JPH0756479Y2 - 巻取式シャッタ装置 - Google Patents

巻取式シャッタ装置

Info

Publication number
JPH0756479Y2
JPH0756479Y2 JP4831591U JP4831591U JPH0756479Y2 JP H0756479 Y2 JPH0756479 Y2 JP H0756479Y2 JP 4831591 U JP4831591 U JP 4831591U JP 4831591 U JP4831591 U JP 4831591U JP H0756479 Y2 JPH0756479 Y2 JP H0756479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
cam
plate
slat
switch plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4831591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04132196U (ja
Inventor
寿一 沖田
小林  実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP4831591U priority Critical patent/JPH0756479Y2/ja
Publication of JPH04132196U publication Critical patent/JPH04132196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0756479Y2 publication Critical patent/JPH0756479Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、巻取式シャッタ装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の巻取式シャッタ装置は、実公昭6
2−24689号公報に示されるように、スラット上端
に形成される鉤部材と下端に形成される連結部材とを上
下に多数段連結することによって構成されるシャッタ
が、これの両側部に設けられて開閉を案内するためのガ
イドレールに沿って上下動するように設けられている。
スラットの1つにはこれの内部に固定駒が設けられてお
り、これの上部には回動自在な回転軸が、下部には制止
軸が設けられている。回動軸の一端にはスラットの上端
から突出するように傾斜面を有する錠杆が取付けられて
おり、他端は制止軸とスプリングによって連結されてい
る。前記スラットの上部に連結されるスラット内部には
連結部材内に突出する突起部を有する閉錠杆が設けられ
ている。錠杆は前記上下のスラット間が伸びているとき
は、回転軸と制止軸との間に設けられているスプリング
によって垂直に起立した位置を保つようになっている
が、上下のスラット間隔が縮んでいくにしたがって降下
してくる突起部と当たり、突起部によって下方へ押圧す
る力が加えられるため、斜面が突起部下端を滑って回転
軸を中心に回転し屋内側に突出する。シャッタ降下中は
隣接する上下のスラット間隔が伸びているため、錠杆は
垂直に起立した位置に保たれている。シャッタが全閉状
態になったときには下のスラットの鉤部材は上のスラッ
トの連結部材内に収納されて隣接する上下のスラット間
隔は狭くなる。このとき前述のとおり、錠杆は回転して
屋内側に突出する。ガイドレールにはシャッタ全閉時に
突出する錠杆の位置に凹部状などの係止部が形成されて
おり、突出した錠杆を係止する。これにより、シャッタ
はロックされる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の巻取式シャッタ装置は、シャッタ全閉時の
ロック機構しか設けられていないため、シャッタ降下途
中に障害物があった場合、シャッタを途中で止めること
ができず破損してしまったり、安全上からも好ましくな
かったりする。このような従来の巻取式シャッタ装置
に、障害物に当った場合にモータを停止させる装置を別
個に設けると価格的に高いものになる。また、ガイドレ
ールの係止部の位置、大きさなどが適切でないと、錠杆
が係止部にはまらなかったり、錠杆が係止部によって確
実に停止されなかったりするので、ガイドレールの加工
の厳密さを必要とする。本考案はこのような課題を解決
することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、ガイドレール
にリミットスイッチ及びこれに接触・離反可能なスイッ
チプレートと、スイッチプレートを回転可能なカム機構
と、水切りレールにシャッタ全閉時にカム機構のカムプ
レートが係合するカム係合部材と、を設けることによ
り、上記課題を解決する。すなわち、本考案による巻取
式シャッタ装置は、スラットを上下に伸縮可能に多数段
連結したシャッタと、シャッタの上部側に設けられるシ
ャッタ収納ボックスと、シャッタ両側部に設けられてシ
ャッタの上下動を案内するガイドレールと、両ガイドレ
ール間に渡ってこれらの下端部に設けられる水切りレー
ルと、を有しており、収納ボックス内には、シャッタを
巻取り又は巻解き可能なモータと、モータの駆動を制御
可能な制御回路と、が設けられており、ガイドレール
ほぼ全長にわたって設けられるとともに垂直軸を中心と
して回転可能なスイッチプレートと、スイッチプレート
にこれを一方向に回転させる力を作用するスプリング
と、スイッチプレートがスプリングによって停止位置ま
で回転した状態ではオンとなり、スイッチプレートがス
プリングの力に抗する向きに回転した状態ではオフとな
るリミットスイッチと、水切りレール上に下端が固定さ
れるカム係合部材と、最下段のスラット端部とこれの上
側に隣接するスラット端部との間に設けられるカム機構
と、を有しており、カム機構は、上側のスラットに回動
可能に支持されるカムプレートと、カムプレート中央部
に上端がスイッチプレートから遠い側に位置するととも
に下端がスイッチプレートに近い側に位置するように斜
めに形成された長孔の案内孔と、下側のスラットに固定
されるとともに上記案内孔にはまり合うピンと、によっ
て構成されるものであり、両スラットが互いに伸長した
状態では上記ピンは上記案内孔の下端に位置してカムプ
レートは非突出位置にあり、両スラットが互いに収縮し
た状態では上記ピンは上記案内孔の上端に位置してカム
プレートは突出位置にあり、非突出位置のカムプレート
はスイッチプレートに力を作用しないが突出位置のカム
プレートはスイッチプレートをスプリングの力に抗する
向きに移動させる位置関係となるように、かつ最下段の
スラットが水切りレールに当たる位置まで降下した場合
には突出位置のカムプレートがカム係合部材に係合する
ように、カム機構が配置されていることを特徴とする。
【0005】
【作用】 すなわち、本考案による巻取式シャッタ装置
は、下スラット(最下段のスラット)と上スラット(最
下段の上側に隣接するスラット)とが互いに伸長した状
態ではカムプレートが非突出位置にあり、互いに収縮し
た状態ではカムプレートが突出位置にあるように、両ス
ラット間にカム機構を設ける。また、スプリングによっ
てリミットスイッチ方向に引っ張られるとともにカム機
構によって回転可能であり、回転によってリミットスイ
ッチをオン、オフできるスイッチプレートをガイドレー
ル内にほぼ全長にわたって取り付ける。これにより、リ
ミットスイッチの取付け位置が多少ずれても、カムプレ
ートによってスイッチプレートは大きく移動するため、
確実にリミットスイッチをオフにすることができる。ま
た、障害物によって停止した場合には、これを取り除く
だけで両スラットが互いに伸長してカムプレートが非突
出位置に戻るため、スプリングによってスイッチプレー
トはもとの位置に戻りリミットスイッチをオンとし、自
動的にシャッタ降下を再開することができる。また、シ
ャッタ全閉時には両スラットが互いに収縮してカムプレ
ートが突出し、これがカム係合部材に係合するため、シ
ャッタをロックすることができる。
【0006】
【実施例】図1に巻取式シャッタ装置の全体の構造を示
す。スラット10はフック12(図2参照)によって上
下に伸縮可能に多数段連結されてシャッタ14を構成す
る。フック12は上下のスラット10が互いに収縮した
ときスラット10内に収納される。シャッタ14の両端
には、シャッタ14の上下動を案内するためのガイドレ
ール16が設けらる。シャッタ14の上部側には、巻取
ったシャッタ14を収納するためのシャッタ収納ボック
ス18が設けられており、シャッタ収納ボックス18内
には、シャッタ14を巻取り又は巻解き可能なモータ2
0及びモータ20の駆動を制御可能な制御回路22が設
けられる。片側のガイドレール16内には、これの上部
にリミットスイッチ24が取付けられ、これは制御回路
22と配線される。なお、図示はしないが、モータ20
にはシャッタ14巻取り、巻解きの最上限、最下限用リ
ミットスイッチが取付けられ、シャッタ14が完全に閉
じた状態、又は完全に開になった状態ではこのリミット
スイッチにより電源がオフとされる。また、リミットス
イッチ24が取付けられている側のガイドレール16内
には、後述のスイッチプレート26及びカム機構27が
設けられる。両ガイドレール16間に渡って、これらの
最下端部に水切りレール28が設けられる。水切りレー
ル28はシャッタ14を伝って流れ落ちる雨水などを外
部へ排水するためのものであり、屋内側を高く、屋外側
を低く傾斜させた構造である(図2参照)。
【0007】図2及び図3に、リミットスイッチ24が
設けられている側のガイドレール16の内部構造を示
す。ガイドレール16内には、上部にリミットスイッチ
24が取付けられており、リミットスイッチ24に接触
可能な位置に、ガイドレール16のほぼ全長にわたる大
きさの長方形のスイッチプレート26が取付けられる。
スイッチプレート26は図3に示すように、これの片側
端部がガイドレール16に形成されている溝30にはめ
合わされており、この部分を垂直軸32として回転可能
である。スプリング36がスイッチプレート26とガイ
ドレール16との間に設けられており、スプリング36
の引っ張り力によって、スイッチプレート26は、垂直
軸32を中心にリミットスイッチ24方向へ回転しよう
とするが、ガイドレール16に形成される凸部38に当
たり、それ以上回転しない。スイッチプレート26の最
下端は、ガイドレール16の最下端より所定寸法だけ上
方に設置される。ガイドレール16の上下方向の溝内に
はスラット10の側端部がはまり合って、シャッタ14
が上下方向に案内されている。シャッタ14の下スラッ
ト39(最下段のスラット)と上スラット40(最下段
の上側に隣接するスラット)との間にカム機構27が取
付けられる。カム機構27は、中央付近に上端が屋外側
(スイッチプレート26から遠い側)に、また下端が屋
内側(スイッチプレート26に近い側)に位置するよう
に斜めに形成された長孔の案内孔44が設けられている
カムプレート41と、カムプレート41の上端を上スラ
ット40に回転可能に取付ける軸42と、下スラット3
9に取付けられるとともに案内孔44にはめ合わされる
ピン46と、から構成される。隣接する上下のスラット
10を連結するフック12が伸びた状態のとき、ピン4
6は案内孔44の下端に位置する。また、図4に示すよ
うにスイッチプレート26の下方位置には、水切りレー
ル28上にカム係合部材48が設置される。カム係合部
材48は丸棒を2箇所で折り曲げたコの字形の形状をし
ており、両足の下端が水切りレール28に固定される。
カム係合部材48の高さはスイッチプレート26最下端
よりも若干低く設定される。
【0008】次にシャッタ14降下時の動作について説
明する。シャッタ収納ボックス18に収納されているシ
ャッタ14は、モータ20を作動させることによって下
スラット39から順次降下する。降下途中、隣接する上
下のスラット10を連結するフック12は伸びた状態で
ある。フック12が伸びた状態のとき、カム機構27は
図2に示す状態になる。この状態では、カムプレート4
1はスイッチプレート26に力を作用しておらず、リミ
ットスイッチ24はオンの状態に保持される。
【0009】次にリミットスイッチ24、スイッチプレ
ート26、カム機構27などによって構成される障害停
止機構の動作について説明する。シャッタ14降下途
中、下スラット39が図5に示すように障害物50に当
ると、下スラット39と上スラット40との間隔が狭ま
り、フック12は上スラット40内に収納される。これ
により、ピン46は案内孔44の下端から上端まで移動
する。案内孔44は上端が屋外側に下端が屋内側に位置
するように斜めに形成されているため、カムプレート4
1は軸42を支点として屋内方向(図5中で時計方向)
に回転し、突出位置となる。突出したカムプレート41
は、図6に示すように、スイッチプレート26に連結さ
れているスプリング36の引っ張り力に打ち勝ってスイ
ッチプレート26を回転させる。スイッチプレート26
が回転することによってスイッチプレート26がリミッ
トスイッチ24から離れるため、これがオフとなって電
源は切断される。電源の切断により、モータ20への給
電は止まり、シャッタ14の降下は停止する。障害物5
0を取り除くと、下スラット39は降下し、上スラット
40との間隔が広がるため、ピン46は案内孔44の上
端から下端まで移動する。これにより、カムプレート4
1は軸42を支点として屋外方向(図5中で反時計方
向)に回転し、非突出位置に戻る。これにより、スイッ
チプレート26は再びリミットスイッチ24を押すた
め、通電が再開され、シャッタ14は降下を始める。
【0010】次にカム機構27及びカム係合部材48に
よって構成されるロック機構の動作について説明する。
図7に示すように、スラット10が最下段まで降下し終
えると、下スラット39が水切りレール28に接触して
上スラット40との間隔が狭まるため、フック12は上
スラット40内に収納される。これにより、障害物50
によって停止した場合と同様にカムプレート41は回転
する。回転したカムプレート41はカム係合部材48に
係合し、シャッタ14はロックされる。このときスイッ
チプレート26は回転しないので、スイッチプレート2
6はリミットスイッチ24を押しており、電源は通電状
態であるが、シャッタ14がロックされ、スラット10
が完全に降下すると最下限リミットスイッチにより電源
はオフとされ、モータ20への給電は停止することにな
る。また、ロックされたシャッタ14を外力によって開
けようとした場合、スラット10とともにカムプレート
41は上方に押し上げられ、カム係合部材48にひかか
っり、カム係合部材48を押し上げる力が働く。しか
し、カム係合部材48は水切りレール28に固定されて
いて押し上げられないため、シャッタ14を外力によっ
て開けることはできない。
【0011】一方、通常の操作でシャッタ14を開ける
場合、シャッタ14は最上部のスラット10から順次シ
ャッタ収納ボックス18内へ巻き取られるため、上スラ
ット40から上方へ引き上げられ、下スラット39と上
スラット40との間隔が開き、フック12が伸びた状態
となる。これにより、カムプレート41は回転し、非突
出位置に戻るため、ロックが自動的に解除される。スラ
ット10が完全に巻取られると、最上限リミットスイッ
チにより電源がオフとされ、モータ20への給電は停止
することになる。
【0012】
【考案の効果】以上説明してきたように、本考案による
と、ガイドレール内にほぼ全長にわたって取付けたスイ
ッチプレートとスラットの端部に取付けたカム機構とい
う簡単な機構で、障害停止機能が得られ、またカム機構
と水切りレールに設置したカム係合部材とでロック機能
が得られ、少ない部品点数で2つの機能を達成すること
ができるため、生産性の向上が図れる。また、カム係合
部材は水切りレールに取付けられるので、ガイドレール
に一体に形成する場合と比較して製造が容易となり、確
実にロック状態にするための調整作業も簡単なものとな
る。障害停止機構をカム機構によってスイッチプレート
を回転させてリミットスイッチを切る構成としたので、
カムプレートによってスイッチプレートをわずかに回転
させればリミットスイッチが切れ、一方スイッチプレー
トを大きく回転させても副作用は生じない。したがっ
て、施時に特にリミットスイッチやカム機構の取付位
置の調整をする必要はないか、又は極めて簡単な調整作
業となる。また、使用部品も安価な部品であるため、低
価格で提供することができる。風雨などが当たるところ
には電気的な装置を必要としないため、電気的な原因で
のトラブルが発生しない。簡単な機構であるため、ガイ
ドレールをコンパクトにでき、意匠、デザインの面で優
れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による巻取式シャッタ装置の全体の構成
を示す図である。
【図2】ガイドレールの内部の側面図である。
【図3】ガイドレールを上方から見た図である。
【図4】ガイドレール下方を正面から見た図である。
【図5】障害物検知時のカム機構の状態を表した図であ
る。
【図6】障害物検知時のガイドレール内を上から見た図
である。
【図7】シャッタ全閉時のカム機構の状態を表した図で
ある。
【図8】シャッタ全閉時のガイドレール内を上から見た
図である。
【符号の説明】
10 スラット 12 フック 14 シャッタ 16 ガイドレール 18 シャッタ収納ボックス 20 モータ 22 制御回路 24 リミットスイッチ 26 スイッチプレート 27 カム機構 28 水切りレール 36 スプリング 39 上スラット(最下段スラット) 40 下スラット(最下段の上側に隣接するスラット) 41 カムプレート 42 軸 44 案内孔 46 ピン 48 カム係合部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E06B 9/204 K

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラットを上下に伸縮可能に多数段連結
    したシャッタと、シャッタの上部側に設けられるシャッ
    タ収納ボックスと、シャッタ両側部に設けられてシャッ
    タの上下動を案内するガイドレールと、両ガイドレール
    間に渡ってこれらの下端部に設けられる水切りレール
    と、を有しており、収納ボックス内には、シャッタを巻
    取り又は巻解き可能なモータと、モータの駆動を制御可
    能な制御回路と、が設けられている巻取式シャッタ装置
    において、 ガイドレールのほぼ全長にわたって設けられるとともに
    垂直軸を中心として回転可能なスイッチプレートと、ス
    イッチプレートにこれを一方向に回転させる力を作用す
    るスプリングと、スイッチプレートがスプリングによっ
    て停止位置まで回転した状態ではオンとなり、スイッチ
    プレートがスプリングの力に抗する向きに回転した状態
    ではオフとなるリミットスイッチと、水切りレール上に
    下端が固定されるカム係合部材と、最下段のスラット端
    部とこれの上側に隣接するスラット端部との間に設けら
    れるカム機構と、を有しており、カム機構は、上側のス
    ラットに回動可能に支持されるカムプレートと、カムプ
    レート中央部に上端がスイッチプレートから遠い側に位
    置するとともに下端がスイッチプレートに近い側に位置
    するように斜めに形成された長孔の案内孔と、下側のス
    ラットに固定されるとともに上記案内孔にはまり合うピ
    ンと、によって構成されるものであり、両スラットが互
    いに伸長した状態では上記ピンは上記案内孔の下端に位
    置してカムプレートは非突出位置にあり、両スラットが
    互いに収縮した状態では上記ピンは上記案内孔の上端に
    位置してカムプレートは突出位置にあり、非突出位置の
    カムプレートはスイッチプレートに力を作用しないが突
    出位置のカムプレートはスイッチプレートをスプリング
    の力に抗する向きに移動させる位置関係となるように、
    かつ最下段のスラットが水切りレールに当たる位置まで
    降下した場合には突出位置のカムプレートがカム係合部
    材に係合するように、カム機構が配置されていることを
    特徴とする巻取式シャッタ装置。
JP4831591U 1991-05-29 1991-05-29 巻取式シャッタ装置 Expired - Lifetime JPH0756479Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4831591U JPH0756479Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 巻取式シャッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4831591U JPH0756479Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 巻取式シャッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132196U JPH04132196U (ja) 1992-12-07
JPH0756479Y2 true JPH0756479Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=31926872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4831591U Expired - Lifetime JPH0756479Y2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 巻取式シャッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756479Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04132196U (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404771A (en) Roller assembly for sliding closures
JP2005510643A (ja) 改良された落下防止装置
JPH0756479Y2 (ja) 巻取式シャッタ装置
EP0369068B1 (en) Venetian blind assembly
AU616046B2 (en) Venetian blind lifting and tilting mechanism
EP0242317B1 (en) Locking device for blinds and the like
JP3162252B2 (ja) シャッターの通風装置
JP2695553B2 (ja) ブラインドの昇降回転機構
JP2591792Y2 (ja) シャッターの施錠機構
JP3365128B2 (ja) 窓シャッターリミットスイッチ設定装置
JP2656430B2 (ja) 電動ブラインドの昇降回転機構
EP0915214B1 (en) Sun blind with locking device
JP4385476B2 (ja) 障害物検知装置付きシャッター装置
JPH0720316Y2 (ja) 電動横型ブラインドの上限リミット装置
JPH0728353Y2 (ja) 伸縮式シャッターの施錠装置
KR200162341Y1 (ko) 방연벽의 가이드레일
JP2550850Y2 (ja) 逆巻き防止装置
JP3972392B2 (ja) グリルシャッターの持ち上げ防止装置
JP2000145337A (ja) 電動シャッター
JP2549279Y2 (ja) グリルシャッターの押上防止装置
JPH027183Y2 (ja)
JPH071516Y2 (ja) シャッター
JPH01210738A (ja) 換気扇のシャッタ開閉装置
JPH0616085Y2 (ja) たたみ込みシャッター
EP0750094A1 (en) Roller shutter auto-lock assembly