JPH0751364A - 低比重リポ蛋白質の吸着方法 - Google Patents

低比重リポ蛋白質の吸着方法

Info

Publication number
JPH0751364A
JPH0751364A JP5349430A JP34943093A JPH0751364A JP H0751364 A JPH0751364 A JP H0751364A JP 5349430 A JP5349430 A JP 5349430A JP 34943093 A JP34943093 A JP 34943093A JP H0751364 A JPH0751364 A JP H0751364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
density lipoprotein
body fluid
adsorbent
lipoprotein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5349430A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kuroda
徹 黒田
Naokuni Yamawaki
直邦 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5349430A priority Critical patent/JPH0751364A/ja
Publication of JPH0751364A publication Critical patent/JPH0751364A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般に普及可能であり、低比重リポ蛋白質を
高い効率で吸着でき、安全性があり、体液浄化あるいは
再生用に適した低比重リポ蛋白質の吸着方法を提供す
る。 【構成】 低比重リポ蛋白質吸着材を体液に接触させる
ことにより、体液中から低比重リポ蛋白質を吸着除去す
る方法において、低比重リポ蛋白質吸着材と体液とが接
触する時の温度を37℃を超え、且つ45℃以下に維持
する低比重リポ蛋白質の吸着方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液、血漿などの体液
から吸着材を用いて低比重リポ蛋白質を吸着除去する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】血液中の脂質、特に低比重リポ蛋白質の
増加は、動脈硬化の原因あるいは進行と密接な関係を持
っていると考えられており、動脈硬化が進むと心筋梗
塞、脳梗塞等循環器系の重篤な症状に陥る可能性が非常
に高くなり、死亡率も高い。そこで、血液、血漿等の体
液成分から低比重リポ蛋白質を選択的に吸着除去するこ
とによって、上記の如き疾患の進行を防止し、症状を軽
減せしめ、さらには治ゆを早めることが期待されてい
た。
【0003】上記目的に使用可能な既存の技術には、ア
ガロースゲルにヘパリンを固定化した吸着材による吸着
(Lupien,P−J,et.al.:A new
approach to the managemen
t of familialhypercholest
erolemia.Removal of plasm
a−cholesterol based on th
e principle of affinity c
hromatography,Lancet,2:12
61〜1264、1976)、およびガラスパウダーま
たはガラスビーズを用いたクロマトグラフィー(Car
lson,L.A.:Chromatographic
separation of serum lipo
protein on glass powder c
olums,Description the met
hod and some application
s,Clin,Chim.Acta,5:528〜53
8,1960)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の吸着材を家
族性高コレステロール血症患者の治療に臨床応用しよう
とした場合、これらの吸着材の低比重リポ蛋白質吸着能
力は充分でなく、家族性高コレステロール血症患者血漿
中の低比重リポ蛋白質温度を正常域まで下げてやるため
には、大量の吸着材が必要となってくる。吸着材を大量
に使用すると、当然プライミング・ボリュームが増大
し、体外に導出される血液量も増し、もともと虚血性心
疾患を有する患者にとっては非常に危険な状態であっ
た。したがって、一般に普及可能であり、低比重リポ蛋
白質を高い効率で吸着でき、安全性があり、体液浄化あ
るいは再生用に適した低比重リポ蛋白質の吸着方法の出
現が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決するために鋭意研究した結果、低比重リポ蛋白質
を血液、血漿などの体液と接触させるときの温度をある
一定の範囲内に制御してやることにより、驚くべきほど
低比重リポ蛋白質の吸着能力が上がることを見出し、本
発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、低比重
リポ蛋白質吸着材を体液に接触させることにより、体液
中から低比重リポ蛋白質を吸着除去する方法において、
低比重リポ蛋白質吸着材と体液とが接触する時の温度を
37℃を超え、且つ45℃以下に維持することを特徴と
する低比重リポ蛋白質の吸着方法である。
【0006】本発明で対象とする吸着物質は、低比重リ
ポ蛋白質であるが、より詳細に説明すると、分子量が
2.2×10から3.5×10、水和密度が
1.003から1.034(g/ml)、浮上係数
(1.063)が0から20×10 13 cm・se
−1・dyn−1・g−1、直径が20.0から3
0.0nmのリポ蛋白(SCANU,A.M.:pla
sma lipoproteins:an intro
duction,“The Biochemistry
of Atherosclerosis”ed,by
SCANU A≧M.,1979,P.3〜8による)
を言う。これより比重の小さいリポ蛋白質、すなわち、
浮上係数(1.063)が20×10−13 cm・s
ec−1・dyn−1・g−1より大きいリポ蛋白質は
吸着されてもよいが、比重の高い高比重リポ蛋白は吸着
されないことが好ましい。
【0007】本発明に使用できる低比重リポ蛋白質吸着
材の例を挙げると、ヘパリンやデキストラン硫酸等のポ
リアニオン物質を固定化したアガロースゲル、ガラス、
シリカ等の多孔体、抗低比重リポ蛋白質抗体を固定した
多孔体等公知の吸着材が挙げられる。要は、低比重リポ
蛋白質に対する吸着性を持ち、体液に対して悪影響を与
えないものであれば全て使える。これらの吸着材を臨床
的に使用する従来の方法は、先ず、患者より血液を導出
し、血球と血漿とを分離し、分離した血漿を低比重リポ
蛋白質吸着材を充填した吸着器に通し、ここで低比重リ
ポ蛋白質を吸着除去し、浄化された血漿と血球を再び混
合し、患者に戻してやるシステムが一般的である。
【0008】このようなシステムを用いている限り、患
者から導出された血液は、患者体温が例えば36〜37
℃であっても、血液の導出段階、血球、血漿の分離段
階、血漿の輸送段階と順次冷却されて行き、低比重リポ
蛋白質吸着材と血漿が接触する頃には、室温近くまで冷
却されてしまうことになる。本発明によれば、冷却され
てしまった血漿は、低比重リポ蛋白質吸着材と接触する
までの過程、あるいは接触している最中に37℃を超
え、且つ45℃以下の範囲に加温、維持される。本発明
のように体温付近以上の温度下で血漿と吸着材を接触さ
せると、低い温度で接触させた場合に比べ、非常に高い
効率で低比重リポ蛋白質が吸着されるようになる。メカ
ニズムについては不明であるが、低比重リポ蛋白質のよ
うに大きい直径を持つリポ蛋白質は、もともと、吸着材
の網目内部まで拡散するために、多大な時間を要する。
温度を下げれば、拡散にさらに長時間を要し、反対に温
度を上げることにより、この拡散速度を上げていると考
えられる。
【0009】温度をあまり高くしすぎると、血漿中の蛋
白質や血球に対し悪い影響を与える。好ましい温度範囲
は37℃を超える温度であって、且つ42℃以下、さら
に好ましいのは40℃以下である。本発明の吸着温度範
囲は血漿だけに限らず、血液を低比重リポ蛋白質吸着材
に直接灌流する場合にも適用できる。
【0010】本発明の低比重リポ蛋白質の吸着方法は、
例えば、図1のように構成された装置を用いて実施でき
る。すなわち、血液が導入される導入部1と、該血液が
導出される導出部4との間に、低比重リポ蛋白質吸着材
が充填されている低比重リポ蛋白質吸着器2が連結さ
れ、低比重リポ蛋白質吸着器2は、該吸着器部分に設け
られた加温器3で37℃を超えて、且つ45℃以下に保
たれるようになっている。加温器は図2の加温器3′に
示すように、血液の導入部1と低比重リポ蛋白質吸着器
2の入口5との間に設けられていてもよい。要は、低比
重リポ蛋白質吸着材と体液が接触する時の温度が37℃
を超えて、且つ45℃以下の範囲に保てればよいのであ
る。
【0011】ここで、体液の導入部1とは、患者の血管
から血液を取り出し、吸着器側へ導入する部分であり、
通常、採血針やカテーテルと接合できるコネクタ付きの
塩化ビニールチューブで作られる。体液の導出部4も同
様の構造をしたものであり、吸着器で浄化された血液を
患者に返却するためのものである。低比重リポ蛋白質の
吸着器2は、体液の入口および出口を持った密閉容器の
中に、低比重リポ蛋白質吸着材を充填して成る吸着カラ
ムである。加温器3、3′は、体液が吸着材と接触する
時の温度を37℃を超えて、且つ45℃以下に保つため
のものであり、ウォーター・バス、ドライ・バス等、温
度調節機能を持った加温器である。体液を暖める装置で
あるから、チューブの外側、吸着器の外側等から体液と
接触しない状況で体液を加温できることが好ましい。
【0012】
【実施例】
実施例1、比較例1〜3 図3に示す実験装置を用いて、低比重リポ蛋白質の吸着
実験を行なった。低比重リポ蛋白質吸着材として、多孔
質ガラス(CPG500、エレクトロニュークレオニク
ス社製)5mlを用い、直径10mm、長さ64mmの
円筒容器に充填し、低比重リポ蛋白質吸着器2とした。
ヘパリン加家族性高コレステロール血症患者血漿6を6
0ml用い、ポンプ7により1.25ml/mmの流速
で180分間循環した。吸着時の温度は恒温槽8によ
り、4℃、20℃、30℃、45℃に設定し、4回の吸
着実験を行なった。吸着前後の低比重リポ蛋白質濃度
(LDLと略す)を比濁法にて測定した結果を表1に示
したが、吸着時の温度が36℃以下の場合に比べて、3
7℃を超えると吸着能力が向上することがわかる。
【0013】
【表1】
【0014】実施例2,3、比較例4,5 平均粒径100μmのポリビニルアルコールゲルをジメ
チルスルフォキシド中でエピクロルヒドリンを反応させ
て、エポキシ基を導入した。次に上記エポキシ基導入ポ
リビニルアルコールゲル100mlを、分子量500,
000、硫黄含量18.0重量%のデキストラン硫酸8
g(5w/v%)を0.1モル水酸化ナトリウム液12
8mlの混合液中に懸濁し、50℃で16時間反応させ
て、デキストラン硫酸を不溶化し、低比重リポ蛋白質吸
着材を得た。この吸着材を用いて実施例1と同様にして
30℃、36℃、40℃、45℃に設定し、吸着実験を
行った。結果を表2に示す。
【0015】
【表2】
【0016】
【発明の効果】本発明の低比重リポ蛋白質の吸着方法お
よび装置を用いれば、低比重リポ蛋白質が吸着材内部に
拡散する速度を速めてやることが可能になり、それにし
たがい、低比重リポ蛋白質を高い効率で吸着できるよう
になった。また、装置も一般に普及可能であり、安全で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低比重リポ蛋白質吸着方法を行うため
の装置の例を示す模式図
【図2】別の例を示す模式図
【図3】実施例に用いた実験装置を示す模式図
【符号の説明】
1 体液の導入部 2 低比重リポ蛋白質吸着器 3,3′ 加温器 4 体液の導出部 5 低比重リポ蛋白質吸着器の入口 6 ヘパリン加家族性高コレステロール血症患者
血漿 7 ポンプ 8 恒温槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低比重リポ蛋白質吸着材を体液に接触さ
    せることにより、体液中から低比重リポ蛋白質を吸着除
    去する方法において、低比重リポ蛋白質吸着材と体液と
    が接触する時の温度を37℃を超え、且つ45℃以下に
    維持することを特徴とする低比重リポ蛋白質の吸着方
    法。
JP5349430A 1993-12-28 1993-12-28 低比重リポ蛋白質の吸着方法 Withdrawn JPH0751364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349430A JPH0751364A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 低比重リポ蛋白質の吸着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349430A JPH0751364A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 低比重リポ蛋白質の吸着方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101690A Division JPH0793947B2 (ja) 1984-05-22 1984-05-22 低比重リポ蛋白質吸着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751364A true JPH0751364A (ja) 1995-02-28

Family

ID=18403698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349430A Withdrawn JPH0751364A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 低比重リポ蛋白質の吸着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102341A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toray Ind Inc 過酸化脂質吸着材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102341A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toray Ind Inc 過酸化脂質吸着材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2198901B1 (en) Adsorption column for purifying body fluid
JP2009529386A (ja) 粒子を含有する液体を体外処理するための再生可能なフィルター及びその使用
JP4578405B2 (ja) 全血処理が可能な低密度リポ蛋白およびフィブリノーゲンの吸着材、及び吸着器
Odabaşı et al. Pathogenic antibody removal using magnetically stabilized fluidized bed
JP3748927B2 (ja) 糖脂質抗体吸着材
JPH0751364A (ja) 低比重リポ蛋白質の吸着方法
JPH0793947B2 (ja) 低比重リポ蛋白質吸着装置
JPH08173803A (ja) エンドトキシンの吸着剤、吸着除去方法および吸着器
JPS6259976B2 (ja)
CN114797800B (zh) 一种用于清除尿毒症患者体内毒素的吸附剂及制备方法
JPS6226073A (ja) 直接血液潅流吸着方法およびその装置
JPH0253061B2 (ja)
JPS6259975B2 (ja)
JPH043988B2 (ja)
JPH024301B2 (ja)
JP2726662B2 (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JP3251547B2 (ja) 免疫複合体の除去装置
JPS6362220B2 (ja)
JPH02265565A (ja) 抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体の吸着体およびそれを用いた抗甲状腺刺激ホルモンレセプター抗体の除去装置
JPS59139935A (ja) 低比重リポ蛋白の吸着材
JPH0757238B2 (ja) 体液浄化用β2ミクログロブリンの吸着材
JPH088928B2 (ja) 低比重リポ蛋白質を除去した血漿を製造する装置
JPS5944266A (ja) 免疫吸着材
JPH0134067B2 (ja)
Schuett et al. CARRIERS FOR EXTRACORPOREAL BLOOD PURIFICATION: FROM BASIC RESEARCH TO HEALTH CARE

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950112