JPH0752946Y2 - 壁開口部両側の水切り構造 - Google Patents
壁開口部両側の水切り構造Info
- Publication number
- JPH0752946Y2 JPH0752946Y2 JP9690690U JP9690690U JPH0752946Y2 JP H0752946 Y2 JPH0752946 Y2 JP H0752946Y2 JP 9690690 U JP9690690 U JP 9690690U JP 9690690 U JP9690690 U JP 9690690U JP H0752946 Y2 JPH0752946 Y2 JP H0752946Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall panel
- cloth foundation
- opening
- frame member
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、家屋のはき出し開口部両端に配される側枠材
下端に、その側面の壁パネル下端の水切り板に連続した
水切り板を設けることによって、家屋の見映えと防水性
とを高めうる壁開口部両側の水切り構造に関する。
下端に、その側面の壁パネル下端の水切り板に連続した
水切り板を設けることによって、家屋の見映えと防水性
とを高めうる壁開口部両側の水切り構造に関する。
近年、壁、床等をパネルを用いて形成するいわゆる乾式
工法の建築物が多用されている。
工法の建築物が多用されている。
他方、家屋の雨水の侵入を防止するのが必須の要件であ
り、例えば布基礎上面との間に間隙を有して下端が取付
けられ家屋の1階部分の外壁をなす該パネルは、その下
端に布基礎から外に突出する水切り板を取付け、下端の
雨仕舞を行っている。しかしこのような外壁パネルが、
家屋の出入り口、とくに床面からゴミを直接はき出しう
るはき出し用の出入口の両側に立設されているときに
は、従来、第6図に例示するように、外壁パネルaの開
口部に向く側面に、開口部サッシ取付け用の側枠材dが
布基礎上面に近接して立設されるとともに、外壁パネル
aの下端の水切り板bは、前記間隙eに沈めて、つまり
外壁パネルの外壁面より屋内側に偏位して取付けられ、
かつ水切り板bの開口部側の端縁は、該端縁に嵌着する
キャップcで終端し、側枠材dには、水切りのための処
理が何ら施されてはいなかった。
り、例えば布基礎上面との間に間隙を有して下端が取付
けられ家屋の1階部分の外壁をなす該パネルは、その下
端に布基礎から外に突出する水切り板を取付け、下端の
雨仕舞を行っている。しかしこのような外壁パネルが、
家屋の出入り口、とくに床面からゴミを直接はき出しう
るはき出し用の出入口の両側に立設されているときに
は、従来、第6図に例示するように、外壁パネルaの開
口部に向く側面に、開口部サッシ取付け用の側枠材dが
布基礎上面に近接して立設されるとともに、外壁パネル
aの下端の水切り板bは、前記間隙eに沈めて、つまり
外壁パネルの外壁面より屋内側に偏位して取付けられ、
かつ水切り板bの開口部側の端縁は、該端縁に嵌着する
キャップcで終端し、側枠材dには、水切りのための処
理が何ら施されてはいなかった。
しかしこのような従来の構造のものにあっては、側枠材
dの下端において水切り板が途切れて見映えに劣る他、
側枠材dと布基礎との間への雨水の侵入を防止しえず、
雨仕舞の効果に劣るものであった。
dの下端において水切り板が途切れて見映えに劣る他、
側枠材dと布基礎との間への雨水の侵入を防止しえず、
雨仕舞の効果に劣るものであった。
本考案は、側枠材の下端かつ外壁パネルに向く側面に、
外壁パネルの下端と上面が同高の切欠部を設けることを
基本として、外壁パネルの水切り板を該切欠部に延設さ
せることを可能とし、これによって家屋の見映えを向上
しうるとともに、側枠材と布基礎との間への雨水の侵入
を防止しうる壁開口部両側の水切り構造の提供を目的と
している。
外壁パネルの下端と上面が同高の切欠部を設けることを
基本として、外壁パネルの水切り板を該切欠部に延設さ
せることを可能とし、これによって家屋の見映えを向上
しうるとともに、側枠材と布基礎との間への雨水の侵入
を防止しうる壁開口部両側の水切り構造の提供を目的と
している。
前記目的を達成するために本考案の壁開口部両側の水切
り構造は、家屋外壁のはき出し開口部に並んで配されか
つ布基礎に固定する固定金具の立片により前記布基礎上
面との間に間隙を有して下端が取付けられる外壁パネル
の前記開口部に向く側面に、開口部サッシを取付けでき
かつ前記立片を嵌入する深溝を下面に具えることにより
下端が布基礎上面に近接する側枠材を配するとともに、
前記側枠材の下端かつ外壁パネルに向く側面に、前記外
壁パネルの下端と上面が同高の切欠部を設ける一方、垂
下部と、その下端で布基礎から外に突出する突出部とを
有し布基礎に沿って配される水切り板の前記垂下部を、
前記間隙と切欠部とに沈めて取付けている。
り構造は、家屋外壁のはき出し開口部に並んで配されか
つ布基礎に固定する固定金具の立片により前記布基礎上
面との間に間隙を有して下端が取付けられる外壁パネル
の前記開口部に向く側面に、開口部サッシを取付けでき
かつ前記立片を嵌入する深溝を下面に具えることにより
下端が布基礎上面に近接する側枠材を配するとともに、
前記側枠材の下端かつ外壁パネルに向く側面に、前記外
壁パネルの下端と上面が同高の切欠部を設ける一方、垂
下部と、その下端で布基礎から外に突出する突出部とを
有し布基礎に沿って配される水切り板の前記垂下部を、
前記間隙と切欠部とに沈めて取付けている。
布基礎上面に間隙を有して下端が取りつけられた外壁パ
ネルの開口部に向く側面に、下端が布基礎上面に近接す
る側枠材を配するとともに、側枠材の下端かつ外壁パネ
ルに向く側面に切欠部を設け、外壁パネル下端の前記間
隙と前記切欠部とに沈めて水切り板を固定する。これに
より側枠材における布基礎との間を雨仕舞するとともに
外観を向上しうる。又水切り板を布基礎屋外面の開口部
に近接して連続させることにより、さらに水切り効果を
向上するとともに、側枠材下端の雨仕舞は前記壁パネル
下方に配される水切り板を延設すれば足りるため、雨仕
舞のための部材を節減でき、経済的に生産しうる。
ネルの開口部に向く側面に、下端が布基礎上面に近接す
る側枠材を配するとともに、側枠材の下端かつ外壁パネ
ルに向く側面に切欠部を設け、外壁パネル下端の前記間
隙と前記切欠部とに沈めて水切り板を固定する。これに
より側枠材における布基礎との間を雨仕舞するとともに
外観を向上しうる。又水切り板を布基礎屋外面の開口部
に近接して連続させることにより、さらに水切り効果を
向上するとともに、側枠材下端の雨仕舞は前記壁パネル
下方に配される水切り板を延設すれば足りるため、雨仕
舞のための部材を節減でき、経済的に生産しうる。
以下本考案の一実施例を図面に基づき説明する。
図において本考案の壁開口部両側の水切り構造は、外壁
パネル2が、家屋外壁Aの出入り用のはき出し開口部3
に並んで配され、かつ布基礎4に固定する固定金具5に
より該布基礎4上面Bとの間に間隙6を有して下端Cが
取付けられるとともに、前記外壁パネル2の開口部3に
向く側面Dに、開口部サッシEを取付けでき、かつ下端
Fを前記布基礎4上面Bに近接する側枠材7を配する一
方、壁開口部両側の水切り構造は、前記間隙6と、前記
側枠材7の下端Fかつ外壁パネル2に向く側面Jに設け
られた切欠部14とに沈めて取付けられる。
パネル2が、家屋外壁Aの出入り用のはき出し開口部3
に並んで配され、かつ布基礎4に固定する固定金具5に
より該布基礎4上面Bとの間に間隙6を有して下端Cが
取付けられるとともに、前記外壁パネル2の開口部3に
向く側面Dに、開口部サッシEを取付けでき、かつ下端
Fを前記布基礎4上面Bに近接する側枠材7を配する一
方、壁開口部両側の水切り構造は、前記間隙6と、前記
側枠材7の下端Fかつ外壁パネル2に向く側面Jに設け
られた切欠部14とに沈めて取付けられる。
布基礎4は、地中のフーチング部30から立上がる立上げ
部31を有し、又前記開口部3に位置して踏台32が一体に
設けられる。又第1図に示すように、床形成用の床パネ
ルPが、例えば布基礎4に固定される取付金具によって
配設される。
部31を有し、又前記開口部3に位置して踏台32が一体に
設けられる。又第1図に示すように、床形成用の床パネ
ルPが、例えば布基礎4に固定される取付金具によって
配設される。
前記外壁パネル2は、上、下の枠材20の両側端を縦の枠
材21により連結した矩形の枠組の両面に面材22A、22Bを
添着し、前記下の枠材20には、第2図に詳示するよう
に、外側、即ち屋外側の下端に欠切部23を形成するとと
もに、前記面材22Aの下端は、欠切部23上面に整一させ
る。本例では、該切欠部23上端が外壁パネル2の前記下
端Cを形成する。又下の枠材20の下面には条溝24を設
け、かつ外壁パネル2は、布基礎4に仕上げモルタルを
介してボルト止めにより固定されたL字の前記固定金具
5の立片15上端が前記条溝24に嵌着することによって、
布基礎4上面Bとの間に前記間隙6を有して下端Cが支
持される。
材21により連結した矩形の枠組の両面に面材22A、22Bを
添着し、前記下の枠材20には、第2図に詳示するよう
に、外側、即ち屋外側の下端に欠切部23を形成するとと
もに、前記面材22Aの下端は、欠切部23上面に整一させ
る。本例では、該切欠部23上端が外壁パネル2の前記下
端Cを形成する。又下の枠材20の下面には条溝24を設
け、かつ外壁パネル2は、布基礎4に仕上げモルタルを
介してボルト止めにより固定されたL字の前記固定金具
5の立片15上端が前記条溝24に嵌着することによって、
布基礎4上面Bとの間に前記間隙6を有して下端Cが支
持される。
他方、前記側枠材7は、前記外壁パネル2の縦の枠材21
と同巾を有した縦支材26の両面に面材27A、27Bを添着
し、該縦支材26の下面には、第3図に詳示するように、
深溝16を具えることにより、該側枠材7は、外壁パネル
2の前記開口部3に向く側面Dに当接しつつ、その下端
Fを前記布基礎4上面Bに近接して支持される。そして
側枠材7の開口部3には、前記開口部サッシEが布基礎
4上面Bに沿って取付けられる。
と同巾を有した縦支材26の両面に面材27A、27Bを添着
し、該縦支材26の下面には、第3図に詳示するように、
深溝16を具えることにより、該側枠材7は、外壁パネル
2の前記開口部3に向く側面Dに当接しつつ、その下端
Fを前記布基礎4上面Bに近接して支持される。そして
側枠材7の開口部3には、前記開口部サッシEが布基礎
4上面Bに沿って取付けられる。
又側枠材7の前記側面Jの下端は、第4図に詳示するよ
うに、その下向き面を外壁パネル2下端Cと整一させて
側枠材7の内、外間の全巾に亘って切欠かれており、こ
れにより、該外壁パネル2の前記下端と同高に形成され
た下向き面Lを有する下開口の切欠部14が形成される。
そして該外壁パネル2の前記切欠部23には、水切り板9
が固定される。
うに、その下向き面を外壁パネル2下端Cと整一させて
側枠材7の内、外間の全巾に亘って切欠かれており、こ
れにより、該外壁パネル2の前記下端と同高に形成され
た下向き面Lを有する下開口の切欠部14が形成される。
そして該外壁パネル2の前記切欠部23には、水切り板9
が固定される。
水切り板9は例えばアルミニウム等の押出し形材であっ
て、前記欠切部23奥面に上部が固定される垂下部10の下
端に前記布基礎4の外に突出する突出部11を設ける。
て、前記欠切部23奥面に上部が固定される垂下部10の下
端に前記布基礎4の外に突出する突出部11を設ける。
前記垂下部10は、前記奥面に釘着等により固定される垂
直な固着片40の下端に外方かつ水平にのびる水平片41を
介して垂下片42を設けており、又垂下片42には、内向き
の飾り用の凹部を形成している。
直な固着片40の下端に外方かつ水平にのびる水平片41を
介して垂下片42を設けており、又垂下片42には、内向き
の飾り用の凹部を形成している。
前記突出部11は、前記垂下片42の下縁から外方かつ斜め
下方に布基礎4の外つまり屋外側上方にのびる庇片43と
該庇片43の外縁から垂下する前片44とからなる。又前片
44には水切り板9の下部を固定する支持部11Aを設け
る。
下方に布基礎4の外つまり屋外側上方にのびる庇片43と
該庇片43の外縁から垂下する前片44とからなる。又前片
44には水切り板9の下部を固定する支持部11Aを設け
る。
前記支持部11Aは、前記前片44の内面中間高さから布基
礎4に向って水平にのびる基片45の内側に、布基礎4に
釘着等により固定される固定片49を設けかつ前片44と固
定片49との間に2つの内外の突片46、47を垂設してい
る。
礎4に向って水平にのびる基片45の内側に、布基礎4に
釘着等により固定される固定片49を設けかつ前片44と固
定片49との間に2つの内外の突片46、47を垂設してい
る。
水切り板9は、その固着片40を欠切部23の奥面に釘着す
ることにより、前記間隙6と切欠部14とに沈めて取付け
られるとともに、側枠材7下端Fにまで延設された水切
り板9の端部には、第3図に示すように、端部キャップ
79が取付けられる。該端部キャップ79は、前記水平片4
1、垂下片42、庇片43、前片44の外面に当接して折曲が
る水平片95、垂片90、斜片91、前片92とを有し、水切り
板9と略同一断面形状の例えば合成樹脂板折曲げ体から
なる。又前片92の下端には内向きの折返し片93を設けて
いる。該端部キャップ79は、水切り板9端部に接着され
る。なお端部キャップ79の開口部3側には目隠し用の遮
蔽片94を設けている。
ることにより、前記間隙6と切欠部14とに沈めて取付け
られるとともに、側枠材7下端Fにまで延設された水切
り板9の端部には、第3図に示すように、端部キャップ
79が取付けられる。該端部キャップ79は、前記水平片4
1、垂下片42、庇片43、前片44の外面に当接して折曲が
る水平片95、垂片90、斜片91、前片92とを有し、水切り
板9と略同一断面形状の例えば合成樹脂板折曲げ体から
なる。又前片92の下端には内向きの折返し片93を設けて
いる。該端部キャップ79は、水切り板9端部に接着され
る。なお端部キャップ79の開口部3側には目隠し用の遮
蔽片94を設けている。
本実施例では前記外壁パネル2の水切り板9と布基礎4
下方の受金具53との間には化粧板54を配し布基礎4の外
面を化粧している。
下方の受金具53との間には化粧板54を配し布基礎4の外
面を化粧している。
受金具53は、前記踏台32の両側の布基礎4下方位置に配
される。
される。
又受金具53は、布基礎4の屋外面に釘着等により固定さ
れ上下にのびる固定片55に、屋外に突出する受部56を設
ける。受部56は前記固定片55に連なる水平な基片57の上
面に、前記水切り板9の支持部11Aに設ける各2つの突
片46、47と向き合う内外2つの突片59、60を立上げてい
る。
れ上下にのびる固定片55に、屋外に突出する受部56を設
ける。受部56は前記固定片55に連なる水平な基片57の上
面に、前記水切り板9の支持部11Aに設ける各2つの突
片46、47と向き合う内外2つの突片59、60を立上げてい
る。
前記化粧板54は、横長矩形の板体であり、又化粧板54は
前記固定片55と外の突片60との間の長さと同巾、かつ上
面、下面には内の突片46、59に嵌合する条溝61、61が全
長に亘って凹設される。
前記固定片55と外の突片60との間の長さと同巾、かつ上
面、下面には内の突片46、59に嵌合する条溝61、61が全
長に亘って凹設される。
なお化粧板54は、陶板、セラミック板及び表面を化粧仕
上げしたコンクリート板等の耐久性、耐火性、見映えに
優れる板材が利用される。
上げしたコンクリート板等の耐久性、耐火性、見映えに
優れる板材が利用される。
従って化粧板54は、外壁パネル2の水切り板9の突出部
11と、前記受金具53の受部56との間に、化粧板54の上下
の条溝61、61に内の突片46、59を夫々嵌合させることに
より布基礎4の屋外面を覆いつつ取付けでき屋外面を化
粧する。又従来のモルタル仕上げの工法に比して施工能
率が向上しかつ耐久性に優れる。
11と、前記受金具53の受部56との間に、化粧板54の上下
の条溝61、61に内の突片46、59を夫々嵌合させることに
より布基礎4の屋外面を覆いつつ取付けでき屋外面を化
粧する。又従来のモルタル仕上げの工法に比して施工能
率が向上しかつ耐久性に優れる。
なお化粧板54の上、下面にはパッキン80を介在させると
ともに、踏台32両側の受金具53は、地面82内に埋着され
る。
ともに、踏台32両側の受金具53は、地面82内に埋着され
る。
このように本考案の壁開口部両側の水切り構造は、開口
部に並んで配される外壁パネル下端に固定された水切り
板を、側枠材下端に設けられた切欠部に連続させてい
る。従って、水切り板を開口部近傍位置まで延設でき見
映えを向上するとともに、はき出し開口部両側の側枠材
と布基礎との間の雨仕舞を良好とし防水性を高める。又
側枠材下端の水切り板として外壁パネル水切り板を用い
るため、構成簡易かつ部材数の増加を招くことなく、施
工性の向上をも図りうる。
部に並んで配される外壁パネル下端に固定された水切り
板を、側枠材下端に設けられた切欠部に連続させてい
る。従って、水切り板を開口部近傍位置まで延設でき見
映えを向上するとともに、はき出し開口部両側の側枠材
と布基礎との間の雨仕舞を良好とし防水性を高める。又
側枠材下端の水切り板として外壁パネル水切り板を用い
るため、構成簡易かつ部材数の増加を招くことなく、施
工性の向上をも図りうる。
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図はその
断面図、第3〜4図はその分解斜視図、第5図は従来構
造を示す斜視図である。 2……外壁パネル、3……開口部、4……布基礎、5…
…固定金具、6……間隙、7……側枠材、9……水切り
板、10……垂下部、14……切欠部、E……開口部サッ
シ。
断面図、第3〜4図はその分解斜視図、第5図は従来構
造を示す斜視図である。 2……外壁パネル、3……開口部、4……布基礎、5…
…固定金具、6……間隙、7……側枠材、9……水切り
板、10……垂下部、14……切欠部、E……開口部サッ
シ。
Claims (1)
- 【請求項1】家屋外壁のはき出し開口部に並んで配され
かつ布基礎に固定する固定金具の立片により前記布基礎
上面との間に間隙を有して下端が取付けられる外壁パネ
ルの前記開口部に向く側面に、開口部サッシを取付けで
きかつ前記立片を嵌入する深溝を下面に具えることによ
り下端が布基礎上面に近接する側枠材を配するととも
に、前記側枠材の下端かつ外壁パネルに向く側面に、前
記外壁パネルの下端と上面が同高の切欠部を設ける一
方、垂下部と、その下端で布基礎から外に突出する突出
部とを有し布基礎に沿って配される水切り板の前記垂下
部を、前記間隙と切欠部とに沈めて取付けてなる壁開口
部両側の水切り構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9690690U JPH0752946Y2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 壁開口部両側の水切り構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9690690U JPH0752946Y2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 壁開口部両側の水切り構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0453996U JPH0453996U (ja) | 1992-05-08 |
JPH0752946Y2 true JPH0752946Y2 (ja) | 1995-12-06 |
Family
ID=31836822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9690690U Expired - Fee Related JPH0752946Y2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 壁開口部両側の水切り構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0752946Y2 (ja) |
-
1990
- 1990-09-14 JP JP9690690U patent/JPH0752946Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0453996U (ja) | 1992-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7191573B1 (en) | Structural prefabricated column post for securing to the ground | |
JPH0752946Y2 (ja) | 壁開口部両側の水切り構造 | |
JPH0752945Y2 (ja) | 開口部両側の水切り構造 | |
JP3031266B2 (ja) | フェンスの構造 | |
JP3037267B2 (ja) | 建物のオーバーハング部及び窓回り部の化粧部材 | |
JPH0354244Y2 (ja) | ||
JPS639681Y2 (ja) | ||
JPS6317783Y2 (ja) | ||
JP4005862B2 (ja) | 玄関構造 | |
JPH0718826Y2 (ja) | パラペット | |
JPS5853369Y2 (ja) | 壁下化粧装置 | |
JPS6129911Y2 (ja) | ||
JPH0335765Y2 (ja) | ||
JP3399628B2 (ja) | 外壁の胴差部化粧防水構造 | |
JPS6219736Y2 (ja) | ||
JPH0735929Y2 (ja) | 家屋の水切り構造 | |
JPH0718825Y2 (ja) | 立上げ壁 | |
JPH075143Y2 (ja) | 立上げ壁 | |
JPH0113726Y2 (ja) | ||
JPS6133164Y2 (ja) | ||
JPS5911148Y2 (ja) | バルコニ−手摺装置 | |
JPH0428964Y2 (ja) | ||
JP3139787B2 (ja) | ドーマ | |
JPH0427996Y2 (ja) | ||
JPS5911142Y2 (ja) | バルコニ− |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |