JPH0759176B2 - 低乳糖牛乳の製造方法 - Google Patents

低乳糖牛乳の製造方法

Info

Publication number
JPH0759176B2
JPH0759176B2 JP4112037A JP11203792A JPH0759176B2 JP H0759176 B2 JPH0759176 B2 JP H0759176B2 JP 4112037 A JP4112037 A JP 4112037A JP 11203792 A JP11203792 A JP 11203792A JP H0759176 B2 JPH0759176 B2 JP H0759176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
lactose
galactosidase
low
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4112037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105651A (ja
Inventor
豊文 村上
則広 小原
邦夫 岡崎
Original Assignee
株式会社いかるが牛乳
邦夫 岡崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社いかるが牛乳, 邦夫 岡崎 filed Critical 株式会社いかるが牛乳
Priority to JP4112037A priority Critical patent/JPH0759176B2/ja
Publication of JPH06105651A publication Critical patent/JPH06105651A/ja
Publication of JPH0759176B2 publication Critical patent/JPH0759176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は乳糖含量が低い牛乳の製
造方法に係る。
【0002】
【従来の技術】牛乳を飲むと下痢や腹痛を起こす牛乳不
耐者と呼ばれる人が意外に多い。この現象は牛乳中に含
まれる乳糖の不消化に原因があるとされるので、牛乳を
β−ガラクトシダーゼで処理して乳糖の相当量を分解さ
せた低乳糖牛乳が商品化されたが、この牛乳は乳糖の分
解によって生成したグルコースとガラクトースのため
に、通常の牛乳に比べて甘味が過大であるという問題点
があった。
【0003】この問題点を解決するために、乳糖含量を
低減するとともに甘味を抑制した牛乳を調製するための
方法が特開平2−303450号公報で提案されてい
る。この方法は、β−ガラクトシダーゼにより、乳糖を
グルコースとガラクトースとに分解すると同時に、ガラ
クトース残基の他の水酸基への転移反応を起こさせてオ
リゴ糖を生成させ、その結果、乳糖含量を減らし、かつ
甘味を抑制する、というものである。そして、前記のガ
ラクトースの転移反応を促進するためには、被処理乳の
乳糖含量を高めておく必要かあるとし、被処理乳とし
て、25〜45%という高濃度の還元脱脂乳(無脂固形
分25〜45%)を使用したのである。この方法によ
り、低乳糖と甘味抑制の目的はかなえられたが、被処理
乳として高濃度の還元脱脂乳を使用するため、得られた
牛乳の風味は通常の市乳に比べて劣るという問題点が残
った。
【0004】本発明者らは、風味を改善した低乳糖牛乳
を得ることを一つの目的として、特願平3−27606
0号出願で、生乳に脱脂粉乳等を加えて無脂固形分が1
5〜23%になるように調整したのち、バシルス・サー
キュランス由来のβ−ガラクトシダーゼで処理すること
を特徴とする低乳糖牛乳の製造方法を提案した。本発明
は、この先願発明をさらに改良、発展させたものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、乳糖
含量が低く、甘味が抑制されているだけでなく、風味が
通常の市乳にきわめて近い低乳糖牛乳を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに採用した手段は、無脂固形分が15%以下の牛乳、
例えば生乳、又は生乳に脱脂粉乳等を加えて無脂固形分
8.5〜14.5%に調整した牛乳に対して、バシル
ス・サーキュランス由来のβ−ガラクトシダーゼと、ア
スペルギルス・オリーゼ由来のβ−ガラクトシダーゼと
の混用による酵素処理を施すことにより、乳糖含量が低
く、甘味が抑制された牛乳を得ることを特徴とするもの
であり、また、それらの酵素の混用比率を活性単位(u
nits)で1:1にすることを特徴とするものであ
る。前記の脱脂粉乳等には、脱脂粉乳、全脂粉乳、濃縮
牛乳等が含まれる。
【0007】
【作用】前記特開平2−303450号発明では、β−
ガラクトシダーゼによるオリゴ糖の生成率を高めるため
には、被処理乳の乳糖濃度を高めておく必要があるとし
て、無脂固形分が25〜45%という高濃度の還元脱脂
乳を被処理乳として使用した。また、本発明者らによる
前記特願平3−276060号発明では、被処理乳の無
脂固形分濃度は15〜23%であった。しかるに本発明
によれば、バシルス・サーキュランス由来のβ−ガラク
トシダーゼと、アスペルギルス・オリーゼ由来のβ−ガ
ラクトシダーゼとを混用することにより、無脂固形分が
15%以下の牛乳、例えば、生乳(無脂固形分は通常8
〜8.5%)のみを被処理乳として使用しても、又は生
乳に脱脂粉乳等を加えて無脂固形分を8.5〜14.5
%に調整したものを被処理乳として使用しても、オリゴ
糖の生成が十分な程度に行われ、乳糖含量が低く、甘味
が抑制された牛乳が得られるのである。
【0008】
【実施例1】生乳に脱脂粉乳及び生クリームを加えて、
無脂固形分10.00%、脂肪分4.17%の牛乳2K
gを調製した。4〜5℃に冷却したのち、バシルス・サ
ーキュランス由来のβ−ガラクトシダーゼを1.0un
its/g、アスペルギルス・オリーゼ由来のβ−ガラ
クトシダーゼを1.0units/gの割合で添加し、
24時間反応させた。これに水190.1mlを加え、
95℃で5分間加熱してβ−ガラクトシダーゼの失活を
兼ねた殺菌を施し、120Kg/cmで均質化を行な
い、低乳糖の牛乳を得た。
【0009】
【実施例2】無脂固形分8.45%、脂肪分3.6%の
生乳2Kgに、実施例1と同量のバシルス・サーキュラ
ンス由来及びアスペルギルス・オリーゼ由来のβ−ガラ
クトシダーゼを添加し、40℃で2時間反応させた。こ
れを95℃で5分間加熱して、β−ガラクトシダーゼの
失活を兼ねた殺菌を施し、120Kg/cmで均質化
を行ない、低乳糖の牛乳を得た。
【0010】上記実施例で得られた牛乳の糖組成を表1
に示す。この表で示されるように、これらの牛乳はオリ
ゴ糖の生成率が高く、低甘味であり、かつ風味も良好で
あった。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】本発明は、牛乳の低乳糖化のための酵素
として、バシルス・サーキュランス由来のβ−ガラクト
シダーゼと、アスペルギルス・オリーゼ由来のβ−ガラ
クトシダーゼとを混用(望ましい混用比率は1:1)し
たことにより、乳糖分解によって生成するガラクトース
の転移度を高めることができた。その結果、被処理乳と
して無脂固形分の濃度の低いもの、例えば生乳、又は生
乳に少量の脱脂粉乳等を添加したものを使用することが
できるようになり、得られた低乳糖牛乳の風味は、従来
品と異なり、通常の市乳の風味にきわめて近いものにな
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−303450(JP,A) 特開 昭62−118886(JP,A) 特公 昭54−18349(JP,B2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無脂固形分が15%以下の牛乳、例えば生
    乳、又は生乳に脱脂粉乳等を加えて無脂固形分を8.5
    〜14.5%に調整した牛乳に対して、バシルス・サー
    キュランス由来のβ−ガラクトシダーゼと、アスペルギ
    ルス・オリーゼ由来のβ−ガラクトシダーゼとの混用に
    よる酵素処理を施すことにより、乳糖含量が低く、甘味
    が抑制された牛乳を得ることを特徴とする、低乳糖牛乳
    の製造方法。
  2. 【請求項2】バシルス・サーキュランス流来のβ−ガラ
    クトシダーゼと、アスペルキルス・オリーゼ由来のβ−
    ガラクトシダーゼとの混用比率を活性単位で1:1にす
    ることを特徴とする、請求項1に記載の低乳糖牛乳の製
    造方法。
JP4112037A 1992-03-18 1992-03-18 低乳糖牛乳の製造方法 Expired - Lifetime JPH0759176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112037A JPH0759176B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 低乳糖牛乳の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112037A JPH0759176B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 低乳糖牛乳の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06105651A JPH06105651A (ja) 1994-04-19
JPH0759176B2 true JPH0759176B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=14576433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112037A Expired - Lifetime JPH0759176B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 低乳糖牛乳の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759176B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3426440B2 (ja) * 1996-01-18 2003-07-14 株式会社ロッテ 新規な脱乳糖乳・脱乳糖粉乳およびこれを含有する飲食物ならびに脱乳糖乳および脱乳糖粉乳の製造方法
US7611742B2 (en) 2003-02-21 2009-11-03 HP Hood, LLC Reduced fat and carbohydrate milk product and process for manufacturing such milk product
US7700145B1 (en) 2004-02-17 2010-04-20 Hp Hood Llc Methods of making a low-carbohydrate dairy beverage and dairy beverages made from such methods
DK176760B1 (da) 2007-10-03 2009-06-29 Arla Foods Amba Process for producing lactose-free milk
US20090297660A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Kraft Food Holdings, Inc. Cheese Products Containing Galacto-Oligosaccharides And Having Reduced Lactose Levels
KR101729048B1 (ko) * 2009-06-05 2017-04-21 아마노 엔자임 가부시키가이샤 바실러스 서쿨란스 유래의 β-갈락토시다제

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123124A (en) * 1977-07-07 1978-10-31 The Singer Company Convertible sewing machine cabinet
JPS62118886A (ja) * 1985-11-18 1987-05-30 Daiwa Kasei Kk β−ガラクトシダ−ゼの分離方法
JP2663013B2 (ja) * 1989-05-19 1997-10-15 雪印乳業株式会社 オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105651A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005847B1 (ko) 갈락토올리고당 함유 가공유의 제조방법
JP2571734B2 (ja) 乳酸菌飲料
US5380717A (en) Food composite for performing function of large bowel regulation
EP0937407B1 (en) Method for producing acidic milk beverages
WO2008037839A1 (en) Method for producing products containing galactooligosaccharides and use thereof
MX2007010094A (es) Mezcla de oligosacarido.
JP2663013B2 (ja) オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法
JP3389377B2 (ja) 乳糖含有量の少ない発酵乳の製造方法
JP3159931B2 (ja) 鉄分を強化した発酵乳およびその製造方法
EP0263700B2 (en) Method for producing oligosaccharides
JPH0759176B2 (ja) 低乳糖牛乳の製造方法
JP2593699B2 (ja) 乳酸発酵食品およびその製造法
JP2000135055A (ja) 乳感の向上した乳含有製品
JP2835548B2 (ja) 発酵乳の製造法
JP3274018B2 (ja) 加糖練乳様組成物
JPH0740870B2 (ja) 低乳糖牛乳の製造方法
JPH0117656B2 (ja)
PRITZWALD‐STEGMANN Lactose and some of its derivatives
JP2002300849A (ja) 酸性乳飲料及びその製造方法
KR930002734B1 (ko) 복합기능성 발효유조성물
JPH0595768A (ja) 飲食物の製造方法
JPH03272644A (ja) コーヒー乳飲料及びその製造法
JPS62215340A (ja) 混合サワ−ホイツピングクリ−ムの製造方法
CN114568492A (zh) 用于制造褐色乳饮料的组合物、褐色乳饮料及其制造方法
JPH01309668A (ja) 人間の栄養のための食品または嗜好品、特に飲料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 17