JPH0751920A - 軸装置及び該軸装置を用いたカッター - Google Patents

軸装置及び該軸装置を用いたカッター

Info

Publication number
JPH0751920A
JPH0751920A JP22500993A JP22500993A JPH0751920A JP H0751920 A JPH0751920 A JP H0751920A JP 22500993 A JP22500993 A JP 22500993A JP 22500993 A JP22500993 A JP 22500993A JP H0751920 A JPH0751920 A JP H0751920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
arm
cutter
hydraulic jack
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22500993A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Sakado
昌彦 坂戸
Eiji Shioura
栄治 塩浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNO SAKATO KK
Original Assignee
TECHNO SAKATO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNO SAKATO KK filed Critical TECHNO SAKATO KK
Priority to JP22500993A priority Critical patent/JPH0751920A/ja
Publication of JPH0751920A publication Critical patent/JPH0751920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/965Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of metal-cutting or concrete-crushing implements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転部材を軸受けする軸近傍に生じたがたつ
きを部材等を交換することなく調整し得る軸装置と、該
軸装置を用いた装置本体及び各部材の交換頻度を低下さ
せるように構成したカッターを提供する。 【構成】 固定部材2aと、固定部材2aに設けた軸4
に回転自在に軸支された回転部材5との間に、固定部材
2aの一端を支点として回転部材5を軸4の長手方向に
付勢する油圧ジャッキ21を設け、固定部材2aと回転
部材5との間に不所望な間隙gが生じた場合に、油圧ジ
ャッキ21を駆動して回転部材5を付勢して間隙gを調
整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転部材を軸支する軸装
置に関し、特に鉄筋コンクリート建造物等を破壊するカ
ッター等に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート建造物を破壊する場
合、鋼線に吊るした鉄球を打付ける工法やハンマーによ
る破壊工法、更にカッターを用いて破壊する工法等があ
る。以下、図7〜図9を参照して従来のカッター及び破
壊工法の一例を説明する。カッター1は、鉄筋コンクリ
ート等を噛み砕いたり切断して破壊するものであり、破
壊機2の一端を延長するようにして形成した固定アーム
3、破壊機2に取り付けられた軸4、この軸4を中心に
矢印A、B方向に回動するとともに前記固定アーム3に
噛合するように設けられた回動アーム5、回動アーム5
を回動付勢する油圧ジャッキ等により構成されている。
カッター1は、アーム6の一端に取り付け軸7を中心に
回動するように取り付けられ、この回動は油圧ジャッキ
8により行われるようになっている。そして、アーム6
の他端は図示を省略したブームの一端に回動自在に取り
付けられ、ブームの一端は一般に無限軌道車に回動及び
角度調整自在に取り付けられている。
【0003】カッター1による鉄筋コンクリートの破壊
は、図7に示すように固定アーム3と回動アーム5とを
コンクリート壁11に食い込ませ、次いで押したり引い
たり、揺さぶるなどして砕き、鉄筋12から分離させて
破壊する。また、固定アーム3と回動アーム5の一部は
図8に示すように櫛歯型に形成されていて、噛み合いに
より鉄筋12を切断、即ちカットするようになってい
る。固定アーム3と回動アーム5との噛み合いは、軸4
を支点として行われるので、軸4には大きな負荷がかか
る。
【0004】ここで軸4による回動アーム5の支持構造
を述べると、軸4の一端には図9に示すようにフランジ
4aが形成され、他端にはネジ4bが形成されている。
そして、軸4は破壊機2の一方の側板2a、回動アーム
5の軸受部5a、破壊機2の他方の側板2bを挿通した
状態でナット13により抜け出し不可に取り付けられて
いる。なお、軸4と軸受部5aとの間には円筒状のブッ
シュ14を介在させるとともに、軸受部5aと両側板2
a、2bとの間には円板状のサイドプレート15a、1
5bを設け、回動アーム5の回動にともなう軸受部aや
側板部2aの磨耗を低減するように構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、回動アーム
5は重量があり、しかも鉄筋コンクリート11を噛み砕
いたり、カットする際には、油圧シリンダーにより強大
な力が加えられるので、軸5はもとより軸受部5a、両
側板2a、2bも磨耗しやすく、使用を続けていると所
謂がたつき状態になる。固定アーム3と回動アーム5と
の内側面には、図8に示すように噛み砕きカットを容易
にするため歯形が形成されているので、がたつき状態に
なると歯形が合いにくくなってカット不可になることが
ある。また、作業効率が低下したり、使用時の音が大き
くなって騒音を発生したり、他の部材に不要な負荷がか
かる等の問題が発生する。
【0006】しかし、磨耗は軸4だけでなく軸受部5
a、更に側板2a、2bにも生じるのであるから、がた
つき発生により一部の部材を交換した程度では前記問題
を一挙に解消することはできない。このため、従来は磨
耗の程度によってカッター1全体を交換していたのであ
るが、カッター1が高価である上に、交換に際しては油
圧ジャッキの接続も行うので手間がかかり、これらが相
まって工事コストの増加、作業効率低下の要因になって
いた。更に、固定アーム3の歯形と回動アーム5の歯形
との間隙が一定であるため、鉄筋の太さによってはカッ
トすることができず、例えば鉄筋が太くて噛み合わせ不
可の場合は、回動アーム5を何回も回動させてカットす
る必要があり、鉄筋が細い場合は隙間に入り込んで折れ
曲がってしまい、カットできなくなる等の種々の問題が
あった。本発明の目的は、回転部材を軸受けする軸近傍
に生じたがたつきを部材等を交換することなく調整し得
る軸装置と、該軸装置を用いて装置本体の交換頻度を低
減させるように構成したカッターを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係る前記目的は、一対の固定部材の間に
掛け渡して固定した軸に回転部材を挿通させ、前記回転
部材を回転自在に軸支する軸装置において、前記固定部
材を支点として前記回転部材を前記軸の長手方向に付勢
する油圧ジャッキを設け、前記油圧ジャッキを駆動する
油圧制御により前記固定部材と前記回動部材との間の間
隙を所望間隙に調整することを特徴とする軸装置によっ
て達成される。 (2)本発明に係る前記目的は、固定アームと回動アー
ムとにより物品を挟んで加圧することにより、前記物品
を破壊及び切断するカッターにおいて、前記回動アーム
を回転自在に支持する軸の近傍に、前記固定アームの一
端を支点として前記回動アームを前記軸の長手方向に付
勢する油圧ジャッキを設け、前記固定アームと前記回動
アームとの間の間隙を所望間隙に調整することを特徴す
るカッターによって達成される。また、前記固定アーム
及び前記回動アームの先端部を楔形状に形成し、且つ側
面を円弧状に形成したカッターにより達成することがで
きる。
【0008】
【作用】即ち、油圧ジャッキは固定部材を支点として軸
に支持された回転部材体を付勢するように設けられてい
るので、油圧ジャッキの油圧制御により回転部材が軸の
長手方向に付勢され、固定部材と回転部材間の間隙を所
望間隙に調整することができる。また、前記軸装置を適
用したカッターにあっては、固定アームに設けた軸に回
動アームを回動自在に軸支するとともに、固定アームの
一端を支点として前記回動アームを軸の長手方向に付勢
する油圧ジャッキを設けたので、使用により固定アーム
と回動アームとの間に不所望な間隙が生じたような場合
に、油圧ジャッキを駆動して間隙調整、即ちがたつきを
低減させることができる。更に、前記カッターにおい
て、前記固定アームと回動アームのぞれぞれの先端部を
楔形に形成するとともに、側面を円弧状に形成したの
で、コンクリート等への食い込みを容易にすることがで
き、またカットしたコンクリートを容易に排出させるこ
とができる。
【0009】次に、図1〜図4を参照して本発明の第1
実施例を説明する。図1は本発明に係る軸装置を適用し
たカッターの要部の断面図、図2はカッターの要部の一
部切り欠き側面図、図3はカッターの内部構造を示す断
面図、図4は油圧ジャッキを駆動する油圧系の系統図で
ある。なお、実施例の説明にあたっては、従来例の説明
に参照した図面を適宜援用するとともに、同一の作用を
なす部材には同一の符号を付して説明を省略する。本発
明は、使用によるがたつきを調整し得るように構成した
軸装置の構成にあるが、説明の便宜のためカッターへの
適用例を説明する。
【0010】カッター1を構成する破壊機2の内部に
は、図3に示すように回動アーム5を矢印A、B方向に
回動付勢するための油圧ジャッキ23が取り付けられて
いる。シリンダー24は油圧ジャッキ23への油圧制御
により矢印a、b方向に往復動するものであり、シリン
ダー24に側面から見てほぼL字状に形成された回動ア
ーム5の一端5bが取り付けられている。回動アーム5
は中央部の折り曲げ位置、言い換えれば軸受部5aにお
いて、軸4により軸受けされているので、シリンダー2
4が矢印a方向に駆動された場合は、軸4を中心に矢印
A方向に回動して実線で示す開き状態になる。これに対
し、シリンダー24が矢印b方向に駆動された場合は、
軸4を中心に矢印B方向に回動して想像線で示すように
閉じ状態になる。
【0011】ここで、図1〜図3を参照して軸4に関連
する構造を説明すると、軸4は図9を参照して説明した
ように破壊機2を構成する側板2a、2b間に掛け渡す
ようにして固定されている。そして、使用によって生じ
たがたつきを調整するとともに、固定アーム3に対する
回動アーム5の位置調整を行うための油圧ジャッキ21
が軸受部5a内に、軸4を囲むようにして埋設されてい
る。油圧ジャッキ21の形状は、図2に明示したように
環状である。油圧ジャッキ21の一端は、側板2aと軸
受部5aとの間に設けたサイドプレー15aに当接して
いる。従って、油パイプ22を介して油圧ジャッキ21
に印加されている油圧を上げると、油圧ジャッキ21は
側板2aを支点として軸受部5a、即ち軸受部5aと一
体の回動アーム5全体を側板2b側に付勢し、間隙gを
所望の間隙に調整する。
【0012】一方、固定アーム3は、図3に示すように
破壊機2の下側に補強枠25を介して一体に設けられて
いる。従って、回動アーム5を矢印B方向に回動させ
て、図5を参照して説明したようにコンクリート11を
噛み砕く場合であっても、固定アーム3が変形するよう
な不都合がなく、噛み砕き動作、言い換えればコンクリ
ート11の破壊と鉄筋12からの分離を確実に且つ素早
く行うことができる。なお、固定アーム3と回動アーム
5との噛合面には、図3に概略構造で示すようにカッタ
ー26、27が設けられ、前記噛み砕きと鉄筋の切断を
効率的に行い得るように工夫されている。また、回動ア
ーム5の先端にはフロントブレーカー5cが設けられ、
固定アーム3の先端にはサイドツース3aが設けられて
いて、両者は櫛歯型に噛み合うようになっている。
【0013】次に、前記油圧ジャッキ21の作用につい
て説明すると、カッター1を使用し続けることにより、
軸受部5aや両側板2a、2b等が磨耗して例えば図1
に示した間隙gが不所望に拡大したとする。このまま使
用を続ければ、回動アーム5が図1で左右方向にがたつ
き、従来例で説明したような問題が発生するのである
が、本実施例に示す構成にあっては、前記問題の発生を
未然に防止することができる。即ち、隙間gが拡大して
がたつきを感じるようになると、油圧ジャッキ21を駆
動する。この結果、図1に例示した場合は軸受部5a、
換言すれば可動アーム5全体が側板2aを支点として側
板2b方向に押されることになり、隙間gによる遊びが
調整されることになる。従って、回動アーム5を回動す
る際のがたつきが大幅に低下し、カッター1の交換時期
を遅らせることができる。しかも、がたつきが低減する
ので、コンクリート11の破壊を良好な状態で継続する
ことができる。
【0014】次に、図4を参照して油圧ジャッキ21の
駆動系を説明する。配管31、32は油圧ジャッキ23
を駆動してシリンダー24を矢印a、b方向に往復動さ
せるためのものであり、油圧ジャッキ21の駆動は配管
31を利用して行うように構成されている。即ち、配管
31の油圧をハイにすると、シリンダー24が矢印a方
向に駆動するように構成されているものとする。そし
て、配管31の油圧を配管33、油圧調整バルブ34、
配管35を介して油圧ジャッキ21に伝達するように構
成したので、配管31の油圧をハイにする際に油圧調整
バルブ34を開くことにより、油圧ジャッキ21を駆動
することができる。
【0015】油圧ジャッキ21の駆動量、換言すれば油
圧の伝達量は隙間gの程度に対応して設定され、がたつ
きを低減し得る程度に油圧ジャッキ21を駆動した後は
油圧調整バルブ34を閉じる。このようにすれば、再度
油圧調整バルブ34を開くまで油圧ジャッキ21はほぼ
同一圧力で可動アーム5を付勢し続けることになり、が
たつき防止が安定に行われる。そして、使用を続けて隙
間gが更に拡大した場合は、油圧調整バルブ34を再調
整し、最適な圧力に調整する。従って、がたつきが補正
不可になるまでカッター1を使用することができ、長寿
命化と交換頻度の低減を図ることができる。
【0016】次に、図5を参照して本発明の第2実施例
を説明する。なお、本実施例と前記第1実施例との主な
相違点は、回動アーム5を破壊機2の外側から回動付勢
するように構成したこと、更にカッター1全体を回転可
能に構成したことにある。即ち、可動アーム5は軸4を
中心に矢印A、B方向に回動するように構成されている
が、一端5bと油圧ジャッキ23のシリンダー24とは
破壊機2外で接続されている。そして、油圧ジャッキ2
3を駆動すると、一端5bも回動アーム5と一体に矢印
B方向に回動するので、この移動に油圧ジャッキ23が
追随できるように支持軸28を中心に回動するように構
成されている。また、破壊機2の左方には旋回部29が
設けられ、その左端が図7を参照して説明したアーム6
に取り付けられるようになっている。
【0017】前記構成によれば、油圧ジャッキ23を駆
動してシリンダー24を矢印b方向に駆動した場合、回
動アーム5が矢印B方向に回動してコンクリート11を
噛み砕くことができる。また、コンクリート11が板状
で縦方向の場合は、固定アーム3と回動アーム5との挟
み方向を縦に変更する必要がある。このような場合、旋
回部29を駆動して挟み方向を変更し、縦方向のコンク
リート11を簡単に挟み込んで噛み砕くことができる。
更に、前記油圧ジャッキ21は、軸4の近傍に点線で示
した位置に設けられる。従って、カッター1を使用し続
けて、軸4の周辺にがたつきが生じた場合は、前記同様
にがたつき調整を行うことができる。
【0018】次に、図6を参照して本発明の第3実施例
を説明する。なお、本実施例と前記各実施例との相違点
は、コンクリートはもとより鉄筋のカットを容易に行い
得るように構成したことにある。従って、前記各実施例
と同様の作用をなす部材には同一の符号を付して説明を
省略する。即ち、固定アーム3の先端部3eと回動アー
ム5の先端部5eとは側面からみて楔状に形成され、し
かも各先端部3e、5eの内側面と外側面とは円弧状に
形成されている。このように先端部3e、5eを尖頭状
に形成することにより、コンクリートへの食い込みを良
好に行うことができる。また、食い込んだ後は、油圧を
上昇させることにより楔のように入り込み、コンクリー
トの砕きを容易にする。更に、回動アーム5をチャッタ
リング駆動することにより、コンクリートへの食い込み
を更に容易に行うことができる。また、砕いたコンクリ
ートは円弧状の側面に沿って押されるので、カッター1
による破壊位置からの排出が迅速に行われる。
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係る軸
装置は、固定部材とこの固定部材に設けた軸に回転自在
に軸支された回転部材との間に、固定部材の一端を支点
として回転部材を軸の長手方向に付勢する油圧ジャッキ
を設け、固定部材と回転部材との間に不所望な間隙が生
じた場合に、油圧ジャッキを駆動して回転部材を付勢し
て間隙を調整するものである。従って、回転部材の回転
によりがたつきが生じても、その都度回転部材や軸等の
部材を交換する必要がなく、この軸装置及び軸装置を用
いた機器の長寿命化を図ることができる。特に、コンク
リート壁等を破壊するカッターの如く、過大な力がかか
り、しかも使用環境の厳しい装置に適用した場合、部材
を交換することなく使用によって生ずるがたつきを低減
することができ、メンテナンスが容易になるうえに、作
業効率を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるカッターの要部の断
面図である。
【図2】カッターの要部構造を示す一部切り欠き側面図
である。
【図3】カッターの内部構造を示す断面図である。
【図4】油圧ジャッキの駆動系を示す系統図である。
【図5】本発明の第2実施例を示すカッターの外観図で
ある。
【図6】本発明の第3実施例を示すカッターの外観図で
ある。
【図7】従来のカッターによる破壊動作を示す斜視図で
ある。
【図8】従来のカッターの外観を示す斜視図である。
【図9】従来のカッターの構造を示す要部の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 カッター 2 破壊機 2a、2b 側板 3 固定アーム 3e 先端部 4 軸 4a フランジ 4b ネジ 5 回転アーム 5a 軸受部 5b 一端 5e 先端部 11 コンクリート 12 鉄筋 13 ナット 21、23 油圧ジャッキ 24 シリンダー 25 補強枠 31、32、33 配管 34 調整バルブ A、B 回動方向 g 隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の固定部材の間に掛け渡して固定し
    た軸に回転部材を挿通させ、前記回転部材を回転自在に
    軸支する軸装置において、前記固定部材を支点として前
    記回転部材を前記軸の長手方向に付勢する油圧ジャッキ
    を設け、前記油圧ジャッキを駆動する油圧制御により前
    記固定部材と前記回動部材との間の間隙を所望間隙に調
    整することを特徴とする軸装置。
  2. 【請求項2】 固定アームと回動アームとにより物品を
    挟んで加圧することにより、前記物品を破壊及び切断す
    るカッターにおいて、前記回動アームを回転自在に支持
    する軸の近傍に、前記固定アームの一端を支点として前
    記回動アームを前記軸の長手方向に付勢する油圧ジャッ
    キを設け、前記固定アームと前記回動アームとの間の間
    隙を所望間隙に調整することを特徴するカッター。
  3. 【請求項3】 前記固定アーム及び前記回動アームの先
    端部を楔形状に形成し、且つ側面を円弧状に形成した請
    求項2記載のカッター。
JP22500993A 1993-08-19 1993-08-19 軸装置及び該軸装置を用いたカッター Pending JPH0751920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22500993A JPH0751920A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 軸装置及び該軸装置を用いたカッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22500993A JPH0751920A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 軸装置及び該軸装置を用いたカッター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751920A true JPH0751920A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16822652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22500993A Pending JPH0751920A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 軸装置及び該軸装置を用いたカッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625093B1 (ko) * 2005-06-07 2006-09-15 주식회사 한우티엔씨 철재절단기의 죠 유격조절장치
WO2011025248A3 (ko) * 2009-08-25 2011-07-14 Seo Kyung Ja 중장비용 죠 크러셔

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112729B2 (ja) * 1999-02-16 2008-07-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112729B2 (ja) * 1999-02-16 2008-07-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625093B1 (ko) * 2005-06-07 2006-09-15 주식회사 한우티엔씨 철재절단기의 죠 유격조절장치
WO2011025248A3 (ko) * 2009-08-25 2011-07-14 Seo Kyung Ja 중장비용 죠 크러셔
KR101141540B1 (ko) * 2009-08-25 2012-05-03 서경자 중장비용 죠 크러셔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585939B2 (ja) 破砕装置
EP0442309B1 (en) Jaw crusher
US5285974A (en) Two-piece hammer for use in a shredder
US3545690A (en) Shredder type hammermill
JP2577181B2 (ja) 万能解体機
JP2001334156A (ja) ロールクラッシャ
JPH0235171A (ja) 破砕機における旋回調整装置
JPH01322071A (ja) 建造物、特に鉄筋コンクリート製の壁を片づけるための破砕用ペンチ
WO2011152103A1 (ja) 解体切断機
JPH0751920A (ja) 軸装置及び該軸装置を用いたカッター
KR200319901Y1 (ko) 유압파쇄기의 크러셔 죠 간극조정장치
JP4778640B2 (ja) ジョークラッシャ
JPH07103700B2 (ja) 破砕装置
JP3051022B2 (ja) 剪断破砕機
JP2000034843A (ja) 解体用圧砕機
JP3801706B2 (ja) 破砕機
JP2925067B2 (ja) ジョークラッシャーのチークプレートの固定構造
KR200356061Y1 (ko) 커터 비틀림 방지장치를 구비한 철구조물 절단용 압쇄기
JPH04193413A (ja) 金属材料等の切断装置
JP4855831B2 (ja) 破砕機のチークプレート取り付け装置
JPS6145881Y2 (ja)
KR200379528Y1 (ko) 커터 간격 자동 조절이 가능한 철구조물 절단용 압쇄기
KR20000020004U (ko) 유압 크래셔
JP2000240301A (ja) 破砕機の旋回制動装置
JP2502013Y2 (ja) 金属切断装置