JPH0754216A - 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維および不織布 - Google Patents
潜在捲縮性ポリエステル複合繊維および不織布Info
- Publication number
- JPH0754216A JPH0754216A JP20527293A JP20527293A JPH0754216A JP H0754216 A JPH0754216 A JP H0754216A JP 20527293 A JP20527293 A JP 20527293A JP 20527293 A JP20527293 A JP 20527293A JP H0754216 A JPH0754216 A JP H0754216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite fiber
- polyester
- fiber
- mol
- crimps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
ル] プロパン2〜7モル%とイソフタル酸5〜13モル
%とを共重合した共重合ポリエステル(A)と、通常の
ポリエステル(B)とからなり、180℃における無荷
重下熱処理時の発現捲縮数が50コ/25mm以上の潜在
捲縮性ポリエステル複合繊維。該潜在捲縮性ポリエステ
ル複合繊維を70重量%以上含有し、伸長率70%以
上、伸長回復率65%以上の不織布。 【効果】伸縮性、伸長回復率に優れ高密度化された不織
布などを提供できる。
Description
ル複合繊維、および該繊維を含有する不織布に関するも
のである。
定性、ウオッシャブル性等に優れているために、現在で
は衣料用、産業資材用インテリア用など極めて広い用途
に使用されている。
の織編物や不織布などには機能性、フィット性の要求か
ら伸縮性および弾性回復性に富んだ繊維が求められてい
る。従来より、伸縮性を付与する方法として、潜在捲縮
能を有するポリエステル複合繊維によるものが知られて
いる。例えば、特開平3−161519号公報にはイソ
フタル酸による共重合率が7モル%以上15モル%以下
の共重合ポリエステルを使用した複合繊維が開示されて
いる。
けを共重合したポリエステルでは、延伸後の弾性回復が
まだ不足しており潜在捲縮能が不充分である。
2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル] プロパ
ンを2〜10モル%及び5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸(以下、5−SIPA)を1〜3モル%を共重合し
た高スパイラル捲縮発現能を有するポリエステル複合繊
維が示されている。しかし、このような複合成分ポリマ
ーとして金属スルホネート基を有する構成単位を共重合
したポリエステルを用いたものは、ポリマーの重合触媒
として一般的に用いられる重金属が繊維表面に析出する
という問題があった。さらに前記複合繊維は、薬剤を塗
布した衛生材の場合、薬剤と金属スルホネート基とが反
応して薬効を損なうという問題もあった。
を解決し、伸縮性、伸長回復性の優れた紡績糸、織編
物、不織布を得るのに適した優れた潜在捲縮能を有する
ポリエステル複合繊維を提供することを目的とする。
記問題点を解決するために次の構成を有する。すなわ
ち、2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル] プ
ロパン(以下、BHPP)2〜7モル%とイソフタル酸
(以下、IPA)5〜13モル%とを共重合したエチレ
ンテレフタレート単位主体の共重合ポリエステル(A)
と、実質的にエチレンテレフタレート単位よりなるポリ
エステル(B)とからなる複合繊維であって、180℃
における無荷重下熱処理時の発現捲縮数が50コ/25
mm以上であることを特徴とする潜在捲縮性ポリエステル
複合繊維である。
る。すなわち、BHPPを2〜7モル%及びイソフタル
酸を5〜13モル%を共重合したエチレンテレフタレー
ト単位主体の共重合ポリエステル(A)と、実質的にエ
チレンテレフタレート単位よりなるポリエステル(B)
とからなる複合繊維であって、180℃における無荷重
下熱処理時の発現捲縮数が50コ/25mm以上である潜
在捲縮性ポリエステル複合繊維を7重量%以上含有する
不織布であって、伸長率70%以上、伸長回復率65%
以上であることを特徴とする不織布である。
(B)とがサイドバイサイドに接合した複合繊維であっ
て、弛緩熱処理によってスパイラル捲縮を発現する潜在
捲縮繊維である。そして、ポリエステル(A)はエチレ
ンテレフタレート単位を主たる構成単位とする共重合ポ
リエステルであり、共重合成分としてBHPPまたはそ
のエステル形成誘導体(以下、エステル形成誘導体も含
めてBHPPということがある)とIPAを用いて改質
されたポリエチレンテレフタレート系共重合ポリエステ
ルである。ここで、BHPPは、次の構造式で示される
ものである。
重合割合は2〜7モル%とするものである。BHPPの
共重合割合が2モル%未満では、収縮特性が不十分とな
り、不織布にした場合、その伸長率、伸長回復率が小さ
く十分な伸縮機能が得られない。一方、7モル%を越え
ると、ポリマーの融点低下、繊維の強力低下が著しいた
め、不織布用途には適さなくなる。
合は5〜13モル%とするものである。IPAの共重合
割合が5モル%未満では、実質的に大きな捲縮が得られ
ず、一方、13モル%を越えると、ポリマーの融点が低
下するため、熱安定性が損われる。
成分(A)及び(B)の固有粘度は溶融紡糸を円滑に行
なう観点からは、夫々0.45〜0.60及び0.55
〜0.70程度であればよい。また、捲縮発現を十分な
ものとし、しかも紡糸安定性を損わないようにする観点
からは2種のポリマーの固有粘度の差が0.25如何と
するのが好ましい。
には、本発明の目的効果を損なわない範囲内で、他の共
重合成分を含んでいてもよい。さらに、本発明の複合繊
維においては(A)及び/または(B)成分に難燃剤、
抗菌剤、芳香剤、顔料、セラミックス等種々の特性付与
剤や添加物を任意に配合することができる。その他の紡
糸条件は従来のポリエステル複合繊維の紡糸条件を採用
することができる。
編物あるいは不織布を得るために、180℃における無
荷重下熱処理時の発現捲縮数が50コ/25mm以上とす
るものである。捲縮数50コ/25mm未満では伸縮性が
著しく低下し、伸長回復率の低いものとなる。捲縮数の
上限は特にないが、不織布にした時の風合いを特に良好
にしようとする観点からは、90コ/25mm以下にする
ことが好ましい。
過時、ネップや未開繊トラブルが発生しない程度に、通
常の押し込み式捲縮機などにより機械捲縮8〜20コ/
25mmを付与した原綿とするのが好ましい。
繊維を70重量%以上含有するものである。複合繊維が
70重量%に満たないと本発明で目的とする伸縮率に優
れた不織布は得られない。
の範囲で、通常のポリエステル繊維、熱接着性バインダ
ー繊維や、木綿、ウール、麻等の天然繊維等を適宜混綿
することもできる。
維よりなる原綿を単独でまたは必要に応じて通常のポリ
エステル繊維や熱接着バインダー繊維と混綿して、カー
ドにかけウェブを作製し、得られたウェブを必要に応じ
て、ニードルパンチを施した後、フリーな状態で熱処理
して潜在捲縮を顕在化させることにより繊維同志の絡み
を生ぜしめ、伸縮回復性に極めて優れた不織布を得るこ
とができる。
るものである。伸長率が70%に満たない場合には、伸
縮性を要する用途には適用できない。
%以上とするものである。伸長回復率が65%に満たな
い場合には、外力により変形しやすくなる。
る。
次のとおりである。
定。
たり300mgの荷重をかけて測定。
を測定し、cm2 あたりの重量として求めた。
試験機を用い、試験片の一端を上部クランプで固定し、
他端に初加重30gをかける。
け、静かに240gの荷重をかける。1分間放置後の印
間の長さを測り、次の式で伸長率(%)を求め、3回以
上の平均値で表わす(小数点以下1桁まで)。
m) L1 :240gの荷重をかけ1分間放置後の印間の長さ
(cm) (3)伸長回復率 上記伸長率測定用と同様な試験片につき、自記記録装置
付定速伸長形引張試験機を用い、初荷重30gのもと
で、つかみ間の距離を20cmまたは50cmとなるように
試験片を取り付け、1分間当たりつかみ間隔の100%
の引張速度で求めた。荷重240g時の伸びの80%ま
で試験片を伸ばして次の式で定荷重240gにおける伸
長回復率(%)を求め、それぞれ3回以上の平均値で表
す。
り速度で求めた荷重240g時の伸びの80%の伸び
(cm) L11:5回繰り返し荷重した後の残留の伸び(cm) (4)風合い ◎:柔軟性・伸縮性の両方が良好 ○:一方が良好で、他方が若干劣る ×:両方、あるいは一方が著しく劣る (実施例1)ポリエステル成分(A)としてエチレンテ
レフタレートを主成分とし、IPA7.1モル%と、B
HPP4.4モル%とを共重合したポリエステルと、ポ
リエステル成分(B)として、実質的にエチレンテレフ
タレートのみからなるポリエステルを用いて、複合溶融
紡糸装置によって丸断面口金孔から290℃で複合比率
50:50とし、275g/分の吐出量、1200m/分の
速度で巻き取り、サイドバイサイド型未延伸糸を得た。
これらの未延伸糸を収束後、延伸倍率3.0倍、延伸温
度90℃で延伸し、緊張熱処理温度140℃で熱処理を
行い、押し込み式捲縮機で機械捲縮を付与した後、切断
して捲縮数14コ/25mmの短繊維を得た。
0重量%共重合させた、繊度4デニール、カット長51
mmの共重合ポリエチレンテレフテレート繊維を作製し
