JPH0757988B2 - コンクリート型枠用大引の連結装置 - Google Patents

コンクリート型枠用大引の連結装置

Info

Publication number
JPH0757988B2
JPH0757988B2 JP10617493A JP10617493A JPH0757988B2 JP H0757988 B2 JPH0757988 B2 JP H0757988B2 JP 10617493 A JP10617493 A JP 10617493A JP 10617493 A JP10617493 A JP 10617493A JP H0757988 B2 JPH0757988 B2 JP H0757988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
daihiki
shaped
hook
support
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10617493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06294210A (ja
Inventor
忠義 菅原
Original Assignee
忠義 菅原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠義 菅原 filed Critical 忠義 菅原
Priority to JP10617493A priority Critical patent/JPH0757988B2/ja
Publication of JPH06294210A publication Critical patent/JPH06294210A/ja
Publication of JPH0757988B2 publication Critical patent/JPH0757988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート型枠を構
成するI形大引およびサポートを連結するコンクリート
型枠用大引の連結装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のコンクリート型枠用大引
には、木製の角材を使用している。そして、
【0003】(1) 図13および図14に示すよう
に、大引(イ)、(イ)を突合せて連結する場合には、
その大引(イ)、(イ)の接続側端部にわたし両面に桟
木またはベニヤ板(ロ)を当てて釘止め(ハ)し、更
に、下方にサポート(ニ)の頂板(ホ)を当て釘(ヘ)
を頂板(ホ)の釘孔に通して大引(イ)、(イ)に打付
け、大引(イ)、(イ)およびサポート(ニ)を連結し
て床のコンクリート型枠(ト)を構成する。
【0004】(2) 一方、図15に示すように、大引
(イ)、(イ)を抱合せて連結する場合には、大引
(イ)、(イ)の重合部において、数本の釘(ハ)を一
方の大引(イ)より他方の大引(イ)に向けて斜め方向
に打込み大引(イ)、(イ)にわたしてその釘(ハ)に
より大引(イ)、(イ)を連結し、その連結した大引
(イ)、(イ)を上記と同様に使用して床のコンクリー
ト型枠を構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のコンクリー
ト型枠の大引装置においては、
【0006】(1) 大引が木製の角材であるから、節
があつたり、日割れしたりして強度にばらつきがある。
【0007】(2) 大引が四角形であるから、持難く
て作業性が悪い。
【0008】(3) 大引、および大引とサポートの連
結は、釘を打付けたり、または番線で縛り付けて行つて
いるから、連結が不安全である。
【0009】(4) 大引の連結に使用する釘、桟木、
ベニヤ板、番線等は一度限りの使用で、その都度不要材
となるから、不経済である。
【0010】(5) 作業後、釘、桟木、ベニヤ板、番
線等の不要材が作業現場に散らかつて残り、足もとが危
険である。
【0011】(6) サポートを釘止めで大引に固定す
るから、大引へのサポートの固定が不確実で、そのサポ
ートが大引より外れるおそれがあつて安全上に問題があ
る点である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、大引、および
大引とサポートの連結を容易確実に行い、コンクリート
型枠を堅固に組立て支持して作業性および安全性を向上
したコンクリート型枠用大引の連結装置を提供すること
を目的とする。
【0013】すなわち、数個の通孔(1)を長手方向に
適当間隔に並設したI形大引(2)と、先端部に掛け片
(3)を設けたL字形で、その長片(4)の先端部にね
じ(5)を設けて該長片(4)をI形大引(2)の端部
の通孔(1)に突出させて挿通する連結ボルト(6)
と、その連結ボルト(6)の長片(4)のねじ(5)に
螺合するナツト(7)と、台板(8)上の前後の左右
に、前後および左右の対向側へ突出する爪片(9)、
(10)を設けたフツク(11)、(12)、(1
3)、(14)を固設してその前方フツク(11)、
(12)と後方フツク(13)、(14)の間には1個
のI形大引(2)の下端部または上端部に摺動可能に嵌
着する狭幅溝(15)を、左側フツク(11)、(1
3)と右側フツク(12)、(14)の間には接触並列
する2個のI形大引(2)、(2)の下端部または上端
部に摺動可能に嵌着する広幅溝(16)をそれぞれ形成
し、台板(8)の下面にはサポート(17)の孔(1
8)に着脱可能に嵌合する連結軸(19)を突設した連
結具(a)とによりコンクリート型枠用大引の連結装置
を構成し、大引、および大引とサポートの連結を容易確
実に行い、コンクリート型枠を堅固に組立て支持して作
業性および安全性を向上する目的を、数個の通孔を設け
たI形大引を使用し、I形大引を連結ボルトにより連繋
し、そのI形大引に連結具を嵌着して該連結具の連結軸
にサポートの孔を嵌合し、連結ボルトと連結具により大
引、およびその大引とサポートを連結してサポートで大
引を支持することにより実現した。
【0014】
【実施例】図1乃至図12は、本発明の一実施態様を示
し、その構成を図面について説明すれば、(A)は床の
コンクリート型枠を示し、(2)はコンクリート型枠
(A)を構成するI形大引で、アルミニユーム等の金属
より成つて上下端部の外側に突縁(20)を形成したH
形断面の大引本体(21)の上下の溝内に木製角材(2
2)をそれぞれ嵌合し固定して構成し、該I形大引
(2)には数個の通孔(1)を長手方向に適当間隔にな
して適宜に並設する。(6)はL字形の連結ボルトで、
先端部に短い掛け片(3)を設けて長片(4)の先端部
にねじ(5)を設け、該連結ボルト(6)の長片(4)
をI形大引(2)の一端部の通孔(1)に挿通し、掛け
片(3)を上記通孔(1)の内側に位置する通孔(1)
に嵌合して長片(4)の突出ねじ(5)にナツト(7)
を螺着し、その長片(4)のねじ(5)部をI形大引
(2)より前方へ突出させて連結ボルト(6)をI形大
引(2)の端部に固定する。
【0015】(a)は連結具を示し、(8)は連結具
(a)の横長四角形の台板で、該台板(8)上の前後の
左右の四隅部に、前後および左右の対向側へ突出する爪
片(9)、(10)を設けたフツク(11)、(1
2)、(13)、(14)を固設してその前方フツク
(11)、(12)と後方フツク(13)、(14)の
間には1個のI形大引(2)の下端部または上端部に摺
動可能に嵌着する狭幅溝(15)を、左側フツク(1
1)、(13)と右側フツク(12)、(14)の間に
は接触して並列する2個のI形大引(2)、(2)の下
端部または上端部に摺動可能に嵌着する広幅溝(16)
をそれぞれ形成し、台板(8)の下面中央部にはサポー
ト(17)の孔(18)に着脱可能に嵌合する連結軸
(19)を突設し、台板(8)の両側部の中央に釘孔
(23)を、前後部の中間両側に釘孔(24)をそれぞ
れ穿設する。(25)は連結具(a)の固定用釘であ
る。
【0016】(17)はサポート、(18)はサポート
(17)内の孔、(26)はサポート(11)の頂板、
(27)は丸パイプより成る根太、(28)は床堰板、
(29)は床堰板(28)上に構築したコンクリート床
である。なお、連結具(a)の連結軸(19)の長さ
は、根太(27)の直径よりも短く形成する。
【0017】その連結装置の使用法を説明する。
【0018】(1) 大引(2)、(2)を突合せて使
用する場合には、図5乃至図7に示すように、大引
(2)、(2)の下端部にそれぞれ連結具(a)の狭幅
溝(15)を嵌合して必要数の連結具(a)を嵌着する
と共に、一方の大引(2)の上端部に1個の連結具
(a)を上下反対にして嵌着しておく。
【0019】そして、大引(2)、(2)を突合せ、一
方の大引(2)の連結ボルト(6)のナツト(7)をね
じ戻して連結ボルト(6)の掛け片(3)を通孔(1)
内より抜出した後、連結ボルト(6)をその長片(4)
を軸とし外側へ180°回動させて該連結ボルト(6)
の掛け片(3)を他方の大引(2)の通孔(1)に差込
み、その後、該連結ボルト(6)のナツト(7)をねじ
込んで連結ボルト(6)を大引(2)に固定する。
【0020】次いで、上下の連結具(a)を他方の大引
(2)側へ移動し、図5の右側部に示すように、大引
(2)、(2)にまたがせて嵌着した後、上下より釘
(25)を連結具(a)の釘孔(23)に通し大引
(2)の角材(22)に打込んで大引(2)、(2)を
連結ボルト(6)および上下の連結具(a)により連結
固定する。
【0021】一方、大引(2)に嵌着した他の連結具
(a)は、図5の左側部に示すように、それぞれ大引
(2)の適当位置まで移動させて上記と同様に釘(2
5)により固定する。
【0022】その後、上記各連結具(a)の連結軸(1
9)にそれぞれサポート(17)の孔(18)を嵌合し
サポート(17)を立設してサポート(17)により大
引(2)を支持し、その大引(2)上に根太(27)を
組合せ該根太(27)上に床堰板(28)を敷設して型
枠(A)を構成する。
【0023】(2) 大引(2)、(2)を抱合せて使
用する場合には、図8乃至図10に示すように、大引
(2)、(2)の下端部にそれぞれ連結具(a)の狭幅
溝(15)を嵌合して必要数の連結具(a)を嵌着して
おく。
【0024】そして、図9に示すように、他方の大引
(2)の連結ボルト(6)の突出ねじ(5)部を一方の
大引(2)の通孔(1)に差込んで大引(2)、(2)
を接触並列した後、その大引(2)、(2)の重合部の
上下においてそれぞれ連結具(a)の広幅溝(16)を
嵌着し、釘(25)を連結具(a)の両側釘孔(24)
にそれぞれ通し両大引(2)の角材(22)に打込んで
大引(2)、(2)を連結ボルト(6)および上下の連
結具(a)により連結固定する。
【0025】その後は、上記と同様に操作し、上記大引
(2)をサポート(17)により支持して型枠(A)を
構成する。
【0026】その際、工事の端部等において大引
(2)、(2)を若干ずらせ抱合せて使用する場合に
は、大引(2)、(2)を所要にずらせた状態になし、
図9に示すように、他方の大引(2)の連結ボルト
(6)の突出ねじ(5)部を一方の大引(2)の適当通
孔(1)に差込んで大引(2)、(2)を接触並列した
後、その大引(2)、(2)の重合部の両側部の上下に
おいてそれぞれ連結具(a)の広幅溝(16)を嵌着
し、上記と同様に釘(25)により固定して大引
(2)、(2)を連結ボルト(6)および両側上下の連
結具(a)により連結固定すると、その大引(2)を上
記と同様に使用して型枠(A)を構成することができ
る。
【0027】(3) 大引(2)、(2)を並列にして
使用する場合には、図11および図12に示すように、
大引(2)、(2)を若干ずらせ、その他方の大引
(2)の連結ボルト(6)の突出ねじ(5)部を一方の
大引(2)の通孔(1)に差込んで大引(2)、(2)
を接触並列し、その後、その大引(2)、(2)の上端
部の両側に連結具(a)の広幅溝(16)を、下端部に
は必要数の連結具(a)の広幅溝(16)をそれぞれ嵌
着すると、それらの連結具(a)を所要位置において釘
(25)により大引(2)、(2)に固定して大引
(2)、(2)を連結ボルト(6)および両側上下の連
結具(a)により連結固定し、その大引(2)、(2)
を上記と同様に使用して型枠(A)を構成することがで
きる。
【0028】
【発明の効果】本発明のコンクリート型枠用大引の連結
装置は、下記のような利点がある。
【0029】(1) I形の大引を使用するため、大引
が持易く、安全で作業性が良い。
【0030】(2) 大引の継手としてL字形の連結ボ
ルトを使用してその長片を一方の大引の通孔に挿着し、
大引を突合せに使用するときは連結ボルトの先端掛け片
を他方の大引の通孔に嵌合し、大引を抱合せ、または並
列に使用するときは連結ボルトの長片の先端突出部を他
方の大引の通孔に嵌合し、その大引の連結部の上下を連
結具により抱持して大引の連結を二重になす。従つて、
【0031】(イ) 大引を突合せ、抱合せまたは並列
の何れに使用する場合も、1種類の連結ボルトで兼用で
きて作業上有益である。
【0032】(ロ) 大引の連結が確実で大引がずれる
おそれは無く、安定して安全上有益である。
【0033】(3) 連結具は、台板上の前後の左右
に、前後および左右の対向側へ突出する爪片を設けたフ
ツクを固設し、その前方フツクと後方フツクの間には1
個のI形大引の下端部または上端部に嵌着する狭幅溝
を、左側フツクと右側フツクの間には接触並列する2個
のI形大引の下端部または上端部に嵌着する広幅溝をそ
れぞれ設けて形成した。従つて、
【0034】(イ) 大引を突合せ、抱合せまたは並列
の何れに連結する場合も、連結具を兼用で使用でき、連
結具は1種類でよくて運搬、収納、取扱い上便利で作業
能率を向上する。
【0035】(ロ) 大引が突合せ、抱合せ、または並
列の何れの場合にも、連結具の溝が大引の下端部または
上端部に嵌着して大引に連結具が取付けられるから、大
引への連結具の取付けは容易である上に、確実堅固であ
る。
【0036】(ハ) 抱合せ、または並列の大引に連結
具を嵌着するとき、大引への連結具の取付けが確実堅固
である上に、2個の大引を連結具により抱持して堅実に
並列保持する。
【0037】(4) 連結具の台板の下面にサポートへ
の連結軸を突設したから、サポートの孔を上記連結軸に
嵌合してサポートにより大引を支持すると、連結具の大
引への嵌着と相俟つて連結具を介して大引とサポートが
確実に連結保持され、作業し易い上に、安全上有益であ
る。
【0038】(5) 連結具は、何回も転用できる上
に、半永久的に使用し得て経済的である。
【0039】(6) コンクリート型枠の組立てに従来
のような不要材が無いので、作業現場は何時も片付いて
綺麗で危険性が無く、足もとは安全である。
【0040】(7) 簡単小型に構成して容易安価に製
作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を示すコンクリート型枠用
大引の連結装置の分解斜面図である。
【図2】その連結具の正面図である。
【図3】同上平面図である。
【図4】同上側面図である。
【図5】同上連結装置を使用し、大引を突合せに連結し
てコンクリート型枠を構成した状態の一部の正断面図で
ある。
【図6】同上大引支持要部の拡大平面図で、中間部を切
欠し、一部を切断して示す。
【図7】同上側断面図である。
【図8】その連結装置を使用して大引を抱合せに連結し
た状態の要部の正面図で、中間部を切欠して示す。
【図9】同上平面図で、中間部を切欠し、一部を切断し
て示す。
【図10】同上側断面図である。
【図11】その連結装置を使用して大引を並列に接触連
結した状態の要部の正面図で、中間部を切欠して示す。
【図12】同上平面図で、中間部を切欠し、一部を切断
して示す。
【図13】従来の大引を突合せに連結してコンクリート
型枠を構成した状態の要部の正断面図である。
【図14】同上大引連結部の平面図である。
【図15】従来の大引を抱合せに連結した状態の連結部
の平面図である。
【符号の説明】
A コンクリート型枠 a 連結具 1 通孔 2 I形大引 3 掛け片 4 長片 5 ねじ 6 連結ボルト 7 ナツト 8 台板 9 爪片 10 爪片 11 フツク 12 フツク 13 フツク 14 フツク 15 狭幅溝 16 広幅溝 17 サポート 18 孔 19 連結軸 20 突縁 21 大引本体 22 木製角材 23 釘孔 24 釘孔 25 釘 26 頂板 27 根太 28 床堰板 29 コンクリート床 イ 大引 ロ 桟木またはベニヤ板 ハ 釘止め ニ サポート ホ 頂板 ヘ 釘 ト コンクリート型枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数個の通孔を長手方向に適当間隔に並設
    したI形大引と、先端部に掛け片を設けたL字形で、そ
    の長片の先端部にねじを設けて該長片を上記I形大引の
    端部の通孔に突出させて挿通する連結ボルトと、上記連
    結ボルトの長片のねじに螺合するナツトと、台板上の前
    後の左右に、前後および左右の対向側へ突出する爪片を
    設けたフツクを固設してその前方フツクと後方フツクの
    間には1個の上記I形大引の下端部または上端部に摺動
    可能に嵌着する狭幅溝を、左側フツクと右側フツクの間
    には接触並列する2個の上記I形大引の下端部または上
    端部に摺動可能に嵌着する広幅溝をそれぞれ形成し、上
    記台板の下面にはサポートの孔に着脱可能に嵌合する連
    結軸を突設した連結具とよりなることを特徴とするコン
    クリート型枠用大引の連結装置。
JP10617493A 1993-04-08 1993-04-08 コンクリート型枠用大引の連結装置 Expired - Fee Related JPH0757988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10617493A JPH0757988B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 コンクリート型枠用大引の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10617493A JPH0757988B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 コンクリート型枠用大引の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06294210A JPH06294210A (ja) 1994-10-21
JPH0757988B2 true JPH0757988B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=14426892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10617493A Expired - Fee Related JPH0757988B2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 コンクリート型枠用大引の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757988B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111573A (en) * 1990-04-20 1992-05-12 Hitachi Seiko Ltd. Device and method of exchanging tools
JP2700306B2 (ja) * 1995-02-02 1998-01-21 重夫 原 土木用枠柱の位置決め固定方法およびそれに用いる位置決め金具
DE19932707C1 (de) * 1999-07-16 2001-02-01 Hahn Baumaschinen Gmbh Fixiereinrichtung für Schalelemente in einem Deckenschalsystem und Verfahren zum Montieren einer Deckenschalung für Betondecken
DE20318912U1 (de) * 2003-12-05 2004-03-04 Doka Industrie Gmbh Schaltisch
KR100832401B1 (ko) * 2007-05-10 2008-05-26 재단법인 포항산업과학연구원 Phc 말뚝 벽체용 연결재
WO2009035226A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Si-Young Kim Method and system for holding yoke on support

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06294210A (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10253499B2 (en) Structural building element
US3632089A (en) Safety barrier post
JPH0757988B2 (ja) コンクリート型枠用大引の連結装置
US6343453B1 (en) Composite wooden beam and method for producing said beam
JPH0674745U (ja) コンクリート型枠用大引の連結具
JP4332216B1 (ja) 鉄筋とセパレーターとの締付け具
KR102175989B1 (ko) 앵커볼트 고정구
JP4350580B2 (ja) 建築用木材の継合具
US2360105A (en) Scaffold
JPS6214403Y2 (ja)
GB2185275A (en) Builders straps with fasteners and anchors
JP3734079B2 (ja) ログハウス
JPH0716812Y2 (ja) 屋根組用ア−チトラス
JP5065729B2 (ja) 木造建築部材の接合構造
CN210550950U (zh) 起钉器
JP3020190U (ja) 木造建築物における木部材の連結金具
JP6108019B1 (ja) 目違い修正具及び目違い修正工法
JP2018150716A (ja) 木造建築用の補強具および補強セット
JPS5921235Y2 (ja) スラブ形成用型わくセツト
JPH0960124A (ja) 二つの被接合物の接合・固定方法及び二つの被接合物の接合・固定具
JPH0726496U (ja) スラブ仮設材の連結金具
JP2001090205A (ja) U型埋込ボルト木骨材の背割金属板差込継足構造垂直穿孔具大引ペアー式床構造百足形床梁工法及び木鉄混用のローコスト100年ハウス
JP2939760B2 (ja) 鉄筋コンクリート打設型枠用のセパレータ固定具
CA2298292A1 (en) Composite wooden beam and method for producing said beam
JPH0584673A (ja) 鋼棒連結用工具およびそれを使用した鋼棒連結方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees