JPH07506607A - ペースト状洗剤の製造方法 - Google Patents

ペースト状洗剤の製造方法

Info

Publication number
JPH07506607A
JPH07506607A JP5519856A JP51985693A JPH07506607A JP H07506607 A JPH07506607 A JP H07506607A JP 5519856 A JP5519856 A JP 5519856A JP 51985693 A JP51985693 A JP 51985693A JP H07506607 A JPH07506607 A JP H07506607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
soap
mixture
manufacturing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519856A
Other languages
English (en)
Inventor
ビューヤーン、ハンス−ヨセフ
ボーデ、イェンス
シェーファー、ノルベルト
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6459194&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07506607(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH07506607A publication Critical patent/JPH07506607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D11/00Special methods for preparing compositions containing mixtures of detergents
    • C11D11/0094Process for making liquid detergent compositions, e.g. slurries, pastes or gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0004Non aqueous liquid compositions comprising insoluble particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ペースト状洗剤の製造方法 本発明は、不溶成分の存在にもかかわらず、沈降安定性のあるペースト状の水を 含まないまたは水を実質土倉まない洗剤および洗浄組成物の製造方法に関する。
ペースト状洗剤および洗浄組成物(以下、洗剤と呼ぶ)は、取り扱いやすく、装 置に関して比較的製造しやすいという点で長所を有し、該組成は具体的な洗浄要 求に応じて大きく改変されてよいぐらい比較的広い範囲から成分が選ばれてよい というような別の利点もある。ペースト状洗剤は、不溶成分を含むような場合に は、適する手段が取られない限り、望ましくない沈降を示すような液体洗剤とは この点て異なる。さらに、活性酸素化合物が処方の一部であるとき、液体洗剤は また、使用に際して容認できない活性酸素の分解も一般に受ける。これは、水が なくても、多価アルコール(好ましくは、ポリオール中に近接した水酸基を有す るか、または残存モノマー成分を有するものでさえ)によっても促進される。
沈降安定性ペースト状洗剤はこの点でより優れた性質を示す。
したがって、本発明の解決すべき課題は、不溶成分の存在にもかかわらず、沈降 安定性があるペースト状洗剤の簡単な製造方法を提供することであった。製造さ れるペースト状洗剤のキーとなる特徴は、水を含まないまたは実質上水を含まな いということである。
すなわち、本発明は、非イオンおよびアニオン界面活性剤、石けん、ビルダーお よび漂白剤を含有し、ペースト状で水を含まないまたは実質上水を含まない洗剤 の製造方法であって、前記石けんを加熱した非イオンおよびアニオン界面活性剤 の混合物に、微粒子または分散形で取り込み、その混合物の冷却後、洗剤の残り の成分を取り込むことを特徴とする方法に関する。本明細書において、「実質上 水を含まない」とは、多くて3重量%の水が製造中に洗剤に加えられることを意 味する。さらに、水は処方成分の副成分として少量存在してよい。したがって、 「水を含まないjとは、水が本発明の方法によって製造されるべき洗剤に加えら れないという意味であるが、水は処方成分の副成分として少量存在していてもよ い。適するアニオン界面活性剤としては、例えば、スルホネート、スルフェート またはコハク酸エステル系の合成界面活性剤が挙げられる。
適するスルホネート系界面活性剤は、アルキルベンゼンスルホネート(C,、。
アルキル)、アルカンおよびヒドロキシアルカンスルホネートの混合物および、 例えば、気体状の二酸化硫黄でスルホネート化し、その後スルホネート化生成物 のアルカリまたは酸加水分解によって末端または内部に2重結合を有するモノオ レフィンから得られるジスルホネートも挙げられる。他の適するスルホネート系 界面活性剤は、スルホクロル化またはスルホキシド化およびその後の加水分解ま たは中和によってアルカンから、もしくはオレフィンへの亜硫酸水素塩付加によ り得られるアルカンスルホネートである。他の有用なスルホネート系界面活性剤 は、α−スルホ脂肪酸エステル、例えば、ヤシ油、パーム核油または牛脂肪酸の α−スルホン酸水素化メチルまたはエチルエステルが挙げられる。
適するスルフェート系界面活性剤は、第1級アルコール(例えば、ヤシ油脂肪ア ルコール、牛脂アルコールまたはオレイルアルコール)および第2級アルコール の硫酸モノエステルである。上記スルフェート系界面活性剤のアルコキシレート 化生成物も、また、適しており、例えば、脂肪酸アルカノールアミド硫酸エステ ル、脂肪酸モノグリセリド硫酸エステルまたは1ないし4モルのエチレンオキサ イドと第1級または第2級脂肪アルコールとの反応生成物の硫酸エステル化物が 挙げられる。他の適するアニオン界面活性剤は、例えば、脂肪酸のサルコシン酸 エステル、グリフール酸エステル、乳酸エステル、タウリドおよびイセチオン酸 エステルのような、ヒドロキシカルボン酸またはアミノカルボン酸の脂肪酸エス テルおよびアミドである。
コハク酸系アニオン界面活性剤は、例えば、長鎖アルキル基を有するアルキルコ ハク酸エステルまたはアルキルスルホコハク酸エステルが挙げられる。
アニオン界面活性剤は、それらのナトリウム、カリウムおよびアンモニウム塩の 形で、およびモノ−、ジー、トリエタノールアミンのような有機塩基の可溶性塩 として存在してよい。
非イオン界面活性剤としては、例えば、脂肪アルコール、アルキルフェノール、 脂肪酸、脂肪アミン、脂肪酸アミドまたはアルカンスルポンアミドの1モルにエ チレンオキサイドを4ないし40モル、好ましくは4ないし20モル付加したも のが挙げられる。特に重要な非イオン界面活性剤は、ヤシ油または牛脂アルコー ル、オレイルアルコールまたは8ないし18個、好ましくは12ないし18個の 炭素原子を有する第2級アルコールおよびアルキル基中に6ないし14個の炭素 原子を有するモノまたはジアルキルフェノールに5ないし16モルのエチレンオ キサイドを付加したものである。しかしながら、これらの水溶性非イオン界面活 性剤に加えて、1分子中に1ないし4個のエチレングリコールエーテル基を有す る水に不溶または実質上水に不溶のポリグリコールエーテルも、特に水溶性非イ オンまたはアニオン界面活性剤をともに用いられると興味深い。
他の適する非イオン界面活性剤は、エチレンオキサイドまたはプロピレンオキサ イド、アルキル鎖中に1ないし10個の炭素原子を有するアルキレンジアミンポ リプロピレングリコールおよびアルキルポリプロピレングリコールを有する水溶 性付加生成物−20ないし250のエチレングリコールエーテル基および1゜な いし100個のプロピレングリコールエーテル基を含む−であり、ここでポリプ ロピレングリコール鎮は疎水性成分として働く。アミンオキサイド系またはスル ホキシド系の非イオン界面活性剤も用いてよい。
長鎖アルコールにアルキレンオキサイドを付加した特に興味深いものとしては、 例えば、アルコール1モルに対して約7モルのエチレンオキサイドを付加したヨ ウ素価50ないし55を示すオレイルアルコールとセチルアルコールの混合物、 アルコール1モルに約5モルのエチレンオキサイドを付加したC、、−、、脂肪 アルコールおよびアルコール1モルに5ないし8モルのエチレンオキサイドを付 加したCl3−15オキソアルコールが挙げられる。この系統の他の興味深い非 イオン界面活性剤は、脂肪アルコールにエチレンオキサイドおよびプロピレンオ キサイドを付加したものである。
他の類の適する非イオン界面活性剤は、Ca−+aアルキル基、好ましくはデシ ル−、ラウリル−、ミリスチル−、セチル−およびステアリルアルコールから導 かれ、好ましくは飽和アルコールを有する工業的留分から導かれ、本質的にC5 ゜ないしCl6からなるアルキル基を有するアルキルグルコシドである。c1! フルキル基を有するアルキル成分を50ないし70重量%およびCI4アルキル 基を有するアルキル成分を18ないし30重量%含有するアルキルグルコシドを 用いるのが特に好ましい。適するアルキルグルコシドのオリゴマー化度は、工な いし1oであり、好ましくは1ないし6である。
石けんもまた、アニオン界面活性剤であるが、本明細書においては別の成分とみ なされる。適する石けんは、混合系で存在してもよい12ないし18個の炭素原 子を有する飽和および不飽和脂肪酸の塩である。
適するビルダーは、特にゼオライトA1ポリカルボキシレート、クエン酸塩、ホ スホネート、炭酸塩、ケイ酸塩、アミノポリカルボン酸およびアクリル酸・無水 マレイン酸共重合体である。
洗浄浴中で過酸化水素を放出する、適する漂白剤としては、例えば、過ホウ素酸 ナトリウム4水和物(NaBO2・H2O2’ 3H20)および1水和物(N aBO,+ I!!0*)が挙げられる。しかしながら、例えば、四ホウ酸ナト リウム・1水和物(Na2B、07・U2O)のような過酸化水素を生じる他の ホウ酸塩もまた用いられてよい。これらの化合物は、他の活性酸素担体によって 、特にベルオクソ炭酸塩(NaCO3・1゜5H202) 、ペルオキシピロホ スフェート、クエン酸過水和物、尿素/HtO,またはメラミン/H2O2化合 物のようなペルオクソ水和物によって、およびペルオクソ硫酸水素カリウム(K HS Os) 、過安息香酸塩またはペルオキシフタル酸塩のような過酸化水素 を生じる過酢酸塩によって完全にまたは部分的に置換されてよい。典型的な水溶 性および/または水に不溶のペルオキシ化合物に対する安定剤をペルオキシ化合 物と一緒に0,25ないし10重量%の量で取り込むことが好ましい。適する水 に不溶の安定剤は、例えば、ケイ酸アルカリ土類金属塩であり、同時に適する水 溶性安定剤は、例えば、有機錯化剤である。
本発明に従って製造される洗剤が低い洗浄温度で用いられるのであれば、それら に活性剤を加えるのが望ましい。活性剤は、過酸化水素が比較的低い洗浄温度で 放出されるのを確実にする。適する活性剤は、例えば、テトラアセチルエチレン ジアミン(TAED、)またはテトラアセチルグリコールウリル(TAGU)の ような知られた漂白活性剤である。
本発明の製造方法において、石けんは、微粒子または分散形のいずれの形で取り 込まれてもよい。本明細書中の「微粒子」とは、粒径が0.4mm未満の粒子で あると解される。この微粒子の形において、石けんは、水を添加しないで高性能 分散機を用いる必要もなく取り込まれてよい。石けんを取り込む別の方法は、非 イオンおよびアニオン界面活性剤の混合物を加熱し、分散形で石けんを取り込む ものである。非イオンおよびアニオン界面活性剤の混合物は、石けんの取り込み 前に70ないし90℃、好ましくは80ないし85℃に好ましく加熱される。
本発明の製造方法の別の態様は、石けんが粒径力吠きくて0.4mmの粒子状で 、加熱された非イオンおよびアニオン界面活性剤の混合物に水を添加せずに取り 込まれることを特徴としている。多くの場合、石けんの取り込みは、高性能分散 機を用いて促進される。したがって、本発明の製造方法の別の態様は、石けんが 、固定子/回転子原理で操作される混合装置を用いて、加熱した非イオンおよび アニオン界面活性剤の混合物に取り込まれることを特徴とする。しかしながら、 石けんは、界面活性剤混合物中に取り込まれる前に水に分散してもよい。この場 合、水は、最終の洗剤が多(て1重量%の水を含むような量で用いられる。
アニオン界面活性剤、非イオン界面活性剤および石けんからなる混合物の冷却後 、洗剤の他の成分が取り込まれれる。非イオンおよびアニオン界面活性剤並びに 石けんの混合物は洗剤の池の成分が取り込まれる前に好ましくは30℃以下に冷 却される。
本発明の一つの好ましい態様では、少なくとも2種の異なった非イオン界面活性 剤が非イオンおよびアニオン界面活性剤の混合物に用いられる。これらの非イオ ン界面活性剤は、脂肪アルコール1モルにつき、エチレンオキサイドが2ないし 7モルである異なったエトキシレート化度を有する脂肪アルコール成分中に12 ないし18個の炭素原子を有する脂肪アルコールエトキシレートが好ましい;そ れらは、最終の洗剤に対して3ないし60重量%の量で用いられる。
用いられる石けんの種類および量は、本発明で製造される洗剤のペースト状粘調 度を確立するのに重要である。12ないし22個の炭素原子を有する線状脂肪酸 のナトリウム塩は、最終の洗剤に対して0.5ないし10重量%の量で石けんと して好ましく用いられる。上記の非イオンおよびアニオン界面活性剤並びに石け んも用いる本発明の製造方法において、洗剤のペースト状粘調度は、混合後、2 4時間以後に確立される。それまで本発明で製造される洗剤は流し出すことがで き、容易に移送され、ポンプ送りされ、容器に入れられてよい。
最終の洗剤に対して10ないし50重量%の量のポリカルボキシレートおよび/ またはホスホネートおよび/または炭酸塩および/またはケイ酸塩が本発明の製 造方法において、ビルダーとして好ましく用いられる。別の好ましいビルダーは 、水不溶性ゼオライトAである。
本発明の洗剤の製造において、過ホウ酸ナトリウムおよび/またペルオクソ炭酸 ナトリウムが漂白剤として好ましく用いられ、所望により活性剤と組み合わせて 用いられ、活性剤の中では最終の洗剤に対して10ないし30重量%の量で一テ トラアセチルグリコールウリルに加えて一テトラアセチルエチレンジアミンまた は無水ジペルオキシドデカンニ酸が好ましい。
さらに、たとえば、酵素、抑泡剤、蛍光増白剤、汚れ浮化剤、香料および染料の ような他の洗剤成分が本発明のベースζ状洗剤の製造において少量で取り込まれ てよい。
本発明で製造される洗剤の長所は、沈降に対する確かな安定性にもかかわらず、 洗剤が初めのうちは液体で、この状態において、ポンプ送りされ、移送され、容 器に入れられ、約24時間後にそのペースト状粘調度を発現するので、始めに述 べた取り扱いやすさが保証される。さらに、本発明で製造される洗剤は、無視し てもよいほどの活性酸素の分解しか示さない。
実施例 実施例1・ 以下の組成を有する非イオンおよびアニオン界面活性剤の混合物を80ないし8 5℃で調製した: Cl2−+5オキソアルコール+2モルのエチレンオキサイド 33.5重量% CCl2−I脂肪アルコール+7モルのエチレンオキサイド 16,5重量%C l31?アルカンスルホネート・ナトリウム塩 6.5重量%CHI6アルキル スルホネート・ナトリウム塩 6.5重量%CN18脂肪酸・ナトリウム塩 0 .2重量%石けんは1重量部の水に分散した状態で取り込んだ。
室温まで冷却後、こうして得られた界面活性剤混合物を、1−ヒドロキシエタン −1,1−ソリン酸・ジナトリウム塩2.1重量% アクリル酸・無水マレイン酸共重合体 5.5重量%[ツカラン(Sokala n) CP 5、登録商標、ビー・ニー・ニス・エフ(BASF)製、ドイツ] 過ホウ酸塩ナトリウム・1水和物 10.0型皿%テトラアセチルエチレンンア ミン 3.0ffi量%ゼオライトA 5.5重量% 炭酸ナトリウム 8.1重量% 少量の蛍光増白剤、調泡剤、香料、酵素 100重量%となる量と混合した。
混合物は液体で、同等問題なくポンプ送りされ、移送され、容器に入れることが できた。
24時間i&、混合物はペースト状粘調度を発現した。過ホウ酸ナトリウム・1 本和物は以下の粒子分布を有していたが、優れた沈降安定性を示した。
>]、Qmm 0.1% >Q、5mm 14.7% >Q、4mm 37.4% >0.2mm 90.7% >0. 1mm 99.9% 炭酸ナトリウムの60.7%がQ、1mmを超える粒径であった。
実施例2 分散した石1プんの0. 2重量部ではなく、微粒子石けん粉末(<0.4mm )の1重量部を実施例1の界面活性剤に加えたところ、同等の特性を有するペー スト状洗剤が、石けんを固定子/回転子原理で操作される高速撹拌装置(「ズー プラトン(Supraton) J )を用いて取り込んだ場合に得た。水を全 く含まないペースト状洗剤はこの方法で製造され得る。
国際調査報告 Eρ9301146 国際調査報告 PCT/EP 93101146PCT/Eρ 9310114 6 フロントページの続き (51) Int、 C1,’ 識別記号 庁内整理番号C11D 9102  9160−4H 171009160−4H (72)発明者 シエーファー、ノルベルトドイツ連邦共和国デー−4000デ ユツセルドルフ、ゲレッシャイマーラントシュトラアセ 99番 I

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.非イオンおよびアニオン界面活性剤、石けん、ビルダーおよび漂白剤を含有 するペースト状の水を含まない、また実質上水を含まない洗剤の製造方法であっ て、前記石けんを加熱した非イオンおよびアニオン界面活性剤の混合物中に微粒 子または分散形で取り込み、前記洗剤の残りの成分を前記混合物の冷却後に取り 込むペースト状洗剤の製造方法。
  2. 2.非イオンおよびアニオン界面活性剤を石けんの混合前に70ないし90℃、 好ましくは80ないし85℃に加熱する請求項1記載の製造方法。
  3. 3.石けんを粒径が大きくて0.4mmである粒子状で、加熱した非イオンおよ びアニオン系混合物に水を加えずに混合する請求項1または2記載の製造方法。
  4. 4.固定子/回転子原理で操作される混合装置を用いて、石けんを加熱した非イ オンおよびアニオン界面活性剤に取り込む請求項1ないし3のいずれかに記載の 製造方法。
  5. 5.最終の洗剤の含水量が多くて1重量%となるような量の水に、石けんを取り 込む前に分散する請求項1または2記載の製造方法。
  6. 6.洗剤の残りの成分を、非イオンおよびアニオン界面活性剤と石けんの混合物 を30℃以下の温度まで冷却した後に取り込む請求項1ないし5のいずれかに記 載の製造方法。
