JPH0753960A - 土壌の凝固又は封止のための液状無機充填材 - Google Patents

土壌の凝固又は封止のための液状無機充填材

Info

Publication number
JPH0753960A
JPH0753960A JP12706494A JP12706494A JPH0753960A JP H0753960 A JPH0753960 A JP H0753960A JP 12706494 A JP12706494 A JP 12706494A JP 12706494 A JP12706494 A JP 12706494A JP H0753960 A JPH0753960 A JP H0753960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
liquid filler
range
weight
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12706494A
Other languages
English (en)
Inventor
Laurent Frouin
ローラン・フルーアン
Maryse Pennavaire
マリズ・ペナベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH0753960A publication Critical patent/JPH0753960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials
    • C09K17/02Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials containing inorganic compounds only
    • C09K17/12Water-soluble silicates, e.g. waterglass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00732Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for soil stabilisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御可能な硬化時間を有し、硬化した後に満
足できる機械的特性を有し、土壌又は建築材料の封止及
び(又は)凝固のために用いた場合に非汚染特性を有す
る液状充填材を提供すること。 【構成】 本発明の液状充填材は、アルカリ金属珪酸塩
溶液をアルカリ金属ポリ燐酸塩溶液及び部分的に水溶性
のカルシウム系化合物と接触させることによって得られ
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、実質的に又は完全に
無機性の液状充填材及びその製造方法に関し、この方法
は、注入によって土壌及び(又は)建築材料を封止し且
つ(又は)凝固させるのに利用できる。
【0002】
【従来の技術】注入による土壌及び(又は)建築材料の
処理は、被処理部位の特徴を改質するために、亀裂、穴
及び間隙に様々なタイプの液状充填材を充填することか
ら成る。これらの改質は、凝固の場合にはその部位の機
械的特性を改善し、封止の場合には浸透性を低減する。
また、これら両方の特性を改質するための注入処理も可
能である。
【0003】近年まで、土壌又は建築材料の封止及び凝
固は主として有機液状充填材を注入することによって行
なわれていた。しかしながら、これらの液状充填材の離
液生成物(注入又は形成された化学物質の分解)は、地
下水及び地上水を汚染することがある。従って、川及び
貯水池のような地下水及び地上水の保護が封止及び(又
は)凝固分野における注入の専門家の間の現在の主な関
心事になっている。この関心が、液状無機充填材の使用
へと導いている。
【0004】生態学的な考慮によって課された新たな技
術上及び経済上の拘束を満たす必要性のために研究が行
なわれ、多くの刊行物、特に特許文献に記載されてい
る。
【0005】フランス国特許第2571734号には、
非晶質シリカの微粒子及び消石灰の粒子を含む、土壌の
凝固及び(又は)封止のための注入可能な水性液状充填
材が記載されている。しかしながら、この液状充填材が
有する硬化時間は長過ぎる(約2日間)。
【0006】フランス国特許第2528441号には、
特定的な濃度の苛性ソーダのシリカの溶液及び随意とし
ての石灰又はカルシウム塩を含む土壌封止及び(又は)
凝固剤が記載されている。溶解したシリカがカルシウム
と反応して水和珪酸カルシウムの結晶を生成する。しか
しながら、これらの液状充填材が持つ問題点は、それら
が有する最終的な機械的特性が満足できないものである
ことや、それらの硬化時間が短すぎて所望の用途に適合
しないということ、そしてさらに、初期粘度が高すぎる
ということである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、制御可能な硬
化時間を有する液状充填材を製造する方法を提供するこ
とが望ましく、これが本発明の主題である。
【0008】本発明はまた、硬化した後に満足できる機
