JPS5921235Y2 - スラブ形成用型わくセツト - Google Patents

スラブ形成用型わくセツト

Info

Publication number
JPS5921235Y2
JPS5921235Y2 JP11721478U JP11721478U JPS5921235Y2 JP S5921235 Y2 JPS5921235 Y2 JP S5921235Y2 JP 11721478 U JP11721478 U JP 11721478U JP 11721478 U JP11721478 U JP 11721478U JP S5921235 Y2 JPS5921235 Y2 JP S5921235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rod
joists
restraining
mold frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11721478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5533370U (ja
Inventor
利勝 鯉沼
Original Assignee
鯉沼工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鯉沼工業株式会社 filed Critical 鯉沼工業株式会社
Priority to JP11721478U priority Critical patent/JPS5921235Y2/ja
Publication of JPS5533370U publication Critical patent/JPS5533370U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921235Y2 publication Critical patent/JPS5921235Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、コンクリート建築物におけるスラブ形成用
型わくセットに関し、特に、あらがしめスラブ形状に合
せてパネルを切り出し形成するとともに、同様に該スラ
ブ形状に合せて切り出した大引きと根太とを組付けてこ
の上に前記パネルを積み重ねて載置し、さらに、締着具
により抑え杆を介して根太とパネルとを実質的に大引き
に対して締付一体化して全体を吊り上げ搬送可能にした
ことにより、高所でのパネル、根太等の面倒な調製加工
が不要であり、型わく工事が少人数で安全に行なえると
ともに、建築物内におけるパネル、根太等の材料置き場
が不要であって経済的がっ迅速なスラブの型わく工事が
できるスラブ形成用型わくセットである。
従来、コンクリート建築物を構築する場合におけるスラ
ブを形成する型わく工事は、あらがしめ多数のパネル、
根太および大引きを、構築しようとする建築物の適当な
場所に各々個別に荷上げしておき、形成するスラブの場
所で該スラブ形状に合せてパネル、根太および大引きの
切り出しを行ない、さらにその場所でこれらパネル等の
組付けを行って目的のスラブの型わくを形成している。
従って、高所でパネル等の調製および組付けを行わなけ
ればならず、段取りが多く不利不便であるとともに、多
数の人手を要していた。
さらに、足場の不確実な高所でこれらの作業を行わなけ
ればならないため危険性も多かった。
さらにまた、パネル、根太等の材料置き場の確保が容易
ではなく、シがもこれら材料の搬送に手間がかかり、非
常に不経済であるとともに、作業が煩雑で面倒なもので
あった。
この考案者は、かがる問題点に鑑みこの考案をなすに至
ったものである。
すなわち、この考案の目的は、あらがしめ、パネル、根
太および大引きをスラブの形状に合せて切り出すととも
に、わく組み順序に従って大引き等を組付けたため、高
所での面倒な調製加工が不要であり、少人数で安全がつ
迅速にスラブの型わく工事が行えるスラブ形成用型わく
セットを提供することにあり、さらにこの考案の目的は
、組付は作業が容易で危険性が少ないスラブの型わく工
事が行えるスラブ形成用型わくセットを提供することに
あり、さらにまたこの考案の目的は、構築する建築物内
における材料置き場の確保が不要であって型わく工事を
能率よく行えるスラブ形成用型わくセットを提供するこ
とにある。
而してこの考案は、あらかじめスラブS形状に合せて大
引き1と根太2とを組付け、この上に、あらかじめスラ
ブS形状に合せて切り出した必要枚数のパネルPを積み
重ねて載置し、根太2とパネルPとを実質的に大引き1
に対して押し付けて一体化するために、根太2およびパ
ネルPの上に各々抑え杆3を交差するように横たえて該
抑え杆3と大引き1とにかけて上部に延びる杆部5と締
着部6とからなる締着具4を渡設し、全体を締付一体化
し、抑え杆3にスリング7を連結して全体を吊り上げ搬
送可能にしたことを特徴とするスラブ形成用型わくセッ
トである。
以下に、添付した図面に従ってこの考案の一実施例を詳
述する。
第1図は、この考案に係るスラブ形成用型わくセット斜
視図である。
このスラブ形成用型わくセットは、大引き1と根太2と
パネルPと抑え杆3と締着具4およびスリング7とから
なっている。
大引き1と根太2とは、あらかじめスラブS形状に合せ
て切り出すとともに、互いに交差させて組付けている。
この場合のあらかじめスラブS形状に合せてとは、組付
けた大引き1と根太2とが、目的のスラブS1・・・・
・・を形成する複数のパネルPI。
P2・・・・・・を支持する際に、打ち込まれたコンク
リートが適当な強度に達するまで該パネルPI、P2・
・・・・・を確実に支持し得るよう適当な長さおよび間
隔に配設形成することをいう。
そして、大引き1および根太2の数は、その形状、太さ
等によっても異なるが、例えばスラブの寸法が縦横5m
x2mの場合は、通常大引き1は3〜4本使用され、根
太2は該大引き1と交差する方向で略30 cm間隔に
設置される。
そして、これを支えるに、通常大引き1一本当り3個の
サポート8が゛使用される。
そして、この大引き1と根太2とを組付けたものは、通
常、目的のスラブSの形状より若干小形に形成される。
しかしながら、両者は同一の大きさに形成することもも
ちろ左よいのである。
さらに、大引き1と根太2との組付けは、大引き1の交
差する方向に載置した根太2のうち、少なくとも、両側
外側端に位置する2つの根太2aと、使用する全ての大
引き1とを締結すれば足りる。
すなわち、外側端の根太2aと大引き1とにより、全体
が井桁状をなして一体的に固定されるからである。
また、通常パネルPは、打設したコンクリートがある程
度固まるまで反りが生じないよう根太2に釘等で締結さ
れる。
よって、通常型わく工事の際には、パネルPを根太2に
固定する手段が要求される。
この実施例では、パネルPを固定するに必要な根太2を
木製根太2aで形成し、その間に位置し該パネル4部の
荷重を支持するのみの根太2を鋼管根太2bで形成して
いる。
そして、両側外側端部に位置する根太と、パネルPI、
P2・・・・・・を敷設する際隣接するパネルどうしの
接合面下部に配置され、該パネルの接合部を釘止めして
支持する根太とを、前記木製根太2aで構成し、該根太
2aから大引き1にがけて釘8を打ちつけて両部材1,
2aを一体的に固定している。
従って、木製根太2aの高さと、鋼管根太2bの外径と
は、同一寸法であることが好ましい。
また、パネルPも、あらかじめスラブS形状に合せて形
成する(第2図)。
特に、大型の建築物を構築する際、1枚のパネルPは、
スラブSより著しく小形であることが多く、この場合は
複数のパネルPを敷設して該スラブSの型わくを形成す
る。
すなわち、このスラブSの形状に合せて、あらがしめ複
数のパネルPで1つのスラブSを切り出しておくのであ
る。
この際スラブSの四隅等に突出形成される柱あるいは梁
等の凸部9は、あらがしめ切欠しておくことはもちろん
である。
そして、スラブS形状に合せて切り出したこれらのパネ
ルPを、前記根太2上に積み重ねて載置する。
さらに、該根太2とパネルPとを大引き1に対して押し
付けて実質的に一体化する。
この一体化の手段として、根太2およびパネルPの上に
各々抑え杆3を、該根太2等の軸心方向に対してその長
手方向を交差するように横たえて締着具4で一体的に固
定する。
第3図ないし第5図は締着具4の使用状態を示す図であ
る。
締着具4は、抑え杆3と大引き1とにがけて上部に延び
る縦断面り字状の杆部5と締着部6とからなっている。
さらに、杆部5は、下部に、大引き1を載置する座部5
aを突出形成するとともに、前記抑え杆3の上面より上
にががるように長孔5bを開設している。
さらにまた、座部5aの先端には、大引き1が座部5a
から滑落しないように該大引き1を係止する係止部5C
を設けている。
この杆部5は、縦断面逆T字状に形成してもよい。
この場合は、該杆部5の両側に大引き1を載置係合でき
る。
また、長孔5bは、適当な間隔をおいて複数個形成して
いるため、挟着幅の複数段の設定ができる。
さらに、この長孔5bを千鳥状に開設することにより、
挟着幅の一層細かい調節ができる。
締着部6は、前記杆部5の長孔5bと、該長孔5bに差
し込まれるクサビ10とによって構成している。
さらに、前記抑え杆3には、杆部5を保持するとともに
、長孔5bに差し込まれるクサビ10の先部を支持する
押圧部3aを形成している。
この実施例における押圧部3aは、抑え杆3の側面に箱
形に突出形成している。
しかしながら、抑え杆3自体に、杆部5が貫通可能な通
し孔を設けて形成してもよいこ、とはもちろんである。
而して、締着具4は、組付けた大引き1の下部に座部5
aを係合させるとともに、その杆部5を抑え杆3の押圧
部3に通して抑え杆3と大引き1とにかけて渡設し、抑
え杆3上面に沿って長孔5bにクサビ10を差し込むこ
とにより、根太2または根太2とパネルPとを大引き1
に対して押し付けてこれらを実質的に一体的に固定する
この場合、締着手段を、杆部5に開設した長孔5bにク
サビ10を差し込むだけの簡単なものとしたため、この
締着手段の設定、開放が簡単かつ迅速に行えるとともに
、緊固な締着が可能である。
特に、この種建築工事においては、高所かつ足場の悪い
状態で作業しなければならないことから、この締着手段
によればこの種の作業が安全かつ迅速に行える。
しかしながら、締着手段としてはボルト、ナツトにより
締着を行う場合もこの考案に包含されることはもちろん
である。
また、クサビ10は、抑え杆3に条体11にて連結しで
ある。
この条体11は、クサビ10をハンマ(図示略)等でた
たいて長孔5bから離脱させる際慣性によって該クサビ
10が飛び散らないよう支持するためのものである。
特に、緊固に噛合するクサビ10を抜く場合であっても
、該クサビ10が飛び散る等の危険および紛失のおそれ
がなく、安全かつ迅速な作業を保障しうる。
また、図中12は鋼管根太2bがその軸心方向に滑落す
るのを防止するストッパである。
このストッパ12は、抑え杆3と大引き1とで挟着固定
される複数の根太2の各々の両端部に被冠され、条体1
3にて抑え杆3に連結している。
このストッパ12を根太2の端部に被冠する手段には種
々のものがあるが、この実施例では、ストッパ12に適
宜間隔おいて2個の曲杆12aを立設している。
この曲杆12 aを鋼管根太2bの管内に挿入し、該ス
トッパ12を適当な長さの条体13で連結しておくこと
により、万一締着具4が弛んで鋼管根太2bがその軸心
方向に滑り移動した場合であっても、条体13の長さの
位置でその滑りを生じた根太を静止させるためこれら根
太の落下を防止できる。
特に、この考案に係る型わくセットは、クレーン14で
煽り上げ所定の位置に搬送されるため、このストッパ1
2を使用することにより、型わく工事のより一層の安全
性が確保される。
根太2または根太2とパネルPとを挟着する抑え杆3と
大引き1とにかけて前記締着具4を渡設し全体を締付一
体化したものに、さらに、該抑え杆3にスリング7を連
結する。
これにより、全体が吊り上げ搬送可能に形成される。
第6図は、この考案に係るスラブ形成用型わくセットの
施行状態を示す図である。
この型わくセットをクレーン14で吊り上げてあらかじ
め型取りしたスラブSの上部に搬送する。
ついで、該型わくセットを降下させるとともに、その下
方で作業具が、パネルPを所定の位置に合せ、さらに大
引き1の数に合せてサポート15を該大引き1の下部に
セットする。
そして締着具4と抑え杆3とを取り去る。
つぎに、根太2を適当な間隔(通常30 cm程度)に
配設するとともに、パネルPを所定の位置に敷設して該
パネルPを釘その他の手段で木製根太2aに固定するこ
とによりスラブの型わく工事が完了する。
なお、抑え杆3は、鋼製の角型パイプのものが良好であ
るが、角材で形成してもよいことはもちろんである。
以上、この考案によれば、高所での面倒な調整加工が不
要であって少人数で安全かつ迅速な施行工事が行えて経
済的であり、組付は作業が容易で危険性が少なく、さら
に、パネル、根太等の建築物内における材料置き場の確
保が不要であり、かつ型わく工事が能率よく行えるスラ
ブ形成用型わくセットが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るスラブ形成用型わくセットの斜
視図、第2図はスラブの平面図、第3図は第1図のA−
A線断面図、第4図は同B−B線断面図、第5図は同C
矢視図、第6図は施行状態を示す説明図で゛ある。 なお、図中Sはスラブ゛、Pはパネル、1は大引き、2
は根太、3は抑え杆、4は締着具、5は杆部、6は締着
部、7はスリングである。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)あらかじめスラブ形状に合せて大引きと根太とを
    組付け、この上に、あらがしめスラブ形状に合せて切り
    出した必要枚数のパネルを積み重ねて載置し、根太とパ
    ネルとを実質的に大引きに対して押し付けて一体化する
    ために、根太およびパネルの上に各々抑え杆を交差する
    ように横たえて該抑え杆と大引きとにかけて上部に延び
    る杆部と締着部とからなる締着具を渡設し、全体を締付
    一体化し、抑え杆にスリングを連結して全体を吊り上げ
    搬送可能にしたことを特徴とするスラブ形成用型わくセ
    ット。
  2. (2)締着具の締着手段を、抑え杆の上面より上にかか
    るように杆部に開設した長孔と、抑え杆上面に沿って前
    記長孔に差し込まれるクサビとによって構成したことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のスラブ
    形成用型わくセット。
  3. (3)クサビを、抑え杆に条体にて連結しである実用新
    案登録請求の範囲第2項記載のスラブ形成用型わくセッ
    ト。
JP11721478U 1978-08-26 1978-08-26 スラブ形成用型わくセツト Expired JPS5921235Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721478U JPS5921235Y2 (ja) 1978-08-26 1978-08-26 スラブ形成用型わくセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721478U JPS5921235Y2 (ja) 1978-08-26 1978-08-26 スラブ形成用型わくセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5533370U JPS5533370U (ja) 1980-03-04
JPS5921235Y2 true JPS5921235Y2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=29070456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11721478U Expired JPS5921235Y2 (ja) 1978-08-26 1978-08-26 スラブ形成用型わくセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921235Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5533370U (ja) 1980-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354055B1 (en) Method and apparatus for building roof construction
US6763634B1 (en) Retrofit hurricane-earthquake clip
US4133155A (en) Joist structure
EP0507786A1 (en) Prefabricated structure for a formwork for fresh concrete.
US3359701A (en) Roof-forming plank clip
US4104356A (en) Tilt-up panel bracket
US12006714B2 (en) Support for installing and supporting porch posts
US4549381A (en) Composite joist system
US6047503A (en) Premanufactured wall frames with preinstalled hurricane strapping
US3199827A (en) Forms for plastic material
US4723752A (en) Form brace
US5897816A (en) Concrete corner form
US3211413A (en) Concrete forms and components thereof
JPS5921235Y2 (ja) スラブ形成用型わくセツト
JPS5926743B2 (ja) スラブの型わく工法
US3471117A (en) Concrete forming apparatus
EP0026397A2 (en) A joist support for use in building and a building structure including such a support
JP3347937B2 (ja) コンクリート型枠の組立工法及びこの工法に使用する型枠固定具並びにレベル調整材の位置決め具
JPH0119718Y2 (ja)
JPH0755237Y2 (ja) 開口部用安全手摺り装置
JP3517510B2 (ja) 既設コンクリ−ト擁壁の見付面を修飾をする施工法と、その方法に使用する丸太化粧パネルユニット
WO1999009276A1 (en) A structural framing system
JPH03129034A (ja) 床の施工方法ならびに床スラブ用打込み型枠と自立型トラス状鉄筋の連結装置
JPH0312092Y2 (ja)
JP3025670U (ja) コンクリ−ト型枠用開き止め金具