JPH0757248B2 - 血液成分分離バッグ - Google Patents

血液成分分離バッグ

Info

Publication number
JPH0757248B2
JPH0757248B2 JP4173904A JP17390492A JPH0757248B2 JP H0757248 B2 JPH0757248 B2 JP H0757248B2 JP 4173904 A JP4173904 A JP 4173904A JP 17390492 A JP17390492 A JP 17390492A JP H0757248 B2 JPH0757248 B2 JP H0757248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
bag
tube
component separation
separation bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4173904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767940A (ja
Inventor
巧 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Kawasumi Laboratories Inc
Priority to JP4173904A priority Critical patent/JPH0757248B2/ja
Publication of JPH0767940A publication Critical patent/JPH0767940A/ja
Publication of JPH0757248B2 publication Critical patent/JPH0757248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、採血者から血液を採取
して、必要な血液成分を分離し、残りの血液成分を採血
者に返還するために使用する血液成分分離バッグに関す
る。
【0002】
【従来技術】現在、血液成分分離バッグ50は、図8に
示すように、採血バッグ51と分離バッグ52を対にし
て、これをさらに二対あるいは三対形成されたものが使
用されている。これらの付属品として、Y字管54を介
して採血針53を取り付けた採血チュ−ブ55、血球返
還口56を取り付けた血球返還チュ−ブ57、採血チュ
−ブ58が採血バッグ51の上端部に接続されている。
【0003】採血バッグ51の上端部には、さらに輸血
口59、59、プロテクタ−60、60及び分離バッグ
52に接続される連結チュ−ブ61が形成されている。
これらの血液成分分離バッグ50は、採血バッグ51と
分離バッグ52が一対のみ形成されている場合、以下の
ようにして使用されていた。
【0004】採血針53を採血者の血管に刺通し、血液
を採血チュ−ブ55、58を経て、採血バッグ51へ導
入する。所定量の血液を採取した後、採血針53に、針
キャップ62を被冠し、血液成分分離バッグ50を遠心
機にかけて、採血バッグ51中の血液を血球成分と血漿
成分に分離する。上澄の血漿成分のみを、連結チュ−ブ
61を介して、分離バッグ52へ分取し、採血バッグ5
1内部に残った血球成分は、図9に示すように、抗凝固
剤が添加された生理食塩水を収納した生食ボトル63、
生理食塩水の導入チュ−ブ64、導入針65、血球の返
血針66、点滴筒67、血液成分分離バッグ50の血球
返還口56と適合するように形成されたアダプタ−68
を取り付けた血球返還チュ−ブ69、該血球返還チュ−
ブ69の途中に設置したクランプ70より構成された輸
血セット71を使用して、採血者へ返還していた。
【0005】すなわち、輸血セット71の血球返還チュ
−ブ69、生理食塩水の導入チュ−ブ64、点滴筒67
の内部にあらかじめ、生理食塩水を充填し、輸血セット
71のアダプタ−68を血液成分分離バッグ50の血球
返還口56に接続した後、採血針53を再び採血者の血
管に刺通し、返血針66を採血バッグ51の輸血口59
に刺通して採血バッグ51中の血球成分を、血球返還チ
ュ−ブ72、69、点滴筒67内部で、生理食塩水によ
り希釈して、採血者へ返還していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記血液
成分分離バッグ50では、血漿分離をした後、血球成分
を採血者に返還する際、輸液セット71を血液成分分離
バッグ50の血球返還チュ−ブ57に接続したり、返血
針66を採血バッグ51の輸血口59に穿通したり、さ
らには生理食塩水ボトル63に導入針65を穿通しなけ
ればならず、その操作が面倒であるばかりか、返血針6
6、導入針65、コネクタ−68などが非滅菌物や大気
と触れて汚染の心配があった。またこのようなバッグシ
ステムでは、採血−血液成分分離処理−返血の各操作
を、順次独立して行わなければならず、特に採血バッグ
と血漿分離バッグの組み合わせが複数対設けられている
ような場合、その操作に時間がかかり、採血者に心理的
負担をかけるという問題がある。本発明はこのような問
題点を解決するために提案されたものであり、採血、血
液成分分離、返血の各操作を、同時並行的に実施できる
ようにし、しかもその操作を無菌状態で衛生的に実施で
きるような血液成分分離バッグを提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、採血した血液
を分画処理し、必要とする血液成分を分離した後、残っ
た血液成分を採血者に返還する血液成分分離バッグであ
って、採血バッグと分離バッグを備え、これらのバッグ
を連結チュ−ブで連結するとともに、前記採血バッグに
採血チュ−ブと返血チュ−ブをそれぞれ接続し、前記返
血チュ−ブの途中に、照合手段を備えたコネクタ−を設
けて該返血チュ−ブの途中において着脱可能とした、血
液成分分離バッグを提供するものである。
【0008】
【作用】採血針33を採血者の血管に穿刺し、血液の導
出入チュ−ブ32、採血チュ−ブ44、26を通して採
血バッグ21aに所定量採血した後、コネックタ−20
aのオスメス部材を分離し、採血チュ−ブ26を溶断し
て採血バッグ21a内の血液を遠心分離処理し、上澄み
の血液成分を連結チュ−ブ23aを通して分離バッグ2
2aに分取する。なお、この遠心分離処理が行われてい
る間、他方の採血バッグ21bに採血がなされている。
次にコネクタ−20aを接続し、採血バッグ21a内に
残った血液成分を返血チュ−ブ24、35を通し、チュ
−ブ30、点滴筒31、血液の導出入チュ−ブ32を通
して血液の導出入針33から採血者に返血する。採血バ
ッグ21aの返血操作をしている間、採血バッグ21b
の遠心分離処理が行われ、採血バッグ21aの返血操作
が終わった後、この採血バッグ21bの返血操作が行わ
れる。
【0009】
【実施例】図1は、血液成分分離バッグ1の一例を示し
たもので、これは、連結チュ−ブ23a、23bを介し
て採血バッグ21a、21bと分離バッグ22a、22
bがそれぞれ対に形成され、これらは返血チュ−ブ2
4、25、35、採血チュ−ブ26、27、44を介し
て、抗凝固剤の添加された生理食塩水を封入した生食バ
ッグ28、該生理食塩水の導入チュ−ブ29、血球と生
理食塩水の混合チュ−ブ30、点滴筒31、血液の導出
入チュ−ブ32、血液の導出入針33と接続されてい
る。前記した生食バッグ28の替わりにボトルも使用で
きる。
【0010】上記した各チュ−ブは、Y字管34を介し
て接続されている。また各チュ−ブの途中には、必要に
応じて流量調節用のクランプ39、40、42が取り付
けられる。また生食バッグ28は、最初から血液成分分
離バッグ20に連通ピ−スを介して、一体に取り付けて
も良いし、一体に取り付けない場合は生理食塩水の導入
チュ−ブ29の先端に生理食塩水の導入針、コネクタ−
を取り付けて、これにより生食バッグ28から生理食塩
水を導入しても良い。
【0011】図2は、本発明の血液成分分離バッグ1に
装着されるコネクタ−の一例を示すコネクタ−20の平
面図で、図3は図2のA−A断面図を示す。2は返血チ
ュ−ブ、連結チュ−ブ等の血液誘導チュ−ブ3に接続さ
れたオス部材で、これは基端部4に、波状に削られた接
合部5、位置合せ用のマ−カ−6、硬化性樹脂の注入部
7が形成され、さらに該基端部4には液体通路8を有す
る嵌合部9が突設されている。
【0012】一方、10は、返血チュ−ブ、連結チュ−
ブ等の血液誘導チュ−ブ11に接続されたメス部材で、
前記したオス部材2に対応して、位置合せ用のマ−カ−
12、硬化性樹脂の注入部7及び15(後述する)の中
に挿入されるフック部13、オス部材2の嵌合部9と一
致するように形成された嵌合溝14より構成されてい
る。本実施例では、フック部13は三箇所形成されてい
るが、これに限定されるものではない。
【0013】次に、コネクタ−1への硬化性樹脂の注入
方法について説明する。オス部材2のマ−カ−6とメス
部材10のマ−カ−12を、面合せしてから、オス部材
2の嵌合部9をメス部材10の嵌合溝14に、挿入し嵌
合させる。この時、図4に示すようにオス部材2とメス
部材10の接合部5とフック部13の間に硬化性樹脂の
注入部15が、さらに形成される。そこで、硬化性樹脂
の注入部7、15の箇所に金型16を取り付けて金型1
