JPH075436A - 液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPH075436A
JPH075436A JP14336593A JP14336593A JPH075436A JP H075436 A JPH075436 A JP H075436A JP 14336593 A JP14336593 A JP 14336593A JP 14336593 A JP14336593 A JP 14336593A JP H075436 A JPH075436 A JP H075436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
display
crystal display
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14336593A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hidaka
喜代志 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14336593A priority Critical patent/JPH075436A/ja
Publication of JPH075436A publication Critical patent/JPH075436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の上下に画面を2分割して表示を行うド
ットマトリクス型液晶表示器に対して使用されている多
階調表示機能を持たないコントローラに、簡単な回路を
付加することにより、4階調表示を行う液晶表示装置の
駆動回路を提供することを目的とする。 【構成】 ドットマトリクス型液晶表示器1と、与えら
れる画像データから、液晶表示器1を上下に2分割した
時の上画面用表示データUD及び下画面用表示データL
Dを生成する、多階調表示機能を持たないコントローラ
9と、上画面用表示データUD及び下画面用表示データ
LDを用いて第1、第2、第3、または第4の階調信号
を選択して、液晶表示器1に対する交流化信号FRとは
非同期の階調表示用信号Yを生成する階調表示用信号発
生手段7とを有して構成し、コントローラ9は、階調表
示用信号Yを用いて液晶表示器1上で4階調表示を行う
よう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置の駆動回
路に関し、特に、従来の上下に画面を2分割して表示を
行うドットマトリクス型液晶表示器に対して使用されて
いる多階調表示機能を持たないコントローラに、簡単な
回路を付加することにより、4階調表示を行う液晶表示
装置の駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】ドットマトリクス型では走査ライン数が
多くなるに従ってコントラストが低下するため、これを
改善する方法として、走査ライン数が多い大表示容量の
ものは表示画面を上下2画面に分割して同時に走査を行
なう方法が採られている。
【0003】図5に、従来の液晶表示装置の駆動回路の
構成図を示す。
【0004】同図において、液晶表示装置の駆動回路
は、上下に2分割して表示制御されるドットマトリクス
型液晶表示器2、画像データから液晶表示器2の上画面
用表示データUD及び下画面用表示データLDを生成
し、制御信号としてLP(ラッチパルス)、SCP(シ
フトクロックパルス)、及びFPを供給するコントロー
ラ9、交流化信号FRを生成する交流化信号発生回路
8、液晶表示器2のカラム電極を駆動する第1及び第2
のカラム電極ドライバ3−1及び3−2、並びに、液晶
表示器2のロウ電極を駆動するロウ電極ドライバ5から
構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の従来
のドットマトリクス型の液晶表示装置の駆動回路におい
て、多階調表示を行う場合には、専用の多階調制御回路
を備えた駆動回路を使用する必要があり、液晶表示装置
全体が高価になるという問題があった。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するもので、
その目的は、高価な多階調表示専用のコントローラを用
いることなく、従来の上下に画面を2分割して表示を行
うドットマトリクス型液晶表示器に対して使用されてい
る多階調表示機能を持たないコントローラに、簡単な回
路を付加することにより、4階調表示を安価な回路構成
で実現し得る液晶表示装置の駆動回路を提供することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の液晶表示装置の駆動回路の特徴は、図1に
示す如く、ドットマトリクス型液晶表示器1と、与えら
れる画像データから、前記液晶表示器1を上下に2分割
した時の上画面用表示データUD及び下画面用表示デー
タLDを生成する、多階調表示機能を持たないコントロ
ーラ9と、前記上画面用表示データUD及び下画面用表
示データLDを用いて第1、第2、第3、または第4の
階調信号を選択して、前記液晶表示器1に対する交流化
信号FRとは非同期の階調表示用信号Yを生成する階調
表示用信号発生手段7とを具備し、前記コントローラ9
は、前記階調表示用信号Yを用いて前記液晶表示器1上
で4階調表示を行うよう制御することである。
【0008】
【作用】本発明の特徴の液晶表示装置の駆動回路では、
コントローラ9は、与えられる画像データから液晶表示
器1を上下に2分割した時の上画面用表示データUD及
び下画面用表示データLDを生成する。階調表示用信号
発生手段7は、この上画面用表示データUD及び下画面
用表示データLDを用いて第1、第2、第3、または第
4の階調信号を選択し、液晶表示器1に対する交流化信
号FRとは非同期の階調表示用信号Yを生成する。更に
コントローラ9は、この階調表示用信号Yを用いて液晶
表示器1上で4階調表示を行うよう制御する。
【0009】これにより、高価な多階調表示専用のコン
トローラを用いることなく、従来の上下に画面を2分割
して表示を行うドットマトリクス型液晶表示器に対して
使用されている多階調表示機能を持たないコントローラ
9を用いて、これに簡単な回路(階調表示用信号発生手
段7)を付加することにより、4階調表示を安価な回路
構成で実現できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて
説明する。
【0011】図1に本発明の一実施例に係る液晶表示装
置の駆動回路の構成図を示す。同図において、図5(従
来例)と重複する部分には同一の符号を附する。
【0012】本実施例の液晶表示装置の駆動回路は、ド
ットマトリクス型液晶表示器1、コントローラ9、階調
信号発生回路7、カラム電極ドライバ3、及びロウ電極
ドライバ5から構成されている。
【0013】コントローラ9は、上下に画面を2分割し
て表示を行うドットマトリクス型液晶表示器に対して使
用されている多階調表示機能を持たない従来のコントロ
ーラ9と同一のものであり、画像データから液晶表示器
1の上画面用表示データUD及び下画面用表示データL
Dを生成し、制御信号としてLP(ラッチパルス)、S
CP(シフトクロックパルス)、及びFPを供給する。
尚、本実施例では、上画面用表示データUD及び下画面
用表示データLDは、それぞれ1ビット出力としてい
る。
【0014】階調信号発生回路7は、ラッチパルスLP
を基本信号として液晶セルへの印加電圧を交流化する交
流化信号FRを生成する。尚、液晶セルへの印加電圧を
交流化信号FRによって周期的に切り換えるのは、液晶
に直流電圧を長時間印加すると特性が劣化してしまうと
いう欠点があることから、各セルの印加電圧を交流化し
て平均電圧を0[V]にする必要があるためである。
【0015】また階調信号発生回路7は、コントローラ
9から供給される上画面用表示データUD及び下画面用
表示データLDに基づき、第1、第2、第3、または第
4の階調信号を選択し、交流化信号FRとは非同期の階
調表示用信号Yを生成する。
【0016】カラム電極ドライバ3は、液晶表示器1の
カラム電極を駆動するもので、シフトレジスタ部11、
ラッチ回路部13、及び駆動部15から構成されてい
る。
【0017】ロウ電極ドライバ5は、液晶表示器1のロ
ウ電極を駆動するもので、シフトレジスタ部17及び駆
動部19から構成されている。
【0018】コントローラ9より階調信号発生回路7に
供給された信号群の内、上画面用表示データUDは選択
信号入力端子S0に、下画面用表示データLDは選択信
号入力端子S1に、またラッチパルスLPはクロック入
力端子にそれぞれ供給される。
【0019】階調信号発生回路7では、選択信号入力端
子(S0,S1)=(0,0)の時に階調表示用信号Y
として”0”が出力され、また(S0,S1)=(1,
0)の時にはデューティ1/3の中間階調信号が、(S
0,S1)=(0,1)の時にデューティ2/3の中間
階調信号がそれぞれ調表示用信号Yとして出力され、更
に(S0,S1)=(1,1)の時には階調表示用信号
Yとして”1”が出力される。
【0020】コントローラ9よりカラム電極ドライバ3
に供給された制御信号群の内、シフトクロックパルスS
CPはシフトレジスタ部11に、ラッチパルスLPはラ
ッチ回路部13にそれぞれ供給され、また、階調信号発
生回路7よりカラム電極ドライバ3に供給された信号群
の内、階調表示用信号Yはシフトレジスタ部11に、交
流化信号FRは駆動部15にそれぞれ供給される。つま
り、シフトクロックパルスSCPの立ち下がりエッジで
階調表示用信号D(Y)が取り込まれて順次シフトし、
ラッチパルスLPでラッチ回路部13にラッチされ、更
に交流化信号FRにより交流化された電圧として液晶表
示器1のカラム電極に印加される。
【0021】一方、ロウ電極ドライバ5に対しては、コ
ントローラ9よりラッチパルスLP及び制御信号FPが
シフトレジスタ部17に、また、階調信号発生回路7か
らは交流化信号FRが駆動部19にそれぞれ供給され
る。これにより、ラッチパルスLPの立ち下がりエッジ
で制御信号FPが取り込まれて順次シフトされ、交流化
信号FRにより交流化された電圧として液晶表示器1の
ロウ電極に印加される。
【0022】図2は、本実施例の階調信号発生回路7の
具体的な回路の一例を示す回路図である。同図におい
て、階調信号発生回路7は、大まかに選択信号S0及び
S1から階調表示用信号Yを生成する部分と、ラッチパ
ルスLPから交流化信号FRを生成する部分とで構成さ
れている。
【0023】交流化信号FRを生成する部分は、1/1
3化カウンタ20及びフリップフロップ21から成る。
ラッチパルスLPが1/13化カウンタ20に供給さ
れ、ラッチパルスLPの周波数を1/13化した信号を
フリップフロップ21のクロック入力端子に供給して交
流化信号FRを生成する構成である。ここで、1/13
化カウンタ20における数値”13”は、液晶表示器1
の走査ライン数に対して割り切れない素数が選ばれてい
る。これは、表示信号の周期と交流化信号の周期の間で
同期がとれてしまうと表示がちらついて見えてしまうた
めである。
【0024】また、階調表示用信号Yを生成する部分
は、1/12化カウンタ22、1/3化カウンタ23、
インバータ回路24及び25、2入力アンド回路26〜
30、並びに3入力オア回路31から成っている。
【0025】ラッチパルスLPが1/12化カウンタ2
2に供給され、ラッチパルスLPの周波数を1/12化
した信号を1/3化カウンタ23のクロック入力端子に
供給して、デューティが1/3の信号Q1、及びデュー
ティが2/3の信号/Q1を生成している。ここで、1
/12化カウンタ22における数値”12”は、交流化
信号FRを生成するための1/13化カウンタ20の数
値”13”とは異なる数が選ばれている。これも、表示
信号の周期と交流化信号の周期の間で同期がとれてしま
うと表示がちらついて見えてしまうためである。
【0026】また、選択信号S0はインバータ回路2
4、並びに2入力アンド回路26及び28に供給され、
選択信号S1はインバータ回路25、並びに2入力アン
ド回路27及び28に供給されている。インバータ回路
24の出力信号は2入力アンド回路27に、インバータ
回路25の出力信号は2入力アンド回路26に、それぞ
れ供給されている。また、2入力アンド回路26の出力
信号は前記デューティが1/3の信号Q1と共に2入力
アンド回路29に、2入力アンド回路27の出力信号は
前記デューティが2/3の信号/Q1と共に2入力アン
ド回路30に、それぞれ供給されている。更に、2入力
アンド回路28、29、及び30の出力信号は3入力オ
ア回路31に供給されこれらの論理和が階調表示用信号
Yとして出力されている。
【0027】以上の回路構成により、選択信号(S0,
S1)=(0,0)の時に”0”が、(S0,S1)=
(1,0)の時にデューティ1/3の中間階調信号が、
(S0,S1)=(0,1)の時にデューティ2/3の
中間階調信号が、(S0,S1)=(1,1)の時に”
1”が、それぞれ階調表示用信号Yとして出力される。
【0028】図3は、ドットマトリクス型液晶表示器1
の表示説明図であり、液晶表示器1の一例として16×
16ドットの構成を示している。4階調表示としては、
第1、第2、第3、及び第4の階調表示があり、以下の
ように説明できる。
【0029】つまり、例えば液晶セルのカラム電極に0
[V]が印加された場合に非表示である時、同一の液晶
セルに対して、連続した3回の走査において該液晶セル
のカラム電極に3回共0[V]が印加された場合が第1
の階調表示であり、連続した3回の走査の内2回が0
[V]印加の場合が第2の階調表示であり、連続した3
回の走査の内1回が0[V]印加の場合が第3の階調表
示であり、連続した3回の走査で0[V]印加の無い場
合が第4の階調表示である。
【0030】また図4は、液晶表示器1を図3の構成と
した場合に、本実施例の各部信号の電圧波形を示したタ
イミングチャートである。同図において、上半分のタイ
ミングチャートは、下半分のタイミングチャートにおい
てラッチパルスLP上の時刻t1から時刻t2の間を拡
大して示したものである。
【0031】尚、本実施例では、コントローラ9から生
成される上画面用表示データUD及び下画面用表示デー
タLDを、それぞれ1ビット出力とした回路構成を示し
たが、これに限らず、上下2画面用の表示データUD及
びLDがそれぞれnビット(例えば、n=2,4,8
等)であっても、階調信号を選択する回路(インバータ
回路24及び25、2入力アンド回路26〜30、並び
に3入力オア回路31)をn個並列接続して構成するこ
とにより実施できる。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、コントロ
ーラにより、与えられる画像データから液晶表示器を上
下に2分割した時の上画面用表示データ及び下画面用表
示データを生成し、階調表示用信号発生手段により、上
画面用表示データ及び下画面用表示データを用いて第
1、第2、第3、または第4の階調信号を選択し、液晶
表示器に対する交流化信号とは非同期の階調表示用信号
を生成して液晶表示器上で4階調表示を行うこととした
ので、高価な多階調表示専用のコントローラを用いるこ
となく、従来の上下に画面を2分割して表示を行うドッ
トマトリクス型液晶表示器に対して使用されている多階
調表示機能を持たないコントローラを用いて、これに簡
単な回路(階調表示用信号発生手段)を付加することに
より、4階調表示を安価な回路構成で実現し得る液晶表
示装置の駆動回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る液晶表示装置の駆動回
路の構成図である。
【図2】実施例の階調信号発生回路の回路図である。
【図3】ドットマトリクス型液晶表示器の表示説明図で
ある。
【図4】実施例の液晶表示装置の駆動回路の動作を説明
するタイミングチャートである。
【図5】従来の液晶表示装置の駆動回路の構成図であ
る。
【符号の説明】
1,2 液晶表示器 3,3−1,3−2 カラム電極ドライバ 5 ロウ電極ドライバ 7 階調信号発生回路 8 交流化信号発生回路 9 コントローラ 11,17 シフトレジスタ部 13 ラッチ回路部 15,19 駆動部 20 1/13化カウンタ 21 フリップフロップ 22 1/12化カウンタ 23 1/3化カウンタ 24,25 インバータ回路 26〜30 2入力アンド回路 31 3入力オア回路 UD 上画面用表示データ LD 下画面用表示データ S0,S1 選択信号 D,Y 表示データ(階調表示用信号) LP ラッチパルス SCP シフトクロックパルス FP 制御信号 FR 交流化信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドットマトリクス型液晶表示器と、 与えられる画像データから、前記液晶表示器を上下に2
    分割した時の上画面用表示データ及び下画面用表示デー
    タを生成する、多階調表示機能を持たないコントローラ
    と、 前記上画面用表示データ及び下画面用表示データを用い
    て第1、第2、第3、または第4の階調信号を選択し
    て、前記液晶表示器に対する交流化信号とは非同期の階
    調表示用信号を生成する階調表示用信号発生手段とを有
    し、 前記コントローラは、前記階調表示用信号を用いて前記
    液晶表示器上で4階調表示を行うよう制御することを特
    徴とする液晶表示装置の駆動回路。
JP14336593A 1993-06-15 1993-06-15 液晶表示装置の駆動回路 Pending JPH075436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14336593A JPH075436A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 液晶表示装置の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14336593A JPH075436A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 液晶表示装置の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075436A true JPH075436A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15337095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14336593A Pending JPH075436A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 液晶表示装置の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100820611B1 (ko) * 2004-04-23 2008-04-10 히로세덴끼 가부시끼가이샤 전자 모듈용 소켓
CN102831853A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 江苏固德威电源科技有限公司 一种段码、点阵和丝印组合的lcd显示屏及其显示方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100820611B1 (ko) * 2004-04-23 2008-04-10 히로세덴끼 가부시끼가이샤 전자 모듈용 소켓
CN102831853A (zh) * 2011-06-14 2012-12-19 江苏固德威电源科技有限公司 一种段码、点阵和丝印组合的lcd显示屏及其显示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249270B1 (en) Liquid crystal display device, drive circuit for liquid crystal display device, and method for driving liquid crystal display device
EP0843300B1 (en) Display gradation controller for a passive liquid crystal display
EP0193728A2 (en) Display control system
JPH10177370A (ja) 多階調出力回路及び液晶表示装置
JP3169763B2 (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JPH05341734A (ja) 液晶表示装置
JP2004020657A5 (ja)
US20080122811A1 (en) Driver Monolithic Liquid Crystal Panel Driver Circuit And Liquid Crystal Display Having Same
KR920010748B1 (ko) 액정 매트릭스 패널의 중간조 표시구동 회로 및 중간조 표시방법
JPH075436A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2003186452A (ja) 液晶表示パネルの階調駆動方法
JPH05307369A (ja) 液晶パネルの駆動方法
JPH0667148A (ja) 液晶パネル駆動回路
JP3391048B2 (ja) 液晶装置の駆動方法、液晶装置の駆動回路及び表示装置
JP3549127B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0744138A (ja) 液晶表示装置
JP3453987B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置及び電子機器
JP3102488B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2001195039A (ja) 液晶表示装置
JPH0635416A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法
JPH11184436A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2985017B2 (ja) 電気光学的表示装置の駆動方法
JPH11272241A (ja) 液晶表示装置
JPH0713129A (ja) 液晶駆動方法
JPH10143120A (ja) 液晶表示装置