JPH0753202B2 - 揚砂装置の制御方法 - Google Patents

揚砂装置の制御方法

Info

Publication number
JPH0753202B2
JPH0753202B2 JP18988886A JP18988886A JPH0753202B2 JP H0753202 B2 JPH0753202 B2 JP H0753202B2 JP 18988886 A JP18988886 A JP 18988886A JP 18988886 A JP18988886 A JP 18988886A JP H0753202 B2 JPH0753202 B2 JP H0753202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
jet
pipe
water
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18988886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344906A (ja
Inventor
駿二 高原
長作 山口
幹文 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP18988886A priority Critical patent/JPH0753202B2/ja
Publication of JPS6344906A publication Critical patent/JPS6344906A/ja
Publication of JPH0753202B2 publication Critical patent/JPH0753202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、沈砂池の沈砂を揚砂する揚砂装置の制御方法
に関する。
従来の技術 沈砂池の底部に沈降した砂やピット内の汚泥などのポン
プアップ対象物を揚げる場合に、ジェットポンプを利用
することができる。従来のジェットポンプは、砂や汚泥
などのポンプアップ対象物に臨んで開口する受管と、こ
の受管にジェット水を噴射してジェットアップ対象物を
この受管内に吸込ませるジエットノズルとを設けたもの
や、受管とジェット噴出管を連接し、この連接部近傍の
受管から吸込管を分岐して設け、この吸込管より沈砂を
吸込ませるものが一般的である。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記のような従来のジェットポンプでは、沈
砂ピット内の砂がなくなっても検知する方法がなく、空
運転を続けたり、沈砂ピットに砂を残したまま揚砂を終
らせたりする問題があった。
そこで本発明は、ピット内の砂がなくなった事を検知し
て自動的に揚砂を終了させる揚砂装置の制御方法を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明は、沈砂池の沈砂を
揚砂するジェットポンプと、揚砂された沈砂を移送する
搬送機とを備えた揚砂装置において、ジェットポンプに
よる揚砂水中の含砂率を搬送機の駆動電力の負荷率とし
て検出し、検出された負荷率の値に基づいて沈砂池に揚
砂される砂が無くなった事を検知して、揚砂を終了させ
る構成としたものである。
作用 上記した構成において、ジェットポンプよって搬送機に
揚砂する揚砂水中の含砂率が上昇して揚砂量が増加する
と、搬送機における駆動電力の負荷率が上昇し、揚砂水
中の含砂率が低下して揚砂量が減少すると、搬送機にお
ける駆動電力の負荷率が低下する。このため、検出され
た搬送機の駆動電力の負荷率が一定値以下になれば、沈
砂池には揚砂されるべき沈砂がないと判断することがで
き、この時点で揚砂を終了する。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図において、ピット1には、沈砂2が水と混合された
状態で貯留されている。ピット1に対応した位置には、
沈砂池における水面上から沈砂2内に向けてジェットポ
ンプ3が設けられている。ジェットポンプ3の下部に
は、下端が開口する受管4が下向きに取付けられてい
る。受管4には揚砂管5が連結されており、揚砂管5の
上流側は、吐出弁6を介装されてスクリューコンベア装
置7に連結されている。受管4の開口部前方には、この
開口部に対応するようにジエットノズル8の開口部が配
置されている。ジエットノズル8に連結された駆動水管
9の上流側は、駆動水の流量調整用又は圧力調整用の駆
動水弁10および駆動水ポンプ11を介装されて駆動水タン
クに連結されている。さらに駆動水ポンプ11と駆動水弁
10との間の駆動水管9の途中より噴射水管12が分岐して
いる。噴射水管12は、流量調整用の噴射水弁13を介装さ
れ、ピット1に対応する位置まで延設されて、さらに第
1分岐管14と第2分岐管15に分岐している。第1分岐管
14は、受管4の開口部近傍に配置されてこの開口部の周
囲に給水可能な噴射ノズル16に連結され、第2分岐管15
は、受管4における開口部よりもやや下流側の部分に連
結されてこの受管4の内部に給水可能とされている。
尚、噴射水管12を分岐させずに、受管4あるいは噴射ノ
ズル16のどちらかに連結してもよい。ジエットノズル8
の開口部近傍には、空気を供給する空気管17が、空気弁
18を介装されて連結してある。スクリューコンベア装置
7の上流側には、スキップホイスト19およびホッパー20
が設けられている。スクリューコンベア装置7の駆動装
置21にはモータ等が利用され、この駆動装置21には、駆
動装置21の電流値を検出する電流検出器22が電気的に接
続されている。電流検出器22と、吐出弁6と、駆動水弁
10と、駆動水ポンプ11と、噴射水弁13と、空気弁18と
は、それぞれ中央制御装置23に電気的に接続されてい
る。中央制御装置23は、電流検出器22からの電気信号に
より、駆動装置21の負荷率を演算し、その結果に基づい
て各部材6,10,11,13,18に指示信号を与えるものであ
る。
以下、上記の構成における作用について説明する。通常
状態の揚砂は、駆動水弁10と空気弁18と吐出弁6と噴射
水弁13とを適度に開成した状態で、駆動水ポンプ11を駆
動して行う。この状態で、駆動水タンク内の駆動水は、
駆動水ポンプ11により駆動水管9を通りジエットノズル
8から、空気管17より噴射される空気とともに、受管4
の内に向けて、ジェット噴流として噴射される。そして
噴射されたジェット噴流とともに沈砂2が受管4の内に
吸い込まれる。そして同時に噴射水管12を通り噴射ノズ
ル16より噴射される噴射水によって受管4の開口部近傍
の沈砂2が撹拌され、あるいは受管4の内に噴射される
圧力水によって、ジェット噴流中の含砂率が適度に下げ
られる。そして受管4の内に吸い込まれた沈砂2は、ジ
ェット噴流とともに揚砂管5の内を流れ、スクリューコ
ンベア装置7へ揚砂される。スクリューコンベア装置7
に揚砂された沈砂2は、駆動装置21の駆動によって、ス
キップホイスト19へ搬送される。そしてさらに、スキッ
プホイスト19によってホッパー20へ供給される。今、ジ
ェット噴流中の含沈率の増加によってジェットポンプ3
の揚砂量が増加すると、駆動装置22の駆動電力は、スク
リューコンベア装置7へ揚砂される沈砂2による負荷の
増加にともなって増大する。この時の駆動電力の値を、
駆動装置22に接続した電流検出器22によって、電流値と
してスキップ的又は連続的に検出し、検出された値を電
気信号として中央制御装置23に送る。そして、送られた
信号値から中央制御装置23で負荷率を演算し、この負荷
率に基づいて、各部材6,10,11,13,18に指示信号を送
る。そして、この指示信号により、駆動水弁10を調整し
て駆動水量又は駆動水圧の低減を行う、あるいは駆動水
ポンプ11の回転数を低下させて駆動水量又は水圧の低減
を行う、あるいは噴射水弁13の開度を広げて沈砂2の撹
拌を強める、あるいは受管中への圧力水の噴射量を増加
させる、あるいは空気弁18の開度を広げて混気量を増加
させる等々の制御を行う。この制御によって揚砂管5の
中の含砂率は減少し、ジェットポンプ3による揚砂量が
一定値に保たれる。また、含砂率が減少した時には、前
述の制御と反対の制御を行なう。そして、負荷率が一定
値以下に低下すれば、ピット1の内の沈砂がなくなった
判断して自動的に揚砂を終了する。尚、本実施例はジエ
ットノズルと受管を分離したタイプであるが、両者を第
2図のように一体化しても本発明の効果を充分に発揮す
ることはいうまでもない。第2図において、ジエットノ
ズル8に連接して受管4が設けられており、この連接部
近傍の受管4より沈砂2を吸い込む吸込管24を分岐して
設け、吸込管24の下端を沈砂2に臨んで開口させてあ
り、吸込管24の開口周囲の近傍に設けられた噴射ノズル
16および、吸入管24の開口近傍に、噴射水管12が分岐し
て連結されており、ジエットノズル8には、空気管17が
連結されている。
発明の効果 以上述べたごとく、本発明によれば、搬送機の負荷率の
値を検知し、負荷率の値が一定値以下になったことを検
知することにより、沈砂池に揚砂される沈砂がなくなっ
た事を検出して、適時に揚砂を終了することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図
は第1図のA部の他の構成図である。 1……ピット、2……沈砂、3……ジェットポンプ、7
……スクリューコンベア装置、22……電流検出器、24…
…吸込管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】沈砂池の沈砂を揚砂するジェットポンプ
    と、揚砂された沈砂を移送する搬送機とを備えた揚砂装
    置において、ジェットポンプによる揚砂水中の含砂率を
    搬送機の駆動電力の負荷率として検出し、検出された負
    荷率の値に基づいて沈砂池に揚砂される砂が無くなった
    事を検知して揚砂を終了させることを特徴とする揚砂装
    置の制御方法。
JP18988886A 1986-08-13 1986-08-13 揚砂装置の制御方法 Expired - Fee Related JPH0753202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18988886A JPH0753202B2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13 揚砂装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18988886A JPH0753202B2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13 揚砂装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344906A JPS6344906A (ja) 1988-02-25
JPH0753202B2 true JPH0753202B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16248858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18988886A Expired - Fee Related JPH0753202B2 (ja) 1986-08-13 1986-08-13 揚砂装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753202B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4503467B2 (ja) * 2005-02-28 2010-07-14 株式会社日立プラントテクノロジー 揚砂システム
JP5179159B2 (ja) * 2007-12-13 2013-04-10 アクアインテック株式会社 揚砂装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344906A (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6277285B1 (en) Process for the clarification of liquids and suspensions
US3993568A (en) Sludge settling basin
KR100835330B1 (ko) 폴리싱 장치로 슬러리를 공급하는 방법
CA2250404C (en) Vacuum hoisting device having a vertically suspended lifting tube
JPH0753202B2 (ja) 揚砂装置の制御方法
JP2002533264A (ja) 高含水率の固体物質の搬入・搬出
JPS6369514A (ja) 揚砂装置の制御方法
JP3689162B2 (ja) 汚水池における揚砂装置
JPS58211991A (ja) 船舶の入出渠装置
US3329287A (en) Method and apparatus for suction unloading of sand barges
CN101128396B (zh) 漂浮分离装置和漂浮分离方法
CN107935087A (zh) 一种全自动气浮控制系统及控制方法
JP3401608B2 (ja) 揚砂装置
JPH03258310A (ja) ジェット式除砂装置
JP4352615B2 (ja) 土砂運搬方法及び装置
JP2000320500A (ja) サクションエアリフトポンプ
JPH03258311A (ja) ジェット式除砂装置
JPH09221786A (ja) 汚泥の排除方法及び装置
CN218371733U (zh) 一种用于原料储存罐的辅助下料装置
JPH0645680Y2 (ja) 揚砂装置
CN219149331U (zh) 沉淀池清淤设备
CN217349946U (zh) 一种浆料供给装置
CN216605475U (zh) 一种墨水生产用研磨装置
JP2716114B2 (ja) 揚砂方法およびその方法に用いるジエツトポンプ
CN215743860U (zh) 一种自动化的水溶性电泳漆加工用万向调节研磨机

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees