JPH0755019Y2 - 無線接続装置の筺体構造 - Google Patents

無線接続装置の筺体構造

Info

Publication number
JPH0755019Y2
JPH0755019Y2 JP5792890U JP5792890U JPH0755019Y2 JP H0755019 Y2 JPH0755019 Y2 JP H0755019Y2 JP 5792890 U JP5792890 U JP 5792890U JP 5792890 U JP5792890 U JP 5792890U JP H0755019 Y2 JPH0755019 Y2 JP H0755019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
wireless connection
wall
wall surface
housing main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5792890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0415877U (ja
Inventor
淳二 平沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5792890U priority Critical patent/JPH0755019Y2/ja
Publication of JPH0415877U publication Critical patent/JPH0415877U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755019Y2 publication Critical patent/JPH0755019Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は無線電話機用の無線接続装置の筺体構造に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の無線接続装置の筺体構造は、第4図に示
すように、ケース21とカバー23の2部品で形成された縦
長扁平形状をしており、無線接続装置21を壁面に取付け
る場合、通常幅の広い側面を壁面に当接させてねじ25と
取付金具26で取付けていたが、複数の無線接続装置を使
用するオフィスコードレス等のシステムコードレス電話
では、第5図に示すように、壁面を占有する取付スペー
スを小さくすため、無線接続装置31の幅の狭い側面を壁
面に当接させてねじ25と金具36で取付けている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した従来の無線接続装置の筺体構造は、筺体の幅の
狭い側面を壁面へ当接させねじ,金具等で壁面に取付け
る場合、幅の広い側面で壁面に取付ける場合と比べ、安
定性が悪くなる欠点がある。また、1台ごとの無線接続
装置が1個の密閉筺体となっているため、複数台を組合
せた時、筺体の内厚分が重複した構造となり、壁掛けス
ペースを大きく必要とする欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の無線接続装置の筺体構造は、電気回路を収納し
幅の広い二側面が開口している縦長扁平形状をなし且つ
幅の狭い側面が壁面に当接する壁掛形の筺体本体と、該
筺体本体の壁面と当接しない幅の狭い側面の片側端部及
び他方側端部の内側の水平同位置にそれぞれ設けられ互
いに係合する凹状及び凸状を有する鍵状突起と、前記壁
面と当接する側面の片側端部に設けられ該側面の板厚方
向に貫通した穴を有する第1の突部及び他方側端部に前
記第1の突部と水平同位置に設けられ該側面板厚方向の
めねじを有し且つ前記第1の突部の厚さ分だけ内側へ逃
げた第2の突部と、前記開口している幅の広い側面をそ
れぞれ覆う形状をなし且つ前記凹状もしくは凸状の鍵状
突起と係合する突起部及び前記第1もしくは第2の突部
と係着する突部を有してなるカバーとを備えてる。
また本考案の無線接続装置の筺体構造は、前記筺体本体
の複数個を重箱状に重ねて連結し且つ両端の前記筺体本
体の前記二側面に前記カバーを結合してなる。
〔実施例〕
次に、本考案について図面を参照して説明する。
第1図は本考案の一実施例による複数の無線接続装置を
一体に連結した状態の外観斜視図、第2図は本実施例の
無線接続装置同志及びカバーの連結構造を示す分解斜視
図、第3図は本実施例の連結した状態を示す横断面図で
ある。
本実施例において、電気回路12を収納し無線接続装置1
の外郭となるケース11は、縦長扁平形状で幅の広い二側
面が開口しているプラスチック等を材質とした一体成形
品であり、壁掛穴111のある壁掛側面112の片側端部にね
じ4のねじ径よりわずかに大きな径の穴113をもつ突起1
14が上下2ケ所に設けられ、また、他方側端部にはねじ
4と対応するめねじ115を有し突起114の厚さ分だけ内側
へ逃げた突起116が突起114と水平同位置に2ケ所設けら
れている。そして壁掛側面112と対向する正面117の片側
端部内側には、正面117の手前方向に開口する凹部118を
もつ2枚のリブで形成された鍵状突起119が上下に2ケ
所設けられ、また、他方側端部内側には鍵状突起119の
凹部118と係合する形状の凸部120が鍵状突起119と水平
同位置に2ケ所設けてある。カバー2,3の開口している
側面端部は、それぞれケース11のカバー2,3と組合わさ
る側面に対する反対面と同様の形状を有している。
このような構成の本実施例において、ケース11同士及び
ケース11とカバー2,3は鍵状突起119の凹部118と凸部120
とを係合させた後、突起114の穴113と突起116のめねじ1
15の位置を合せ、ねじ4にて連結固定される。即ち第1
図に示すように、複数の無線接続装置1を重箱状に重
ね、両端にカバー2,3を結合することにより、壁面へ取
付ける前の状態で一体形状に連結できる。
このように連結した本実施例の壁への取付けは、ねじ5
で壁に固定した金具6に壁掛穴111を引掛けて行う。も
ちろん壁に取付けずに水平面に置くだけでも安定して使
用できる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、壁面へ取付ける前に複数
の無線接続装置を重箱状に一体化できるので、壁への取
付工事が容易になるのは明らかであり、天井近くの高所
での取付作業に伴う危険も少なくなる。また、無線接続
装置同士が互いに蓋の役目をするため、無線接続装置間
を仕切る部品が省略でき、部品点数の削除及び装置のコ
ンパクト化にも寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による複数の無線接続装置を
一体に連結した状態の外観斜視図、第2図は本実施例の
無線接続装置及びカバーの連結構造を示す分解斜視図、
第3図は本実施例の連結した状態を示す横断面図、第4
図及び第5図は従来構造の二例を示す斜視図である。 1,21,31……無線接続装置、2,3,23……カバー、4……
ねじ、5,25,35……ねじ、6,26,36……金具、11,21……
ケース、12……電気回路、111……壁掛穴、112……壁掛
側面、113……穴、114……突起、115……めねじ、116…
…突起、117……正面、118……凹部、119……鍵状突
起、120……凸部、121……アンテナ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気回路を収納し幅の広い二側面が開口し
    ている縦長扁平形状をなし且つ幅の狭い側面が壁面に当
    接する壁掛形の筺体本体と、該筺体本体の壁面と当接し
    ない幅の狭い側面の片側端部及び他方側端部の内側の水
    平同位置にそれぞれ設けられ互いに係合する凹状及び凸
    状を有する鍵状突起と、前記壁面と当接する側面の片側
    端部に設けられ該側面の板厚方向に貫通した穴を有する
    第1の突部及び他方側端部に前記第1の突部と水平同位
    置に設けられ該側面板厚方向のめねじを有し且つ前記第
    1の突部の厚さ分だけ内側へ逃げた第2の突部と、前記
    開口している幅の広い二側面をそれぞれ覆う形状をなし
    且つ前記凹状もしくは凸状の鍵状突起と係合する突起部
    及び前記第1もしくは第2の突部と係着する突部を有し
    てなるカバーとを備えることを特徴とする無線接続装置
    の筺体構造。
  2. 【請求項2】前記筺体本体の複数個を重箱状に重ねて連
    結し且つ両端の前記筺体本体の前記二側面に前記カバー
    を結合してなることを特徴とする請求項1記載の無線接
    続装置の筺体構造。
JP5792890U 1990-05-31 1990-05-31 無線接続装置の筺体構造 Expired - Lifetime JPH0755019Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5792890U JPH0755019Y2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 無線接続装置の筺体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5792890U JPH0755019Y2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 無線接続装置の筺体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0415877U JPH0415877U (ja) 1992-02-07
JPH0755019Y2 true JPH0755019Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=31583085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5792890U Expired - Lifetime JPH0755019Y2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 無線接続装置の筺体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755019Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188008A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電力変換装置及び作業機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013188008A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電力変換装置及び作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0415877U (ja) 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980197A (en) Electrical outlet box
JP2514449Y2 (ja) ヒュ―ズボックス
JPH0755019Y2 (ja) 無線接続装置の筺体構造
US2976512A (en) Corner light socket for refrigerator
JPH0525246Y2 (ja)
JPH04102548U (ja) 偏向ヨーク装置
JPH0739182Y2 (ja) 電気コネクタ
CN215869017U (zh) 开关面板
CN220155627U (zh) 电池的盖板组件和电池
US20240162697A1 (en) Electrical box assembly with movable mounting arm
JPH0351893Y2 (ja)
JPH0717181Y2 (ja) 電気機器用防雨ケース
JPS6123623B2 (ja)
JP3151295B2 (ja) 回路遮断器の補助端子台
JPH0241891Y2 (ja)
JPS5816210Y2 (ja) 電子回路装置
JPS6336944Y2 (ja)
JPH0128626Y2 (ja)
JPH04534Y2 (ja)
JPS6017037Y2 (ja) 防犯リ−ドスイツチ取付装置
JPH0440297Y2 (ja)
JPS5818228Y2 (ja) 電気接続器
JPH0134375Y2 (ja)
JPH0623318U (ja) 給電箱の防水構造
JPH0629875Y2 (ja) 回路しや断器