  7. 7.少なくとも2種の異なった非イオン界面活性剤、好ましくは脂肪アルコール 1モルにつきエチレンオキサイドが2ないし7モルである異なったエトキシレー ト化度を有する脂肪アルコール成分中に12ないし18の炭素原子を含む脂肪ア ルコールエトキシレートを最終の洗剤に対して3ないし60重量%の量で非イオ ンおよびアニオン界面活性剤の混合物中に用いる請求項1ないし6のいずれかに 記載の製造方法。
  8. 8.12ないし22の炭素原子を有する線状脂肪酸のナトリウム塩を最終の洗剤 に対して0.5ないし10重量%の量で石けんとして用いる請求項1ないし7の いずれかに記載の製造方法。
  9. 9.ポリカルボキシレートおよび/またはホスホネートおよび/または炭酸塩お よび/またはケイ酸塩を最終の洗剤に対して10ないし50重量%の量でビルダ ーとして用いる請求項1ないし8のいずれかに記載の製造方法。
  10. 10.過ホウ酸ナトリウムおよび/またはペルオクソ炭酸ナトリウムを、望まし くは特にテトラアセチルエチレンジアミンまたは無水ジペルオキシドデカンニ酸 のような活性剤と組み合わせて、最終の洗剤に対して10ないし30重量%の量 で漂白剤として用いる請求項1ないし5のいずれかに記載の製造方法。
  11. 11.例えば、酵素、抑泡剤、蛍光増白剤、汚れ浮化剤、香料および染料のよう な他の洗剤成分を付加的に少量取り込む請求項1ないし10のいずれかに記載の 製造方法。
JP5519856A 1992-05-19 1993-05-11 ペースト状洗剤の製造方法 Pending JPH07506607A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4216453.2 1992-05-19
DE4216453A DE4216453A1 (de) 1992-05-19 1992-05-19 Verfahren zur Herstellung pastenförmiger Waschmittel
PCT/EP1993/001146 WO1993023521A1 (de) 1992-05-19 1993-05-11 Verfahren zur herstellung pastenförmiger waschmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506607A true JPH07506607A (ja) 1995-07-20

Family

ID=6459194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519856A Pending JPH07506607A (ja) 1992-05-19 1993-05-11 ペースト状洗剤の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5518645A (ja)
EP (1) EP0641381B2 (ja)
JP (1) JPH07506607A (ja)
KR (1) KR950701679A (ja)
AT (1) ATE134384T1 (ja)
CA (1) CA2136173A1 (ja)
DE (2) DE4216453A1 (ja)
DK (1) DK0641381T4 (ja)
ES (1) ES2083285T5 (ja)
FI (1) FI945417A0 (ja)
GR (2) GR3019219T3 (ja)
NO (1) NO306560B1 (ja)
WO (1) WO1993023521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194118A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Kao Corp 界面活性剤混合物の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6916596B2 (en) 1993-06-25 2005-07-12 Michael Wen-Chein Yang Laser imaged printing plates
US6756181B2 (en) 1993-06-25 2004-06-29 Polyfibron Technologies, Inc. Laser imaged printing plates
US5506201A (en) * 1994-04-29 1996-04-09 International Flavors & Fragrances Inc. Formulation of a fat surfactant vehicle containing a fragrance
DE4436151A1 (de) * 1994-08-16 1996-05-02 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung eines Flüssigwaschmittels mit Bleiche
