JPH0758361B2 - 光制御板およびその製造方法 - Google Patents

光制御板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0758361B2
JPH0758361B2 JP62146565A JP14656587A JPH0758361B2 JP H0758361 B2 JPH0758361 B2 JP H0758361B2 JP 62146565 A JP62146565 A JP 62146565A JP 14656587 A JP14656587 A JP 14656587A JP H0758361 B2 JPH0758361 B2 JP H0758361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
control plate
angle
resin composition
light control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62146565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63309902A (ja
Inventor
慎一郎 北山
輝穂 安達
昌宏 植田
元昭 吉田
浩一 前田
直也 今村
哲 椎木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP62146565A priority Critical patent/JPH0758361B2/ja
Priority to EP87118568A priority patent/EP0272582B1/en
Priority to DE3789858T priority patent/DE3789858T2/de
Priority to US07/133,603 priority patent/US4929523A/en
Priority to CA000554584A priority patent/CA1321908C/en
Priority to KR1019870014530A priority patent/KR960002304B1/ko
Publication of JPS63309902A publication Critical patent/JPS63309902A/ja
Priority to US07/505,358 priority patent/US5108857A/en
Publication of JPH0758361B2 publication Critical patent/JPH0758361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、種々の角度範囲の入射光を選択的に散乱する
光板制御およびその製造方法に関するものである。
<従来の技術> 従来プラスチックやガラスより成る透明体は、どの角度
からの光い対しても透明なものしかなかった。そこで特
定の角度からの光のみを透過するものとしては、プラス
チックの透明シート及び不透明シートを交互に貼り合せ
たプラスチックブロックより切り出した配向膜や、感光
性樹脂を用いて透明基板上に格子や稿等の模様をなすレ
リーフを設け、さらにその上に透明基板等を組み合せる
いわゆる「遮光板」が一般的に用いられていた。この遮
光板としては例えば特開昭57−189439号公法に示されて
いるものがある。しかし、これら従来の配向膜や遮光板
は、その製造方法が煩雑であるために高価であり、又膜
質が均一にならないという問題点を有していた。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明者等は、2つ以上の角度範囲の入射光を選択的に
散乱する均一な膜質を有する光制御板について、また該
光制御板を極めて容易に製造する方法について検討した
結果、それぞれの屈折率に差がある分子内に1個以上重
合性炭素−炭素二重結合を有する化合物の複数からなる
樹脂組成物を用いることにより該光制御板を極めて容易
に製造できることを見出し本発明に至った。
<問題点を解決するための手段> すなわち、本発明は、特定の角度をなす入射光のみを選
択的に散乱する光硬化シートを積み重ねてなるプラスチ
ックシートであって、そのシートに対して2つ以上の角
度範囲の入射光を選択的に散乱する光制御板である。
又、本発明はそれぞれの屈折率に差がある分子内に1個
以上の重合性炭素−炭素二重結合を有する化合物の複数
からなる樹脂組成物を、膜状に維持し、第1の方向から
紫外線を照射して該組成物を硬化させる第1の工程と、
得られた硬化物上に上記樹脂組成物を膜状に維持し第2
の方向から紫外線を照射して硬化させる第2工程からな
り、必要に応じて第2の工程を繰り返すことを特徴とす
る光制御板の製造方法を提供するものである。
ここで本発明の方法において用いられる重合性炭素−炭
素二重結合を有する化合物とは分子内にアクリロイル
基、メタアクリロイル基、ビニル基、アリル基などの重
合可能な基を1個以上含有するモノマー又はオリゴマー
である。例えば、ポリエステルアクリレート、ポリオー
ルポリアクリレート、変性ポリオールポリアクリレー
