JPH0755533B2 - 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム - Google Patents

磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH0755533B2
JPH0755533B2 JP63138051A JP13805188A JPH0755533B2 JP H0755533 B2 JPH0755533 B2 JP H0755533B2 JP 63138051 A JP63138051 A JP 63138051A JP 13805188 A JP13805188 A JP 13805188A JP H0755533 B2 JPH0755533 B2 JP H0755533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
particles
polyester film
polyester
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63138051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01306220A (ja
Inventor
義男 目黒
親和 川口
俊文 滝澤
敬 原田
征二 坂本
Original Assignee
ダイアホイルヘキスト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイアホイルヘキスト株式会社 filed Critical ダイアホイルヘキスト株式会社
Priority to JP63138051A priority Critical patent/JPH0755533B2/ja
Priority to DE68919130T priority patent/DE68919130T2/de
Priority to DE198989109937T priority patent/DE345644T1/de
Priority to EP89109937A priority patent/EP0345644B1/en
Priority to US07/360,781 priority patent/US5006589A/en
Priority to KR1019890007723A priority patent/KR960008598B1/ko
Publication of JPH01306220A publication Critical patent/JPH01306220A/ja
Publication of JPH0755533B2 publication Critical patent/JPH0755533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は易滑性、耐摩耗性及び耐擦傷性が高度に改良さ
れた磁気記録媒体用ポリエステルフィルムに関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
ポリエステルフィルムは物理的、化学的性質に優れた特
性を有し、産業上広く用いられている。就中、二軸延伸
ポリエチレンテレフタレートフィルムは他のフィルムに
比し、特に平面性、機械的強度及び寸法安定性等に優れ
るので磁気記録媒体の基材として今や不可欠なものとな
っている。
一方、近年磁気記録媒体の改良が急速な勢いで行なわれ
ており、これに伴ないベースフィルムに対する要求も一
段と厳しいものとなってきている。
例えばビデオテープのような高密度の記録を要するもの
では、ベースフィルムの表面はより平坦なものが必要と
される。しかしながら、フィルム表面が平坦になると、
フィルムと接触する部分との間で摩擦、摩耗が増大し、
フィルムの傷付きや摩耗粉の発生等、種々の弊害を引き
起こすようになる。
例えばフィルム製造工程を含む磁性層塗布工程以前の段
階で摩耗粉が発生すると磁性層塗布ヌケや磁性層表面へ
の磨耗粉転着によりドロップアウト増加の原因となる
し、また、磁性層表面を平坦化するために施されるカレ
ンダー処理工程で生ずる摩耗粉は磁性層表面を粗らし電
特低下の原因となる。更に、製品となった後も耐摩耗性
が悪いとテープデッキ内の走行系で発生した摩耗粉が電
特低下やドロップアウトを多発させるようになる。
また、近年ベースフィルムには耐摩耗性に加え耐擦傷性
の要求が高まっている。これは、テープが接触する部分
から傷つけられたり、発生した摩耗粉からフィルムに傷
が入ったりするためである。傷付きが多いと外観上好ま
しくないということもさることながら、工程の汚染やド
ロップアウトの増加を引き起こすようになる。
フィルムあるいはテープの耐摩耗性、耐擦傷性を改良す
るには、ポリエステルフィルム中に不活性な微粒子を存
在させフィルム表面を適度に粗らせば良いことが知られ
ている。しかし、近年ベースフィルムには従来にも増し
て優れた特性が悪求されるようになり、これらを満足す
るためには更に高度な品質改良が必要とされるようにな
った。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは、これまで達成し得なかった極めて優れた
耐摩耗性、耐擦傷性を有し、しかも滑り性を十分に満足
する磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを提供すべく
鋭意検討を行なった結果、本発明に到達したものであ
る。
即ち本発明の要旨は、平均粒径が0.01〜5.0μmである
モース硬度6以上の不活性無機微粒子を0.1〜5.0重量%
含有するポリエステルフィルムであり、かつ該フィルム
の厚み方向の屈折率が1.492以上であることを特徴とす
る磁気記録媒体用ポリエステルフィルムに存する。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明でいうポリエステルとは、テレフタル酸、2,6−
ナフタレンジカルボン酸の如き芳香属ジカルボン酸又は
そのエステルと、エチレングリコールとを主たる出発原
料として得られるポリエステルを指すが他の第三成分を
含有してもかまわない。この場合、ジカルボン酸成分と
して、例えばイソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸、テレフタル酸、アジピン酸、セバシン
酸、及びオキシカルボン酸成分、例えばp−オキシエト
キシ安息香酸等の一種又は二種以上を用いることが可能
である。グリコール成分としては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ブタンジオール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール等
の一種又は二種以上を用いることができる。いずれにし
ても本発明にポリエステルは繰り返し構造単位の80%以
上がエチレンテレフタレート単位を有するポリエステル
であることが好ましい。
また、該ポリエステルに任意の添加材、例えば、熱安定
剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、着色剤、帯電防
止剤、紫外線吸収剤などを含有させてもよい。
本発明においてポリエステルに含有させる不活性無機微
粒子は平均粒径が0.01〜5.0μmの範囲のモース硬度6
以上の粒子である必要があり、好ましくは平均粒径が0.
