JPH0750815Y2 - 同軸ケーブル敷設用先端部固定金具 - Google Patents

同軸ケーブル敷設用先端部固定金具

Info

Publication number
JPH0750815Y2
JPH0750815Y2 JP7136690U JP7136690U JPH0750815Y2 JP H0750815 Y2 JPH0750815 Y2 JP H0750815Y2 JP 7136690 U JP7136690 U JP 7136690U JP 7136690 U JP7136690 U JP 7136690U JP H0750815 Y2 JPH0750815 Y2 JP H0750815Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
coaxial cable
laying
tip
pulling end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7136690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434814U (ja
Inventor
基 岸
Original Assignee
三菱石油エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱石油エンジニアリング株式会社 filed Critical 三菱石油エンジニアリング株式会社
Priority to JP7136690U priority Critical patent/JPH0750815Y2/ja
Publication of JPH0434814U publication Critical patent/JPH0434814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750815Y2 publication Critical patent/JPH0750815Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、同軸ケーブルを屋内または屋外にて敷設する
場合の同軸ケーブル先端部固定金具に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、同軸ケーブルを屋内または屋外で敷設する場合
は、先端部にビニールテープ等で引き綱を固定し、作業
者の力加減で敷設する方式と同軸ケーブルを多くの作業
者が手で持って運ぶ方式とがあった。
先端部にビニールテープ等で引き綱を固定する方式は外
部シースと内部導体を多勢の作業者がタイミングを合わ
せて、ゆっくり引いて荷重を加減しながら敷設するもの
であった。
〔考案が解決しようとする課題〕
これには次のような問題点があった。
(1)外部シースと内部導体との引っ張り荷重に対する
伸び率が異なるため過大な引っ張り荷重は、同軸ケーブ
ルの短絡を生じることとなった。
(2)多勢の作業者が均一な力で引くことを第一として
作業するため、作業性が悪く作業時間が長くかかった。
本考案は、同軸ケーブルに過大な引っ張り荷重がかかっ
ても、短絡を生じない同軸ケーブル敷設用先端部固定金
具を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案の同軸ケーブル敷設
用先端部固定金具は、同軸ケーブル1の外部シース2お
よび絶縁体3とケーブル引張端金具5を、同軸ケーブル
1がケーブル引張端金具5上を前後に摺動できるよう
に、プラスチック製ひもからなるケーブルタイ6でルー
ズに軟固定し、内部導体4と軟銅線8のみをハンダ付け
部7でハンダ付けし、軟銅線8の先端部を固定ビス9に
てケーブル引張端金具5に固定し、ケーブル引張端金具
5に撚り戻し金具10を結ぶ構成になっている。
〔作用〕
上記のように構成された同軸ケーブル敷設用先端部固定
金具においては、ケーブル引張端金具5の先端部を撚り
戻し金具10で結び、さらに撚り戻し金具10に引き綱を結
んで作業者が同軸ケーブル1を引きながら敷設する。敷
設時に過大な引っ張り荷重がケーブル引張端金具5に加
わると、軟銅線8が断線して、内部導体4、絶縁体3お
よび外部シース2に過大な引っ張り荷重が加わらないよ
うに保護するようになっている。
〔実施例〕
以下、本案の実施例について説明する。
同軸ケーブル1の外部シース2および絶縁体3とケーブ
ル引張端金具5を、同軸ケーブルがケーブル引張端金具
5上を前後に摺動できるように、プラスチック製ひもか
らなるケーブルタイ6でルーズに軟固定し、内部導体4
と直径0.5ミリメータの軟銅線8の先端部のみをハンダ
付け部7でハンダ付けする。なお、ハンダ付け部7はケ
ーブル引張端金具5にはハンダ付けされていない。ま
た、軟銅線8の先端部は固定ビス9にてケーブル引張端
金具5に固定し、そのケーブル引張端金具5に撚り戻し
金具10を結んで同軸ケーブル1を作業者が敷設する。
敷設の途中でケーブル引張端金具5に過大な引っ張り荷
重を加えると、軟銅線8が断線して内部導体4、絶縁体
3および外部シース2に過大な引っ張り荷重が加わらな
いように保護する。
〔考案の効果〕
(1)同軸ケーブルの内部導体、絶縁体および外部シー
スに過大な引っ張り荷重が加えられることがないので、
同軸ケーブルの短絡が生じない。
(2)本固定金具により同軸ケーブルは常に過大な引っ
張り荷重から保護されるため、作業性が良くなり作業者
の削減と作業時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示すための説明図である。 〔符号説明〕 1……同軸ケーブル、2……外部シース、3……絶縁
体、4……内部導体、5……ケーブル引張端金具、6…
…ケーブルタイ、7……ハンダ付け部、8……軟銅線
(直径0.5ミリメータ)、9……固定ビス、10……撚り
戻し金具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】同軸ケーブル1の外部シース2および絶縁
    体3とケーブル引張端金具5を、ケーブルタイ6でルー
    ズに固定し、内部導体4と軟銅線8のみをハンダ付け部
    7でハンダ付けし、軟銅線8の先端部を固定ビス9にて
    ケーブル引張端金具5に固定し、ケーブル引張端金具5
    に撚り戻し金具10を取付けるようにした同軸ケーブル敷
    設用先端部固定金具。
JP7136690U 1990-07-04 1990-07-04 同軸ケーブル敷設用先端部固定金具 Expired - Lifetime JPH0750815Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136690U JPH0750815Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 同軸ケーブル敷設用先端部固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136690U JPH0750815Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 同軸ケーブル敷設用先端部固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434814U JPH0434814U (ja) 1992-03-24
JPH0750815Y2 true JPH0750815Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=31608330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136690U Expired - Lifetime JPH0750815Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 同軸ケーブル敷設用先端部固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750815Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2785860B2 (ja) * 1995-02-07 1998-08-13 和也 廣瀬 多自由度位置決めステージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434814U (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171123A (en) Conductor pulling device
JPH0750815Y2 (ja) 同軸ケーブル敷設用先端部固定金具
US6751829B2 (en) Tape-less cable connector
WO2004002863A3 (en) Non-snagging protective guide for fish tapes
JP4919915B2 (ja) ケーブル布設方法
CN212571922U (zh) 一种线缆提拉结构
US5639068A (en) Cable lead tool
KR101977188B1 (ko) 통신 케이블용 선통기
JPH10201035A (ja) 通線牽引用先端具
JPS61206778A (ja) エレベ−タ用電気配線の据付工法
JP3350664B2 (ja) ケーブルの架線工法、並びにケーブル架線用ガイド具
CN216980897U (zh) 一种电气工程线路快速连接装置
JP2980644B2 (ja) ケーブル接続部
GB988510A (en) Improved pulling sleeve for conductors and method of installing conductors
JPH0125483Y2 (ja)
JPS607882B2 (ja) ケーブル線路
JP2527583Y2 (ja) 多心ケーブル用牽引構造体
JPS6114268Y2 (ja)
JP3147923U (ja) ケーブル支持用開口付きケーブル引き出し用保護ブッシング
JP2969432B2 (ja) 架空配線クランプ装置及び架空配線工法
JP3146096U (ja) ケーブル支持材付きケーブル引き出し用保護ブッシング
JP2021190744A5 (ja) 画像形成装置用のケーブル及び画像形成装置
JPH053614A (ja) 光・電力複合ケーブルの延線方法
JPS6184613A (ja) 光コネクタ付ケ−ブル
JPH06165325A (ja) ケーブル敷設工法