JPH07508690A - ヘッドアップディスプレイ風防のための成形された中間層およびその製造方法 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ風防のための成形された中間層およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07508690A
JPH07508690A JP6502294A JP50229494A JPH07508690A JP H07508690 A JPH07508690 A JP H07508690A JP 6502294 A JP6502294 A JP 6502294A JP 50229494 A JP50229494 A JP 50229494A JP H07508690 A JPH07508690 A JP H07508690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
cross
thickness
sectional shape
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6502294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3361098B2 (ja
Inventor
ウォン,バート,カール
Original Assignee
イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH07508690A publication Critical patent/JPH07508690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361098B2 publication Critical patent/JP3361098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10577Surface roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/008Windows; Windscreens; Accessories therefor of special shape, e.g. beveled edges, holes for attachment, bent windows, peculiar curvatures such as when being integrally formed with roof, door, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • G02B2027/0121Parasitic image effect attenuation by suitable positioning of the parasitic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0194Supplementary details with combiner of laminated type, for optical or mechanical aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヘッドアップディスプレイ風防のための成形された中間層およびその製造方法 技術分野 この発明は風防へのヘッドアップディスプレイ(head−up displa y)を製造するのに有用な成形された中間層(shaped 1nterlay ers)に関するΦ背景技術 乗物のためのへラドアップ装置ディスプレイ(HUD)は、乗物の前方に向かっ て乗物の前に位置する仮想イメージを与えるのに使われてきている。これらのデ ィスプレイは、運転者が外部を見ることから著しく注意を反らして装置の状態を 点検する必要がないので、増加された安全という利便を提供する。
最も慣用的な風防は実質的に一様な厚さの接着剤、例えばポリビニルブチラール (PVB)またはポリウレタン、の層を2枚のガラスシートの間に置き、オート クレーブ中で挾まれた集合体を積層することによって作られる。イメージ源が風 防から離れて位置している慣用的なHIDにおいては、イメージ源からの光は風 防から離れて視る者に向かって映る。視る者は風防を越えた空間に浮かんでいる イメージを見る。もし慣用的な風防が使用されると、視る者は二つの分離したイ メージを見る、一つは風防の前面からのもの、そして一つは風防の背面からのも のである。これらのゴーストイメージは満足に視ることを妨げる。
ゴーストイメージの問題を減少するための取組は、所定のくさび角を持つ中間層 を有する風防中に配置された接着中間層(adhesive 1nterlay er)の利用を含んでいる。くさび角は風防の予想される取り付は角、ガラスシ ートの厚さ、および投影されるイメージの入射角に従って、ダツシュボードディ スプレイ装置から生成され、風防の内側の表面および外側の表面から反射された 反射イメージを乗物の運転者の目の中で実質的に一つの像に重畳するように選ば れる。多くの取り組みの中で、米国特許第5,013,134号および公開され た国際出願W091106031に取組が開示されている。
そのような装置のための(さび角はその幅を横切ってシートの端から端まで連続 的に延びているくさび形の厚さの断面形状(profile)を持つ接着シート を使用することによって確立される。かかるシートおよびその製造法は米国特許 第5,087.502号に開示されている。
幅を横切ってシートの端から端まで連続的に延びているくさび形の厚さの断面形 状を持つウェブの製造おおよび輸送中にウェブの取り扱い上の問題に遭遇する。
ウェブのずれ(walking)および巻かれたウェブの竹の千秋化(tele scoping)が生じてウェブを損傷しウェブを風防の製造に適さないものに する。これらの問題は同様に「オフライン」の着色(tinting)を制限す る。特別なウェブ取り扱い装置および方法を用いることができるけれど、これは 費用がかかりかつ通常は慣用の接着シート材(sheeting)を製造するの に用いられる既存の装置を2台要求する。これらの問題はただ単に短いロールを 作ることによって緩和され得る。しかし、短いロールは製造の間にかつ風防にシ ート材を処理する顧客による頻繁な交換を必要とする。
発明の開示 従って特別なウェブ取り扱い装置および方法を必要としないHID風防の製造に 適した接着シート材を提供することは有益である。
上記および他の利点は各端部からその幅の少なくとも20%に亘って一様な厚さ の断面形状および一様な厚さの領域の端部からシート材の中央までのくさび形の 断面形状を持つ自己支持の接着シート材を提供することによって達成されろ。こ の部分的にくさび状のシート材は300メートル以上の長さで通常の円い芯の上 に巻くことができる。ウェブはそれから二つに切断され各半分は米国特許第5. 01!17..502号に開示されているような既知の方法で切断され引き伸ば されることができかつ風防中に組み込まれることができる。驚くべきことに、ウ ェブを大きなロールに巻くのに特別なウェブ取り扱い装置および方法を必要とせ ず、またウェブの厚さ断面形状が変化している線に沿った目に見える不均衡は認 められない。
図面の簡単な説明 添付した図面において、 第1図は、自己支持接着ウェブの厚さ断面形状を示す模式的断面図、 第2図は、積層体に組み込まれた第1図の接着ウェブの一方の半分のシートの厚 さの断面形状を示す透明積層体の模式的断面図である。
発明を実施するための最良の形態 図面を参照すると、第1図に領域AおよびBで示されるウェブの幅の少なくとも 20%に亘って一様な厚さの断面形状および領域CおよびDの(さび形の断面形 状を持つ自己支持の接着ウェブ10が示される。第2図に示されるように、積層 はその間に接着中間層16を挟持するガラス12および14を含む。中間層16 は端部18から点20までに亘る一様な厚さの断面形状および点20から端部2 2までに亘ろくさび形の厚さの断面形状を有する。中間層は第1図のウェブをそ の中心線に沿って横方向に切断(slitting) L/、切断されたウェブ をシートに切断(cutting)することによって作られ、そのシートを風防 、ウィンドスクリーン、ビューポイント、またはそれを通して周囲の環境を見る ことのできる、自動車または他の地上の乗物の風防または飛行機の風防を含み得 る他の任意の透明な積層に組み込む、積層はガラス、ポリカーボネートまたはア クリルのようなプラスチックまたは他の透明な材料から構成され得る。
本発明の接着ウェブはヘッドアップディスプレイを提供する風防の製造における 中間層として有用である。中間層はその横方向に延びそしてヘッドアップディス プレイのイメージエリアを含むビューイングエリアの上方から下方へ向かって内 側へ傾斜しているくさびを有する風防中に配設される。
第2図を参照すると、イメージ領域は点20から端部22の間の風防の領域中に 位置するであろう。中間層16の点20から端部22までの形状はくさび形とし て規定される、すなわち点20から端部22までいろいろな点で測定するとガラ スシート12と14の間の距離は減少する。
このくさび形は中間層16の第1および第2の表面に平行な交差面によって作り 出されるくさび角で表現される。くさび角は非常に小さい。一般には0.1から 1.0ミリラジアンのくさび角が用いられるであろう。
中間層のくさび角は風防の予想される取り付は角、透明シート材料の厚さ、およ び投影されるイメージの入射角に従って、ダッシェボードディスプレイ装置から 生成され、外側のシートの内側の表面および外側の表面から反射された反射イメ ージを乗物の運転者の目の中で実質的に一つの像に重畳するように選ばれる。
一様な厚さの領域の幅、厚さ、およびくさび影領域の厚さの断面形状はプラスチ ック材料の押し出しのための既知の装置を使用して制御することができる。この ことは押し出し型のリップを手動でまたは自動的に調整することによって行うこ とができる。一様な厚さの領域は380から2286マイクロメータの厚さを持 つことができ(さび形の領域は所望のくさび角を与えるように傾斜している。( さび形の領域はイメージ領域に適応するのに充分な幅を持たねばならず、しかし 他の点では、領域の寸法はウェブの各側部に沿った領域がウェブの全領域の少な くとも20%という条件の下では臨界的ではない。
本発明の中間層に好ましい材料は可塑化されたポリビニルブチラールであり、そ れは当業者によく知られている製法、例えばパン ネス(Van Ne5s)へ の米国特許第2.720.501号、スタマトフ(Stamatoff)への米 国特許第2,400,957号、およびウッドワース(Woodworth)  ヘの米国特許第2,739,957号に記載されているような製法によって作る ことができる。
そのようなポリビニルブチラール材料は可塑化されたポリビニルブチラール樹脂 に対してイー・アイ・デュポン、ドウ・ヌムール・アンド・カンパニ(E、1.  du Pont de Nemours and Company)が所有す る登録商標ブタサイト(Butacite)の名前で商業的に入手できる。他の 有用な材料は可塑化されたポリ塩化ビニル、ポリエステル類およびポリウレタン 類を含む。
本発明の可塑化されたポリビニルブチラール構造は好ましくはカラッチオロ等( Caracciolo et al、)への米国特許第2.829,399号に 記述されているような方法で溶融押し出しされる。押し出された膜はリントン等 (Linton et al、)への米国特許第3.068.525号に記述さ れた方法で次に水槽中に急冷され寸法的に安定化される。膜はウッドニー力(W oodacre)への米国特許第2.957.766号およびモイニハン(Mo ynihan)への米国特許第3,951,406号に記述されている方法で傾 斜着色帯(graded tinted band)を印刷される。膜は好まし くは3.25メートルまでの幅に押し出され、中心線にそって切断され、二つの ロールに巻かれる。各ロールはオフラインで着色され一様な厚さを持つ長さ方向 端部に沿って傾斜帯を生じる。ウェブの領域の少なくとも20%が一様な厚さの 断面形状を有すればウェブの取り扱いはなんの問題にも遭遇しない。
本発明は以下の実施例によって更に説明される、その中で部およびパーセントは 特に断らない限り重量による。最初英国単位で記録された単位はSI単位に変換 された。
実施例1 100部のポリビニルブチラールおよび38.5部のテトラエチレングリコール ジヘブタノエートが調節可能な型をとおして膜に溶融押し出しされる。溶融して いる膜は水槽中で急冷される。急冷された膜、いまや自己支持シート材、は乾燥 機を通され、そこで余分な水分は蒸発させられ、ついで緩和器(relaxer )を通されてそこで急冷応力が実質的に解放される。シート材は次に10℃以下 に冷やされ、ウェブの幅の中心に沿って切断され、そして366メートル以上の ロールに巻かれる。押し出し時の型のリップは切断の直前に中央でくさび形であ り両端部で平坦な断面厚さ形状を持つシート材を与えるように調節される。切断 後、部分的に(さび形のポリビニルブチラールの二つのロールは366メートル 以上の長さに巻かれる。各ロールの最小の厚さ断面は762マイクロメータであ る。くさび角は0.36ミリラジアンである。くさびは膜の幅の公称50%にお よぶ。シート材の平坦部分の平均厚さは965マイクロメータである。ロール幅 は1.12メートルである。
膜の各ロールは両面印刷(double 5ided printing)を受 け平坦部分に濃淡の度合が傾斜した帯(gradedshade band)を 生じる。それから膜は通常のウェブを巻く装置を使用して長さ約366メートル のロールに巻き直される。
実施例2 型のリップを最小の断面形状厚さ813マイクロメータおよび膜の幅の公称70 %を超える(さび角0.52ミリラジアンを与えるように調節した以外、実施例 1が繰り返される。切断および印刷の後、膜は通常のウェブを巻(装置を使用し て長さ366メートルのロールに巻き直される。
FIG、I FIG、2 平成6年12月22日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.積層された窓のための素材板を作製するための自己支持接着シート材であつ て、長さに沿つて実質的に一様な幅を有する前記シート材の連続ウェブを具え、 前記シート材はウェブの各端部からウェブの中心へ向かつて延びている領域の少 なくとも20%に亘る均一な厚さの断面形状、および均一な厚さの領域からウェ ブの中心まで延びているくさび形の厚さの断面形状を有し、該くさび形の厚さの 断面形状は一様な厚さの領域からウェブの中心へ厚さが減少していることを特徴 とするシート材。
  2. 2.前記シート材の材料がポリビニルブチラールであることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載のシート材。
  3. 3.前記くさび形の厚さの断面形状が0.1から1.0ミリラジアンのくさび角 を有することを特徴とする請求の範囲第2項に記載のシート材。
  4. 4.前記シート材の前記一様な厚さが380から2286マイクロメータであり 、前記シート材が均一な厚さの領域に濃淡の度合が傾斜した帯を有することを特 徴とする請求の範囲第2項に記載のシート材。
  5. 5.間に透明な接着中間層を扶持しているガラスの外側シートと内側シートを有 するヘッドアップディスプレイシステムのための乗物の風防であつて、前記中間 層は当該中間層の頂端部から始まりディスプレイのためのイメージ領域まで延び ている領域の少なくとも20%に亘る一様な厚さの断面形状、およびイメージ領 域を通つて前記中間層の底端部までの所定のくさび形の厚さの断面形状を有する ことを特徴とする風防。
  6. 6.前記中間層がポリビニルブチラールであることを特徴とする請求の範囲第5 項に記載の風防。
  7. 7.前記くさび形の厚さの断面形状が0.1から1.0ミリラジアンのくさび角 を有することを特徴とする請求の範囲第6項に記載の風防。
  8. 8.(a)可塑化されたポリビニルブチラール組成物を調節可能な押し出し型を 通して押し出してウェブの領域の20%に亘つてウェブの各端部から内側へ延び ている一様な厚さの断面形状および一様な厚さの領域からウェブの中心へ厚さが 減少しているくさび形の厚さの断面形状を有する連続した自己支持ウェブを作製 する工程、 (b)前記ウェブを急冷する工程、 (c)ウェブをその中心に沿つて切断する工程、および (d)切断されたウェブを別個のロール上に巻く工程、 を有することを特徴とする成形された中間層を作製する方法。
  9. 9.前記くさび形の厚さの断面形状が0.1から1.0ミリラジアンのくさび角 を有することを特徴とする請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. 10.前記一様な厚さが380から2286マイクロメータであることを特徴と する請求の範囲第8項に記載の方法。
JP50229494A 1992-06-25 1992-06-25 自己支持接着シート材料の連続したウエブおよび透明接着中間層を作製する方法 Expired - Lifetime JP3361098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002138251A CA2138251C (en) 1992-06-25 1992-06-25 Shaped interlayers for head-up display windshields and process for preparing the same
PCT/US1992/005372 WO1994000787A1 (en) 1992-06-25 1992-06-25 Shaped interlayers for head-up display windshields and process for preparing the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002196425A Division JP2003156708A (ja) 2002-07-04 2002-07-04 ヘッドアップディスプレイ装置のための乗物用風防

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508690A true JPH07508690A (ja) 1995-09-28
JP3361098B2 JP3361098B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=25677674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50229494A Expired - Lifetime JP3361098B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 自己支持接着シート材料の連続したウエブおよび透明接着中間層を作製する方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0647329B1 (ja)
JP (1) JP3361098B2 (ja)
AU (1) AU674495B2 (ja)
BR (1) BR9207148A (ja)
CA (1) CA2138251C (ja)
DE (1) DE69218007T2 (ja)
ES (1) ES2098518T3 (ja)
WO (1) WO1994000787A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518610A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ロールの内側よりも厚い縁端部を有するポリビニルブチラールロール、およびその製造方法
JP2008532917A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 ソリユテイア・インコーポレイテツド 音響を低減させる楔形ポリマー中間層
JP2010024138A (ja) * 2001-06-15 2010-02-04 E I Du Pont De Nemours & Co ヘッドアップディスプレイフロントガラス用の成形された中間層、およびその製造方法
JP2011505330A (ja) * 2007-12-07 2011-02-24 サン−ゴバン グラス フランス 合わせガラスからなる曲面の車両用フロントガラス
US8075983B2 (en) 2005-12-26 2011-12-13 Asahi Glass Company, Limited Laminated glass for vehicle
WO2017126468A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、ロール体及び合わせガラス
JP2017178679A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2019012919A1 (ja) 2017-07-12 2019-01-17 セントラル硝子株式会社 車両フロント窓用の合せガラス
WO2019058944A1 (ja) 2017-09-21 2019-03-28 セントラル硝子株式会社 車両フロント窓用の合せガラス
JP2020073452A (ja) * 2020-02-03 2020-05-14 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜
JP2020528039A (ja) * 2017-07-27 2020-09-17 サン−ゴバン グラス フランス 積層ガラスペインのための熱可塑性フィルム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2717795B1 (fr) * 1994-03-22 1996-05-24 Saint Gobain Vitrage Vitrage pour véhicule et feuille de matière plastique utilisée dans ce vitrage.
JPH1160293A (ja) * 1997-08-06 1999-03-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラスおよび自動車窓構造
DE10112935B8 (de) * 2001-03-12 2014-02-13 Volkswagen Ag Scheibenanordnung für eine Kraftfahrzeugseitenscheibe
DE102004038571A1 (de) * 2004-08-06 2006-02-23 Breyer Gmbh Maschinenfabrik Verfahren zum Herstellen von Platten aus thermoplastisch extrudierten Kunststoffen
DE202007011146U1 (de) * 2007-08-09 2007-10-11 Arvinmeritor Gmbh Fahrzeugdachpaneel
DE102007059323A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Windschutzscheibe mit einem HUD-Sichtfeld
DE102008008758A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-27 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Gebogene Fahrzeug-Windschutzscheibe aus Verbundglas
GB0817654D0 (en) 2008-09-26 2008-11-05 Pilkington Automotive Deutschland Gmbh Laminated glazing
PT2883693T (pt) * 2013-12-12 2019-02-04 Saint Gobain Processo para o fabrico de uma película combinada termoplástica para uma placa de vidro laminado
US10562276B2 (en) 2014-09-29 2020-02-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass, and laminated glass
WO2017102567A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-22 Saint-Gobain Glass France Verfahren zum aufrollen einer keilförmigen folie
CN107614233A (zh) 2016-03-11 2018-01-19 法国圣戈班玻璃厂 用于制造楔形的热塑性塑料薄膜的方法及其用途
HUE052683T2 (hu) 2016-03-11 2021-05-28 Saint Gobain Perforált, hõre lágyuló mûanyagfóliák és azok alkalmazása ék alakú filmek készítésére
CN106094060B (zh) * 2016-08-03 2018-06-19 惠州市华阳多媒体电子有限公司 一种消除抬头显示器重影的楔形膜
KR20190104024A (ko) * 2016-12-29 2019-09-05 쌩-고벵 글래스 프랑스 헤드업 디스플레이(hud)용 pvb 필름, 그 형성 몰드 및 형성 방법
MA49078A (fr) 2017-05-11 2020-03-18 Saint Gobain Procédé de fabrication d'un film combiné thermoplastique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195959A (ja) * 1991-08-20 1995-08-01 Ppg Ind Inc ヘッドアップディスプレー装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087502A (en) * 1987-11-17 1992-02-11 Monsanto Company Process and intermediate sheet for forming shaped interlayer blanks
US5013134A (en) * 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
MX171971B (es) * 1989-10-16 1993-11-24 Libbey Owens Ford Co Panel exhibidor para un parabrisas de vehiculo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195959A (ja) * 1991-08-20 1995-08-01 Ppg Ind Inc ヘッドアップディスプレー装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024138A (ja) * 2001-06-15 2010-02-04 E I Du Pont De Nemours & Co ヘッドアップディスプレイフロントガラス用の成形された中間層、およびその製造方法
JP2007518610A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ロールの内側よりも厚い縁端部を有するポリビニルブチラールロール、およびその製造方法
JP2008532917A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 ソリユテイア・インコーポレイテツド 音響を低減させる楔形ポリマー中間層
JP2015078119A (ja) * 2005-03-17 2015-04-23 ソルティア・インコーポレーテッド 音響を低減させる楔形ポリマー中間層
US8075983B2 (en) 2005-12-26 2011-12-13 Asahi Glass Company, Limited Laminated glass for vehicle
JP2011505330A (ja) * 2007-12-07 2011-02-24 サン−ゴバン グラス フランス 合わせガラスからなる曲面の車両用フロントガラス
WO2017126468A1 (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、ロール体及び合わせガラス
US10836143B2 (en) 2016-01-18 2020-11-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminated glass, roll, and laminated glass
JP2017178679A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2019012919A1 (ja) 2017-07-12 2019-01-17 セントラル硝子株式会社 車両フロント窓用の合せガラス
JP2020528039A (ja) * 2017-07-27 2020-09-17 サン−ゴバン グラス フランス 積層ガラスペインのための熱可塑性フィルム
US11052639B2 (en) 2017-07-27 2021-07-06 Saint-Gobain Glass France Thermoplastic film for a laminated glass pane
WO2019058944A1 (ja) 2017-09-21 2019-03-28 セントラル硝子株式会社 車両フロント窓用の合せガラス
JP2020073452A (ja) * 2020-02-03 2020-05-14 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜

Also Published As

Publication number Publication date
CA2138251C (en) 2002-07-30
JP3361098B2 (ja) 2003-01-07
DE69218007T2 (de) 1997-08-28
BR9207148A (pt) 1995-07-25
EP0647329A1 (en) 1995-04-12
DE69218007D1 (de) 1997-04-10
AU2304892A (en) 1994-01-24
CA2138251A1 (en) 1994-01-06
AU674495B2 (en) 1997-01-02
EP0647329B1 (en) 1997-03-05
WO1994000787A1 (en) 1994-01-06
ES2098518T3 (es) 1997-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508690A (ja) ヘッドアップディスプレイ風防のための成形された中間層およびその製造方法
US5639538A (en) Shaped interlayers for head-up display windshields and process for preparing the same
EP1395867B1 (en) Shaped interlayer for heads-up display windshields and processes for preparing same
EP1063205B1 (en) Intermediate film for laminated glass
US10800142B2 (en) Laminated glass
WO2016163486A1 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
KR102274626B1 (ko) 열가소성 조합필름의 제조 방법
WO2018079230A1 (ja) 合わせガラス
KR20200019988A (ko) 적층 유리판용 열가소성 필름
US20210039357A1 (en) Vehicle windshield
US20210011209A1 (en) Door glass for vehicles
DE112018004594T5 (de) Laminiertes glas
US20040053006A1 (en) Intermediate film for laminated glass
KR100259682B1 (ko) 헤드-업 디스플레이 전면창용의 성형된 중간층 및 이를 제조하는 방법
JP4371654B2 (ja) 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス。
JP2003156708A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置のための乗物用風防
US20220040959A1 (en) Laminated-glass interlayer, and laminated glass
US20230256715A1 (en) Laminated glazing
CA2471091C (en) Intermediate film for laminated glass
AU2002346054A1 (en) Shaped interlayer for heads-up display windshields and process for preparing same

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10