JPH075983A - 位置入力装置 - Google Patents

位置入力装置

Info

Publication number
JPH075983A
JPH075983A JP5144507A JP14450793A JPH075983A JP H075983 A JPH075983 A JP H075983A JP 5144507 A JP5144507 A JP 5144507A JP 14450793 A JP14450793 A JP 14450793A JP H075983 A JPH075983 A JP H075983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
mouse
cursor
acceleration sensor
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5144507A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ono
幸男 小野
Junichi Nagayoshi
純一 永吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP5144507A priority Critical patent/JPH075983A/ja
Publication of JPH075983A publication Critical patent/JPH075983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 移動情報に応じてどのような環境下でも表示
画面上のカーソルの位置指定を行う位置入力装置を提供
する。 【構成】 マウス10には、加速度センサ10aが内蔵
され、この加速度センサ10aは、どの方向にどの程度
の力が加えられているかを測定するセンサであり、半導
体歪みゲージ式のものである。マウス10は、この加速
度センサ10aによって自分自身が移動する時の加速度
及び移動方向を検出する。コンピュータ側では、その検
出信号を受けて、各方向の移動量Lx 、Ly 、Lz を求
め、その移動量を基に表示画面でのカーソルの移動位置
を演算してカーソルに移動指令を出力する。マウス10
は加速度センサ10aを内蔵するので、マウス10の平
面的な移動の他に垂直方向の(立体的な)移動も検出可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動情報に応じて表示画
面上のカーソルの位置指定を行う位置入力装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】マウスは、CRTディスプレイ等の表示
画面上でのカーソル位置を指定する際に用いられる、コ
ンピュータの位置入力装置の一種である。このマウスに
は例えば、底面に取り付けられた球の回転の角度等を電
気的に検出してX−Yの位置情報を読み取るものや、摩
擦振動を検出したり光学的な反射を検出してX−Yの位
置情報を読み取るものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のマ
ウスは、いずれも平面な作業台上で移動させる必要があ
るため、マウスによる作業には、空間的な制約が伴って
いた。したがって、作業環境によってはマウスを使用で
きないこともあった。
【0004】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、どのような環境下でも使用できる位置入力装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、移動情報に応じて表示画面上のカーソル
の位置指定を行う位置入力装置において、移動時の加速
度及び移動方向を検出する加速度センサを内蔵した移動
情報検出手段と、前記加速度及び移動方向から各方向で
の移動量を求める移動量演算手段と、前記移動量及び前
記移動方向に関する情報を受けて表示画面上でのカーソ
ル位置を求め前記カーソルに移動指令を出力する位置生
成手段と、を有することを特徴とする位置入力装置が、
提供される。
【0006】
【作用】移動情報検出手段は、移動時の加速度及び移動
方向を検出する加速度センサを内蔵している。移動量演
算手段は、加速度センサが検出する加速度及び移動方向
に関する移動情報を受けて、各方向の移動量を求める。
位置生成手段は、その各方向の移動量及び移動方向に関
する情報を受けて、表示画面上でのカーソル位置を求
め、カーソルに移動指令を出力する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の位置入力装置のブロック図であ
る。図において、移動情報検出手段1には、加速度セン
サ1aが内蔵してあり、その加速度センサ1aによって
自分自身が移動する時の加速度及び移動方向を検出す
る。移動量演算手段2は、加速度センサ1aが検出した
加速度αx 、αy 、αz を受けて、各方向の移動量
x 、Ly 、Lz を求める。この移動量は次式(1)に
従って求められる。
【0008】 Lx =1/2・αx ・t2 y =1/2・αy ・t2 ・・・・・・・(1) Lz =1/2・αz ・t2 上記式(1)において、tは移動時間である。この移動
時間tは、例えば加速度センサ10aの動作時間に等し
いので、その動作時間を移動時間tとして求めればよ
い。
【0009】位置生成手段3は、その各方向の移動量L
x 、Ly 、Lz 及び移動方向に関する情報を受けて、表
示画面4上でのカーソル4aの移動位置を求め、カーソ
ルに移動指令を出力する。
【0010】図2は上記移動情報検出手段としてのマウ
スを示す図である。図において、マウス10には、加速
度センサ(Gセンサ)10aが内蔵されている。この加
速度センサ10aは、どの方向にどの程度の力が加えら
れているかを測定するセンサであり、例えば慣性質量を
バネ系で支えたサイズモ系と呼ばれる構成をもつ半導体
歪みゲージ式のものである。
【0011】マウス10の動きは、この加速度センサ1
0aによって検出され、その検出信号はコード14を経
由してここでは図示されていないコンピュータ側に伝達
される。コンピュータ側では、マウス10からの検出信
号を受けて、上記図1で説明したようなカーソルの移動
制御を行う。
【0012】マウス10には、各種ボタン11〜13が