た。
の重量割合でオープナーにて開繊混綿し、ローラー型梳
綿機に2回通して目付け120g/cm2 のウェブを160
℃のオーブン中で5分間自由収縮熱処理を行ない、続い
て表面温度160℃の熱ロールで1分間熱接着処理を行
ない不織布を作製した。
布の評価結果を表1に併せて示す。
とによって、異なる溶融粘土を有するポリエステル成分
(A)と、ポリエステル成分(B)を製造し、複合比率
50:50のサイドバイサイド型複合繊維を紡糸し、共
重合成分を表1に示すごとくすること以外は、実施例1
と同じ条件で延伸し、機械捲縮を付与した後切断して捲
縮数14コ/25mmの短繊維を得た。この短繊維特性およ
びこれを用いて実施例1と同様にして作製した不織布の
評価結果を表1に併せて示す。
としてテレフタル酸を主たるカルボン酸成分とし、IP
Aを9.1モル%共重合したポリマー(比較例1)、5
−ナトリウムイソフタル酸を5.1モル%共重合したポ
リマー(比較例2)、IPA3.4モル%と5−ナトリ
ウムイソフタル酸2.4モル%を共重合したポリマー
(比較例3)の3種のポリマーを用い、他の条件は実施
例1と同じ条件で、紡糸、延伸し、機械捲縮を付与した
後切断して捲縮数11〜14コ/25mmの3種の短繊維を
得た。
施例1で用いたと同じ熱接着繊維を95:5の重量割合
で混綿し、実施例1と同様にして不織布を作製した。
布の評価結果を表1に併せて示す。
優れ高密度化された不織布或いは織編物を得るのに適し
た潜在捲縮性を有するポリエステル複合繊維を提供でき
る。
ツ用、医療用不織布、特に皮膚貼付剤用の基布の性能ア
ップに寄与するところが非常に大きい。またこの特性を
利用して織編物にすると伸縮性に非常に富むばかりでな
く、ソフトタッチのものが得られ、風合いを改良する事
も可能である。
Claims (2)
- 【請求項1】2,2-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェ
ニル] プロパン2〜7モル%とイソフタル酸5〜13モ
ル%とを共重合したエチレンテレフタレート単位主体の
共重合ポリエステル(A)と、実質的にエチレンテレフ
タレート単位よりなるポリエステル(B)とからなる複
合繊維であって、180℃における無荷重下熱処理時の
発現捲縮数が50コ/25mm以上であることを特徴とす
る潜在捲縮性ポリエステル複合繊維。 - 【請求項2】請求項1に記載の潜在捲縮性ポリエステル
複合繊維を70重量%以上含有する不織布であって、伸
長率70%以上、伸長回復率65%以上であることを特
徴とする不織布。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20527293A JP3028711B2 (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維よりなる不織布 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20527293A JP3028711B2 (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維よりなる不織布 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0754216A true JPH0754216A (ja) | 1995-02-28 |
JP3028711B2 JP3028711B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=16504233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20527293A Expired - Fee Related JP3028711B2 (ja) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維よりなる不織布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3028711B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002201529A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-19 | Nippon Ester Co Ltd | 潜在捲縮能を有する原着複合繊維及びこれよりなる不織布 |
JP2008138329A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Kao Corp | 繊維シート並びにその製造方法及びそれを用いた吸収性物品 |
JP2013216999A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Nippon Ester Co Ltd | 潜在捲縮性を有する原着複合繊維 |
JP2016191171A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | Kbセーレン株式会社 | 難燃性車両資材用布帛 |
-
1993
- 1993-08-19 JP JP20527293A patent/JP3028711B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002201529A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-19 | Nippon Ester Co Ltd | 潜在捲縮能を有する原着複合繊維及びこれよりなる不織布 |
JP2008138329A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Kao Corp | 繊維シート並びにその製造方法及びそれを用いた吸収性物品 |
JP2013216999A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Nippon Ester Co Ltd | 潜在捲縮性を有する原着複合繊維 |
JP2016191171A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | Kbセーレン株式会社 | 難燃性車両資材用布帛 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3028711B2 (ja) | 2000-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0754216A (ja) | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維および不織布 | |
JP2013209789A (ja) | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維および繊維構造体 | |
JP2703294B2 (ja) | ポリエステル複合繊維、該繊維を含有する不織布および該不織布の製造方法 | |
JP2004107860A (ja) | 熱接着性芯鞘型複合短繊維及び短繊維不織布 | |
JP2013044070A (ja) | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維および不織布 | |
JPH026864B2 (ja) | ||
JPH10204726A (ja) | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維 | |
JP3383471B2 (ja) | 熱接着性複合繊維 | |
JP2000328370A (ja) | ポリエステル複合繊維および該繊維を含有する不織布 | |
JP2581826B2 (ja) | 遠赤外線放射性ポリエステル複合繊維 | |
JP3736945B2 (ja) | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維 | |
JP2655557B2 (ja) | ポリエステル複合繊維 | |
JPH09195126A (ja) | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維 | |
JPH07150429A (ja) | 伸縮性を有する紡績糸および織物 | |
JP2001064828A (ja) | ポリエステル系複合繊維及び不織布 | |
JP2004270044A (ja) | 熱接着性繊維 | |
JPH09157955A (ja) | 潜在捲縮性ポリエステル複合繊維 | |
JP2022143330A (ja) | 潜在捲縮性能を有する複合繊維およびそれからなる不織布 | |
KR910004695B1 (ko) | 부직포 | |
JP3759236B2 (ja) | 潜在捲縮繊維を含有する紡績糸 | |
JP2016183425A (ja) | 潜在捲縮性複合繊維 | |
JP4559044B2 (ja) | 潜在捲縮性繊維用ポリエステル樹脂、及びこれを用いた潜在捲縮性ポリエステル複合繊維 | |
JPH08246245A (ja) | 不織布用芯鞘複合短繊維 | |
JPH09228222A (ja) | 潜在捲縮能を有する繊維よりなる繊維積層物 | |
JPH02139414A (ja) | 複合繊維、該繊維を含有する織編物ならびに不織布、及び不織布の製造方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |