JPH0754337A - 打設コンクリートの締固め装置 - Google Patents
打設コンクリートの締固め装置Info
- Publication number
- JPH0754337A JPH0754337A JP22792693A JP22792693A JPH0754337A JP H0754337 A JPH0754337 A JP H0754337A JP 22792693 A JP22792693 A JP 22792693A JP 22792693 A JP22792693 A JP 22792693A JP H0754337 A JPH0754337 A JP H0754337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- hose
- tip
- compaction
- vibrators
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 コンクリート打設時の締固めを坑内に作業員
を入ることなくして、その底部から上部に至るまでコン
クリートの打設に追従して、安全に、かつ自動的に行
う。 【構成】 コンクリート打設ホース1の先端、またはこ
のホース先端に接続した先端パイプに、このホース先端
外周に旋回可能にして旋回フレーム2を取り付ける。そ
してこの旋回フレームに少なくとも2台の締固用バイブ
レータ3,3を対称的に、かつバイブレータ下端位置を
互いに異なるようにして備える。そしてコンクリート打
設ホースの移動により旋回フレ−ム2をホース中心に旋
回させてバイブレータをも旋回させてコンクリート打節
に追従して締固めを自動的に、かつ確実に行う。
を入ることなくして、その底部から上部に至るまでコン
クリートの打設に追従して、安全に、かつ自動的に行
う。 【構成】 コンクリート打設ホース1の先端、またはこ
のホース先端に接続した先端パイプに、このホース先端
外周に旋回可能にして旋回フレーム2を取り付ける。そ
してこの旋回フレームに少なくとも2台の締固用バイブ
レータ3,3を対称的に、かつバイブレータ下端位置を
互いに異なるようにして備える。そしてコンクリート打
設ホースの移動により旋回フレ−ム2をホース中心に旋
回させてバイブレータをも旋回させてコンクリート打節
に追従して締固めを自動的に、かつ確実に行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート打設時の締
固めを安全に、かつ自動的に行うようにした打設コンク
リートの締固め装置に関するものである。
固めを安全に、かつ自動的に行うようにした打設コンク
リートの締固め装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】土木または建築において杭工事を行う
際、杭坑内、あるいは型枠内に所要の配筋を行った後、
この杭坑内にコンクリートポンプ車等を用いて予め定め
た量のコンクリートを打設している。そしてこの打設コ
ンクリートが隙間なく全鉄筋を完全に被覆するように、
バイブレータによる締固めを行っている。これは杭坑内
に作業員が入ってコンクリートの打設に合わせて行って
いる。
際、杭坑内、あるいは型枠内に所要の配筋を行った後、
この杭坑内にコンクリートポンプ車等を用いて予め定め
た量のコンクリートを打設している。そしてこの打設コ
ンクリートが隙間なく全鉄筋を完全に被覆するように、
バイブレータによる締固めを行っている。これは杭坑内
に作業員が入ってコンクリートの打設に合わせて行って
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし近年の土木工事
等においては築造する杭、擁壁等の深さ、あるいは高さ
が大となり、この坑内に作業員が入って作業する際、危
険が伴う。また保安基準上の安全性を確保するには安全
面での設備が大型化され、かつ安全手段が複雑となる欠
点がある。さらにこの安全設備の大型化・複雑化は建設
工事のコストにも影響を与え、また安全性の向上にも限
度がある。
等においては築造する杭、擁壁等の深さ、あるいは高さ
が大となり、この坑内に作業員が入って作業する際、危
険が伴う。また保安基準上の安全性を確保するには安全
面での設備が大型化され、かつ安全手段が複雑となる欠
点がある。さらにこの安全設備の大型化・複雑化は建設
工事のコストにも影響を与え、また安全性の向上にも限
度がある。
【0004】本発明は坑内に作業員を入ることなくし
て、その底部から上部までコンクリートの打設に追従し
て、安全に締固めを同時に行うことを目的とする。
て、その底部から上部までコンクリートの打設に追従し