設けられている。ボタン11は現時点の状態を速度0と
してリセットするためのものであり、ボタン12は、マ
ウス10の機能そのもののオン・オフを行うためのスイ
ッチであり、ボタン13は、アプリケーションソフトに
応じて用途が定められているボタンである。ボタン11
をオンすることにより、マウス10の操作開始時の初速
は0となり、その結果上記の式(1)で移動量Lx 、L
y 、Lz を求めることができるようになる。
【0013】このように、本実施例では、マウス10に
加速度センサ10aを内蔵するようにしたので、X、
Y、Z方向の移動、すなわちマウス10の平面的な移動
の他に垂直方向の(立体的な)移動も検出可能となる。
したがって、平面な作業台がなくても使用でき、マウス
10aの移動原点を中心としてある程度の空間があれ
ば、どこでもマウス10aを使用することができるよう
になる。
【0014】また、加速度センサ10aは、完全にマウ
ス10本体のケースに格納できるので、防塵対策等も十
分に行うことができ、マウス10を使用する際の信頼性
も高く保持することができる。
【0015】図3は本発明の位置入力装置が適用される
コンピュータ側の全体構成を示す図である。図におい
て、プロセッサ101はROM102に格納されたシス
テムプログラムに従って装置全体の動作を制御する。上
述した移動量演算手段2及びカーソル位置生成手段3
は、このプロセッサ101がROM102のシステムプ
ログラムに従って実行するソフトウェアによる機能であ
り、プロセッサ101は、マウス10からの検出信号を
受けて表示装置106の表示画面上のカーソルの移動制
御を行う。ROM102はEPROM又はEEPROM
で構成される。RAM103はDRAM等で構成され、
各種のデータや演算処理のためのデータ等を一時的に記
憶する。
【0016】浮動小数点演算用プロセッサ104は座標
変換のための演算等、浮動小数点演算が必要な場合に使
用されるプロセッサである。グラフィック制御回路10
5はディジタル信号を表示用の信号に変換し、表示装置
106に与える。表示装置106にはCRTあるいは液
晶表示装置が使用される。
【0017】ハードディスク108は各種のデータを格
納するために大容量の記憶容量を持つ外部記憶装置であ
り、ハードディスクコントローラ107によって制御さ
れている。
【0018】入出力ポート109は各種のデータの入出
力を行うものであり、指令キー及びテンキー等を有する
キーボード30及び表示装置106のグラフィックディ
スプレイ画面上のカーソルを移動するためのマウス10
が接続されている。このマウス10には、上述したよう
に、加速度センサ10aが内蔵されている。
【0019】これらの構成要素はバス120によって互
いに結合されている。上記の説明では、マウスを手で移
動させるようにしたが、加速度センサをより小型化して
全体的にコンパクトに構成することにより、例えば指に
装着して使用するようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、位置入
力装置における移動情報検出手段に、移動時の加速度及
び移動方向を検出する加速度センサを内蔵した。このた
め、X、Y、Z方向の移動、すなわち平面的な移動の他
に垂直方向の(立体的な)移動も検出可能となる。した
がって、平面な作業台がなくても使用でき、移動情報検
出手段の移動原点を中心としてある程度の空間があれ
ば、どこでも使用することができる。
【0021】また、加速度センサは、完全に移動情報検
出手段本体の中に格納できるので、防塵対策等も十分に
行うことができ、使用する際の信頼性も高く保持するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位置入力装置のブロック図である。
【図2】移動情報検出手段としてのマウスを示す図であ
る。
【図3】本発明の位置入力装置が適用されるコンピュー
タ側の全体構成を示す図である。
【符号の説明】
1 移動情報検出手段 2 移動量演算手段 3 カーソル位置生成手段 4 表示画面 4a カーソル 10 マウス 10a 加速度センサ 11,12,13 各種ボタン 101 プロセッサ 102 ROM 103 RAM 105 グラフィック制御回路 106 CRT(表示画面) 109 入出力ポート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動情報に応じて表示画面上のカーソル
    の位置指定を行う位置入力装置において、 移動時の加速度及び移動方向を検出する加速度センサを
    内蔵した移動情報検出手段と、 前記加速度及び移動方向から各方向での移動量を求める
    移動量演算手段と、 前記移動量及び前記移動方向に関する情報を受けて表示
    画面上でのカーソル位置を求め前記カーソルに移動指令
    を出力する位置生成手段と、 を有することを特徴とする位置入力装置。
  2. 【請求項2】 前記各方向はX、Y及びZ方向であり、
    前記移動量はX、Y及びZ方向の移動量であることを特
    徴とする請求項1記載の位置入力装置。
  3. 【請求項3】 表示画面上のカーソルの位置指定を行う
    際に移動情報を生成するマウスにおいて、 移動時の加速度及び移動方向を検出する加速度センサを
    内蔵したことを特徴とするマウス。
JP5144507A 1993-06-16 1993-06-16 位置入力装置 Withdrawn JPH075983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144507A JPH075983A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 位置入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144507A JPH075983A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 位置入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075983A true JPH075983A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15363975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144507A Withdrawn JPH075983A (ja) 1993-06-16 1993-06-16 位置入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075983A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000050198A (ko) * 2000-05-24 2000-08-05 송치훈 가속도계의 듀티비의 변화를 이용한 위치정보 입력장치
