JPH0761151B2 - Catvにおける映像信号の処理装置 - Google Patents

Catvにおける映像信号の処理装置

Info

Publication number
JPH0761151B2
JPH0761151B2 JP62153955A JP15395587A JPH0761151B2 JP H0761151 B2 JPH0761151 B2 JP H0761151B2 JP 62153955 A JP62153955 A JP 62153955A JP 15395587 A JP15395587 A JP 15395587A JP H0761151 B2 JPH0761151 B2 JP H0761151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
video
catv
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62153955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63316984A (ja
Inventor
諭 砂盛
孝 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP62153955A priority Critical patent/JPH0761151B2/ja
Publication of JPS63316984A publication Critical patent/JPS63316984A/ja
Publication of JPH0761151B2 publication Critical patent/JPH0761151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はCATVにおける映像信号の処理装置に関するもの
で、更に詳しくはCATVの有料化に適したCATVにおける映
像信号の処理装置に関する。
(従来の技術) 有料CATVでは従来から送出装置側で有料チャンネルのテ
レビ信号にスクランブルをかけて後段へ送り、端末装置
側ではCATVに契約し料金を払っている加入者に対しては
スクランブルを解除して有料チャンネルの視聴を可能に
している。契約せず料金を支払っていない加入者は有料
チャンネルのテレビ信号のスクランブルが解除できず、
有料チャンネルの視聴は不可能である。このような状況
の中で、有料CATV未加入者に加入を促すため、スクラン
ブルを一時的に解除する信号をテレビ信号と共に送出装
置から送出し、端末装置の側でその信号を受けてスクラ
ンブルを解除し、一時的に正常な画像が視聴できるよう
にした装置がある。この装置を設けたCATVでは、未加入
者も一時的に有料チャンネルの番組を視聴でき、全部視
聴するために加入してもらえるのである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のCATVにおける映像信号の処理装置には次のよ
うな問題点がある。即ち、スクランブルを一時的に解除
するための指示信号を送出装置側から送り出す必要があ
り、また端末装置の側でもその指示信号を受けてスクラ
ンブルを解除する為の諸回路を設ける必要があり、装置
の構成が複雑になるのである。
本発明は上記のような問題点を解決すべくなされたもの
で、有料CATVに用いられ、有料CATVの未加入者に加入を
促すことができて、しかもその装置の構成は極めて簡単
な、有用性の高いCATVにおける映像信号の処理装置を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この目的を解決させるために、請求の範囲記載のとおり
の手段を講じたものであって、その作用は次のとおりで
ある。
(作用) 映像信号発生器からの映像信号が送出装置に加わる。送
出装置においては低周波発生回路からの低周波信号が減
衰回路を通り、通常は減衰されない状態で、また周期的
でしかも一時的には大きく減衰されて混合回路に加わ
る。混合回路では上記の映像信号と減衰回路からの低周
波信号とが加え合わされ、この処理された映像信号が送
出装置から送出されて伝送線により端末側へ送られる。
端末装置においては、有料の受信契約をしている加入者
のものは低周波除去回路を通過した信号を選択するよう
に選択回路が動作するので、送出装置から送られた映像
信号からは低周波信号が除去され正常の映像信号に戻さ
れて出力される。これにより映像受像機では、映像信号
発生器から送られた映像内容がそのまま視聴できる。
一方、有料の受信契約していない加入者の端末装置にお
いては、入力されそのまま通過した信号を選択するよう
に選択回路が動作する。従って映像受信機では、送出装
置においては低周波が加え合わされた期間では画像が乱
れて視聴できないが、上記の周波的でしかも一時的に低
周波が大きく減衰されて加え合わされた期間では、正常
な画像の視聴ができる。
(実施例) 以下本願の実施例を示す図面について説明する。
第1図はCATVシステムの系統図を示すものである。1は
アンテナで通常放送されているテレビ電波を受信する。
2は受信用増幅器を示す。3は映像信号発生器としての
VTR、4は同じく映像信号発生器としてのビデオディス
ク・プレーヤを示す。映像信号発生器としては、これら
の他に例えばビデオカメラ等も用いられる。5及び6は
送出装置を示す。詳しい回路構成は後述する。7及び8
はRF変調器を示す。これらRF変調器7や8の出力テレビ
信号のチャンネル(以下有料チャンネルという)は、上
記受信用増幅器2の出力にないチャンネルに選ばれる。
9はチャンネルコンバイナーとも称される混合器を示
す。10は伝送線で同軸ケーブルが用いられる。11は幹線
分岐増幅器、12はタップオフを示す。13は端末装置を示
し、その詳しい回路構成については後述する。14は映像
受信機としてのAVテレビを示す。
次に第2図は送出装置の具体的な構成を示すブロック回
路図である。前図と対応するものには同一の符号を付し
て示し、重複する説明は省略する(以下も同様の考え
で、重複する説明は省略する)。VTR3には映像信号発生
回路3aと、音声信号発生回路3bとが備えられている。送
出装置5において、5aは映像入力端、5bは音声入力端、
5cは映像出力端、5dは音声出力端を夫々示す。15は低周
波発生回路としての三角波発生回路を示す。周波数は40
Hz程度が良い。尚低周波発生回路としては三角波の他に
正弦波発生回路、矩形波発生回路を用いることもでき
る。16は減衰回路で、制御端16aに加わる制御電圧の大
きさに対応してその減衰量が変化するものが用いられ
る。尚減衰回路16の代わりにスイッチング回路を用い、
導通と非導通を周期的に行わせるようにしてもよい。17
はランプ波発生回路を示す。18は混合回路で、映像入力
端5aからの映像信号に減衰回路16からの信号を加え合わ
せて出力する。
次に第3図は端末装置の具体的な構成を示すブロック回
路図である。端末装置13において、13aは入力端、13bは
映像出力端、13cは音声出力端を夫々を示す。19は選局
回路で、伝送線10により送られてくる複数のテレビ信号
のうちから一局を選択指定する為のものである。20は周
波数変換回路で、テレビ帯から中間周波数帯に変換する
為に用いられる。21は中間周波増幅回路を示す。22は復
調回路で、22aは映像出力端、22bは音声出力端である。
23は低周波除去回路としてのクランプ回路を示す。24は
信号選択回路としての切替回路を示す。切替回路24は制
御端24aに制御信号が加わると接点X側に切替わり、そ
うでない場合は接点Y側に接続されている。25は選択制
御回路を示し、動作中は制御信号を出力する構成となっ
ている。尚選択制御回路25は有料CATVに加入しているか
未加入であるかを判別する種々の回路(例えばコインタ
イマー等)と結線されており、加入であれば作動するよ
う構成されている。
尚26はCATVのセンター装置を示す。
次に上記構成のCATVシステムの動作について、第4図の
信号波形に基づき説明する。第4図において、Vは垂直
同期信号の部分、Hは1フィールド分の水平同期信号の
部分を示し、横方向は時間を、縦方向は電圧のレベルを
示している。(A)に示すようなVTR3からの映像信号
(テレビジョン信号とも言う)は送出装置5の映像入力
端5aに加わる。送出装置5においては、三角波発生回路
15からは(B)の波形の信号が出る。一方ランプ波発生
回路17からは(C)の波形の信号が出て、減衰回路16を
通った(B)の波形の信号は(D)の波形の信号とな
る。従って混合回路18の出力は(E)の波形のようにな
る。尚第4図の波形(A)〜(E)は第2図のポイント
A〜Eに対応したものである。送出装置5の映像出力端
5cから出力された(E)の波形の信号はRF変調器7によ
り有料チャンネルのテレビ信号に変換され、他の通常放
送のテレビ信号等と混合器9により混合されて伝送線10
を伝わり端末装置13に送られる。
端末装置13においては、選局回路19により選択指定され
たチャンネルの信号が周波数変換回路20により中間周波
数帯に変換される。上記の有料チャンネルの信号が選局
された場合には、その中間周波信号が中間周波増幅回路
21で増幅され、復調回路22で復調される。映像出力端22
aからは第4図の(F)の波形の信号が出力される。こ
の端末装置13が有料CATVに未加入である場合には切替回
路24が接点Y側に接続されているので(F)の波形の信
号がAVテレビ14に加わる。波形図(F)において期間T2
と期間T4が正常に視聴できない期間であり、期間T3の間
では正常な画像の視聴ができる。尚この期間T3は(C)
の波形の期間T1と対応するもので任意に設定できるが、
通常30秒位が好ましい。
一方有料CATVに加入済の受信者の端末装置である場合に
は、切替回路24が接点X側に切替わっている。この為、
上記の復調回路22の映像出力端22aからの信号はクラン
プ回路23によりクランプされて、第4図(G)の波形の
信号となり、切替回路24を通過してAVテレビ14に加えら
れる。AVテレビ14では、連続して正常な画像の視聴がで
きる。
(発明の効果) 以上のように本願にあっては、有料CATVに用いられ、有
料CATVの未加入者であっても周期的にしかも一時的に正
常に有料放送の内容が視聴できる装置であるから、未加
入者の新規加入を促進させられる。
しかもそのように有用性の高い装置であっても、その構
成は極めて簡単で経済的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例に関するもので、第1図はCATVシス
テムの系統図、第2図は送出装置の具体的な構成を示す
ブロック回路図、第3図は端末装置の具体的な構成を示
すブロック回路図、第4図は第2図及び第3図の各ポイ
ントにおける信号波形を示すグラフ。 3……映像信号発生器(VTR)、5……送出装置、10…
…伝送線、13……端末装置、14……映像受像機(AVテレ
ビ)、15……低周波発生回路(三角波発生回路)、16…
…減衰回路、18……混合回路、23……低周波除去回路
(クランプ回路)、24……信号選択回路(切替回路)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号発生器からの映像信号を送出装置
    に加えて信号処理し、該送出装置から伝送線により端末
    装置へ上記の信号処理が施された映像信号を送り、上記
    端末装置に加わる信号に別の信号処理をして映像受信機
    で受信するようにしているCATVにおける映像信号の処理
    装置において、上記送出装置には低周波発生回路と、該
    低周波発生回路からの信号を周期的にしかも一時的に減
    衰量大の状態で減衰する減衰回路と、上記映像信号発生
    器からの信号に上記減衰回路を通過した低周波を加え合
    わせる混合回路とを備えさせると共に、上記端末装置に
    は、該装置の入力に加わる信号と、該信号から低周波を
    除去する低周波除去回路を通った信号とのいずれかを選
    択して後段の映像受信機へ送出する信号選択回路を備え
    させたことを特徴とするCATVにおける映像信号の処理装
    置。
JP62153955A 1987-06-19 1987-06-19 Catvにおける映像信号の処理装置 Expired - Lifetime JPH0761151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153955A JPH0761151B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 Catvにおける映像信号の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153955A JPH0761151B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 Catvにおける映像信号の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63316984A JPS63316984A (ja) 1988-12-26
JPH0761151B2 true JPH0761151B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=15573722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153955A Expired - Lifetime JPH0761151B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 Catvにおける映像信号の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761151B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825969A (en) 1994-02-18 1998-10-20 Hitachi, Ltd. Information management apparatus for inhibiting reproduction in a video cassette recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63316984A (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4024575A (en) Catv sine wave coding system
JPH0761151B2 (ja) Catvにおける映像信号の処理装置
JP2852752B2 (ja) 衛星信号受信システム
JP3132596B2 (ja) 受信装置
JP2581922B2 (ja) Catvにおける音声信号の処理装置
JPH02301284A (ja) テレビジョン信号のスクランブル解除方法とその装置
JPS60239188A (ja) テレビジヨン信号復調装置
JPS61230485A (ja) Catv用のコンバ−タ
JP2709547B2 (ja) テレビジョン信号変調装置
JP2754113B2 (ja) スクランブル信号対応受信機
JPH0352066Y2 (ja)
JPH0652290U (ja) 外部デコーダ入力専用端子
JPS623971Y2 (ja)
KR940004968Y1 (ko) 유선 tv시스템용 멀티디스크램블러
JPH02274192A (ja) Catvコンバータ
JPH04207771A (ja) Bsチューナおよびcsチューナ
JPH0482395A (ja) テレビジヨン受信装置
Farmer et al. Cable and BTSC stereo
JPH0532955B2 (ja)
JPH0226485A (ja) 有料テレビシステム
JPH05260470A (ja) テレビジョン信号変調装置
JPH065266U (ja) ビットストリーム入力付き衛星放送受信機
JPH04284075A (ja) 信号切換装置
JPS625509B2 (ja)
JPS63245190A (ja) テレビジヨン信号放送方式