JP2663013B2 - オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法 - Google Patents

オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法

Info

Publication number
JP2663013B2
JP2663013B2 JP1126061A JP12606189A JP2663013B2 JP 2663013 B2 JP2663013 B2 JP 2663013B2 JP 1126061 A JP1126061 A JP 1126061A JP 12606189 A JP12606189 A JP 12606189A JP 2663013 B2 JP2663013 B2 JP 2663013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
lactose
galactosidase
reduced
skim milk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1126061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02303450A (ja
Inventor
芳彦 本多
真弓 秋田谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUKIJIRUSHI NYUGYO KK
Original Assignee
YUKIJIRUSHI NYUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUKIJIRUSHI NYUGYO KK filed Critical YUKIJIRUSHI NYUGYO KK
Priority to JP1126061A priority Critical patent/JP2663013B2/ja
Publication of JPH02303450A publication Critical patent/JPH02303450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663013B2 publication Critical patent/JP2663013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、乳糖含量を低減するとともにオリゴ糖含量
を高めて甘味を抑制した牛乳を調製するための方法に関
する。
このような牛乳は乳糖不耐症者が摂取するのに適して
いる。
技術的背景 牛乳中の糖質の大部分は乳糖であって、乳糖は牛乳中
に約4.3〜4.5%含まれ、乳固形分の38〜40%を占めてい
る。
牛乳中の乳糖は採取後、主として小腸絨毛細胞の上皮
細胞に取り込まれた後、β−ガラクトシダーゼの作用を
受けてガラクトースとグルコースに分解され、吸収され
る。
しかして、授乳期の哺乳動物では一般的にβ−ガラク
トシダーゼの活性が高く、小腸での乳糖消化は良好であ
るものの、離乳期以降体内で生合成されるβ−ガラクト
シダーゼの量が減少し、成人では乳児期の5〜10%程度
の活性になることが報告されている。特に、アジア人や
アフリカ人に上記のβ−ガラクトシダーゼ活性の低いも
のが多い。
このようにβ−ガラクトシダーゼ活性の低い人では、
採取した乳糖の大部分がそのまま大腸に至り、大腸内の
浸透圧を高めて水分を引き込む作用をする。このため、
大腸は水分過剰の状態となって下痢を誘発するようにな
る。
また、乳糖は大腸内の細菌によって発酵され、乳酸と
炭酸ガスに変化して大腸内のpHを低下させて腸を刺激す
るため、下痢や腹痛を起すとされている。
すなわち、β−ガラクトシダーゼ活性の低い、いわゆ
る乳糖不耐症者は、エネルギー源となる乳糖を消化でき
ずに体外へ排泄してしまうだけでなく、牛乳の持つその
他の栄養分、さらには同時に摂取した食物を消化・吸収
することもできない。
そこで、従来、牛乳中に含まれる乳糖の約75%を予め
β−ガラクトシダーゼで処理してグルコースとガラクト
ースに分解する方法が検討され、イタリヤ及び日本では
既に実施されていて商品化されている。
ところが、乳糖はグルコースとガラクトースがβ−1,
4結合した二糖類であって、その甘味は庶糖の約20%で
あるのに対し、乳糖を上記のよに分解して得られるグル
コースとガラクトースの甘味は庶糖のそれぞれ約70%と
58%であるため、牛乳中の乳糖をβ−ガラクトシダーゼ
で処理して得られる乳糖分解乳は、通常の牛乳に比べて
非常に甘くなるという問題がある。
因に、この甘味の強い牛乳を好む人がいる一方、甘味
のために、この乳糖分解乳が飲みにくいという人も多
い。
なお、上記乳糖分解乳の甘味を抑制するために添加物
によるマスキングが提案されたが、牛乳の物性および風
味を損なうことから実用に至つていないのが現状であ
る。
発明が解決しようとする課題 本発明は、乳糖含量を低減するとともにオリゴ糖含量
を高めて甘味を抑制した牛乳を調製するための方法を提
供することを課題とする。
課題を解決するための手段 本発明者は、脱脂乳を25〜45%の高濃度に還元し、こ
の還元脱脂乳をβ−ガラクトシダーゼで処理することに
より、乳糖のβ−ガラクトシダーゼ結合が切断され、ガ
ラクトース残基の他の水酸基への転移反応が起りやすく
なり、その結果オリゴ糖の生成率が高くなって、乳糖含
量が低く、かつ甘味の抑制された牛乳が得られることを
見出した。
本発明では脱脂粉乳を25〜45%の高濃度に溶解した還
元脱脂乳を原料とし用いるものであって、このような還
元脱脂乳の乳糖含量は13%以上となるので、β−ガラク
トシダーゼで処理したとき上記の転移反応が起こりやす
くなり、したがつて、オリゴ糖の生成率が高くなる。
β−ガラクトシダーゼとしてはアスペルギルス・オリ
ゼ由来のものが一般的に用いられるが、本発明ではクレ
バノマイセス・ラクチス由来のものを用いることができ
る。
上記高濃度の還元脱脂乳のβ−ガラクトシダーゼによ
る処理は、10〜50℃の温度、好ましくは45℃程度の温度
で行い、反応中経時的にサンプリングし、脱脂乳中の乳
糖残存率が所望程度に達した時点で酵素処理乳を80℃以
上の温度に加熱して上記酵素を失活させる。
上記酵素処理における反応時間は原料脱脂乳中の乳糖
の分解程度(すなわち、乳糖残存率)により異なるが、
得られる酵素処理乳の甘味の抑制に関与するオリゴ糖の
生成率及び乳糖不耐症者のβ−ガラクトシダーゼ活性の
賦活を考慮すると、乳糖残存率が約20〜25%になるよう
にコントロールするのが好ましい。
また、β−ガラクトシダーゼの上記還元脱脂乳に対す
る添加量は、原料としての還元脱脂乳の濃度、乳糖の分
解率等による異なるが通常、3〜20units/ml(脱脂乳)
の酵素濃度でよい。
上記により酵素処理した還元脱脂乳は直ちに80℃以上
の温度に加熱して失活するが、その最、脱脂粉乳を40%
以上の高濃度に溶解した還元脱脂乳を原料として用いた
場合には、加熱による乳蛋白質の変性を防止するため、
反応完了後ただちに温水を加えて希釈してから加熱する
ことが好ましい。
上述のようにして酵素処理して得られる乳糖分解乳
は、乳糖含量が低く、かつオリゴ糖の生成により甘味も
抑制されているので、乳糖不耐症者が摂取しても下痢や
腹痛を生ずることがない。また、得られた乳糖分解乳に
あるバターあるいはクリームなどを加えて乳化して、乳
糖含量が低く、低甘味の加工乳を調製することもでき
る。
実施例 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 30%並びに40%濃度の還元脱脂乳の各300mlに、クレ
バノマイセス・ラクチス由来のβ−ガラクトシダーゼ
(ゴード社製、活性20,000U/g)を0.25ml加え、45度の
温度で反応させ、その間経時的にサンプリングし、これ
を90℃の温度に3分間加熱して酵素を失活させた後(た
だし、40%濃度之乳を用いた場合には、温水を加え希釈
した後、90℃に3分間加熱し失活させた)、これを官能
的に調べたところ低甘味であった。
次に、このようにして経時的にサンプリングした乳糖
脱脂乳をモルカットで濾過し、その濾液中の糖組成を高
速液体クロマトグラフィーで測定して乳糖残存率とオリ
ゴ糖生成率等を求めた結果を図1と図2にそれぞれ示
す。
図1および図2にみられるとおり、原料乳中のオリゴ
糖生成率は高値となり、甘味は低下する。
因に、現在牛乳に酵素を添加して製造している乳糖分
解乳は単糖の生成率を70〜75%にコントロールしている
ので甘味が非常に強く感じられる。その糖組成を示すと
表1のとおりである。
実施例2 30%並びに40%の濃度でそれぞれ還元した脱脂乳の14
67g(30%濃度)並びに1100g(40%濃度)に、実施例1
で用いたと同様のβ−ガラクトシダーゼを0.5ml並びに
1.0mlをそれぞれ添加し、45℃の温度で乳糖残存率がほ
ぼ20〜25%になるようにコントロールして反応させ、つ
いで直ちに90℃の温度で3分間加熱して酵素失活させた
後、冷却したものに(ただし、40%濃度の還元脱脂乳を
用いた場合には温水を加えて希釈してから90℃の温度で
3分間加熱した)バターを212g加え乳化して乳糖分解乳
をそれぞれ5000gを得た。
比較例 10%濃度に還元した脱脂乳4,400gにバター212gを加え
て乳化したものに実施例1で用いたと同様のβ−ガラク
トシダーゼ2.5mlを添加し、45℃の温度に20分間反応さ
せた後、直ちに90℃の温度に3分間加熱し、て酵素を失
活させ、冷却して乳糖分解乳5000gを得た。
次に、実施例2並びに比較例で得た各乳糖分解乳の糖
組成を実施例1に記載した手順に従って測定した結果を
表2に示す。
【図面の簡単な説明】
図1及び図2は実施例1において得られた乳中の乳糖残
存率とオリゴ糖生成率をそれぞれ示したものである。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】25乃至45%濃度の還元脱脂乳をβ−ガラク
    トシダーゼで処理して乳糖を分解するとともにオリゴ糖
    を生成させ、得られた酵素処理乳を加熱してβ−ガラク
    トシダーゼを失活させることを特徴とする乳糖含量を低
    減してオリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法。
  2. 【請求項2】還元脱脂乳中の乳糖残存率が約25%になる
    ようにβ−ガラクトシダーゼで処理して乳糖を分解する
    とともにオリゴ糖を生成させる請求項1に記載の牛乳の
    調製法。
  3. 【請求項3】還元脱脂乳の濃度が40%以上である場合に
    は、β−ガラクトシダーゼで処理して乳糖を分解すると
    ともにオリゴ糖を生成させ、これに直ちに温水を加えて
    加熱する請求項1又は2に記載の牛乳の調製法。
  4. 【請求項4】加熱を80℃以上の温度で行なう請求項1乃
    至3のいずれかに記載の牛乳の調製法。
  5. 【請求項5】β−ガラクトシダーゼはクレバノマイセス
    ・ラクチス由来のものである請求項1乃至4のいずれか
    に記載の牛乳の調製法。
JP1126061A 1989-05-19 1989-05-19 オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法 Expired - Fee Related JP2663013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126061A JP2663013B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126061A JP2663013B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303450A JPH02303450A (ja) 1990-12-17
JP2663013B2 true JP2663013B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=14925661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126061A Expired - Fee Related JP2663013B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663013B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740870B2 (ja) * 1991-07-26 1995-05-10 株式会社いかるが牛乳 低乳糖牛乳の製造方法
JPH0759176B2 (ja) * 1992-03-18 1995-06-28 株式会社いかるが牛乳 低乳糖牛乳の製造方法
WO1994026122A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Sterling Winthrop Inc. Lactose-hydrolyzed milk and milk products with improved taste and suppressed sweetness
JP3389377B2 (ja) * 1995-09-26 2003-03-24 株式会社ヤクルト本社 乳糖含有量の少ない発酵乳の製造方法
FI115752B (fi) * 2002-05-14 2005-07-15 Valio Oy Menetelmä käytettäväksi vähälaktoosisen tai laktoosittoman maitotuotteen valmistamiseksi
US8449938B2 (en) 2002-05-14 2013-05-28 Valio Ltd Lactose-free milk product and processes for producing the same
US20070166447A1 (en) * 2002-08-27 2007-07-19 Select Milk Producers, Inc. Dairy compositions and method of making
US7611742B2 (en) 2003-02-21 2009-11-03 HP Hood, LLC Reduced fat and carbohydrate milk product and process for manufacturing such milk product
US7700145B1 (en) 2004-02-17 2010-04-20 Hp Hood Llc Methods of making a low-carbohydrate dairy beverage and dairy beverages made from such methods
DK176760B1 (da) 2007-10-03 2009-06-29 Arla Foods Amba Process for producing lactose-free milk
KR101729048B1 (ko) * 2009-06-05 2017-04-21 아마노 엔자임 가부시키가이샤 바실러스 서쿨란스 유래의 β-갈락토시다제
KR102174320B1 (ko) * 2018-11-26 2020-11-04 주식회사 푸드마스터그룹 반려동물용 우유의 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55159753A (en) * 1979-05-31 1980-12-12 Asahi Denka Kogyo Kk Nutritious emulsified drink composition
JPS5636888A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Matsushita Electric Works Ltd Automatic tracking apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02303450A (ja) 1990-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005847B1 (ko) 갈락토올리고당 함유 가공유의 제조방법
AU2012203568C1 (en) Oligosaccharide mixture
JP2663013B2 (ja) オリゴ糖含量を高めた牛乳の調製法
EP0443788B1 (en) Food composite for performing function of large bowel regulation
US20090123602A1 (en) Method for making lactose-removing milk
WO2008037839A1 (en) Method for producing products containing galactooligosaccharides and use thereof
JPH0549397A (ja) 乳酸菌飲料
JP2529588B2 (ja) 複合甘味料
JPS6391092A (ja) オリゴ糖の製造法
JP2593699B2 (ja) 乳酸発酵食品およびその製造法
CN104957689A (zh) 一种发酵杏仁饮料及其制备方法
CN106259904A (zh) 一种菊芋益生保健酸奶的制作方法
JPH0759176B2 (ja) 低乳糖牛乳の製造方法
JPH1070954A (ja) 乳幼児用乳糖含有食品組成物
JPH08294379A (ja) ヤーコン発酵飲料の製造法
CN109169906A (zh) 一种罗汉果风味发酵羊乳及其制备方法
JPS6236169A (ja) 玄米健康飲料水の製造方法
PRITZWALD‐STEGMANN Lactose and some of its derivatives
KR930002734B1 (ko) 복합기능성 발효유조성물
JPH0145354B2 (ja)
JPH0145353B2 (ja)
JPH0740870B2 (ja) 低乳糖牛乳の製造方法
US324048A (en) Walteb h
JPS6318457B2 (ja)
KR940004526B1 (ko) 갈락토올리고당과 스테비오사이드를 함유하는 감미료의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees