≦1.2 30°≦θ1≦90° 15°≦θ2≦70°
  2. 【請求項2】前記内の横溝は、中央の主溝をこえ隣り合
    う内のブロック列の内のブロック内で途切れることを特
    徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記外の横溝は、両側のトレッド縁から同
    じ向きかつ同じ傾き角度で互いに平行にのびることを特
    徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】前記内のブロック、外のブロックは、タイ
    ヤ周方向にのびかつ前記接地半巾Wの0.01倍〜0.
    07倍の溝巾かつ周方向に直線状にのびる細溝を具える
    ことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP5235782A 1993-08-27 1993-08-27 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP2702878B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235782A JP2702878B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 空気入りタイヤ
US08/292,188 US5526860A (en) 1993-08-27 1994-08-18 Pneumatic tire
DE69401180T DE69401180T2 (de) 1993-08-27 1994-08-25 Luftreifen
EP94306294A EP0640497B1 (en) 1993-08-27 1994-08-25 Pneumatic tyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235782A JP2702878B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0761212A true JPH0761212A (ja) 1995-03-07
JP2702878B2 JP2702878B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16991169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235782A Expired - Lifetime JP2702878B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702878B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506570A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車用高性能タイヤ
JP2011042281A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ
JP5018984B1 (ja) * 2011-05-12 2012-09-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015009789A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506570A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 自動車用高性能タイヤ
JP2011042281A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Bridgestone Corp タイヤ
JP5018984B1 (ja) * 2011-05-12 2012-09-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015009789A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2702878B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732794B2 (ja) タイヤ
US5526860A (en) Pneumatic tire
EP0870630B1 (en) Pneumatic tire
JP4979864B2 (ja) 自動車用高性能タイヤ
JPH09109613A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0648119A (ja) 空気入りタイヤ
JP3391755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0640215A (ja) 空気入りタイヤ
JP2584166B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2019159544A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016143477A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10157415A (ja) 空気入りタイヤ
JP2702877B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2899200B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2702878B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3103641B2 (ja) タイヤ
JPH10287108A (ja) 空気入りタイヤ
JPH07285302A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0747812A (ja) 空気入りタイヤ
JP3397450B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019194038A (ja) 空気入りタイヤ
WO2023188542A1 (ja) タイヤ
JPH08244413A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06234305A (ja) 空気入りタイヤ
EP4190594A1 (en) Tire

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term