JPH0758878B2 - 自動利得制御回路 - Google Patents

自動利得制御回路

Info

Publication number
JPH0758878B2
JPH0758878B2 JP63046106A JP4610688A JPH0758878B2 JP H0758878 B2 JPH0758878 B2 JP H0758878B2 JP 63046106 A JP63046106 A JP 63046106A JP 4610688 A JP4610688 A JP 4610688A JP H0758878 B2 JPH0758878 B2 JP H0758878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
automatic gain
control circuit
transversal filter
gain control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63046106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01220911A (ja
Inventor
勝 山口
武則 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63046106A priority Critical patent/JPH0758878B2/ja
Priority to EP88111686A priority patent/EP0300449B1/en
Priority to DE3889990T priority patent/DE3889990T2/de
Priority to CA000572497A priority patent/CA1276246C/en
Priority to US07/222,482 priority patent/US4872184A/en
Priority to AU19267/88A priority patent/AU608190B2/en
Publication of JPH01220911A publication Critical patent/JPH01220911A/ja
Publication of JPH0758878B2 publication Critical patent/JPH0758878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,自動利得制御回路に関し,特にデジタル処理
による自動利得制御回路に関する。
〔従来の技術〕
従来,自動利得制御回路は,アナログ回路で構成されて
おり,可変利得回路及びピークレベル検出回路を備えて
いる。
従来の自動利得制御回路は,ピークレベル検出回路で可
変利得回路からの出力波形のピークレベルを検出し,こ
の検出ピークレベルと予め設定された基準電圧とを比較
し,検出ピークレベルが基準電圧よりも大であれば,利
得が大きすぎると判断し,可変利得回路の利得を下げ
る。一方,検出ピークレベルが基準電圧よりも小であれ
ば,可変利得回路の利得を上げている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで上述の自動利得制御回路の場合,アナログ回路
で構成されているため集積化することが難しく,回路自
体が大型化するという問題点がある。
本発明の目的はディジタル信号処理を用いて,集積化す
ることが容易な自動利得制御回路を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による自動利得制御回路はサンプル値化された入
力信号に対して,線路等化を行なうトランスバーサルフ
ィルタ手段と,該トランスバーサルフィルタ手段からの
出力に対して自己相関係数を算出する自己相関係数算出
手段と,自己相関係数算出手段からの出力を予め設定さ
れた基準値との比較を行なう比較手段と,トランスバー
サルフィルタ手段の重み係数が複数格納されたメモリー
手段と,比較手段による比較結果に基づいてメモリー手
段から重み係数を選択してトランスバーサルフィルタ手
段に与える制御手段とを有することを特徴としている。
〔実施例〕
次に本発明について実施例によって説明する。第1図を
参照して,自動利得制御回路はサンプル値化された入力
データ(ディジタルデータ)が入力される入力端子1,線
路等化を行なうトランスバーサルフィルタ2,遅延回路3,
第1の掛算回路4,第2の掛算回路5,重み回路6,加算回路
7,平均化回路8,比較回路9,制御回路10,複数の重み係数
が格納されたメモリー11及び出力端子12を備えている。
そして,遅延回路3,第1の掛算回路4,第2の掛算回路5,
重み回路6,加算回路7,及び平均化回路8によって自己相
関係数算出回路が構成される。
今送信データをan,トランスバーサルフィルタ2のイン
パルス応答をh(t),時刻kT+τにおけるトランス
バーサルフィルタ2のサンプル値出力をrk,τとすると
rk,τは次の第(1)式で示される。
rkτ=Σanhk-n,τ …(1) ただし、0≦τ≦T,hk,τ=h(kT+τ)である。
ここで第1の掛算回路4の出力をE1,第2の掛算回路5
を出力をE2とすれば,E1及びE2はそれぞれ次の第(2)
式及び第(3)式で示される。
一方,加算回路7の出力をE3とすると,E3は次の第
(4)式で示される。
ただし,b,cは定数で,c/bは重み回路6の重み係数であ
る。この定数b,cを所定の値に設定すればE3はサンプリ
ング位相τに依存することなくほぼ一定値となる。ここ
で,第2図(a)〜(c)に上記E1,E2,及びE3の出力波
形を示す。第2図(a)〜(c)により明らかなよう
に,E3はサンプリング位相τに関係なく一定となる。
出力E3は平均化回路8による平均化され,比較回路9で
予め設定された基準値と比較される。この比較結果に基
づいて,制御回路10はメモリー11から最適な重み係数
(出力E3と基準値とが一致するような重み係数)に与え
る。このようにして,線路の損失の等化がステップ的に
行なわれる。なお上述の制御にはフィードバック制御が
用いられているから,例えば,メモリー11からの重み係
数の選択を誤った場合でも自動的に誤まりが修正され
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では,デジタル信号処理を適
用して自動利得制御を行っているから,自動利得制御回
路をLSI化でき,従って低価格で大量生産することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動利得制御回路の一実施例を示
すブロック図,第2図(a)〜(c)は出力波形を示す
図である。 1……入力端子,2……トランスバーサルフィルタ,3……
遅延回路,4……第1の掛算回路,5……第2の掛算回路,6
……重み回路,7……加算回路,8……平均化回路,9……比
較回路,10……制御回路,11……メモリー,12……出力端
子。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−122215(JP,A) 特開 昭60−198911(JP,A) 特開 昭60−244111(JP,A) 特開 昭61−96817(JP,A) 特開 昭63−3506(JP,A) 特開 昭61−102813(JP,A) 特開 平1−24637(JP,A) 特開 平1−24638(JP,A) 特公 昭49−35862(JP,B1) 特公 平6−83110(JP,B2) 米国特許4872184(US,A) 米国特許3624562(US,A) 欧州特許出願公開300449(EP,A) 西独国特許公開2724561(DE,A) IEEE JOURNAL ON SE LECTED AREAS IN COM MUNICATION.Vol.SAC− 5,No.3,April 1987,NEW YORK US pages 448− 456;G.SEBALD et al.:" Advanced Time−and F requency−Domain Ada ptive Equalization in Multilevel QAM d igital Radio System s"

