JP2020528039A - 積層ガラスペインのための熱可塑性フィルム - Google Patents

積層ガラスペインのための熱可塑性フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2020528039A
JP2020528039A JP2020502266A JP2020502266A JP2020528039A JP 2020528039 A JP2020528039 A JP 2020528039A JP 2020502266 A JP2020502266 A JP 2020502266A JP 2020502266 A JP2020502266 A JP 2020502266A JP 2020528039 A JP2020528039 A JP 2020528039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic film
region
glass pane
thickness
laminated glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020502266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898510B2 (ja
Inventor
アルント マルティン
アルント マルティン
カプッチッリ ミケーレ
カプッチッリ ミケーレ
フォン アベナリウス ボルフガング
フォン アベナリウス ボルフガング
リー−ヤー イエ
リー−ヤー イエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2020528039A publication Critical patent/JP2020528039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898510B2 publication Critical patent/JP6898510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10889Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor shaping the sheets, e.g. by using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/001Double glazing for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • G02B2027/0121Parasitic image effect attenuation by suitable positioning of the parasitic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

積層ガラスペイン(1)のための中間層として適している熱可塑性フィルム(F)であって、少なくとも以下を含む熱可塑性フィルム(F):− カメラウィンドウ又はHUD(ヘッドアップディスプレイ)領域のために提供される、0でないくさび角度を有している規定領域(K)、及び− 前記規定領域(K)のすべての側を取り囲んでいる領域であって、前記熱可塑性フィルムが実質的に一定の厚さ(h1)を有している周囲領域(A)、ここで、前記熱可塑性フィルムの前記規定領域(K)における最大厚さ(h2max)が、前記周囲領域(A)における厚さ(h1)よりも小さい。

Description

本発明は、積層ガラスペインのための中間層として適した熱可塑性フィルム、この熱可塑性フィルムの製造方法、積層ガラスペイン、並びにこの積層ガラスペインの製造及び使用に関する。
積層ガラスペインは、現在、多くの場所で使用されており、特に、乗り物の部門において使用されている。ここで、「乗り物」との用語は広く解釈され、とりわけ、道路車両、航空機、船舶、農業機械、又はさらに作業機器にも関連している。
積層ガラスペインは、別の部門でも使用されている。これらは、例えば、建築用グレージングも、情報ディスプレイも、例えば、美術館での又は広告としてのディスプレイも含む。
積層ガラスペインは、通常、中間層の上に積層した2つのガラス面を有している。このガラス面それ自体は、湾曲していてよく、通常は一定の厚さを有している。一般的に、中間層は、熱可塑性材料、通常はポリビニルブチラール(PVB)を、所定の厚さで、例えば0.76mmの厚さで含む。
積層ガラスペインは、通常、観察者に対して傾斜しているので、二重像が生じる。入射光は、通常、2つのガラス面の両者を完全には透過せず、その代わり、光の少なくとも一部は、最初に反射し、かつその後、第二のガラス面を通過するのみである、という事実に起因して、これらの二重像が生じる。
これらの二重像は、特に暗がりで目立ち、例えば、接近してくる乗り物のヘッドライトのような、特に、強く放射する光源による暗がりで目立つものである。
これらの二重像は、極めて注意を散漫にする。特に、カメラウィンドウの分野において、これらの二重像は、誤った情報をもたらす。カメラウィンドウは、その裏側に、周囲からの映像を表示するカメラが取り付けられたペインの領域である。こうしたカメラウィンドウは、例えば、自動運転の分野で、より重要になると考えられる。
積層ガラスペインは、しばしば、情報を表示するためのヘッドアップディスプレイ(HUD)としても使用されている。この場合に、投影装置を使って、積層ガラスペイン上に像を映し出し、観察者の視界にデータを導入する。乗り物の部門では、投影装置は、例えば、ダッシュボードの上に配置され、それによって、観察者の方向に傾斜した積層ガラスペインの、最も近いガラス表面上に、映像を映すようになっている。
しかしながら、この場合もやはり、光の一部が、積層ガラスペインに入り、かつ次いで反射し、例えば、観察者の視点から遠く離れたガラス面の内部境界層及び中間層で反射し、続いて、この光は、オフセットしながら積層ガラスペインを出ていく。
ここでも、類似の影響、すなわち、表示される像に対するゴースト像の影響が生じる。
変化しないくさび角度を有するくさび形フィルムを用いた、純粋に従来から行われているゴースト像の補償は、透過時の二重像に対して、過補償が観察されるということを引き起こす。これは、各観察者を困惑させ、又は最悪の場合には、各観察者が誤った情報を受け取るということを引き起こす。これまで、この問題を解決するために、ペインの表面を、もはや互いに平行ではなく、代わりに、固定した角度で配置することによる試みがなされてきた。これは、例えば、中間層が、線形に及び/又は非線形に、増加する及び/又は減少する厚さを有することで達成される。乗り物の部門では、中間層の厚さは、エンジン室を向いた積層ペインの下端に最小の厚さが与えられ、その一方で、屋根に向かう方向に厚さが増加するように、典型的には変化しており、つまり、中間層は、くさび形の形状をしている。
くさび形の形状の中間層を有するこのタイプの積層ガラスペインと、これらが基礎とする光学的原理とは、それ自体が知られており、かつ例えば、国際特許出願である国際公開第2015/086234 A1号、国際公開第2015/086233 A1号、及び国際公開第2009/071135 A1号;米国特許である米国特許第8,451,541 B2号、米国特許第7,060,343 B2号、米国特許第6,881,472 B2号、米国特許第6,636,370 B2号、及び米国特許第5,013,134号;又は独国特許出願公開第196 11 483 A1号公報、及び独国特許出願公開第195 35 053 A1号公報に記載されている。
必要なくさび角度の進行と、その結果として生じる中間層の厚さのプロファイルとは、各々のペインの形状について個別に計算しなければならない。これまで、こうした発明による厚さのプロファイルは、フィルムの押し出し時に、対応するスロット付きノズルを使用することによって達成されるか、又は適切な温度プロファイルで加熱したフィルムを選択的に伸張することによって達成されている。また、これらの方法を組み合わせることもでき、例えば、押し出し時に、対応するスロット付きノズルを使って、一方向に厚さプロファイルを作り出し、続いて、別方向に、フィルムを対応して伸張することによって、行うこともできる。
しかしながら、この種の製造時に、問題が生じる。
貯蔵及び輸送のために、製造したフィルムウェブをロールに巻き上げるときに、ロールが次第に円錐形になり、このことが、ロールの取り扱い及び輸送に困難をもたらす。これらの問題を回避するため、フィルムウェブを製造することが、欧州特許第0 647 329 B1号明細書から知られており、このフィルムウェブは、全幅の少なくとも20%の幅について、両方の縁に均一な厚さプロファイルを有しており、かつそれぞれの場合に、このフィルムウェブの中央に延在する、続くくさび形の形状をした厚さプロファイルを有している。
欧州特許第1 063 205 B1号明細書から、積層ガラスのための中間層の製造方法が知られており、ここでは、中間層フィルムの出発組成物を、押出成形機、押出ダイ、第一の冷却圧縮ローラー、及び第二の冷却圧縮ローラーを含む製造システムに供給し、ここで、この2つの圧縮ローラーは、それぞれの場合に、製造する中間層フィルムの望ましい断面プロファイルに従って調節された、明確な幅を有している。しかしながら、この方法では、熱可塑性材料が、冷却圧縮ローラー中であまりにも冷却され過ぎてしまうというリスクがあり、不満足な結果を生じる。
以前から知られている、くさび形の形状の熱可塑性フィルムのさらなる不都合な点は、HUDの表示ウィンドウにおけるくさび形の形状のプロファイルの領域が、ゴースト像の最適な抑制のために必要な領域よりも、非常に大きいということである。加えて、必要に応じて、例えば、HUD領域と、カメラウィンドウとを有する積層ガラスペインでの適用のために、くさび角度が異なって変化する2つの領域を製造することは、非常に難しい。欧州特許出願公開第2 883 693 A1号公報では、HUD領域のために提供される部分をフィルムから切り取り、次いで、これを、くさび形の形状のプロファイルを有する領域に置き換えることを提案している。しかしながら、くさび形の形状のプロファイルを製造することについては、何の提案もなされていない。その上、複数のフィルムを一緒にする地点で、注意を散漫にする、目に入る移行が生じる。
本発明の目的は、変化するくさび角度を有する少なくとも一つの領域を有する、改善した熱可塑性フィルムを提供し、かつこの熱可塑性フィルムを製造するための改善した方法を提供することである。
本発明の目的は、本発明に従って、独立請求項1に記載のフィルムによって達成される。好ましい実施態様は、その従属請求項から明らかである。
本発明は、カメラウィンドウ又はHUD(ヘッドアップディスプレイ)領域のために提供される、少なくとも一つの規定領域を含む、積層ガラスペインに適した熱可塑性フィルム(F)を提供する。この規定領域は、0でないくさび角度を有している。くさび角度は、規定領域の範囲内で一定であってよい。この変形は、特に製造するのが簡単である。好ましくは、規定領域は、変化するくさび角度を有する。したがって、熱可塑性フィルムの厚さh2も、規定領域の範囲内で変化する。最大厚さであるhmaxは、規定領域において、熱可塑性フィルムが最も厚い地点で測定する。規定領域に隣接しているのは、周囲領域であり、この周囲領域で熱可塑性フィルムは、一定の厚さh1を有している。規定領域での最大厚さh2maxは、周囲領域における熱可塑性フィルムの厚さh1よりも小さい。したがって、本発明によるフィルムは、この少なくとも一つの規定領域を除いて、実質的に一定の厚さh1を有しており、この規定領域でフィルムは、いずれの場所においても、周囲領域におけるフィルムよりも薄い。好ましくは、規定領域は、周囲領域によって周囲全体が取り囲まれており、言い換えれば、規定領域は、周囲領域によってすべての側が取り囲まれている。完成品の自動車ペインに取り付けられた状態に関して、このことは、規定領域が、上部(ルーフエッジ)、下部、右、及び左で、周囲領域に直接隣接している、ということを意味する。
積層ガラスペインの厚さは、規定領域の範囲内でのみ変化し、かつ厚さは増加しないので、積層ガラスペインにおける中間層として本発明によるフィルムを使用することによって、特に良好な結果が得られる。特に、積層ガラスペインの規定領域が、縁の領域(その後のペインの高さの合計に対して、ペインの縁から10%の距離)を対象とするものである場合には、そのような厚さの増加が問題となることがある。例えば、乗り物のボディへの移行は、ルーフエッジでできるだけ滑らかに見えるようにすべきであり、このため、特に光学的な利点がもたらされる。ペインが、下縁よりも上縁でより厚い場合には、この差を補償するために、複雑な手段を必要とする。
くさび角度は、ある一つの点で測定したフィルムの表面間の角度である。規定領域において、くさび角度が0でないという事実は、実質的に、規定領域において、くさび角度が0とは異なるということを意味する。このことは、規定領域の範囲内で、くさび角度が0となる個々の地点が存在するという事実を除外するものではない。変化するくさび角度プロファイルの場合には、くさび角度が増加した後で、減少するくさび角度への移行時に、対応する変曲点でくさび角度が0となる地点がある。
規定領域における熱可塑性フィルムの厚さは一定ではなく、変化する。規定領域におけるくさび角度は、好ましくは変化し、かつ場所によって変化する。好ましくは、くさび角度は、互いに対して直角に延在する2つの方向において変化する(二方向性のくさび)。後で、ウィンドシールドに使用する場合、この2つの方向は、鉛直方向(ルーフエッジからエンジンフードへ、すなわち、最上部から底部に向かう方向)と、水平方向(右から左に向かう方向)に相当する。
周囲領域は、規定領域に直接隣接する領域である。規定領域は、周囲領域によって取り囲まれている。典型的には、周囲領域の面積は、規定領域の面積よりも大きい。
周囲領域では、熱可塑性フィルムは、実質的に一定の厚さを有している。このことは、フィルムが、周囲領域に、ある程度の製造に関連した粗さを有するという事実を除外するものではない。しかしながら、製造に関連した粗さは、連続した領域で厚さが計画的に減少することとは異なる。周囲領域における厚さh1は、好ましくは50μm〜2000μm、特に好ましくは300μm〜850μm、及び典型的には380μm〜760μmである。これらの厚さを有するフィルムは、特に安定した積層ガラスペインを提供する。
本発明による熱可塑性フィルムは、くさび角度プロファイルを必要に応じて適応させた、一つ又は複数の規定領域を含む。
積層ガラスペインに使用したとき、本発明による熱可塑性フィルムは、ペインの表面全体にわたって延在する。その寸法は、それぞれの目的とする用途及びその後の積層ガラスペインの大きさによって制御される。好ましくは、熱可塑性フィルムは、0.25m〜5mの長さ及び0.25m〜4mの幅を有する。
熱可塑性フィルムは、一つの熱可塑性フィルムから形成することができ、又は互いに重ねて配置した、複数の平らな熱可塑性フィルムによって形成することもできる。
好ましい実施態様では、熱可塑性フィルムは、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリアクリレート、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリアセタール樹脂、注型用樹脂、ポリアクリレート樹脂、フッ素化エチレンプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニル、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、並びにこれらのコポリマー及び混合物からなる群から選択される少なくとも一つの材料を含む。特に好ましくは、熱可塑性フィルムは、実質的にPVBでできている。これは、積層ガラスペインのための中間層として特に適しており、良好な結果を与える。
本発明の別の好ましい実施態様では、熱可塑性フィルムは、ノイズ低減効果を有している。その結果、熱可塑性フィルムを具備した積層ペインを通じたノイズの伝達を、有利に低減することができ、それによって、環境騒音及び運転ノイズに起因して、注意が散漫になることを減らすことができる。このような効果は、多層の、例えば、三層の熱可塑性フィルムで達成することができ、ここで、例えば、可塑剤の含量をより高くすることで、内層(音響特性のコア)は、これを囲む外層よりも高い可塑性及び弾性を有することになる。特に好ましくは、熱可塑性フィルムは、多層構造を有し、特に三層構造を有する。
好ましい実施態様では、周囲領域における熱可塑性フィルムの厚さh1と、規定領域における最も薄い地点での厚さとの、厚さの差Δh2minは、0.10mm〜0.30mm、好ましくは0.15mm〜0.25mmである。この厚さの差を最小にすることで、臨界応力を引き起こすことなく、積層ガラスペインを完璧に積層することができる。
HUD領域のための規定領域は、好ましくは、10,000mm〜200,000mmの面積にわたって延在している。好ましくは、乗り物のウィンドシールドでは、HUD領域は、運転者側に配置されている。
HUD領域は、通常は、積層ガラスペインを通じた視界領域の、運転者側に位置している。「視界領域」との用語は、ガラスペインを通じた視界のために提供され、かつガラスペインを通じた視界に適した、このペインの領域を指す。ペインの視界領域は、特に、透明であり、かつ縁領域にある、通常の周辺マスキングスクリーンプリントのような、不透明の印刷した領域を有していない。本発明に照らして、「透明」とは、可視スペクトル範囲で、70%を超える透過率を有するペインを意味する。
好ましくは、規定領域におけるくさび角度は、最終的な積層ガラスペインにおいて、初めは底部から上方に向かって緩やかに増加し、それによって、急激な増加に起因する像のゆがみを回避するようになっている。次に、中央領域では、前もって最適化したプロファイルに対応して、くさび角度は増加し、ゴースト像の形成を最適に抑制するようになっている。この後に、くさび角度が緩やかに減少する領域が続き、それによって、できるだけ目立たないように、第一の熱可塑性フィルムへ再び移行するようになっている。このようなくさび角度の進行は、カメラウィンドウ及びHUD領域に適している。
カメラウィンドウのための規定領域は、好ましくは、2,000mm〜10,000mmの面積にわたって延在している。乗り物のウィンドシールドの場合は、カメラウィンドウは、好ましくはルーフエッジ付近に配置される。この領域は、通常は、もはや、ペインを通じた視界領域の部分ではない。
熱可塑性フィルムは、第一の面及び反対側の第二の面を有している。一定の厚さh1を有する周囲領域において、第一の面及び第二の面の平面は、互いに平行に配置されている。好ましい実施態様では、規定領域における第二の面の平面は、周囲領域における第一の面の平面に対して連続して平行であり(図4の態様を参照されたい)、言い換えれば、周囲領域と比較すると、材料は、第一の面からのみ出発して、規定領域において除去されている。したがって、規定領域では、第一の面は、周囲領域における第二の面の平面に対して、連続して平行ではない。このフィルムは、単一の工程で製造することができる。
別の好ましい実施態様では、規定領域における第一の面及び第二の面は、周囲領域における第一の面及び第二の面の平面に対して平行ではない。この場合に、材料は、第一の面の側から、及び第二の面の側から除去されている。特に好ましくは、この材料の除去は、対称的になされており、すなわち、各地点で、第一の面の側からと、第二の面の側からと、ちょうど同じ程度に除去されている(図10の態様を参照されたい)。その結果、規定領域では、熱可塑性フィルムは、鏡面/対称面を有している。対称面は、周囲領域における第一の面及び第二の面の平面に対して平行に、これらの平面間の中央に配置されている。この対称な構造は、特に良好な結果を与える。それぞれの場合に、外側にある複数の層が、より少ない材料の除去による影響を受けるだけなので、材料をフィルムの一方のみから除去したときよりも、この実施態様は、多層の熱可塑性フィルムと組み合わさって、特に有利である。
別の好ましい実施態様では、熱可塑性フィルムは、1つを超える規定領域、好ましくは2つの規定領域を含む。この場合に、一番目の規定領域は、特に好ましくは、HUD領域として提供され、かつペインを通じた視界領域にあり、かつ二番目の規定領域は、カメラウィンドウとして提供され、かつペインの上部3分の1にある。本発明による熱可塑性フィルムでは、規定領域におけるくさび角度の進行は、厚さの減少によって実現されるので、最終的な積層ガラスペインに、増加した応力を引き起こすことなく、複数の規定領域を提供することができる。
本発明のある一つの実施態様では、熱可塑性フィルムは、少なくとも一つの着色領域を有することができる。ペインの上縁の、このような着色領域は、当業者には、例えば「シェードバンド(shaded band)」として知られており、すなわち、この領域は、まぶしい日光で、運転者の注意が散漫になることを低減する。
熱可塑性フィルムは、本発明のある一つの実施態様では、太陽光又は熱からの保護機能を有することができる。例えば、この熱可塑性フィルムは、赤外領域で反射するコーティング、又は赤外線を吸収する添加剤を含むことができる。
本発明は、さらに、積層ガラスペインのための中間層として適している、本発明による熱可塑性フィルムを製造するための方法を提供する。本発明による方法の第一の工程で、実質的に一定の厚さh1を有する熱可塑性フィルムを提供する。積層ガラスペインのための中間層として適しているこのようなフィルムは、知られている。第二の工程で、あらかじめ規定した領域において、レーザーによって熱可塑性ポリマーを除去する。あらかじめ規定したくさび角度プロファイルを作り出す。レーザーを使用することによって、シミュレーション工具を用いて前もって計算したくさび角度プロファイルを、一定の厚さを有する熱可塑性フィルムに、正確に転写することができる。これは、従来技術の方法では、それほど正確には製造することができない、比較的複雑なくさび角度プロファイルの場合に特に有利である。
規定領域の位置を自由に選択することができるので、本発明による方法は、特に順応性がある。したがって、例えば、対応する場所で熱可塑性ポリマーを除去することによって、右ハンドル又は左ハンドルのためのHUD領域を有する適切なフィルムを作り出すことができる。除去によって、くさび角度を作り出すので、材料の不適合性が生じることがない。加えて、例えば、規定領域を別個に作り出し、かつフィルム中の収納部に挿入するときに、縁での光学的欠陥が低減する。本発明による方法は、異なる組成を有する多数の層からなるフィルムを加工するために特に適している。一例として、ノイズ低減効果を有する中間層が挙げられる。取り除かなければならないのは少量の材料だけなので、そのようなフィルムは、注意を散漫にする光学的欠陥を生じずに、くさび角度の進行を具備することもできる。好ましくは、ノイズ低減効果を有するそのような中間層は、3つの層を含む。好ましくは、本発明による方法で、限られた量の材料を除去し、内部層には接触しない。内部層は異なる屈折率を有することができ、それによって、この層から材料を除去すると、注意を散漫にする光学的欠陥を引き起こす可能性がある。本発明による方法は、周囲領域によってすべての側が取り囲まれた少なくとも一つの規定領域を有する熱可塑性フィルムを製造するために特に適している。そのような熱可塑性フィルムは、例えば、欧州特許出願公開第0 647 329 B1号公報に記載されているような従来技術の方法では成し得ない。この公報に記載されている方法を使用すると、変化するくさび角度を有している領域が、この熱可塑性フィルムの縁まで延在するような熱可塑性フィルムしか得ることができない。しかしながら、このフィルムを積層ガラスペインに使用すると、ペインの厚さが最上部から底部縁まで変化するという、既に述べた不都合を有することになる。
2つの方向に変化するくさび角度によって、二重像及びゴースト像を、特に効果的に回避でき、又は低減することができる。くさび角度の進行と、ゴースト像及び二重像の防止及び低減との関係は、従来技術から知られており、かつ例えば、国際公開第2015/086234 A1号、国際公開第2015/086233 A1号に記載されている。好ましくは、最適なくさび角度の進行は、二重像及びゴースト像を防止するためのシミュレーション工具を使用して、前もって最適化されている。
本発明による方法の好ましい実施態様では、加工前の熱可塑性フィルムの第一の面を、最初に、規定領域においてレーザーで処理し、かつここでポリマーを除去する。その後、熱可塑性フィルムの第二の面を、同じ規定領域において処理する。好ましくは、それぞれの場合において、同一量のポリマーを両方の側で除去する(対称的な鏡面)。この方法で、一方の側での除去は低減し、それによって、それぞれの場合において、ポリマーを表面的に除去するだけでよいようになっている。このため、多層フィルムの場合に、複数の層から材料を除去することが回避される。したがって、除去によって生じる光学的欠陥は、少ないままである。
本発明による方法の好ましい実施態様では、除去の深さは、0.10mm〜0.30mm、好ましくは0.15mm〜0.25mmである。除去の深さとは、レーザーと材料との相互作用によって生じる、材料が除去された深さである。記載した除去の深さの場合、材料は、非常に表面的にしか除去されない。その結果、厚さの変化は、フィルム全体にわたって非常に少なく、したがって、フィルムは、積層ガラスペインのための中間層として使用するのに特に十分に適している。加えて、これらの除去の深さで、多層フィルム、特にノイズ低減フィルムを、規定領域の縁で注意を散漫にする光学的欠陥を生じずに、改善することもできる。
本発明は、さらに、本発明による熱可塑性フィルムを有する積層ガラスペインを提示する。
本発明による積層ガラスペインは、少なくとも一つの第一のガラスペイン、第二のガラスペイン、及び本発明による熱可塑性フィルムを含み、ここで、熱可塑性フィルムは、第一のガラスペインと、第二のガラスペインの間に配置されている。フィルムの厚さの変化は、比較的小さな領域についてだけ規定されているので、変化するくさび角度を有する局所的な規定領域を有する、本発明による積層ガラスペインは、特に安定である。一定のくさび角度を有する従来技術のフィルムの場合は、厚さが、ペインの高さ及び/又は幅の全体にわたって、鉛直及び/又は水平方向で変化し、応力の発生を引き起こすことを伴う。このような従来技術の積層ガラスペインの厚さは、下部末端での厚さよりも上部末端での厚さのほうが大きい。より厚いペインの縁は、ときには、ルーフエッジへの移行のときに突き出ることがあるので、この厚さの差は、取り付けたペインに、光学的な不利益をも引き起こす。本発明による熱可塑性フィルムの使用によって、本発明による積層ガラスペインの厚さは、上縁及び下縁で同一である。
有利な実施態様では、積層ガラスペインの総厚は、3.5mm〜6.0mm、好ましくは4.0mm〜6.0mm、特に好ましくは4.4mm〜5.6mmである。これらの厚さを有する積層ペインは、十分な機械的安定性と強度とを有し、かつ周囲騒音を遮断するという観点から、有利な音響特性を有している。しかしながら、その一方で、これらの積層ペインは、厚すぎずかつ重すぎないので、典型的な乗り物の、特に自動車のウィンドシールドとして使用することができる。
外部ペイン及び内部ペインは、好ましくは、実質的に平行な平面である主面、及びこれらを結合する周囲の側端と一体となって、一定の厚さを有している。
内部ペインの厚さは、有利な実施態様では、0.3〜3.5mm、好ましくは、0.7mm〜2.6mmである。
外部ペインの厚さは、有利な実施態様では、少なくとも1.8mm、好ましくは、少なくとも2.1mmである。外部ペインの厚さは、好ましくは、最大で4.5mm、好ましくは、最大で3.5mmである。外部ペインの厚さは、特に有利な実施態様では、2.1mm〜4.5mm、例えば、2.1mm〜3.5mm又は2.5mm〜4.5mm、好ましくは、2.5mm〜3.5mmである。この範囲で、積層ペインは、有利な機械的安定性及び騒音遮断特性を有しているが、それでもなお十分に薄くかつ軽く、ウィンドシールドとして使用することができる。
外部ペイン及び内部ペインは、好ましくはガラスでできており、特に、ウィンドウに一般的なものである、ソーダ石灰ガラスでできている。しかしながら、ペインは、原則として、別の種類のガラス(例えば、ホウケイ酸ガラス、石英ガラス、アルミノケイ酸ガラス)、又は透明なプラスチック(例えば、ポリメチルメタクリレート又はポリカーボネート)でできていてもよい。
外部ペイン及び内部ペインは、互いに独立して、強化処理されていないか、部分的に強化処理されているか、又は強化処理されているものとすることができる。これらのペインのうち少なくとも一方を強化処理する場合は、熱的に又は化学的に強化処理を行うことができる。
本発明は、さらに、積層ガラスペインの製造方法を提示する。2つのガラスペインを提供する。本発明による熱可塑性フィルムをこれらのガラスペインの間に配置し、かつ2つのガラスペイン及び本発明による熱可塑性フィルムを含むパッケージを結合する。好ましくは、この結合は積層プロセスで行う。例えば、オートクレーブ法や真空バッグ法のような積層に適した方法が、当業者に知られている。
本発明は、さらに、ヘッドアップディスプレイ装置、カメラを有する装置、及び積層ガラスペインの使用を提示する。
本発明の実施態様を、添付の図面を参照しながら、例示として記載する。
図1は、透過時の二重像の発生についての基本的な状況を示す。 図2は、反射時のゴースト像の発生についての基本的な状況を示す。 図3は、くさび形の中間層を有する積層ガラスペインの例示的な構造を示す。 図4は、本発明による熱可塑性フィルムの領域の断面図を示す。 図5は、カメラウィンドウを有する、本発明による積層ガラスペインの平面図を示す。 図6は、カメラ装置の基本的な構造を示す。 図7は、HUD領域を有する、本発明による積層ガラスペインの平面図を示す。 図8は、本発明による方法の概略図を示す。 図9は、上記の方法の間の、規定領域の概略的な平面図を示す。 図10は、本発明による熱可塑性フィルムの領域の断面図を示す。 図11は、本発明による熱可塑性フィルムの領域の断面図を示す。
図1は、ビーム像に関して、透過時の二重像の発生についての基本的な状況を示したものである。湾曲したペイン1を想定する。湾曲したガラスペイン1に、ビームが入射する地点で、この湾曲したペインは、曲率半径(R+D)を有している。ここで、光源3から光が発せられる。この光は、ペインに突き当たり、かつ空気からガラスへ移行する第一の境界面、及びガラスから空気へ移行する第二の境界面で、既知の屈折の法則に従って屈折し、かつ観察者の目2に到達する。このビームを実線Pとして示している。観察者の視点では、光源3は、位置3’にあるように見える。これをビームP’として示している。しかしながら、一次ビームと呼ぶこのビームPに加えて、ビームは、上述した様式で、ガラス/空気の第二の境界面で、部分的にのみ屈折し;より少ない一部が、第二の境界面で反射し、かつ第一の境界面で再度反射し、その後、このビームは、第二の境界面を通過し、かつ観察者の目2に到達する。このビーム、いわゆる「二次ビーム」を、点線Sで示している。観察者の視点では、光源3は、また、位置3”にあるようにも見える。一次ビームPと二次ビームSとで囲まれた角度ηが、いわゆる「二重像角度」である。
この二重像に対処するために、ここで、図1において実質的に平行であると仮定した2つの境界層の間に、くさび角度を付与することを規定することができる。
Z. Glastechn. Ber.、193(1970)、第193〜198頁の、J.P. Aclocqueによる、「Doppelbilder als stoerender optischer Fehler der Windschutzscheibe(ウィンドシールドでの干渉光学誤差としての二重像)」に基づき、二重像角度を、ガラスペインの曲率半径及び光線の入射角の関数として、以下の式に従って、計算することができる:
Figure 2020528039

式中、ηは二重像角度であり;nはガラスの屈折率であり;dはガラスペインの厚さであり;Rは、入射光線の位置でのガラスペインの曲率半径であり;及びφは、ペインの接線上の垂線に対する光線の入射角である。
平らなガラスペインの場合、二重像角度ηは、以下の式によるものとなり、ガラス面で形成されるくさび角度δの関数となる:
Figure 2020528039
したがって、上記の式を等しいものとすれば、二重像の除去に必要なくさび角度を、以下のとおり計算することができる:
Figure 2020528039
通常は、このくさび角度は、図3からわかるとおり、積層ガラスペイン1において、くさび形の中間層Fを、第一のガラス層GS1と第二のガラス層GS2の間に置くことで、実現される。中間層F及びガラスペインGS1、GS2の屈折率の差はかなり小さく、それによって、この小さな差による影響は、ほとんどないものになっているので、単純化のために、通常、屈折率nは一定であるものと仮定することができる。
この考えは、湾曲したウィンドシールドにも適用することができる。通常、単純化のために、入射角及び曲率半径を、基準となる視点について仮定し、これを用いて決定したくさび角度を、ウィンドシールド全体に使用する。
しかしながら、大きな積層ガラスペイン1、いわゆる「パノラマペイン」、及び/又はより高度に湾曲した積層ガラスペイン1の場合には、この方法は、もはや適切なものであるとは言えず、そのため、ここでは、通常、鉛直方向に変化するくさび角度の進行を定めなければならないことになっている。
したがって、例えば、積層ガラスペインの仮想的な垂直中心線に沿った、各点での計算と可能な内挿によって、補償くさび角度プロファイルδを決定することができる。補償くさび角度プロファイルの決定後に、対応する中間層Fを製造することができる。
ヘッドアップディスプレイに関しては、ゴースト像と呼ばれている、二重像の現象に類似した問題が生じる。
図2は、ビーム像に関して、反射時のゴースト像の発生についての基本的な状況を示したものである。ここで、湾曲したペイン1を想定する。湾曲したガラスペイン1は、この湾曲したガラスペイン1にビームが入射する地点で、曲率半径Rを有している。ここで、ヘッドアップディスプレイHUDに代表的な光源3から、光が発せられる。この光は、角度θで、内側からビームRに沿ってガラスペイン1に衝突し、そこで、同じ角度θで反射する。反射したビームRが観察者の目2に到達する。このビーム経路を実線で示している。観察者の視点では、光源3は、実際上は、位置3’に、すなわち、ガラスペイン1の前にあるように見える。これをビームRとして示している。この第一のビームに加えて、別のビームが、観察者の目2に到達する。このビームR’も同様に光源3から発せられている。しかしながら、このビームR’は、既知の屈折の法則に従って、内部空気/ガラス境界面でガラスペイン1に入り、外部ガラス/空気境界面で反射した後で、このビームは、内部境界面を通過し、かつ観察者の目2にビームR’として到達する。したがって、「内部境界面」という用語は、観察者により近い位置にある境界面を指し、一方、「外部境界面」とは、観察者からより離れた境界面を指す。このビーム経路を破線で示している。観察者の視点からは、光源3は、実際上は、位置3”に、すなわち、同様にガラスペイン1の前にあるように見える。これをビームR’として示している。
この問題に対処するために、くさび角度を変化させることができ、それによって、外部境界面で反射したビームR’と、内部境界面で反射したビームRとを、観察者の目2に対して重ね合わせるように、すなわち、外部境界面で反射したビームが、内部境界面に衝突するビームの反射点から出るようにする。
しかしながら、このことを一つだけの眼の位置について行うだけでは、そこから決定したくさび角度が、最適な結果を生み出すことはできない。これは、とりわけ、HUDディスプレイが主に対象とする運転者の体の大きさ及び座席の位置は、両方とも、非常に異なり、このため、考えられる眼の位置が数多くある、という事実から説明することができる。この結果、仮想ディスプレイは、眼の位置に応じた異なる場所にあり;したがって、これらの眼の位置のそれぞれについて、最適化されたくさび角度の、その時々の異なる値が存在することになる。加えて、もっぱらゴースト像に対して最適化されたくさび角度は、通常、二重像の過補償を引き起こし、それによって、こうして生じた二重像が、観察者の認知、及び/又は規制となる試験仕様の順守、及び/又は二重像に対する顧客仕様の順守に関して、再び問題のあるものとなってしまう。
二重像とゴースト像との両者に関する異なる眼の位置、すなわち、HUD領域での二重像の補償をも考慮したくさび角度プロファイルは、水平方向又は鉛直方向のどちらかで、一定ではない。その結果生じる中間層Fの厚さプロファイルは、単純な押出プロセスによって製造することはできない。
図4は、本発明による熱可塑性フィルムFの領域の断面図を示したものである。この例では、プラスチックフィルムFはPVBでできている。周囲領域Aでは、厚さh1は、0.76mmであり、実質的に一定である。規定領域Kでは、厚さは減少している。最も薄い地点では、熱可塑性フィルムFは、0.56mmの厚さを有している。言い換えれば、周囲領域における厚さと、規定領域における最も薄い地点での厚さとの差Δhminは、0.76mm−0.56mm=0.20mm=Δh2minである。フィルムFは、周囲領域におけるものよりも、規定領域におけるもののほうがより薄く、つまり、最も厚い地点での厚さh2maxは、厚さh1よりも小さい。規定領域Kでは、くさび角度は、あらかじめ最適化したプロファイルに対応しながら、最初は、第一の境界領域g1で緩やかに増加し、かつその後、中央領域で増加する。この後で、くさび角度は、第二の境界領域g2で再び緩やかに減少し、それによって、周囲領域Aへの移行が、できるだけ目立たないようになっている。したがって、フィルムの厚さは、あらかじめ最適化したプロファイルに従って、最初は、第一の境界領域g1で緩やかに減少し、その後、中央領域で変化し、かつその後、第二の境界領域g2で再び緩やかに増加する。設置するウィンドシールドに対して、上及び下に、又は右及び左に、緩やかに上昇又は下降するくさび角度を有する2つの境界領域を有しているこの配置は、周囲領域Aと規定領域Kとの間の移行における光学的な欠陥を最小限なものとするために特に有利である。この断面図では、第二の面10.2に沿った、材料の除去は生じておらず、言い換えれば、規定領域において、第二の表面は、周囲領域での第一の面10.1に平行な、周囲領域Aと同一の平面に連続していることがわかる。したがって、規定領域では、第一の面10.1の側からだけで、材料が除去されている。
図5は、本発明による積層ガラスペイン1の平面図を示したものである。この積層ガラスペインは、乗用車のウィンドシールドとして提供される。図中の上縁が、乗り物のルーフエッジと境を接しており、下縁がエンジンエッジと境を接している。カメラウィンドウKが、ガラスペインを通じた視界領域の外側の、積層ガラスペインの上部3分の1に配置されている。好ましくは、ウィンドシールドは、上縁領域に、マスキングプリント9を有している。中央の視界領域の外にあるマスキングプリントは、乗り物のペインにとって一般的であり、乗り物のペインと車体とを接続している取り付け部品を隠し、又はその接着剤を紫外線放射から保護する。マスキングプリントは、典型的には、スクリーン印刷プロセスで適用されかつ焼成された、黒色若しくは暗色のエナメルからなる。この例では、マスキングプリント9が、乗り物のペインのカメラウィンドウKの周囲を縁取り、その後ろにあるカメラを隠している。積層ガラスペインは、2つのガラス層GS1とGS2、及びこれらのガラス層の間に配置された熱可塑性フィルムFからなる。ガラス層GS1及びGS2は、2.1mmの厚さを有するソーダ石灰ガラスでできている。熱可塑性フィルムFは、図4に記載したように形成される。固定した領域Kがカメラウィンドウを形成する。
図6は、記載した積層ガラスペイン1及びカメラ7からなる、可能なカメラ装置6を示している。積層ガラスペイン1のガラス層GS1が、乗り物の外側の方を向いており、かつガラス層GS2が、内側の方を向いている。カメラ7は、乗り物の内部に配置されており、外側から内側に向かって、積層ガラスペイン1を通過する光線を記録する。カメラは、規定領域を向いており;つまり、これは、光線が、最適化したくさび角度プロファイルを有する領域を通過するように、カメラが搭載されていることを意味する。したがって、透過時の二重像は、効果的に減少する。例えば、これは、車線支援システムの分野で、首尾よく使用することができる。
図7は、周囲領域Aによってすべての側が囲まれているHUD領域を有する、本発明による積層ガラスペイン1の図を示したものである。このHUD領域は、ゴースト像及び二重像を防止するために、最適化したくさび角度プロファイルを配置した規定領域にある。ここに示した例では、HUD領域は、ウィンドシールドを通じた視界領域の左側に位置している。ガラス層GS1、ガラス層GS2、及び本発明による熱可塑性フィルムFからの、積層ガラスペイン1の製造時に、あらかじめ最適化したくさび角度プロファイルに従って、右側において、規定領域Kで熱可塑性ポリマーを除去することによって、右ハンドルの乗り物に、この設計を容易に適合させることができる。
図8は、例示としての、本発明による方法のサイクルを示したものである。工程Iで、実質的に一定の厚さを有する熱可塑性フィルム4を提供する。工程IIで、レーザー8が、規定領域Kにおいて一定の厚さを有する熱可塑性フィルム4の表面10から、おおよそ1700mmの距離に位置している。レーザーとして適しているのは、例えば、10.6μmの波長を有し、出力が250WであるCOレーザーである。レーザーによる走査線11で規定領域を横断した(図9を参照されたい)。図9は、レーザーによる走査線で処理した規定領域Kの平面図を示す。レーザー出力は、初めのうちは低く、徐々に増加させた。10m/sの速度vで、規定領域において走査線でポリマーを除去した。レーザーは、1つの走査線の後で、その都度0.1mmオフセットしており、かつ次いで、ポリマーを次の走査線に沿って除去した。おおよそ50の走査線(5mm)の後で、レーザーの出力Pを増加させ、それによって、ポリマーの除去を増加させた。これは、除去の深さをも増加させる。この操作を、望ましいプロファイルが得られるまで実施する。このように段階的に出力を増加させることによって、望ましいくさび角度を特に得ることが可能となった。
図10は、第一の面10.1及び第二の面10.2上の規定領域を、レーザーで処理した熱可塑性フィルムFを示したものである。ここで、熱可塑性ポリマーの鏡面対称除去を行った。したがって、一方の面上でだけ除去を行うときよりも、これらの面上の絶対的な除去の深さをより小さいものとしながら、より大きいくさび角度を得ることが可能である。
図11は、図10と同様に、第一の面10.1及び第二の面10.2上の規定領域を、レーザーで処理した熱可塑性フィルムFを示したものである。規定領域Kにおけるくさび角度の進行のみが異なっている。この場合には、同じ量の材料を、それぞれ、第一の面10.1及び第二の面10.2上で除去した。これは、規定領域Kにおいて、この2つの面10.1及び10.2の鏡面対称配置をもたらす。ここで、鏡面/対称面Sは、第一の面10.1及び第二の面10.2のこれら2つの平面に対して平行に、これらの平面間の中央を走っている平面である。したがって、鏡面Sは、周囲領域Aにおける第一の面10.1の平面及び第二の面10.2の平面に対して平行に走っており、これらの面から1/2h1の距離にある。
GS1 ガラス層1、ガラスペイン1
GS2 ガラス層2、ガラスペイン2
F 熱可塑性フィルム
K 規定領域
A 周囲領域
g1 第一の境界領域
g2 第二の境界領域
h1 加工前の熱可塑性フィルムの厚さ、周囲領域Aにおける熱可塑性フィルムの厚さ
h2 規定領域における熱可塑性フィルムの厚さ
h2max 規定領域における熱可塑性フィルムの最大厚さ
S 対称面、鏡面
1 ガラスペイン
2 目
3 光源、HUDプロジェクター
4 一定の厚さを有する熱可塑性フィルム、加工前の熱可塑性フィルム
5 HUD装置
6 カメラ装置
7 カメラ
8 レーザー
9 マスキングプリント
10 熱可塑性フィルムの表面
10.1 熱可塑性フィルムの第一の面
10.2 熱可塑性フィルムの第二の面
11 走査線

Claims (16)

  1. 積層ガラスペイン(1)のための中間層として適している熱可塑性フィルム(F)であって、少なくとも以下を含む熱可塑性フィルム(F):
    − カメラウィンドウ又はHUD(ヘッドアップディスプレイ)領域のために提供される、0でないくさび角度を有している規定領域(K)、及び
    − 前記規定領域(K)のすべての側を取り囲んでいる領域であって、前記熱可塑性フィルムが実質的に一定の厚さ(h1)を有している周囲領域(A)、
    ここで、前記熱可塑性フィルムの前記規定領域(K)における最大厚さ(h2max)が、前記周囲領域(A)における厚さ(h1)よりも小さい。
  2. 前記規定領域(K)が、変化するくさび角度を有している、請求項1に記載の熱可塑性フィルム(F)。
  3. 前記周囲領域(A)における、前記熱可塑性フィルムの厚さ(h1)が、50μm〜2000μm、好ましくは300μm〜850μm、特に好ましくは380μm〜760μmである、請求項1又は2に記載の熱可塑性フィルム(F)。
  4. 前記熱可塑性フィルム(F)が、実質的にPVBでできている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱可塑性フィルム(F)。
  5. 前記熱可塑性フィルム(F)が、ノイズ低減効果を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の熱可塑性フィルム(F)。
  6. 前記規定領域(K)が、2000mm〜200,000mmの面積にわたって延在しており、好ましくは、HUD領域のためには、10,000mm〜200,000mmの面積にわたって、かつカメラウィンドウのためには、2000mm〜10,000mmの面積にわたって延在している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の熱可塑性フィルム(F)。
  7. 前記熱可塑性フィルム(F)が、第一の面(10.1)及び反対側の第二の面(10.2)を有しており、これらの平面が、前記周囲領域(A)において、互いに平行に配置されており、かつ前記熱可塑性フィルムが、前記規定領域(K)において、前記周囲領域の前記第一の面(10.1)及び前記第二の面(10.2)の前記平面に対して平行に、これらの平面間の中央に配置された鏡面/対称面(S)を有している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の熱可塑性フィルム(F)。
  8. 以下を含む、積層ガラスペインのための中間層として適している熱可塑性フィルム(F)の製造方法:
    − 一定の厚さ(4)を有する熱可塑性フィルムを提供すること、
    − 少なくとも一つの規定領域(K)において、レーザー(8)を使って、熱可塑性ポリマーを除去すること、
    ここで、前記熱可塑性フィルム(F)は、0でないくさび角度を有している少なくとも一つの規定領域(K)、及び前記熱可塑性フィルム(F)が実質的に一定の厚さ(h1)を有している周囲領域(A)を含み、
    前記熱可塑性フィルムの前記規定領域(K)における最大厚さ(h2max)は、前記周囲領域(A)における厚さ(h1)よりも小さい。
  9. 前記規定領域(K)における前記くさび角度が変化する、請求項8に記載の方法。
  10. 最初に、一定の厚さ(4)を有する前記熱可塑性フィルムの第一の面(10.1)を、前記規定領域(K)においてレーザー(8)で処理し、かつその後、前記熱可塑性フィルムの第二の面(10.2)を、同じ前記規定領域(K)においてレーザー(8)で処理する、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記除去の深さが、0.10mm〜0.30mm、好ましくは0.15mm〜0.25mmである、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 第一のガラス層(GS1)、第二のガラス層(GS2)、及び請求項1〜7のいずれか一項に記載の熱可塑性フィルム(F)を少なくとも含み、前記熱可塑性フィルム(F)が、前記第一のガラス層(GS1)と、前記第二のガラス層(GS2)との間に配置されている、積層ガラスペイン(1)。
  13. 以下の工程を含む、積層ガラスペイン(1)を製造する方法:
    − 第一のガラスペイン(GS1)を提供すること、
    − 第二のガラスペイン(GS2)を提供すること、
    − 第一のガラスペイン(GS1)上に、請求項1〜7のいずれか一項に記載の熱可塑性フィルム(F)を設置すること、
    − 前記熱可塑性フィルム(F)上に、第二のガラスペイン(GS2)を設置すること、及び
    − 第二のガラスペイン(GS2)を、前記熱可塑性フィルム(F)と結合すること。
  14. 積層ガラスペイン(1)のヘッドアップディスプレイ領域を照らすためのプロジェクター(3)と、請求項12に記載の積層ガラスペイン(1)とを含むヘッドアップディスプレイ装置(5)であって、操作時に、前記プロジェクター(3)が、前記規定領域(K)を実質的に照らす、ヘッドアップディスプレイ装置(5)。
  15. カメラ(7)と、請求項12に記載の積層ガラスペイン(1)とを含むカメラ装置(6)であって、前記カメラ(7)が、前記規定領域(K)を向いており、かつ前記積層ガラスペイン(1)を通過する光線を記録する、カメラ装置(6)。
  16. 水上、陸上、及び空中の移動手段における、ヘッドアップディスプレイ及び/又はカメラウィンドウを有するフロントペインとしての、請求項12に記載の積層ガラスペイン(1)の使用。
JP2020502266A 2017-07-27 2018-07-17 積層ガラスペインのための熱可塑性フィルム Active JP6898510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17183444 2017-07-27
EP17183444.3 2017-07-27
PCT/EP2018/069372 WO2019020432A1 (de) 2017-07-27 2018-07-17 Thermoplastische kunststofffolie für eine verbundglasscheibe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528039A true JP2020528039A (ja) 2020-09-17
JP6898510B2 JP6898510B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=59506070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502266A Active JP6898510B2 (ja) 2017-07-27 2018-07-17 積層ガラスペインのための熱可塑性フィルム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11052639B2 (ja)
EP (1) EP3658371B1 (ja)
JP (1) JP6898510B2 (ja)
KR (1) KR102398542B1 (ja)
CN (1) CN109562606B (ja)
BR (1) BR112019021726A2 (ja)
CA (1) CA3065668A1 (ja)
ES (1) ES2887851T3 (ja)
HU (1) HUE055545T2 (ja)
MA (1) MA49672B1 (ja)
PL (1) PL3658371T3 (ja)
RU (1) RU2738173C1 (ja)
WO (1) WO2019020432A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023200013A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及びその製造方法、並びに、合わせガラス及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11524799B2 (en) * 2018-08-08 2022-12-13 Rangel Fernandez Aerospace-grade sensor replacement method
WO2021105241A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-03 Agc Glass Europe Laminated glazing for projecting an image from a head-up display (hud)
CN116141775A (zh) * 2021-10-08 2023-05-23 福耀玻璃工业集团股份有限公司 夹层玻璃及抬头显示系统
DE102022114785B3 (de) * 2022-06-13 2023-09-21 Cariad Se Verfahren zur Herstellung einer Verbundscheibe für ein Kraftfahrzeug

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264184A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Mitsubishi Electric Corp パルスレーザによる分解除去方法
JPH07508690A (ja) * 1992-06-25 1995-09-28 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ヘッドアップディスプレイ風防のための成形された中間層およびその製造方法
JP2004203680A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス。
JP2004536009A (ja) * 2001-06-15 2004-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヘッドアップディスプレイフロントガラス用の成形された中間層、およびその製造方法
JP2007223883A (ja) * 2005-12-26 2007-09-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用合せガラス
JP2008544878A (ja) * 2005-05-11 2008-12-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー くさび形プロファイルを有するポリマー中間層
JP2010105016A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toray Advanced Film Co Ltd レーザー加工方法およびレーザー加工装置
WO2016208370A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
WO2017011435A1 (en) * 2015-07-16 2017-01-19 Solutia Inc. Polymeric interlayers having enhanced surface roughness
JP2017502124A (ja) * 2013-12-12 2017-01-19 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013134A (en) 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
US5812332A (en) 1989-09-28 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Windshield for head-up display system
US5639538A (en) * 1992-06-25 1997-06-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped interlayers for head-up display windshields and process for preparing the same
DE19535053A1 (de) 1994-10-04 1996-04-11 Volkswagen Ag Gekrümmte Verbundscheibe
DE19611483A1 (de) 1995-09-21 1997-10-02 Volkswagen Ag Gekrümmte Verbundscheibe
KR100406751B1 (ko) 1998-03-11 2003-11-21 세끼스이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 적층 유리용 중간막 롤
WO1999063389A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-09 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Head-up display device and laminated glass for head-up display device
JP2008201667A (ja) * 2007-01-24 2008-09-04 Asahi Glass Co Ltd 車両用合わせガラス
TR201807499T4 (tr) 2007-12-07 2018-06-21 Saint Gobain Lamine edilmiş camdan yapılan eğimli taşıt ön camı.
ES2710026T3 (es) 2013-12-12 2019-04-22 Saint Gobain Procedimiento para producir una lámina combinada termoplástica para un panel de vidrio compuesto
CN105793033B (zh) * 2013-12-12 2018-04-03 法国圣戈班玻璃厂 用于在垂直和水平方向上具有在一些区段中非线性连续楔形嵌件的复合玻璃板的热塑性薄膜
CN106457773B (zh) * 2014-12-08 2018-10-16 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器(hud)的具有小的厚度的复合玻璃
JP2018518713A (ja) * 2015-06-11 2018-07-12 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France コンタクトアナログヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
PL3538399T3 (pl) * 2016-11-14 2020-12-28 Saint-Gobain Glass France Szyba pojazdu z korpusem przewodzącym światło dla czujnika
US10338400B2 (en) * 2017-07-03 2019-07-02 Holovisions LLC Augmented reality eyewear with VAPE or wear technology
CN110450479B (zh) * 2018-05-07 2023-03-28 Agc株式会社 夹层玻璃

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264184A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Mitsubishi Electric Corp パルスレーザによる分解除去方法
JPH07508690A (ja) * 1992-06-25 1995-09-28 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ヘッドアップディスプレイ風防のための成形された中間層およびその製造方法
JP2004536009A (ja) * 2001-06-15 2004-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ヘッドアップディスプレイフロントガラス用の成形された中間層、およびその製造方法
JP2004203680A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス。
JP2008544878A (ja) * 2005-05-11 2008-12-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー くさび形プロファイルを有するポリマー中間層
JP2007223883A (ja) * 2005-12-26 2007-09-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用合せガラス
JP2010105016A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toray Advanced Film Co Ltd レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2017502124A (ja) * 2013-12-12 2017-01-19 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム
WO2016208370A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
WO2017011435A1 (en) * 2015-07-16 2017-01-19 Solutia Inc. Polymeric interlayers having enhanced surface roughness

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023200013A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及びその製造方法、並びに、合わせガラス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MA49672B1 (fr) 2021-07-29
CA3065668A1 (en) 2019-01-31
BR112019021726A2 (pt) 2020-05-05
ES2887851T3 (es) 2021-12-28
KR20200019988A (ko) 2020-02-25
EP3658371A1 (de) 2020-06-03
CN109562606B (zh) 2022-06-24
MA49672A (fr) 2021-04-28
HUE055545T2 (hu) 2021-12-28
US20200147934A1 (en) 2020-05-14
US11052639B2 (en) 2021-07-06
CN109562606A (zh) 2019-04-02
KR102398542B1 (ko) 2022-05-25
EP3658371B1 (de) 2021-07-14
WO2019020432A1 (de) 2019-01-31
RU2738173C1 (ru) 2020-12-09
PL3658371T3 (pl) 2021-11-02
JP6898510B2 (ja) 2021-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6898510B2 (ja) 積層ガラスペインのための熱可塑性フィルム
US10234681B2 (en) Thermoplastic film for a laminated-glass pane having a non-linear continuous wedge insert in the vertical and horizontal direction in some sections
KR102401304B1 (ko) 광학 성능이 강화된 중간층
JP6570660B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
JP6717093B2 (ja) 合わせガラス
JP6951466B2 (ja) 熱可塑性結合フィルムの製造方法
JP2018518713A (ja) コンタクトアナログヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
EP3441375B1 (en) Laminated glass
JP2019534470A (ja) ヘッドアップディスプレイ用複合ペイン
US20230288699A1 (en) Interlayers having enhanced optical performance
JP7059780B2 (ja) 合わせガラス
US20230278309A1 (en) Interlayers having enhanced optical performance in transmission
US20230016592A1 (en) Laminated glazing for projecting an image from a head-up display (hud)
EA045130B1 (ru) Многослойное остекление для проецирования изображения с индикаторной панели на ветровом стекле (hud)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250