JPH0752586A - 折り畳み物の製造方法 - Google Patents

折り畳み物の製造方法

Info

Publication number
JPH0752586A
JPH0752586A JP5227967A JP22796793A JPH0752586A JP H0752586 A JPH0752586 A JP H0752586A JP 5227967 A JP5227967 A JP 5227967A JP 22796793 A JP22796793 A JP 22796793A JP H0752586 A JPH0752586 A JP H0752586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postcard
surface portion
pressure
sensitive adhesive
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227967A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Matsuguchi
口 正 松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP5227967A priority Critical patent/JPH0752586A/ja
Publication of JPH0752586A publication Critical patent/JPH0752586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的構造が簡単で、製造コストを低く抑え
ることができる折り畳み物の製造方法を提供する。 【構成】 この折り畳み物の製造方法は、折り畳み重ね
合わせて1枚状に形成されるはがき基材10を準備する
工程と、はがき基材10の重ね合わせ面にインクにて適
宜印刷層14を形成する工程と、重ね合わされて加圧さ
れることによって、各々重ね合わされた面において接着
されるように、加圧接着剤をはがき基材10の周縁に沿
ってスクリーン印刷で加圧接着剤層18を形成する工程
とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば、連続した
はがき大の基材を適宜折り畳み、1枚状のはがきなどを
形成することができる、折り畳み物の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】2倍の大きさのはがき基材をその中央長
手方向の折り曲げ線にて折り曲げ、その間に、別途準備
した、後に層間剥離するものをもって貼り合わせて1枚
状のはがきを形成する方法がある。たとえば、プラスチ
ックフィルムとその表面に層間剥離する弱さにてコーテ
ィングされた合成樹脂層とからなる複層物を準備し、さ
らにそのプラスチックフィルム層の表面および合成樹脂
層の表面のそれぞれに加圧型接着剤層を形成し、さらに
その表面に加圧型接着剤層を保護する剥離紙を仮着した
ものを準備し、前記両剥離紙を剥離して加圧型接着剤層
を露出させて、はがき基材の対向する内側面に貼着さ
せ、加圧型接着剤の接着力によってはがき基材を1枚状
に接着する方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この方法によれば、は
がき基材を接着する複層物が、4層構造であり、構造が
複雑化するために、製造コストが高くなる。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、比
較的構造が簡単で、製造コストを低く抑えることができ
る折り畳み物の製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、折り畳み重
ね合わせて1枚状に形成される基材を準備する工程と、
基材の重ね合わせ面にインクにて適宜印刷層を形成する
工程と、重ね合わされて加圧されることによって、各々
重ね合わされた面において接着されるように、加圧接着
剤を基材の周縁に沿ってスクリーン印刷で加圧接着剤層
を形成する工程とを含む、折り畳み物の製造方法であ
る。
【0006】
【作用】この発明によれば、スクリーン印刷することに
よって加圧接着剤層を形成するので、加圧接着剤の塗布
量すなわち付着量が多くなり接着力が増す。
【0007】
【発明の効果】この発明によれば、スクリーン印刷する
ことによって加圧接着剤層を形成することができるの
で、加圧接着剤の塗布量すなわち付着量を多くできるた
め、充分な接着力を得ることができる。そのために、加
圧接着剤層は面積的に狭い面積で1枚状の折り畳み物を
形成でき、たとえば輸送途時において、折り畳み物が剥
がれて分離するというおそれもなく、しかも比較的少ロ
ットの生産を可能とし、コスト的にもたとえばグラビア
印刷と比して1/10以下に抑えることができる。
【0008】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0009】
【実施例】図1は、この発明にかかる製造方法によって
製造される折り畳みはがきを展開した状態を示す斜視図
である。図2は、図1の折り畳みはがきの折り畳み途中
を説明する斜視図である。図3は、図1の折り畳みはが
きを折り畳んだ状態を示す断面図である。図4は、この
発明にかかる製造方法の一例を示す図解図である。
【0010】はがき基材10は、折り畳んだときはがき
の大きさを形成するように、はがきの3倍の大きさに連
続して形成されたもので、はがき基材10を3等分する
折り畳み線12a,12bが適宜な位置において幅方向
に平行に形成されている。はがき基材10の表面には、
適宜な情報が示された印刷層14が形成されている。そ
の印刷層14の表面には、はがき基材10を構成する第
1の面部16aと第2の面部16bの外周縁に沿って、
加圧接着剤層18が略Uの字の線状に形成されている。
【0011】この加圧接着剤層18は、図4に示すよう
なスクリーン印刷方式によって、枠20に張ったスクリ
ーン22に感光性樹脂を塗布し、これを露光することに
より非画線部24と画線部26とを形成し、非画線部2
4には樹脂を残し、画線部26では加圧接着剤がスクリ
ーンを通り抜けて、はがき基材10に達するように構成
し、感光性樹脂部の表面に載せた加圧接着剤をスクイジ
ー28でしごいて、はがき基材10の表面に塗布するこ
とにより構成される。
【0012】しかる後、はがき基材10の第3の面部1
6cを折り畳み線12bで内側に折り曲げ、第2の面部
16bの表面に形成された加圧接着剤層18の接着力に
よって1枚状に接着し、引き続き、第1の面部16aを
折り畳み線12aで内側に折り曲げ、第1の面部16a
の表面に形成された加圧接着剤層18の接着力によって
第3の面部16cの外側の面に接着することにより1枚
状に形成される。
【0013】図5は、前記実施例とは別の製造方法によ
って製造された折り畳みはがきを示す斜視図である。図
5図示例には、はがき基材30の表面に形成された加圧
接着剤層38の接着力によって、連続した剥離紙40の
剥離剤層の表面に、はがき基材30が外側の面を剥離紙
40とは反対側の面として、適宜な間隔を置いて複数枚
連続して仮着されている。
【0014】このはがき基材30の加圧接着剤層38を
形成する方法について、図6を中心に説明すると、はが
き基材30は、前記図示例と同様に、折り畳み線32
a,32bがその幅方向に形成され、その内側の面には
印刷層が形成されるとともに外側の面の第2の面部36
bの外側の面にははがきの宛て先欄が形成されている。
【0015】一方、このはがき基材30の連続体は、当
初前記したと同様なスクリーン印刷方式によって、剥離
紙40の剥離剤層の表面に、後にはがき基材30が連続
して仮着される位置に対応して適宜な間隔を置いて平面
略コの字型の加圧接着剤層38を形成し、この加圧接着
剤層38が形成された剥離紙40を連続して送る途次に
おいて、はがき基材30の内側の面を剥離紙40の加圧
接着剤層38側に向けて重ね合わせ、加圧接着剤層38
の接着力によって連続してはがき基材30を仮着するこ
とにより形成される。
【0016】はがき基材30は、当初それよりも幅広の
はがき基材原反30Aを準備し、はがき基材原反30A
の内側の面を剥離紙40側に向けて接着し、はがき基材
原反30Aの不必要な部分をカッターで切り抜いて形成
される。この方法によって製造されたはがき基材30の
連続体は、その第2の面部36bの外側面に形成された
宛て名部分に、適宜プリンターにて宛て名を印刷したり
あるいは宛て名を印刷したラベルを連続して貼着するに
最適なものである。
【0017】引き続き、はがき基材を折り畳んだときは
がきの大きさを形成するように、4倍以上の大きさに連
続して形成されたもので、はがき基材の両面に加圧接着
剤層が形成されている、折り畳み物について説明する。
図7ないし図14は、はがきの大きさを形成するように
4倍の大きさに連続して形成されたものを示す図であ
り、図7は、この発明にかかる製造方法によって製造さ
れた、別の折り畳みはがきを展開した状態を示す斜視図
である。図8は、図7図示例の裏面の斜視図である。
【0018】はがき基材50は、折り畳んだときはがき
の大きさを形成するように、はがきの4倍の大きさに連
続して形成されたもので、はがき基材50を三等分する
折り畳み線52a,52b,52cが適宜な位置におい
て幅方向に各々平行に形成されている。はがき基材50
の表面には、適宜な情報が示された印刷層54が形成さ
れている。はがき基材50は、折り畳み線52aによっ
て第1の面部56aと第2の面部56bに区画され、折
り畳み線52bによって第2の面部56bと第3の面部
56cに区画され、折り畳み線52cによって第3の面
部56cと第4の面部56dに区画されている。そし
て、第2の面部56bおよび第3の面部56cの表面に
は、その上下外周縁および折り畳み線52a,52cに
沿った周縁に沿って、加圧接着剤層58aが連続して略
々ロの字の線状に形成されている。
【0019】一方、はがき基材50の裏面において、第
1の面部56aおよび第2の面部56bに跨がって上下
外周縁および右側外周縁に沿って並びに中央の折り畳み
線52bの近傍で折り畳み線52bに沿って、加圧接着
剤層58bが略々ロの字の線状に形成されている。
【0020】また、中央の折り畳み線52bを挟んで形
成された第3の面部56cおよび第4の面部56dの裏
面にも、その上下外周縁および左側外周縁に沿って並び
に中央の折り畳み線52bの近傍で折り畳み線52bに
沿って、加圧接着剤層58cが略々ロの字の線状に形成
されている。この加圧接着剤層58a,58bおよび5
8cは、図4に示すようなスクリーン印刷方式によっ
て、前記図1図示例と同様な製造方法にて形成されたも