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル入力信号が入力され,線路等化
    を行なうためのトランスバーサルフィルタ手段と,該ト
    ランスバーサルフィルタ手段からの出力に対して自己相
    関係数を算出する自己相関係数算出手段と,該自己相関
    係数算出手段からの出力を予め設定された基準値との比
    較を行なう比較手段と,前記トランスバーサルフィルタ
    手段の重み係数が複数格納されたメモリー手段と,前記
    比較手段による比較結果に基づいて前記メモリー手段か
    ら重み係数を選択して前記トランスバーサルフィルタ手
    段に与える制御手段とを有することを特徴とする自動利
    得制御回路。
JP63046106A 1987-07-21 1988-02-29 自動利得制御回路 Expired - Lifetime JPH0758878B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046106A JPH0758878B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 自動利得制御回路
EP88111686A EP0300449B1 (en) 1987-07-21 1988-07-20 Digital automatic line equalizer with means for controlling tap gains of transversal filter on mean power of output from the filter
DE3889990T DE3889990T2 (de) 1987-07-21 1988-07-20 Digitaler automatischer Leitungsentzerrer mit Mitteln zur Regelung der Anzapfungsverstärkung in Abhängigkeit der mittleren Filterausgangsleistung.
CA000572497A CA1276246C (en) 1987-07-21 1988-07-20 Digital automatic line equalizer for communication system
US07/222,482 US4872184A (en) 1987-07-21 1988-07-21 Digital automatic line equalizer with means for controlling tap gains of transversal filter based on mean power of output from the filter
AU19267/88A AU608190B2 (en) 1987-07-21 1988-07-21 Digital automatic line equalizer with means for controlling tap gains of transversal filter based on mean power of output from the filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63046106A JPH0758878B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 自動利得制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01220911A JPH01220911A (ja) 1989-09-04
JPH0758878B2 true JPH0758878B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=12737741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63046106A Expired - Lifetime JPH0758878B2 (ja) 1987-07-21 1988-02-29 自動利得制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758878B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624562A (en) 1969-03-26 1971-11-30 Fujitsu Ltd Automatic equalizer for random input signals
DE2724561C2 (de) 1977-05-31 1983-09-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Adaptiver Entzerrer für breitbandige Signale
US4872184A (en) 1987-07-21 1989-10-03 Nec Corporation Digital automatic line equalizer with means for controlling tap gains of transversal filter based on mean power of output from the filter

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122215A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Toshiba Corp 自動波形等化器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624562A (en) 1969-03-26 1971-11-30 Fujitsu Ltd Automatic equalizer for random input signals
DE2724561C2 (de) 1977-05-31 1983-09-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Adaptiver Entzerrer für breitbandige Signale
US4872184A (en) 1987-07-21 1989-10-03 Nec Corporation Digital automatic line equalizer with means for controlling tap gains of transversal filter based on mean power of output from the filter

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEEJOURNALONSELECTEDAREASINCOMMUNICATION.Vol.SAC−5,No.3,April1987,NEWYORKUSpages448−456;G.SEBALDetal.:"AdvancedTime−andFrequency−DomainAdaptiveEqualizationinMultilevelQAMdigitalRadioSystems"

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01220911A (ja) 1989-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600317A (en) Apparatus for the conversion of analog audio signals to a digital data stream
EP0125649B1 (en) Automatic equalizer
EP0040801B1 (en) Automatic equalizer
US5485202A (en) White balance adjusting apparatus
JP2822270B2 (ja) 波形歪みの除去回路
JPH0125444B2 (ja)
JP2592449B2 (ja) 波形等化器
JPH0758878B2 (ja) 自動利得制御回路
US6384873B1 (en) Vector magnitude control of a comb filter
JPH07221676A (ja) 高速制御適応フィルタを用いた受信方式
JP3657145B2 (ja) 輪郭補正装置
JPS5892119A (ja) 線路等化器
US6058404A (en) Apparatus and method for a class of IIR/FIR filters
KR930001445B1 (ko) 고스트 제거장치 및 방법
US5920351A (en) Black level detecting circuit of video signal
JPH10257106A (ja) 信号検出器
JPS643092B2 (ja)
JPH04129477A (ja) 自動等化器
JP3146609B2 (ja) 自動等化回路
EP0042446A1 (en) Automatic equalizer
JP3092647B2 (ja) 適応フィルタ装置
JP3142072B2 (ja) ディジタル・デファジィファイヤ回路
JPH0340515A (ja) 判定帰還形等化器
JPH0770957B2 (ja) Firフィルタ
JPS61152169A (ja) デイジタル化ゴ−スト除去装置