て、安全に締固めを同時に行うことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、コンクリート打設ホースの先
端、またはこのホース先端に接続した先端パイプに、こ
のホース先端外周に旋回可能にして旋回フレームを取り
付け、この旋回フレームに少なくとも2台の締固用バイ
ブレータを対称的に、かつバイブレータ下端位置を互い
に異なるようにして備え、コンクリート打設ホースの移
動によりバイブレータをホース中心に旋回させてコンク
リート打節に追従して締固めを行うようになしたことを
要旨とする。
するためになしたもので、コンクリート打設ホースの先
端、またはこのホース先端に接続した先端パイプに、こ
のホース先端外周に旋回可能にして旋回フレームを取り
付け、この旋回フレームに少なくとも2台の締固用バイ
ブレータを対称的に、かつバイブレータ下端位置を互い
に異なるようにして備え、コンクリート打設ホースの移
動によりバイブレータをホース中心に旋回させてコンク
リート打節に追従して締固めを行うようになしたことを
要旨とする。
【0006】
【作用】コンクリートポンプ車のコンクリート打設ホー
ス先端部、またはこのホース先端に接続した先端パイプ
にホースを中心として旋回する旋回フレームに2台の締
固用のバイブレータを対称的に、しかもバイブレータの
先端の高さ位置を異なるようにして備えているので、コ
ンクリート打設ホースの移動によりこのバイブレータが
フレームごと旋回し、コンクリート打節に応じて追従
し、全体にわたって均一な、しかも確実な締固めが行え
ると共に、坑内に作業員が入らないので安全に作業が行
える。
ス先端部、またはこのホース先端に接続した先端パイプ
にホースを中心として旋回する旋回フレームに2台の締
固用のバイブレータを対称的に、しかもバイブレータの
先端の高さ位置を異なるようにして備えているので、コ
ンクリート打設ホースの移動によりこのバイブレータが
フレームごと旋回し、コンクリート打節に応じて追従
し、全体にわたって均一な、しかも確実な締固めが行え
ると共に、坑内に作業員が入らないので安全に作業が行
える。
【0007】
【実施例】以下本発明打設コンクリートの締固め装置を
図示の実施例に基づいて説明する。図において1はコン
クリートポンプ車に接続された所要長のコンクリート打
設ホースで、このホース1の先端あるいは杭坑、あるい
は擁壁の深さ・高さが設定以上に長い場合は、このコン
クリート打設ホース全体の重量を軽減するため、ホース
先端に接続した所要長の先端パイプの先端外周部に旋回
フレーム2を旋回自在にして取り付ける。
図示の実施例に基づいて説明する。図において1はコン
クリートポンプ車に接続された所要長のコンクリート打
設ホースで、このホース1の先端あるいは杭坑、あるい
は擁壁の深さ・高さが設定以上に長い場合は、このコン
クリート打設ホース全体の重量を軽減するため、ホース
先端に接続した所要長の先端パイプの先端外周部に旋回
フレーム2を旋回自在にして取り付ける。
【0008】この旋回フレーム2は所要長を有する2本
の水平材21,21をコンクリート打設ホース先端外周
部を挟むようにして平行に配設し、かつこの水平材2
1,21の中央部には回転スリーブ22を固定し、この
回転スリーブ22をコンクリート打設ホース先端外周面
に固定した回転ボス23に回転自在に嵌合してなるもの
である。
の水平材21,21をコンクリート打設ホース先端外周
部を挟むようにして平行に配設し、かつこの水平材2
1,21の中央部には回転スリーブ22を固定し、この
回転スリーブ22をコンクリート打設ホース先端外周面
に固定した回転ボス23に回転自在に嵌合してなるもの
である。
【0009】この旋回フレーム2の回転ボス23はホー
ス1に嵌合されるパイプ状のボス本体下端に、水平なる
鍔を一体に設け、このボス本体をホース1にボルト止め
等にてホース1に固定し、鍔部にて回転スリーブ22に
設けた円盤状の鍔を摺動自在に支持して回転スリーブ2
2を水平材21,21と一体となって旋回できるように
なすが、この旋回フレームの旋回手段は、この図示の実
施例に限定されることなく、他の方法も採用できる。
ス1に嵌合されるパイプ状のボス本体下端に、水平なる
鍔を一体に設け、このボス本体をホース1にボルト止め
等にてホース1に固定し、鍔部にて回転スリーブ22に
設けた円盤状の鍔を摺動自在に支持して回転スリーブ2
2を水平材21,21と一体となって旋回できるように
なすが、この旋回フレームの旋回手段は、この図示の実
施例に限定されることなく、他の方法も採用できる。
【0010】旋回フレーム2の水平材21,21の両端
部には、打設コンクリートの締固めを行うための締固用
バイブレータ3,3が備えられている。この各バイブレ
ータ3は旋回フレーム2に対し、水平材21,21の先
端に直接垂設するようにして設けることもできるが、図
示のように水平材端にバイブレータ取付用ブラケット3
B,3Bをその取付角度を調整できるように揺動自在に
して垂設し、このブラケット3Bにバイブレータ3を取
り付ける。
部には、打設コンクリートの締固めを行うための締固用
バイブレータ3,3が備えられている。この各バイブレ
ータ3は旋回フレーム2に対し、水平材21,21の先
端に直接垂設するようにして設けることもできるが、図
示のように水平材端にバイブレータ取付用ブラケット3
B,3Bをその取付角度を調整できるように揺動自在に
して垂設し、このブラケット3Bにバイブレータ3を取
り付ける。
【0011】この水平なる旋回フレーム2の両端部に設
けるバイブレータ3,3は、その下端の高さ位置を互い
に異なるようにして取り付け、これによりコンクリート
打設用ホースを少し引き上げた時、一方のバイブレータ
下端が打設コンクリート面より離れても他方のバイブレ
ータ下端は打設コンクリートに少し埋設されるようにな
す。
けるバイブレータ3,3は、その下端の高さ位置を互い
に異なるようにして取り付け、これによりコンクリート
打設用ホースを少し引き上げた時、一方のバイブレータ
下端が打設コンクリート面より離れても他方のバイブレ
ータ下端は打設コンクリートに少し埋設されるようにな
す。
【0012】なおこの旋回フレーム2は水平な一本軸状
としたが、これを中心に旋回スリーブを配したY字形、
あるいは十字形とし、Y字形フレームには3台のバイブ
レータを、十字形には4台のバイブレータを設けるよう
にすることも可能である。
としたが、これを中心に旋回スリーブを配したY字形、
あるいは十字形とし、Y字形フレームには3台のバイブ
レータを、十字形には4台のバイブレータを設けるよう
にすることも可能である。
【0013】上述の如く構成する装置をコンクリート打
設ホース1の先端に取り付け、坑底部までこのホースを
吊り降ろし、次にコンクリートポンプ車を稼働して坑内
にコンクリートを打設する。そして底部より打設コンク
リート量が一定に達した時、すなわち締固めが可能に達
した時、バイブレータ3を駆動しつつコンクリートの打
設を先行すると、打設されたコンクリートはバイブレー
タにて締固められる。そして坑の面積が大きい場合、平
均してコンクリートを打設するため、コンクリート打設
ホース1を坑内で移動、例えば坑の周回方向に沿って移
動させる。このホースの移動とコンクリートの打設及び
バイブレータの駆動を組み合わせて同時に行うと打設コ
ンクリートはこのコンクリート打設に追従して締固めが
行われる。これは均一に行われ、杭坑口底部より上部へ
と打設される。
設ホース1の先端に取り付け、坑底部までこのホースを
吊り降ろし、次にコンクリートポンプ車を稼働して坑内
にコンクリートを打設する。そして底部より打設コンク
リート量が一定に達した時、すなわち締固めが可能に達
した時、バイブレータ3を駆動しつつコンクリートの打
設を先行すると、打設されたコンクリートはバイブレー
タにて締固められる。そして坑の面積が大きい場合、平
均してコンクリートを打設するため、コンクリート打設
ホース1を坑内で移動、例えば坑の周回方向に沿って移
動させる。このホースの移動とコンクリートの打設及び
バイブレータの駆動を組み合わせて同時に行うと打設コ
ンクリートはこのコンクリート打設に追従して締固めが
行われる。これは均一に行われ、杭坑口底部より上部へ
と打設される。
【0014】このコンクリート打設位置を変えるとき、
このホース1を少し持ち上げる。これにより対称的に備
えた1台のバイブレータは打設コンクリート面から完全
に引き上げられ、他の一台はその下端部がまだ打設コン
クリート内に挿入された状態とし、この状態でホース1
を杭坑内で移動させると、両バイブレータに作用する抵
抗が異なるので、旋回フレームが旋回する。これにより
バイブレータもホースを中心にして旋回するので、締固
めが杭坑全体にわたって均一に行えるものとなる。この
ようにしてコンクリートの打設量に応じてホースを引き
上げながら、杭坑上方へと順次コンクリートが打設され
るものである。
このホース1を少し持ち上げる。これにより対称的に備
えた1台のバイブレータは打設コンクリート面から完全
に引き上げられ、他の一台はその下端部がまだ打設コン
クリート内に挿入された状態とし、この状態でホース1
を杭坑内で移動させると、両バイブレータに作用する抵
抗が異なるので、旋回フレームが旋回する。これにより
バイブレータもホースを中心にして旋回するので、締固
めが杭坑全体にわたって均一に行えるものとなる。この
ようにしてコンクリートの打設量に応じてホースを引き
上げながら、杭坑上方へと順次コンクリートが打設され
るものである。
【0015】さらに杭坑の外周部には型枠の内周に沿っ
て配筋がなされている。この配筋の近傍では旋回フレー
ムの長手方向を杭坑内周面にほぼ沿うようにすると共
に、バイブレータの振動数を変えることによって締固め
も効果的に行えるものである。
て配筋がなされている。この配筋の近傍では旋回フレー
ムの長手方向を杭坑内周面にほぼ沿うようにすると共
に、バイブレータの振動数を変えることによって締固め
も効果的に行えるものである。
【0016】またコンクリート打設速度と締固めとの関
係は、打設コンクリートの高さ、その他の性状に応じて
均一な締固めが確実に行えるようにして、適当に定める
ものとする。
係は、打設コンクリートの高さ、その他の性状に応じて
均一な締固めが確実に行えるようにして、適当に定める
ものとする。
【0017】
【発明の効果】本発明打設コンクリートの締固め装置
は、コンクリート打設ホースの先端、またはこのホース
先端に接続した先端パイプに、このホース先端外周に旋
回可能にして旋回フレームを取り付け、この旋回フレー
ムに少なくとも2台の締固用バイブレータを対称的に、
かつバイブレータ下端位置を互いに異なるようにして備
え、コンクリート打設ホースの移動によりバイブレータ
をホース中心に旋回させてコンクリート打節に追従して
締固めを行うようになしたため、打設コンクリートの締
固めが安全に、確実に、かつ自動的に行える利点があ
る。
は、コンクリート打設ホースの先端、またはこのホース
先端に接続した先端パイプに、このホース先端外周に旋
回可能にして旋回フレームを取り付け、この旋回フレー
ムに少なくとも2台の締固用バイブレータを対称的に、
かつバイブレータ下端位置を互いに異なるようにして備
え、コンクリート打設ホースの移動によりバイブレータ
をホース中心に旋回させてコンクリート打節に追従して
締固めを行うようになしたため、打設コンクリートの締
固めが安全に、確実に、かつ自動的に行える利点があ
る。
【図1】本発明打設コンクリートの締固め装置の正面図
である。
である。
【図2】同平面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】旋回フレームの回転部分の一部破断した正面図
である。
である。
【図5】杭坑内へのコンクリート打設説明図である。
【図6】裏込充填時の説明図である。
1 コンクリート打設用ホース 2 旋回フレーム 3 バイブレータ
Claims (1)
- 【請求項1】 コンクリート打設ホースの先端、または
このホース先端に接続した先端パイプに、このホース先
端外周に旋回可能にして旋回フレームを取り付け、この
旋回フレームに少なくとも2台の締固用バイブレータを
対称的に、かつバイブレータ下端位置を互いに異なるよ
うにして備え、コンクリート打設ホースの移動によりバ
イブレータをホース中心に旋回させてコンクリート打節
に追従して締固めを自動的に、かつ確実に行うようにな
したことを特徴とする打設コンクリートの締固め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22792693A JP2717347B2 (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 打設コンクリートの締固め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22792693A JP2717347B2 (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 打設コンクリートの締固め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0754337A true JPH0754337A (ja) | 1995-02-28 |
JP2717347B2 JP2717347B2 (ja) | 1998-02-18 |
Family
ID=16868464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22792693A Expired - Fee Related JP2717347B2 (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 打設コンクリートの締固め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2717347B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006192841A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Toyo Constr Co Ltd | 閉塞空間におけるコンクリートの振動締固め装置および振動締固め工法 |
KR101132557B1 (ko) * | 2009-06-22 | 2012-04-02 | 박정혜 | 깊이가 깊은 콘크리트성형기용 진동장치 |
JP2014190128A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Tokyu Construction Co Ltd | 場所打ちコンクリート杭の締固め装置と締固め方法 |
JP2015134987A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 東急建設株式会社 | 場所打ちコンクリート杭の締固め装置と締固め方法 |
-
1993
- 1993-08-19 JP JP22792693A patent/JP2717347B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006192841A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Toyo Constr Co Ltd | 閉塞空間におけるコンクリートの振動締固め装置および振動締固め工法 |
KR101132557B1 (ko) * | 2009-06-22 | 2012-04-02 | 박정혜 | 깊이가 깊은 콘크리트성형기용 진동장치 |
JP2014190128A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Tokyu Construction Co Ltd | 場所打ちコンクリート杭の締固め装置と締固め方法 |
JP2015134987A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 東急建設株式会社 | 場所打ちコンクリート杭の締固め装置と締固め方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2717347B2 (ja) | 1998-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN205576931U (zh) | 一种用于水下混凝土施工的灌注装置 | |
CN109869164A (zh) | 组合式液压模板台车浇筑多孔分离式隧道的施工方法 | |
CN110258539A (zh) | 水中钻孔灌注桩及其施工方法 | |
JPH0754337A (ja) | 打設コンクリートの締固め装置 | |
JP3453664B2 (ja) | 縦坑の構築工法 | |
JP3188150B2 (ja) | コンクリート打設ホッパー | |
JPH0925719A (ja) | 深礎用移設足場 | |
JP3078228B2 (ja) | コンクリートの打設装置 | |
JPH0220766A (ja) | コンクリート振動装置 | |
JPH04222772A (ja) | 鋼管コンクリート柱の打設装置及び打設方法 | |
JP2640419B2 (ja) | 杭頭処理装置 | |
CN109056740A (zh) | 一种新型判定咬合桩是否咬合的施工方法 | |
CN115217099B (zh) | 一种用于桥梁基桩的施工工艺以及装置 | |
CN212315450U (zh) | 一种人工挖孔桩提升出土装置 | |
JPS6346556Y2 (ja) | ||
JPH0424319A (ja) | ソイルセメントコラム穿設オーガー | |
JPS635538B2 (ja) | ||
JPS5835740Y2 (ja) | バケツトの吊りロ−プ案内装置 | |
JPH0447102B2 (ja) | ||
JPH0438965Y2 (ja) | ||
JPH0714420Y2 (ja) | パイル造成装置 | |
JPS5914507Y2 (ja) | サンドパイル造成装置 | |
JP2004052294A (ja) | 掘削装置 | |
JPS6085115A (ja) | 砂杭造成装置 | |
JP2001098872A (ja) | 高低差のある地盤の掘削方法とその方法に使用する跳ねだし足場および掘削ケーシング振れ止め装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |