JPH075292Y2 - ボルト・ナット用キャップ - Google Patents

ボルト・ナット用キャップ

Info

Publication number
JPH075292Y2
JPH075292Y2 JP14341789U JP14341789U JPH075292Y2 JP H075292 Y2 JPH075292 Y2 JP H075292Y2 JP 14341789 U JP14341789 U JP 14341789U JP 14341789 U JP14341789 U JP 14341789U JP H075292 Y2 JPH075292 Y2 JP H075292Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut cap
recess
cap body
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14341789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0381416U (ja
Inventor
敏雄 吉田
Original Assignee
株式会社エポゾール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エポゾール filed Critical 株式会社エポゾール
Priority to JP14341789U priority Critical patent/JPH075292Y2/ja
Publication of JPH0381416U publication Critical patent/JPH0381416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075292Y2 publication Critical patent/JPH075292Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は主として橋桁のボルト・ナット締め、鉄板、鉄
骨のボルト・ナット締め、アンカー部分のボルト・ナッ
ト締め、プラントその他の鋼構造物等のボルト・ナット
締め部分に被覆して使用するボルト・ナット用キャップ
に関するものである。
(従来の技術) 従来に於けるこの主の技術として実公昭57−2728号公報
を挙げることが出来る。
(考案が解決しようとする課題) 上記した従来技術にあってはボルト・ナット締めした部
分に、単にキャップを螺着して被覆するだけであり、外
部より水や湿気が侵入し易く一旦侵入するとそれが原因
となって錆を発生してしまう欠点があった。
(課題を解決するための手段) 而して、本考案ではキャップ体に鍔部を設け、該鍔部の
内側に防錆油又は接着剤等を保有すべく環状の凹溝、穴
等の保有凹部を形成してある。
(作用) グリス、その他の防錆油又は接着剤等をキャップ体の鍔
部内側に形成した保有凹部に充填又は塗布した後、ボル
ト・ナットの締付け部に被覆する。
然つ時、保有凹部は締付け対象物体に当接し、機密を保
有すると同時に水、湿気等の侵入を防止する。
(実施例1) 尚、他の実施例に於いても本実施例と同じ部分には同じ
番号を附してある。
第1図乃至第2図に示した実施例に於いて、1は塩化ビ
ニール、ポリプロピレン等の可撓性材料で構成した六角
形状のボルト・ナット用のキャップ体で開口縁部に鍔部
2を形成してある。
Pは鍔部2の内側に形成した保有凹部であって、本実施
例では環状の有底の凹溝(3,3A)を2本形成してある
が、1本でもよく又2本以上であってもよい。要は本数
に限定されるものではない。
この保有凹部Pにはグリスその他の防錆油Qを充填又は
塗布してあるが接着剤を充填又は注入塗布してもよい。
4はナット、5はボルト、6はワッシャー、7はキャッ
プ体1の頭部内側に形成した螺条部でボルト5の一部と
螺合せしめてある。
8は締付け対象物9の当接面部である。
而して、予めキャップ体1の鍔部2に形成した保有凹部
Pに防錆油Q又は接着剤を充填しておき、ボルト5、ナ
ット4の締付け後、第1図に示す如くキャップ体1をボ
ルト・ナットに被覆する。
然る時、鍔部2の保有凹部Pが締付け対象物9の当接面
部8と当接し、防錆油Qが当接面部8に塗着される。従
って、機密保持と同時に水、湿気等の侵入を防止し錆の
発生を防止できる。
尚、防錆油Qをキャップ体1の内側全面に塗布してもよ
いし又ボルト5、ナット4に塗布しておいてもよいこと
は勿論である。
(実施例2) 第3図に示した実施例に於いては、キャップ体1の鍔部
2の内側に形成した保有凹部Pが1本の環状の有底の凹
溝3であり、防錆油Q又は接着剤を充填してある。
(実施例3) 第4図に示した実施例に於いては、キャップ体1の鍔部
2の内側に形成した保有凹部Pが複数個の有底の穴部10
であり、防錆油Q又は接着剤を注入してある。本実施例
の場合、防錆油Qと接着剤とを適宜各穴部10に各々注入
することが可能であり、用途が広くなる。
(考案の効果) 而して、本考案は叙上の如き構成を有するので、鍔部に
形成した保有凹部の防錆油Q又は接着剤が締付け対象物
9の当接面部8に塗着し防錆効果あるいは接着効果を十
分に発揮し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第2図は本考案の第一の実施例を示し、第1
図はボルト・ナットに被覆したキャップ体の縦断正面
図、第2図はキャップ体の底面図である。 第3図は同じく第二の実施例の斜視図である。 第4図は同じく第三の実施例の斜視図である。 1…キャップ体、2…鍔部 P…保有凹部、3…凹溝 Q…防錆油、9…締付け対象物 8…当接面部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャップ体1に於ける開口縁部に形成した
    鍔部2の内側に保有凹部Pを形成し、該保有凹部P内に
    防錆油Q又は接着剤を充填又は塗布したボルト・ナット
    用キャップ
  2. 【請求項2】前記した保有凹部Pが環状の凹溝3である
    請求項1記載のボルト・ナット用キャップ
  3. 【請求項3】前記した保有凹部Pが穴部10である請求項
    1記載のボルト・ナット用キャップ
JP14341789U 1989-12-11 1989-12-11 ボルト・ナット用キャップ Expired - Lifetime JPH075292Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14341789U JPH075292Y2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ボルト・ナット用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14341789U JPH075292Y2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ボルト・ナット用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381416U JPH0381416U (ja) 1991-08-20
JPH075292Y2 true JPH075292Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31690191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14341789U Expired - Lifetime JPH075292Y2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ボルト・ナット用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075292Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104364158B (zh) * 2012-05-31 2016-06-15 空中客车营运有限公司 可注射螺帽盖
US10539173B2 (en) * 2013-04-22 2020-01-21 Prc-De-Soto International, Inc. Sealant caps including internal barrier rings
JP6943599B2 (ja) * 2017-04-12 2021-10-06 公益財団法人鉄道総合技術研究所 防食構造及び防食方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0381416U (ja) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075292Y2 (ja) ボルト・ナット用キャップ
JP2002227819A (ja) 防錆用ボルトナットキャップ
US4639045A (en) Truck wheel lug nut protector apparatus
JPH0225928Y2 (ja)
JP3048084B2 (ja) 鋼構造物添接部の防食構造
JP2548731Y2 (ja) プロテクタ
JPH0297708A (ja) 鉄枠に対する鉄蓋取付装置
KR102277160B1 (ko) 갈바닉 부식 및 풀림방지용 삼각머리 볼트부재
JPH02105605U (en) The washers for [in construction] in-every-direction building-materials conclusion, etc.
JPH0646389Y2 (ja) ハンドグリップ取付構造
JPH055283Y2 (ja)
JPH086953Y2 (ja) 建築用ナット
JPS6112388Y2 (ja)
JPH0741762Y2 (ja) インサートとインサート取付用ボルト
JPH0315852Y2 (ja)
JPS6035831Y2 (ja) プラスチツク製シリンダヘツドカバ−
JPS6332973Y2 (ja)
JP2571407Y2 (ja) ボルトの構造
JP2000104719A (ja) ボルトまたはナットの抜き取り防止カバー
KR20060045211A (ko) 볼트 및 너트 부식방지용 캡
JPH0343309Y2 (ja)
JPH0414509Y2 (ja)
JP2008002062A (ja) 橋梁用支承の下沓、上沓の固定構造
JPH042175Y2 (ja)
JPH0349441Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term