JPH0759137A - 広域無線呼出システムの局間位相補償方式 - Google Patents

広域無線呼出システムの局間位相補償方式

Info

Publication number
JPH0759137A
JPH0759137A JP5222276A JP22227693A JPH0759137A JP H0759137 A JPH0759137 A JP H0759137A JP 5222276 A JP5222276 A JP 5222276A JP 22227693 A JP22227693 A JP 22227693A JP H0759137 A JPH0759137 A JP H0759137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
phase
signal
peripheral
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5222276A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yoshino
英治 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5222276A priority Critical patent/JPH0759137A/ja
Publication of JPH0759137A publication Critical patent/JPH0759137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広域無線呼出システムを構成する複数の無線
基地局間での位相同期動作を行う際に、各局の送信機の
動作の起動及び停止の回数を削減し、かつ位相同期動作
の信頼性を改善する。 【構成】 複数局の周辺局21〜2nからの無線呼出信
号が受信可能な地点に受信局31〜3mを設置する。こ
の受信局は中央局1や周辺局から送信される特定呼出信
号を常時監視し、この特定呼出信号を検出できなかった
ときに中央局1へ位相補正開始命令を送出する。中央局
はこれに基づいて周辺局へ位相補正動作命令を送出す
る。周辺局は位相補正動作命令により自局における同期
信号と、位相同期の基準となる無線基地局からの位相補
正信号を受信して遅延量を測定し、この遅延量に基づい
て自局の位相を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中央無線基地局(以下、
中央局)と複数の周辺無線基地局(以下、周辺局)から
なる多数の無線呼出局が同一の呼出信号を同時に無線送
信する広域無線呼出システムにおいて、各無線呼出局間
における呼出信号タイミングを同相化制御するための局
間位相補償方式に関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信方式において、複数の小無線ゾ
ーンを用いて広いサービスエリアをカバーする場合、周
波数を有効利用する目的から各小無線ゾーンに設置され
た複数の無線基地局から同時に電波を送出する方式が用
いられる。例えば、「移動通信の基礎」電子情報通信学
会発行、7.4項。その際、複数の無線基地局からの電
波の強度がほぼ等しい地域において必要な伝送品質を確
保するために、各無線基地局から送出する信号の位相を
同期させる必要がある。2基地局から送信される信号の
位相同期を行うためには、位相の基礎となる信号を送出
する局、即ち、中央局と、各無線基地局、即ち周辺局と
の間の信号伝送路の遅延時間を測定し、その遅延時間が
各周辺局において中央局に対し同一になるように信号を
遅延させる必要がある。この遅延時間を測定する方法と
して、中央局の電波の位相を周辺局で受信して相互に比
較する方法があり、一般には無線回線を利用している。
例えば、「自動車電話」電子情報通信学会発行、7.5
項。この場合、中央局から送信される信号の位相は、中
央局と他の周辺局との間の信号伝送路の遅延時間より大
きくなるように遅延させる必要がある。
【0003】図7はこのような方式を採用した従来シス
テムの全体の系統図であり、中央局1と複数の周辺局2
1〜2nはモデム(変復調器)4を介して信号伝送路5
により相互に接続される。周辺局21〜2nは送信機と
共に受信機を備えており、送信機で送信する信号を自局
の受信機でも受信できるように構成している。この受信
機では、受信した信号に含まれる位相補正信号と同期信
号を検出し、かつ両信号の位相差を測定する。そして、
この測定した位相差により中央局1と結ぶ信号伝送路5
に設けた可変遅延部を制御して信号伝送路の遅延量を設
定し、中央局に対する位相の同期を行う構成とされてい
る。
【0004】例えば、中央局1に対して周辺局21の位
相がずれた場合の位相同期動作の一例を示す。そのとき
の位相同期動作は図6(a)に示すように、周辺局21
ではある一定間隔で自局から送信している同期信号S0
を自局の受信機で受信し、それを基準にして図のように
位相補正信号S1までの決められたある一定の長さaを
測定する。次に、前記同期信号S0から測定されたある
一定の長さaを含む前後の短い期間tだけ自局の送信機
を停止させた上で、位相補正の基準となる中央局1から
の電波を受信し、これに含まれる位相補正信号S1を受
信する。そして、同期信号S0から位相補正信号S1ま
での長さbを測定し、かつ前記aとbの差を比較するこ
とで等価的に信号伝送路の遅延時間を測定できる。な
お、この間、周辺局21で測定した長さaに基づいて他
の周辺局22等では周辺局21と同期して送信機が停止
される。以下、同図(b)に示すように、同様にして周
辺局21の位相を基準に周辺局22の位相を同期させ
る。この周辺局22以下の位相の同期に際しては、他の
周辺局と共に中央局1の送信機も含めて停止させる。こ
のように、周辺局2nまで順次位相を同期させることに
より全体の位相を同期させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の位
相同期方式では、位相同期動作において受信する各周辺
局や中央局の電波の周波数が同一であるため、位相同期
動作を行う局では、基準となる局の電波を受信する時に
一時的に自局の電波を停止させて受信する必要がある。
また、自局及び他の局が位相同期動作を行う時は、基準
となる局のみ送信機の送信動作を起動し、他の局の送信
機は停止することになる。従来では、このような位相同
期動作を呼出信号を送出する一定間隔ごとに行っている
ため、各局における送信機の送信動作の起動及び停止の
回数が非常に多くなり、回路部品等へストレスや悪影響
を与え、故障の原因となっていた。
【0006】また、位相同期動作を行う周辺局が基準局
からの信号を受信する必要があるため、局の配置等によ
り受信電界が弱く位相同期動作を高い信頼性の下で行う
ことができなくなることがあった。本発明の目的は、位
相同期動作を行う無線基地局における送信機の動作の起
動及び停止の回数を削減して故障の発生を抑制するとと
もに、受信電界による位相同期動作の信頼性の低下を防
止した局間位相補償方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、中央局や周辺
局等の複数局の無線基地局からの無線呼出信号が受信可
能な地点に受信局を設置しており、この受信局は、各無
線基地局から送信される特定呼出信号を常時監視し、特
定呼出信号を検出できなかったときに中央局へ位相補正
開始命令を送出する手段を有する。また、中央局は、上
り回線から入力される位相補正開始命令に基づいて位相
同期対象となる周辺無線基地局への下り回線に同期信号
を送出し、かつその後に位相同期の基準となる無線基地
局の送信機へ位相補正信号を送出する手段とを有する。
更に、各周辺局は自局が送信する同期信号に基づいて自
局の送信機の送信動作を一時的に停止させるとともに、
位相同期の基準となる無線基地局が送信する位相補正信
号を受信し、これら同期信号と位相補正信号とに基づい
て自局における遅延量を検出し、かつこの遅延量に基づ
いて位相同期の基準となる無線基地局に対する位相同期
動作を行なう手段を有する。ここで、周辺局は、自局が
送信する同期信号を受信してこの同期信号から位相補正
信号が受信されるべき第1の長さを測定し、位相同期基
準となる無線基地局から送信される位相補正信号を受信
して同期信号と位相補正信号との間の第2の長さを測定
し、この測定された第1及び第2の長さを比較して自局
における遅延量を検出する。また、周辺局は、同期信号
を受信した後、測定した第1の長さに前後する時間差で
自局の送信機の動作を停止させる。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は複数の小無線ゾーンから構成されたサービス
エリア図であり、中央局エリアA0と複数の周辺局エリ
アA1〜Anで構成され、中央局エリアA0には中央局
1が設置され、周辺局エリアA1〜Anにはそれぞれ周
辺局21〜2nが設置される。また、中央局1からの信
号及び複数の周辺局からの信号を受信可能な受信局31
〜3mをこれらの周辺局エリアが重なるエリアに設置し
ている。図2はその全体の系統図であり、中央局1と、
複数の周辺局21〜2n及び受信局31〜3mはそれぞ
れモデム4と信号伝送路5を介して相互に接続される。
なお、この信号伝送路5は上り回線及び下り回線を含む
ものとする。
【0009】図3は周辺局21〜2nの系統図であり、
送信機201と受信機202を備えている。受信機20
2では、信号伝送路5の下り回線で中央局1から送られ
る信号に基づいてクロック同期発生部203で同期信号
を検出し、かつ符号解読部204で特定呼出信号を検出
し、これらの同期信号と特定呼出信号を伝送信号に重畳
させて送信機201により送信アンテナ205から送信
する。また、中央局1から送られる位相補正信号も符号
解読部204で検出して送信することができる。また、
位相同期受信アンテナ206を介してRF受信部207
で信号を受信し、受信した信号に基づいてクロック同期
発生部208で同期信号を検出し、かつ符号解読部20
9では位相補正信号を検出でき、位相比較測定部210
において前記同期信号と位相補正信号の位相差を求め、
かつこの位相差に基づく遅延時間差を測定し、かつこの
遅延時間差から等価的に信号伝送路5の遅延量を測定す
る。そして、この遅延量に基づいて中央局と結ぶ信号伝
送路5に介挿した可変遅延部211を制御し、自局の遅
延量を調整する。
【0010】図4は受信局31〜3mの系統図であり、
位相同期受信アンテナ301を介してRF受信部302
で信号を受信し、受信した信号に基づいてクロック同期
発生部303で同期信号を検出し、かつ特定呼出信号解
読部304で特定呼出信号を検出する。この特定呼出信
号解読部304で特定呼出信号が検出できない場合に
は、位相補正開始信号発生部305で位相補正開始命令
を発生し、これを符号化して信号伝送路5の上り回線で
中央局へ送出する。なお、中央局1の構成はこれまでと
同じであり、下り回線を通して各周辺局21〜2nへ同
期信号、位相補正信号、特定呼出信号を送出する。ま
た、後述するように受信局31〜3mからの位相補正開
始命令を受けて所定の動作を行うように構成される。
【0011】次に、以上の構成のシステムにおける位相
補正動作を説明する。例えば、図5(a)に示すよう
に、中央局1、周辺局21、周辺局22の3つの局から
の受信信号を受信局31が受信しているものとする。こ
のとき各局からの復調波形が同期化している場合は、受
信局31はRF受信部302で受信し、特定呼出信号解
読部304において受信信号中に一定の間隔で含まれて
いる特定呼出信号を同期信号に基づくタイミングで検出
し、各無線局からの信号の位相が同期化していることを
確認する。しかし、3つの局からの受信信号の復調波形
が同期化していない場合には、3つの局からの受信信号
の復調波形は同図(b)のようにジッタを含んだり、正
確に信号を復調できなくなり、同期信号または特定呼出
信号を検出できなくなる。したがって、受信局31は各
無線基地局の信号の位相がずれたものと判断し、上り回
線を通して位相補正開始命令発生部305で発生された
位相補正開始命令を中央局1へ送出する。
【0012】すると、位相補正開始命令を受けた中央局
1では、下り回線を通して周辺局21〜2nに位相補正
動作命令を送出して位相補正動作を開始する。例えば、
ここでは周辺局エリアA1の周辺局21を位相同期させ
るものとする。このとき、図6(a)に示すように、G
1の期間において周辺局21では自身の送信機から送信
される同期信号を受信し、それを基準に位相補正信号S
1までの決められたある一定の長さaを測定し、これを
上り回線を通して中央局1へ伝送する。そして、測定さ
れた長さaの前後を含む短い期間tだけ自局の送信機の
無線送信動作を停止させる。また、これと同時に中央局
1からの下り回線を通しての信号により、周辺局21で
受信可能な他の周辺局、この例では周辺局22の送信機
の無線送信動作が停止される。これにより、周辺局21
では中央局1からの電波のみを受信し、中央局1からの
信号に含まれる位相補正信号S1を符号解読部304で
検出し、同期信号S0から位相補正信号S1までの長さ
bを測定する。そして、これらの長さaとbとの差を位
相比較部210で比較して遅延時間差Δを測定すること
により、等価的に自局21と中央局1との間の信号伝送
路5における遅延時間を測定する。そして、測定された
遅延量に基づいて可変遅延部211の遅延量を制御する
ことで、中央局1に対する位相同期の動作が完了され
る。
【0013】同様に、同図(b)のようにG2の期間で
エリアA1の周辺局21の信号位相を基準にエリアA2
の周辺局22の信号位相を同期させる。以下、G3〜G
nの期間において、このようにエリアAnの周辺局2n
まで順次位相を同期させることにより、システムのエリ
ア全体の位相を同期させることができる。なお、この際
には位相同期の基準となる局以外の他の周辺局と中央局
の送信機の無線送信動作を停止させることは言うまでも
ない。
【0014】この例のように、受信局31において中央
局1,周辺局21及び周辺局22の各送信機から送出さ
れる特定呼出信号を受信し、受信局31でこの特定呼出
信号を検出できなかった時にのみ、各無線基地局間の信
号の位相が同期していないものと判断してシステム全体
を位相同期化する動作が行われる。したがって、各局の
位相にずれが生じておらず、受信局において特定呼出信
号が正しく受信されている場合には位相補正開始命令を
発生せず、位相補正動作が行われることはない。このた
め、位相補正動作に際しての各局の送信機の動作の停止
や起動の回数が削減され、故障の発生を抑制することが
できる。また、各周辺局が中央局やその他の基準となる
局からの信号を受信する必要がないため、各周辺局に設
けられていた受信機を不要とし、周辺局の設備を軽減で
きると共に、複数の局からの受信電界が等しい地点に受
信局を設置して位相同期動作を行うため、弱い受信電界
による位相補正動作の誤動作が防止できる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、中央局と
周辺局を有する広域無線呼出システムに受信局を設け、
この受信局において各周辺局からの特定呼出信号の位相
の非同期を検出し、この位相の非同期が検出されたとき
にのみ、各周辺局において自局の遅延量を測定し、かつ
位相同期動作を行なうので、定期的な位相同期動作を不
要とし、各無線局の送信機の送信動作の停止及び起動の
回数を減らすことができ、この停止及び起動の際に起こ
る送信機の回線部品等へのストレスや悪影響を軽減でき
る効果がある。また、受信局を数局の無線基地局からの
受信電界が等しい地点に設置するため、弱い受信電界に
よる位相補正動作の誤動作を防止でき、各無線局にあっ
た受信機を減らすことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される広域無線呼出システムの小
無線ゾーンで構成されるサービスエリア図である。
【図2】本発明が適用される広域無線呼出システムの全
体の系統図である。
【図3】周辺局の系統図である。
【図4】受信局の系統図である。
【図5】信号の位相が同期している時、及び同期いない
時に受信局で受信される信号の状態を示す図である。
【図6】位相同期動作を説明するためのタイミング図で
ある。
【図7】従来の広域無線呼出システムの系統図である。
【符号の説明】
1 中央局 21〜2n 周辺局 31〜3m 受信局 4 モデム 5 信号伝送路 S0 同期信号 S1 位相補正信号 A0〜An 周辺局エリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 7/36

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央無線基地局と複数の周辺無線基地局
    からなる多数の無線基地局がそれぞれのサービスエリア
    において同一の無線呼出信号を同時に無線送信する広域
    無線呼出システムにおいて、複数局の無線基地局からの
    無線呼出信号が受信可能な地点に受信局を設置し、この
    受信局は、各無線基地局から送信される特定呼出信号を
    常時監視する手段と、前記特定呼出信号を検出できなか
    ったときに前記中央無線基地局へ位相補正開始命令を送
    出する手段を有し、中央無線基地局は、上り回線から入
    力される位相補正開始命令に基づいて位相同期対象とな
    る周辺無線基地局への下り回線に同期信号を送出し、か
    つその後に位相同期の基準となる無線基地局の送信機へ
    位相補正信号を送出する手段とを有し、各周辺無線基地
    局は自局が送信する同期信号に基づいて自局の送信機の
    送信動作を一時的に停止させるとともに、位相同期の基
    準となる無線基地局が送信する位相補正信号を受信し、
    これら同期信号と位相補正信号とに基づいて自局におけ
    る遅延量を検出し、かつこの遅延量に基づいて位相同期
    の基準となる無線基地局に対する位相同期動作を行なう
    手段を有することを特徴とする広域無線呼出システムの
    局間位相補償方式。
  2. 【請求項2】 周辺局は、自局が送信する同期信号を受
    信してこの同期信号から位相補正信号が受信されるべき
    第1の長さを測定し、位相同期基準となる無線基地局か
    ら送信される位相補正信号を受信して前記同期信号と位
    相補正信号との間の第2の長さを測定し、前記測定され
    た第1及び第2の長さを比較して自局における遅延量を
    検出する請求項1の広域無線呼出システムの局間位相補
    償方式。
  3. 【請求項3】 周辺局は、同期信号を受信した後、前記
    測定した第1の長さに前後する時間差で自局の送信機の
    動作を停止させる請求項2の広域無線呼出システムの局
    間位相補償方式。
JP5222276A 1993-08-13 1993-08-13 広域無線呼出システムの局間位相補償方式 Pending JPH0759137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5222276A JPH0759137A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 広域無線呼出システムの局間位相補償方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5222276A JPH0759137A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 広域無線呼出システムの局間位相補償方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0759137A true JPH0759137A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16779842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5222276A Pending JPH0759137A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 広域無線呼出システムの局間位相補償方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315978A (ja) * 1999-03-29 2000-11-14 Alcatel 無線通信ネットワークで、基地局を同期化する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145469A (ja) * 1991-11-15 1993-06-11 Nec Corp 移動通信システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05145469A (ja) * 1991-11-15 1993-06-11 Nec Corp 移動通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000315978A (ja) * 1999-03-29 2000-11-14 Alcatel 無線通信ネットワークで、基地局を同期化する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537685A (en) Method of establishing inter-base-station synchronization and mobile radio communication system using the method
KR100530303B1 (ko) 타이밍 어드밴스 및 타이밍 편차 동기화 방법
US5448570A (en) System for mutual synchronization and monitoring between base stations
AU711603B2 (en) Digital mobile communication system capable of establishing mutual synchronization among a plurality of radio base stations
US5613211A (en) Method of establishing inter base-station synchronization and mobile radio communicaton system using the method
US20010040902A1 (en) Embedded loop delay compensation circuit for multi-channel transceiver
JPS6027241A (ja) 無線中継方式のバツテリセ−ビング方式
JPS58131829A (ja) 無線中継方式
JPH0823568A (ja) 無線フレーム同期方式
JPH0759137A (ja) 広域無線呼出システムの局間位相補償方式
JPH0759136A (ja) 広域無線呼出システムの局間位相補償方式
KR980007117A (ko) 코드 분할 다중 접속 이동 통신 시스템에 있어서의 신호 송신 방법 및 장치
JPH02276322A (ja) 局間自動位相補償方式
JPH09275382A (ja) 時分割複信通信方法における同期調整方法およびそれを用いる通信システム
US7499706B1 (en) Network frequency setting
JPH07284148A (ja) 移動体通信システムの無線フレーム同期方法及び基地局
JPS642304B2 (ja)
KR100219876B1 (ko) 페이징 시스템의 동기식 호데이타 송출장치
JP2550759B2 (ja) 回線遅延量変化検出システム
JPH0568001A (ja) デイジタル移動通信方法
JPH06103853B2 (ja) 同一周波数時分割送受信移動通信方式
JPH0654895B2 (ja) 複局送信位相同期方式
JP2504198B2 (ja) 移動通信システムの移動端末
JPH06303182A (ja) 局間位相同期方式およびこれに用いる装置
JP2821637B2 (ja) 位相同期装置