JPS5892119A - 線路等化器 - Google Patents

線路等化器

Info

Publication number
JPS5892119A
JPS5892119A JP56189341A JP18934181A JPS5892119A JP S5892119 A JPS5892119 A JP S5892119A JP 56189341 A JP56189341 A JP 56189341A JP 18934181 A JP18934181 A JP 18934181A JP S5892119 A JPS5892119 A JP S5892119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equalizer
overequalization
line
echo
impulse response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56189341A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takatori
鷹取 洋
Toshiro Suzuki
鈴木 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56189341A priority Critical patent/JPS5892119A/ja
Priority to US06/444,227 priority patent/US4500999A/en
Priority to GB08233620A priority patent/GB2112609B/en
Priority to CA000416321A priority patent/CA1190613A/en
Publication of JPS5892119A publication Critical patent/JPS5892119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/04Control of transmission; Equalising
    • H04B3/14Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used
    • H04B3/143Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using amplitude-frequency equalisers
    • H04B3/145Control of transmission; Equalising characterised by the equalising network used using amplitude-frequency equalisers variable equalisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディジタル伝送における線路等化器に係り、特
にディジタル電話システムの如く広い線路長分布をもち
かつ、信号の主経路に対し1個ないし複数個の分岐路(
エコー路)を持つ伝送路に好適な線路等化器の構成法に
関する。
通常のペアケーブル、あるいは同軸線などの伝送線路は
線路の表皮効果に起因して、周波数が高くなるに従って
減衰量が増加する、いわゆるJr特性を持つ。従って、
このような線路で信号を伝送する場合、中継器あるいは
受信器の入力部で上記77%性を補償して平坦な周波数
特性となるように、上記77特性の逆特性を有する等化
器を設ける。又、JT特性が変動する場合はその変動を
検出して等化器の特性を制御する可変等化器が使用され
る。
しかし、分岐タップ(以下BTと略す。)が付加された
線路では、伝送路の特性が複雑となるため、v/’7@
性補償のだめの等化器(以下JT等化器と略す)の他に
BT付線路用の自動等化器(以下BT等化器と略す。)
が必要となる。
Jt等化器とBT等化器を組み合わせた従来の等化器に
2いては、線路長に対応するJT等化器を設置し、BT
の影響に対しては独立にBT等化器を設置していたが、
そのような方式の第一の問題点は、300〜400m以
上の長いBTの数が2本以上に増加するとインパルス広
答の時間領域の広がりが大きいためBT等化器の構成が
複雑、高価となることである。すなわちこの種の自動等
化器はインパルス応答長に比例した複数の遅嬌素子を縦
続接続し、各遅延素子のタップ出力に定数を乗じそれを
加算する構成をとるため、インパルス応答の時間領域が
広がると、それに応じてタップ数、定数を乗する掛算器
の数が多くなるからである。
第2の問題点は伝送するナイキスト周波数付近でその挿
入損がピークをもつようなりTの数が4本以上に増加す
るとBTが付加されたことによって生じるエコーの波高
値が本来の主パルスより大きくなるため、BT等化器の
タップ係数の紋末が困難となるばかりでなく、タイミン
グ抽出等の動作が著しく阻害される。
本発明の目的はJT等化器とBT等化器を有機的に制御
し、■77等化器出力のインパルス応答長を短かくし遅
延素子の段数が少ないBT等化器とする。■BTによる
エコー波高値が主パルスを越えないようにし、BT等化
器の収束を確実にする。線路等化器を実現することを提
供することにある。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の基本原理を示す図である。電話線等に
用いられているベアケーブル(0,4mmφ)5kmに
対してa)5km用、b)5.6km用、C)6.1k
m用のν1”等化器により等化を行なった場合のインパ
ルス応答を示している。なおりT条件として500mの
BTを4本、上記5kmのペアケーブルに等間隔に接続
されている。a)、b)、c)の順で実際の線路より長
い線路用のJT等化器を用いて等化を行なっている。こ
のように実際の線路より長い線路用の17等化(以下J
T了過化と略す)を行なうことによりインパルスレスポ
ンス長は短くなり、かつ主パルスとエコーの波高値の比
は改善されていることがわかる。すなわちJT等化器を
退勢化に制御することにより前記の目的■、■が同時に
達成できる。
以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第2図は本発明のブロック構成を示す図である。
入力端子1より主線路のJTtfj性及びこれに接続さ
れたBTKよる歪特性に′より、きわめて歪んだ信号が
JT等化器2に加えられる。JT等化器は4のIT了過
化制御回路により適切なJT了過化状態に制御され、3
のBT等化器に入力される。
2のv/T等化器は前述した如く、インパルスレスポン
ス長を短くしかつBTによるエコー成分を押え主パルス
の振幅を大きくする働きをもつ。3のBT等化器はBT
によるエコーを完全に等化する働きのほか、JT等化器
による等化誤差(BTが接続されない場合でも、主線路
が異なった種類のケーブル等の多段接続により構成され
ている際にはJf特性も完全に等化されない。この際の
等化誤差のことを示すものであ:る。)をも補償する。
4のJT4等化制御回路は6すなわち汀等化器出力ある
いはBT等化器の内部状態等からJT了過化が最適に行
なわれているかどうかを判定し、この結果を、JT等化
器゛に帰還し最適J1過等化状態に制御する。
以下さらに詳細に各ブロックの構成法について詳細説明
を行なう。ただし、JT等化器についてはボーデ型ある
いはさらにそれをモディファイした公知例により実現で
きるのでその説明を省略するが第3図に示した如く周波
数が高くなるに従って増幅度が大きくなる特性をも°ち
、この特性の傾きは外部信号により可変となるJT等化
器とする。
第4図はBT等化器の構成を示したものである。
自動等゛化器にはフィードバック型の動作を行なうもの
とフィードフAワード型の動作を行なうものの二種類が
知られているがBT等化器としては前者の方が適してい
る。これは第1図に示したようにBTによるエコーは主
パルスよりも決りして前に現われないため、主パルスを
判定してから擬似エコーをつくることかで睡、これを全
体のインパルス応答から差し引く時間的な余裕があるた
・めである。第4図に示した自動等化器は判定帰還型の
フィードバック型のものであり従来から知られている公
知例であるが本発明の最重要項目であるsn過等化の制
御方法と関係しているため、その動作を簡単に説明する
。図中13は入力端子dからの信号から19の出力を引
く減算器、17はシフトレジスタ、19は可変係数器、
14は識別器、15は減算器、16は比収器、18は゛
乗算器を示す。今、入力端6から第5図に示されるよう
なA退勢化された信号が入力されてきたとする。13の
減算器で第6図に示されるような擬似エコーを差し引け
ば主パルスのみが残りこれを判定すれば正しいデータが
僅号嘔れる。このためには第4図における−し上の可変
係数器の値が第5図に示した20−1〜20−Mの値を
とる必要がある。詳しい説明は省略するが1遣の可変係
数器には適当な等化器のトレーニング等により第5図に
示した如く入力インパルスレスポンスが設定されBTに
よるエコーを等化できるような構成となっている。
従ってJT了過化制御回路の第1番目の実施例としては
第4図の19−Mの可変係数器の値が所定レベル、たと
えば主パルスの0.1%以下となるようにJT等化器へ
帰還する手法が掲げられる。
J7過等化制御回路の第2の実施例を第7図に示した。
6の入力端子には第2図のJT等化器出力が接続される
。この値が21のレベル検出回路により1ビツト毎に主
パルスの波高値が検出され、パルスがあるとき(データ
が00ときを除く)のみ、22の比[器により230基
準電圧源の電圧Vrefより小さいときはアップパルス
、逆のときはダウンパルスが送出される。このアップダ
ウンパル虫は、/T等化器のJTq性の頑きをアップま
たはダウンするように帰還される。アップ、ダウンパル
スが平均して同じ頻度で送出される時が適切なJ1過等
化状態となる。この際、重要な点は230基準電圧を何
Vにするかという問題である。
通常はレベル検出器は識別レベルの2倍で行なうことが
多いが、逆にこのようにレベル検出器の基準電圧を定め
、/T等化のゲインを制御することによりJf過等化状
態とすることが可能となる。第8図はJT等化器のゲイ
ン制御を行なった結果を櫨々の線路条件に対して示した
ものである。各図ともたて軸はインパ゛ルスレスポンス
長、横軸はエコーピークレベル/主パルスピークレベル
の比ヲ示している。プロットした点の上に示された数字
々に長い線路用へと変化させたとき、インパルスレスポ
ンス長とエコー/主パルスの比がどのように変化するか
を示したものである。国語はBTが1本、04)は2本
、主線路長は2.4kmである。これらの結果を■イン
パルスレスポンス長を3ビビツト以下、■エコー/主パ
ルスの比を0.5以下、という2つの条件を満足するも
のを最適過等化条件を満足すると定義するとこあ条件を
満すために前記、基準電圧源の値を3v付近に選べば良
いことがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図FiBT付線路を各種のJf等化器で等化器で等
化したときのインパルス応答を示す図、第2図は本発明
の実施例のブロック図、第3図は本発明に用いられるJ
T等化器の特性を示す図、第4図は本発明に用いられる
自動等化器を示す図、第5図、第6図は第4図を説明す
るのに用いるインパルス応答及びエコー波形を示す図、
第7図は本発明に用いる。/T了過化制御回路の一実施
例を示す図、第8図(a)(b)はいずれもJT等化器
の特性の測定結果を示す図である。 1・・・入力端子、2・・・V/f等化a、3・・・B
T等化器、4・・・V/f過等過料化制御器・・・出力
端子、6・・・v/f等化器出力端子、7・・・、/f
過等化出力端子。 ° 13・・・減算器、14・・・識別器、15・・・
減算器、16・・・比較器、17・・・ディジタルシフ
トレジスタ、18・・・乗算器、19・・・可変係数器
、20・・・可変係数器出力、21・・・レベル検出器
% 22・・・比較器、23・・・基準電圧源 代理人弁理士 薄 1)利 幸 寥 11g 024 6 11 E) 1214161820タイム
スOvh 真5図 ff151fLH1J i41」 5 負5囚 ’ftlす 手続補正書(方式) 事件の表示 昭和 56年特許願第 189341、発明の名称 線路等化4 補11ミをする者 ′51θ’CI式会ン1 [1立 製 作 所IL  
表 古  −巳   ff1   勝  茂代   理
   人 補正の対象 明細書全文

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 空き回線用の分岐タップを有する伝送線路を介して
    ディジタル通信を行なう端末の線路等化器の構成におい
    て、線路JT%性を補正するv’T等化器とこれに縦続
    し分岐タップによるエコー分をとり除く自動等化器及び
    これらが最適な等化配分で動作するように制御を行なう
    制御回路により構成されたことを特徴とする線路等化器
JP56189341A 1981-11-27 1981-11-27 線路等化器 Pending JPS5892119A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189341A JPS5892119A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 線路等化器
US06/444,227 US4500999A (en) 1981-11-27 1982-11-24 Line equalizer
GB08233620A GB2112609B (en) 1981-11-27 1982-11-25 Line equalizer
CA000416321A CA1190613A (en) 1981-11-27 1982-11-25 Line equalizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189341A JPS5892119A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 線路等化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5892119A true JPS5892119A (ja) 1983-06-01

Family

ID=16239709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189341A Pending JPS5892119A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 線路等化器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4500999A (ja)
JP (1) JPS5892119A (ja)
CA (1) CA1190613A (ja)
GB (1) GB2112609B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187137A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Fujitsu Ltd 等化器制御方式

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248031A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nec Corp 自動等化器
JPS60260222A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 Nec Corp 適応可変スイツチトキヤパシタフイルタ
YU47270B (sh) * 1986-10-31 1995-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Berlin I Minhen Adaptivni korektor frekvencijskog domena za digitalne radio relejne sisteme
EP0467412A3 (en) * 1990-07-20 1993-04-28 Fujitsu Limited Line equalizer for digital signals
US5517523A (en) * 1993-06-16 1996-05-14 Motorola, Inc. Bridge-tap equalizer method and apparatus
US6044110A (en) * 1996-08-15 2000-03-28 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for transmission line equalization
US7894514B2 (en) * 2005-09-29 2011-02-22 Alcatel-Lucent Usa Inc. Receiver techniques for wireless communication
JP4941515B2 (ja) * 2009-07-02 2012-05-30 富士通株式会社 受信回路、オフセット調整方法、及び送受信システム
US9264187B1 (en) * 2014-10-09 2016-02-16 Intel Corporation Measuring bit error rate during runtime of a receiver circuit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518777B1 (ja) * 1971-03-25 1976-03-19
US3879664A (en) * 1973-05-07 1975-04-22 Signatron High speed digital communication receiver
GB2036509B (en) * 1978-10-27 1983-01-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Automatic phase and amplitude equalisation of fm signals
US4253184A (en) * 1979-11-06 1981-02-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Phase-jitter compensation using periodic harmonically related components
DE3000856A1 (de) * 1980-01-11 1981-07-16 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Adaptive entzerrereinrichtung
US4422175A (en) * 1981-06-11 1983-12-20 Racal-Vadic, Inc. Constrained adaptive equalizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187137A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Fujitsu Ltd 等化器制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4500999A (en) 1985-02-19
GB2112609A (en) 1983-07-20
GB2112609B (en) 1985-07-17
CA1190613A (en) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349889A (en) Non-recursive filter having adjustable step-size for each iteration
US5157690A (en) Adaptive convergent decision feedback equalizer
US4539675A (en) Echo canceller
US8031765B1 (en) Feedforward equalizer for DFE based detector
US7203233B2 (en) Adaptive coefficient signal generator for adaptive signal equalizers with fractionally-spaced feedback
US7006564B2 (en) Adaptive equalizer
US5210774A (en) Adaptive equalization system and method for equalizing a signal in a dce
US4872184A (en) Digital automatic line equalizer with means for controlling tap gains of transversal filter based on mean power of output from the filter
US5517527A (en) Adaptive equalizer for ISDN U-interface transceiver
JP2008518561A (ja) Docsis2.0のためのdfeからffeへの等化係数変換方法
KR19990077047A (ko) 노이즈 임펄스 영향 감소 방법, 수신기, 및 전송기
US5880645A (en) Analog adaptive equalizer with gain and filter correction
US4520489A (en) Decision feedback equalizing apparatus
JPS5892119A (ja) 線路等化器
GB1248639A (en) Data transmission method and system
EP0529585A2 (en) Channel impulse response estimator for MLSE receiver for rapidly changing channels
EP0122637B1 (en) Automatic adaptive equalizer
US6782043B1 (en) Method and apparatus for estimating the length of a transmission line
US8054873B2 (en) Joint phased training of equalizer and echo canceller
US5670916A (en) Adaptive equalizer circuit including multiple equalizer units
US6181791B1 (en) Apparatus and method for reducing local interference in subscriber loop communication system
US8040943B1 (en) Least mean square (LMS) engine for multilevel signal
AU634090B2 (en) System for reproducing timing clock signal
US8571095B2 (en) Equalization filter and distortion compensating method
JPH0330528A (ja) 等化器及びその性能評価方法