JPH07506102A - イソオキサゾールカルボン酸アミド類,その製法及び使用方法 - Google Patents

イソオキサゾールカルボン酸アミド類,その製法及び使用方法

Info

Publication number
JPH07506102A
JPH07506102A JP5518869A JP51886993A JPH07506102A JP H07506102 A JPH07506102 A JP H07506102A JP 5518869 A JP5518869 A JP 5518869A JP 51886993 A JP51886993 A JP 51886993A JP H07506102 A JPH07506102 A JP H07506102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
alkoxy
halogen
partially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5518869A
Other languages
English (en)
Inventor
マイヴァルト,フォルカー
キュッケンヘーナー,トーマス
ミュンスター,ペーター
デイン,ヴォルフガング フォン
ヴァルター,ヘルムート
ゲルバー,マティアス
ヴェストファレン,カール−オットー
カルドルフ,ウヴェ
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH07506102A publication Critical patent/JPH07506102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イソオキサゾールカルボン アミ ゛ その1゛ び ・ 本発明は式[I]で表わされるイソオキサゾールカルボン酸アミドに関し、 ここでR1は(a)1〜5個のハロゲン原子、及び/又は3個までの水酸基、及 び/又はC−04アルコキシ基、及び/又はシアノ基、C−C4アルコキシ−0 2−Cアルコキシ基、Cl−03アルキルチオ基、C1−Cアルキルアミノ基、 ジー(C1−03アルキル)アミノ基、C−Cシクロアルキルアミノ基又はジー (C3一〇 シクロアルキル)アミノ基、トリー(C1−04アルキル)シリル 基、カルボキシル基、C−C3アルコキシカルボニル基又はC−C3アルコキシ カルボニル−C−Cアルコキシ基、ジー(01−C3アルキル)アミノカルボニ ル基、C−CGアルカンイミノオ■ キシ基又はC−06シクロアルカンイミノオキシ基、5員又は6員の飽和又は不 飽和へテロ環基であって、酸素、硫黄、及び窒素からなる群から選ばれ3個まで のへテロ原子をそれぞれ有するヘテロ環基(但し2個の酸素原子及び/又は硫黄 原子は直接隣接することができず、且つヘテロ環は更に以下の置換基即ちハロゲ ン、cI−C3アルキル又はC1−C5アルコキシを1〜2個持っていてもよい )C3−C6シクロアルキル基、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C3アルキル 、部分的又は完全にハロゲン化されたC −C3アルキル、CI−c3アルコキ シ又は部分的ないし完全にハロゲン化されたcl−03アルコキシのうちの3個 までの置換基を有することができるフェニル基、−CR=N−R”基但しRは水 素又はC1−C6アルキル基、Rはそれぞれ3個までのハロゲン原子及び/又は 所望により3個までの以下の基即ちハロゲン、ニトロ、シア八C1−C5アルキ ル又はC1−03アルコキシを持っていてもよい1個のフェニル基、C−06ア ルキルアミノ基、ジー(C−C6アルキル)アミノ基、又はフェニル基に3個ま での以下の基即ちハロゲン、ニトロ、シア八C1−C3アルキル又はCl−C5 アルコキシを持っていてもよいフェニルアミノ基を意味する、のいずれかを有し てもよいcl−c6アルキル基、 (b)ハロゲン、C1−C4フルキル、CI−C4アルコキシ、部分的ないし完 全にハロゲン化されたcl−Cアルキル、又は部分的ないし完全にハロゲン化さ れたC、−C4アルコキシのうちの1〜5個の基を有してもよいC3−08ンク ロアルキル基、 (C)場合によりC3−C6アルキニル基、ハロゲン、C1−04アルコキシ基 又はフェニル基により置換された分岐又は非分岐のC3−c6アルケニル基、( d)C5−06シクロアルケニル基、(e)場合によりハロゲン、CI−C4ア ルコキシ基又はフェニル基により置換された分岐又は非分岐の03−06アルキ ニル基、但しフェニル基側には更にハロゲン、ニトロ、シア八C1−C4アルキ ル、部分的ないし完全にハロゲン化されたC1−04アルキル又はcl−C4ア ルコキシ、部分的ないし完全にハロゲン化されたC1−04アルコキシの1〜3 個のを有してもよく、(f)ハロゲン、ニトロ、シアハcl−c4アルキル、部 分的ないし完全にハロゲン化されたCl−C4アルキル、C−C4アルコキシ又 は部分的ないし完全に■ ハロゲン化されたCl−C4アルコキシの1〜3基ををしてもよいフェニル基、 (g)N−フタルイミド、テトラヒドロフタルイミド、N−コハク酸イミド又は マレイン酸イミド、(h)−N=CRとR(ここでRとR9が水素、c −cl 4 アルキル基、C3−06シクロアルキル基、Cl−C4アルコキシ基、ハロゲン 、ニトロ、シアハcl−c3アルキル、部分的ないし完全にハロゲン化されたC  −Cアルキル、0l−C3アルコキシ又は部分的ないし完全にハロゲン化され たC −03アルコキシの3個までの基を追加的に有してもよいフェニル基を意 味し、又はR8とR9が共同で4〜7個のメチレン基を有するメチレン鎖を形成 する)を示し、 Rは水素又はC1−C6アルキル基であり、Rは(a)ハロゲン、シアン、C− C4アルコキシ、C−08シクロアルキル又はフェニル(フェニル環は更にハロ ゲン、Cl−C4アルキル、部分的ないし完全にハロゲン化されたC −C4ア ルキル、Cl−C4アルコキシ、部分的ないし完全にハロゲン化されたCl−C 4アルコキシの1〜3個の基を有してもよい)の1〜3個の基を有してもよいC −C6アルキル基、(b)ハロゲン、C−06アルキル、部分的ないし完全にハ ロゲン化されたC −C6アルキル、C1−C4アルコキシ、又は部分的ないし 完全にハロゲン化されたC −Cアルコキシの1〜3個の基を有してもよいC3 −c8C8シクロアルキル 基C)分岐ないし非分岐のC−C8アルケニル基又は分岐ないし非分岐のC−C 8アルキニル基、但し夫々1〜3個所でハロゲン置換及び/又は1個所でフェニ ル置換をしてもよ(フェニル基は更に c −C4アルキル、cl−c4ハロアルキル、C1−Cアルコキシ、C1−C 4ハロアルコキシ、C−04アルキルチオ、C−Cハロアルキルチ+ 14 オ、ハロゲン、シアノ又はニトロの1〜3個の基を有してもよ(、 (d)C”4アルキル、C1−C4ハロアルキル、■ C−C4アルコキシ、0l−C4ハロアルコキシ、C1−Cアルキルチオ、C1 −C4ハロアルキルチオ、ハ0ゲン、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1−C4ア ルカノイル、C−C4ハロアルカノイル又はC−Cアルコキンカルボニルの1〜 4個の基を有してもよいフェニル基である。
並びに本発明はこれら化合物のうち、R2が水素である場合の植物調和性を有す るに関する。
本発明は更にこれら化合物を含有する除草剤、並びにこれらの化合物の製法及び 式(I′)ので示され、式中 1′ R場合により置換されたアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、アルケニ ル基又はアルキニル基、 ANRR基又はOR5基、 (R水素又はアルキル基、 R場合により置換されたアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、アルケニ ル基、アルキニル基又はアリール基 2゛3゛ 又はRとRは共同で−CHz CHz CHzCH−又は−CHCHCHCH2 CH2−を形成し、このCH2基による鎖は酸素、硫黄又はNCH3により置換 できる) R5場合により置換されたアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、アルケ ニル基又はアルキニル基 R4水素又はアルキル基であるイソオキサゾールカルボン酸誘導体の製法であっ て、 式(II) のエナミンを式(III) のヒドロキサム酸塩化物と反応させて得ることができることを特徴とする製法に 関する。
ここでRとRは水素又はC1−04アルキル基を示し、共同で一〇H2Cl−l 2CH2CH2−又は−CH2CH2ル 鎖は酸素、硫黄又はNCH3により置換してもよい。
ヨーロッパ特許出願公開418667号公報から一般式(i)の化合物を包含す るイソオキサゾールカルボン酸アミドが除草有効物質として知られている。
しかしながらこの文献には上記構造(I)の例は提示されていない。
本発明の課題はより改善された性質の新規除草有効物質を提供することにある。
これにより、最初に定義した化合物(I)、この化合物(I)を含有する除草剤 並びにその製造、使用方法が見出された。
本発明者らは更に一般式(工′)の化合物の製法の改良方法をも見出した。本発 明化合物は従来技術で知られた化合物に対してイソオキサゾール環の5−位置に 置換基を有しないものである。一般に除草作用に対して有利なのは殊に4−位置 のエステル基と5−位置の水素とを組合せることであり、その場合エステル化方 法には特に重要ではなく、即ちR1基は広範囲に変化させることができる。
米国特許公報3699117号は5−ビスアルコキシメチル−イソオキサゾール −3,4−ジカルボン酸エステルがα−クロロオキシイミノ酢酸をγ、γ−ジア ルコキシアセト酢酸エステルのエナミンと反応させることによって得ることがで きることを開示している。
式(II)基のR6及びR7は水素又はメチル、エチル、プロピル、l−メチル エチル、ブチル、l−メチルプロピル、2−メチルプロピル及び1.1−ジメチ ルエチル、好ましくは1−メチルエチル、1−メチルプロピル及び1.1−ジメ チルエチルのようなC1−04アルキル基であり、又は基R及びRは共同で−C H2CH2CH2CH−又は−CHCHCHCH2CH2−であす、この場合− CH基の鎖は酸素、硫黄、又はNCH3により置換されてもよく、例えば−CH OCH2CH2一、−CHSCHCH−1−CH2N(CH3)CHCH−1− CH2CH20CH2CH2−1−CHCHSCHCH−1−CH2CH2N( CH3)CH2CH2−1CH20CH2CH2CH2−1−CHSCHCHC H及びCHN(CH3)CH2CHCH−1好ましくは−CHCH2CH2CH 2−1−CHCHCHCHCH2−1−CH2CH20CHCH又は−CHCH 5CH2CH2−である。
この反応は通常温度10〜120℃、好ましくは25〜70°Cで実施される。
好適な溶媒にはペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン及び石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トリオール、0−lm−及びp−キジロールのような芳香族炭 化水素、塩化メチレン、クロロホルム及びクロルベンゾールのようなハロゲン化 炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、三級ブチルメチルエー テルのようなエーテル、ジオキサン、アニゾール及びテトラヒドロフラン並びに ジメチルスルホオキシド及びジメチルホルムアミド、特に好ましくは上述のエー テルが挙げられる。上記溶剤の混合物も利用される。
塩酸と結合する塩基の存在下又は不存在下で例えば第三アミンと反応させてもよ い。本方法の前述の実施態様によると塩基の添加は行われない。
抽出物は一般に等モル量に於いて相互に反応される。
しかし一方の組成物を過剰に使用するでと収率に対して有利となる。
本発明方法に対して必要なエナミン■は市販により入手するか又は一般に知られ た方法(例えばChem 、 Ber。
99、S、2526−2545.1966 (C,A、 65 :15316d )記載)により製造することができる。
ヒドロキサム酸クロライド■は文献公知である。(例えばドイツ特許出願公開2 817838号公報; J 、 Oeg。
Chem、48巻N(L 3.1983.米国特許3557190号明細書)又 は例えばドイツ特許出願公開1963061号公報記載方法に従ってアセト酢酸 アミドから製造することができる。この−船方法により今迄文献に記載されてい ないヒドロキサム酸クロライドも原則的に製造できる。
上記方法は一般式(I′)の化合物の製造のため特に適しており、この場合以下 の基により置換される。
場合により置換されてもよい、アルキル、好ましくはC−C6アルキル、例えば メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、 2−メチルプロピル、l、1−ジメチルエチル、ペンチル、l−メチルブチル、 2−メチルブチル、3−メチルブチル、■、1−ジメチルプロピル、1,2−ジ メチルプロピル、2.2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、 ■−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペ ンチル、1.1−ジメチルブチル、1.2−ジメチルブチル、1.3−ジメチル ブチル、2.2−ジメチルブチル、2.3−ジメチルブチル、3.3−ジメチル ブチル、■−エチルブチル、2−エチルブチル、1.l、2−トリメチルプロピ ル、1.2.2−1−ジメチルプロピル、■−エチルー1−メチルプロピル及び 1−エチル−2−メチルプロピル、特にメチル及びエチルのような分岐しない又 は分岐した低分子アルキル、 場合により置換されてもよいシクロアルキル、好ましくはシクロプロピル、シク ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチ ル、特にシクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシルのようなC3−0 8シクロアルキル、場合により置換されてもよいアルケニル、好ましくは分岐し ない又は分岐した2−ブテニル、3−ブテニル、!−メチルー2−プロペニル、 2−メチル−2−プロペニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニ ルのようなC3−C6アルケニル、 1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテ ニル、■−メチルー3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3 −ブテニル、1.1−ジメチル−2−プロペニル、1.2−ジメチル−2−プロ ペニル、l−エチル−2−プロペニル、2−へキセニル、3−へキセニル、4− へキセニル、5−へキセニル、l−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2− ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、1− メチル−3−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−3−ペン テニル、4−メチル−3−ペンテニル、■−メチルー4−ペンテニル、2−メチ ル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニ ル、1.1−ジメチル−2−ブテニル、1.1−ジメチル−3−ブテニル、1, 2−ジメチル−2−ブテニル、1゜2−ジメチル−3−ブテニル、l、3−ジメ チル−2−ブテニル、1.3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3 −ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2.3−ジメチル−3−ブテニ ル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル −3−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1, 1.2−1−ツメチル−2=プロペニル、l−エチル−1−メチル−2−プロペ ニル及び1−エチル−2−メチル−2−プロペニル、特に2−プロペニル、 場合により置換されてもよいアルキニル、好ましくは2−プロピニル、2−ブチ ニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−ペンチニル、3−ペン チニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、1−メチル−3−ブチニ ル、2−メチル−3−ブチニル、l。
1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、2−へキシニル 、3−ヘキシニル、4−へキシニル、5−へキシニル、l−メチル−2−ペンチ ニル、l−メチル−3−ペンチニル、l−メチル−4−ペンチニル、2−メチル −3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル 、4−メチル−2−ペンチニル、1.l−ジメチル−2−ブチニル、1.1−ジ メチル−3−ブチニル、1.2−ジメチル−3−ブチニル、2.2−ジメチル− 3−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、■−エチルー3−ブチニル、2−エ チル−3−ブチニル及びl−エチル−1−メチル−2−プロピル、特に2−プロ ピルのような未分岐の又は分岐したC −C6−アルキニルを示す。
上記の基は一部分またはすべての水素をハロゲン原子、たとえば弗素、塩素、臭 素、沃素、好ましくは弗素、および/または塩素で代替することができる。さら にこれらの基は付加的に、一定反応条件下で安定なl−3個の置換基を有するこ とができる。このような置換基の例はたとえば 場合により置換されてもよいフェニル、C−Cハロゲン化アルキル、特に塩化メ チル、ジ塩化メチル、トリ塩化メチル、弗化メチル、ジ弗化メチル、トリ弗化メ チル、塩化弗化メチル、ジ塩化弗化メチル、塩化ジ弗化メチル、1−弗化エチル 、2−弗化エチル、2.2−ジ弗化エチル、2,2.2−)り弗化エチル、2− 塩化−2−弗化エチル、2−塩化−2,2−ジ弗化エチル、2,2−ジ塩化−2 −弗化エチル、2,2゜2−トリ塩化エチル及び五弗化エチルのようなC1−0 2ハロゲン化アルキル、 メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、l−メチル−エトキシ、ブチルオキシ、 l−メチル−プロピルオキシ、2−メチル−プロピルオキシ及び1.1−ジメチ ルエトキシ、好ましくはメトキシ及びエトキンのようなC1−04アルコキシ、 C1−04ハロゲン化アルコキシ、特に塩化メチルオキシ、ジ塩化メチルオキシ 、トリ塩化メチルオキシ、弗化メチルオキシ、ジ弗化メチルオキシ、トリ弗化メ チルオキシ、塩化弗化メチルオキシ、ジ塩化弗化メチルオキシ、塩化ジ弗化メチ ルオキシ、■−弗化エチルオキシ、2−弗化エチルオキシ、2,2−ジ弗化エチ ルオキシ、2.2.2−トリ弗化エチルオキシ、2−塩化−2−弗化エチルオキ シ、2−塩化−2,2−ジ弗化エチルオキシ、2,2−ジ塩化−2−弗化エチル オキシ、2.2゜2−トリ塩化エチルオキシ及び五弗化エチルオキシのようなC 1−C2ハロゲン化アルコキシ、メチルチオ、エチルチオ、プロピオチオ、1− メチルエチルチオ、ブチルチオ、1−メチル−プロピルチオ、2−メチル−プロ ピルチオ及びl、1−ジメチルエチルチオのようなC1−04アルキルチオ、C 1−04ハロゲン化アルキルチオ、特に塩化メチルチオ、ジ塩化メチルチオ、ト リ塩化メチルチオ、弗化メチルチオ、ジ弗化メチルチオ、トリ弗化メチルチオ、 塩化弗化メチルチオ、ジ塩化弗化メチルチオ、塩化ジ弗化メチルチオ、l−弗化 エチルチオ、2−弗化エチルチオ、2.2−ジ弗化エチルチオ、2,2.2−) 、り弗化エチルチ第2−塩化−2−弗化エチルチオ、2−塩化−2゜2−ジ弗化 エチルチオ、2.2−ジ塩化−2−弗化エチルチオ、2,2.2−トリ塩化エチ ルチオ及び五弗化エチルチオのようなC−02ハロゲン化アルキルチオである。
シクロアルキル基は上述列挙の基とともに更に1〜3個の以下の基を有してもよ い。すなわち、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メ チルプロピル、2−メチルプロピル及び1゜l−ジメチルエチルのようなC−C 4アルキル。
フェニル基は上述列挙したハロゲン原子との他に1〜3個の以下の基を有しても よく、即ち上述列挙のC1−Cハロゲン化アルキル基、C−04アルコキシ基、 C−Cハロゲン化アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、及びC−C4ハロ ゲン化アルキルチオ基及び/又はメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル 、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル及び1.1−ジメチルエチ ルのようなC1−04アルキル基を有してもよい。
AはNRR基又はOR”基を表わし、この場合R2′は水素又は上述の一般的に 記載された及び特に好ましいと記載されたアルキルであり、 R3は上述の一般的に記載された及び好ましいと記載された場合により置換され てもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル又はアルキニル、フェニル、l −ナフチル及び2−ナフチルのような場合により置換されてもよいアリールを示 し、この場合芳香族基中の一部又は全部の水素原子は前記ハロゲン原子により置 換されてもよ(、且つこの芳香族基はその外に1〜3個の以下の基、を有しても よい。このような基を以下に示す。
メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、l−メチルプロピル、 2−メチルプロピル及び1゜l−ジメチルエチルのようなC−C4アルキル、C 1,−C4ハロゲン化アルキル基、特に塩化メチル、ジ塩化メチル、トリ塩化メ チル、弗化メチル、ジ弗化メチル、トリ弗化メチル、塩化弗化メチル、ジ塩化弗 化メチル、塩化ジ弗化メチル、1−弗化エチル、2−弗化エチル、2,2−ジ弗 化エチル、2,2.2−)り弗化エチル、2−塩化−2−弗化エチル、2−塩化 −2,2−ジ弗化エチル、2,2−ジ塩化−2−弗化エチル、2゜2.2−1− り塩化エチル及び五弗化エチルのようなcl−c2ハロゲン化アルキル、 メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、l−メチル−エトキシ、ブチルオキシ、 1−メチル−プロピルオキシ、2−メチル−プロピルオキシ及び1.1−ジメチ ルエトキシのようなC−C4アルコキシ、 C−C4ハロゲン化アルコキシ、特に塩化メチル第キシ、ジ塩化メチルオキシ、 トリ塩化メチルオキシ、弗化メチルオキシ、ジ弗化メチルオキシ、トリ弗化メチ ルオキシ、塩化弗化メチルオキシ、ジ塩化弗化メチルオキシ、塩化ジ弗化メチル オキシ、l−弗化エチルオキシ、2−弗化エチルオキシ、2,2−ジ弗化エチル オキシ、2.2.2−トリ弗化エチルオキシ、2−塩化−2−弗化エチルオキシ 、2−塩化−2,2−ジ弗化エチルオキシ、2,2−ジ塩化−2−弗化エチルオ キシ、2,2゜2−トリ塩化エチルオキシ及び三弗化エチルオキシのようなC− C2ハロゲン化アルコキシ、 メチルチオ、エチルチオ、プロピオチオ、l−メチルエチルチオ、ブチルチオ、 1−メチル−プロピルチオ、2−メチル−プロピルチオ及び1.1−ジメチルエ チルチオのようなC−04アルキルチオ、 C1−04ハロゲン化アルキルチオ、特に塩化メチルチオ、ジ塩化メチルチオ、 トリ塩化メチルチオ、弗化メチルチオ、ジ弗化メチルチオ、トリ弗化メチルチオ 、塩化弗化メチルチオ、ジメチルエチルチオ、塩化ジ弗化メチルチオ、■−弗化 エチルチオ、2−弗化エチルチオ、2.2−ジ弗化エチルチオ、2,2.2−ト リ弗化エチルチオ、2−塩化−2−弗化、2−塩化−2,2−ジ弗化エチルチオ 、2,2−ジ塩化−2−弗化エチルチオ、2.2.2−トリ塩化エチルチオ及び 三弗化エチルチオのようなC−C2ハロゲン化アルキルチオ、更に基R及びRは 共同で−CHCHCH2CH2−又は−CHCHCHCH2CH2−を形成して もよく、この場合−CI−■2基による鎖は酸素、硫黄又はNCHにより、例え ばCHOCHCH2−1−CH2ルVによりエステル化を行う。
SCHCH2−1−CH2N(CH3)CH2CH2一1CHC110CH2C H2−1−CH2CH2SCH2CH2−1−CH2CH2NHCH2CH2− 1−〇H2CH2N(CH3)CH2CH2−1CH20CH2CH2CH2− 1CH2SCH2CH2CH2−及び−CH2N(CH)CHCHC)12−の ように置換されてもよ(、 Rは上述のR1について一般的に記載した、および好ましいと記載したような、 場合により置換されてもよいアルキル、シクロアルキル、フェニル、アルケニル 、アルキニルであり、 R4は水素又は低分子非分岐アルキル、特にメチル、エチル、プロピル、ブチル 、ペンチル及びヘキシルのようなC−06アルキルであり、Rは水素が好ましい 。
上述記載の方法の他に、文献公知の製法から化合物Iを製造することも適してい る。特に好ましくはイソオキサゾール−3−カルボン酸アミド−4−アルキルエ ステル例えばメチルエステル又はエチルエステルのような−4−C−C6アルキ ルエステルを出発物質として、以下の反応式によりエステル置換するが、この時 それ自体公知の方法(例えばJ、March、Advanced Organi c Chemistry2版、McGraw−Hill Internatio nal Book Company、1977.349頁)により塩基の存在下 で先ずアルキルエステルを分解させ、次いでそれにより得られた酸■をアルコ− カリウム、水酸化カルシウムのようなアルカリ金属及びアルカリ土類金属の水酸 化物、酸化リチウム、酸化ナトリウム、酸化カルシウム及び酸化マグネシウムの ようなアルカリ金属及びアルカリ土類金属の酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリ ウム、及び炭酸カルシウムのようなアルカリ金属及びアルカリ土類金属の炭酸塩 並びに重炭酸ナトリウムのようなアルカリ金属の重炭酸塩のような無機化合物が 用いられる。
特にアルカリ金属及びアルカリ土類金属の水酸化物、水酸化ナトリウムと水酸化 カリウムが好まれる。
塩基は一般に等モル又は過剰に用いられる。使用溶剤に塩基が充分な量溶解しな い場合′(二相反応工程)、反応混合物に相転換触媒例えばクラウンエーテルを 添加すると転換速度と収量の観点で有利である。遊離酸■をアルコールVにより エステル化して化合物Iとすることは一般に通常のエステル化方法により実施す ることができる( J、March、Advanced Organic Ch emistry 2版、McGraw−Ilill Internationa l Book CompanySl 977.361頁、363頁及びその引用 文献参照)。
この場合一般に先ず酸■を活性化状態として、引続き温度0〜100°C1好ま しくは25〜70℃でアルコールVと反応させる。
溶剤として目的にかなったものとしてはトリオール、オルト、メタ及びバラキジ ロールのような芳香族炭化水素、塩化メチレン、クロロホルム、塩化ベンゼンの ようなハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピル、三級−ブチル メチルエーテル、ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテ ル、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、三級−ブチルメチルケト ンのようなケトン、酢酸エステルのような有機酸エステル並びにジメチルスルホ キシド及びジメチルホルムアミドが利用される。上記溶剤の混合物も利用できる 。
カルボン酸■を活性化するには例えば特に塩化チオニル、塩化オキサリル、及び ホスゲンのようなハロゲン化合物、又はジシクロへキンル力ルポジイミド、カル ボニルジイミダゾールのような脱水剤、又は酢酸無水物、プロパンホスホン酸無 水物のような酸無水物及びl−メチル−2−ハロゲンピリジニウム沃化物(Ch em 、 Lett。
1045 (1975); Chem、Lett、13 (1976;Chem  、 1.ett、49 (1976) )が適している。
化合物Iを除草剤として目的に応じて利用する観点からは特に以下のような定義 の置換基を有する物質が有利くはメチル、エチル、プロピル、■−メチルエチル 、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1゜1−ジメチルエチル 、ペンチル、l−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2 −ジメチルプロピル、1−二チルブロピル、ヘキシル、l、1−ジメチルプロピ ル、1.2−ジメチルプロピル、l−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3 −メチルペンチル、4−メチルペンチル、1.1−ジメチルブチル、1.2−ジ メチルブチル、l、3−ジメチルブチル、2.2−ジメチルブチル、2,3−ジ メチルブチル、3.3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル 、i、l、2−トリメチルプロピル、l、2.2−)ジメチルプロピル、1−エ チル−1−メチルプロピル及び1−エチル−2−メチルプロピルのようなC−C 4アルキル、好ましくは特にメチル又はエチル又は第三級ブチルのようなC−C 4アルキルであり、弗素、塩素、臭素又は沃素、特に弗素又は塩素の1〜5個の ハロゲン原子、特に弗素又は塩素及び/又は3個までの水酸基及び/又はメトキ シ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ及びtert− ブトキシなどの01−04アルコキシル基及び/又は以下の基を1個有してもよ い。
ここで有することのできる基は以下とおりである。すなわち、シアハC1−04 アルコキシ−02−04アルコキシ、特にメトキシ−エトキシ、エトキシ−エト キシ及びプロポキシ−エトキシ、C−C3アルキルチオ、特にメチルチオ及びエ チルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ及びイソプロピルアミノのようなC−C 3アルキルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジ( 1−メチルエチル)アミノ及びメチルエチルアミノのようなシ(C−03アルキ ル)アミノ、シクロプロピルアミノ又はジシクロプロピルアミノのようなC3− 06ンクロアルキルアミノ又はジー(C3−C6シクロアルキル)アミハ トリ メチルシリル又はトリエチルシリルのようなトリ (C−C4アルキル)シリル 、カルボキシル、メトキシカルボニル及びイソプロピルカルボニルのようなC− C3アルコキシカルボニル、メトキシカルボニルメトキシのようなC1−C5ア ルコキシカルボニル−C−03アルコキシ、ジイソプロピルアミノカルボニルの ようなジー(C−C3アル■ キル)アミノカルボニル、2−プロパンイミノオキシのようなC−C6アルカン イミノオキシまたはシクロペ■ フランイミノオキシ及びシクロヘキサンイミノオキシのようなC−06シクロア ルカンイミノオキシ、酸素、硫黄及び窒素の群から選ばれる1〜3個のへテロ原 子を有する5又は6員の飽和ないし不飽和のへテロ環基(ここで2個の酸素又は 硫黄原子、又は1個の酸素原子と1個の硫黄原子は直接隣接してはならない)特 にテトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒト ロチエン−2−イル、テトラヒトロチエン−3−イル、テトラヒドロピラン−2 −イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、ピロ リジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、フラン−2−イル、フラン−3−イ ル、チェシー2−イル、チェシー3−イル、ピロール−2−イル、ピロール−3 −イル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキ サゾール−5−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、 イソチアゾール−5−イル、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イル 、オキサゾール−5−イル、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イル、チ アゾール−5−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イル、イミ ダゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾー ル−4−イル、ピラゾール−5−イル、1,2.3−トリアゾール−1−イル、 l、2゜3−トリアゾール−4−イル、1,2.3−トリアゾール−5−イル、 l、2.4−トリアゾール−1−イル、]、]2.4−トリアゾールー3−イル 1,2.4−トリアゾール−5−イル、l、2.3−チアジアゾール−4−イル 、1,2.3−チアジアゾール−5−イル、l。
2.4−チアジアゾール−3−イル、1,2.4−チアジアゾール−5−イル、 l、2.5−チアジアゾール−3−イル、1,2.5−チアジアゾ−4−イル、 1.3゜4−チアジアゾ−2−イル、L、3.4−チアジアゾ−5−イル、1, 2.3−オキサジアゾール−3−イル、1.2.3−オキサジアゾール−5−イ ル、1,2.4−オキサジアゾール−3−イル、1,2.4−オキサジアゾール −5−イル、1,2.5−オキサジアゾール−3−イル、1,2.5−オキサジ アゾール−4−イル、1.3.4−オキサジアゾール−2−イル、1,3.4− オキサジアゾール−5−イル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、ピリド− 4−イル、ピリミド−2−イル、ピリミド−4−イル及びピリミド−5−イル( ここでヘテロ環基は更に1〜2個の以下の置換基、即ち弗素、塩素、臭素又は沃 素のようなハロゲン、特に塩素及び臭素及び/又はメチル、エチル、n−プロピ ル、イソプロピルのようなC−C3アルキル、メトキシ、エトキシ、n−プロポ キシ、イソプロポキシのようなC−C3アルコキシを有してもよい)、フェニル 基、(なお1〜3個の以下の置換基、即ち弗素、塩素、ニトロ、臭素及び沃素、 ことに弗素、塩素のようなハロゲン、ニトロ、シアノ、メチル又はイソプロピル のようなC−C3アルキル、トリフルオルメチル、l、1,2.2−テトラフル オルエチル及びトリクロルメチルのような部分的または全体的にハロゲン化され たC −03アルキル、メトキシ及びイソプロポキシのようなC−C3アルコキ シ、及び/又は部分的に又は完全にハロゲン化されたC1−03アルコキシ、特 にトリフルオルメトキシを有してもよい)−CR=N−R”基、但し Rは水素又は分岐ないし非分岐のC−C6アルキル、特にメチル、エチル、n− プロピル、イソプロピル、n−ブチル及び三級ブチルのようなC−C4アルキル であり、 R11はC−Cアルコキシ、C−Cアルケニルオキシ又はC−C6アルキニルオ キシ、特にメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ シ及び三級ブトキシのようなC−04アルコキシ、並びに2−プロペニルオキシ 、2−ブテニルオキシ、2−プロピニルオキシ及び2−ブチニルオキシであり、 この場合これらの置換基はなお1〜3個の弗素、塩素、臭素及び沃素のようなハ ロゲン原子、特に弗素及び塩素及び/又は1個のフェニル基(但しフェニル基は 非置換ないし上記のようなハロゲン、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、n−プ ロピル及びイソプロピルのようなC1−C5アルキル、メトキシ、ニドキシ、n −プロポキシ及びイソプロホキのようなCC3アルコキシによりなお1〜3個置 換されてもよい)、フェノキシ(但し、同長はなお1〜3個の以下の置換基、即 ちニトロ、シアノ、上記のようなハロゲン、上記のようなC−C3アルキ■ ル、上記のようなC−C3アルコキシ、分岐の又は非分岐のc −c アルキル アミノ、ジ(C−C6)−アルキルアミノ又はフェニルアミノを有してもよく、 (この芳香族炭化水素は1〜3個所に追加してニトロ、シアノ、上記のハロゲン 、上記のようなC−03アルキル及び/又は上記のようなアルコキシにより置換 されてもよい)を示す、 (b)C−C8シクロアルキル、好ましくはシクロプロピル、シクロペンチル及 びシクロヘキシルのようなC3−06ンクロアルキル、 (c ) CC6アルケニル、好ましくは2−プロペニル及び2−ブテニルのよ うなC−C4アルケニル、(d)2−シクロペンチル及び2−シクロへキセルの ようなC5−06シクロアルケニル、 (e)C3−C6アルキニル、好ましくは2−プロピニル、2−ブチニル、及び 3−ブチニルのようなC3−C4アルキニル、この場合アルキニル基は更に1個 の以下の残基、即ち弗素、塩素、臭素及び沃素のようなハロゲン、メトキシ及び 三級ブトキシのようなC−C4アルコキシ、フェニル、を有してもよく、これら 基は夫々1〜3個の以下の基、即ちハロゲン、弗素、塩素、又は臭素、ニトロ、 シアノ、メチル、エチル又は三級ブチルのようなC−C4アルキル、フルオルメ チル、トリフルオルメチル、クロルジフルオルメチル、ペンタフルオルメチル及 び2−クロル−1,1,2−トリフルオルメチルのようなC1−C4ハロゲン化 アルキル又はメトキシ、イソプロポキシ及び三級ブトキシのようなC−C4アル コキシを有してもよく、 (f)フェニル基、(1〜3個の以下の基すなわち、弗素、塩素、臭素及び沃素 のようなハロゲン、特に弗素及び塩素、ニトロ、シアノ、メチル、エチル及び三 級ブチルのようなCl−C4アルキル、トリフルオルメチル、1.1,2.2− テトラフルオルエチル及びトリクロルメチルのような部分的または完全にハロゲ ン化されたC1−C4アルキル、メトキシ、エトキシ及びインプロポキシのよう なC−C4アルコキシ、又はトリフルオルメトキシ、クロルジフルオルメトキシ 、1−フルオルエトキシ、ペンタフルオルエトキシ及び2−クロル−1,1゜2 −トリフルオルエトキシのような部分的に又は完全にハロゲン化されたC −C 4アルコキシ、(g)N−フタルイミド、テトラヒドロフタルイミド、N−コハ ク酸イミド又はマレイン酸イミド、(h)残基−N=CR8R9、 但しR、Rは水素、メチル、エチル、プロピル、nブチル又は三級ブチルのよう なC−C4アルキル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルのよう なC−C6シクロアルキル、 上記のようなC−04アルコキシ、特にメトキシ、フェニル(付加的にニトロ、 シアノ、上記の/10ゲン特に弗素又は塩素、上記のようなC−C3アルキル、 特にメチル、上記のような部分的に又は完全にハロゲン化されたC −03アル キル、特にトリフルオルメチル、上記のような01−03アルコキシ、特にメト キシ、及び/又は上記のような部分的に又は完全にハロゲン化されたC −Cア ルコキシ、特にトリフルオルメトキシにより1〜3個所置換されてもよい)をあ るいは、RとRは共同で4〜7、好ましくは4〜5のメチレン基)を有するメチ レン鎖を形成する。
Rは水素又は上記のようなcl−06アルキル、特に水素を、 Rは(a)分岐した又は非分岐のcl−C6アルキル、好ましくはメチル、エチ ル、イソプロピル、及び三級ブチルのようなc −C4アルキルであり、夫々1 〜■ 3個の以下の基、即ち弗素、塩素、及び臭素のようなバーCアルコキシ、c − 08シクロアルキル、特にシクロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシル のようなC−Cシクロアルキル、又はフェニル(フエニル基は3個までの以下の 基、即ち弗素、塩素及び臭素のようなノリケン、メチル及び三級ブチルのような cl−Cアルキル、弗化メチル、トリクロルメチル、2−り0ルー1.l、2− トリフルオルエチル及びペンタフルオルエチルのようなC−C4ハロゲンアルキ ル、メトキシ及び三級ブトキシのようなcl−04アルコキシ、弗化メチル、ト リクロルメトキシ、2−クロル−1,1゜2−トリフルオルエトキシ及びペンタ フルオルエトキシのような部分的に又は完全にハロゲン化されたcl−04アル コキシを有してもよい)、 (b)C−C8シクロアルキル、好ましくはC3−C6シクロアルキル、特にシ クロプロピル、シクロペンチル及びシクロヘキシル、但しいずれも1〜3個の以 下の基即ち弗素、塩素及び臭素のようなハロゲン、C−C6アルキル、好ましく はメチル及び三級ブチルのようなC−Cアルキル、部分的に又は完全にハロゲン 化されたC −c アルキル、好ましくは弗化メチル、トロ リクロルメチル、2−クロル−1,1,2−)クロルオルエチル及びペンタフル オルエチルのようなcl−c4ハロゲン化アルキル、メトキシ及び三級ブトキシ のようなC1−C4アルコキシ、又は弗化メトキシ、トリクロルメトキシ、2− クロル−1,1,2−1−クロルオルエトキシ及びペンタフルオルエトキシのよ うな部分的にないし完全にハロゲン化されたcl−C4アルコキシを有してもよ い、 (c)分岐した又は非分岐のC3−c6アルケニル又は分岐した又は非分岐のC 3−c6アルキニル、好ましくは2−プロペニル、2−ブテニル、2−プロピニ ル、1.1−ジメチル−2−プロピニル、及び3−ブチニルのようなC−Cアル ケニル又はC3−c4アルキニル、但しいずれも3個所で弗素、塩素又は臭素の ようなハロゲンにより及び/又は1個所でフェニルにより置換されてもよく、こ こで、フェニル基は1〜3個の以下の置換基、即ちハロゲン、特に弗素及び塩素 、シアノ、ニトロ、メチル及び三級ブチルのようなcl−C4アルキル、弗化メ チル、トリフルオルメチル、トリクロルメチル、2−クロル−1,1,2−トリ フルオルエチル及びペンタフルオルエチルのような部分的に又は完全にハロケン 化されたC1−C4アルキル、メトキシ及び三級ブトキシのようなC−C4アル コキシ、弗化メトキシ、トリフルオルメトキン、トリクロルメトキシ、2−クロ ル−1,l、2−)クロルオルエトキシ及びペンタフルオルエトキシのようなC −Cハロゲン化アルコキシ、メチルチオ及び三級ブチルチオのようなC1−C4 アルキルチオ、弗化メチルチオ、トリフルオルメチルチオ、トリクロルメチルチ オ、2−クロル−1,1,2−)クロルオルエチルチオ及びペンタフルオルエチ ルチオのような部分的に又は完全にハロゲン化されたcl−C4アルキルチオを 有してもよい、 (d)フェニル基、但し1〜4個の以下の基即ち上記のようなC−C4アルキル 、特にメチル、エチル及び■−メチルエチル、上記のような部分的に又は完全に ハロゲン化されたC1−04アルキル、特にトリフルオルメチル及びクロルジフ ルオルメチル、上記のようなC1−04アルコキシ、特にメトキシ及びエトキシ 、上記のような部分的に又は完全にハロゲン化されたcl−04アルコキシ、特 にトリフルオルメトキシ、トリクロルメトキシ及びペンタフルオルエトキン、上 記のようなcl−04アルキルチオ、特にシフルオルメチルチオ、トリフルオル メチルチオ及びペンタフルオルメチルチオ、上記のようなハロゲン、特に弗素及 び塩素、シアノ、ニトロ、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルのよう なC−C4アルカノイル特にアセチル、トリフル第ルアセチル、トリクロルアセ チル、ペンタフルオルプロピニルのようなアルカノイル特にメトキシカルボニル 及び三級ブトキシカルボニルのようなトリフルオルアセチル又はアルコキシカル ボニル、トリフルオルアセチル、トリクロルアセチル、ペンタフルオルプロピニ ルのような部分的に又は完全にハロゲン化されたアルカノイル、特にトリフルオ ルアセチル又はメトキシカルボニル及び三級ブトキシカルボニルのようなアルコ キシカルボニルを示す、並びにR2が水素である上記各化合物の植物と調和する 塩が好ましく使用される。
化合物Iの塩としては農業用使用塩例えばアルキル金属塩、特にナトリウム及び カリウム塩、アルカリ土類金属塩特にカルシウム塩、マグネシウム塩及びバリウ ム塩、マンガン、銅、亜鉛又は鉄塩、及びテトラアルキルアンモニウム塩及びベ ンジルトリアルキルアンモニウム塩のようなアンモニウム塩、ホスホニウム塩、 トリアルキルスルホニウム塩又はスルホオキソニウム塩のようなスルホニウム塩 が考慮される。
化合ウニ又は同化合物含有除草剤並びにその環境と調和するアルカリ金属塩及び アルカリ土類金属塩は小麦、米、トウモロコシ、大豆、綿のような栽培に於いて 雑草及び害となる草を良好に制し、栽培植物には損傷を与えることがなく非常に 有効であり、とりわけ低使用量で用いることができる。
化合物Iもしくはこれを含有する除草剤は、例えば直接的に噴霧可能な水性溶液 、粉末、懸濁液、又は高濃度の水性、油性またはその他の懸濁液、分散液、エマ ルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミス ト法、ダスト法、散布法又は注入法によって適用することができる。適用形式は 、完全に使用目的に基づいて決定される;いずれの場合にも、本発明の有効物質 の可能な限りの微細分が保証されるべきである。
化合物■は一般的に直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を製造 するために適している。不活性添加剤としては、中位乃至高位の沸点の鉱油留分 例えば燈油又はディーゼル浦、更にコールタール油等、並びに植物性又は動物性 産出源の油、脂肪族、環状及び芳香族炭化水素例えばパラフィン、テトラヒドロ ナフタリン、アルキル置換ナフタリン又はその誘導体、メタノール、エタノール 、プロパツール、ブタノール、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、または 強極性溶剤例えばN−メチルピロリドン、水が使用される。
水性使用形は乳濁液濃縮物、懸濁液、ペースト、又は湿潤可能の粉末、水分散可 能な粉体より水の添加により製造することができる。乳濁液、ペースト又は油分 散液を製造するためには、物質をそのまま又は油又は溶剤中に溶解して、湿潤剤 、接着剤、分散剤又は乳化剤により水中に均質に混合することができる。しかも 有効物質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は油よりな る濃縮物を製造することもでき、これは水にて希釈するのに適する。
表面活性物質としては次のものが挙げられる:リグニンスルフォン酸、フェノー ルスルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸、ジブチルナフタリンスルフォン酸な どの芳香族スルフォン酸の各アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモニウム塩、脂 肪酸、アルキルスルフア−ト、アルキルアリールスルフォナート、アルキルスル フアート、ラウリルエーテルスルフアート、脂肪アルコールスルフアートのアル カリ塩及びアルカリ土類塩、アンモニウム塩、並びに硫酸化ヘキサデカノール、 ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、並びに硫酸化脂肪アルコールグリ コールエーテルの塩、スルフォン化ナフタリン及びナフタリン誘導体とフォルム アルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルフォン酸とフェノー ル及びフォルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルフォ ン酸とフェノールおよびフォルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチレ ン−オクチルフェノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オク チルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテ ル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテ ルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキシド− 縮合物、エトキシル化ヒマソ浦、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又はポ リオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセテート、 ソルビットエステル、リグニン−亜硫酸廃液及びメチル繊維素。
粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質とを混合又は−緒に磨砕 することにより製造することができる。
粒状体例えば被覆−1含浸−及び均質粒状体は、有効物質を固状担体物質に結合 することにより製造することができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシリ カゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリン、アタクレー、石灰石、石灰 、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、 硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニ ウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素及び植物性生成物例えば穀物 粉、樹皮、木材及びクルミ穀粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質である。
使用形は有効物質を通常0.1乃至95重量%殊に0゜5乃至90重量%を含有 する。この際有効物質は純度90〜100%、好ましくは95〜100%(NM Rスペクトルによる)で使用される。
本発明による化合物Iの製剤例は以下の通りである。
1.20重食部の化合物No、1.001を、アルキル化ペンゾール80重量部 、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−モノエタノールアミド1 モルに付加した付加生成物10重量部、ドデシルペンゾールスルフォン酸のカル シウム塩5重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付 加生成物5重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を水100000重里 部に注入しかつ細分布することにより有効物質0゜02重量%を含有する水性分 散液が得られる。
Il、20重量部の化合物No、1.001を、シクロへキサノン40重量部、 イソブタノール30重量部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノール 1モルに付加した付加生成物20重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ 油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶 液を水100000重量部に注入しかつ細分布することにより有効成分0゜02 重量%を含有する水性分散液が得られる。
Ill、20重量部の化合物No、1.001を、シクロへキサノン25重量部 、沸点210乃至280°Cの鉱油留分65重量部及びエチレンオキシド40モ ルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に溶解す る。この溶液を水100000重量部に注入しかつ細分布することにより有効物 質0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。
IV、20重1部の化合物No、1.001を、ジイソブチル−ナフタリン−α −スルフォン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのりゲニンスルフォ ン酸のナトリウム塩17重量部及び粉末状珪酸ゲル60重量部と充分に混和し、 かつハンマーミル中において磨砕する。この混合物を水20000重量部に細分 布することにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。
V、3重量部の化合物No、1.001を細粒状カオリン97重量部と密に混和 する。かくして有効物質3重量%を含有する噴霧剤が得られる。
Vl、20重量部の化合物No、1.001を、ドデシルペンゾールスルフォン 酸のカルシウム塩97重量部、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重量部 、フェノール−尿素−フォルムアルデヒドー縮合物のナトリウム塩2重量部及び パラフィン系鉱油68重量部と密に混和する。安定な油状分散液が得られる。
除草剤、成長抑制剤またはその有効物質は事前法または事後法により施用される 。有効物質がある種の栽培植物にうまく適合しない場合は、下部に成長している 雑草または露出している土壌には付着しても、敏感な栽培植物の葉にできるだけ 影響を与えないように、噴霧装置により除草剤を噴霧することができる(後直接 撒布、レイ−バイ)。
有効物質を除草剤として使用する場合の使用量は施与目的、季節、目的の植物お よび成長段階に応じて、ヘクタールあたりの有効物質(a、S)0.001−5 .0kg。
好ましくは0.01−2kgである。
適用方法の多様性を考慮して、化合物I又は同化合物含有剤をなお数多くの広範 囲の栽培植物に於いて好ましくない植物を除去するために用いることができる。
例えば以下の栽培に於いて使用される。
タマネギ(A 11 i u m c e p a )パイナツプル(A n  a n a s c o m o s u s )カンキンマメ (Arach is hypogaea)アスパラガス(Asparagus officin alis)フダンソウ(Beta vulgaris spp、altissi ma)サトウジシャ(Beta vulgaris spp、rapa)アブラ ナ(変種カブラ) (Brassica napus var。
napus) カブカンラン(変種ナボブランーカ) (Brassica napusvar 、napobrassica) テンサイ(変種シルベストリス)(Brassica rapavar、5il vestris) トウツバキ(Ca m e l l i a s i n e n s i s  )ベニバナ(Ca r t h a m u s t i n c t o  r i u s )キャリーヤイリノイネンシス(Carya 1llinoi nensis)レモン(Ci t r u s l i m o n )ナラミ カン(Citrus 5inensis)コーヒー[Coffea arabi ca (Coffea canephora。
Coffea l1berica)) キュウリ (Cu c u m i s s a t i v u s )ギョ ウギシバ(Cynodon dactylon)ニンジン(Daucus ca rota)アブラヤシ(Elaeis guineensis)イチゴ(Fra garia vesca)大豆(G l y c i n e m a x ) 木綿(G o s s y p i u m h i r s u t u m  (G o s s y p i u ma r b o r e u m 。
G o s s y p i u m h e r b a c e u m  SG o s s y p i u mv i t i f o 1 i u  m ) ]ヒマワリ (Helianthus annuus)ゴムツキ(He vea brasiliensis)大麦(Ho r d e u m v u  l g a r e )カラハナソウ(Hu m u 1 u s I u  p u 1 u s )アメリカイモ(I p o m o e a b a  t a t a s )オニグルミ(Juglans regia)レンズマメ (Lens culinaris)アマ(L i n u m u s i t  a t i s s i m u m )トマト (Lycopersico n lycopersicum)リンゴ属(M a l u s s p p  −)キャラサバ(M a n i h o t e s c u 1 e n  t a )ムラサキウマゴヤシ(M e d i c a g o s a t  i v a )バショウ属(M u s a s p p−)タバコ(Nic otiana tabacum (N、rustica)]オリーブ(Olea  europaea)イネ(Oryza 5ativa) アズキ(Phaseolus 1unatus)ゴガツササゲ(Phaseol us vulgaris)トウヒ(Picea abies) マツ属(Pinus spp、) シロエントウ(P i s u m s a t i v u m )サクラ( P r u n u s a v i u m )モモ(Prunus Per sica)ナシ(P y r u s c o m m u n i s )ス グリ(Ribes 5ylvestre)トウゴ7 (Ri c i n u  s c o m m u n i s )サトウキビ(S a c c h a  r u m o f f i c i n a r u m )ライムギ(S ecale cereale)ジャガイモ(S o 1 a n u m t  u b e r o s u m )モロコシ(Sorghum bicolo r (s、vulgare)]カカオ(T h e o b r o m a  c a c a o )ムラサキツメフサ(T r i f o l i u  m p r a t e n s e )小麦(T r i t i c u  m a e s t i v u m )トリティカム、ドラム(T r i  t i c u m d u r u m )ソラマメ (Vicia fab a) ブドウ(Vitis vinifera)トウモロコシ(Z e a m a  y s )作用範囲を拡大し、相乗効果を得るためには一般式Iのイソオキサゾ ールカルボン酸アミドを多数の他の除草剤又は成長抑制剤の有効物質と混合して 又は−緒に用いることができる。例えばジアミン、4H−3,1−ベンゾオキサ ジン誘導体、ベンゾチアジアジノン、2.6−シニトロアニリン、N−フェニル カルバメート、チオカルバメート、ハロゲンカルボン酸、トリアジン、アミド、 尿素、ジフェニルエーテル、ドリアジノン、ウラシル、ベンゾフラン誘導体、2 −位置に例えばカルボキシ基又はカルビイミノ基を有してもよいシクロヘキサン −1゜3−ジオン誘導体、キノリンカルボン酸誘導体、イミダゾリノン、スルホ ンアミド、スルホニル尿素、アリールオキシ及びヘテロアリールオキシフェノキ シプロピオン酸並びにそれらの塩、エステル及びアミド等が使用される。
その外に化合物Iは単独で又は他の除草剤、また他の植物保護剤と混合して、例 えば有害菌又は植物病理菌又はバクテリアの撲滅するための薬剤と共に散布する と有用である。更に、栄養分及び微量元素欠乏を防ぐため用いられる鉱物塩溶液 と混合使用できることも重視されている。非植物系毒性油及び浦濃縮物を使用す ることもできる。
1双l ヒ゛ロキサム 塩 ■ の1′ シ ロブロビルカルバモイルホルムヒ゛ロキサモイル壜」L吻 500m1の水中に28.5g (0,5モル)のシクロプロピルアミンを室温 にて導入し、引続き42.0g(0,5モル)のジケテンを滴下した。この場合 pH値は12.0から5.5〜6.5に低下した。その後10分撹拌し、硝酸ナ トリウム37.9g (0,55モル)を混合し、引続き約75m1の濃塩酸を pH値が常に4゜5を上回るように加えた。完了後室温で41.1g(0゜58 モル)の塩素単体を加えた。DC又はHPLCを用いて完全に転換が行われるよ うに監視した。反応により生成したヒドロキサム酸塩化物はOoCでの濾過又は 酢酸エチルで多数回抽出し、溶剤は真空下で単離して除いた。
このように得られた固体を水洗し最高40℃で真空乾燥した。シクロプロピルカ ルバモイルホルムヒドロキサモイル塩化物72.1g(89%)が白色固体とし て得られた。
IH−N M R(250M Hz 、 D M S O) :δ=0゜50− 0.78 (m; 4H) 、2.75 (m; IH)、8.48 (d:I H,NH)、12.80 (s;IH。
OH) イソオキサゾールカルボン アミ Iの1゛:3− tert−ブチルアミノカ ルボニル−イソオキサゾール−4−カルボン メチルエステル 3−(1−ピロリジニル)−アクリル酸メチルエステル15.5g (0,1モ ル)を200 m (lのTHF中に溶解し、200 m (lのTHF中のt ert−ブチルカルバモイルホルムヒドロキサモイルクロライド17.8g ( 0゜1モル)と混合した。還流温度で約3時間加熱した。引続き水で希釈し、苛 性ソーダ溶液によりアルカリ性とし、5分間撹拌後塩酸で再び酸性とした。溶液 を酢酸エチルエステルにより抽出し、有機相を2N塩酸と水により洗浄した。精 製はシリカゲルクロマトグラフィーにより行った。収率12.9g、融点91− 93°C03−tert−ブチルアミノカルボニル−イソオキサゾール−4−カ ルボン メチルエステル 1.001 3−ジメチルアミノ−アクリル酸メチルエステル64゜5g(0,5モル)を2 00 m (lのTHF中に溶解し、200 m lのTHF中のtert−ブ チルカルバモイルホルムヒドロオキサモイルクロライド90.0g (0,5モ ル)と混合した。還流温度で約3時間加熱した。引続き水で希釈し、苛性ソーダ 溶液で中性し、5分間撹拌後、塩酸で再び、酸性とした。溶液を酢酸エチルエス テルにより抽出し、有機相を2N塩酸と水により洗浄し、乾燥、濃縮した。収率 110g、融点91−93°C03−tert−ブチルアミノカルボニル−イソ オキサゾール−4−カルボン 1.001 3− tert−ブチルアミノカルボニル−イソオキサゾール−4−カルボン酸 メチルエステル7.2g (0,032モル)を80 m I!のメタノール中 に溶解し、0℃で50m1の水中の苛性ソーダ1.34g (0,033モル) と混合した。12時間撹拌後、水で希釈し、塩酸でp H1に調製し、酢酸エチ ルエステルにより3回抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。
油状物質を収率5.7gで得た。これは更に精製しないで以下の反応に使用でき る。
3− tert−ブチルアミノカルボニル−イソオキサ・−ルー4−カルボン  プロパルギルエステル3− tert−ブチルアミノカルボニル−イソオキサゾ ール−4−カルボン酸4.3g (0,02モル)及びプロパルギルアルコール 1.5g (0,0265モル)を150m1の酢酸エチルエステルに溶解し、 N−メチルモルフォリン7.6g (0,075モル)及びN、N−ジメチルア ミノピリジン2.5g (0,02モル)を混合した。
5分間室温に撹拌し、ジクロルメタン中の濃度50%プロパンホスホン酸無水物 溶液17.8gを滴下し、450Cで8時間、その後更に室温で14時間撹拌し た。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とクエン酸溶液により抽出し、硫酸マ グネシウムで乾燥、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーに付した。収量3g 0イソオキサゾール−34−ジカルボン −3−tertブチルエステル−4− エチルエステル 500 m eのTHF中に3−(l−ピロリジニル)−アクリル酸エチルエス テル87.7g (0,52モル)を溶解し、500mlのTHF中の2−クロ ル−2−ヒドロキシイミノ酢酸−tert−ブチルエステル93.2g(0,5 2モル)と混合した。還流温度で約3時間加熱した。引続き水で希釈し、苛性ソ ーダ溶液により中性とし、5分間撹拌後、塩酸により再び酸性とした。溶液を酢 酸エチルにより抽出し、有機相を2N塩酸と水により洗浄した。シリカゲルクロ マトグラフィーにより精製した。収率50.6g、油状。
イソオキサゾール−34−ジカルボン −4−エチルエステル イソオキサゾール−3,4−ジカルボン酸−3−tert−ブチルエステル−4 −エチルエステル30g(0,125モル)を600 m lのジクロルメタン と60m1のトリフルオル酢酸中に導入し2時間室温で撹拌した。反応溶液をI Qの水に注ぎ、有機相を分離し水で数回抽出し、乾燥、濃縮した。油状物21g が得られ、更に精製しないで用いられた。
イソオキサゾール−4−カルボン エチルエステル−3−カルボン ロライ゛ イソオキサゾール−3,4−ジカルボン酸−4−エチルエステル16.9g ( 0,09モル)を200 m 1のトリオールに溶解し、塩化チオニル21.7 g (0,18モル)を混合し、還流温度に2時間加熱した。引続き乾燥、濃縮 し、得られた油状物(17,4g)は精製しないで反応させた。
3−(1,1−ジメチルプロパルギル)−アミノカルボニル−イソオキサゾール −4−カルボン酸エチルエステル(実施例1.027) イソオキサゾール−4−カルボン酸エチルエステル−3−カルボン酸クロライド 5.8g (0,028モル)を100m1のトリオールに溶解し、溶液を0− 10°Cに冷却し、1.1−ジメチル−プロパルキルアミン4゜73g (0, 057モル)に混合した。室温で2−3時間撹拌し、溶液に水を加え有機相を分 離し、クエン酸水溶液及び炭酸水素ナトリウム水溶液により抽出した。引続き濃 縮、乾燥し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。収 量3.5g、融点75〜82°C0 上述の実施例に従い、表Iに示す化合物を製造した。
一般式Iのイソオキサゾールカルホン酸アミドの除草作用を温室試験により示す 。栽培容器として、底土に約3096の腐葉土を含む粘度質砂を用いたプラスチ ック植木鉢を使用した。被験植物の種子は品種により分離して植えた。成育後処 理の目的のため被験植物は発育型により草丈3〜15cmとなって初めて水懸濁 状態で又は乳化状態の作用物質で処理した。被験植物を直接播種し、上記と同様 の栽培容器で栽培するか、または発芽するまで分離栽培し、2−3日後に試験容 器に移植し、処理するものとした。事後法による有効物質使用量は3.0kg/  h aであった。
被験植物を種別に10−25℃、または20−35℃の温度に保ち、この試験期 間を2−4週間とした。この間植物を管理し、個々の処理に対する反応を評価し た。
評価は0〜100の尺度で行った。その場合100は植物の発芽が皆無であり、 少なくとも地上部分は完全に破壊されている状態を示し、0は損傷が皆無である こと又は正常な成長過程を意味する。
温室試験に以下の種類の植物を使用した。
ヤグルマギク (Centaurea cyanus) CENCYヤエムグラ  (Galium aparine) GALAPイヌノフグリ属 (Viol a ssp、) VIO5S以下表1以下表明による化合物Nα1.001をヨ ーロッパ特許出願公開418667号公報、実施例3.116により公知の比較 化合物Aと比較して示した。
表1 温室で有効物質を1ヘクタールあたり3.0kg使用した場合の、事後法による 望ましくない広葉植物撲滅のための例。
補正書のW11訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成 6年 8月31日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)で示され、ここでR1は(a)1〜5 個のハロゲン原子、及び/又は3個までの水酸基、及び/又はC1−C4アルコ キシ基、及び/又は、シアノ基、C1−C4アルコキシ−C2−C4アルコキシ 基、C1−C3アルキルチオ基、C1−C3アルキルアミノ基、ジ−(C1−C 3アルキル)アミノ基、C3−C6シクロアルキルアミノ基又はジ−(C3−C 6シクロアルキル)アミノ基、トリー(C1−C4アルキル)シリル基、カルボ キシル基、C1−C3アルコキシカルボニル基又はC1−C3アルコキシカルボ ニル−C1−C3アルコキシ基、ジ−(C1−C3アルキル)アミノカルボニル 基、C1−C6アルカンイミノオキシ基又はC5−C6シクロアルカンイミノオ キシ基、5員又は6員の飽和又は不飽和ヘテロ環基であって、酸素、硫黄、及び 窒素からなる群から選ばれる3個までのヘテロ原子をそれぞれ有するヘテロ環基 (但し2個の酸素原子及び/又は硫黄原子は直接隣接することができず、且つヘ テロ環は更に以下の置換基即ちハロゲン、C1−C3アルキル又はC1−C3ア ルコキシを1〜2個持っていてもよい)C3−C6シクロアルキル基、ハロゲン 、ニトロ、シアノ、C1−C3アルキル、部分的又は完全にハロゲン化されたC 1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ又は部分的ないし完全にハロゲン化さ れたC1−C3アルコキシのうちの3個までの置換基を有することができるフェ ニル基、−CR=N−R基(但しR10は水素又はC1−C6アルキル基、R1 1はそれぞれ3個までのハロゲン原子及び/又は所望により3個までの以下の基 即ちハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C3アルキル又はC1−C3アルコキシ を持っていてもよい1個のフェニル基、C1−C6アルキルアミノ基、ジ−(C l−C6アルキル)アミノ基、又はフェニル基に3個までの以下の基即ちハロゲ ン、ニトロ、シアノ、C1−C3アルキル又はC1−C3アルコキシを持ってい てもよいフェニルアミノ基を意味する、)のいずれかを有してもよいC1−C6 アルキル基、(b)ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、部 分的ないし完全にハロゲン化されたC1−C4アルキル、又は部分的ないし完全 にハロゲン化されたC1−C4アルコキシのうちの1〜5個の基を有してもよい C3−C8シクロアルキル基、 (c)場合によりC3−C6アルキニル基、ハロゲン、C1−C4アルコキシ基 又はフェニル基により置換された分岐又は非分岐のC3−C6アルケニル基、( d)C5−C6シクロアルケニル基、(e)場合によりハロゲン、Cl−C4ア ルコキシ基又はフェニル基により置換された分岐又は非分岐のC3−C6アルキ ニル基、但しフェニル基は更に以下の基即ちハロゲン、ニトロ、シアノ、C1− C4アルキル、部分的ないし完全にハロゲン化されたC1−C4アルキル又はC 1−C4アルコキシ、部分的ないし完全にハロゲン化されたCl−C4アルコキ シの1〜3個を有してもよく、 (f)ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4アルキル、部分的ないし完全にハ ロゲン化されたC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ又は部分的ないし完 全にハロゲン化されたC1−C4アルコキシの1〜3を有してもよいフェニル基 、 (g)N−フタルイミド、テトラヒドロフタルイミド、N−コハク酸イミド又は マレイン酸イミド、(h)−N=CR8R9(ここでR8とR9が水素、C1− C4アルキル基、C3−C6シクロアルキル基、C1−C4アルコキシ基、又は ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C3アルキル、部分的ないし完全にハロゲン 化されたC1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ又は部分的ないし完全にハ ロゲン化されたC1−C3アルコキシの3個までの基を付加的に有してもよいフ ェニル基を意味し、又はR8とR9が共同で4〜7個のメチレン基を有するメチ レン鎖形成する)を示し、R2は水素又はC1−C6アルキル基であり、R3は (a)ハロゲン、シアノ、C1−C4アルコキシ、C3−C8シクロアルキル又 はフェニルの1〜3個の基を有してもよいC1−C6アルキル基、但しフェニル 環は更にハロゲン、C1−C4アルキル、部分的ないし完全にハロゲン化された C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、部分的ないし完全にハロゲン化さ れたC1−C4アルコキシの1〜3個の基を有してもよく、(b)ハロゲン、C 1−C6アルキル、部分的ないし完全にハロゲン化されたC1−C6アルキル、 C1−C4アルコキシ、又は部分的ないし完全にハロゲン化されたC1−C4ア ルコキシの1〜3個の基を有してもよいC3−C8シクロアルキル基、 (c)分岐ないし非分岐のC3−C8アルケニル基又は分岐ないし非分岐のC3 −C8アルキニル基であって夫々1〜3個所でハロゲン置換及び/又は1個所で フェニル置換をしてもよく、フェニル基は更にC1−C4アルキル、C1−C4 ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4 アルキルチオ、C1−C4ハロアルキルチオ、ハロゲン、シアノ又はニトロの1 〜3個の基を有してもよく、 (d)C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、 C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルキル チオ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ホルミル、C1−C4アルカノイル、C1− C4ハロアルカノイル又はC1−C4アルコキシカルボニルの1〜4個の基を有 することのできるフェニル基である、イソオキサゾールカルボン酸アミド、並び にこれら化合物のうちR2が水素である植物調和性を有する塩。
  2. 2.R1がC1−C4アルキル又はC5−C6シクロアルキルである請求項1記 載の式Iによるイソオキサゾールカルボン酸アミド。
  3. 3.R2が水素である請求項1記載の式Iによるイソオキサゾールカルボン酸ア ミド。
  4. 4.R3がC1−C6アルキルである請求項1記載の式Iによるイソオキサゾー ルカルボン酸アミド。
  5. 5.R1がC1−C6アルキル又はC5−C6シクロアルキルであり、R2が水 素であり、R3がC1−C6アルキルである請求項1記載の式Iによるイソオキ サゾールカルボン酸アミド。
  6. 6.式I′ ▲数式、化学式、表等があります▼(I′)で示され、式中 R1が場合により置換されたアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、アル ケニル基又はアルキニル基、 AがNR2R3基又はOR5基、 (R2は水素又はアルキル基、 R3は場合により置換されたアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア ルキニル基又はアリール基を示す、 又はR2とR3が共同で−CH2CH2CH2CH2−又は−CH2CH2CH 2CH2CH2−を形成し、CH2基による鎖は酸素、硫黄又はNCH3により 置換してもよい) R5が場合により置換されたアルキル基、シクロアルキル基、フェニル基、アル ケニル基又はアルキニル基、 R4が水素又はアルキル基をそれぞれ示すイソオキサゾールカルボン酸アミドの 製造方法であって、式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II)で示され、式中 R6とR7は水素又はC1−C4アルキル基を又は共同で−CH2CH2CH2 CH2−又は−CH2CH2CH2CH2CH2−を形成し、CH2基による鎖 は酸素、硫黄又はNCH3により置換されてもよいエナミンを式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III)で示されるヒドロキサム酸クロラ イドを反応させることを特徴とする方法。
  7. 7.イソオキサゾール−3−カルボン酸アミド−4−アルキルエステルを塩基の 存在下、公知の方法により酸lV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)に分解し、得られた酸を公知の方法 により式VHOR1V のアルコ−ルにより化合物Iへエステル化することを特徴とする請求項1記載の 式Iのイソオキサゾールカルボン酸アミドの製造方法。
  8. 8.請求項1記載の式Iのイソオキサゾールカルボン酸アミド及び不活性の添加 剤を含有する除草剤。
  9. 9.請求項1記載の式Iのイソオキサゾールカルボン酸アミドの除草有効量で植 物及び/又はその成長圏を処理することを特徴とする望ましくない植物の防除方 法。
  10. 10.請求項1記載の式(I)のイソオキサゾールカルボン酸アミドを除草剤と して利用する方法。
JP5518869A 1992-04-29 1993-04-16 イソオキサゾールカルボン酸アミド類,その製法及び使用方法 Pending JPH07506102A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214010A DE4214010A1 (de) 1992-04-29 1992-04-29 Isoxazolcarbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4214010.2 1992-04-29
PCT/EP1993/000918 WO1993022295A1 (de) 1992-04-29 1993-04-16 Isoxazolcarbonsäureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506102A true JPH07506102A (ja) 1995-07-06

Family

ID=6457693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518869A Pending JPH07506102A (ja) 1992-04-29 1993-04-16 イソオキサゾールカルボン酸アミド類,その製法及び使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5576270A (ja)
EP (1) EP0638074B1 (ja)
JP (1) JPH07506102A (ja)
KR (1) KR950701324A (ja)
AT (1) ATE178322T1 (ja)
BR (1) BR9306170A (ja)
CA (1) CA2117499A1 (ja)
DE (2) DE4214010A1 (ja)
HU (1) HU217556B (ja)
WO (1) WO1993022295A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030064429A1 (en) * 1999-08-24 2003-04-03 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Efficient methods for the preparation of rhinovirus protease inhibitors, key intermediates and a continuous membrane reactor useful for preparing the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201932A (en) * 1989-09-22 1993-04-13 Basf Aktiengesellschaft Carboxamides
EP0418667B1 (de) * 1989-09-22 1995-08-16 BASF Aktiengesellschaft Carbonsäureamide
US5001124A (en) * 1990-02-02 1991-03-19 Syntex (U.S.A.) Inc. 4-isoxazolecarboxamide derivatives
GB9209330D0 (en) * 1992-04-30 1992-06-17 Roussel Lab Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DE59309487D1 (de) 1999-05-06
HU9401963D0 (en) 1994-09-28
BR9306170A (pt) 1998-01-13
CA2117499A1 (en) 1993-11-11
WO1993022295A1 (de) 1993-11-11
ATE178322T1 (de) 1999-04-15
DE4214010A1 (de) 1993-11-04
US5576270A (en) 1996-11-19
KR950701324A (ko) 1995-03-23
EP0638074B1 (de) 1999-03-31
HUT68806A (en) 1995-07-28
EP0638074A1 (de) 1995-02-15
HU217556B (hu) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0418667B1 (de) Carbonsäureamide
CN106536517A (zh) 一种含异恶唑啉的脲嘧啶类化合物及其用途
JPH0228166A (ja) イソキサゾール(イソチアゾール)―5―カルボン酸アミド及び該化合物を含有する除草剤
JP3088139B2 (ja) ジカルボキシイミドおよびこれを含有する除草剤
US5344813A (en) Hydroxypyridonecarboxamides, their manufacture and use as herbicides
US4140515A (en) Aryl-3-isoxazole benzoates as plant growth regulants and herbicides
US5201932A (en) Carboxamides
EP0423523A2 (de) CarbonsÀ¤ureamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide
US5959116A (en) Pyridine-2, 3-dicarboximides their preparation and their use for controlling undesired plant growth
JPH04247072A (ja) スルホンアミド、該化合物を含有する除草剤および植物成長調整剤
NZ197589A (en) 3-(isoxazol-3 or 5-yl)-4 hydroxyimidazolidin-2-ones and corresponding imidazolin-2-ones
CN105777733A (zh) 一种含异恶唑啉的四氢邻苯二甲酰亚胺类化合物及其用途
US5176739A (en) Dicarboximides and their use as herbicides
US7273878B2 (en) Difluoroalkene derivative, pest control agent containing the same, and intermediate therefor
US5203907A (en) Isoxazole- and isothiazole-5-carboxamides
EP0353667A1 (de) Bithienylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
JPH07506102A (ja) イソオキサゾールカルボン酸アミド類,その製法及び使用方法
DE3931786A1 (de) Pyrazol-3-carbonsaeureamide
EP0575341A1 (de) Isoxazol- und isothiazol-5-carbonsäureamide
DE19518739A1 (de) N-Aminopyridonderivate
JPH024780A (ja) 2‐フェニルピリダジン‐3‐オン化合物、その製造法および該化合物を含有する除草剤
JPH02160783A (ja) 3,4−ジメチル−ピロリジン誘導体及び除草剤
JPH08509233A (ja) 3−ハロゲン−3−ヘテロアリールカルボン酸誘導体、その製造方法および中間生成物
DE3933898A1 (de) Azol-carbonsaeureamide