KR20020005287A (ko) * 2000-07-07 2002-01-17 송치훈 Ps/2 포트의 전원을 이용한 시리얼 통신 방식의 위치정보 입력 장치
KR20020006237A (ko) * 2000-07-12 2002-01-19 주식회사 슈프리마 가속도 센서를 이용한 포인팅 장치
KR100448151B1 (ko) * 2002-04-12 2004-09-13 삼성전기주식회사 네비게이션 방법 및 시스템
KR100448153B1 (ko) * 2002-04-12 2004-09-13 삼성전기주식회사 네비게이션 방법 및 시스템
WO2008010906A3 (en) * 2006-06-30 2008-04-10 Microsoft Corp Generating position information using a video camera
US8237656B2 (en) 2007-07-06 2012-08-07 Microsoft Corporation Multi-axis motion-based remote control

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000050198A (ko) * 2000-05-24 2000-08-05 송치훈 가속도계의 듀티비의 변화를 이용한 위치정보 입력장치
KR20020005287A (ko) * 2000-07-07 2002-01-17 송치훈 Ps/2 포트의 전원을 이용한 시리얼 통신 방식의 위치정보 입력 장치
KR20020006237A (ko) * 2000-07-12 2002-01-19 주식회사 슈프리마 가속도 센서를 이용한 포인팅 장치
KR100448151B1 (ko) * 2002-04-12 2004-09-13 삼성전기주식회사 네비게이션 방법 및 시스템
KR100448153B1 (ko) * 2002-04-12 2004-09-13 삼성전기주식회사 네비게이션 방법 및 시스템
WO2008010906A3 (en) * 2006-06-30 2008-04-10 Microsoft Corp Generating position information using a video camera
US8587520B2 (en) 2006-06-30 2013-11-19 Microsoft Corporation Generating position information using a video camera
US8237656B2 (en) 2007-07-06 2012-08-07 Microsoft Corporation Multi-axis motion-based remote control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6104969A (en) Methods and apparatus for operating an input device in a turbulent environment
US6400376B1 (en) Display control for hand-held data processing device
US9250799B2 (en) Control method for information input device, information input device, program therefor, and information storage medium therefor
JP3850032B2 (ja) スクリーン及びスクリーンの向きについての重力制御センサが設けられたポータブル型データ処理装置
US20080042973A1 (en) System for sensing yaw rate using a magnetic field sensor and portable electronic devices using the same
JP5218016B2 (ja) 入力装置およびデータ処理システム
JPH0895539A (ja) プレゼンテーション支援装置
JPH03192423A (ja) 3次元コンピユータ入力装置
KR20120105818A (ko) 이벤트 기반의 정보입력 장치 및 방법
JP2008146620A (ja) 慣性感知入力装置および方法
JPH075983A (ja) 位置入力装置
KR20050003709A (ko) 6 자유도를 갖는 쌍방향 무선 마우스 장치와 이를 이용한컴퓨터 단말기 및 그 구동 방법
JP2008140064A (ja) 情報処理装置
WO2015137014A1 (ja) 情報入出力装置及び情報入出力方法
US11379052B2 (en) Input device
JPH02307114A (ja) ポインティング・デバイス
JPH01188925A (ja) カーソル移動方法及びそのための慣性入力装置
JPH1145150A (ja) ペン型入力装置
JPH0954653A (ja) ペン型ポインティングデバイス
KR100387768B1 (ko) 휴대용 전자기기의 가상화면 제어 장치 및 방법
JPH1091328A (ja) コマンド入力装置
JPH0962437A (ja) コンピュータ入力装置
KR20030090089A (ko) 가속도계를 이용한 마우스 및 그 제어방법
JP2709197B2 (ja) 位置指示装置
JPH096526A (ja) 3次元ポインティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905