械的特性を有し、土壌又は建築材料の封止及び(又は)
凝固のために用いた場合に非汚染特性を有する液状充填
材を提供するものでもある。
【0009】
【課題を解決するための手段】これらの目的及び他の目
的は、本発明によって満たされる。本発明は、アルカリ
金属珪酸塩溶液をアルカリ金属ポリ燐酸塩溶液及び部分
的に水溶性のカルシウム系化合物と接触させることによ
って得られることを特徴とする液状充填材を提供するも
のである。
【0010】本発明はまた、アルカリ金属珪酸塩溶液、
アルカリ金属ポリ燐酸塩溶液及び部分的に水溶性のカル
シウム系化合物を用いることを特徴とする、液状充填材
の製造方法に関するものでもある。
【0011】本発明の方法は、実施するのが簡単であり
且つ経済的であるという利点を有する。
【0012】本発明のさらなる特徴、詳細及び利点は、
以下の説明及び非限定的な実施例から明らかになるであ
ろう。
【0013】本発明に従う液状充填材及びその製造方法
は、前記したように、複数の成分を含み又は用いる。以
下においては、これら成分についてより詳細に説明す
る。以下におけるこれら成分の説明は、これら成分を用
いる液状充填材及び方法の両方に当てはまる。
【0014】本発明の方法において用いられる化合物中
に存在するアルカリ金属は、ナトリウムであるのが好ま
しい。明瞭化及び簡潔化のために、本明細書において用
語『ナトリウム』又は『苛性ソーダ』が用いられた場
合、これらはそれぞれ、より包括的な用語『アルカリ金
属』又は『アルカリ金属水酸化物』を表わすことができ
るものとする。
【0015】本方法は、1.3以上、好ましくは2以上
のSiO2 /M2 O重量比(ここで、Mはアルカリ金属
を表わす)を有するアルカリ金属珪酸塩溶液を用いるの
が有利である。この比を以下においては記号Ri で表わ
す。
【0016】アルカリ金属珪酸塩溶液は一般的に約10
〜55%、好ましくは約30〜50%の乾燥固形分を有
する。
【0017】実用上の理由、主に製造される液状充填材
の粘度に関する理由で、アルカリ金属珪酸塩溶液は、液
状充填材中のSiO2 含有率が20重量%以下、好まし
くは約5〜15重量%の範囲、さらにより好ましくは約
5〜10重量%の範囲になるのに充分な割合で存在させ
るのが好ましい。
【0018】本発明の範囲内で、用語『アルカリ金属ポ
リ燐酸塩溶液』とは、平均鎖長3以上の任意のポリ燐酸
塩の溶液を意味する。従って、その例としては、トリポ
リ燐酸ナトリウム、ペンタポリ燐酸ナトリウム及びヘキ
サメタ燐酸ナトリウムを挙げることができる。これらの
化合物は通常用いられており、商品として入手できる。
【0019】水性ポリ燐酸ナトリウム溶液を用いるのが
一般的である。用いられる水性溶液は、ポリ燐酸がほぼ
飽和状態であるのが好ましい。従って、例えば約8重量
%のP25 を含有する水性トリポリ燐酸ナトリウム溶
液、約23重量%のP25を含有する水性ペンタポリ
燐酸ナトリウム溶液及び約28重量%のP25 を含有
する水性ヘキサメタ燐酸溶液を用いることができる。
【0020】実用上の理由で、珪酸塩及びポリ燐酸塩
を、SiO2 /P25 の重量比が1以上になるのに充
分な割合で添加するのが好ましい。
【0021】本発明に従えば、部分的に水溶性のカルシ
ウム系化合物は、任意のカルシウム塩、例えば塩化カル
シウム、炭酸カルシウム、石灰、カルシウム−マグネシ
ウム酸化物のような混合化合物、又はそれらの混合物で
あってよい。部分的に水溶性のカルシウム系化合物は、
石灰又は石灰−炭酸カルシウム混合物であるのが有利で
ある。
【0022】土壌又は建築材料を封止し又は凝固させる
のに本方法を用いる場合、部分的に水溶性のカルシウム
系化合物について選択する粒度は、処理すべき材料又は
土壌の間隙の寸法に依存する。実用上の目的で、部分的
に水溶性のカルシウム系化合物は、微細石灰、より特定
的には0.5〜9μmの範囲、好ましくは約1〜4μm
の範囲の平均直径を有する石灰である。
【0023】本発明の好ましい具体例においては、前記
した成分に苛性ソーダを追加する。
【0024】かくして、アルカリ金属の合計量は、最終
的なSiO2 /M2 O重量比(ここで、Mは全アルカリ
金属を表わす)が1.5未満、好ましくは約0.3〜
1.3の範囲、より好ましくは約0.4〜1.1の範囲
になるのに必要な量に相当するのが好ましい。以下にお
いては、この比を記号Rf で表わす。『アルカリ金属の
合計量』とは、本方法中に導入する全ての形のアルカリ
金属の量、より特定的にはアルカリ金属の珪酸塩、ポリ
燐酸塩及び水酸化物の各溶液からのアルカリ金属の合計
量を意味する。
【0025】本方法を実施する時に全ての化合物を同時
に添加することができる。
【0026】しかしながら、本発明の特定的で好ましい
具体例においては、本方法は、アルカリ金属珪酸塩溶液
とアルカリ金属ポリ燐酸塩溶液とを初めに混合し、次い
でこの混合物に部分的に水溶性のカルシウム系化合物を
添加することを特徴とする。この特定的で好ましい具体
例においては、得られる液状充填材の硬化時間に対する
遅延効果がさらにより一層高められる。この特定的な具
体例に従えば、苛性ソーダを添加する場合、これは、部
分的に水溶性のカルシウム系の添加と同時又はその後の
いずれかに添加する。
【0027】アルカリ金属珪酸塩溶液及び部分的に水溶
性のカルシウム系化合物は、液状充填材中のCa/Si
のモル比が約0.25〜1の範囲、好ましくは約0.3
〜1の範囲になるのに充分な割合で存在させるのが好ま
しい。得られる液状充填材はゆっくり硬化し、土壌又は
建築材料の凝固及び(又は)封止に適用した時の問題点
である高すぎる粘度を示すということがない。
【0028】好ましくは、多くとも約20重量%のSi
2 を含有する液状充填材について、液状充填材中のP
25 含有率が約3〜12重量%の範囲、好ましくは約
5〜10重量%の範囲になるようにアルカリ金属ポリ燐
酸塩溶液を用いる。
【0029】本発明に従う製造のための特に有利な液状
充填材は、次のおおよその構成を有することを特徴とす
る: ・20重量%までのSiO2 ・3〜12重量%のP25 、1以上のSiO2 /P2
5 重量比 ・0.25〜1の範囲のCa/Siモル比 ・1.5以下のSiO2 /M2 O重量比(ここで、Mは
全アルカリ金属を表わす)。
【0030】本発明の液状充填材は、好ましくは、次の
おおよその構成を有することを特徴とする: ・5〜15重量%のSiO2 ・5〜10重量%のP25 、1以上のSiO2 /P2
5 重量比 ・0.3〜1の範囲のCa/Siモル比 ・0.3〜1.3の範囲、より好ましくは0.4〜1.
1の範囲のSiO2 /M2 O重量比(ここで、Mは全ア
ルカリ金属を表わす)。
【0031】本発明のさらなる具体例に従えば、本方法
は、シリカの微粒子、例えば特にシリカ蒸気、好ましく
は凝縮シリカ蒸気、又は沈降シリカを用いることを特徴
とする。この具体例は、低い初期粘度を有し、それにも
拘らず硬化後に満足できる機械的特性を有する液状充填
材が要求される場合に、特に有益である。しかして、微
細シリカ粒子の最大添加量は液状充填材中のSiO2
有率20%まで、より好ましくは15%までである(こ
の含有率は、アルカリ金属珪酸塩溶液中に存在するシリ
カの量及びシリカの微粒子中に存在するシリカの量に対
応する)。
【0032】前記した方法を土壌又は建築材料の封止及
び(又は)凝固に用いる場合、各種化合物は、処理すべ
き材料中に別々に注入してもよく、また、予め混合し、
次いで処理すべき材料中に一緒に注入してもよく、後者
が好ましい。前者の具体例は、実施が複雑化され、処理
の品質に不確実さ(間隙中の成分が不均質になる危険
性)をもたらすという欠点を有する。
【0033】本明細書において用いられる百分率は、特
に記載がない限り、重量百分率である。
【0034】
【実施例】以下の実施例は本発明の様々な局面を例示す
るものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
【0035】例1 ビーカー中で以下のものを混合した。 ・重量比Ri (SiO2 /Na2 O)=3.3、乾燥固
形分33%の珪酸ナトリウム溶液 ・約28重量%のP25 を含有するヘキサメタ燐酸ナ
トリウム溶液 次いで、BALTHAZARD & COTTEにより販売されている微細
石灰(Ca(OH)2=94.8%、CaCO3 =3.
4%、平均粒径3μm)の苛性ソーダ溶液を添加した。
これらの物質は、SiO2 含有率10重量%、Ca/S
iモル比0.5、P25 含有率7.1重量%及びRf
比0.75の液状充填材を得るのに充分な割合で混合し
た。
【0036】得られた液状充填材は、27cPの初期粘
度を有していた。硬化時間(ビーカーを傾けた時にビー
カーの壁面に沿って液状充填材が流動することがなくな
るのに要する時間に相当する)は10分だった。
【0037】例2 以下の変更を加えたことを除いて、例1に記載した方法
に従った。 ・石灰をSTURGEより販売されている20%炭酸カルシウ
ム懸濁液(登録商標名「Calofort U」、平均粒径1μ
m)に置き換えた。 ・各物質は、SiO2 含有率6.5重量%、Ca/Si
モル比0.5、P25含有率4.75重量%及びRf
比0.43の液状充填材を得るのに充分な割合で混合し
た。
【0038】硬化時間(ビーカーを傾けた時にビーカー
の壁面に沿って液状充填材が流動することがなくなるの
に要する時間に相当する)は5分だった。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ金属珪酸塩溶液をアルカリ金属
    ポリ燐酸塩溶液及び部分的に水溶性のカルシウム系化合
    物と接触させることによって得られることを特徴とする
    液状充填材。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属がナトリウムであることを
    特徴とする、請求項1記載の液状充填材。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属珪酸塩溶液が1.3以上、
    好ましくは2以上のSiO2 /M2 O重量比(ここで、
    Mはアルカリ金属を表わす)を有することを特徴とす
    る、請求項1又は2記載の液状充填材。
  4. 【請求項4】 アルカリ金属珪酸塩溶液が約10〜55
    %、好ましくは30〜50%の乾燥固形分を有すること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の液状充
    填材。
  5. 【請求項5】 アルカリ金属珪酸塩溶液を、SiO2
    有率が20重量%以下、好ましくは約5〜15重量%の
    範囲になるのに充分な割合で存在させたことを特徴とす
    る、請求項1〜4のいずれかに記載の液状充填材。
  6. 【請求項6】 ポリ燐酸塩溶液がアルカリ金属トリポリ
    燐酸塩、アルカリ金属ペンタポリ燐酸塩又はアルカリ金
    属ヘキサメタ燐酸塩の溶液であることを特徴とする、請
    求項1〜5のいずれかに記載の液状充填材。
  7. 【請求項7】 ポリ燐酸塩溶液が水性溶液、好ましくは
    ほぼ飽和の水性溶液であることを特徴とする、請求項1
    〜6のいずれかに記載の液状充填材。
  8. 【請求項8】 珪酸塩とポリ燐酸塩との割合が、SiO
    2 /P25 の重量比が1以上になるような割合である
    ことを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の液
    状充填材。
  9. 【請求項9】 部分的に水溶性のカルシウム系化合物が
    炭酸カルシウムのようなカルシウム塩、カルシウム−マ
    グネシウム混合酸化物のような混合物又はそれらの混合
    物より成る群から選択されることを特徴とする、請求項
    1〜8のいずれかに記載の液状充填材。
  10. 【請求項10】 部分的に水溶性のカルシウム系化合物
    が微細石灰、より特定的には約0.5〜9μmの範囲、
    好ましくは約1〜4μmの範囲の平均直径を有する石灰
    であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記
    載の液状充填材。
  11. 【請求項11】 アルカリ金属水酸化物を追加されたこ
    とを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の液
    状充填材。
  12. 【請求項12】 アルカリ金属の合計量が、最終的なS
    iO2 /M2 O重量比(ここで、Mは全アルカリ金属を
    表わす)が1.5未満、好ましくは0.3〜1.3の範
    囲になるのに必要な量に相当することを特徴とする、請
    求項1〜11のいずれかに記載の液状充填材。
  13. 【請求項13】 アルカリ金属珪酸塩溶液とアルカリ金
    属ポリ燐酸塩溶液とを混合し、次いでこの混合物にカル
    シウム系化合物を添加したことを特徴とする、請求項1
    〜12のいずれかに記載の液状充填材。
  14. 【請求項14】 液状充填材中のCa/Siのモル比が
    約0.25〜1の範囲、好ましくは約0.3〜1の範囲
    であることを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに
    記載の液状充填材。
  15. 【請求項15】 多くとも約20重量%のSiO2 を含
    有する液状充填材について、液状充填材中のP25
    有率が約3〜12重量%の範囲、好ましくは約5〜10
    重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1〜14
    のいずれかに記載の液状充填材。
  16. 【請求項16】 シリカの微粒子が追加されたことを特
    徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載の液状充填
    材。
  17. 【請求項17】 20重量%までのSiO2 、3〜12
    重量%のP25 、1以上のSiO2 /P25 重量
    比、0.25〜1の範囲のCa/Siモル比及び1.5
    以下のSiO2 /M2 O重量比(ここで、Mは全アルカ
    リ金属を表わす)を有することを特徴とする、液状充填
    材。
  18. 【請求項18】 5〜15重量%のSiO2 、5〜10
    重量%のP25 、1以上のSiO2 /P25 重量
    比、0.3〜1の範囲のCa/Siモル比及び0.3〜
    1.3の範囲、好ましくは0.4〜1.1の範囲のSi
    2 /M2 O重量比(ここで、Mは全アルカリ金属を表
    わす)を有することを特徴とする、液状充填材。
  19. 【請求項19】 土壌及び(又は)建築材料の封止及び
    (又は)凝固に用いるための請求項1〜18のいずれか
    に記載の液状充填材。
JP12706494A 1993-05-21 1994-05-18 土壌の凝固又は封止のための液状無機充填材 Pending JPH0753960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9306114A FR2705337A1 (fr) 1993-05-21 1993-05-21 Coulis minéral pour consolidation ou étanchement des sols.
FR93-06114 1993-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0753960A true JPH0753960A (ja) 1995-02-28

Family

ID=9447334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12706494A Pending JPH0753960A (ja) 1993-05-21 1994-05-18 土壌の凝固又は封止のための液状無機充填材

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0625487A1 (ja)
JP (1) JPH0753960A (ja)
CN (1) CN1104189A (ja)
BR (1) BR9402025A (ja)
CA (1) CA2124067A1 (ja)
FI (1) FI942356A (ja)
FR (1) FR2705337A1 (ja)
NO (1) NO941892L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245556A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入用薬液

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512797C2 (sv) * 1998-09-18 2000-05-15 Penecrete Sverige Ab Förfarande, vätskekomposition och användning av en sådan vätskekomposition vid tätning av vattenförande kapillärer i berg
CN105174781A (zh) * 2015-06-29 2015-12-23 马鞍山金晟工业设计有限公司 一种耐火阻燃淤泥砖用淤泥固化剂
CN105174856A (zh) * 2015-06-29 2015-12-23 马鞍山金晟工业设计有限公司 一种使得淤泥可塑性高的淤泥固化剂
CN105110717B (zh) * 2015-07-20 2017-11-17 上海宝田新型建材有限公司 一种地基加固材料及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575481A (en) * 1978-12-01 1980-06-06 Ohbayashigumi Ltd Soil stabilizer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB605154A (en) * 1945-12-17 1948-07-16 Arthur Gustav Guttmann Profess Improvements in the treatment of ground, masonry or the like for consolidating, sealing or filling the same
JPS5421421A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Kansai Paint Co Ltd Agent for preventing inorganic binders from gelling
JPS56152886A (en) * 1980-04-28 1981-11-26 Sanyo Chem Ind Ltd Soil stabilizer
JPS5911389A (ja) * 1982-07-08 1984-01-20 Nishiguchi Naratoshi 電気炉ダストによる路盤安定材組成物
FR2571734B1 (fr) * 1984-10-12 1993-06-11 Sif Entreprise Bachy Coulis granulaire durcissable a base de produits mineraux et procede de consolidation et/ou d'etanchement de sols granulaires fins et de sols finement fissures utilisant ce coulis
JP2549949B2 (ja) * 1991-03-25 1996-10-30 ライト工業株式会社 地盤改良剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575481A (en) * 1978-12-01 1980-06-06 Ohbayashigumi Ltd Soil stabilizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245556A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入用薬液

Also Published As

Publication number Publication date
NO941892D0 (no) 1994-05-20
FR2705337A1 (fr) 1994-11-25
CA2124067A1 (fr) 1994-11-22
BR9402025A (pt) 1994-12-27
FI942356A0 (fi) 1994-05-20
NO941892L (no) 1994-11-22
FI942356A (fi) 1994-11-22
CN1104189A (zh) 1995-06-28
EP0625487A1 (fr) 1994-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428759B2 (ja)
JPH0581632B2 (ja)
JP2505295B2 (ja) 土壌および建設材料の水密および/または圧密化用注入生成物並びにその使用法
JP3545322B2 (ja) 地盤固結工法
JPH0753960A (ja) 土壌の凝固又は封止のための液状無機充填材
US5431728A (en) Inorganic injectable slurries and consolidation of ground formations/construction materials therewith
US5569323A (en) Inorganic liquid filler compositions for consolidation/sealing of ground formations and building materials
JPH046753B2 (ja)
JPH03170596A (ja) 地盤固結用注入剤組成物
JP4018942B2 (ja) シリカ系グラウトおよび地盤改良方法
JPS5993787A (ja) 地盤固結法
JPH0580426B2 (ja)
JPH0598257A (ja) 地盤注入用薬液
JP3205900B2 (ja) 地盤注入用グラウト材
JPS5840384A (ja) 軟弱土質の安定化方法
JPS648677B2 (ja)
JPH0155679B2 (ja)
JPH05140558A (ja) 微小砂その他の多孔性物質用のグラウト
JP2001098271A (ja) 地盤固結材
JP3216878B2 (ja) 地盤注入用グラウト材
KR19990046220A (ko) 하수처리 슬럿지케익의 고화처리 첨가제와 그 제조방법과 취급방법 및 그를 이용한 고화처리방법
JP2853772B2 (ja) 地盤注入剤
JPS629155B2 (ja)
JPH0362751B2 (ja)
JPH0366794A (ja) 地盤注入用薬液

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960625