02〜1.0μmの範囲のモース硬度8以上の粒子である。
平均粒径が0.01μm未満の粒子では易滑性、耐摩耗性、
耐擦傷性の点で効果が不十分である。一方、平均粒径が
5.0μmを超えると、ポリエステルフィルムの表面平滑
性が低下し、スペーシングロスによるドロップアウトや
電特が悪化する。
配合する不活性無機微粒子のモース硬度の高い粒子が耐
擦傷性に良好な結果をもたらす作用機構は明確ではない
が、フィルムが接触する部分の硬度より硬い粒子に効果
が顕著であることから、フィルム表面突起を形成してい
る粒子が接触する箇所の鋭利な部分を摩耗させることに
より、フィルム表面への傷付きを防止しているものと考
えられる。
本発明で用いるモース硬度6以上の粒子とは、例えばSi
O2、TiO2、Al2O3、SiC、ゼオライト、セライト等があげ
られるが、モース硬度が6以上の粒子であればこれに限
るものではない。これらの中でもモース硬度が8以上の
Al2O3、SiC、TiC、チタンブラック、就中Al2O3が好まし
く用いられる。
本発明において特に好適に用いられるAl2O3は通常いわ
ゆる熱分解法により得られるものであり、一般に10mμ
から100mμ程度の粒径を有するものである。この場合Al
2O3の一部例えば30重量%未満がSiやNa、K、等の酸化
物で置換されていても良い。
なお、これらモース硬度6以上の粒子の粒度分布は特に
制限されるものではないが、よりシャープなもの、例え
ば粒径の小さい方から積算した場合重量分率75%と25%
の粒径の比が2.0以下、好ましくは1.5以下、より好まし
くは1.3以下のものが好適に用いられる。
また、これらの粒子の形状についても特に制限はない
が、通常より塊状もしくは球形に近いものが好ましく用
いられる。具体的には体積形状係数で0.1〜π/6、好ま
しくは0.2〜π/6の粒子が好ましい。
また、用いる粒子の比表面積においても特に制限はな
い。例えば平均粒径0.5μmの粒子は真球かつ密度を2g/
cm3と仮定した場合6m2/g程度の比表面積を有するが、40
0m2/g程度のポーラスなものまで好適に使用できる。
更に、これらの粒子は各種の表面処理剤でその表面が変
性されていてもよい。通常エチレングリコールやポリエ
ステルとの親和性を改良する目的で用いられるこれら表
面処理剤は、一般に粒子に対して5重量%以下の量適用
されるが、その例として、例えばシランカップリング剤
やチタンカップリング剤を挙げることができる。
本発明においてモース硬度6以上の粒子はポリエステル
に対して0.1〜5.0重量%、好ましくは0.2〜4.0重量%含
有されるように配合する。含有量が0.1重量%未満では
易滑性、耐摩耗性が劣る。また、含有量が5.0重量%を
超えると該ポリエステルフィルムの平滑性が低下し、ス
ペーシングロスによるドロップアウトや電特が低下する
ので好ましくない。
このように本発明においては特定粒径、特定範囲のモー
ス硬度を有する粒子を特定量使用するが、更に本発明に
おいてはポリエステルフィルムの厚み方向の屈折率を1.
492以上にする必要がある。フィルムの厚み方向に屈折
率が1.492未満では、本発明の粒子を用いたとしても易
滑性、耐摩耗性及び耐擦傷性の付与効果が不十分である
ため好ましくない。なお、この値は1.494以上1.505以下
が好ましい。かかる物性を有するフィルムを得るために
は、例えば縦一横遂次二軸延伸の場合、縦延伸温度を通
常の延伸温度よりも5〜30℃高い105〜115℃程度とする
ことによって得ることができる。あるいは、二軸延伸後
熱処理前に大幅な横弛緩を行なうことによっても得るこ
とができる。
本発明のフィルムの平均屈折率()は1.598〜1.604の
範囲とすることが好ましい。が1.598未満の場合はフ
ィルムに多少熱が加わった場合に寸法安定性が悪化し、
スキュー特性の低下を招く。一方、が1.604を超える
とフィルム表面がもろくなり、白粉の発生が著しい。
の値は、好ましくは1.600〜1.603の範囲である。
本発明における不活性無機微粒子のポリエステル中への
添加方法は重縮合開始前、重縮合中、重縮合後、何れで
もよいが、特に好ましくは、重縮合前、及び重縮合反応
初期である。なお、重縮合反応触媒としては、通常アン
チモン化合物、Ge、Ti、Sn及びSi化合物の一種以上が使
用される。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発
明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定される
ものではない。
尚、本発明の諸物性の測定は以下の方法によって行なっ
た。
実施例中、「部」及び「%」とあるのは各々「重量部」
及び「重量%」を意味する。
(1) フィルムの平均屈折率及び厚み方向の屈折率 アッべの屈折計を用いて23℃にて測定したナトリウムD
線に対する値である。平均屈折率は、厚み方向の屈折
率をnα、主配向方向の屈折率をnγ、主配向方向と直
角な方向の屈折率をnβとすると =1/3(nα+nβ+nγ) で与えられる。
(2) 平均粒径 顕微鏡法によって得た等価球径分布における重量積算50
%の点を用いた。
(3) フィルムの滑り性 第1図の装置により、固定した硬質クロムメッキ金属ロ
ール(直径6mm)にフィルムを巻き付け角135゜(θ)で
接触させ、53g(T2)の荷重を一端にかけて、1m/分の速
度でこれを走行させ、他端の抵抗力(T1(g))を測定
し、次式により走行中の摩擦係数(μd)を求めた。
(4) 耐摩耗性の評価 第2図に示すテープ摩耗評価機を用い、幅10mmのポリエ
ステルフィルムを200m長さにわたって走行させ図中
(I)で示した固定ピン(直径6mm、材質SUS420−J2、
仕上げ0.2S)に付着した摩耗粉の量を目視評価し4ラン
クに分けた。なお、フィルムの走行速度は11.4m/分とし
張力を(V)で示したテンシヨンピックアップで検出
し、初期張力を300g、フィルムとの巻き付け角θを135
゜とした。
ランクA:付着が全く認められない。
ランクB:付着が極く僅か認められるが実用上は問題な
い。
ランクC:付着量がやや多く長時間使用すると問題となり
うる。
ランクD:付着量が多く実用上使用し難い。
(5) 磁気テープ特性 まず、次に示す磁性塗料をポリエステルフィルムに塗布
し、乾燥後の膜厚が2μmとなるように磁性層を形成し
た。即ち磁性微粉末200部、ポリウレタン樹脂30部、ニ
トロセルロース10部、塩酢ビ共重合体10部、レシチン5
部、シクロヘキサノン100部、メチルイソブチルケトン1
00部及びメチルエチルケトン300部をボーミルにて48時
間混合分散後ポリイソシアネート化合物5部を加えて磁
性塗料とし、これをポリエステルフィルムに塗布した
後、塗料が充分乾燥固化する前に磁気配向させ、その後
乾燥した。更に、この塗布フィルムをスーパーカレンダ
ーにて表面処理し、1/2インチ幅にリットしてビデオテ
ープとした。このビデオテープを松下電器(株)製NV−
3700型ビデオデッキにより、常速にて下記の磁気テープ
特性を評価した。
VTRヘッド出力; シンクロスコープにより測定周波数4メガヘルツに於け
るVTRヘッド出力を測定し表−1実施例3のサンプルを
0.0デシベル(dB)とし、その相対値をデシベル(dB)
表示した。
ドロップアウト数; 4,4メガヘルツの信号を記録したビデオテープを再生
し、大倉インダストリー(株)製ドロップアウトカウン
ターにて15μsec−20dBにおけるドロップアウト数を約2
0分間測定し、1分間当りのドロップアウト数(個/
分)に換算した。
(6) 耐擦り傷性 幅1/2インチにスリットした磁気テープを硬質クロムメ
ッキ金属ピン(直径mm、仕上げ3S)に張力50g、巻き付
け角135゜、走行速度4m/秒で1回擦過させる。その磁気
テープ擦過面にアルミニウムを約1000Å真空蒸着し、傷
の量を目視判定し以下の5ランクに分けた。
ランク1:傷の量が極めて多い。
ランク2:傷の量が多い。
ランク3:傷の量が2、4の中間。
ランク4:傷の量が少ない。
ランク5:傷が付かない。
この中でランク3以上が実用上使用に耐える領域であ
る。
実施例1〜3 ジメチレンテレフタレート100部とエチレングリコール6
0部及び酢酸マグネシウム・四水塩0.09部を反応器にと
り、加熱昇温すると共にメタノールを留出し、エステル
交換反応を行ない、反応開始から4時間を要して230℃
に昇温し、実質的にエステル交換反応を終了した。
次いで表−1に記載のモース硬度6以上の粒子のエチレ
ングリコールスラリー7.5部を添加し、更にエチルアシ
ッドフォスフェート0.04部、三酸化アンチモン0.04部を
加えて、4時間重縮合反応を行ない、ポリエチレンテレ
フタレートを得た。
次いで、該ポリエステルを用いて二軸延伸ポリエステル
フィルムを製造した。
即ち、該ポリエステルを295℃の温度で押出機よりシー
ト状に押出し、静電印加冷却法を用いて厚さ200μmの
無定形シートを得た。
次いで、該無定形シートをシートの流れ方向に110℃で
3.5倍、更にシートの流れと直交する方向に110℃で3.5
倍延伸し、220℃で3秒間熱処理を行なった後冷却して
厚み15μmの二軸延伸フィルムを得た。
得られた実施例1〜3のフィルムの特性、及び磁気テー
プ化後の特性をまとめて表−1に示す。
比較例1〜6 縦延伸及び熱固定の温度を変更することにより、厚み方
向の屈折率(nα)、平均屈折率()を変化させ、ま
た、粒子径、含有量、粒子種を種々変更し二軸延伸フィ
ルムを得た。得られた比較例1〜6のフィルムの特性及
び磁気テープ化後の特性を表−1に示す。
本発明の要件を満たす実施例1〜3のフィルムは易滑
性、耐摩耗性及び耐擦傷性が極めて良好であり、磁気テ
ープ特性においても優れるものである。
これに対し比較例1は厚み方向の屈折率(nα)が本発
明の範囲外の例であるが易滑性、耐摩耗性に劣るもので
あった。
比較例2及び3はそれぞれ粒子の含有量が本発明の範囲
の上限及び下限をはずれた場合の例であるが、下限を下
まわるとフィルムの易滑性が損なわれ、且つ耐摩耗性に
劣るようになる。また、上限を越えた場合フィルム表面
の平滑性が損われ電磁変換特性の低下を招き好ましくな
い。
比較例4は粒径が範囲上限を越えた場合の例であるがフ
ィルム表面の平滑性が損われ電磁変換特性の低下を招き
好ましくない。
比較例5は、本発明の要件を満さないモース硬度3のCa
CO3粒子を用いた例であるが耐擦傷性に劣るものであっ
た。
〔発明の効果〕 以上、詳述したように、本発明はポリエステルに特定粒
径の特定不活性無機微粒子を特定量含有せしめ、更にフ
ィルムの厚み方向の屈折率を特定の範囲にすることによ
り、易滑性、耐摩耗性及び耐擦傷性に優れたフィルムを
提供するものであり、その工業的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は金属との動摩擦係数を評価する装置の走行系を
示す概略図であり、図中、(I)は6mmφSUS−420−J2
固定ピン、(II)入口テンシヨンメーター、(III)は
出口テンシヨンメーターを示し、巻き付け角(θ)は13
5゜である。 第2図は耐摩耗性を評価する装置の走行系を示す概略図
であり、図中で(IV)は6mmφSUS−420−J2固定ピン、
(V)はテンシヨンメーターを示し巻き付け角(θ)は
135゜である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝澤 俊文 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 ダ イアホイル株式会社中央研究所内 (72)発明者 原田 敬 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 ダ イアホイル株式会社中央研究所内 (72)発明者 坂本 征二 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 ダ イアホイル株式会社中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−96559(JP,A) 特開 昭51−91972(JP,A) 特開 昭52−42570(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均粒径が0.01〜5.0μmであるモース硬
    度6以上の不活性無機微粒子を0.1〜5.0重量%含有する
    ポリエステルフィルムであり、かつ該フィルムの厚み方
    向の屈折率が1.492以上であることを特徴とする磁気記
    録媒体用ポリエステルフィルム。
JP63138051A 1988-06-04 1988-06-04 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JPH0755533B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138051A JPH0755533B2 (ja) 1988-06-04 1988-06-04 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
DE68919130T DE68919130T2 (de) 1988-06-04 1989-06-01 Polyesterfilm für magnetische Aufzeichnungsträger.
DE198989109937T DE345644T1 (de) 1988-06-04 1989-06-01 Polyesterfilm fuer magnetische aufzeichnungstraeger.
EP89109937A EP0345644B1 (en) 1988-06-04 1989-06-01 Polyester film for magnetic recording media
US07/360,781 US5006589A (en) 1988-06-04 1989-06-02 Polyester film for magnetic recording media
KR1019890007723A KR960008598B1 (ko) 1988-06-04 1989-06-03 자기기록 매체용 폴리에스테르 필름

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138051A JPH0755533B2 (ja) 1988-06-04 1988-06-04 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01306220A JPH01306220A (ja) 1989-12-11
JPH0755533B2 true JPH0755533B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15212844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138051A Expired - Fee Related JPH0755533B2 (ja) 1988-06-04 1988-06-04 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755533B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993015145A1 (en) * 1992-01-24 1993-08-05 Toray Industries, Inc. Thermoplastic polyester composition and film made therefrom
CA2094434A1 (en) * 1992-04-30 1993-10-31 Tomoyuki Kotani Biaxially oriented laminated polyester film for magnetic recording media
DE69330327T2 (de) * 1992-09-29 2002-05-02 Mitsubishi Polyester Film Corp Biaxial ausgerichteter Polyesterfilm für magnetisches Aufzeichnungsmedium
JP3464333B2 (ja) * 1996-03-07 2003-11-10 帝人株式会社 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5191972A (ja) * 1975-02-12 1976-08-12 Horiechirenterefutareetofuirumu
JPS5913325B2 (ja) * 1975-10-02 1984-03-29 帝人株式会社 屋外展張材料
JPS6296559A (ja) * 1985-10-24 1987-05-06 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01306220A (ja) 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2729189B2 (ja) 磁気記録媒体用積層ポリエステルフィルム
JPH05128490A (ja) 磁気記録媒体用積層ポリエステルフイルム
JPH0755533B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPS6361028A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH05331299A (ja) ポリエステルフイルム
JPH01311131A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPS63108037A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0752506B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP2519345B2 (ja) コンピュ―タメモリ―用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2854012B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
KR0167131B1 (ko) 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르 필름
JP2507606B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPH0684445B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH02155934A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH06234907A (ja) ポリエステルフィルム
JPH0231322A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JP3227843B2 (ja) ポリエステルフィルム
KR0155609B1 (ko) 자기기록매체용 이축배향 폴리에스테르 필름
JP3130740B2 (ja) 積層二軸配向ポリエステルフイルム
JPH06157782A (ja) ポリエステルフイルム
JPH07157639A (ja) ポリエステルフィルム
JPS63221132A (ja) 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0768373B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH0661919B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPH0811771B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees