JPH0753251Y2 - 蛍光表示素子 - Google Patents

蛍光表示素子

Info

Publication number
JPH0753251Y2
JPH0753251Y2 JP1284390U JP1284390U JPH0753251Y2 JP H0753251 Y2 JPH0753251 Y2 JP H0753251Y2 JP 1284390 U JP1284390 U JP 1284390U JP 1284390 U JP1284390 U JP 1284390U JP H0753251 Y2 JPH0753251 Y2 JP H0753251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
anode
light source
source tube
fluorescent display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1284390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339247U (ja
Inventor
博司 今村
宏司 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1284390U priority Critical patent/JPH0753251Y2/ja
Publication of JPH0339247U publication Critical patent/JPH0339247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753251Y2 publication Critical patent/JPH0753251Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、主として大型カラーディスプレイ装置等の画
素を形成する蛍光表示素子に関するものである。
〔従来の技術〕
カラーディスプレイ装置の画素を形成する蛍光表示素子
としては、第12図に示すように、1つの画素を形成する
複数の発光室1R,1G1,1B,1G2を連通させて1つの放電空
間を形成し、この放電空間内に共通陰極22を設けた構造
が提案されている。
この蛍光表示素子は、光源管体10を備え、光源管体10の
内部空間は隔壁13により仕切られており、例えば4つの
発光室1R,1G1,1B,1G2が形成される。各発光室1R,1G1,1
B,1G2の内面には異なる発光色(ここでは、1Rは赤、1G1
と1G2は緑、1Bは青としている)の蛍光体が被着されて
いる。また、各発光室1R,1G1,1B,1G2において、光源管
体10の中心付近の一所にはそれぞれ連通孔2R,2G1,2B,2G
2が形成され、他所にはそれぞれ陽極3R,3G1,3B,3G2が配
置されている。光源管体10の一面(第12図(b)におい
て上面)はガラス等の透光性材料で形成され、光源管体
10の他の部分は可視光に対する反射率が比較的大きいセ
ラミツク等の非透光性材料で形成されている。光源管体
10の他面(第12図(b)において下面)には、上記連通
孔2R,2G1,2B,2G2を覆うように電極室としてのバルブ20
が封着され、バルブ20にはステム21により保持された共
通陰極22が設けられている。
以上のようにして、光源管体10とバルブ20との内部空間
が連通孔2R,2G1,2B,2G2を介して連通して気密な1つの
放電空間を形成するのであって、この放電空間の内部に
アルゴン等の不活性ガスと水銀とからなる放電ガスが封
入されている。
かかる構成の蛍光表示素子において、所望の陽極3R,3
G1,3B,3G2と共通陰極22との間で放電させると、放電に
関与している陽極3R,3G1,3B,3G2に対応する発光室1R,1G
1,1B,1G2が発光し、所望の色を発光させることができる
ものであり、かかる蛍光表示素子は、電極室として一般
の直管型蛍光ランプと同様のガラスバルブ20を用いてい
る点、合理的(安価、製造容易、光源管体10の形状が異
なっても同一サイズのガラスバルブ20を用いる共有化設
計が可能)で、かつ素子全体の軽量化も図られているも
のである。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上記蛍光表示素子のサイズは、例えば光源管
体10の寸法が23mm×23mmで、この表示素子を25mmピッチ
でマトリックス状に多数配列し、3m×4m程度の画面を構
成すれば、最短視認距離が約10mの大型カラーディスプ
レイ装置を提供できるのであるが、さらに近距離から影
像が視認できるサイズに対するニーズも高く、より小ピ
ッチ、すなわち、より小型サイズの表示素子の開発が望
まれていた。
しかしながら、上記の構成のまま小型化を図ると、例え
ば、共通陰極22をバルブ20の中に収容できなくなった
り、陽極3R,3G1,3B,3G2の外部リード線がバルブ20に絡
むといった問題が生じる。
本考案は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、上述の如き問題が生じることなく小型
化が図れる蛍光表示素子を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本考案は、内面にそれぞれ蛍光
体が被着された複数個の発光室を発光面に設けた光源管
体と、各発光室に連通した放電空間を形成するように光
源管体に気密封着された電極室と、各発光室内にそれぞ
れ配設された複数の陽極と、電極室内に配設された1つ
の共通陰極とを具備し、上記放電空間内には放電ガスが
封入され、所望の陽極と共通陰極との間に放電を生じる
電圧が印加されると放電を生じている陽極の配設されて
いる発光室の蛍光体が発光する蛍光表示素子において、
上記各発光室内に配設された陽極のそれぞれの他端を光
源管体の表面側より外部に導出したことを特徴とするも
のである。
〔実施例1〕 第1図は本考案の第1の実施例を示すもので、前記実施
例と異なる点は陽極の構成であり、他の構成は従来例と
同様であるので、従来例と同一又は相当する構成には同
一符号を付すことにより説明を省略し、陽極の構成を中
心に説明する。
各陽極3R,3G1,3B,3G2はリボン状の導電性材料で形成さ
れ、その一端は前記各発光室1R,1G1,1B,1G2内に配設さ
れ、他端は光源管体10の表示面を構成するガラスプレー
ト11と、光源管体10の他の部分を構成する管体本体12と
の間を通して外部に導出されている。なお、ガラスプレ
ート11と管体本体12に挟まれた各陽極3R,3G1,3B,3G2
部分は、ガラスフリットにより気密封着されている。
発光室1R,1G1,1B,1G2内に配設されている陽極3R,3G1,3
B,3G2の先端部分は、例えば、第2図(a)に示すよう
に先端部31を折り曲げたり、第2図(b)に示すように
先端にリード線32等を溶接したりして陽極表面積を大き
くとり、陽極降下電圧の上昇を防止することが好まし
い。
陽極3の材料としては、例えば、厚み0.1mm、幅2mmの42
6合金(Ni:42%−Cr:6%−Fe)を用いた。また、50合金
(Ni:50%−Fe)も使用できることを確認した。
また、従来と同様の棒状の陽極3を用いることも可能
で、かかる場合、第3図に示すように管体本体12の陽極
導出位置に溝14を形成し、棒状の陽極3を配置すればよ
い。
本実施例に係る表示素子のサイズは、例えば光源管体10
の寸法が16mm×16mmで、この表示素子を18mmピッチで従
来の素子と同素子数で画面を構成した場合、最短視認距
離約7mの大型カラーディスプレイ装置が形成できる。
〔実施例2〕 第4図は本考案の第2の実施例を示すもので、従来、1
素子を4つの発光室1R,1G1,1B,1G2で構成していたもの
を8つにし、画素密度を高めたものである。
本実施例に係る表示素子のサイズは、例えば光源管体10
の寸法が16mm×16mmで、この表示素子を18mmピッチで従
来の素子と同素子数で画面を構成した場合、最短視認距
離約6.5mの大型カラーディスプレイ装置が形成できる。
光源管体10の寸法の拡大を許容できるならば第5図に示
すように、発光室1R,1G1,1B,1G2内に仕切り板15を設け
ることにより、放電路が長くとれる分、発光効率の向上
が期待できる。
〔実施例3〕 第6図は本考案の第3の実施例を示すもので、実施例2
より更に画素密度を高めたものであり、従来、1素子を
4つの発光室1R,1G1,1B,1G2で構成していたものを16に
したものである。
この素子は、光源管体10の中央部分にも単独に発光室1
B,1G2,1R,1G1が存在するので、これらの発光室1B,1G2,1
R,1G1内の陽極3B,3G2,3R,3G1への配線は図示の如くやや
複雑となる。
光源管体10の奥行きの拡大を許容できるならば、第7図
に示すように、発光室1R,1G1,1B,1G2を深くしてやると
放電路が長くなるので、発光効率の向上が期待できる。
〔実施例4〕 第8図は本考案の第4の実施例を示すものである。
本考案に係る蛍光表示素子を大型カラーディスプレイ装
置に用いる場合は、該蛍光表示素子を多数マトリクス状
に近接して配列し、画面を形成するものであるが、この
とき、例えば、前記実施例1の蛍光表示素子を用いた場
合、第9図に示すように、隣合う素子の表示面側より外
部に導出された陽極同士(同図においては陽極3G2と陽
極3R,及び陽極3Bと陽極3G1)が接触して短絡する危険性
がある。
本実施例は、上記問題点を改善するために、実施例1と
同じ基本構成の素子において、表示面側より外部に導出
された陽極3R,3G1,3B,3G2の導出位置を第8図(a)に
示すように、素子の中心を基準にして90°ずつ回転対称
に配置したものである。この場合、仕切り板15の位置も
同様に、素子の中心を基準にして90°ずつ回転対称に配
置する。
このような陽極導出配置にすれば、蛍光表示素子をマト
リクス状に近接して配列しても、隣合う素子の陽極同士
が接触することもなく、安全に動作させることができ
る。
〔実施例5〕 第10図は本考案の第5の実施例を示すもので、実施例3
に示すような1素子が16の発光室からなる蛍光表示素子
に、実施例4の構成を適用したものであり、表示面側よ
り外部に導出された陽極3R,3G1,3B,3G2…の導出位置を
第10図(a)に示すように、素子の中心を基準にして90
°ずつ回転対称に配置したものである。
この場合は、連通孔2R,2G1,2B,2G2の位置を第10図
(a)に示すように変更した上で、同じように素子の中
心を基準にして90°ずつ回転対称に配置する。
さらに、本実施例では、電極室20を例えば陽極3R,3G1,3
B,3G2と同じ材料の426合金を用いて形成している。426
合金より成る電極室20は、第10図(c)に示すように断
面形状が矩形に形成されている。従来のガラスバルブを
このような形に成形することは困難であるが、本実施例
の如き金属材料を用いれば、金属プレス機により容易に
形成することが可能である。
また、本実施例においては、連通孔2の位置が不規則に
なった場合でも、形状的に柔軟に対応することができ、
電極室20としての機能を十分に果たすことができる。
なお、第11図に示すものは、本実施例に係る素子の発光
室1内に仕切り板15を設けることにより、放電路を細
く、且つ長くとって発光効率を向上させたものである。
陽極3R,3G1,3B,3G2及び連通孔2R,2G1,2B,2G2の位置は、
仕切り板15に応じて変更されている。この場合、第10図
に示す実施例に比べ、約2.5倍の効率向上が得られた。
〔考案の効果〕
本考案は上記のように、発光室内に配設された陽極の他
端を光源管体の表示面側より外部に導出したことによ
り、陽極は光源管体の下面(電極室側)のスペースに全
く影響を与えない。従って、共通陰極を電極室の中に収
容できなくなったり、陽極の外部リード線がバルブに絡
むといった問題もなく、従来の合理的な蛍光表示素子構
造を踏襲しつつ小型化が図れた。
従って、本考案に係る蛍光表示素子を大型カラーディス
プレイ装置に用いれば、さらに近距離から映像が視認で
きる画面サイズに対応する、より小ピッチ、すなわち、
より小型サイズの表示素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示し、(a)は平面
図、(b)は断面図、第2図(a)(b)及び第3図は
それぞれ本考案に係る陽極の一例を示す斜視図、第4図
は本考案の第2の実施例を示し、(a)は平面図、
(b)は断面図、第5図は第2の実施例の変形例を示す
平面図、第6図は本考案の第3の実施例を示し、(a)
は平面図、(b)は断面図、第7図は第3の実施例の変
形例を示す断面図、第8図は本考案の第4の実施例を示
し、(a)は平面図、(b)は断面図、第9図は第4の
実施例を説明するための素子平面図、第10図は本考案の
第5の実施例を示し、(a)は平面図、(b)は断面
図、(c)は底面図、第11図は第5の実施例の変形例を
示す平面図、第12図は従来例を示し、(a)は平面図、
(b)は断面図である。 1R,1G1,1B,1G2……発光室、3R,3G1,3B,3G2……陽極、10
……光源管体、20……電極室、22……共通陰極。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内面にそれぞれ蛍光体が被着された複数個
    の発光室を発光面に設けた光源管体と、各発光室に連通
    した放電空間を形成するように光源管体に気密封着され
    た電極室と、各発光室内にそれぞれ配設された複数の陽
    極と、電極室内に配設された1つの共通陰極とを具備
    し、上記放電空間内には放電ガスが封入され、所望の陽
    極と共通陰極との間に放電を生じる電圧が印加されると
    放電を生じている陽極の配設されている発光室の蛍光体
    が発光する蛍光表示素子において、上記各発光室内に配
    設された陽極のそれぞれの他端を光源管体の表示面側よ
    り外部に導出したことを特徴とする蛍光表示素子。
  2. 【請求項2】前記陽極の導出位置を、素子の中心を基準
    にして90°ずつ回転対称に配置したことを特徴とする請
    求項1記載の蛍光表示素子。
JP1284390U 1989-05-22 1990-02-13 蛍光表示素子 Expired - Lifetime JPH0753251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284390U JPH0753251Y2 (ja) 1989-05-22 1990-02-13 蛍光表示素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-58931 1989-05-22
JP5893189 1989-05-22
JP1284390U JPH0753251Y2 (ja) 1989-05-22 1990-02-13 蛍光表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339247U JPH0339247U (ja) 1991-04-16
JPH0753251Y2 true JPH0753251Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31717246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284390U Expired - Lifetime JPH0753251Y2 (ja) 1989-05-22 1990-02-13 蛍光表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753251Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339247U (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753251Y2 (ja) 蛍光表示素子
JPH03222253A (ja) 蛍光ランプ
JPH0622921Y2 (ja) 蛍光表示素子
JP2741877B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH0762994B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH01105454A (ja) 蛍光ランプ
JPH0622920Y2 (ja) 蛍光表示素子
JPH047542B2 (ja)
JP2741884B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH0197349A (ja) 気体放電表示パネル
JP2820500B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2802925B2 (ja) 放電ランプ
JPH03102760A (ja) 蛍光ランプ
JPH0610620Y2 (ja) 表示素子用螢光ランプ
JPS6351039A (ja) 表示用けい光ランプ
JPH0582702B2 (ja)
JPS6429757U (ja)
JP3135444B2 (ja) カラー画像表示用蛍光ランプ
JPH0590802U (ja) 表示素子用螢光ランプ
JPH04259747A (ja) 蛍光ランプ
JP2001093428A (ja) ガス放電管
JPH047541B2 (ja)
JPH0582703B2 (ja)
JPH0471159A (ja) 蛍光ランプ
JPH04264350A (ja) 蛍光ランプ