JPH0759116A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0759116A
JPH0759116A JP5199595A JP19959593A JPH0759116A JP H0759116 A JPH0759116 A JP H0759116A JP 5199595 A JP5199595 A JP 5199595A JP 19959593 A JP19959593 A JP 19959593A JP H0759116 A JPH0759116 A JP H0759116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
external
image
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5199595A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ebato
尚 江波戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5199595A priority Critical patent/JPH0759116A/ja
Publication of JPH0759116A publication Critical patent/JPH0759116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】通常の映像の撮影の他に、一般に使用される外
部カメラと組み合わせることで、簡易に2眼式の立体映
像の撮影・記録ができるようにする。 【構成】立体映像の撮影を行う場合には、一般に使用さ
れる外部カメラ20を被写体26に対して立体映像が得
られる所定の位置関係になるように設置し、この外部カ
メラ20から出力される外部映像信号を映像入力端子1
1から入力する。この映像入力端子11から入力する外
部映像信号に基づいて同期回路12、タイミング発生回
路13を介してCCD15、映像信号処理回路16を制
御し、外部映像信号に同期する内部映像信号を生成す
る。そして、これらの外部映像信号及び内部映像信号を
フィールド切替スイッチSWによって1フィールド毎に
交互に切り替えて混合し、立体映像の映像信号として出
力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオカメラに係り、特
に通常の映像の撮影の他に立体映像の撮影にも適用可能
なビデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、左右両目の視差を利用した立体映
像の撮影・記録方式としては、2台のカメラを並べて
設置し、各カメラから出力される映像信号を1フィール
ド毎に交互に切り替えて出力される立体映像の映像信号
を記録する方式と、所定の視差をもって被写体像を単
一の撮像手段に導く第1及び第2の光学系を有し、第1
及び第2の光学系の光路を1フィールド毎に交互に遮蔽
し、前記撮像手段から出力される立体映像の映像信号を
記録する方式とがある(特開昭60-180291 号公報、特開
昭62-294396 号公報、特開平4-340893号公報参照)。
【0003】上記のようにして記録された立体映像の映
像信号を再生してモニタTVに出力すると、2重像が映
し出されることになるが、この映像を立体映像の各フィ
ールドに同期して交互に遮断される液晶シャッタ眼鏡等
をかけて見ることにより、左右の目で別々の映像を見る
ことができ、これにより立体映像を鑑賞することがで
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
の方式によって立体映像の映像信号を得る場合には、2
台のカメラから出力される2つの映像信号を1フィール
ド毎に交互に切り替えて出力する前に、2つの映像信号
の同期信号が一致するように同期をとる必要がある。こ
の場合には、各カメラを同期させるために、外部同期信
号によって駆動できる専用のカメラや、外部同期信号を
各カメラに出力したり、各カメラからの映像信号を1フ
ィールド毎に交互に切り替える機器が必要であり、立体
映像の映像信号を得るシステム全体が高価になるという
問題がある。
【0005】一方、上記の方式によって立体映像の映
像信号を得る場合には、専用の光学系が必要となり、必
然的に光学系が大型になるとともに高価になり、また、
通常の映像の撮影は不可能であるという問題がある。本
発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、通常の
映像の撮影の他に、一般に使用される外部カメラと組み
合わせることで、簡易に2眼式の立体映像の撮影・記録
ができるビデオカメラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、通常の映像の撮影の他に立体映像の撮影に
も適用可能なビデオカメラであって、立体映像の撮影時
に外部カメラから出力される外部映像信号を入力する映
像入力端子と、前記映像入力端子からの外部映像信号に
基づいて該外部映像信号に同期する内部映像信号を生成
する手段と、前記外部映像信号及び内部映像信号を入力
し、1フィールド毎に交互に切り替えて出力する映像切
替手段と、前記映像切替手段から出力される立体映像の
映像信号を記録するとともに記録した映像信号を再生す
る記録再生手段と、を備えたことを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明によれば、立体映像の撮影を行う場合に
は、一般に使用される外部カメラを立体映像が得られる
所定の位置関係になるように設置し、この外部カメラか
ら出力される外部映像信号を映像入力端子から入力す
る。そして、映像入力端子から入力する外部映像信号に
同期するように内部映像信号を生成する。これらの外部
映像信号及び内部映像信号は、1フィールド毎に交互に
切り替えて混合し、立体映像の映像信号として出力され
る。
【0008】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るビデオカ
メラの好ましい実施例を詳述する。図1には本発明に係
るビデオカメラを含む立体映像を鑑賞するためのシステ
ム全体が示されている。同図において、10は本発明に
係るビデオカメラ、20は外部カメラ、22はモニタT
V、24は液晶シャッタ眼鏡である。
【0009】このビデオカメラ10は、通常の映像の撮
影の他に立体映像の撮影にも適用可能なビデオカメラで
あり、図1では主に立体映像の撮影を行う場合に関して
示している。同図に示すように、立体映像の撮影を行う
場合には、このビデオカメラ10の他に、外部カメラ2
0を被写体24の立体映像が得られる所定の位置関係に
なるように設置し、この外部カメラ20の映像出力端子
(図示せず)とビデオカメラ10の映像入力端子11と
をビデオケーブル21によって接続する。尚、外部カメ
ラ20は映像信号を出力することができるのもであれ
ば、いかなるものでもよい。
【0010】外部カメラ20から出力される外部映像信
号は、ビデオケーブル21及び映像入力端子11を介し
てビデオカメラ20のフィールド切替スイッチSWの入
力端子a及び同期回路12に加えられる。同期回路12
は同期分離回路を含み、入力する外部映像信号から同期
信号を分離し、その同期信号をタイミング発生回路13
に出力するとともに、同期信号に同期したフィールド切
替信号をフィールド切替スイッチSWに出力する。
【0011】タイミング発生回路13は、前記外部映像
信号の水平同期信号、垂直同期信号及び色信号に対し
て、後述する内部映像信号の水平同期信号、垂直同期信
号及び色信号の位相を合わせるために外部映像信号の同
期信号に同期した所定のタイミング信号を固体撮像素子
(CCD)15及び映像信号処理回路16に出力する。
ビデオカメラ10において、被写体24からの光は撮影
レンズ14を介してCCD15の受光面に結像される。
CCD15は撮影レンズ14を介して結像される被写体
光を所定時間電荷蓄積し、その蓄積電荷を前記タイミン
グ発生回路15から加えられるタイミング信号に同期し
て読み出し、この読み出した電気信号を映像信号処理回
路16に加える。
【0012】映像信号処理回路16は、サンプルホール
ド回路、ホワイトバランス回路、γ補正回路、エンコー
ダ回路等を含み、これらの回路によって適宜の信号処理
を実行するとともに、タイミング発生回路13からのタ
イミング信号に基づいて所定のタイミングで同期信号を
付加し、これにより外部映像信号に同期する所定フォー
マットの内部映像信号を生成し、この内部映像信号をフ
ィールド切替スイッチSWの入力端子bに出力する。
【0013】フィールド切替スイッチSWは、同期回路
12から加えられるフィールド切替信号によって入力端
子aに加えられる外部映像信号と、入力端子bに加えら
れる内部映像信号とを1フィールド毎に交互に切り替え
て記録再生装置17に出力される。即ち、外部映像信号
及び内部映像信号は、1フィールド毎に交互に切り替え
て混合され、立体映像の映像信号として記録再生装置1
7に出力する。
【0014】記録再生装置17は、フィールド切替スイ
ッチSWから加えられる立体映像の映像信号の記録時に
は、その映像信号を磁気記録に適した記録信号に変換し
たのち、外部映像信号に対応する記録信号と内部映像信
号に対応する記録信号とをビデオテープのAトラックと
Bトラックに交互に記録する。一方、再生時には、上記
記録信号を立体映像の映像信号に復調し、これを映像出
力端子18から出力するとともにその映像信号がAトラ
ックに記録されたものかBトラックに記録されたものか
を判別するためのパルス信号を、切替出力端子19から
画像切替信号として出力する。
【0015】上記ビデオカメラ10の映像出力端子18
から出力される映像信号はモニタTV22に加えられ、
切替出力端子19から出力される画像切替信号は液晶シ
ャッタ眼鏡24に加えられる。モニタTV22は、入力
する立体映像の映像信号に基づいて1フィールド毎に外
部映像信号による画像と内部映像信号による画像とを交
互に表示し、これにより2重像を表示することになる。
【0016】一方、液晶シャッタ眼鏡24は、光透過を
制御する液晶シャッタ24L、24Rを有し、これらの
液晶シャッタ24L、24Rは前記画像切替信号によっ
て交互にシャッタ制御される。即ち、液晶シャッタ眼鏡
24は、モニタTV22に表示された画像の各フィール
ドに同期して左右の液晶シャッタ24L、24Rが交互
に遮断される。従って、この液晶シャッタ眼鏡24をか
けた観察者(ユーザー)は、図2に示すように左右の目
で別々のフィールドの画像を見ることができ、これによ
り立体映像を鑑賞することがでる。
【0017】図3には立体画像の出力画を左右の目に振
り分ける他の方法が示されている。即ち、モニタTV2
2の前面に光の偏光の向きを制御することができる偏光
フィルタ28を設け、ビデオカメラ10の切替出力端子
19から出力される画像切替信号によって、偏光フィル
タ28の偏光の向きを1フィールド毎に交互に切替制御
する。一方、観察者は、偏光の向きが左右で異なる偏光
眼鏡29をかけることにより、上記と同様に左右の目で
別々のフィールドの画像を見ることができる。これによ
れば、液晶シャッタ眼鏡24に比べて、眼鏡をかけたと
きの不快感を避けることができるとともに、簡易な偏光
眼鏡を複数用意することにより多人数で立体映像を鑑賞
することができる。
【0018】尚、本実施例では、ビデオカメラ側から立
体映像の映像信号を出力するとともに、外部映像信号か
内部映像信号かを判別する画像切替信号を出力するよう
にしたが、これに限らず、立体映像の映像信号のみを出
力するようにしてもよい。但し、この場合には、液晶シ
ャッタ眼鏡24や偏光フィルタ29側に、立体映像の映
像信号から同期信号を分離して上記画像切替信号と同様
な信号を生成する手段を設ける必要がある。
【0019】図4は本発明に係るビデオカメラの他の実
施例を示す要部ブロック図である。この実施例のビデオ
カメラは、外部映像信号が示す画像と内部映像信号が示
す画像との位置ずれを修正する機能を有している。即
ち、図1に示した回路の他に、図4に示すように位置ず
れ検出回路30、フィールドメモリ32、及びメモリ読
出制御回路34が設けられている。
【0020】位置ずれ検出回路30には、映像入力端子
11から外部映像信号が加えられるとともに、映像信号
処理回路16からフィールドメモリ32を介して内部映
像信号が加えられており、位置ずれ検出回路30はこれ
らの映像信号を比較することにより、外部映像信号が示
す画像に対する内部映像信号が示す画像の位置ずれを検
出し、この検出した位置ずれを示す情報をメモリ読出制
御回路34に出力する。
【0021】メモリ読出制御回路34はフィールドメモ
リ32から読み出す領域(所定の画面の切出し枠の位
置)を制御するもので、位置ずれ検出回路30から入力
する位置ずれ情報に基づいて、外部映像信号が示す画像
の位置と内部映像信号が示す画像の位置とが一致するよ
うにフィールドメモリ32の読出し領域を制御する。上
記構成によれば、立体映像を撮影するためのビデオカメ
ラ10と外部カメラ20(図1参照)との位置関係が正
確に調整されていなくても良好な立体映像の映像信号を
作成することができる。
【0022】尚、上記位置ずれの修正とともに、外部映
像信号が示す画像の大きさと内部映像信号が示す画像の
大きさとが一致するようにビデオカメラ10のズーミン
グ等を制御するようにしてもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るビデオ
カメラによれば、通常の映像の撮影ができるとともに、
大規模な装置を使用することなく、僅かな改良によって
従来からある他のカメラとの併用により、簡易に2眼式
の立体映像の撮影・記録ができる。また、2台のカメラ
の位置調整等の立体映像を撮影するための難しい調整を
自動的に行うことができるため、熟練者でなくても良好
な立体映像を簡単に撮影することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るビデオカメラのブロック図
を含む立体映像を鑑賞するためのシステム構成図であ
る。
【図2】図2は左右の目で視認される別々のフィールド
の画像を示す図である。
【図3】図3は立体画像の出力画を左右の目に振り分け
る他の方法を説明するために用いた図である。
【図4】図4は本発明に係るビデオカメラの他の実施例
を示す要部ブロック図である。
【符号の説明】
10…ビデオカメラ 11…映像入力端子 12…同期回路 13…タイミング発生回路 14…撮影レンズ 15…CCD 16…映像信号処理回路 17…記録再生装置 18…映像出力端子 19…切替出力端子 20…外部カメラ 22…モニタTV 24…液晶シャッタ眼鏡 30…位置ずれ検出回路 32…メモリ読出制御回路 34…フィールドメモリ SW…フィールド切替スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常の映像の撮影の他に立体映像の撮影
    にも適用可能なビデオカメラであって、 立体映像の撮影時に外部カメラから出力される外部映像
    信号を入力する映像入力端子と、 前記映像入力端子からの外部映像信号に基づいて該外部
    映像信号に同期する内部映像信号を生成する手段と、 前記外部映像信号及び内部映像信号を入力し、1フィー
    ルド毎に交互に切り替えて出力する映像切替手段と、 前記映像切替手段から出力される立体映像の映像信号を
    記録するとともに記録した映像信号を再生する記録再生
    手段と、 を備えたことを特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 前記立体映像の映像信号を出力する際
    に、該立体映像の映像信号が外部映像信号か内部映像信
    号かを判別する画像切替信号を同時に出力する手段を有
    することを特徴とする請求項1のビデオカメラ。
  3. 【請求項3】 前記外部映像信号が示す画像と内部映像
    信号が示す画像との位置ずれを検出する検出手段と、該
    検出手段によって検出した位置ずれに基づいて画像の位
    置を修正した内部映像信号を前記映像切替手段に出力す
    る手段とを有することを特徴とする請求項1又は2のビ
    デオカメラ。
JP5199595A 1993-08-11 1993-08-11 ビデオカメラ Pending JPH0759116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199595A JPH0759116A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5199595A JPH0759116A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0759116A true JPH0759116A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16410471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199595A Pending JPH0759116A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759116A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772944A (en) Stereoscopic image signal processing device
US5627582A (en) Stereoscopic compression processing with added phase reference
US8384802B2 (en) Image generating apparatus and image regenerating apparatus
JPH07298307A (ja) 画像記録再生装置
JP3612865B2 (ja) ビデオカメラ装置
JP3091628B2 (ja) 立体ビデオカメラ
JPH07284128A (ja) 立体映像表示方法及びその装置
JPH08331603A (ja) 3次元映像用シャッタ装置
JPH11187425A (ja) 立体映像装置及び方法
JPH07307961A (ja) 立体表示方法及び装置
JPS6126278B2 (ja)
JP3543455B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPH0759116A (ja) ビデオカメラ
JPH0638244A (ja) 映像信号出力装置および映像信号表示装置
JP2600693B2 (ja) 立体画像再生装置
JP2011135252A (ja) 立体映像撮影用カメラ調整補助装置
KR100215436B1 (ko) 입체영상재생장치
JP2004241798A (ja) 立体映像記録再生装置
JPH09322198A (ja) 3次元立体映像信号変換装置及び該装置を用いる映像モニター装置
KR900007639B1 (ko) 입체영상 더빙장치
JPS6384394A (ja) 立体映像信号処理装置
JPS63164596A (ja) 立体視用撮像装置
JPH11103472A (ja) 撮影方法及び装置
JPH04326261A (ja) 撮像装置
JPH0970054A (ja) 立体映像装置