JPH0751101A - 扁平型スリッパおよびその製法 - Google Patents

扁平型スリッパおよびその製法

Info

Publication number
JPH0751101A
JPH0751101A JP20058093A JP20058093A JPH0751101A JP H0751101 A JPH0751101 A JP H0751101A JP 20058093 A JP20058093 A JP 20058093A JP 20058093 A JP20058093 A JP 20058093A JP H0751101 A JPH0751101 A JP H0751101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
bag member
heat
flat
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20058093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Yamazaki
英一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansho Co Ltd
Original Assignee
Sansho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansho Co Ltd filed Critical Sansho Co Ltd
Priority to JP20058093A priority Critical patent/JPH0751101A/ja
Publication of JPH0751101A publication Critical patent/JPH0751101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動製袋機によってきわめて安価に大量生産
が可能であり、また、輸送および保管コストが低廉であ
り、しかも携帯に便利な扁平型スリッパの提供。 【構成】 厚ボール紙からなる基層2aとその下面にラ
ミネートされる熱可塑性層2bと前記基層2aの上面に
形成されるクッション層2cとから構成される底板2
が、熱可塑性合成樹脂からなる不織布により形成されか
つその上面側にガセット部4を有する片方口開きの袋部
材3に挿入されたうえで、底板2の下面の一部位におい
て、底板2と袋部材3とがヒートシールされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、扁平型スリッパおよび
その製法に関する。さらに詳しくは、長距離バスや飛行
機などの乗り物、一般家庭、ホテルまたは病院などでた
とえば使い捨てにされるスリッパ、およびかかるスリッ
パを安価に大量生産できる扁平型スリッパの製法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】スリッパとは一般には足の甲が深く入る
ように作られた室内ばきをいい、足底となる底板と、足
先の甲を覆う甲覆とからなっている。そして、底板と甲
覆にはそれぞれ異なった使用条件が要求されている。す
なわち、底板には歩きやすいようにある程度のクッショ
ン性と剛性とが要求され、甲覆には爪先が入りやすいよ
うに爪先押入口が開口状態を保てるような構造が要求さ
れる。したがって、必然的に、甲覆に立体筒型構造が要
求されることになり、底板と甲覆の固着に、簡単で大量
生産が可能な平面的な接着方法などは採用することがで
きす、1つ1つ仕上げる縫製や高周波ミシンによる接着
方法などが採用されているため、人手を要する間欠製造
方式となっている。
【0003】また、スリッパは高級品から低級品まで、
皮革、ゴム、ビニル、合成皮革、織物、フェルトなどの
不織布、タオル生地、合成樹脂発泡材など、多くの材料
から適宜選択されて製造されている。そして、底板と甲
覆には、前述のそれぞれの要求を満たす素材が選択され
る。したがって、異なった素材を接合しなければならな
いという必要性からも、スリッパの製造方式は間欠的に
手作業を組み込んだ間欠製造方式にならざるをえないと
いうことがいえる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、スリッ
パの製造には間欠的に手作業を加える必要があり、製造
コストが非常に高くつくという問題がある。
【0005】また、比較的剛性の高い甲覆が筒状を呈し
ているため嵩だかであり、保管に多大な容積を必要と
し、輸送コストはもちろん、倉庫などの保管場所におい
てもスペースの無駄を生じ、製品そのものの製造コスト
以外のコストが高くつき、なかなか製品を安価で提供す
ることができないという問題がある。
【0006】本発明は、叙上の事情に鑑み、底板と甲覆
の接合が容易で、自動製袋機を用いることができ、大量
生産によって安価に製造がなされ、保管に場所を取らな
い扁平型スリッパおよびその製法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の扁平型スリッパ
は、少なくともその下面が熱可塑性を具備した底板と、
熱可塑性合成樹脂からなる袋部材とからなり、該袋部材
が、折曲されることにより上方に凸状を呈するガセット
部を有する片方口開きの袋状に形成されており、前記底
板の上面側に前記ガセット部が位置するよう底板が袋部
材に挿入され、底板の少なくとも下面の一部位において
底板と袋部材とが熱溶着されてなることを特徴としてい
る。
【0008】そして、前記袋部材が熱可塑性合成樹脂か
らなる不織布から形成されてなることが好ましい。
【0009】また、前記底板が厚ボール紙と、該厚ボー
ル紙の片面に形成された熱可塑性合成樹脂層とからなる
ことが好ましい。
【0010】さらに、前記底板が、厚ボール紙と、該厚
ボール紙の下面に形成された熱可塑性合成樹脂層と、前
記厚ボール紙の上面に形成された不織布層とからなるこ
とが一層好ましい。
【0011】加えて、前記底板が熱可塑性合成樹脂から
なる不織布から形成されてなることも好ましい。
【0012】さらに、その後端近辺に切り込みまたはミ
シン目が形成されることにより、靴べらとして使用しう
る舌片部が形成されてなることが好ましい。
【0013】一方、本発明の扁平型スリッパの第1の製
法は、(a)少なくともその下面が熱可塑性を具備した
シート材から切断または打抜によって形成された底板
と、折曲されることにより少なくとも1本の箱ひだ状ガ
セット部が形成された熱可塑性材とを用意し、(b)該
熱可塑性材の両側端縁をたがいに熱溶着して筒状体を形
成し、(c)該筒状体の一方の開口端部を熱溶着して片
方開きの袋部材を形成し、(d)前記底板をその下面を
下にして前記袋部材に前記ガセット部が上になるように
挿入し、(e)前記底板の少なくとも下面の一部位にお
いて、底板と袋部材とを熱溶着することを特徴としてい
る。
【0014】そして、本発明の第2の製法は、(a)少
なくともその下面が熱可塑性を具備したシート材から切
断または打抜によって形成された底板と、折曲されるこ
とにより少なくとも1本の箱ひだ状ガセット部が形成さ
れた熱可塑性材とを用意し、(b)該熱可塑性材の両側
端縁をたがいに熱溶着して筒状体を形成し、(c)該筒
状体の両方の開口端部を熱溶着して閉塞したのち、略中
央部を切断して片方口開きの袋部材を形成し、(d)前
記底板をその下面を下にして前記袋部材に前記ガセット
部が上になるように挿入し、(e)前記底板の少なくと
も下面の一部位において、底板と袋部材とを熱溶着する
ことを特徴としている。
【0015】
【作用】本発明の扁平型スリッパでは、いわゆる甲覆と
なる袋部材が箱ひだ状に折り畳まれているため、足入れ
開口部を開かせやすく、しかも平面的に収納できるため
保管に場所をとらない。さらに製造がきわめて簡単であ
る。したがって、材料コストおよび製造コストが低廉で
あるばかりでなく、輸送コストおよび保管コストもきわ
めて低くなる。
【0016】また、舌片部を設けておくと靴べらとして
用いることができ、靴に履き替えるときにも便利であ
る。
【0017】さらに、本発明の製法では、従来公知の自
動製袋機によって行うことができるため、製造工程が少
なくかつ短時間となる。
【0018】
【実施例】以下、添付図面を参照しつつ本発明の扁平型
スリッパおよびその製法を説明する。
【0019】図1は本発明の扁平型スリッパの一実施例
を示す斜視図、図2は本発明の扁平型スリッパの他の実
施例を示す斜視図、図3は本発明の扁平型スリッパの製
法の一実施例を示す工程図である。
【0020】図1に示すように、扁平型スリッパ1は、
底板2と袋部材3とから構成されている。
【0021】底板2はその四隅が丸くトリミングされた
長方形板状のものである。袋部材3は、その内部に前記
底板2が挿入されたうえで底板2の下面側にヒートシー
ルによって貼着されることにより、爪先を挿入する開口
部5を備えた甲覆6を構成している。さらに袋部材3は
その上面側に左右対象かつ平行のいわば箱ひだ状のガセ
ット部4を有している。このガセット部4は、表側のひ
だ山4aが左右端側を向き、裏側のひだ山4bが中央側
を向くように形成されており、ひだ山4aの稜線が底板
2の長手方向に沿うようにされている。それによって前
記開口部5は大きく開いて、爪先を挿入しやすくなって
おり、また収納、保管時には甲覆6を扁平にしやすくな
っている。
【0022】底板2は中間の基層2aとその下面の熱可
塑性層2bと上面のクッション層2cとから構成されて
いる。
【0023】基層2aには、底板2の強度を確保するた
め、坪量が350〜550g/m2の厚ボール紙を用
い、その下面の熱可塑性層2bは袋部材3が熱溶着(以
下、ヒートシールという)されるために形成されてお
り、厚さが15〜50μmのポリエチレンなどの熱可塑
性合成樹脂フィルムをラミネートしている。なお、ラミ
ネートに代えて熱可塑性樹脂をコーティングしてもよ
い。上面のクッション層2cには、やわらかくかつ吸湿
性に優れた不織布、織物またはフエルトなどを用いる。
このようなクッション層2cを設けることにより、履き
心地のよいスリッパがえられる。とくに、本実施例では
裁ち目の処理の必要がない不織布を用いている。
【0024】また、底板は少なくとも下面に熱可塑性を
具備していればよいのであって、図1に示される底板2
に限定されることはない。たとえば、とくにクッション
層2cを設けずに基層2aと下面の熱可塑性層2bとか
ら形成してもよい。また、底板の全体をポリオレフィン
系樹脂など熱可塑性合成樹脂シートから形成すれば、よ
り簡単な製法で低コストの扁平型スリッパが製造されう
る点で好ましい。また、その全体を熱可塑性合成樹脂繊
維からなる不織布とすれば、吸湿性およびクッション性
に優れた履き心地のよいスリッパがえられる。
【0025】また、袋部材3は底板2にヒートシールす
る必要があるため、熱可塑性合成樹脂からなるフィル
ム、織物または不織布から形成される。本実施例では、
ヒートシール時の充分な接着強度を有し、切口のほつれ
がなく、また肌ざわり、通気性および吸湿性にすぐれた
ポリオレフィン系合成樹脂からなる不織布(たとえばユ
ニチカ(株)、商品名エルベス)が用いられている。ま
た、袋部材3の上面の所望部位に商標、模様などのマー
ク7を施したり、彩色が施された袋部材を用いることも
商品価値向上の点で好ましい。
【0026】さらに、図2に示されるように、底板2の
後端側(いわばかかと側)に2つの略平行な切り込みを
設けることにより、短冊状の舌片部8を形成することが
好ましい。こうすることによって舌片部8を靴べらのか
わりに使用でき、スリッパ1から靴に履き替えるときに
便利である。この切り込みは切断可能に形成されたミシ
ン目でもよい。さらに、舌片部8を本体から切り取り可
能なように切り込みの根元を繋ぐミシン目を入れておく
ことも可能である。しかし、切り取らないほうが、スリ
ッパを再度使用することができて経済的である。また、
切り込みの位置および本数は図2に限定されず、たとえ
ば、一本の切り込みのみで、後端側部を舌片部とするこ
とも可能である。
【0027】つぎに、本発明の扁平型スリッパの製法を
図3を参照しつつ説明する。
【0028】まず、底板2を用意する。底板2は厚ボー
ル紙の下面に熱可塑性合成樹脂フィルムをラミネート加
工し、上面に不織布からなるクッション用シートを貼着
して形成した。このようなシート材を、足の大きさに合
わせて四隅が丸くなるように切断し、または打ち抜いて
形成する(図3(e)参照)。
【0029】また、図3(a)に示すように、自動製袋
機によって折曲され箱ひだ状ガセット部4が形成された
不織布10を用意する。そして、図3(b)に示すよう
に、不織布10の両側端縁10a、10bをたがいにヒ
ートシールして、底板2と略同じ長さの筒状体11を形
成する(図3(b)参照)。
【0030】つぎに、この筒状体11の両方の開口端部
11a,11bをヒートシールする(図3(c)参
照)。商標や商号などのマーク7を入れるばあいにはこ
のとき行なうとよい。
【0031】そして、図3(d)に示すように、略中央
部12を切断して、片方口開きの袋部材3を2つ作製す
る。このとき、底板2の4角がトリミングされているば
あいには、袋部材3のスリッパ前方端に相当する部分3
aを、底板2と同様の形状にトリミングしておく。
【0032】また、図3には図示されないが、不織布1
0の折目方向の長さが甲覆の1つ分のものを用いるばあ
いには、どちらか一方の開口端部をヒートシールして閉
じ、片方口開きの袋部材を1つ作製する。このばあい
も、底板の4角がトリミングされているばあいには、袋
部材のスリッパ前方端に相当する部分を、底板と同様の
形状にトリミングしておく。
【0033】図3(e)に示すように、前述の工程によ
って片方口開きの袋部材3に底板2を挿入する。このと
き、底板2の下面(熱可塑性を備えた面)を下に、また
袋部材3のガセット部4が底板2の上面側になるように
する。
【0034】最後に、図3(f)に示すように(スリッ
パの裏面を示している)、袋部材3の開口端縁13を底
板2の下面にヒートシールすることによって底板2に袋
部材3を固着する。なお、底板2の下面にヒートシール
する袋部材3の部位はとくに開口端縁13に限定される
ことはなく、袋部材3下面の周縁や全面であってもよ
い。
【0035】以上の工程における袋部材の形成(ガセッ
トの形成を含む)は従来公知の自動製袋機によって行う
ことができるため、製造工程が少なくかつそれぞれが短
時間となる。
【0036】なお、本出願人が特願平5-147920号にて提
案している製法と同じように、カバー部材(本願では筒
状体11)を底板の上面にヒートシールによって貼着し
たのち、カバー部材のみカット(ハーフカット)によっ
て足先を挿入する開口部を形成することも考えられる
が、底板の上面または全体が不織布などのやわらかい材
質であるばあい、ハーフカットが安定して行えない虞れ
があるため、本発明のように、あらかじめ袋部材を製作
しておくのがよい。
【0037】叙上のごとく構成されたスリッパは、きわ
めて安価に提供できるため、たとえば空港、長距離バス
ターミナル、特急列車、病院などにおいて自動販売機に
より販売したり、また、無料で提供するサービスに適し
ている。
【0038】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明の扁平型ス
リッパおよびその製法によると、ヒートシールにより底
板と袋部材とを簡単に接合できるため、大量生産が可能
であり、しかも廉価な材料費と相まって、製造コストを
大幅に低減できる。
【0039】また、甲覆が箱ひだ状を呈しているため開
口部を開かせやすく、しかも平面的に収納できるため大
きい保管場所を必要としない。したがって、輸送コスト
および保管費用なども安くすることが可能である。
【0040】さらに、舌片部を設けておくと靴に履き替
えるのに便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の扁平型スリッパの一実施例を示す斜視
図である。
【図2】本発明の扁平型スリッパの他の実施例を示す斜
視図である。
【図3】本発明の扁平型スリッパの製法の一実施例を示
す工程図である。
【符号の説明】
1 扁平型スリッパ 2 底板 2a 基層 2b 熱可塑性層 2c クッション層 3 袋部材 4 ガセット部 8 舌片部 10 不織布 10a、10b 両側端縁 11 筒状体 11a、11b 開口端部 12 略中央部 13 開口端縁

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともその下面が熱可塑性を具備し
    た底板と、熱可塑性合成樹脂からなる袋部材とからな
    り、該袋部材が、折曲されることにより上方に凸状を呈
    するガセット部を有する片方口開きの袋状に形成されて
    おり、前記底板の上面側に前記ガセット部が位置するよ
    う底板が袋部材に挿入され、底板の少なくとも下面の一
    部位において底板と袋部材とが熱溶着されてなることを
    特徴とする扁平型スリッパ。
  2. 【請求項2】 前記袋部材が熱可塑性合成樹脂からなる
    不織布から形成されてなる請求項1記載の扁平型スリッ
    パ。
  3. 【請求項3】 前記底板が厚ボール紙と、該厚ボール紙
    の片面に形成された熱可塑性合成樹脂層とからなる請求
    項1記載の扁平型スリッパ。
  4. 【請求項4】 前記底板が、厚ボール紙と、該厚ボール
    紙の下面に形成された熱可塑性合成樹脂層と、前記厚ボ
    ール紙の上面に形成された不織布層とからなる請求項1
    記載の扁平型スリッパ。
  5. 【請求項5】 前記底板が熱可塑性合成樹脂からなる不
    織布から形成されてなる請求項1記載の扁平型スリッ
    パ。
  6. 【請求項6】 その後端近辺に切り込みまたはミシン目
    が形成されることにより、靴べらとして使用しうる舌片
    部が形成されてなる請求項1記載の扁平型スリッパ。
  7. 【請求項7】 (a)少なくともその下面が熱可塑性を
    具備したシート材から切断または打抜によって形成され
    た底板と、折曲されることにより少なくとも1本の箱ひ
    だ状ガセット部が形成された熱可塑性材とを用意し、
    (b)該熱可塑性材の両側端縁をたがいに熱溶着して筒
    状体を形成し、(c)該筒状体の一方の開口端部を熱溶
    着して片方開きの袋部材を形成し、(d)前記底板をそ
    の下面を下にして前記袋部材に前記ガセット部が上にな
    るように挿入し、(e)前記底板の少なくとも下面の一
    部位において、底板と袋部材とを熱溶着することを特徴
    とする扁平型スリッパの製法。
  8. 【請求項8】 (a)少なくともその下面が熱可塑性を
    具備したシート材から切断または打抜によって形成され
    た底板と、折曲されることにより少なくとも1本の箱ひ
    だ状ガセット部が形成された熱可塑性材とを用意し、
    (b)該熱可塑性材の両側端縁をたがいに熱溶着して筒
    状体を形成し、(c)該筒状体の両方の開口端部を熱溶
    着して閉塞したのち、略中央部を切断して片方口開きの
    袋部材を形成し、(d)前記底板をその下面を下にして
    前記袋部材に前記ガセット部が上になるように挿入し、
    (e)前記底板の少なくとも下面の一部位において、底
    板と袋部材とを熱溶着することを特徴とする扁平型スリ
    ッパの製法。
JP20058093A 1993-08-12 1993-08-12 扁平型スリッパおよびその製法 Pending JPH0751101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20058093A JPH0751101A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 扁平型スリッパおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20058093A JPH0751101A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 扁平型スリッパおよびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751101A true JPH0751101A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16426707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20058093A Pending JPH0751101A (ja) 1993-08-12 1993-08-12 扁平型スリッパおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105533899A (zh) * 2016-01-27 2016-05-04 扬州市美能靓塑胶日化有限公司 一种一次性拖鞋生产设备
CN108813791A (zh) * 2018-08-14 2018-11-16 华权表 一种便携性拖鞋的制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4325324Y1 (ja) * 1966-07-07 1968-10-23
JPS6329404B2 (ja) * 1980-05-07 1988-06-14 Taiyo Yuden Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4325324Y1 (ja) * 1966-07-07 1968-10-23
JPS6329404B2 (ja) * 1980-05-07 1988-06-14 Taiyo Yuden Kk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105533899A (zh) * 2016-01-27 2016-05-04 扬州市美能靓塑胶日化有限公司 一种一次性拖鞋生产设备
CN108813791A (zh) * 2018-08-14 2018-11-16 华权表 一种便携性拖鞋的制造方法
CN108813791B (zh) * 2018-08-14 2021-05-14 华权表 一种便携性拖鞋的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335527A (en) Disposable boots
JP3181871U (ja) 履物
JPH0751101A (ja) 扁平型スリッパおよびその製法
JP2615341B2 (ja) 扁平型スリッパの製法
JPH04500193A (ja) 長方形板紙容器及びその製造方法
US5322450A (en) Method of manufacturing packaging bags with a handle
US3186461A (en) Purses and their method of fabrication
JP2005124726A (ja) 簡易スリッパ
JP2001192040A (ja) 不織布製袋およびその製造方法
JP2801607B2 (ja) プラスチック袋及びその製造方法
JP2908383B2 (ja) バッグの製造法
JPH11124145A (ja) 内底入り角底袋及びその製造方法
JPS63104818A (ja) 複合容器の成形装置
JP2003024106A (ja) 履 物
JP3627178B2 (ja) 羽毛布団用布団側、そのマチ体及びそれらの製法
JP3041425U (ja) 補強芯入りバッグ
JPH0611181Y2 (ja) 折畳み式内装材
JP3001435U (ja) 爪先補強片を有する靴の胛被
JP3102374U (ja)
JP2019097955A (ja) スリッパの底部材となる積層体の製造方法およびスリッパ
JPS5829930Y2 (ja) 学生鞄
JPS6024186Y2 (ja) 靴保形芯材
JPH029682Y2 (ja)
JPH01294427A (ja) 柄模様等の表示部分を有する合成樹脂製容器およびその製造方法
JPH0614641Y2 (ja) ヘヤーリボン等の装飾具