JPH0761208A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0761208A
JPH0761208A JP5214181A JP21418193A JPH0761208A JP H0761208 A JPH0761208 A JP H0761208A JP 5214181 A JP5214181 A JP 5214181A JP 21418193 A JP21418193 A JP 21418193A JP H0761208 A JPH0761208 A JP H0761208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tire
layer
rubberized
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5214181A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Takahashi
一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP5214181A priority Critical patent/JPH0761208A/ja
Publication of JPH0761208A publication Critical patent/JPH0761208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ベルトの最外ゴム引き層のコード位置と、ベ
ルトの全面を覆うベルト補強層の最内ゴム引き層のコー
ド位置との適正化を図ることにより、円周剛性を高める
ことができる空気入りタイヤを完成する。 【構成】 タイヤ円周2を含む平面に対し実質的に直交
配列したコードのゴム引き層の少なくとも1プライから
なるトロイド状カーカス3のクラウン部4外周に、前記
平面に対し比較的小さな角度で交差配列したコードのゴ
ム引き層の少なくとも二層からなるベルト5と、実質的
にベルトの全面を覆い、前記平面に対し実質的に平行配
列した有機繊維コードのゴム引き層からなる少なくとも
一層のベルト補強層6と、トレッド部7とを有し、ベル
トの最外ゴム引き層8のコード位置9と、ベルト補強層
の最内ゴム引き層10のコード位置11との間のタイヤ
半径方向距離Lを、タイヤ幅方向断面内で部分的に異な
らせたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベルトの最外ゴム引き
層のコード位置と、ベルトの全面を覆うベルト補強層の
最内ゴム引き層のコード位置との間のタイヤ半径方向距
離の適正化を図ることにより、円周方向のベルト曲げ剛
性をタイヤの幅方向位置に応じて部分的に調整できる空
気入りタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の高性能空気入りタイヤは一般に、
カーカスの外周に、二枚以上のコードゴム引き層からな
るベルトを有し、さらにそのベルトの外周に、高速走行
時の遠心力による、タイヤの局部的な迫り出しを防止す
る等の目的の下で、タイヤ円周を含む平面に対して平行
に延びるコードのゴム引き層からなり、ベルトの全面を
実質的に覆う少なくとも一層のベルト補強層を有してい
る。この場合、ベルト補強層は、通常、ベルトの外面と
直接的に接触していて、ベルトの最外ゴム引き層のコー
ド位置とベルト補強層の最内ゴム引き層のコード位置と
の間のタイヤ半径方向距離は、タイヤ幅方向の全体にわ
たって、およそ0.2〜1.0mmの範囲のほぼ均一距
離にあるため、この従来タイヤでは、ベルト補強層によ
って生じる円周方向のベルト曲げ剛性はタイヤ幅方向の
どの位置においてもほぼ等しい状態にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】タイヤが負荷転動する
ときには、ベルトの曲げにより生じるベルトの層間せん
断応力がベルト端に集中するが、この動きは、前述した
ような一層のベルト補強層を配置しただけでは十分に抑
制することができないため、ベルトの端部での層間剥離
等のセパレーションの発生を余儀なくされている。そこ
で従来は、ベルト補強層の外周側で、ベルト端部分と対
応する位置に、部分的な強化を目的として狭幅のレイヤ
ー層等を新たに配置し、これによってベルト端の動きに
対処することとしており、このことは、他の部分を必要
に応じて強化する場合においてもまた同様であり、強化
を施す部分に新たな補強部材を配置する必要があった。
ところで、タイヤを部分的に強化する目的の下で、レイ
ヤー層等をベルト補強層上に積層することには、タイヤ
重量及び作業性の点での不利がある他、ベルト補強層と
レイヤー層等との間に新たな層間剥離を生じるおそれも
あった。
【0004】そこで本発明は、ベルトの最外ゴム引き層
のコード位置と、ベルトの全面を覆うベルト補強層の最
内ゴム引き層のコード位置との間のタイヤ半径方向距離
の適正化を図ることにより、前述したような新たな補強
部材の配設を不要ならしめてなお、タイヤの円周方向の
曲げ剛性を所要に応じて部分的に高めることができる空
気入りタイヤを完成することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイヤ円周を
含む平面に対し実質的に直交配列したコードのゴム引き
層の少なくとも1プライからなるトロイド状カーカスの
クラウン部外周に、前記平面に対し比較的小さな角度で
交差配列したコードのゴム引き層の少なくとも二層から
なるベルトと、実質的にベルトの全面を覆い、前記平面
に対し実質的に平行配列した有機繊維コードのゴム引き
層からなる少なくとも一層のベルト補強層と、これらの
ベルト及びベルト補強層により強化されたトレッド部と
を有する空気入りタイヤにおいて、ベルトの最外ゴム引
き層のコード位置と、ベルト補強層の最内ゴム引き層の
コード位置との間のタイヤ半径方向距離を、タイヤ幅方
向断面内で部分的に異ならせたことを特徴とする空気入
りタイヤである。
【0006】図1(a)に本発明にしたがう空気入りタ
イヤの代表的な幅方向断面を、同図(b)にその空気入
りタイヤのベルト構造部分のみを抜き出してそれぞれ示
す。図中1は空気入りタイヤ、2はタイヤ円周を含む平
面、3はカーカス、4はカーカスクラウン部、5はベル
ト、6はベルト補強層、7はトレッド部、8は、ベルト
5の最外ゴム引き層、9は、その最外ゴム引き層8のコ
ードの、タイヤ半径方向の位置、10は、ベルト補強層
6の最内ゴム引き層、11は、最内ゴム引き層10のコ
ードの、タイヤ半径方向の位置である。この空気入りタ
イヤ1は、タイヤ円周を含む平面2に対し実質的に直交
配列したコードのゴム引き層の2プライのアップダウン
構造からなるトロイド状カーカス3のクラウン部4の外
周側に、前記平面2に対し比較的小さな角度で交差配列
したコードのゴム引き層の二層からなるベルト5と、前
記平面2に対し実質的に平行配列した有機繊維コードの
ゴム引き層からなる一層のベルト補強層6と、これらベ
ルト5及びベルト補強層6により強化されたトレッド部
7とを順次に配設したところにおいて、ベルト5の最外
ゴム引き層8のコード位置9と、ベルト補強層6の最内
ゴム引き層10のコード位置11との間のタイヤ半径方
向距離Lを、タイヤ幅方向断面内で部分的に異ならせた
ものである。ここで、タイヤ半径方向距離Lがタイヤ幅
断面内で部分的に異ならせるとは、具体的には、部分的
に円周剛性を高める必要がある場合にあって、その円周
剛性を高める部分の、前記タイヤ半径方向距離Lを、他
の部分の前記タイヤ半径方向距離Lに比し大きくするこ
と、すなわち、コード位置9、11間への介装ゴムの厚
みを部分的に厚くすることを意味する。例えば、ベルト
セパレーションを防止して高速耐久性を向上させる場合
には、ベルト端部分における前記タイヤ半径方向距離L
1を1.5〜3.0mmの範囲、その他の部分L2を
0.2〜1.0mmの範囲にし、これらの差L1−L2
は1.0〜2.5mmであることが好ましい。ベルト補
強層6のコードには、ナイロン等の熱収縮コードを用い
るのが好ましく、ベルト補強層6は、このコードを2〜
10本並置してゴム被覆したリボン状シートをタイヤ幅
方向にスパイラル状に巻回して形成するのが好ましいが
特に限定はしない。
【0007】
【作用】本発明の空気入りタイヤでは、ベルト5の最外
ゴム引き層8のコード位置9と、ベルト補強層6の最内
ゴム引き層10のコード位置11との間のタイヤ半径方
向距離Lを、タイヤ幅方向断面内で部分的に異ならせて
いること、具体的には、補強効果を上げたい部分の前記
半径方向距離Lを、他の部分のそれに比し大きくするこ
とにより、円周方向の曲げ剛性を高め、タイヤの負荷転
動に際するベルトの動き、変形等に対する抗力を大きく
することができる。
【0008】
【実施例】本発明にしたがう空気入りタイヤの具体的な
実施例を図1を参照しながら説明する。実施例に使用し
た空気入りタイヤは、タイヤサイズが205/60R1
5であり、タイヤ円周を含む平面2に対し90°の角度
で配列した1500d/3のポリエステルコードのゴム
引き層の2プライのアップダウン構造からなるトロイド
状カーカス3を備える。このカーカス3のクラウン部4
外周に、前記平面2に対し22°の角度で交差配列した
スチールコードのゴム引き層の二層からなるベルト5
と、このベルトの全面を覆うように前記平面2に対しほ
ぼ0°の角度で配列した1260d/2のナイロン66
コードのゴム引き層からなる一層のベルト補強層6と、
これらベルト5及びベルト補強層6により強化されたト
レッド部7を有している。ベルト補強層6は、前記ナイ
ロン66コードを5本並置しゴムコーティングした約5
mm幅のリボン状のコードゴム引きシートをタイヤ幅方
向にスパイラル状に巻回して形成した。ベルト5の最外
ゴム引き層8のコード位置9とベルト補強層6の最内ゴ
ム引き層10のコード位置11間のタイヤ半径方向距離
Lは、タイヤ幅中央部12で0.5mm、ベルト端部分
13で2.5mmとした。
【0009】従来例は、ベルト補強層のゴム厚みが均一
であり、前記タイヤ半径方向距離Lが0.5mm(幅方
向で一定)である従来タイヤである。
【0010】試験は、高速耐久性について行った。表1
に試験結果を示す。なお、表中の数値は、従来例を10
0とした指数比で示していて、数値が大きいほど優れて
いる。
【0011】
【表1】
【0012】試験結果から、実施例は、従来例に比べて
高速耐久性が優れている。
【0013】
【発明の効果】本発明は、ベルト5の最外ゴム引き層8
のコード位置9とベルト補強層6の最内ゴム引き層10
のコード位置11間のタイヤ半径方向距離Lが、タイヤ
幅断面内で部分的に異なること、具体的には、補強効果
を高めたい部分のタイヤ半径方向距離Lを他の部分のタ
イヤ半径方向距離Lに比し大きくすることにより、円周
方向の曲げ剛性が高まり、負荷転動時の変形等が抑制さ
れる。例えば、前記タイヤ半径方向距離Lをタイヤ幅中
央部12に比べてベルト端部分13で大きくした場合
は、このベルト端部分13における剛性が高められるた
め、ベルト端の動きを抑制することができ、これにより
ベルトセパレーションの発生を防ぎ高速耐久性を向上さ
せることができる。また、反対に前記タイヤ半径方向距
離Lをベルト端部分13に比べてタイヤ幅中央部12で
大きくした場合は、このタイヤ幅中央部12の剛性が高
まり、これにより接地圧がタイヤ幅方向で均一化され、
特に、タイヤ幅中央部12に位置する円周主溝を起点と
して発生しやすいバックリングを防ぐことができるの
で、安定した接地域を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明にしたがう典型的な空気入り
タイヤの幅方向断面図であり、(b)は、(a)の空気
入りタイヤのベルト構造部分を抜き出した拡大図であ
る。
【図2】(a)は、ベルトの外周にベルト補強層を有す
る従来の空気入りタイヤのベルト構造部分であり、
(b)は、ベルトの外周にベルト補強層及びベルト補強
層の両端に狭幅のレイヤー層を有する従来の空気入りタ
イヤのベルト構造部分である。
【符号の説明】
1 空気入りタイヤ 2 タイヤ円周 3 カーカス 4 カーカスクラウン部 5 ベルト 6 ベルト補強層 7 トレッド部 8 最外ゴム引き層 9 最外ゴム引き層のコード位置 10 最内ゴム引き層 11 最内ゴム引き層のコード位置 12 タイヤ幅中央部 13 ベルト端部分 14 レイヤー層 L タイヤ半径方向距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ円周を含む平面に対し実質的に直
    交配列したコードのゴム引き層の少なくとも1プライか
    らなるトロイド状カーカスのクラウン部外周に、前記平
    面に対し比較的小さな角度で交差配列したコードのゴム
    引き層の少なくとも二層からなるベルトと、実質的にベ
    ルトの全面を覆い、前記平面に対し実質的に平行配列し
    た有機繊維コードのゴム引き層からなる少なくとも一層
    のベルト補強層と、これらのベルト及びベルト補強層に
    より強化されたトレッド部とを有する空気入りタイヤに
    おいて、 ベルトの最外ゴム引き層のコード位置と、ベルト補強層
    の最内ゴム引き層のコード位置との間のタイヤ半径方向
    距離を、タイヤ幅方向断面内で部分的に異ならせたこと
    を特徴とする空気入りタイヤ。
JP5214181A 1993-08-30 1993-08-30 空気入りタイヤ Pending JPH0761208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214181A JPH0761208A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214181A JPH0761208A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0761208A true JPH0761208A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16651585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214181A Pending JPH0761208A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761208A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5968295A (en) * 1994-12-09 1999-10-19 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with circumferential cord belt layer having specified cord twisting structure
US8091600B2 (en) * 2005-03-29 2012-01-10 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic tire with wide-width belt layer convex portion
US20130220504A1 (en) * 2010-11-16 2013-08-29 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714310B2 (ja) * 1977-10-28 1982-03-24
JPH01141104A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH03148307A (ja) * 1989-08-24 1991-06-25 Robert E Jefferson ベルト付き空気圧タイヤ
JPH04163212A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714310B2 (ja) * 1977-10-28 1982-03-24
JPH01141104A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH03148307A (ja) * 1989-08-24 1991-06-25 Robert E Jefferson ベルト付き空気圧タイヤ
JPH04163212A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5968295A (en) * 1994-12-09 1999-10-19 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with circumferential cord belt layer having specified cord twisting structure
US6279634B1 (en) 1994-12-09 2001-08-28 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with circumferential cord belt layer having specified cord twisting structure
US6382287B1 (en) 1994-12-09 2002-05-07 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with circumferential cord belt layer having specified cord twisting structure
US6386257B1 (en) 1994-12-09 2002-05-14 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with circumferential cord belt layer having specified cord twisting structure
US8091600B2 (en) * 2005-03-29 2012-01-10 Bridgestone Corporation Heavy duty pneumatic tire with wide-width belt layer convex portion
US20130220504A1 (en) * 2010-11-16 2013-08-29 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
US9352616B2 (en) * 2010-11-16 2016-05-31 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0595653B1 (en) Pneumatic tyre
JPS5838323B2 (ja) 空気タイヤ
JPH07101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP2610076A1 (en) Pneumatic tire for two-wheeled vehicle
JPH0648113A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US6145560A (en) Heavy duty pneumatic radial tires with specified belt cushion rubbers
JPH04290733A (ja) バンド層の成形方法
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05238208A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0761208A (ja) 空気入りタイヤ
US4947913A (en) Pneumatic radial tire profile
JPH06122302A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001294016A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03213404A (ja) スペアタイヤ
JPH07101212A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3294062B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10193917A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3708676B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ及びその製造方法
JP4070314B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JPH03169718A (ja) ラジアルタイヤ
JPH082219A (ja) ビード部耐久性に優れる重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP7194584B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH082218A (ja) ビード部耐久性に優れる重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH05147405A (ja) ラジアルタイヤ
JP4533106B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