JPH07553Y2 - 小口径管推進機械の管埋設装置 - Google Patents

小口径管推進機械の管埋設装置

Info

Publication number
JPH07553Y2
JPH07553Y2 JP1988104096U JP10409688U JPH07553Y2 JP H07553 Y2 JPH07553 Y2 JP H07553Y2 JP 1988104096 U JP1988104096 U JP 1988104096U JP 10409688 U JP10409688 U JP 10409688U JP H07553 Y2 JPH07553 Y2 JP H07553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
buried
pilot
ground
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988104096U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226700U (ja
Inventor
辰雄 屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1988104096U priority Critical patent/JPH07553Y2/ja
Publication of JPH0226700U publication Critical patent/JPH0226700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07553Y2 publication Critical patent/JPH07553Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 従来電力管や通信管、上下水道管、ガス管などの小口径
管を地中へ埋設する小口径管推進機械には、1工程で地
中へ埋設管を埋設するものと、2工程で地中へ埋設する
ものとがある。
1工程で地中へ埋設するものでは、埋設管の先端に掘削
ヘッドを装着して、発進立坑内に設置した推進装置によ
り地中へ埋設管を推進させ、掘進ヘッドで掘進しながら
埋設管を地中へ埋設するようになっている。
また2工程で埋設するものでは、上記推進工法によりま
ずパイロット管を埋設し、その後到達立坑内でパイロッ
ト管の先端に埋設管を接続して、この状態でパイロット
管を発進立坑側へ牽引することにより、地中へ埋設管を
引き込むことにより埋設するようにしたものである。
(考案が解決しようとする課題) しかし1工程で地中へ埋設管を埋設する工法では、埋設
管に直接推進力が加わるため、N値の大きな土質では推
進中埋設管が損傷される虞れがあると共に、塩化ビニー
ル管のような強度の低い合成樹脂管などの場合埋設でき
ないなどの不具合があった。
また2工程で埋設する工法では、各埋設管の接続部をね
じ結合しているため、牽引中接続部が外れて埋設ができ
なくなったり、合成樹脂管の場合、ねじ加工が難しいこ
とから実施できないなどの不具合があった。
この考案は上記不具合を改善する目的でなされたもの
で、埋設管に推進力などの負担をかけることなく埋設を
可能にした小口径管推進機械の管埋設装置を提供しよう
とするものである。
(課題を解決するための手段及び作用) この考案は上記目的を達成するために、パイロット管の
埋設と、このパイロット管に接続された埋設管を上記パ
イロット管を介して地中へ引き込む2工程で地中へ埋設
管を埋設する小口径管推進機械において、地中に埋設さ
れたパイロット管の先端に小径側が着脱自在に接続され
たテーパ状の拡大ヘッドを設け、この拡大ヘッドの大径
側に埋設管の一端を嵌合すると共に、埋設管の他端に、
上記拡大ヘッドと連結部材により連結された押圧手段を
嵌合し、上記押圧手段を連結部材により拡大ヘッドに接
続された連結ボルトと、この連結ボルトに螺合されたナ
ット及びナットに係止された保護プレートより構成し、
上記連結部材をチェーンやワイヤなどの可撓性部材によ
り形成したことにより、パイロット管の牽引時拡大ヘッ
ドにより形成された孔に拡大ヘッドと連結部材で連結さ
れた押圧手段により引き込むことにより、埋設管に大き
な外力を加えることなく地中への引込みを可能にした小
口径管推進機械の管埋設装置を提供するものである。
(実施例) この考案の一実施例を図面を参照して詳述する。
第1図は小口径管推進機械を示すもので、発進立坑1内
にパイロット管2を地中へ推進させる推進装置3が設置
されており、この推進装置3は発進立坑1近傍の地上に
設置された操作盤4とケーブルや油圧配管などケーブル
類5により接続されていて、操作盤4により動作が制御
できるようになっている。
また地中へ推進されるパイロット管2の先端には掘削ヘ
ッド6が装着されていて、パイロット管2の推進時この
掘削ヘッド6によりパイロット管2前方の掘削と推進方
向の修正が行えるようになっていると共に、パイロット
管2の先端が到達立坑8に達したら、掘削ヘッド6を外
してこの考案の管埋設装置本体10が装着されるようにな
っている。
上記本体10は第2図に示すように、パイロット管2の先
端に螺合自在な拡大ヘッド11を有している。
上記拡大ヘッド11はパイロット管2の接続側が小径で、
かつ反対側が大径となったテーパ状をなしていて、小径
側端部にパイロット管2に螺合するねじ部11aが形成さ
れていると共に、大径側端部には埋設管12の一端を螺合
する螺合部11bが形成されている。
埋設管12は上記拡大ヘッド11の大径部よりやや小径とな
っていて、拡大ヘッド11の嵌合部と反対側の端部には、
チェーンやワイヤ、ロッドなどの連結部材13により拡大
ヘッド11に連結された連結ボルト14がナット15及び保護
プレート16を介して係止されている。
上記連結ボルト14は両端に形成された小径部14aにピン
穴14bが設けられていて、このピン穴14bに連結部材13の
一端がピン17を介して接続さていると共に、連結部材13
の他端側は拡大ヘッド1の大径側端部に螺着されたボル
ト18の一端にピン17を介して接続されている。
また連結ボルト14のねじ部14cに螺合されたナット15の
前面には埋設管12の螺合部16aを有する保護プレート16
が当接されていて、嵌合部16aに埋設管12の後端を嵌合
した状態でナット15を締め込むことにより、拡大ヘッド
11と連結ボルト14の間で連結部材13を緊張状態に維持で
きるようになっている。
次に作用を説明すると、第1図に示す状態でパイロット
管2を発進立坑1より到達立坑8へ向けて推進させ、パ
イロット管2の先端が到達立坑8に達したら、掘進ヘッ
ド6を外してパイロット管2の先端に拡大ヘッド11の小
径側ねじ部11aを螺合する。
そして拡大ヘッド11の螺合部11bに埋設管12の一端を、
そして埋設管12の他端に保護プレート16の嵌合部16aを
嵌合して、第2図に示すように連結部材13が緊張するよ
うにセットしたら、発進立坑1内の推進装置3によりパ
イロット管2を矢印A方向へ牽引して、第3図に示すよ
うに埋設管12を地中へ引き込む。
埋設管12の前部にはテーパ状の拡大ヘッド11が取付られ
ているため、地中へ引き込まれる際地中に埋設管12より
やや大径な穴が形成されると共に、この穴に連結部材13
により拡大ヘッド11に接続された連結ボルト14がナット
15及び保護プレート16を介して埋設管12を押し込むた
め、埋設管12に大きな外力を加えることなく地中へ引き
込むことができるようになる。
一方1本目の埋設管12の引き込みが完了したら、埋設管
12の後端に第4図に示すように2本目の埋設管12を継手
18を介して接続すると共に、連結ボルト14の後端に予め
2本目の埋設管12内にセットされた連結部材13の一端に
設けられた連結具19をロックピン20により接続する。
そして連結部材13の他端に設けられた連結ボルト14の保
護プレート16を2本目の埋設管12の後端にセットしてナ
ット15を締め込み、連結部材13を緊張させる。
この状態で再びパイロット管2を牽引して2本目の埋設
管12の引き込みを行う。
以上上記操作を1本目の埋設管12の先端が発進立坑1へ
達するまで繰り返して埋設管12の埋設を行うもので、埋
設が完了したら、拡大ヘッド11を外した後、到達立坑8
側へ連結部材13や連結ボルト14を牽引することにより、
埋設管12内より回収することができるようになる。
(考案の効果) この考案は以上詳述したように、予め埋設したパイロッ
ト管に拡大ヘッドを介して埋設管を接続し、パイロット
管の牽引により上記拡大ヘッドにより地中へ穴を形成し
ながら、この穴に上記拡大ヘッドに連結された押圧手段
により埋設管を引き込んで地中へ埋設するようにしたこ
とから、埋設管に加わる押圧力は非常に小さいものとな
る。
これによって合成樹脂管のような強度の低い撓性管でも
地中へ容易に埋設することができると共に、埋設管の接
続部にねじを形成する必要がないため剛性管の場合でも
前加工が容易となる効果がある。
また埋設中接続部が外れるなどの虞れがないと共に、連
結部材にチェーンなどのように屈曲自在なものを使用す
れば、到達立坑の大きさが小さくできるため掘削に要す
る経費の節減も図れるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は小口径管推
進機械の全体図、第2図はこの装置の拡大断面図、第3
図及び第4図は作用説明図である。 2…パイロット管 11…拡大ヘッド 12…埋設管 13…連結部材 14…連結ボルト 15…ナット 16…保護プレート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パイロット管2の埋設と、このパイロット
    管2に接続された埋設管12を上記パイロット管2を介し
    て地中へ引き込む2工程で地中へ埋設管12を埋設する小
    口径管推進機械において、地中に埋設されたパイロット
    管2の先端に小径側が着脱自在に接続されたテーパ状の
    拡大ヘッド11を設け、この拡大ヘッド11の大径側に埋設
    管12の一端を嵌合すると共に、埋設管12の他端に、上記
    拡大ヘッド11と連結部材13により連結された押圧手段を
    嵌合し、上記押圧手段を連結部材13により拡大ヘッド11
    に接続された連結ボルト14と、この連結ボルト14に螺合
    されたナット15及びナット15に係止された保護プレート
    16より構成し、上記連結部材13をチェーンやワイヤなど
    の可撓性部材により形成してなる、小口径管推進機械の
    管埋設装置。
JP1988104096U 1988-08-08 1988-08-08 小口径管推進機械の管埋設装置 Expired - Lifetime JPH07553Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988104096U JPH07553Y2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 小口径管推進機械の管埋設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988104096U JPH07553Y2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 小口径管推進機械の管埋設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226700U JPH0226700U (ja) 1990-02-21
JPH07553Y2 true JPH07553Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31335514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988104096U Expired - Lifetime JPH07553Y2 (ja) 1988-08-08 1988-08-08 小口径管推進機械の管埋設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07553Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119321A (ja) * 1974-08-07 1976-02-16 Masao Aida Fukusuishinsendokannyoru shikisetsukankoho
JPS5443290A (en) * 1977-09-13 1979-04-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of copolymer
JPS63147088A (ja) * 1986-12-08 1988-06-20 日本基礎技術株式会社 埋設管の地中推進工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226700U (ja) 1990-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07553Y2 (ja) 小口径管推進機械の管埋設装置
JP3751222B2 (ja) バッキング防止装置およびバッキング防止用推進管
CA2956240C (en) Embedded poles for utility poles and structures
US7654774B1 (en) Pipe pulling method and device
JPH0131679Y2 (ja)
JP2008082068A (ja) バッキング防止装置
US3635500A (en) Underground drive coupling
JPH0226990Y2 (ja)
JPH0765467B2 (ja) 小口径管推進工法及びその装置
JP2664122B2 (ja) パイプの推進工法
JP3235704U (ja) 地中掘削装置
JPH022143Y2 (ja)
JPS61191725A (ja) 応力材引抜き方法
JP3526406B2 (ja) 小口径管路推進機の先端装置用ケーブル・ホースの防護カバー及び収納方法
JPS5837386A (ja) 推進管の連結方法
JP2592492B2 (ja) 鋼管杭の埋設方法
JPH0738470Y2 (ja) 小口径管推進機械の管埋設装置
JPH0531640B2 (ja)
JPH0322392Y2 (ja)
JPH0526073B2 (ja)
JPS621074B2 (ja)
JPH1141736A (ja) ケーブル保護管のチャック式多条牽引装置
JP2524832B2 (ja) 小口径管地中埋設装置
JPH0621995Y2 (ja) 引き込み工法用管
JPH09144486A (ja) トンネルの掘進方法およびトンネル掘進用ライナ