JPH0759395A - ステッピングモータの駆動方法 - Google Patents

ステッピングモータの駆動方法

Info

Publication number
JPH0759395A
JPH0759395A JP20307993A JP20307993A JPH0759395A JP H0759395 A JPH0759395 A JP H0759395A JP 20307993 A JP20307993 A JP 20307993A JP 20307993 A JP20307993 A JP 20307993A JP H0759395 A JPH0759395 A JP H0759395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
θrot
stepping motor
θlag
θex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20307993A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsumoto
健二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Motor Co Ltd
Original Assignee
Oriental Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Motor Co Ltd filed Critical Oriental Motor Co Ltd
Priority to JP20307993A priority Critical patent/JPH0759395A/ja
Publication of JPH0759395A publication Critical patent/JPH0759395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常のステッピングモータの長所を損なうこ
となく脱調の防止を図り得て、大きなトルクマージンを
とって使用する必要のないようにする。 【構成】 ロータの歯数をN、指令パルスによって定ま
る指令位置をθcmd 、ロータ位置をθrot 、励磁指令位
置θexに対する実励磁位置θm の遅れ角をθlagとした
場合、−π/2N<(θcmd −θlag −θrot )<π/
2Nであるときは、ステッピングモータ駆動回路の励磁
切り換え部への励磁指令位置θexを、θex=θcmd と
し、π/2N<(θcmd −θlag −θrot )であるとき
は、θex=θrot +θlag +π/2Nとし、−π/2>
(θcmd −θlag −θrot )であるときは、θex=θro
t +θlag −π/2Nとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、位置指令パルスに従っ
て励磁相を切り換えることによりロータを回転駆動する
ようにしたステッピングモータの駆動方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ステッピングモータは、簡単にデジタル
位置決めを行い得るモータとして広く用いられている
が、常に脱調の危険をはらみ、脱調したあとはモータの
持つ位置情報が失われるという問題点がある。
【0003】そのため、従来では、脱調の予防策として
大きなトルクマージンをみて使用したり、或いは、ロー
タに一体的に取付けられるエンコーダ等の回転検出器に
より脱調状態を検出し、脱調時にはロータの位置決めを
再度やり直す等の対策を採るようにしているのが実状で
ある。。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、上述のように脱調予防のために大きなトルクマージ
ンをみて使用しなければならないため、使用条件に必要
以上の制約を受けしまうという不具合がある。
【0005】また、エンコーダ等の回転検出器を用いる
ようにしたステッピングモータの場合には、脱調を生じ
た時の対処はすることができるものの、脱調を未然に防
止できる機能はないのが現状である。
【0006】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであって、その目的は、通常のステッピングモ
ータの長所を損なうことなく脱調の防止を図ることがで
き、大きなトルクマージンをとって使用する必要のない
ようなステッピングモータの駆動方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明では、位置指令パルスに従って励磁相を切
り換えることによりロータを回転駆動するようにしたス
テッピングモータの駆動方法において、ロータの歯数を
N、指令パルスによって定まる指令位置をθcmd 、ロー
タ位置をθrot 、励磁指令位置θexに対する実励磁位置
θm の遅れ角をθlag とした場合、 −π/2N<(θcmd −θlag −θrot )<π/2N であるときは、ステッピングモータ駆動回路の励磁切り
換え部への励磁指令位置θexを、 θex=θcmd とし、 π/2N<(θcmd −θlag −θrot ) であるときは、前記励磁指令位置θexを、 θex=θrot +θlag +π/2N とし、 −π/2>(θcmd −θlag −θrot ) であるときは、前記励磁指令位置θexを、 θex=θrot +θlag −π/2N とするようにしている。
【0008】
【作用】上述の如き構成の本発明によれば、以下に述べ
る作用により、脱調が効果的に防止されることとなる。
【0009】まず、本発明の作用を説明するのに先だっ
て、ステッピングモータシステムに関しての一般的な用
語の定義について説明することとする。
【0010】指令パルス列で動作を制御するステッピン
グモータシステムでは、個々のパルスに対応した停止位
置がある。これはロータの連続回転中にも定義できるの
で、瞬時瞬時のパルスに対応した指令位置を定義するこ
とができる。ここでは、指令パルスによって定まる指令
位置をθcmd とする。ステッピングモータ駆動システム
のステップ角をθs 、指令パルス数をMとすると、θcm
d =M×θs である。
【0011】ステッピングモータ駆動装置は指令パルス
に応じて巻線の励磁手段を順次切り換えるので、ここで
も励磁指令位置を定義することができる。そこで、励磁
指令位置をθexとする。なお、通常のステッピングモー
タ駆動システムでは、θex=θcmd であるように設定さ
れている。また、直流モータでは、θex=θrot +π/
2N(但し、θrot はロータ位置)である。
【0012】ところで、巻線が励磁されるとステータ内
の励磁指令位置θexに磁界が発生する。ここでは、これ
を実励磁位置θm と定義する。また、巻線の励磁が切換
えられて励磁指令位置θexがステータ内を回転すると、
実励磁位置θm は励磁指令位置θexに対して巻線のイン
ダクタンスによる遅れをもって回転する。
【0013】また、前記励磁指令位置θexに対する実励
磁位置θm の遅れ角(θex−θm )をθlag とする。こ
の実励磁位置θm の遅れθlag は励磁指令位置θexの速
度によって変化する。
【0014】ここで、既述の如くロータ位置をθrot と
すると共に、ロータの歯数をN、各相電流を一定とする
と、ステッピングモータの発生トルクTは、下記の式
(1)で表される。
【0015】 T=KsinN(θt ) =KsinN(θm−θrot ) =KsinN(θex−θlag −θrot ) …… (1)
【0016】なお、上記(1)式において、Kは比例定
数、θt はトルク角と呼ばれるものである。
【0017】上記(1)式から明かなように、N(θt
)が±π/2の間において発生トルクはθt に対応し
て増えてゆき、N(θt )及びθexが下記の式(2)で
示される時に最大のトルクが発生する。
【0018】すなわち、N(θt )=N(θex−θlag
−θrot )=±π/2 つまり θex=(±π/2N+θlag +θrot ) …… (2) の時に、最大のトルクが発生する。
【0019】しかし、N(θt )が±π/2の範囲を越
えると、逆に、発生トルクが低下してしまうこととな
る。ステッピングモータで脱調が生じるのは、トルク角
θt がこの範囲に入ってしまうからである。
【0020】図1は、機械角で表現された上記の関係を
電気角で示したものである。この図1において、θcmde
はθcmd を電気角で表したものであり、θroteはθrot
を電気角で表したものであり、θlageはθlag を電気角
で表したものであり、θmeはθm を電気角で表したもの
である。なお、電気角の2πは機械角の2π/Nであ
る。
【0021】本発明においては、トルク角θt を常時監
視し、その状態に応じて励磁切換えの条件を変える操作
を行うようにしている。
【0022】すなわち、通常の動作時つまり脱調が生じ
ていない状態、具体的には、−π/2N<θt <π/2
N つまり −π/2N<(θcmd −θlag −θrot )<π/2N …… (3) の時には、通常のステッピングモータシステムと同じよ
うに指令パルスによって励磁切換えを行う。
【0023】つまり、この場合には、 θex=θcmd …… (4) とする。
【0024】この際の動作を、ステッピングモータモー
ドと呼ぶ。
【0025】次に、例えばロータが遅れて脱調が生じて
いる状態、すなわち、π/2<N(θt )、つまり π/2N<(θcmd −θlag −θrot ) …… (5) である時は、励磁の切換えはロータ位置θrot とロータ
速度に対応した励磁の遅れ角θlag の情報に基づいて、
下記の式(6)に示すように行う。 θex=θrot +θlag +π/2N …… (6)
【0026】また、ロータが進んで脱調が生じている状
態、すなわち、−π/2>N(θt )、つまり −π/2N>(θcmd −θlag −θrot ) …… (7) である時は、励磁の切換えはロータ位置θrot とロータ
速度に対応した励磁の遅れ角θlag の情報に基づいて、
下記の式(8)に示すように行う。 θex=θrot +θlag −π/2N …… (8)
【0027】この時の発生トルクは、前記(1)式か
ら、 T=KsinN(θt )=KsinN(θex−θlag −θrot ) =KsinN(θrot +θlag −θlag −θrot ±π/2N) =KsinN(±π/2N) …… (9) となり、最大トルクを発生することとなる。これは、直
流モータの動作と同様である。
【0028】この際の動作を、直流モータモード(DC
モータモード)と呼ぶ。
【0029】直流モータモード中はロータ位置θrot が
指令位置θcmd に追いつく方向に最大トルクを発生す
る。かくして、ロータが指令位置θcmd に近づき、前記
(3)式を満足すると、ステッピングモータモードにな
り、通常の動作に復帰する。
【0030】次に、図2に本システムにおける指令位置
θcmd 、ロータ位置θrot 及び発生トルクの関係を図示
する。ここでは、説明を簡単にするために指令パルス速
度、ロータ速度とも十分に低速である(すなわち、θla
g =0)とする。
【0031】まず、ステッピングモータシステムとして
回転している時には、励磁指令位置θex=指令位置θcm
d であり、指令位置θcmd に対するロータの遅れ(θcm
d −θrot )が±π/2Nの範囲内である。このとき、
トルクは遅れ量に従って角度−トルク曲線に沿って遅れ
を打ち消す方向に発生する。
【0032】遅れ量が±π/2Nとなると発生トルクが
最大となり、それ以後における通常のステッピングモー
タシステムでは、発生トルクは角度−トルク曲線に沿っ
て低下(脱調)する。
【0033】本システムでは、これ以後にDCモータモ
ードに切り替わり、指令位置θcmdとロータの遅れに関
わらず、前記の最大トルクが発生する。
【0034】以上のように、本発明に係るステッピング
モータの駆動方法によれば、脱調が生じていない範囲で
は、通常のステッピングモータモードと全く同様の動作
となる。また、ひとたび脱調が生じると直流モータとし
て機能し、システムの持つ最大トルクで指令位置を追跡
する。そして、指令位置に追いついた後には、再度、通
常のステッピングモータシステムの動作に戻るというシ
ステムを構築することができる。
【0035】なお、励磁の遅れ角θlag は、励磁指令位
置θexやロータ位置θrot のように直接測定や計算をし
て知ることはできない。そこで、励磁の遅れ角θlag を
知る方法としては、例えば、各相電流検出器にて測定し
た各相電流ベクトルを合成することにより、瞬時瞬時の
実励磁位置θm を算出してθlag =θex−θm を算出す
る方法や、測定したd/dt(θex)を入力として予め
用意した関数から算出する方法や、同様に測定したd/
dt(θex)により予め用意したテーブルから引き出す
方法等が考えられる。
【0036】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。
【0037】図3は、本発明に係るステッピングモータ
の駆動方法を実施するために用いられるステッピングモ
ータ駆動回路の構成を示すものであって、1はステッピ
ングモータ、2はこのステッピングモータ1のロータ位
置θrot の変化を検出するロータリエンコーダである。
【0038】また、図3のステッピングモータ駆動回路
において、3は外部から与えられる位置指令パルスPに
よる指令位置θcmd を記憶・保持するカウンタ、4はロ
ータ位置θrot を記憶・保持するカウンタ、5はロータ
位置θrot の変化速度(ロータ速度)d/dt(θrot
)を算出する微分器、6はロータ速度ごとの励磁遅れ
角θlag のテーブルを持つメモリ、7,8,9は加減算
器、10は比較器、11はデータセレクタ、12は所定
の励磁切換信号のテーブルを持つメモリ、13はこのメ
モリ12からの励磁切換信号に基づいて作動される励磁
切換回路である。
【0039】ここで、図3に示すステッピングモータ駆
動回路の回路動作について述べると、次の通りである。
【0040】まず、外部からカウンタ3に位置指令パル
スPが入力されると、位置指令パルス(外部パルス)は
カウンタ3にてカウントされ、このカウンタ3からは指
令位置θcmd の情報信号が出力される。一方、ロータリ
エンコーダ2から得られる回転位置検知信号がカウンタ
4にてカウントされ、このカウンタ4からはロータ位置
θrot の情報信号が出力される。
【0041】カウンタ4から出力されるロータ位置θro
t の情報信号は微分器5において微分され、その微分値
に基づいて、メモリ6に予め記憶・保持されているテー
ブルが参照されてロータ速度d/dt(θrot )に対応
する励磁遅れ角θlag が読み出される。本実施例では、
励磁の遅れ角θlag を知る方法としてテーブル6を用い
る際には、d/dt(θex)を基に参照するように構成
されている。
【0042】なお、ステッピングモータとして作動して
いる間はロータ速度は指令速度とほぼ一致するので、 d/dt(θrot )≒d/dt(θcmd ) である。また、θcmd =θexであるので、d/dt(θ
rot )≒d/dt(θex)である。
【0043】一方、直流モータモード中は、d/dt
(θlag )≒0のため、 d/dt(θex)=d/dt(θrot +θlag +π/2N) ≒d/dt(θrot ) である。
【0044】従って、両モードとも、d/dt(θrot
)≒d/dt(θex)であるので、θlag に関するテ
ーブルをd/dt(θrot )に基づいて参照しても問題
ない。
【0045】また、各モード判定の基準とする上記
(5),(7)式における励磁の遅れ角θlag はd/d
t(θcmd )に基づいて参照しても、同様の効果を得る
ことができる。
【0046】加減算器7では、既述の指令位置θcmd ,
ロータ位置θrot ,励磁の遅れ角θlag の信号が加減算
されて(θcmd −θrot −θlag )が算出される。そし
て、この(θcmd −θrot −θlag )の信号は比較器1
0においてπ/2N及び−π/2Nとそれぞれ比較され
る。そして、その比較結果に応じて、前記比較器10か
らデータセレクタ11に下記対応のセレクト信号Sel
1,Sel2,Sel3が出力される。
【0047】すなわち、 (θcmd −θrot −θlag )>π/2N …… Sel1 π/2N>(θcmd −θrot −θlag )>−π/2N …… Sel2 −π/2N>(θcmd −θrot −θlag ) …… Sel3
【0048】一方、加減算器8,9では、既述のロータ
位置θrot ,励磁遅れ角θlag ,π/2N,−π/2N
の信号が加減算される。その結果、加減算器8からは信
号(θrot +θlag +π/2N)が出力され、かつ加減
算器9からは信号(θrot +θlag −π/2N)が出力
される。
【0049】また、比較器10からデータセレクタ11
の各入力端子には(θcmd −θrot−θlag )の大きさ
に応じてセレクト信号Sel1,Sel2又はSel3が入力
されると共に、加減算器8,カウンタ3及び加減算器9
から下記の信号X,Y,Zがそれぞれ入力される。
【0050】 X …… (θrot +θlag +π/2N) Y …… θcmd Z …… θrot +θlag −π/2N
【0051】かくして、データセレクタ11からは、前
記セレクト信号Sel1,Sel2,Sel3のうちの何れか
1つの情報に基づいてそれに対応した励磁指令位置θex
が出力される。具体的には、セレクト信号Sel1に基づ
いてデータセレクタ13から信号Xが出力され、セレク
ト信号Sel2に基づいてデータセレクタ13から信号Y
が出力され、セレクト信号Sel3に基づいてデータセレ
クタ11から信号Zが出力される。
【0052】次いで、ステッピングモータ1の作動状態
に応じてデータセレクタ11から出力される励磁指令位
置θexに基づいて、メモリ12に記憶・保持されている
テーブルが参照され、それに対応じた励磁データが励磁
切換回路13へ出力される。そして、前記励磁データに
従って励磁切換回路13が作動され、ステッピングモー
タ1の各相巻線への励磁電流の切換えが行われてステッ
ピングモータ1が回転駆動される。
【0053】しかして、本例によれば、脱調の状態にな
い−π/2N<(θcmd −θlag −θrot )<π/2N
の場合には、θex=θcmd とすることにより通常のステ
ッピングモータと同じように指令パルスによる励磁が行
われてステッピングモータモードとなされる。
【0054】また、 π/2N<(θcmd −θlag −θrot )又は −π/2>(θcmd −θlag −θrot ) となって脱調状態になった場合には、 θex=θrot +θlr+π/2N又は θex=θrot +θlag −π/2N とすることにより直流モータモードとなされ、これによ
り指令位置の追跡が行われて同期位置に復帰され、もと
のステッピングモータモードに再設定される。従って、
脱調が生じてもステッピングモータの持つ位置情報が失
われることなく直ちにステッピングモータモードに復帰
されるため、脱調の心配をなくすことができる。
【0055】以上、本発明の一実施例につき述べたが、
本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明
の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能であ
る。例えば、励磁切換信号は周期信号なので、励磁指令
位置θexの発生源としてカウンタ3,4の代わり図3に
おいて破線で示すようにリングカウンタA,Bを用いる
ことにより、メモリ12のテーブルの大きさを小さくす
ることが可能である。
【0056】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、脱調が生じてい
ない場合には通常のステッピングモータシステムと全く
同様の動作で作動させ、ひとたび脱調が生じると直流モ
ータとして作動されてシステムの持つ最大トルクで指令
位置の追跡をせしめ、指令位置に追いついた後は再び通
常のステッピングモータシステムに復帰させるようにし
たものである。よって、脱調後にもステッピングモータ
の持つ位置信号を失うことなく同期位置に復帰され、も
との正常なステッピングモータの動作に自動復帰される
こととなる。
【0057】従って、本発明に係るステッピングモータ
の駆動方法によれば、本来のステッピングモータの長所
を失うことなしに、脱調の心配やトルクマージンが不要
のシステムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】指令位置θcmd ,ロータ位置θrot 及び励磁の
遅れ角θlag (機械角)に対応する電気角θcmde, θro
te及びθlageの関係を示す図である。
【図2】本発明におけるステッピングモータの動作モー
ド及び発生トルクを表した図である。
【図3】本発明に係るステッピングモータの駆動方法を
実施するためのステッピングモータ駆動回路を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 ステッピングモータ 2 ロータリエンコーダ 3,4 カウンタ 5 微分器 6,12 メモリ 7,8,9 加減算器 10 比較器 11 データセレクタ 13 励磁切換回路 A,B リングカウンタ N ロータの歯数 θcmd 指令位置 θrot ロータ位置 θex 励磁指令位置 θm 実励磁位置 θlag 励磁の遅れ角

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置指令パルスに従って励磁相を切り換
    えることによりロータを回転駆動するようにしたステッ
    ピングモータの駆動方法において、ロータの歯数をN、
    指令パルスによって定まる指令位置をθcmd 、ロータ位
    置をθrot 、励磁指令位置θexに対する実励磁位置θm
    の遅れ角をθlag とした場合、 −π/2N<(θcmd −θlag −θrot )<π/2N であるときは、ステッピングモータ駆動回路の励磁切り
    換え部への励磁指令位置θexを、 θex=θcmd とし、 π/2N<(θcmd −θlag −θrot ) であるときは、前記励磁指令位置θexを、 θex=θrot +θlag +π/2N とし、 −π/2>(θcmd −θlag −θrot ) であるときは、前記励磁指令位置θexを、 θex=θrot +θlag −π/2N とするようにしたことを特徴とするステッピングモータ
    の駆動方法。
JP20307993A 1993-08-17 1993-08-17 ステッピングモータの駆動方法 Pending JPH0759395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20307993A JPH0759395A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ステッピングモータの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20307993A JPH0759395A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ステッピングモータの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0759395A true JPH0759395A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16468015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20307993A Pending JPH0759395A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ステッピングモータの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759395A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041708A2 (en) * 1999-03-29 2000-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Step motor driving device
JP2002084794A (ja) * 2000-09-04 2002-03-22 Oriental Motor Co Ltd ステッピングモータの制御装置
CN100459409C (zh) * 2005-04-21 2009-02-04 兄弟工业株式会社 步进电机的驱动控制装置及缝纫机
JP2013151340A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Canon Inc 画像形成装置
WO2021199856A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータの制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041708A2 (en) * 1999-03-29 2000-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Step motor driving device
US6271641B1 (en) 1999-03-29 2001-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Step motor driving device
EP1041708A3 (en) * 1999-03-29 2003-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Step motor driving device
JP2002084794A (ja) * 2000-09-04 2002-03-22 Oriental Motor Co Ltd ステッピングモータの制御装置
CN100459409C (zh) * 2005-04-21 2009-02-04 兄弟工业株式会社 步进电机的驱动控制装置及缝纫机
JP2013151340A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Canon Inc 画像形成装置
WO2021199856A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータの制御装置
JP2021164175A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータの制御装置
US11909348B2 (en) 2020-03-30 2024-02-20 Oriental Motor Co., Ltd. Control device for stepping motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174258B2 (ja) 電動機を制御する方法及び装置
US5245256A (en) Closed loop control of a brushless DC motor at nominal speed
EP1107446A2 (en) Position-sensorless controlling method of synchronous motor
JP3306669B2 (ja) センサ無し、ブラシレス直流モータの始動方法及び始動装置
JP5214619B2 (ja) 多相ステッピングモータにおけるストールおよびコギングを除去するための方法および装置
US6121744A (en) Control apparatus for position control motor
JP4797323B2 (ja) 同期電動機のセンサレス制御装置
JP4128249B2 (ja) 位置制御用モータの制御装置
JPH0759395A (ja) ステッピングモータの駆動方法
US4818927A (en) Acceleration/deceleration control apparatus using slip speed
US6137257A (en) Method for monitoring the position of a switched reluctance motor
JP2002291280A (ja) 永久磁石電動機の制御装置
JPH0538176A (ja) 電動機速度制御装置
JPH1080180A (ja) 同期電動機の制御方法及び装置
JP2797882B2 (ja) サーボモータの制御装置
JP2004180451A (ja) サーボモータの磁極検出方法
KR100228695B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터의 구동 시간 제어 장치 및 방법
JP2000004598A (ja) 位置センサを備えるステッピングモータ装置
JP3114817B2 (ja) ブラシレスモータの回転子位置検出方法
JPH0552151B2 (ja)
JPH0681552B2 (ja) ステッピングモータの脱調検出方法
JPH07298679A (ja) モータの回転制御装置
JP2562874B2 (ja) ステッピングモーターの脱調防止駆動制御方式
EP4333287A1 (en) Method and apparatus for detecting initial position of rotor of motor
JP2001028894A (ja) ステップモータ装置