DE69514818T2 (de) * 1994-09-26 2000-08-17 Procter & Gamble Bleichmittel enthaltende nicht wässrige flüssige waschmittel
JPH10506930A (ja) * 1994-09-26 1998-07-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 非水性漂白剤含有液体洗剤組成物の製法
DE19535082A1 (de) 1995-09-21 1997-03-27 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Pastenförmiges Wasch- und Reinigungsmittel
US6083488A (en) * 1996-12-04 2000-07-04 The Block Drug Company Barrier to plaque formation
DE19703364A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-06 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Pastenförmiges Wasch- und Reinigungsmittel
US5863887A (en) * 1997-12-01 1999-01-26 Precision Fabrics Group, Inc. Laundry compositions having antistatic and fabric softening properties, and laundry detergent sheets containing the same
US6130193A (en) * 1998-02-06 2000-10-10 Precision Fabrics Group, Inc. Laundry detergent compositions containing silica for laundry detergent sheets
DE10017540C2 (de) * 2000-04-08 2002-07-04 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von flüssigen bis gelförmigen Reinigungsmitteln
US7694583B2 (en) * 2005-05-05 2010-04-13 Control Gaging, Inc. Gripper gage assembly
DE102012015826A1 (de) 2012-08-09 2014-02-13 Clariant International Ltd. Flüssige tensidhaltige Alkanolamin-freie Zusammensetzungen
DE102017208559A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Herstellung gelförmiger Substanzen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8522621D0 (en) * 1985-09-12 1985-10-16 Unilever Plc Detergent powder
DE3621536A1 (de) * 1986-06-27 1988-01-07 Henkel Kgaa Fluessiges waschmittel und verfahren zu seiner herstellung
DE3842007A1 (de) * 1988-12-14 1990-06-21 Henkel Kgaa Fluessiges bis pastoeses, bleichmittelhaltiges waschmittel
DE3914504A1 (de) * 1989-05-02 1990-11-08 Henkel Kgaa Pastoeses, phosphatfreies, im wesentlichen wasserfreies waschmittel
GB2237285A (en) * 1989-10-27 1991-05-01 Unilever Plc Liquid soap composition
DE4009532A1 (de) * 1990-03-24 1991-09-26 Henkel Kgaa Waschmittel-formkoerper
US5244593A (en) * 1992-01-10 1993-09-14 The Procter & Gamble Company Colorless detergent compositions with enhanced stability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013194118A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Kao Corp 界面活性剤混合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI945417A (fi) 1994-11-17
NO943320D0 (no) 1994-09-08
DE4216453A1 (de) 1993-11-25
ES2083285T3 (es) 1996-04-01
GR3019219T3 (en) 1996-06-30
US5518645A (en) 1996-05-21
DK0641381T4 (da) 2000-01-03
ES2083285T5 (es) 1999-11-16
CA2136173A1 (en) 1993-11-25
EP0641381B2 (de) 1999-09-29
EP0641381B1 (de) 1996-02-21
WO1993023521A1 (de) 1993-11-25
KR950701679A (ko) 1995-04-28
EP0641381A1 (de) 1995-03-08
FI945417A0 (fi) 1994-11-17
NO943320L (no) 1994-09-08
GR3031777T3 (en) 2000-02-29
DK0641381T3 (da) 1996-06-24
ATE134384T1 (de) 1996-03-15
NO306560B1 (no) 1999-11-22
DE59301689D1 (de) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209789B1 (ko) 알파-술폰화 지방산 메틸에스테르 및 음이온성 계면활성제를 포함하는 액체세제 조성물
US5078916A (en) Detergent composition containing an internal olefin sulfonate component having an enhanced content of beta-hydroxy alkane sulfonate compounds
RU2143998C1 (ru) Силикаты натрия в качестве структурообразователя, компаунд и моющие средства или детергенты, содержащие их
JPH07506607A (ja) ペースト状洗剤の製造方法
EP0293040B1 (en) Liquid detergent containing solid peroxygen bleach
EP0439316B1 (en) Detergent composition
KR100383832B1 (ko) 표백력을가진액체세척또는세정제제
US4298492A (en) Built liquid detergent composition
EP0378262B1 (en) Liquid detergent composition containing enzyme and enzyme stabilization system
JPH07501036A (ja) 液体またはペースト状の洗剤あるいは洗浄剤
JPS6187657A (ja) α−スルホ脂肪酸エステル塩の製造法
JPH01318099A (ja) 液体洗剤組成物
JP2012092163A (ja) 陰イオン界面活性剤組成物
JPS61231099A (ja) 濃縮粉末洗剤組成物
JPWO2005111183A1 (ja) α―スルホ脂肪酸アルキルエステル塩を含むアニオン界面活性剤の製造方法、アニオン界面活性剤及びこれを含む洗浄剤組成物
GB2151252A (en) Detergent composition
JPH01142000A (ja) 高級アルコール系高密度洗浄剤の製造方法並びに洗浄剤組成物
JPS61231098A (ja) 濃縮粉末洗剤組成物
KR960007394B1 (ko) 표백제 함유세제 조성물
JP3911036B2 (ja) 漂白活性化剤造粒物および漂白性組成物
JPH07508055A (ja) 洗浄用および清浄用顆粒
JPH0813993B2 (ja) 高嵩密度粒状漂白洗剤組成物
GB2054634A (en) Built liquid detergent compositions
JPH0662995B2 (ja) 漂白洗剤組成物
JPH07197080A (ja) 洗浄剤組成物