6の硬化性樹脂注入部17から硬化性樹脂を注入する。
【0014】硬化性樹脂18が完全に硬化した後(図5
参照)、金型16を取りはずし、続いてコネクタ−1を
オス部材2とメス部材10に分割する。この時、図6に
示すように、硬化性樹脂18は、フック部13により、
抑えられるので、オス部材2から離脱し、メス部材10
側に付着することになる。またフック部13を形成しな
い場合は、硬化性樹脂18を離脱させたいオス部材に、
硬化性樹脂18との接触面にシリコ−ンオイル等の離型
材をあらかじめ塗布しておくと良い。硬化性樹脂18
で、波状の接合部5と接していた箇所には、該接合部5
と嵌合可能な形状の波状断面19が形成される。
【0015】オス部材2の接合部5は、グラインダ−等
により、各ロットごとに、固有の形状に製造されるの
で、もしロットの異なるコネクタ−1のオス部材2とメ
ス部材10を再び嵌合しようと試みても、嵌合できな
い。また、該波状の接合部5及び硬化性樹脂注入部7を
メス部材10に形成し、フック部13をオス部材2に形
成できる事は言うまでもない。以上のように製造された
コネクタ−1は、オス部材2とメス部材10に直接接続
した状態で血液成分分離バッグに取り付けるかあるい
は、オス部材2とメス部材10を分割した状態で、キャ
ップあるいはプロテクタ−を被冠して直接大気と接する
事がないように、血液成分分離バッグに取り付けられ
る。
【0016】コネクタ−20a、20bは、図1に示す
ように、最初からオス部材2とメス部材10を一体に嵌
合し返血チュ−ブ24、25と採血バッグ21a、21
bの上端部に形成された連結チュ−ブ36、37の間に
取り付けられる。あるいは、図7に示すように、オス部
材2とメス部材10を最初から分割し、これらをプロテ
クタ−38中に収納した状態にしても良い。
【0017】コネクタ−20a、20bを取り付けた血
液成分分離バッグ1の一使用例を次に説明する。クラン
プ39、40を閉じた状態で、採血バッグ21a、21
bを採血者の腕の位置よりも低い位置において、血液の
導出入針33を採血者の血管に刺通すると、血液は、血
圧と重力の作用により、血液の導出入チュ−ブ32、採
血チュ−ブ44、26を経て採血バッグ21ヘ導入され
る。
【0018】所定量の血液を導入した後、採血チュ−ブ
26を、ウエルダ−により溶着し切断すると共にコネク
タ−20aをオス部材2aとメス部材10aに分割し
て、大気と接しないように、キャップ等を被冠する。以
上のようにして血液を収納した採血バッグ21aは分離
バッグ22aとともに、血液成分分離バッグ1から分離
され、遠心分離処理する事により中の血液は、血球成分
と血漿成分に分離される。
【0019】採血バッグ21aの遠心分離処理中に、も
う一方の採血バッグ21bには、クランプ40を開放し
て、採血チュ−ブ27を通して血液を導入する。所定量
の血液が、導入されると前記した方法で、血液成分分離
バッグ1より分離して遠心分離処理する。この間に、採
血バッグ21a中の上澄の血漿成分を分離バッグ22a
中に連結チュ−ブ23aを経て移送、収納し、該連結チ
ュ−ブ23aをウエルダ−溶着する。採血バッグ21a
と分離バッグ22aは分離され、採血バッグ21a中に
は、血球成分のみが残ることになる。この血球成分は、
次のようにして、採血者へ返還される。
【0020】血液成分分離バッグ1の返血チュ−ブ24
に接続されているコネクタ−20aのメス部材10a
に、採血バッグ21aの連結チュ−ブ36に接続されて
いるオス部材2aを挿入嵌合する。オス部材2aの接合
部5は前記したように、各ロットごとに、固有の波状形
状に製造され、他方メス部材10aに付着した硬化性樹
脂18の断面19も、該オス部材2aの接合部5のみし
か嵌合できないように形成されているので、当初、採血
者の血液を採取した採血バッグ21aであれば、オス部
材2aとメス部材10aは嵌合でき、もし当初、採血者
の血液を採取した採血バッグ21aと異なっていれば、
オス部材2aとメス部材10aは嵌合できない。
【0021】したがって、コネクタ−20aのオス部材
2aとメス部材10aの嵌合の可否により、採血者と血
球成分の返還時に使用する採血バッグ21aの同一性を
チェックする事ができる。以上のように、コネクタ−2
0aのオス部材2aとメス部材10aを接続した後、採
血バッグ21a中の血球成分は、返血チュ−ブ24、3
5を経て生食バッグ28から、クランプ42で流量を調
整しつつ、生食導入チュ−ブ29を経て、導出された生
理食塩水と混合チュ−ブ30中で合流し、点滴筒31中
で、充分希釈混合された後、クランプ39を開放して、
血液の導出入チュ−ブ32、血液の導出入針33を経
て、採血者ヘ返還される。
【0022】この間に採血バッグ21b中の血液成分
は、採血バッグ21aに採血された血液と同様に上澄の
血漿成分と血球成分に分離されているので、前記した採
血バッグ21a中の血液成分分離方法と同様に処理し
て、血漿成分のみを分取し、血球成分を採血者に返還す
る。以上のような方法で、採血処理を行なうと二段階
で、採血と返血を実施することになるので採血者に対す
る負担は少なくて良いが、緊急の採血処理が必要な場
合、あるいは体力に自信のある採血者の場合は、採血バ
ッグ21a、21bに同時に採血し、血液成分の遠心分
離処理及び血球成分の返還処理を同時に実施することも
可能である。
【0023】また、血液成分分離バッグ1に、本発明の
コネクタ−20を図7に示すようなプロテクタ−38中
に収納して取り付けておくと、前述のように採血バッグ
21、中に所定量の血液を導入した後、コネクタ−20
のオス部材2とメス部材10に分割し、かつ直接大気と
接しないようにキャップ等を、被冠する操作が不要とな
るので、使用が容易で、衛生的にも安全に使用できる。
【0024】本発明の血液成分分離バッグ1は、図1に
示すものの他に、(ア)採血バッグ−分離バッグを一対
のみ形成した血液成分分離バッグ、(イ)採血バッグ−
分離バッグを三対以上形成した血液成分分離バッグ、
(ウ)採血バッグ−分離バッグ−分離バッグを一対のみ
形成した血液成分分離バッグ、(エ)採血バッグ−分離
バッグ−分離バッグを二対以上形成した血液成分分離バ
ッグ等も含まれることは言及するまでもない。また本発
明の血液成分分離バッグに装着されるコネクタ−は照合
手段を有するものであればあらゆる構造のものを採用す
ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、採血−血
液成分分離−返血の一連の操作を採血バッグと分離バッ
グを備えたクロ−ズドシステムで行うことができるた
め、きわめて衛生的である。さらに返血チュ−ブの途中
に設けれたコネクタ−のオスメス部材に照合手段を設け
ることにより、採血者と返血すべき血液成分の同一性を
確認することができ、誤って他人の血液を返血するミス
を防ぐことができるため、安全である等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の血液成分分離バッグの概略図
【図2】本発明の血液成分分離バッグに装着されるコネ
クタ−の平面図
【図3】図2のA−A断面図
【図4】図2のコネクタ−の製造方法を示す概略図
【図5】図2のコネクタ−の製造方法を示す概略図
【図6】図2のコネクタ−の製造方法を示す概略図
【図7】コネクタ−を血液成分分離バッグへ取り付けた
その他の実施例を示す概略図
【図8】従来の血液成分分離バッグの概略図
【図9】図8の血液成分分離バッグに取り付けて使用す
る輸血セットの概略図
【符合の説明】
1 血液成分分離バッグ 2 オス部材 4 基端部 5 接合部 6、12 マ−カ− 7、15 硬化性樹脂の注入部 9 嵌合部 10 メス部材 13 フック部 14 嵌合溝 16 金型 20 血液成分分離バッグ 21a、21b 採血バッグ 22a、22b 分離バッグ 23a、23b 連結チュ−ブ 24、25、35 返血チュ−ブ 26、27、44 採血チュ−ブ 28 生食バッグ 38 プロテクタ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 採血した血液を分画処理し、必要とする
    血液成分を分離した後、残った血液成分を採血者に返還
    する血液成分分離バッグであって、 採血バッグと分離バッグを備え、これらのバッグを連結
    チュ−ブで連結するとともに、 前記採血バッグに採血チュ−ブと返血チュ−ブをそれぞ
    れ接続し、前記返血チュ−ブの途中に、照合手段を備え
    たコネクタ−を設けて該返血チュ−ブの途中において着
    脱可能とした、ことを特徴とする血液成分分離バッグ。
JP4173904A 1992-06-08 1992-06-08 血液成分分離バッグ Expired - Lifetime JPH0757248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173904A JPH0757248B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 血液成分分離バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173904A JPH0757248B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 血液成分分離バッグ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126244A Division JPS61284254A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 プラズマフエレ−シスバツグ用のコネクタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0767940A JPH0767940A (ja) 1995-03-14
JPH0757248B2 true JPH0757248B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15969241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173904A Expired - Lifetime JPH0757248B2 (ja) 1992-06-08 1992-06-08 血液成分分離バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757248B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5067600B2 (ja) * 2006-06-22 2012-11-07 株式会社ジェイ・エム・エス 連通用ロックコネクタ
WO2012006204A2 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Cytonet, Llp Devices and methods for processing a biomaterial in a closed system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767940A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7131958B2 (en) Placental blood collection line including a rinsing bag
US20040009542A1 (en) Apparatus and method for detecting bacteria in blood products
EP0708674B1 (en) Blood collection system
US5879318A (en) Method of and closed system for collecting and processing umbilical cord blood
US5403272A (en) Apparatus and methods for generating leukocyte free platelet concentrate
CN104684596B (zh) 利用重力分离供体血液的移动系统
EP0114698B1 (en) Process and apparatus for obtaining blood plasma
EP0627893B1 (en) Blood sampling device
US3459182A (en) Blood administration method
ATE341350T1 (de) Vorrichtung zur autologenen transfusion von blut
JPH0757248B2 (ja) 血液成分分離バッグ
WO2008114164A1 (en) An integrated safe sampling system for external body fluids
JPH03284263A (ja) 血漿および濃厚赤血球採取用器具
JPH0527431B2 (ja)
JPH0234901Y2 (ja)
Kalmin et al. An effective method for the preparation of leukocyte‐poor platelets
JPS6336785B2 (ja)
JPS61284255A (ja) プラズマフエレ−シスバツグ用のコネクタ−
JPH0423541B2 (ja)
US20220370694A1 (en) Blood donation system
CN101380491A (zh) 用于氧-臭氧治疗的用具包
JPH04193177A (ja) 血液成分分取装置
JPS6358588B2 (ja)
JPH08107929A (ja) 血液成分分離方法
JPH01175858A (ja) 血液成分分離バッグ