JPH07507244A - 温度指示組成物を適用する物品および方法 - Google Patents

温度指示組成物を適用する物品および方法

Info

Publication number
JPH07507244A
JPH07507244A JP6500296A JP50029694A JPH07507244A JP H07507244 A JPH07507244 A JP H07507244A JP 6500296 A JP6500296 A JP 6500296A JP 50029694 A JP50029694 A JP 50029694A JP H07507244 A JPH07507244 A JP H07507244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
article
heat
layer
indicating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6500296A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン・プレート、ディルク・ジャン
Original Assignee
エヌ・ヴェ・レイケム・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ヴェ・レイケム・ソシエテ・アノニム filed Critical エヌ・ヴェ・レイケム・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH07507244A publication Critical patent/JPH07507244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4835Heat curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91218Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods using colour change, e.g. using separate colour indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91221Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1716Decalcomanias provided with a particular decorative layer, e.g. specially adapted to allow the formation of a metallic or dyestuff layer on a substrate unsuitable for direct deposition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/12Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in colour, translucency or reflectance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0666Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms comprising means indicating that the shrinking temperature is reached
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/70Automated, e.g. using a computer or microcomputer
    • B32B2309/72For measuring or regulating, e.g. systems with feedback loops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 温度指示組成物を適用する物品および方法本発明は熱回復性物品に温度指示組成 物を適用する物品および方法に関する。
温度指示組成物は、典型的には、典型的な温度、通常は良好に規定された温度に 加熱された場合に、変色する組成物である。変色は可逆的であることが頻繁にあ り、該温度において生じる可逆的化学的変化に伴っている。そのような材料は、 例えば、ケム・レブ(Chem、 Rev、)、63.65(1963)および ケム・レブ(CheIIl、Rev、)、68,649(1968)においてジ エス・へ・ディ(J essHe Day)による2つの文献に記載および説明 されている。
典型的には、温度指示組成物は、最大安全温度に達したことを示す警告指示体と して、あるいは後のチェックが臨界温度が得られたことを知らせる手段として使 用できる。
温度指示組成物の1つの特別に重要な用途は、熱回復性物品の分野である。熱回 復性物品は、例えば、米国特許第2.027.962号、第3.086.242 号、0号、第1,211,988号、第1,346,479号に記載されており 特許請求されている熱収縮性ポリマースリーブ、ならびに例えばEP−A−01 16393(MP0790)、EP−A−01176026(RK176)およ びEP−A−0116392(RK178)に記載されているような布をベース とする熱回復性物品を包含する。これらは、ポリマー材料を布の1つの面または 両方の面にラミネートして布を不透過性にすることによって形成した、回復性布 とポリマーマトリックスとを有してなる。他の種類の熱回復性物品は、英国特許 第1,440,524号に記載されており、ここにおいて、外チユーブ状部材の ようなエラストマ一部材が、内チューブ状部材のような第2部材によって伸張状 態に保持され、加熱時に第2部材が弱くなって、エラストマ一部材が回復するの が可能になる。
これら熱回復性物品にはシーラント被覆が典型的には設けられており、例えば、 熱収縮性スリーブの内表面に設けられているので、スリーブが基材のまわりで収 縮する場合に、スリーブと基材(例えば、パイプまたはケーブル)の間にシール が形成される。これらシーラントは、通常、マスチックまたはホットメルト接着 剤である。そのような場合に、スリーブを収縮させるため、およびシーラントを 溶融させるために、熱が必要になる。熱は、外部的に適用するトーチにより供給 してよく、あるいは導電性ポリマー材料を形成することによりまたはスリーブ中 に電気ワイヤをラミネートすることなどにより電気的に供給してもよい(例えば 、EP−158519(B100COM EPC)参照)。加熱手段を使用する 場合には、スリーブが破損しないようにあまりに高温にならないことを確実にす ることが望ましく、さらに、一方、シーラントが溶融して、基材と接触する時に 流動するように充分な熱を適用することが大切である。従って、例えば、米国特 許第3゜816.335号、英国特許第1.511,053号、米国特許第4. 344.909号においては、熱回復性物品の表面に適当な温度指示組成物を使 用して、回復中の熱をモニターしかつ制御することが提案されている。
既知の温度指示組成物は、典型的には、溶媒を使用して適用される。米国特許第 4,344,909号は、例えば、サーモクロミック材料、例えば、アラントイ ン、ポリマーバインダー、例えば、アクリル樹脂、および有機溶媒、好ましくは 塩素化溶媒のようなハロゲン化溶媒、たとえば、1,1.1−)リクロロエチレ ンーおよびこれらの混合物を含んでなる温度指示組成物を記載している。
本発明者は、全く異なった技術を有用に使用して、温度指示組成物を熱回復性物 品の表面に適用できることを見い出した。この技術は、異なった技術分野におい て既知であり使用されているのと同様の熱転写法、プラスチックボトルなどにプ リントイメージを適用するのと同様の技術を使用する。
既知の熱転写法は、プリントイメージを適用するために熱および圧力を使用する ことを包含する。典型的には、熱転写デカルコマニアをワックス被覆紙支持体上 に形成する。「デカルコマニア」という用語は、所望のプリントパターンを予め ラミネートしている支持体を意味する。典型的なデカルコマニア構造物は、以下 の順番の層のラミネートを有する。ワックス被覆紙、保護ラッカー、インク、お よび接着剤ラッカー。熱転写デカルコマニアは、ワックス被覆紙層を加熱し、プ リントすべき基材(例えば、ボトル)に向かってラミネートを押し付けることに よって、熱転写デカルコマニアはボトルに転写される。熱によって、ワックスが 溶融し、インクが軟化し、接着剤ラッカーが粘着化する。従って、接着剤が、基 材に付着する。一般に、ワックスは、インク上の部分と、支持体上の部分とに別 れ、支持体紙は次いで捨てられる。これら既知の熱転写法は、例えば、「プラス チックス・フィニッノイング・アンド・デコレイティング(P 1astics  F inishingand Decorating)J、ドナタス・サタス (Donatas 5atas) 1m5Van No5trandReinh old Co (NY) 1986出版の第14章に記載されている。
本発明は、ボトルのような非回復性プラスチック基村上にプリントする1−とが 既知であり使用されている熱転写法を変形して、温度指示組成物を熱回復性基材 を適用することにおいて使用するということを認識しているものである。
第1の要旨によれば、本発明は、熱回復性基材の表面に温度指示組成物を適用す る物品であって、 (i)支持体層、 (11)支持体層の1つの表面に位置する溶融可能な剥離材料、(iii)予め 選択された温度Tcを越えて加熱された場合にその視覚的外観を変える温度指示 組成物、 (iv)温度指示組成物を熱回復性物品の表面に結合する熱活性化接着剤層を有 してなり、 温度指示組成物は、剥離材料と接着剤層の間に位置しており、Tcは剥離材料の 融点Tm(rl)よりも高く、Tm(rl)は、接着剤層の活性化温度Ta(a l)と同温度であるかまたはこれよりも高い物品を提供する。
第2の要旨によれば、本発明は、熱回復性基材の表面に温度指示組成物を適用す る方法であって、 (a)前記の物品を熱回復性物品の表面に配置し、(b)物品を少なくともTa (al)の温度に加熱し、接着剤層を活性化させ、これにより、物品を熱回復性 基材の表面に固定し、次いで(c)物品を、Tm(rl)と少なくとも同温度以 上であるがTcよりも低い温度に加熱し、これにより、温度指示組成物の視覚的 外観を変化させずに、物品から支持体層を剥離する ことを特徴とする方法を提供する。
本発明によれば、剥離層の一部分または全てが支持体層とともに除去されてよい 。いくらかのみが除去される場合に、残った部分は、温度指示組成物および接着 剤を保護するように働く。
剥離材料は、典型的には、ポリマー材料を含んでなる。そのような材料は、加熱 時に、鋭い溶融温度ではなく、溶融温度範囲を示してよい。従って、精密には、 溶融温度を決めるための特定の試験を指定することが好ましい。従って、本明細 書において、剥離材料の「溶融温度」という用語は、国際標準ISO3146( Ref1503146−1985(E))に記載されているように、示差走査熱 量法を使用する方法C2により測定した溶融温度を意味する。
同様に、接着剤層は、典型的には、ポリマー材料を含んでなる。その活性化温度 は、接着剤が基材に付着する温度である。活性化温度は、典型的には、材料の溶 融温度であるかまたはそれに近い温度である。従って、本明細書において、接着 剤層の活性化温度という場合に、これは−前記ISO3146により測定した溶 融温度と定義される。
本発明の方法において、Ta(al)はTm(rl)よりも低いことが好ましく 、工程(b)は、Ta(al)と同温度以上であるがTm(rl)よりも低い温 度に物品を加熱することを包含する。本方法において、工程(b)における加熱 と同時に、または加熱の後に、基材に向かって物品を押し付けるために圧力をか けることが好ましい。少なくとも150 N/cva”の圧力を適用することが 好ましい。ゴムロールプレスにおいて、150〜350 N/c+a2の範囲の 圧力をかけることが好ましい。金属プレスにおいて、約1400 N/cm”ま での圧力をかけてよい。熱および圧力の適用は、熱加工の技術の当業者に既知の 手順でホットプラテンを使用することによって行ってよい。
従って、本発明を使用することによって、熱プレス技術を使用して、温度指示組 成物を熱回復性組成物に適用することが可能になる。接着剤層および剥離層の材 料は、温度指示組成物の尚早な転化が生じないように選択する。前記のように、 熱回復性物品が、回復が完了し、シーラント/接着剤スリーブライニングの有効 な溶融が行なわれた時点を示すように温度指示組成物を選択することが好ましい 。
従って、本発明の温度指示組成物は、回復性基材の回復温度付近において外観の 視覚的変化を行うことが好ましい。従って、組成物の適用のプロセスが温度指示 組成物の尚早の転化を生じさせないように接着剤層および剥離層の材料を選択す 本発明の温度指示組成物は、いずれかの好都合な形態で本発明の物品中に存在し てよい。それは、連続層であってよく、あるいは通常には非連続であってよく、 たとえば、パターン状になっていてよい。例えば、ランダムにまたは均一に分布 した一連のドツト、ストライブ状のもの、アルファベットもしくは数字状のもの 、あるいはグラフィックとして供給されてよい。好都合には、例えば、温度指示 組成物によって情報、例えば、基材の寸法または起源などが示されてもよい。
剥離材料は、連続層の形態で存在することが好ましい。あるいは、例えば、それ は、温度指示組成物領域の縁を単に覆う、わずかに縁に重なることが好ましい領 域状態で供給されてもよい。一般に、熱および圧力がかけられた場合にインクを 剥離するのに充分ないずれかの手順で剥離層は供給されてよい。
温度指示組成物と剥離層との間に、追加的な保護材料が供給されてよい。これは 、接着剤層を保護するようにおよび/または基材に適用された場合に温度指示組 成物を保護するように機能できる。追加的な保護層は、例えば、支持体が剥離さ れたときに温度指示組成物上に剥離層の一部分が残っている場合に、好都合では ないかもしれない。後者の場合に、残った剥離材料の部分は、接着剤および温度 指示組成物に対して保護を与えつる。これは、連続層の形態であることが好まし いが、しかし、温度指示組成物領域を単に覆っていてよい。
本発明によれば、TcはTa+(rl)よりも高い。Tcは、Tω(rl)より も少なくとも5℃、特に少なくとも10℃、より好ましくは少な(とも30℃、 特別には少な(とも50℃高いことが好ましい。この温度差は、温度指示組成物 の尚早な転化の危険なく、温度指示組成物の適用のための手順におけるいくらか の許容性を与える。
本発明によれば、Tm(rl)はTa(al)と少なくとも同温度であり、好ま しくはTa(al)よりも高い。To(rl)は、Ta(al)よりも少なくと も5℃、特に少な(とも10℃、より好ましくは少なくとも30℃、特別には少 なくとも50℃高いことが好ましい。Tm(rl)とTa(al)がほぼ同温度 である場合には、温度指示組成物の剥離が基材への付着と実質的に同時である。
Tm(rl)とTa(at)との温度差によって、温度指示組成物の取り扱いお よび適用が容易になる。
本発明の物品の種々の成分の組成について言えば、支持体層は、接着剤を活性化 させ、剥離材料を剥離するために適用される温度に耐え得るいずれかの材料から なっていてよい。典型的な例は、紙およびポリエステルを包含する。典型的な支 持体層の厚さは0.01〜0.04amである。
剥離材料は、150〜250℃、より好ましくは170〜230℃の範囲の(前 記で定義した)溶融温度を有することが好ましい。例えば、剥離材料は、ホット メルト接着剤、例えば、エチレンビニルアクリレート、ワックス、樹脂、または ポリプロピレンを含んでなってよい。剥離材料は薄層であることが好ましく、そ の厚さは、20ミクロン未満、より好ましくは10ミクロン未満であることが好 ましく、5ミクロン未満さえであってよい。
接着剤層は100〜200℃の範囲の(前記で定義した)活性化温度を有するこ とが好ましい。典型的には、接着剤層は、接着剤ラッカーであり、特別なポリエ チレン、例えば、EVA、エチレンコまたはターポリマー、変性ポリアミド、粘 着化エラストマー材料(SBSlSIS、PIB、ニトリルゴム)およびポリエ チレンに対して良好な付着性を示す他のいずれかの材料を含んでなる。接着剤層 の厚さは、20ミクロン未満、より好ましくは10ミクロン未満であることが好 ましく、5ミクロン未満さえであってよい。
温度指示組成物の外観は、200〜300℃、好ましくは230〜270℃の範 囲の温度、特に約250℃の温度Tcにおいて変化することが好ましい。外観の 変化は視覚的な変色、例えば、緑色から黒色への変色であることが好ましい。
要すれば存在する保護材料は、層の形態であることが好ましい。保護材料は、悪 影響なく、Tcよりも高い温度への加熱に耐える必要がある。典型的には、接着 剤層の厚さは、20ミクロン未満、より好ましくは10ミクロン未満であってよ く、5ミクロン未満さえであってよい。
添付図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
図1は、本発明の物品の断面図、および図28および図2bは、熱回復性スリー ブに適用されている図1の物品を示す断面図である。
添付図面を参照すれば、図1の物品1は、以下の順番の層二紙の支持体層2、ホ ットメルトEVA接着剤剥離層4、保護ラッカ一層6、温度指示組成物層8およ び特別なポリエチレンを含んでなる熱活性化接着剤層10を有してなるラミネー ト構造物からなる。温度指示組成物8の転化温度Tcは約250℃である。剥離 層4の溶融温度Tm(rl)は約200℃であり、接着剤層10の活性化温度は 約150℃である。
図28および2bは、熱回復性ポリマースリーブ12の表面に物品1を適用する 連続的工程を示す。図2aにおいて、物品1はスリーブ12に隣接して配置され ている。図2aにおいて、物品1は、スリーブ12に隣接して配置されており、 加熱プラテン14が図面の矢印Pで示す方向に物品1に向かって押し付けられる 。
プラテン14は物品1を150℃を越える温度に加熱し、これにより、接着剤層 10が活性化して、温度指示組成物6(および被覆層6.4および2)をスリー ブ12に結合させる。図2を参照すれば、プラテン14を加熱することによっで あるいは200℃を越える(しかし250℃未満の)温度に昇温させる他の手段 によって、さらに加熱が行なわれている。これにより、剥離層4が溶融し、図面 の矢印Sで示すように引っ張ることによって支持体層2を除去できる。全剥離層 4は(図示するように)除去できるが、あるいは剥離層が分割され、一部分(下 側部分)が保護層6上に残り、一方、残りの部分が支持体層2とともに除去され てもよい。
国際調査報告 。rTI、、。。’l/、、、Al11゜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.熱回復性基材の表面に温度指示組成物を適用する物品であって、(i)支持 体層、 (ii)支持体層の1つの表面に位置する溶融可能な剥離材料、(iii)予め 選択された温度Tcを越えて加熱された場合にその視覚的外観を変える温度指示 組成物、 (iv)温度指示組成物を熱回復性物品の表面に結合する熱活性化接着剤層を有 してなり、 温度指示組成物は、剥離材料と接着剤層の間に位置しており、Tcは剥離材料の 融点Tm(rl)よりも高く、Tm(rl)は、接着剤層の活性化温度Ta(a l)と同温度であるかまたはこれよりも高い物品。
  2. 2.剥離材料は連続層の形態である請求の範囲第1項に記載の物品。
  3. 3.保護材料が温度指示組成物と剥離材料の間に配置されている請求の範囲第1 項または第2項に記載の物品。
  4. 4.保護材料が連層の形態である請求の範囲第3項に記載の物品。
  5. 5.TcがTm(rl)よりも少なくとも10℃高い請求の範囲第1〜4項のい ずれかに記載の物品。
  6. 6.Tm(rl)がTa(al)よりも少なくとも10℃高い請求の範囲第1〜 5項のいずれかに記載の物品。
  7. 7.熱回復性基材の表面に温度指示組成物を適用する方法であって、(a)請求 の範囲第1〜6項のいずれかに記載の物品を熱回復性物品の表面に配置し、 (b)物品を少なくともTa(al)の温度に加熱し、接着剤層を活性化させ、 これにより、物品を熱回復性基材の表面に固定し、次いで(c)物品を、Tm( rl)と少なくとも同温度上であるがTcよりも低い温度に加熱し、これにより 、温度指示組成物の視覚的外観を変化させずに、物品から支持体層を剥離する ことを特徴とする方法。
  8. 8.Ta(al)がTm(rl)よりも低く、工程(b)は、Ta(al)と少 なくとも同温度以上であるがTm(rl)よりも低い温度に物品を加熱すること を包含する請求の範囲第2項に記載の方法。
  9. 9.工程(b)における加熱と同時に、または加熱の後に、基材に向かって物品 を押し付けるために圧力をかける請求の範囲第2項または第3項に記載の方法。
JP6500296A 1992-05-22 1993-05-21 温度指示組成物を適用する物品および方法 Pending JPH07507244A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9210968.5 1992-05-22
GB929210968A GB9210968D0 (en) 1992-05-22 1992-05-22 Temperature indicating composition
PCT/GB1993/001045 WO1993024816A1 (en) 1992-05-22 1993-05-21 Article and method for applying a temperature indicating composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07507244A true JPH07507244A (ja) 1995-08-10

Family

ID=10715918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500296A Pending JPH07507244A (ja) 1992-05-22 1993-05-21 温度指示組成物を適用する物品および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5573848A (ja)
EP (1) EP0641428B1 (ja)
JP (1) JPH07507244A (ja)
AT (1) ATE169108T1 (ja)
CA (1) CA2135919A1 (ja)
DE (1) DE69320042T2 (ja)
DK (1) DK0641428T3 (ja)
GB (1) GB9210968D0 (ja)
MX (1) MX9303013A (ja)
WO (1) WO1993024816A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09288013A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Sintokogio Ltd 温度センサーの付設方法
JP2006505350A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 エクソジェン インコーポレイテッド 損傷組織、骨折、骨減少症、または骨粗鬆症の治療のための装置および方法
WO2007114088A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Millennium Gate Technology Co., Ltd. ひずみゲージの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520385A (en) * 1993-07-30 1996-05-28 Composite Development Corporation Article assembled with thermoreponsive material and method
US5922996A (en) * 1994-09-27 1999-07-13 Rizzo Development Corp. Electrical insulated cable having means for indicating malfunctions
US5888650A (en) * 1996-06-03 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Temperature-responsive adhesive article
US6171524B1 (en) * 1997-09-23 2001-01-09 Antony J. Kubichan Thermochromic coating for outdoor use and method of applying
DE29805635U1 (de) * 1998-03-27 1999-08-05 Zweckform Etikettiertechnik Sicherheitsetikett mit Originalitätsschutzmerkmal
US6059319A (en) * 1998-04-21 2000-05-09 Floatec Corporation Apparatus for forming field joints on plastic coated pipe
US20030216199A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 Summerfield John W. Sporting object with visible temperature sensitivity
US7959839B2 (en) * 2006-04-07 2011-06-14 Basf Se Method of forming a composite article in a mold
US9145514B2 (en) 2010-03-31 2015-09-29 Nichiyu Giken Kogyo Co., Ltd. Temperature management indicator and structure having the same attached
US9085052B1 (en) * 2011-05-05 2015-07-21 The Boeing Company Structural repair having optical witness and method of monitoring repair performance
WO2012176095A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-output device with indication of overheating
US9873527B2 (en) * 2015-03-26 2018-01-23 The Boeing Company System and method to map a thermal profile of a composite structure using a thermochromatic witness assembly
GB2550987B (en) * 2016-10-19 2018-09-05 Seven Star Wraps Ltd Wrapping

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2027962A (en) * 1933-03-03 1936-01-14 Nat Carbon Co Inc Production of articles from plastic compositions
NL248143A (ja) * 1959-02-09
NL130678C (ja) * 1960-07-15 1900-01-01
BE609815A (ja) * 1960-10-31
US3379218A (en) * 1965-07-29 1968-04-23 Raychem Corp Closure sleeve for pipes or the like
US3455336A (en) * 1965-11-03 1969-07-15 Raychem Corp Heat recoverable article and process
US3542077A (en) * 1968-05-22 1970-11-24 Raychem Corp Differentially cross-linked article and process for making the same
US3816335A (en) * 1969-03-24 1974-06-11 Raychem Corp Reversibly thermochromic ionically and radiation cross-linked polymers containing cobaltous ions
US3770556A (en) * 1970-08-07 1973-11-06 Reychem Corp Wraparound closure sleeve
FR2135471B1 (ja) * 1971-05-04 1973-05-11 Cellophane Sa
US4035534A (en) * 1972-09-01 1977-07-12 Raychem Corporation Heat-shrinkable laminate
FR2267358B1 (ja) * 1974-04-11 1979-05-25 Raychem Corp
US4096017A (en) * 1977-02-18 1978-06-20 H. C. Price Co. Method and article for forming field joints on pipe coated with thermoplastic material
ES8102177A1 (es) * 1978-12-22 1980-12-16 Raychem Sa Nv Un metodo de circundar un cuerpo
US4596732A (en) * 1980-06-12 1986-06-24 Raychem Corporation Pleated heat-recoverable tape
GB2092744B (en) * 1981-02-06 1984-05-31 Spirig Ernst Temperature indicator
IN159633B (ja) * 1983-01-06 1987-05-30 Raychem Corp
DE3478008D1 (en) * 1983-01-06 1989-06-08 Raychem Ltd Wrap-around recoverable article
US4631098A (en) * 1983-01-06 1986-12-23 Raychem Limited Heat-recoverable article
ES8607108A1 (es) * 1984-04-06 1986-06-01 Raychem Sa Nv Recubrimiento termorrecuperable y procedimiento para recu- brir un objeto de forma generalmente alargada
US4935300A (en) * 1988-04-13 1990-06-19 Dennison Manufacturing Company Heat transferable laminate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09288013A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Sintokogio Ltd 温度センサーの付設方法
JP2006505350A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 エクソジェン インコーポレイテッド 損傷組織、骨折、骨減少症、または骨粗鬆症の治療のための装置および方法
WO2007114088A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Millennium Gate Technology Co., Ltd. ひずみゲージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69320042D1 (de) 1998-09-03
DK0641428T3 (da) 1998-10-26
MX9303013A (es) 1994-02-28
CA2135919A1 (en) 1993-12-09
GB9210968D0 (en) 1992-07-08
EP0641428B1 (en) 1998-07-29
WO1993024816A1 (en) 1993-12-09
EP0641428A1 (en) 1995-03-08
ATE169108T1 (de) 1998-08-15
DE69320042T2 (de) 1999-04-22
US5573848A (en) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07507244A (ja) 温度指示組成物を適用する物品および方法
US3985602A (en) Transfer process and composite sheet therefor
US5104719A (en) Heat activated, quick release decals and associated methods
JP3647924B2 (ja) 乾電池外装用感熱ラベル
US8932706B2 (en) Laminate with a heat-activatable expandable layer
JP5425863B2 (ja) マーク用生地材料
FR2769541A1 (fr) Procede d'impression de motifs multicolores sur un film flocke thermocollant ou soudable par haute frequence, film obtenu par ce procede, procede d'application de ce film sur un support a decorer et support decore obtenu par ce procede
RU2012146605A (ru) Способ нанесения самоклеящейся усадочной этикетки на изделие
US4914079A (en) Thermal transfer ink medium and method of printing
EP1640426A3 (en) Heat-resistant label
US20230070088A1 (en) A heat-bondable printed laminate and related methods
JPH027835B2 (ja)
US5800890A (en) Heat fusible laminates and methods for preparation and use thereof
JPS6322696A (ja) 加熱放出オフセツト転写材料およびそれを使用した物品の装飾方法
JPH05262327A (ja) 熱収縮プラスチックフィルムの貼り付け方法
GB2090810A (en) Labels transfers and the like
JP3148254U (ja) 熱転写用ラベル
JP2003182292A (ja) 再帰反射領域が形成されたシート及び再帰反射領域の形成方法
EP0448955A2 (en) Layered structure for the transfer of a patterned layer of fibres by the application of pressure
EP0138809A1 (en) STAMP DESIGN WITH HEAT TRANSFER AND ITS SUBSTRATE.
JP3782155B2 (ja) 感熱ラベルの貼着方法
JPS6241086A (ja) 熱転写方法及びこれに用いる熱転写フイルム
JPH02196693A (ja) 熱転写フィルム及び熱転写フィルムを用いた熱転写方法
JPH0716450Y2 (ja) 転写紙
JPH0789223A (ja) 感熱記録シート