ト、イソシアヌル酸骨格のポリアクリレート、メラミン
アクリレート、ヒダントイン骨格のポリアクリレート、
ポリブタジエンアクリレート、エポキシアクリレート、
ウレタンアクリレートなどの多官能性アクリレートや、
これらのアクリレートに対応するメタアクリレート、ま
たテトラヒドロフルフリルアクリレート、エチルカルビ
トールアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル
アクリレート、フェニルカルビトールアクリレート、ノ
ニルフェノキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシ−
3−フェノキシプロピルアクリレート、ω−ヒドロキシ
ヘキサノイルオキシエチルアクリレート、アクリロイル
オキシエチルサクシネート、アクリロイルオキシエチル
フタレート、トリブロムフェノキシエチルアクリレー
ト、イソボルニルアクリレート、2−エチルヘキシルア
クリレート、ラウリルアクリレート、2,2,3,3−テトラ
フルオロプロピルアクリレートならびにこれらの単官能
性アクリレートに対応するメタアクリレート、およびN
−ビニルピロリドン、トリアリルイソシアヌレート、ジ
エチレングリコールビスアリルカーボネート、ジアリリ
デンペンタエリスリトールなどがあげられる。
これらの化合物は複数の混合物として使用する。
本発明に使用される樹脂組成物は、それを構成する複数
の化合物相互の溶解性とそれぞれの屈折率差に特徴があ
り、相溶性があまりよくない組合せで屈折率差が大きい
場合に、光の散乱する度合いは大きくなり、散乱する入
射光の角度範囲を広くなる。
本発明は、これらの樹脂組成物を紫外線により硬化させ
光制御板を製造するものであるが、該樹脂組成物を基板
上に塗布するかセル中に封入して膜状とし、特定方向か
ら紫外線を照射しながら徐々に硬化させ特定の角度をな
す入射光のみを選択的に散乱する硬化シートを作り、こ
の第1の工程の後、この硬化シート上で、さらに同一あ
るいは異る樹脂組成物を膜状とし、別の特定方向から紫
外線を照射しながら硬化させる第2の工程からなり、さ
らに、必要に応じてこの第2の工程を繰り返すことによ
り2種以上の角度範囲の入射光を選択的に散乱する光制
御板を作るこができる。
第2の工程を繰り返すにあたっては、そのつど紫外線の
照射の方向を変えて行うことにより、3種以上の角度範
囲の入射光を選択的に散乱する光制御板を作ることがで
きる。又繰り返すごとに異なる樹脂組成物を使用しても
よい。
本発明の樹脂組成物においては必要に応じて光重合開始
剤が使用される。
必要に応じて使用される光重合開始剤としては、例え
ば、ベンゾフェノン、ベンジル、ミヒラーズケトン、2
−クロロチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサント
ン、ベンゾインエチルエーテル、ジエトキシアセトフェ
ノン、ベンジルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2
−メチルプロピオフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキ
シルフェニルケトンなどがあげられる。
紫外線は、水銀ランプやメタルハライドランプなどを用
いて照射されるが、棒状ランプを用いた場合はその照射
条件を調節することにより、生成したシート状の硬化物
は光源の長軸と短軸方向に対して異方性を示し、光源の
長軸方向を軸として回転させた場合にのみ、特定角度の
光を散乱する。
すなわち、生成したシート状の硬化物は屈折率の異なる
領域が、ある方向に配向した状態で存在しており、特定
の角度より入射した光は屈折率の異なる領域の境界で全
反射し散乱するものと考えられる。
散乱の度合いおよび選択的に散乱する入射光の角度は、
使用する樹脂組成物および照射条件によって調整するこ
とができ、特に硬化時に硬化試料面に対する紫外線の入
射角度を変えることにより、硬化したシートの選択的に
散乱する入射光の角度を変えることができる。したがっ
て同一樹脂組成物を使用する場合でも、硬化時の紫外線
入射角度の異る硬化シートを積み重ねるだけで、種々の
角度範囲の入射光を散乱することができる。
<発明の効果> 本発明の光制御板は、比較的簡単な方法で製造すること
ができ、従来不可能であった透明部材の角度による選択
的散乱および特定角度のみ透過が実現できる。
本発明の光制御板はプラスチックシートであるが、これ
をガラス板等と組合せても使用できる。そしてこれらを
用いて窓材、車輌、ディスプレイ、鏡、表示板、温室な
ど多方面への応用が期待できる。
<実施例> 以下本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 平均分子量2000のポリプロピレングリコールとトルエン
ジイソシアネート及び2−ヒドロキシエチルアクリレー
トの反応によって得たポリエーテルウレタンアクリレー
ト(屈折率1.481)50部に対して、下記構造式(I)で
示される化合物(屈折率1.567)50部 および2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェノン
8部を添加混合した樹脂組成物を200μm厚のスペーサ
をはさんだガラス板間に注入し、80wの水銀ランプ(ラ
ンプ長40cm)の紫外線照射装置を用いて第1−1図のよ
うに距離40cm、角度30度で3分間紫外線を照射し硬化シ
ートを得た。さらにその上に200μm厚のスペーサとガ
ラス板によりセルを形成し、同一の樹脂組成物を注入
し、第1−2図のように距離40cm、角度120度で3分間
紫外線を照射し硬化シートを得た。
実施例2 ビスフェノールA型エポキシアクリレート(屈折率1.56
0)50部に対して2,2,3,3−テトラフルオロプロピルアク
リレート50部(屈折率1.368)および2−ヒドロキシ−
2−メチル−プロピオフェノン3部を添加混合した樹脂
組成物を1mm厚のスペーサをはさんだガラス板間に注入
し、80wの水銀ランプ(ランプ長40cm)の紫外線照射装
置を用いて第2−1図のように距離40cm角度45度で3分
間紫外線を照射し硬化シート(I)を得た。同様にして
同装置で第2−2図のように角度135度で硬化させ、硬
化シート(II)を得た。次にガラス板間よりとりだした
この硬化シート(I)、(II)間に200μm厚のスペー
サをはさみ、実施例1の樹脂組成物(III)を注入し、
同装置で第2−3図のように角度0度で、3分間紫外線
を照射し硬化シート(IV)を得た。
実施例3 実施例1と同じ樹脂組成物を、200μm厚のスペーサを
はさんだガラス板間に注入し、80wの水銀ランプ(ラン
プ長25cm)の紫外線照射装置を用いて第3図のように距
離25cm角度30度で3分間紫外線を照射し硬化シートを得
た。さらに硬化シートとガラス板とで200μm厚のセル
を形成し、同一樹脂組成物を注入し、角度を50度とする
以外は同じ条件で硬化シートを得た。同様の操作を角度
70度、110度、180度、150度についてそれぞれ行い6枚
を積層した硬化シートを得た。
実施例4<曇価測定> JISK−6714に準じ積分球式光線透過率測定装置により実
施例1〜3により得られた硬化シートの全光線透過率及
び散乱光透過率を測定し曇価を求めた。
試験片を第4図のように傾けそれぞれの角度毎に上記値
を算出した。
それぞれの曇価の角度依存性を第5〜7図に示した。こ
こで第5〜7図は、それぞれ、実施例1〜3の硬化シー
トの測定値に対応する。
【図面の簡単な説明】
第1−1図、第1−2図は、実施例1における紫外線の
照射方法である。 第2−1図、第2−2図、第2−3図は、実施例2にお
ける紫外線の照射方法である。 第3図は、実施例3における紫外線の照射方法である。 第4図は、実施例4における曇価測定方法を表わす。 第5図、第6図、第7図は、実施例4の曇価の測定結果
であって、それぞれ実施例1、実施例2、実施例3で得
られた硬化シートを用いた場合に対応する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植田 昌宏 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番98 号 住友化学工業株式会社内 (72)発明者 吉田 元昭 大阪府大阪市東区道修町4丁目8番地 日 本板硝子株式会社内 (72)発明者 前田 浩一 大阪府大阪市東区道修町4丁目8番地 日 本板硝子株式会社内 (72)発明者 今村 直也 大阪府大阪市東区道修町4丁目8番地 日 本板硝子株式会社内 (72)発明者 椎木 哲 大阪府大阪市東区道修町4丁目8番地 日 本板硝子株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−74425(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特定の角度をなす入射光のみを選択的に散
    乱する光硬化シートを積み重ねてなるプラスチックシー
    トであって、そのシートに対して2つ以上の角度範囲の
    入射光を選択的に散乱する光制御板。
  2. 【請求項2】それぞれの屈折率に差がある分子内に1個
    以上の重合性炭素−炭素二重結合を有する化合物の複数
    からなる樹脂組成物を、膜状に維持し、特定の方向から
    紫外線を照射して該組成物を硬化させる第1の工程と、
    得られた硬化物上に上記樹脂組成物を膜状に維持し第1
    の工程とは別の方向から紫外線を照射して硬化させる第
    2工程からなり、必要に応じて第2の工程を繰り返すこ
    とを特徴とする光制御板の製造法。
JP62146565A 1986-12-18 1987-06-11 光制御板およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0758361B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146565A JPH0758361B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 光制御板およびその製造方法
EP87118568A EP0272582B1 (en) 1986-12-18 1987-12-15 Light control sheets
DE3789858T DE3789858T2 (de) 1986-12-18 1987-12-15 Platten für Lichtkontrolle.
US07/133,603 US4929523A (en) 1986-12-18 1987-12-16 Light control sheets
CA000554584A CA1321908C (en) 1986-12-18 1987-12-17 Light control sheets
KR1019870014530A KR960002304B1 (ko) 1986-12-18 1987-12-18 광제어판 및 그 제조방법
US07/505,358 US5108857A (en) 1986-12-18 1990-04-05 Light control sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146565A JPH0758361B2 (ja) 1987-06-11 1987-06-11 光制御板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309902A JPS63309902A (ja) 1988-12-19
JPH0758361B2 true JPH0758361B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15410551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146565A Expired - Lifetime JPH0758361B2 (ja) 1986-12-18 1987-06-11 光制御板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758361B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177153B1 (en) 1996-08-05 2001-01-23 Teijin Limited Orientated film having pores
EP1582917A1 (en) 2004-03-31 2005-10-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Projection screen
JP2006084769A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 光制御膜積層体及びそれを用いたプロジェクション用スクリーン

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782250B2 (ja) * 1989-09-22 1998-07-30 住友化学工業株式会社 光制御板用組成物
JP3764205B2 (ja) 1996-04-10 2006-04-05 株式会社きもと 視界制御シートの製造方法
CN100451051C (zh) 2004-01-30 2009-01-14 三菱丽阳株式会社 光学零部件用模制品及其制造方法
JP4664260B2 (ja) 2005-09-21 2011-04-06 シャープ株式会社 表示装置
US7800719B2 (en) 2006-02-17 2010-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Display
TW200837392A (en) * 2006-10-31 2008-09-16 Tomoegawa Co Ltd Anisotropic diffusing film, display using the same, and liquid crystal display
CN103946727B (zh) 2012-01-19 2016-09-07 琳得科株式会社 各向异性光扩散膜
WO2013108539A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 リンテック株式会社 光拡散フィルムの製造方法および光拡散フィルム
JP5912767B2 (ja) 2012-03-30 2016-04-27 リンテック株式会社 異方性光拡散フィルム
JP6126802B2 (ja) 2012-06-15 2017-05-10 リンテック株式会社 光拡散フィルム
JP6016470B2 (ja) 2012-06-15 2016-10-26 リンテック株式会社 光拡散フィルムの製造方法
KR102058471B1 (ko) 2012-12-27 2020-02-07 린텍 가부시키가이샤 광확산 필름
WO2014156420A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 リンテック株式会社 光拡散フィルムおよび光拡散フィルムの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174425A (ja) * 1974-12-24 1976-06-28 Sumitomo Chemical Co

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177153B1 (en) 1996-08-05 2001-01-23 Teijin Limited Orientated film having pores
EP1582917A1 (en) 2004-03-31 2005-10-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Projection screen
JP2006084769A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 光制御膜積層体及びそれを用いたプロジェクション用スクリーン
JP4631366B2 (ja) * 2004-09-16 2011-02-16 住友化学株式会社 光制御膜積層体及びそれを用いたプロジェクション用スクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63309902A (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2691543B2 (ja) 光制御板およびその製造方法
US4929523A (en) Light control sheets
JP3178091B2 (ja) 光重合性組成物及び光制御板の製造方法
JPH0758361B2 (ja) 光制御板およびその製造方法
EP0392868B1 (en) Method of producing light control plate which induces scattering of light at different angles
US5040870A (en) Screen for projection
JP2006323379A (ja) 光制御膜の製造方法
JP2945939B2 (ja) 光制御板の製造方法
JP2717274B2 (ja) 光制御板及びその製造方法
JPH0267501A (ja) 光制御板の製造方法
JP2782200B2 (ja) 光制御板用の樹脂組成物
JPH0611606A (ja) 光制御板の製造方法
JP2717304B2 (ja) 光制御板の製造方法
JP4886672B2 (ja) 光制御膜積層体及びそれを用いたプロジェクション用スクリーン
JP2583519B2 (ja) 光散乱樹脂板の製造法
JP2547417B2 (ja) 光制御板の製造方法
JP2822065B2 (ja) 光制御板の製造法
JP2547416B2 (ja) 光制御板の製造方法
JP2601832B2 (ja) 模様入り板の製造法
JP2782250B2 (ja) 光制御板用組成物
JPH01147406A (ja) 光制御板用の樹脂組成物
JPH03200949A (ja) プロジェクション用スクリーン
JP2547419B2 (ja) 光制御板の製造方法
JP2547418B2 (ja) 光制御板の製造方法
JP2838295B2 (ja) プロジェクション用スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term