のである。そして、はがき基材50は、図9に示すよう
に、はがき基材50の表面側から見て、折り畳み線52
aおよび52cを山折りし且つ折り畳み線52bを谷折
りして、各接着剤層58a,58bおよび58cどうし
が折り畳み線52a,52bおよび52cを挟んで向き
合うように折り畳むことによって、1枚のはがき状に形
成される。
【0021】すなわち、図10ないし図13に示すよう
に、第1の面部56aを折り畳み線52aで第2の面部
56b側に折り畳み、折り畳み線52aを挟んで加圧接
着剤層58bが向き合うように折り畳んで接着させる。
つぎに、第2の面部56bおよび第3の面部56cが向
き合うように、折り畳み線52bを谷折りして加圧接着
剤層58aがそれぞれ向き合うように折り畳んで接着さ
せる。最後に、第4の面部56dを、加圧接着剤層58
cがそれぞれ向き合うように、折り畳み線52cで山折
りして折り畳んで接着させる。このようにして、はがき
基材50は、図13および図14に示すように、1枚の
はがきの大きさに形成される。
【0022】図15ないし図18は、さらに前記図7図
示例を変形した変形例である。このはがき基材70は、
折り畳んだときはがきの大きさを形成するように8倍の
大きさに連続して形成されたもので、はがき基材70を
8等分されたものである。
【0023】このはがき基材70は、折り畳み線72
a,72b,72c,72d,72e,72fおよび7
2gによって8等分され、第1の面部76a、第2の面
部76b、第3の面部76c、第4の面部76d、第5
の面部76e、第6の面部76f、第7の面部76gお
よび第8の面部76hが連続して形成されている。
【0024】そして、第2の面部76bおよび第3の面
部76cの表面には、外周縁に沿って略々ロの字状の線
状に加圧接着剤層78aが形成され、第4の面部76d
および第5の面部76eの表面には、外周縁に沿って略
々ロの字状に加圧接着剤層78bが形成され、第6の面
部76fおよび第7の面部76gの表面には、外周縁に
沿って略々ロの字状の線状の加圧接着剤層78cが形成
されている。
【0025】はがき基材70の裏面側においても、第1
の面部76aと第2の面部76bの裏面側には、その外
周縁に沿って略々ロの字状の線状に加圧接着剤層78d
が形成され、また、第3の面部76cおよび第4の面部
76dの裏面には、その外周縁に沿って略々ロの字状の
線状に加圧接着剤層78eが形成されている。また、第
5の面部76eおよび第6の面部76fの裏面にも、外
周縁に沿って略々ロの字状の線状に加圧接着剤層78f
が形成されている。さらに、第7の面部76gおよび第
8の面部76hの裏面にも、外周縁に沿って略々ロの字
状の線状に加圧接着剤層78gが形成されている。
【0026】そして、図17に示すように、はがき基材
70を、折り畳み線72a,72c,72eおよび72
gを表側より見て山折りし、折り畳み線72b,72d
および72fを表側より見て谷折りし、折り畳み線72
a,72b,72c,72d,72e,72fおよび7
2gを挟んで加圧接着剤層78a,78b,78c,7
8d,78e,78fおよび78gがそれぞれ向き合う
ようにして、第1の面部76aと第2の面部76b、第
2の面部76bと第3の面部76c、第3の面部76c
と第4の面部76d、第4の面部76dと第5の面部7
6e、第5の面部76eと第6の面部76f、第6の面
部76fと第7の面部76g、第7の面部76gと第8
の面部76hとをそれぞれ接着して、図18に示すよう
に1枚のはがき状に形成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる製造方法によって製造された
折り畳みはがきを展開した状態を示す斜視図である。
【図2】図1の折り畳みはがきの折り畳み途中を説明す
る斜視図である。
【図3】図1の折り畳みはがきを折り畳んだ状態を示す
断面図である。
【図4】この発明にかかる製造方法の一例を示す図解図
である。
【図5】この発明にかかる別の製造方法によって製造さ
れた別の折り畳みはがきを示す斜視図である。
【図6】図5図示例の製造方法の要部を示す図解図であ
る。
【図7】この発明にかかる製造方法によって製造された
別の折り畳みはがきを展開した状態を示す斜視図であ
る。
【図8】図7図示の折り畳みはがきの裏面の斜視図であ
る。
【図9】図7図示の折り畳みはがきの折り畳み途中を説
明する斜視図である。
【図10】図7図示の折り畳みはがきの折り畳み途中を
説明する斜視図である。
【図11】図7図示の折り畳みはがきの折り畳み途中を
説明する斜視図である。
【図12】図7図示の折り畳みはがきの折り畳み途中を
説明する斜視図である。
【図13】図7図示の折り畳みはがきの折り畳み途中を
説明する斜視図である。
【図14】図7図示の折り畳みはがきを折り畳んだ状態
を示す断面図である。
【図15】この発明にかかる製造方法によって製造され
たさらに別の折り畳みはがきを展開した状態を示す斜視
図である。
【図16】図15図示の折り畳みはがきの裏面斜視図で
ある。
【図17】図15図示の折り畳みはがきの折り畳み途中
を説明する斜視図である。
【図18】図15図示の折り畳みはがきを折り畳んだ状
態を示す断面図である。
【符号の説明】
10,30,50,70 はがき基材 12a,12b,32a,32b,52a,52b,5
2c,72a,72b,72c,72d,72e,72
f,72g 折り畳み線 14,54 印刷層 16a,56a,76a 第1の面部 16b,56b,76b 第2の面部 16c,56c,76c 第3の面部 56d,76d 第4の面部 76e 第5の面部 76f 第6の面部 76g 第7の面部 76h 第8の面部 18,38,58a,58b,58c,78a,78
b,78c,78d,78e,78f,78g 加圧接
着剤層 40 剥離紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折り畳み重ね合わせて1枚状に形成され
    る基材を準備する工程、 前記基材の重ね合わせ面にインクにて適宜印刷層を形成
    する工程、および重ね合わされて加圧されることによっ
    て、各々重ね合わされた面において接着されるように、
    加圧接着剤を基材の周縁に沿ってスクリーン印刷で加圧
    接着剤層を形成する工程を含む、折り畳み物の製造方
    法。
JP5227967A 1993-08-20 1993-08-20 折り畳み物の製造方法 Pending JPH0752586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227967A JPH0752586A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 折り畳み物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227967A JPH0752586A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 折り畳み物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752586A true JPH0752586A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16869069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227967A Pending JPH0752586A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 折り畳み物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668006B2 (en) 2006-10-04 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-port phase change random access memory cell and multi-port phase change random access memory device including the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668006B2 (en) 2006-10-04 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-port phase change random access memory cell and multi-port phase change random access memory device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362106A (en) Self-sealing card assembly on carrier and methods of manufacture
GB2133343A (en) Label structure
JPH0677176B2 (ja) ラベル及びその製造方法
JP5807821B2 (ja) 折り畳み情報通信体とその製造方法
US10889423B2 (en) Bonding label
JP7062508B2 (ja) ラベル及びこれが連接してなるラベルシート
JPH0511570Y2 (ja)
JPH0752586A (ja) 折り畳み物の製造方法
JP4459371B2 (ja) 剥離ラベルとその製造方法
JP5920762B2 (ja) 折り畳み情報通信体とその製造方法
JP2002120478A (ja) 情報通信体の製造方法
JP7215863B2 (ja) ラベル原反及び筒状ラベル連続体
JP5235626B2 (ja) 貼り合せタックラベル及びその製造方法
JP3530569B2 (ja) カード又は用紙等のラミネート方法
JP2012144030A (ja) 情報通信体の開封手段
JP2002113980A (ja) 情報通信体の製造方法
JP7412269B2 (ja) ラベル帳票、及び印刷済みラベル帳票の製造方法
JP2774311B2 (ja) 印刷された封筒を製作する方法及びそれに使用される封筒組立体素材
JP6303319B2 (ja) 配送伝票
JP7049518B1 (ja) シート状印刷物及びシート状印刷物の製造方法
JP3039556B2 (ja) ラベルシートの作成方法
JP2002113980A5 (ja)
JP4365597B2 (ja) 冊子状ラベル及びその製造方法
JPH0770526A (ja) ラベル用シート
JP2017114104A (ja) 折り畳み封書及びその製造方法