JPH07508718A - A↓2アゴニスト活性を有するアデノシン誘導体 - Google Patents

A↓2アゴニスト活性を有するアデノシン誘導体

Info

Publication number
JPH07508718A
JPH07508718A JP5518886A JP51888693A JPH07508718A JP H07508718 A JPH07508718 A JP H07508718A JP 5518886 A JP5518886 A JP 5518886A JP 51888693 A JP51888693 A JP 51888693A JP H07508718 A JPH07508718 A JP H07508718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
hydrogen
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5518886A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスタッリ,グロリア
Original Assignee
シェリング・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェリング・コーポレーション filed Critical シェリング・コーポレーション
Publication of JPH07508718A publication Critical patent/JPH07508718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A2アゴニスト活性を有するアデノシン誘導体本発明は、A2アゴニスト活性を 有するアデノシン誘導体および治療法におけるその使用に関する。
アデノシンは多数の生理学的機能を調節することが知られている。心臓血管系レ ベルにおいてアデノシンは強力な血管拡張薬および心臓機能抑制薬である。中枢 神経系において、アデノシンは、鎮静、不安および抗てんかん作用を誘導する。
腎臓レベルにおいて、それは二相性作用を働かせて、低濃度で血管収縮および高 投与量で血管拡張を誘導する。アデノシンは脂肪細胞に対する脂肪分解阻害剤と しておよび血小板に対する抗凝集剤として作用する(ストーン(Stone)T 、 W、 、薬剤研究の進歩におけるプリン受容体およびそれらの薬理学的役割 (Purine receptors and theirpharmacol ogical roles)、Advances 1ndru researc h、アカデミツク・プレス・リミテッド(Academic Press Li m1ted)、1989.18.291〜429;Pro ress Card iovasc、Dis、1989.32.73〜97)。
多数の研究により、アデノシンの作用は、細胞膜上に位置する受容体の2種類の サブタイプ、すなわち、アデニル酸シクラーゼ酵素の活性を阻害する高親和性の もの(A 受容体)および同酵素の活性を刺激する低親和性のもの(A2受容体 )によって媒介されることが分かった。(J、Med、Chem、、1982. 25.19’7”207;Ph 5io1.Rev、、1990.ヱ旦(3)。
761〜845;J、Med、Chem、、1992.35,407〜422) 。両方の受容体は生物の種々の系に広範囲に分布している。しかしながら、若干 の組織においては、該受容体の一方のみが主に存在している。例えば、A1受容 体は心臓レベルで優勢であるが、A2受容体は主として血管レベルでおよび血小 板上に存在している。
したがって、A2受容体と選択的に相互作用しつる化合物は、興味深い薬理学的 パターンを有することができるであろうということは明らかである。実際に、血 管拡張活性は、抗凝集作用と共に、苛酷な心臓血管病理学、例えば、虚血性心臓 障害、高血圧症およびアテローム性動脈硬化症の治療において有用な治療用途を もたらすことがある。
更に、中枢神経系に対する作用のために、A2選択性薬剤の使用は、脳血管性虚 血、てんかん並びに種々の情動障害、例えば、不安および精神病の治療において 予想しうる。
A2受容体に対して活性を有する始原型化合物は、アデノシン−5’ −N−エ チルウロンアミドすなわちNECAである(Mo1.Pharmacol、、1 986、ヱ旦、331〜336)。一方、NECAはA□受容体に対しても活性 であり、したがってそれは、アデノシン受容体に対する選択性をもたない。A2 親和性を有する唯一入手可能な化合物であるので、NECAは、受容体結合性に 関する薬理学的試験に用いられた。極最近になって、始原型A2アゴニストとし てのNECAの使用は、確実なA2受容体選択性を有する化合物が発見されたこ とから、徐々に断念されている。前記化合物は、C2位にフェニルアミノ基で置 換されているNECA誘導体である。例えば、CG521680と称する化合物 2− (p −(カルボキシエチル)フェニルエチルアミノ)−5’ −N−エ チルウロンアミド(J、Pharmacol、Ex 、Ther、、1989. 2旦1.888〜893)は、A2受容体についての薬理学的実験用の基準化合 物になっている。
選択的A2アゴニスト活性を有するプリン誘導体は、例えば、英国特許出願第G B−A−2203149号明細書、欧州特許出願第EP−A−0309112号 明細書、同第EP−A−0267878号明細書、同第EP−A−02.779 17号明細書、同第EP−A−0323807号明細書に開示されている。
特に、プリン基の2位の置換基は、望ましい選択性を与えることを約束すると考 えられてきた(JoMed、Chem、、1992.3互、407〜422)2 −アルキニルプリン誘導体は、欧州特許出願第EP−A−0219876号明細 書に開示された。
現在、エチン位にアリール基、複素環式基またはヒドロキシアルキル基で置換さ ね、シかもリボシド残基がN−アルキル−(またはシクロアルキル)−ウロンア ミドで置換されている2−アルキニルアデノシン誘導体は、意外にも、既知の化 合物として比較して好都合な性質を有することが分かった。
本発明の化合物は、下記の一般式 (a)場合により1〜3個のハロゲン原子(塩素、フッ素および臭素)で置換、 メチレンジオキシ、アミノカルボニル。
(b)式−(CH) −Het  m (式中、mは0または1〜3の整数であり且っHetは、炭素原子によってまた は窒素原子によって結合された、酸素、窒素または硫黄がら選択される1〜3個 のヘテロ原子を含む、場合によりベンゾ縮合された5員または6員の複素環式芳 香族または非芳香族環である) を有する基; (C)場合により不飽和またはC−Cアルケニルを含むC3〜C7シクロの意味 の一つを有し: R2は、水素、メチルまたはフェニルであり;R5は、水素、01〜06線状若 しくは分岐状アルキル、05〜C6シクロアルキルまたは03〜C7シクロアル ケニル、フェニル−01〜C2−アルキルであるか或いは R2およびR5は一緒になって5員または6員の炭素環式環を形成し、或いはR 3は水素であり且っR2およびR4は一緒になってオキソ基または対応するアセ −タル誘導体を形成し; Rが水素と異なるおよび/またはR3がエチルと異なる場合、R1は、01〜0 6線状または分岐状アルキルでもありうるし:R4は、0HSNH2、ジアルキ ルアミノ、ハロゲン、シアノであり;nは0または1〜4である] を有する。
式Iに与えられた定義の範囲内で、下記の意味が好ましい。
Ci〜C6ミルC6アルキルチルまたはエチル;Ca〜C7ミルCフシシアル、 シクロプロピル、シ知ペンチル、シクロヘキシルまたはシクロへキセニル: − フェニル−〇1〜C2−アルキルには、ベンジルまたはフェニルエチル;’ Ct〜C6C2〜C6アシルキルフルオロメチル;− ハロゲンには、塩素; −01〜C6アルコキシには、メトキシまたはエトキシ;−01〜C6ハロアル コキシには、トリフルオロメトキシまたはジフルオロメトキシ; C2〜C6アルコキシカルボニルには、メトキシカルボニルまたはエトキシカル ボニル; C2〜C6アルコキシアルキルには、メトキシメチル、メトキシエチルまたはエ トキシメチル; Ct〜C6アルキルチオには、メチルチオ;C2〜C6アシルには・アセチル; Ct〜C3モノアルキルアミノには、メチルアミ人工チルアミノ、イソプロピル アミノ; C2〜C6ジアルキルアミノには、ジメチルアミ人ジエチルアミノ、メチルエチ ルアミノ、メチルイソプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ;= 1〜3個の N、S、O原子を有する複素環式芳香族または非芳香族環には、ピリジル、チェ ニル、フリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル。
−アセタール誘導体には、ジエチルアセタール。
式Iを有する好ましい化合物は、 1、Rが水素である化合物; 2、 RがC3〜C7シクロアルキルである化合物;(R)または(S)−フェ ニルイソプロピル; 3、R1が、場合により項目(a)の置換基の一つで一置換されたフェニルまた はナフチルである化合物; 4、R1が、場合により項目(a)の置換基の一つで置換されたフェニルである 化合物; 5、 R1が、フェニル、2−13−若しくは4−ニトロフェニル、2−13− 若しくは4−アミノフェニル、2−13−若しくは4−メチルフェニル、2−1 3−若しくは4−アセチルフェニル、4−シアノメチルフェニル、4−ホルミル フェニル、2−13−若しくは4−トリフルオロメチルフェニル、2−13−若 しくは4−フルオロフェニル、2−13−若しくは4−メトキシフェニル、2− .3−若しくは4−カルボメトキシフェニル、2−13−若しくは4−カルボエ トキシフェニルである化合物: 6、R1が、シクロヘキシルまたは1−シ知ヘキセニルである化合物ニア、R1 が、2−チェニル、2−ピリジル、4−ピリジル、4−ピラゾリル、2−フリル 、3−フリル、2−チアゾリル、1−イミダゾリル−メチル、1−トリアゾリル メチルである化合物。
であり、そこにおいて、Rが水素またはメチルであり、R5が水素またはC1〜 Cアルキルであり、R4がヒドロキシまたはアミノである化合物。
9、Rが水素であり且つR1が、前記の項目2〜7に記載の意味を有する化合物 。
請求の範囲に記載の化合物は、無水塩基、溶媒化合物または薬学的に許容しうる 酸塩として用いることができる。
化合物Iは、下記の一般的スキームにしたがって製造することができる。
スキームI 罎煩′ スキームII スキーム!および■1において R/およびR′ は、RおよびR1と同様の意 味を有するかまたはそれらは、例えば、反応条件に適合しつるR′およびR’  tとして存在しつる任意の保護基を除去することによって、それぞれRおよびR 1に変換しつる基であり:Yは、BrまたはIであり、モしてXは、塩素、臭素 またはヨウ素である。
好ましくは、Yはヨウ素であり且つXは臭素またはヨウ素である。
スキームIおよび11に報告された反応は、触媒(例えば、ビス(トリフェニル ホスフィン)二塩化パラジウムおよびハロゲン化第−銅)および適当な酸結合剤 、例えば、有機塩基(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン またはピリジン)の存在下において行なわれる。
溶媒として、置換アミド(例えば、ジメチルホルムアミド)、エーテル(例えば 、ンオキサンまたはテトラヒドロフラン)、アセトニトリルまたは場合により前 記溶媒の2種類またはそれ以上の混合物を用いるのが好ましい。
Yがヨウ素であり且つR′が水素である式1■の化合物は、下記のスキームI+ 1にしたがって、2−ヨードアデノンン(Sinthesis、1982.67 0〜672)から製造することができる。
Yがヨウ素であり且つR′が水素とは異なる式IIの化合物は、下記のスキーム IVにしたがって製造することができる。
スキームIV 前記スキームIVにおいて、R,R1およびR3は前記に定義の通りである。
式VIを有する化合物は新規であり、そしてそれらは中間体として本発明のもう 一つの目的である。
式Vを有する化合物は、化合物IIとIIIとの反応について報告された条件下 での、化合物IIと、アセチレン誘導体、例えば、1−トリメチルシリルエチレ ンとの反応によって製造される。化合物Vは新規であり、そしてそれらは中間体 として本発明のもう一つの目的である。
化合物IIIおよびIvは既知であるかまたはそれらは周知の方法によって製造 することができる。
化合物Iは、強力なA2アゴニスト選択性を有し、したがって、それらは、心動 管病理学、例えば、心臓虚血、高血圧症およびアテローム性動脈硬化症並びに中 枢神経系の疾患、例えば、脳血管性虚血、てんかんおよび情動障害(不安および 精神病)の治療に有用である。
薬理学的活性 開示された化合物の薬理学的性質は、インビトロおよびインビボ両方の最も適当 な実験モデルで示すことができる。
アデノシンA 受容体親和性は、A2受容体に富む組織であるラット(ライスタ ー(Wi s t a r)系統)編線条体について、受容体結合技術によって 試験された。化合物3H−CGS21680 (ニ一旦立立二匹一旦工且−二九 見二一。
して用いた。それぞれの化合物によって示されたA1またはA2受容体に対する 親和性を比較して、A2受容体に対する選択性を評価した。多数の実験的証明に より、脳組織において結合技術によって見出された親和性と、アデノシン受容体 によって調節された生理学的作用との間の顕著な関係が明らかである。
開示された化合物に対する具体的な組織の機能的応答を評価するために、単離さ れた器官モデルを用いた。特に、血管拡張応答は、A2受容体によって調節され る応答であり、プロスタグランジン化合物(PGF α)によって収縮が誘導さ れたラット大動脈に対する試験化合物について実験された(Eur、J。
Pharmacol、、1990.176.207〜212)o種々の化合物の 周期変動性陰性効果はいずれも(Br、J、Pharmacol、、1983゜ 78.207〜212)、ラットの単離された心房について試験されていて、そ の心拍数はA 受容体によって調節されることが知られている。A2型(2)管 拡数に対する望ましくない作用の不存在と同様にうまく評価することができる。
可能な抗アテローム性動脈硬化症および抗虚血活性を評価するために、アデノシ ンニリン酸(ADP)などの凝集剤によって誘導された血小板凝集に対する種々 の化合物の阻害作用(J、Ph 5io1..1963.1旦旦、178〜19 5)を実験した。試験は、A2受容体のみが血小板細胞膜上に存在するので、特 に重要である。
インビボ活性は、スイス(Swiss)マウスおよび自発的高血圧ラット(SH R)において評価された。非経口投与された試験化合物の種々の投与量による処 置に対する挙動応答を評価した。抗てんかん作用を検査するために、ペンチレン チトラゾールによって誘導される痙撃に拮抗する新規の化合物の性質をマウスに おいて評価した。
抗高血圧活性は、実験環境に対して状態調節されたSHRラットにおいて「テー ル・カフ(tail−cuff)J技法(Arch、Int。
Pharmacodyn、、1987.2旦旦、546〜254)によって収縮 期動脈血圧を測定して検査された。
試験化合物を増加投与量で非経口投与し、そして動脈血圧および心拍数を処置後 の種々の時間に測定した。
式Iを有する化合物は、7〜200 nMのKiで顕著なA2親和性を示した。
若干の化合物についてのA2選択性は100より高く、いずれにしても、始原型 化合物NECAのそれよりも著しく高いことが判明した。血小板凝集試験におい て、前記化合物は、I C5oが0.1〜10μMの有効な抗血小板凝集剤であ ることが判明した。血管拡張活性は、0.1〜10μMのED5oで証明される ように明らかであるが、同様の濃度が、単離された心房の心拍数を変化させるこ とはかった。インビボモデルにおいて、試験化合物は、中枢神経系に対する抑制 活性を示し、それらは、ペンチレンチトラゾールによって誘導された痙筆に拮抗 し且つ心拍数を有意に変化させることなく動脈血圧を低下させた。化合物は、腹 腔内への投与量o、ooi〜3mg/kgで活性であることが判明した。
考察された治療用途のために、化合物Iは、例えば、経口または非経口経路によ って投与することができる適当な薬剤組成物として、例えば、Rem1n to n’ s Pharmaceutical 5cienceHandbook、  マーtり・パブリッシング・カンパニー(Mack Pub。
Co、)、ニューヨーク、米国、第17版に記載のような既知の技法および賦形 剤を用いて配合する。当然ながら、日常的な用量は多数の因子(治療する病理学 の苛酷さ、患者の症状、選択された化合物の毒物学および薬物速度論)に関係す るが、概して、それは0.01〜10mg/kg (体重)、好ましくは、0. 1〜1mg/kgであり、場合により多量の投薬において分割される。薬剤組成 物の例としては、カプセル剤、錠剤、液剤、シロップ剤、バイアル、制御放出剤 形等がある。
下記の実施例は、本発明を例証する。
実施例I N−エチル−1′−デオキシ−1’ −(6−アミノ−2−ヨード−9H−プリ ン−9−イル)−β−D−リボフランウロンアミド。
(a)2−ヨードアデノシン2g (5,08ミリモル)のアセトン1.00m 1中溶液に、p−トルエンスルホン酸9.6gを加えた。反応混合物を室温で1 時間撹拌した後、NaHCOaを15g加え、それを再び3時間撹拌した。固体 を除去し且つ酢酸エチルで2回洗浄し、モして濾液を濃縮乾固させた。残留物を 、CHC1a Me OH(99: 1)で溶離するシリカゲルカラムでのフラ ッシュクロマトグラフィーによって分離して、6−アミノ−2−ヨード−9−( 2’ 。
3′−〇−イソプロピリデンーβ−D−リボフラノシル) −9H−プリン1. 62g (74%)を固体として生じた。
m、p、185〜187℃; IHNMR(Me2So−d61δ1.33 and 1.54 (s、各3H 、c+cu3+。
3.53(m、2H1CH2−5+)、4.19(ITl、1H1H−4I)、 5.07(セ、IH。
OR+、4.’D Era、LH,H−3’l、5.27 (m、IR,Fl− 2・)、6.05 (d。
J、2.5Hz、LH,H−1−1,7,76(s、2H,NFI21.8.2 8(s、LH,R−8)、 元素分析 Anal、(C13F116IN504 1 C,H,N。
(b)(a)で得られた生成物1. 6g (3,7ミリモル)のR20200 m1中撹拌溶液に、KOHO,60gを加え、そしてK M n O41,70 g(10,8ミリモル)のH2050m ’中溶液を滴加した。混合物を暗所に おいて室温で20時間放置した。反応混合物を5〜10℃まで冷却した後、氷塩 浴によって10℃未満の温度を保持しながら、水16m1中30%H2O2の溶 液4mlで脱色した。混合物をセライトを介して濾過し、濾液を真空下で濃縮し て約15m1にした後、濃2N HCIでpH4まで酸性にした。得られた沈殿 を濾過し、引き続き、水、アセトンおよびエーテルで洗浄して、1′ −デオキ シ=1’ −(6−アミノ−2−ヨード−9H−プリン−9−イル) −2’  、3’ −〇−イソプロピリデンーβ−D−リボフランウロン酸1.25g ( 76%)を白色固体として生じた。
m、p、187〜190℃: 1.33 and 1.49 (s、各3H、C(CF+3)2.4.64 ( s、 IR,Fl−4’)。
7.67 (s、 2H,NR21,8,17(s、 18. R−81゜元素 分析 fc、)1141N5051 C,H,N。
(c)(b)で得られた生成物1.72g (3,85ミリモル)の50%ギ酸 80m1中溶液を80℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させ 、残留物を水中に溶解させ、そして溶液を蒸発させた。この工程を、残留物中の ギ酸の臭いがそれ以上しなくなるまで数回繰り返した。水からの再結晶により、 1′−デオキシ−1’−(6−アミノ−2−ヨード−9H−プリン−9−イル) −β−D−リボフランウロン酸1.33g (85%)を白色固体として生じた 。
m、p、217〜220℃(分解) 111 NKR(Me2So−d6) J 4.28 Tm、 ll’l、 F l−3’l、 4.41 (d、 J−11Fiz、lFT、H−4’l、4. 81 (m、l)I、B−2’l、5.95 (d、J=6.7 Fiz。
IFI、 H−1’l、 7.78 (s、 2H,NFI21. B−38( s、 LH,Fl−81,12,98(br s、 IFI、 CoOH)、元 素分析 (C1゜fi、。lN5051 C,R,N。
(d)(c)で得られた生成物1.29g (3,17ミリモル)の無水エタノ ール150m1中の冷却され(5℃)且つ撹拌された溶液に、水冷5OC12を 1.15m1滴加し九0混合物を室温で一部中撹拌した後、飽和重炭酸ナトリウ ム水溶液によってpH8にした。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。水 −エタノール(1: 1)からの残留物の再結晶により、1′−デオキシ−1’ −(6−アミノ−2−ヨード−9H−プリン−9−イル)−β−D−リボフラン ウロン酸エチェチル900mg65%)を白色固体として生じた。
m、p、221〜223℃(分解) l J rnax lフ28 Cm−1(CO’1)Etl ; 11(N K R(Me2SO−〇 61 51.21(t、 3H,−CFT2CFI、l、  4.18 (q、 2R,−CR2C1!31.4.34 (ra、 IFI 。
H−3’)、4.47 (s、 IR,H−4’l、4.58 [m、 IR, H−2’l、 5.96 (d。
J−6,7)1z、1)1. Fl−1’l、7.74 +s、2H,N)+2 ]、8.33 (s、11(、H−8)・ 元素分析 (Cよ、H□4I850 .、l C,H,N。
(e)工程(d)において得られた生成物620mgおよび乾燥エチルアミン1 8m1の混合物を一20℃で3時間、次に、室温で一部中撹拌した。反応混合物 を無水エタノールで希釈し、沈殿した生成物を濾過し且つ乾燥エーテルで洗浄し て、N−エチル−1′−デオキシ−1’ −(6−アミノ−2−ヨード−9H− プリン−9−イル)−β−D−リボフランウロンアミド530mg (85%) を純粋な固体として生じた。
m、p、232〜234℃ 4.16(m、IR,Fl−3曹)、4.31(d、J−2,IRz、IEI、 Fl−4’l、4.58(m、 IFI、 H−2嘗1. 5.91 (d、  IFI、 J−7−3Hz、 Fl−1’l、 7.79 (s。
2B、 NR2)、 C15(t、 IFT、N)11. 8.401.、 A H,H−81゜元素分析 (Cよ、H工、lN6041 C,R,N。
実施例2 実施例1の生成物250mg (0,58ミリモル)の、乾燥アセトニトリル1 .0ml、DMF 5mlおよびトリエチルアミン2.5ml中の窒素上溶液に 、ビス(トリフェニルホスフィン)二塩化パラジウム8.1mg (0,011 5ミリモル)およびヨウ化第−銅0.58mg (0,003ミリモル)を加え た。混合物にフェニルアセチレン2.9ミリモルを加え、反応混合物を窒素雰囲 気下において室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発除去し、そして残留物 を、クロロホルム−ベンゼン−メタノール78:10:12混合物で溶離するシ リカゲシ−1’ −(6−アミノ−2−フェニルエチニル−9H−プリン−9− イル)−β−D−リボフランウロンアミドを生じた(収率:60%)。
m、p、175〜178℃(分解) IFI NMR(Me2So−d6)δ1.02 [t、 3H,−CM2CM 31.3.28 +m、 2F+。
−CH2CM31.4−15 fm、 LH,H−3’l、 4.31(d、  J−1,2Hz、 IR,R−4’)、4.62 +m、LH,R−2’)、5 .97 (d、LH,J−1,5Hz、)!−1’l。
C58(d、J−7,8Fiz、2H,)I−Phi、7.46 (m、2M、  H−Phl、7.66(s、2)!、NR21,8,49(s、l)l、H− 81,8,60ft、IH,NRI。
元素分析 (C20H2ON6o4 °H20) C,R,N。
実施例3〜35 実施例2と同様の方法により、R3がエチルであり且つRが水素である下記の化 合物■を製造した。
実施例 R□ 融点(℃) 収率 反応時間(%) (時) 3 4−No□−Ph 180−18]紛解)8044 4−NR2−Ph 2 25−228粉解)6045 4−Ni2−Co−Ph 240−20 (分解 ) 55 166 4−CR3−Ph 210−213 (分解)5037 4 −CIO−Ph 210−213 (分解)80611 −C−Ph 203− 205 (分解) 75 2012 HO(C)!214245−247 69  2413 →σ) 200−203 (分解)68616 fcH213C1 156−158522017+CF1213CM 131−134 65 48 20 CH2Ni20H245−2487020FI 実施例 R□ 融点(’C) 収率 反応時間(%) (時) 22 [CR2130B 、230−232 −57 2028 CH2NH2 5236 H3 実施例 R□ 融点(℃) 収率 反応時間(%) (時) 34 @−CF+2−cH2−143−145531635■−(0日、13−  128−130 53 16与えられた製剤と一致する元素分析(CHN)お よび’H−NMR0実施例36 (a)N−xチル−1′−デオキシ−1’ −[6−アミノ−2−エチニル−9 H−プリン−9−イル]−β−D−リボフランウロンアミド。
メタノール30m1中の実施例15で得られた生成物1.6mg (3,96ミ リモル)に、メタノール10m1中のKOHO,32gを加えた。反応混合物を 室温で1時間撹拌した後、溶媒を真空下で除去した。残留物を酢酸エチルと水と に分配し、そして合わせた有機層を乾燥させ(N a 2 S O4)且つ蒸発 させて、表題化合物1.0g(81%)をクロマトグラフィーによって純粋な固 体として生じた。
m、p、:245〜248℃(分解) 1)I NMR(Me2So−d61 (51,04(t、 3R,−CH2N i2.l、 3.26[rn、 2H,−CH2CH31,4,10(s、IF I、−C−CRI、4.12 Cm。
IR,R−3’)、4.29 (d、J−1,5,IR,R−4’)、4.55  fm、IFi。
トν)、 5.92 (d、 LH,J−7,5Hz、 R−1’l、 7.6 2 (s、 2E!。
NR21,8−46(s 、IFI、H−s l 、8.63(t 、IR、N il 。
元素分析 fC,)!、、N604’ +(201C,R,N。
(b)N−エチル−1′ −デオキシ−1’ −(ti−アミノ−2−(4−ト リフルオロメチル)フェニル]エチニルー9h−プリン−9−イル)−β−D− リボフランウロンアミド。
工程(a)の化合物200mg (0,66ミリモル)の、乾燥アセトニトリル 10m1.DMF 5mlおよびトリエチルアミン2.6ml中の窒素雰囲気上 溶液に、ビス(トリフェニルホスフィン)二塩化パラジウム9. 2.4mg  (Q。
013ミリモル)およびヨウ化第−銅0.66mg (0,0035ミリモル) を加えた。混合物に4−トリフルオロメチル−ヨードベンゼン3.3ミリモルを 加え、反応混合物を窒素雰囲気下において50℃で1時間撹拌した。溶媒を真空 下で蒸発させ、そして残留物を、クロロホルム−ベンゼン−メタノール(80: 10:10)で溶離するシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーによって分離 した。表題化合物を収率65%で得た。
m、p、:224〜227℃(分解) IHNHR(Me2SO−(!61δ1.01 (t、 3H,−CH2CH3 1,3,26(m、 2H,−co2cH3)、 4.14 (m、LH183 嘗+ 4−31 (s、l)I。
H−4’)、4.61 (m、LH,H−2’)、5.97 (d、1M、 J −7,5Hz。
R−1’)、7.71 (s、 2H,Ni21.7.81 (s、 4H,H −Phl、 8.52(s、 IJ F+−81,8,58(t、 1M、 N RI。
元素分析 (C21Fl工、F3N604’ H2O1C,H,N。
実施例37〜43 実施例36と同様の方法により、Rが水素てあり且っR3がエチルである下記の 化合物■を製造した。
実施例 Rエ 融点(℃) 収率 反応時間(%) (時) 40 含OH200−2026316 41→ir 184−185 (分解) 55 1642 <巨Σ0CR315 1−154紛解)493実施例1dの化合物と、 一シクロペンチルアミン。
から選択されるアミンとを、室温で20時間反応させることにより、クロマトグ ラフィーによって純粋な油としての下記の化合物を通常の処理(溶液を濃縮乾固 させ且つ残留物を溶媒の適当な混合物で溶離するシリカゲルカラムでのクロマト グラフィーによって分離する)後に得た。
N−シクロペンチルー1′−デオキシ−1’ −(6−アミノ−2−ヨード−9 H−プリン−9−イル)−β−D−リボフランウロンアミド(Ila)”FI  NKR(Me2So−d61 δ1j3−1.98 (m、8R,肛シクロペン チル。
4.06 (m、IR,Fl−シクロペンチル)、4.19 fm、IR,E− 3’l、4.35(d、IFI、 J −2,4Fiz、Fl−4’)、4.5 8 (m、IFI、 R−2’l、5.93 (d。
1F!、 J −6−4Hz、 Fl−1’l、 7.77 (S、2Rr N R21,8,081d、IR。
J 、7.5 Hz、IEI)、8.50 (s、IFI、H−81゜元素分析  (C,Fl、IEI604) C,H,N。
N−ベンジル−1′−デオキシ−1’ −(6−アミノ−2−ヨード−9H−プ リン−9−イル)−β−D−リボフランウロンアミド(Ilb)IFI NMR tMe2so−九) (54,22(m、 IEI、 n−31+、 4.42  +d、 IR,J+81.s I’!z、 I’!−4’)、 4.46 ( m、 2FI、 CF+21.4.59 +m、 IFI、 Fl−2’)。
5.94(d、IFT、J−7,2Hz、Fl−111+7.28(m、SR, R−Phl+7Jl (s、 21(、Ni121.8.401s、 IEI、  Fl−[11,8,74(t、 IR,+(’Nl。
元素分析 (C17u lI I N 604 ) C・H,N・N−フェニル −1′−デオキシ−1’−(6−アミノ−2−ヨード−9H−プリン−9−イル )−β−D−リボフランウロンアミド(Ilc)IHNMR(Me2So−d6 164.35 (m、IR,RJ’l、 4−58 (d、 J −1,5Hz 、 l)I、 H−4’)、 4.66 (m、 IR,R−νl、 6.01  +d、 LH,J −6,6Hz、H−1’l、Ill (t、 IR,H− Ph)、7j4 (t、2)1. +(−phl。
7.65 (d、2H,H−Phl、7.78 (s、2J Ni(21,8, 52(s、IH,Fl−81、10,16(s、LH,MHI。
元素分析 (C,、H,lN6041 C,H,N。
上記化合物を、実施例2の方法にしたがって1−ヘキシンと反応させて、下記の 表に報告された式Iを有する化合物を生じた。
実施例 RR1R3融点 収率 反応時間(℃) (%) (時) 44 H−+Cl213−CR3(] 145J4フ 48 4045 H−( CH2)3−CH3−CB2@128−130 37 40与えられた製剤と一 致する元素分析(CHN)および’H−NMR0実施例47 (a)N−xチル−1′ −デオキシ−1’ −(2,6−ジヨードー9H−プ リン−9−イル)−β−D−リボフランウロンアミド(Vl)DMF 10m1 中の0. 5g (1,16ミリモル)に対して、亜硝酸イソペンチル1.7m lおよびショートメタン5.6mlを加え、そして混合物をN2雰囲気下におい て85℃で2時間加熱した。溶媒を加圧下(浦ポンプ)で除去し、残留物を、C HCI からCHCl a M e OH(9B ・2)の勾配によって溶離す るフラッシュンリカゲルカラムでのクロマトグラフィーによって分離して、表題 化合物285mg (45%)をクロマトグラフィーによって純粋な油として生 じた。
IHNMRfMe2So−d61δ1.041t、3H1C)+2C)+31, 1191m。
2 H、C’ 2CH31、4−28(rn 、lH、+(−3’ l 、4. 36 (s 、l )l 、H−4’l、4.70 (m、LH,Fl−2’l 、6.03 (d、IR,J −6,4Hz。
R−1’l、8.15 ft、LH,N旧、8.9[] Is、IH,Fl−8 1゜元素分析 I C12Fl1312 N 504 ) C、R、N −(b )N−エチル−1′ −デオキシ−1’ −(6−シクロペンチルアミノ−2− ヨード−9H−プリン−9−イル)−β−D−リボフランウロンアミド(VII ) N−エチル−1′−デオキシ−1’ −(2,6−ジヨードー9H−プリン−9 −イル)−β−D−リボフランウロンアミド240mg (0,44ミリモル) に対して、ンクロペチルアミン10m1を加え、混合物を室温で4時間撹拌した 。
溶液を濃縮乾固させ、残留物をCHCI a M e OH(96’ 4)で溶 離するシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーによって分離して、表題化合物 160mg(72%)をクロマトグラフィーによって純粋な油として生じた。
’FI NMR+Me2So−d61 6 1.oフ ft、3R,CFI2C JI31. 1.48−2.08 +rn、8N、)!−シクロペンチルl、3 .2] (m、211.IJ2CR31゜4.18(rQ、IJFl−3’l、 4.32+d、18.J−1,7Elz、Fl−4’)、4.44 (m、LH ,R−シクロペンチルl、4.60 Tm、IR,R−2’)、5.92 (d 、IR,J −17,2ilz、!!−1’)、8.16 (t、IEI。
NFICH21,8,29(cl、 1B、 J鯵7.7 Hz、 NHI、  8.41 (s、 1111゜ト81−元素分析(C,F1231N6041  C,Fl、 N。
(c)N−エチル−1′ −デオキシ−1’ −[6−シクロペンチルアミノ− 2−(1−ヘキシン−1−イル)−9H−プリン−9−イル]−β−D−リボフ ランウロンアミド(Vlll) 表題化合物を実施例2にしたがって製造した。
反応時間:16時間。
クトマトグラフィー系:クロロホルムーメタノール(95: 5)収率、57% m、p、:120〜122℃ lRNMR(Me2So−d61 δ 0.92 (t、IR,CH2CH,I 、 1.011 ’−。
3H,NCH2Cl1!31. 1j5−2.07 +m、12)!、H−シク ロペンチルおよびCH2CH21,2,44(m、2H,CFI2C−C1,3 ,31(m、2F+。
NC82CFIコl、 4.12 (m、 IR,R−3□ L 4jl (s 、 IFI、 H−4’l。
4.60 frn、2H,Fl−νおよびH−シクロペンチルl、5.94 ( d、111゜J + 7.7 日z、R−1’l、 8.03 (d、IR,M HI、 8.43 1s、IR。
+(−81,8,76(t、IEI、NHCR21゜元素分析 (C23R32 N604’ R201C,R,N。
フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号A61K 31/70  ABS (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、SN。
TD、 TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CZ。
FI、HU、JP、KP、KR,LK、MG、MN、MW、 No、 NZ、P L、 R○、RU、SD、SK、UA、 US I

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▲ [式中、Rは、水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、フェニ ルC〜Cアルキルであり; 13 Rは下記 1 (a)場合により1〜3個のハロゲン原子(塩素、フッ素および臭素)で置換さ れたフェニル若しくはナフチル、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキ1616 ル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシ161626 カルボニル、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオ、チオ、2616 CHO、シアノメチル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、C〜C26 アシル、アミノ、C〜Cモノアルキルアミノ、C〜Cジアルキルアミノ1326 、メチレンジオキシ;アミノカルボニル;(b)式−(CH)−Het 2m (式中、mは0または1〜3の整数であり且つHetは、炭素原子によってまた は窒素原子によって結合された、酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3個 のヘテロ原子を含む、場合によりベンゾ縮合された5員または6員の複素環式芳 香族または非芳香族環である) を有する基; (c)場合により不飽和またはC〜Cアルケニルを含むC〜Cシクロ2437 アルキル; (d)R 15 −(CH)−C−R 2n12 R4 の意味の一つを有し、 Rは、水素、メチルまたはフェニルであり;2 Rは、水素、C〜C線状着しくは分岐状アルキル、C〜Cシクロア51656 ルキルまたはC〜Cシクロアルケニル、フェニル−C〜C−アルキルで3712 あるか或いは RおよびRは一緒になって5員または6員の炭素環式環を形成し、或いは25 Rは水素であり且つRおよびRは一緒になってオキソ基または対応する524 アセータル誘導体を形成し; Rが水素と異なるおよび/またはRがエチルと異なる場合、Rは、C〜311 C線状または分岐状アルキルでもありうるし;6 Rは、OH、NHジアルキルアミノ、ハロゲン、シアノであり;42、 nは0または1〜4である] を有する化合物。
  2. 2.Rが水素またはシクロペンチルである請求項1に記載の化合物。
  3. 3.Rが、フェニル、2−、3−若しくは4−ニトロフェニル、2−、31 −若しくは4−アミノフェニル、2−、3−若しくは4−メチルフェニル、2− 、3−若しくは4−アセチルフェニル、4−シアノメチルフェニル、4−ホルミ ルフェニル、2−、3−若しくは4−トリフルオロメチルフェニル、2−、3− 若しくは4−フルオロフェニル、2−、3−若しくは4−メトキシフェニル、2 −、3−若しくは4−カルボメトキシフェニル、2−、3−若しくは4−カルボ エトキシフェニル、シクロヘキシルまたは1−シクロヘキセニル、ヒドロキシフ ェニルである請求項1または2に記載の化合物。
  4. 4.Rが、2−チエニル、2−ピリジル、4−ピリジル、4−ピラゾリル1 、2−フリル、3−フリル、2−チアゾリルである請求項1または2に記載の化 合物。
  5. 5.Rが基 1 R 15 −(CH)−C−R 2n12 0H であり、そこにおいて、RおよびRが水素であり且つnが1〜4の整数であ25 るかまたは Rがフェニルであり、Rが水素であり、そしてnが0である請求項1また25 は2に記載の化合物。
  6. 6.Rが、シクロペンチル、ベンジルまたはフェニルである請求項1〜53 のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 7.Rがn−ブチルである請求項6に記載の化合物。 1
  8. 8.式1を有する化合物の製造法であって、式II▲数式、化学式、表等があり ます▲ (式中、Yは、Brまたは1であり且つR′はRと同様の意味を有するかまたは Rに変換しうる基である) を有する化合物と、式III R′−C≡≡C−HIII 1 (式中、R′は、Rと同様の意味を有するかまたはRに変換しうる基であ111 る) を有する化合物との反応を含む上記方法。
  9. 9.式Iを有する化合物の製造法であって、式IVR′−−XIV 1 (式中、R′は、請求項8に定義の通りである)1 を有する化合物と、式V ▲数式、化学式、表等があります▲ (式中、R′は、請求項8に定義の通りである)を有する化合物との反応を含む 上記方法。
  10. 10.中間体化合物としての式V ▲数式、化学式、表等があります▲(式中、R′は、請求項8および9に定義の 通りである)を有する化合物。
  11. 11.中間体化合物としての式VI ▲数式、化学式、表等があります▲ (式中、R3は、請求項1に定義の通りである)を有する化合物。
  12. 12.請求項1〜7に記載の化合物を適当な担体との混合物として含む薬剤組成 物。
JP5518886A 1992-04-24 1993-04-21 A↓2アゴニスト活性を有するアデノシン誘導体 Pending JPH07508718A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92A000973 1992-04-24
ITMI920973A IT1254915B (it) 1992-04-24 1992-04-24 Derivati di adenosina ad attivita' a2 agonista
PCT/EP1993/000972 WO1993022328A1 (en) 1992-04-24 1993-04-21 Adenosine derivatives having a2 agonist activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07508718A true JPH07508718A (ja) 1995-09-28

Family

ID=11363039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518886A Pending JPH07508718A (ja) 1992-04-24 1993-04-21 A↓2アゴニスト活性を有するアデノシン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5593975A (ja)
EP (1) EP0637315B1 (ja)
JP (1) JPH07508718A (ja)
AT (1) ATE193299T1 (ja)
CA (1) CA2134067A1 (ja)
DE (1) DE69328722T2 (ja)
ES (1) ES2145774T3 (ja)
IT (1) IT1254915B (ja)
WO (1) WO1993022328A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000012098A1 (fr) * 1998-09-01 2000-03-09 Yamasa Corporation Compositions medicinales pour le traitement des maladies oculaires
JP2002536300A (ja) * 1999-02-01 2002-10-29 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション 炎症反応を治療するための組成物
JP2003502433A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション アデノシンレセプターアゴニストによる薬理学的ストレスの誘導
JP2005508933A (ja) * 2001-10-01 2005-04-07 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション A2aアゴニスト活性を有する2−プロピルアデノシン・アナログおよびその組成物

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646156A (en) * 1994-04-25 1997-07-08 Merck & Co., Inc. Inhibition of eosinophil activation through A3 adenosine receptor antagonism
US6514949B1 (en) 1994-07-11 2003-02-04 University Of Virginia Patent Foundation Method compositions for treating the inflammatory response
US6448235B1 (en) 1994-07-11 2002-09-10 University Of Virginia Patent Foundation Method for treating restenosis with A2A adenosine receptor agonists
YU44900A (sh) 1998-01-31 2003-01-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola
US6117878A (en) * 1998-02-24 2000-09-12 University Of Virginia 8-phenyl- or 8-cycloalkyl xanthine antagonists of A2B human adenosine receptors
GB9813540D0 (en) * 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7378400B2 (en) * 1999-02-01 2008-05-27 University Of Virginia Patent Foundation Method to reduce an inflammatory response from arthritis
US6232297B1 (en) 1999-02-01 2001-05-15 University Of Virginia Patent Foundation Methods and compositions for treating inflammatory response
US7427606B2 (en) * 1999-02-01 2008-09-23 University Of Virginia Patent Foundation Method to reduce inflammatory response in transplanted tissue
USRE47351E1 (en) 1999-06-22 2019-04-16 Gilead Sciences, Inc. 2-(N-pyrazolo)adenosines with application as adenosine A2A receptor agonists
US6403567B1 (en) 1999-06-22 2002-06-11 Cv Therapeutics, Inc. N-pyrazole A2A adenosine receptor agonists
US6180615B1 (en) 1999-06-22 2001-01-30 Cv Therapeutics, Inc. Propargyl phenyl ether A2A receptor agonists
US6214807B1 (en) * 1999-06-22 2001-04-10 Cv Therapeutics, Inc. C-pyrazole 2A A receptor agonists
GB0003960D0 (en) 2000-02-18 2000-04-12 Pfizer Ltd Purine derivatives
WO2001062979A2 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Cv Therapeutics, Inc. Dentification of partial agonists of the a2a adenosine receptor
AU2001278708A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-22 Toa Eiyo Ltd. Adenosine derivatives and use thereof
US6670334B2 (en) 2001-01-05 2003-12-30 University Of Virginia Patent Foundation Method and compositions for treating the inflammatory response
MXPA03006315A (es) * 2001-01-16 2004-12-03 Vascular Therapies Llc Dispositivo que se puede implantar y que contiene un material matriz que se puede reabsorber y medicamentos antiproliferativos para prevenir o tratar fallas de acceso vascular por hemodialisis y de otros injertos vasculares.
GB0129273D0 (en) * 2001-12-06 2002-01-23 Pfizer Ltd Crystalline drug form
JP2005538190A (ja) * 2002-07-29 2005-12-15 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 心筋潅流イメージング
US8470801B2 (en) 2002-07-29 2013-06-25 Gilead Sciences, Inc. Myocardial perfusion imaging methods and compositions
US20050020915A1 (en) * 2002-07-29 2005-01-27 Cv Therapeutics, Inc. Myocardial perfusion imaging methods and compositions
US20050033044A1 (en) * 2003-05-19 2005-02-10 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Methods for preparing 2-alkynyladenosine derivatives
AU2004285013A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 Cv Therapeutics, Inc. A2B adenosine receptor antagonists
TWI346109B (en) 2004-04-30 2011-08-01 Otsuka Pharma Co Ltd 4-amino-5-cyanopyrimidine derivatives
US7442687B2 (en) 2004-08-02 2008-10-28 The University Of Virginia Patent Foundation 2-polycyclic propynyl adenosine analogs having A2A agonist activity
US7576069B2 (en) * 2004-08-02 2009-08-18 University Of Virginia Patent Foundation 2-polycyclic propynyl adenosine analogs having A2A agonist activity
EP2266994B1 (en) * 2004-08-02 2013-04-03 University Of Virginia Patent Foundation 2-propynyl adenosine analgos with modified 5'-ribose groups having A2A agonist activity
MX2007004749A (es) * 2004-10-20 2007-06-18 Cv Therapeutics Inc Uso de agosnitas de receptor a2a de adenosina.
GT200500281A (es) 2004-10-22 2006-04-24 Novartis Ag Compuestos organicos.
GB0500785D0 (en) 2005-01-14 2005-02-23 Novartis Ag Organic compounds
WO2007092372A1 (en) 2006-02-03 2007-08-16 Cv Therapeutics, Inc. Process for preparing an a2a-adenosine receptor agonist and its polymorphs
WO2007092936A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 University Of Virginia Patent Foundation Method to treat gastric lesions
US8178509B2 (en) 2006-02-10 2012-05-15 University Of Virginia Patent Foundation Method to treat sickle cell disease
GB0607950D0 (en) 2006-04-21 2006-05-31 Novartis Ag Organic compounds
BRPI0710573A2 (pt) 2006-04-21 2012-02-28 Novartis Ag compostos orgánicos, usos e processos para a preparação dos referidos compostos, bem como composição farmacêutica compreendendo os mesmos
US8188063B2 (en) * 2006-06-19 2012-05-29 University Of Virginia Patent Foundation Use of adenosine A2A modulators to treat spinal cord injury
US20070299089A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Cv Therapeutics, Inc. Use of A2A Adenosine Receptor Agonists in the Treatment of Ischemia
EP1889846A1 (en) 2006-07-13 2008-02-20 Novartis AG Purine derivatives as A2a agonists
CN101511366B (zh) * 2006-09-01 2011-12-28 吉利德帕洛阿尔托股份有限公司 在心肌显像方法期间用于增加患者耐受性的方法和组合物
US20090081120A1 (en) * 2006-09-01 2009-03-26 Cv Therapeutics, Inc. Methods and Compositions for Increasing Patient Tolerability During Myocardial Imaging Methods
EP1903044A1 (en) 2006-09-14 2008-03-26 Novartis AG Adenosine Derivatives as A2A Receptor Agonists
JP2011502101A (ja) * 2006-09-29 2011-01-20 ギリアード・パロ・アルト・インコーポレイテッド 肺疾患の病歴を有する患者における心筋画像化法
EP2099360A2 (en) * 2007-01-03 2009-09-16 CV Therapeutics Inc. Myocardial perfusion imaging
US8058259B2 (en) * 2007-12-20 2011-11-15 University Of Virginia Patent Foundation Substituted 4-{3-[6-amino-9-(3,4-dihydroxy-tetrahydro-furan-2-yl)-9H-purin-2-yl]-prop-2-ynyl}-piperidine-1-carboxylic acid esters as A2AR agonists
WO2009114533A2 (en) 2008-03-10 2009-09-17 Cornell University Modulation of blood brain barrier permeability
CA2737077A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Gilead Sciences, Inc. Combinations of a rate control agent and an a-2-alpha receptor antagonist for use in multidetector computed tomography methods
WO2011002917A1 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Pgxhealth, Llc Alkoxy-carbonyl-amino-alkynyl-adenosine compounds and derivatives thereof as a2a r agonists
MX367879B (es) 2012-08-01 2019-09-10 Lewis And Clark Pharmaceuticals Inc N-alquil 2-(disustituido)alquiladenosin-5-uronamidas como agonistas a2a.
US9822141B2 (en) 2012-08-01 2017-11-21 Lewis And Clark Pharmaceuticals, Inc. N-alkyl 2-(disubstituted)alkynyladenosine-5-uronamides as A2A agonists

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299395A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Yamasa Shoyu Co Ltd 2−アルキニルアデノシンおよび抗高血圧剤
IL84414A0 (en) * 1986-11-14 1988-04-29 Ciba Geigy Ag N9-cyclopentyl-substituted adenine derivatives
FI880405A (fi) * 1987-02-04 1988-08-05 Ciba Geigy Ag Adenosin-5'-karboxamidderivat.
LU87181A1 (fr) * 1987-04-06 1988-11-17 Sandoz Sa Nouveaux derives de l'acide furannuronique,leur preparation et leur utilisation comme medicaments
US5034381A (en) * 1988-01-07 1991-07-23 Ciba-Geigy Corporation 2-(substituted amino) adenosines as antihypertensives
ZA902280B (en) * 1989-03-29 1990-12-28 Merrell Dow Pharma Selective adenosine receptor agents

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000012098A1 (fr) * 1998-09-01 2000-03-09 Yamasa Corporation Compositions medicinales pour le traitement des maladies oculaires
JP2002536300A (ja) * 1999-02-01 2002-10-29 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション 炎症反応を治療するための組成物
JP2003502433A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション アデノシンレセプターアゴニストによる薬理学的ストレスの誘導
JP2005508933A (ja) * 2001-10-01 2005-04-07 ユニバーシティ オブ バージニア パテント ファウンデーション A2aアゴニスト活性を有する2−プロピルアデノシン・アナログおよびその組成物
JP2009256386A (ja) * 2001-10-01 2009-11-05 Univ Of Virginia Patent Foundation A2aアゴニスト活性を有する2−プロピルアデノシン・アナログおよびその組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69328722D1 (de) 2000-06-29
ATE193299T1 (de) 2000-06-15
ES2145774T3 (es) 2000-07-16
WO1993022328A1 (en) 1993-11-11
ITMI920973A0 (it) 1992-04-24
EP0637315B1 (en) 2000-05-24
ITMI920973A1 (it) 1993-10-24
CA2134067A1 (en) 1993-11-11
EP0637315A1 (en) 1995-02-08
DE69328722T2 (de) 2000-12-14
US5593975A (en) 1997-01-14
IT1254915B (it) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508718A (ja) A↓2アゴニスト活性を有するアデノシン誘導体
US9029343B2 (en) Modulators of histone methyltransferase, and methods of use thereof
US8207177B2 (en) Inhibitors of E1 activating enzymes
AU764106B2 (en) Purine derivatives
JPS63239294A (ja) 新規アデノシン誘導体及び該化合物を有効成分として含有する医薬組成物
CA3176986A1 (en) Oligonucleotide compositions and methods thereof
CZ20021223A3 (cs) Purinové deriváty
AU2011336272A1 (en) 7-deazapurine modulators of histone methyltransferase, and methods of use thereof
BG107216A (bg) 2-аминокарбонил-9н-пуринови производни
EP0684953A4 (en) ADENOSINE KINASE INHIBITORS COMPRISING LYXOFURANOSYL DERIVATIVES.
EP0484333A1 (de) Nucleosid-derivate und deren verwendung als arzneimittel.
BR112020025132B1 (pt) Inibidores de ectonucleotidase e métodos de uso dos mesmos
WO2010000459A1 (en) Cyclopropyl polymerase inhibitors
EP4137484A1 (en) Tricyclic compounds as egfr inhibitors
EP3712143A1 (en) Quinazolinone compound and application thereof
Gunic et al. Synthesis and cytotoxicity of 4′-C-and 5′-C-substituted Toyocamycins
KR100463694B1 (ko) 티오펜 a2a 수용체 작용제
JPH0240369A (ja) 新規なネプラノシン誘導体類
Hutchinson et al. New potent and selective A1 adenosine receptor agonists
EP3130597B1 (en) Oligonucleotide having a non-natural nucleotide at the 5'-terminal
CA3216332A1 (en) Sirna targeting 17b-hydroxysteroid dehydrogenase type 13 and sirna conjugate
NZ790347A (en) Ectonucleotidase inhibitors and methods of use thereof
TW202039457A (zh) 一類含氟取代的苯并噻吩類化合物及其藥物組合物及應用
WO2003068796A1 (en) 4’-c-cyano-2’-deoxypurine nucleosides
JPH08269083A (ja) N6−置換アデノシン誘導体