JPH07505965A - エレクトロクロミック構造体および方法 - Google Patents

エレクトロクロミック構造体および方法

Info

Publication number
JPH07505965A
JPH07505965A JP5518537A JP51853793A JPH07505965A JP H07505965 A JPH07505965 A JP H07505965A JP 5518537 A JP5518537 A JP 5518537A JP 51853793 A JP51853793 A JP 51853793A JP H07505965 A JPH07505965 A JP H07505965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrochromic
conductive layer
electrochromic device
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5518537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288705B2 (ja
Inventor
ヴァン デイン,ジョン イー.
パーケ,ブイ.ディー.
クライン,リサ,シー.
ラムボア,フォレスト,エー.
Original Assignee
サン・アクティブ・グラス・エレクトロクロミックス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/866,606 external-priority patent/US5404244A/en
Application filed by サン・アクティブ・グラス・エレクトロクロミックス・インコーポレイテッド filed Critical サン・アクティブ・グラス・エレクトロクロミックス・インコーポレイテッド
Publication of JPH07505965A publication Critical patent/JPH07505965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288705B2 publication Critical patent/JP3288705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1525Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1254Sol or sol-gel processing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エレクトロクロミック構遺体および方法技術分野 本発明は、エレクトロクロミック装置(electro −chromic d evice)に関する。より詳しく云うと、本発明は、光をはじめとするエネル ギを制御された条件の下て伝導し、反射しあるいは吸収することができるモノリ ノノクエレクトロクロミソク装置に関する。更に、本発明は、エレクトロクロミ ック装置の製造方法に関する。
背景技術 エネルギの透通を制御するために、種々の呈色材料(chromogenic  material)を利用することができる。種々のタイプのかかる装置は、印 加される刺激または励起に従って光学特性の変化を生ずることにより「色彩的に 」(−chromajically−)に作動する。
かくしてサーモクロミック装ft (thermochromicdevice )は、温度の変化に応答して光学特性が変化する。これに対してフォトクロミン ク装置は、射突する光の強度および波長の変化に応答してその光学特性が変化す る。しかしながら、これらの場合のいずれにおいても、行なわれる呈色(col oration)の程度は、外部からの影響により変わり、ユーザは極く限られ た制御を行なうことができるだけである。従って、電界またはTL流を印加する ことにより誘起される可逆的な呈色を行なう呈色材料を開発するのにがなりの努 力が払ゎれており、これらの材料はエレクトロクロミック材料として知られてい る。これらの固体無機エレクトロクロミック層は、電子およびイオンの注入によ り色の変化を引き起こす材料、多くの場合には、WO3およびM o O3のよ うなVl−B族の酸化物を含む。
これらのエレクトロクロミック装置は、特に建築物の窓、天窓その他の透明な基 体をベースとする製造物のような面積の大きいエレクトロクロミック装置の製造 に著しく所望されているが、実用性を発揮するためには、協働してエレクトロク ロミック装置を形成する池の材料層との連続した組み合わせが必要となる。かく して、これらの装置は、エレクトロクロミック材料、イオン伝導材料、対電極材 料および電子伝導材料の層を周囲に有する。多成分酸化物材料層をはじめとする これらの薄膜素子を形成するための現在の技術状態では、実際に実用性のある装 置を提供することはこれまで不可能であった。これらの現在のフィルム形成方法 には、スパッタリング、熱および電子ビーム、蒸発並びにプラズマ強化化学蒸着 のような真空被着技術が含まれる。しかしながら、これらの処理は、(a)必要 とされる酸化物材料の被着速度が遅い、(b)膜の肉厚と化学組成の双方の点で 被着が不均一である、 (C)化学組成と微細構造の制御が制限を受ける(d)出発材料の選択が制限を 受ける (e)収率が低い (f)大幅な保守が必要となる といった欠点の少なくとも1つを有するので、特に面積の大きいエレクトロクロ ミyり構造体の場合に、コスト的に有効に製造を行なうことができない。
従って、建築物の窓、天窓その他の透明な基体をベースとする製造物の場合に特 に必要とされるタイプの表面をイ■するエレクトロクロミック装置のパネルを製 造することか経済的に困難であった。
米国特許第4,996,083号には、エレクトロクロミックフィルムが開示さ れており、この米国特許では、特に、エレクトロクロミックフィルムは溶液から つくられる。かくして、この特許によれば、WO3コーティングその他の金属酸 化物のようなフィルムは、無水の遷移金属ハロゲン化物およびアルコールからつ くられる。
米国特許第4,876.628号に開示されているような、有機ポリマからなる イオン伝導層を有する別のエレクトロクロミック素子も公知である。これらの本 手もまた、満足することができるものではなく、しかも経済性が劣るものとなっ ている。
従って、面積の大きいエレクトロクロミック装置の経済的な製造を容易にしかつ 許容することができるコストレベルでかかる製造を存効に行なうことができるエ レクトロクロミック装置およびその製造方法に関する研究が続けられている。
発明の開示 本発明によれば、これらの目的および他の目的は、本発明に係る、基体に被着さ れたエレクトロクロミック装置により達成することができる。本発明のエレクト ロクロミック装置は、第1の電極として作用するエレクトロクロミック層ど、第 2の電極として作用する対′:rL極層と、第1の電極と第2の電極との間に介 在するイオノ伝導層(ion−conducting 1ayer)とを備え、 イオン伝導層は、略均−な肉厚を有するとともに、関連する残存ヒドロキルおよ び/または有機材料を有する無機材料から主としてなり、しかも前記したイオン が透通して移行するのを容易にする微細構造を有している。好ましくは、イオン 伝導層は、第1および第2のTL極と直接接触するとともに、これらの電極を電 気的に絶縁する。本発明の好ましい実施例によれば、エレクトロクロミック層お よび/または対電極層は、残留しトロキノルおよび/または有機物質を含む。
本発明のエレクトロクロミック装置の好ましい実施例によれば、イオン伝導層は リチウムイオン伝導層または水素イオン伝導層からなる。リチウムイオン伝導層 の場合には、イオン伝導層は、リチウムベースのセラミック材料からなるのか好 ましい。
本発明のエレクトロクロミック装置の好ましい実施例によれば、基体に被着され るエレクトロクロミック装置は、第1の電極として作用するエレクトロクロミッ ク層と、第2の電極電極として作用する対電極層と、第1の電極と第2の電極と の間に介在するイオン伝導層とを備え、イオン伝導層は略均−な肉厚を有すると ともに、関連する残留ヒトロキンルおよび/または打機(1料を有する無機材料 から主としてなり、しかもR記イオンの透過を容易にする微細構造を有し、更に エレクトロクロミック素子は、エレクトロクロミック層と対TL電極との間での 電子の流れを容易にするようにエレクトロクロミック層と対電極層とにそれぞれ 接触する第1および第2の透明な伝導層を備えている。
本発明の別の実施例によれば、エレクトロクロミック装置が提供され、この装置 は基体に被着されるとともに、エレクトロクロミック層と、対電極層と、これら 両層間に介在するイオン伝導層とを備え、イオン伝導層は、少なくとも1つの金 属有機化合物を溶解させ、次いで金属またはアルカリ金属のアルコキシドのよう な金属有機化合物のゲル化を行なうことにより得られる。少なくとも1つの金属 有機化合物の溶解は、有機溶媒において行なわれ、しかも好ましくは、エレクト ロクロミック層および対電極層の少なくとも一方は電荷補償イオン(charg e compensating 1on)源、即ち、イオン伝導層によって伝導 されるへきイオンのイオン源で化学的に還元される。−の実施例においては、エ レク]・ロクロミソク層および対電極層の少なくとも一方はまた、少なくとも1 つの金属有機化合物を2δ媒に溶解させることにより得ることができる。特に好 ましい実施例においては、イオン伝導層は、ゲル化玉程の後に熱処理に供される 。
本発明の別の実施例によれば、基体に被着されたエレクトロタロミック装置の製 造方法が提供されており、この方法は、第1の電極として作用するエレクトロク ロミック層を基体に被着する工程と、第2の電極として作用する対電極を基体に 被着する工程と、イオン伝導層前躯体(precursor)溶液の形態をなす イオン伝導層を第1と第2のTL極のいずれかに被着しかつイオン伝導層前躯体 溶液をゲル化させることによりイオン伝導層を第1の電極と第2の電極との間に 介在させる工程とを備える。好ましくは、エレクトロクロミック装置か被着され る基体は透明なガラスまたはプラスチ7・りである。
本発明の方法と技術を利用することにより、これらのエレクトロミック材料を、 本質的に透明であるのが好ましい比較的面積の大きい基体に被着することが可能 となった。
本発明の方法の好ましい実施例によれば、イオン伝導層前躯体溶液は、金属を機 または金属塩化合物の形態をなす少なくとも1つの金属を含む。金属有機化合物 が使用される場合には、アルカリ金属アルコキシドのような金属アルコキシドか らなるのが好ましい。好ましい実施例においては、エレクトロクロミック層およ び/または対電極層の形成は、エレクトロクロミックおよび/または対7rL極 層を液体の形想で提供し、これらをゲル化することにより行なわれる。いずれの 場合にも、これらの溶液は金属有機または金属塩化合物の形態をなす少なくとも 1つの金属を含むのが好ましく、上記したように、金属アルコキシド(alko wide)を含むのか最も好ましい。
本発明の方法の好ましい実施例によれば、この方法は、エレクトロクロミックお よび/または対電極層の少なくとも一方に前記イオンを挿入することによりこれ らの層の少なくとも一方を還元する工程を含む。好ましい実施例においては、加 熱工程をその後実施するが、二の加熱工程は、真空中においてまたは不活性雰囲 気において、好ましくは約100°Cよりも高い温度で、最も好ましくは約15 0″Cよりも高い温度でエレクトロクロミック装置を処理することにより行なう のか好ましい。
本発明の方法の好ましい実施例によれば、イオン伝導層は、イオン伝導層前躯体 溶液を基体に塗布するとともに該液体の縮合(condensation)と加 水分解を行なうことにより、イオン伝導層前躯体溶液を被着しかつゲル化を行な い、イオン伝導層を基体の電極の一方に被着する。好ましくは、イオン伝導層前 躯体を基体の電極の一方に塗布する工程は、基体に制御された厚みのコーティン グを得るように制置された速度でイオン伝導層前躯体溶液から基体を除去する工 程を含む。別の実施例においては、加水分解工程は、基体に被着したイオン伝導 前躯体溶液のコーティングを、溶媒の蒸発の際に、制御された環境に曝す工程を 含む。最も好ましくは、本発明の方法は、加水分解されたイオン伝導面を加熱す る工程を含む。
本発明によれば、エレクトロクロミック層、対電極層およびイオン伝導層の1つ 以上、少なくともイオン伝導層だけは、溶液から、好ましくはゾル−ゲル法(s ol−get process)を利用してつくられる。かくして、これらの1 −)以上の薄膜は、先づ、1つ以上のアルコキットの溶媒混合物をつくり、次い で、コーティングを施そうとする表面をアルコキット溶液で処理する。これらの フィルムの被着は、従来の表面浸漬またはスピンコーティング技術により行なう ことができる。吹いて、溶媒が蒸発する際に、コーティングされたフィルムを加 水分解および縮合に供し、その後、熱処理して緻密なフィルムを得る。好ましく は、表面には、次に、適宜のアルコキット溶液をコーティングして、制御された 厚さの薄膜を得るが、かかる各フィルムは加水分解と縮合に供され、更に、次の かかるフィルムをこのフィルムに被着する前に熱処理に供する。
リチウムヘースのイオン伝導層に残留ヒドロキシルおよび/または有機もしくは 炭素含存基が存在すると、仕上げられたエレクトロクロミック素子の呈色性能が 損なわれないという驚くへき事実が判明した。これは、珪酸リチウムなとのよう なかかる層の場合、このような一時的な材料は呈色イオンの移行に伴って問題を 生ずると当業者が予期していた事実を考えれば正に驚くべきことである。しかし ながら、この場合、これは、問題とならないたけてなく、著しく有意な結果を招 くとともに、イオン伝導層のこのような薄膜コーティング、従って、エレクトロ クロミック装置の多層構造体のかかる薄膜コーティングを、経済的にかつ遥かに 容易につくることを可能にしたのである。
図面の簡単な説明 本発明は、図面に関してなされている以下の詳細な説明により一層明瞭に埋角¥ されるものてあり、図面において、 1’F+は、本発明に従って得られたエレクトロクロミック装置の側面横断面図 であり、 図2は、本発明に従ってつくられたエレクI・ロクロミノク装置の別の実施例の 側面横断面図である。
発明を実施するための最良の形態 同様の部分を同し参照番号で示す図面について説明すると、図1は、窓lOにお いて使用されるエレクトロクロミンク装置の横断面図である。忘10の場合には 、基体12はガラスである。しかしながら、別の用途においては、プラスチック なとをはじめとする他の透明な基体を使用することができる。いずれにしても、 窓IOの場合には、エレクトロクロミック族r!l16は、ガラス基体12と、 同様にガラス基体であるのが好ましい第2の基体14との間に挟持される。か( して、窓lOは、外部の照明または輻射に曝される領域の透明性が電気的または 電子的に制御することができるという意味においてエレクトロクロミックなので ある。そのために、天窓なとのような窓を有する部屋または区分の占有者は、所 望の程度の暗さあるいは明るさを得るために電気的な制御を行なうことができる 。従って、本発明を窓あるいは天窓に関して例示しているが、透過および/また は反射における照明の制i卸を必要とする他の領域にも同様に適用することがで きるものである。かくして、数多くの他の用途には、サングラス、鏡なとか含ま れる。いずれにしても、透明性に対して電気的制御を行なうことができるので、 例えば、窓は、日中あるいは所望の場合には夕暮れ時に完全に暗い状聾にするこ とができる。
図1に示すように、窓lO自体は、基体I2に被着した一連の薄膜の層からなる エレク]・ロクロミンク装置16を有している。一連の薄膜の層には、第1の透 明な伝導層18と、エレクトロクロミック層20と、イオン伝導層22ど、対電 極層24と、第2の透明な伝導層26とか含まれる。図1に示す装置は、エチレ ン酢酸ビニルまたはポリビニルブチラールのような積層透明接着剤とすることが できる好都合な媒体28を使用して別の基体14に接着させることにより完成さ せることかできる。この接着剤層は、蒸気バリヤとしてら磯11ヒすることがて きる。
層I8.20.22.24および26の1つ以上で、少なくともイオン伝導層2 2は、溶液から、好ましくは、浸漬、スピニング、ロールコーティング、カーテ ンコーティング、予め計量したスロット技術などのような技術による「/ルーゲ ル」技術を使用して、820に(あるいは、これらの層の被着に採用されるノー ケノスにより層24に)被着される。好ましくは、これらの各層は、この技術に より基体(即ち、上記した層)に被着される。しかしながら、イオン伝導層22 以外の層、特に、エレクトロクロミック層20および対電極層24を含む層を、 上記した蒸着技術なとのような従来の技術により被着することは本発明の範囲に 含まれる。
かくして、本発明のイオン伝導層は、イオンを容易に通過(througbpa ssage)させることができる「迅速な」イオノ導体である。これらのゾル− ゲル技術により形成されるイオン伝導層は、相互に接続したナノスケール(na noscale)の多孔度が内部に存在するので、比較的開放した特性を有する と考えることができる。
かくして、これらの非孔質ゲルは、高いイオン易動度と高いイオン濃度を存する 。
透明な伝導層I8と26は、スクエア(square)当たり約10オーム未満 、好ましくは、スクエア当たり約5オーム未満のような低いシート抵抗を有する のが好ましい透明で伝導性の薄膜である。好ましくは、錫を1’−プしたインジ ウム酸化物(ITO)コーティングか使用されるが、フッ素トープ酸化錫、ドー プ酸化面シ()なとをはじめとする他のコーティングも使用することかできる。
これらの伝導フィルムは、従来の態様で通常のDCi流源(図示せず)に接続さ れる。
次に、活性エレクトロクロミック層20が、基体12の層18に被着される。エ レクトロクロミック層は、電流か印加されると完成された装置において変色を行 なう。かくして、この層は通常は透明て無色であるか、電子および電荷補償イオ ンの導入により還元される(reduced)と、吸収度、反射度あるいはこれ らの組み合わせの変化により呈色するようになる。(従って、これらのイオンは 、「呈色」(”colorant”)イオンとも云うことかできる。)か(して 、透明性を変えかつ光を通すことができるこの層の能力は、該層内のリチウムま たは水素イオンのような導人種の数の直接関数となる。好ましいエレクトロクロ ミック層20は、酸化タングステン(WO3)であるが、かかるエレクトロクロ ミック層はほかに、酸化ニオブ、酸化チタン、酸化モリブデン、酸化ニッケル、 酸化イリジウムおよびこれらの酸化物の固溶体混合物のような種々の遷移金属酸 化物を含むことができる。
イオン伝導522は、次いで、層20に被着される。この層は、可視範囲におい て透明であり、好ましくは、電気抵抗およびイオン伝導度が高いことが好ましい 。かくして、この電気絶縁性のイオン伝導層22は、エレクトロクロミック層2 0を対電極層24から電気的に孤立させる。イオン伝導層22は、電子ではなく イオンを通すことがてきるので、装置に「メモリ」を提供する。上記した溶液か ら本発明の方法に従って形成された本発明のイオン伝導層は、有機成分から得ら れ、かつ、有機成分からの残渣を含む無機材料の層から主としてなる。かくして 、イオン伝導層22は、実質上専ら無機材料であり、更に、無機材料に関連する 少量のヒドロキシルおよび/または1¥機残留物、主としてこの層をつくるのに 使用されたアルコキット基の残留物および残留溶媒を含む可能性もある。
一般には、かかるヒドロキシルおよび/または有機残留物は約1重量%未満であ る。正確な量は、当業者であれば、問題の特定の薄膜の表面積および被着条件に 基づいて算出することができる。本発明の薄膜は、一般には、著しく大きい表面 積を有するゾル−ゲル系ではなく、表面積は約1m2/グラム程度に小さくする 二とができるが、より大きい表面積のフィルムも使用することかできる。
仕上げられた層22自体は、珪酸塩ベースの構造体からなり、これもまた本発明 のエレクトロクロミック装置に関して使用されるイオン、好ましくはリチウムイ オンまたはプロトンを伝導することができる。リチウムイオンの伝導に特に適し たイオン導体には、珪酸リチウム、珪酸リチウムアルニミウム、硼酸リチウムア ルミニウム、硼酸リチウム、珪酸リチウムジルコニウム、ニオブ酸リチウム、硼 珪酸リチウム、燐珪酸リチウム、窒化リチウム、フッ化リチウムアルミニウムお よび他のリチウムイオンのセラミック材料が含まれる。上記したように、二酸化 珪素または酸化タンタルのような他の適宜のイオン伝導電解質を、プロトン(水 素)ベースのエレクトロクロミック装置に使用することができる。
本発明のイオン伝導層22は、その製造に溶液ベースの方法が使用されるので、 入念に制御された厚さを有することができる。従って、所望の厚み(即ち、所要 の電気絶縁性を提供するのに十分な厚さ)を有するか、必要以上の厚さのイオン 伝導層を被着する必要性を避けるように所要の厚さを越えることのない層を形成 することができる。かくして、これらの厚い層は、過度に厄介であるとともに高 価となり、しかも「切換」(”swi tching” ’)時間即ちエレクト ロクロミンク装置か色味付け(還元)または退色状態に変わることができる速度 を緩慢にする。かくして、これらのイオン伝導層は、特に、厚さが約200乃至 5,000オングストロームの範囲にあるのが好ましく、より好ましくわ約50 0乃至2.000オングストロームである。これは、例えば、ラミネートの形態 をなす重合電解質層を使用し、かくして、例えば、約10ミクロンU上という遥 かに大きな厚さを存する先行技術の装置の多くと異なるものとなる。
イオン伝導層22に被着される次の層は、対電極層24である。電流が印加され ると変色するということてエレン1へロクロミンクであるということができる対 電(上層は、必ずしもエレクトロクロミンクではない。
いずれにしても、対tffi層の目的は、エレクトロクロミックI?’j201 ニー1i用されない場合に、主として、リチウムまたは水素イオンのような呈色 イオンを保管しておくことにある。電子が対電極材料に出入りするときにχ1T Lffi材料が色または透明度を変えるという点てエレクトロクロミツつてある 場合には、これらの材料はエレクトロクロミック層20の呈色を補足するように 作用を行なうことができる。対電極層に特に好ましいかかる材料には、五酸化バ ナジウム(■205)、酸化ニオブ、酸化インジウム、酸化ニッケル、水酸化ニ ッケル、酸化イリジウム、酸化コバルト、酸化モリブデンおよびクロムーバナノ ラム酸化物なとのようなこれらのt1料のl昆合物が含まれる。かくして、好ま しい実施例においては、対電極層は一般式Ax (MO)を存し、該式において MOは酸化バナジウムと酸化クロムのl昆合物または酸化バナジウムもしくは酸 化クロムと、ニオブ、チタン、タンタルなとの別の材料の酸化物との混合物であ る。Aはエレクトロクロミンク層の挿入または呈色イオンおよびイオン伝導層を 介して運(iれるイオンと同し原子である。これらの混合酸化物は、■205と 比較して著しく低減された状態の可視光伝導を行なうとともに、活性度を失うこ となくあるいは光学特性の変化をもたらすことなく、可逆的な態様で多数回し1 +挿入イオンで酸化または還元を行なうことができる。
最後に、本発明に係る、上記したインジウム錫酸化物コーティングなとのような 別の透明な伝導材料@26がン皮着される。
窓10の完成に先立ち、呈色イオンを装置、特に、エレクトロクロミック層20 および/または対xi層24の少なくとも一方に導入することが必要である。
実際に、これら2つの層の少なくとも一方は、リチウムまたは原子状水素のよう な呈色原子源がこれらの構成素子の一方にまだない場合には、これらの原子の挿 入により化学的に還元される。かくして、エレクトロクロミックおよび/または 対TL電極は、このような還元状態で被着することができる。これは、例えば、 LixV2O5(または他の対TL極)の直接蒸着、別の工程におけるL1原子 による還元あるいはLi+の電解質溶液における対電極層の電気化学的還元によ り行なうことができる。同様に、Llは、同様の方法を使用してエレクトロクロ ミック層(例えば、W2B)に最初に導入することができる。
エレクトロクロミックおよび/または対電極層を被着後に還元しようとする場合 には、これは、リチウムイオンの場合にはn−ブチルリチウムあるいは水素イオ ンの場合には硫酸のような適宜の還元剤で処理することにより従来の態様で行な うことができる。
本発明の好ましい実施例においては、完成された装置を熱処理に供する。この熱 処理は、装置の形成後、即ち、エレクトロクロミック層が被着されかつエレクト ロクロミック層および/または対電極層の少なくとも一方か上記にようにして還 元されてから行なわれる。この時克て熱処理を行なうと、本発明のエレクトロク ロミック装置のスイッチング特性、即ち、退色状態と還元状態との間でかつ光学 特性全体に対して明らかな効果か得られる。処理自体は、真空または不活性雰囲 気において行なわれるのが好ましく、しかも好ましくは約+00°Cよりも高い 温度、より好ましくは約150 ’Cよりも高い温度、最も好ましくは約200 乃至300°Cの温度て行なわれるのが好ましい。
図2について説明すると、本発明のエレクトロクロミック装置の別の実施例が示 されている。対応する部分がいずれも同し参照番号で示されているこの実施例に おいては、ガラスであるのが好ましい基体12に、上記したのと同し伝導酸化物 層18、エレクトロクロミ7り層20、イオン伝導1?522および対電極層2 4か被着される。しかしながら、この実施例においては、第2の伝導酸化物層2 6の代わりに、図1に示すように、銀なとであるのが好ましい薄い金属層32が 被着される。更にまた、対電極層24と銀層32との間に、銀層32と対電極層 24との直接接触を防止するため、銅、チタン、ニッケルなとの薄層のような、 )4111+の薄いプライマ層が配設される。この場合には、光?同調肋34を これに被着するのが重要である。イノノウム錫酸化物、酸化亜鉛、酸化ジルコニ ウムなとのような金属酸化物の層から構成することができる光学同調層(opt ical tuning 1ayer)34は、1991年9月4日付で出願さ れた同時係属の米国特許出願第07/’754.650号の開示に従って提供さ れる。
上記したように、本発明によれば、少なくともイオン伝導層22および可能てあ れば本発明のエレクトロクロミック装置の別の層のそれぞれは、スパッタリング なとのような従来の被着技術とは異なる、溶液を使用する方法により被着される 。金属酸化物の被着の場合には、かかる層は、アルコキッドのアルコールのよう t打機溶媒溶液の形態で金属を提供することにより二の技術を使用して被着する ことができる。特に、使用されるアルコールは、C1乃至C5アルコール、最も 好ましくは、CI乃至C3アルコールとすることができる。かくして、好ましい アルコールは、メタノール、エタノール、プロパツール、イソプロパツールおよ びこれらの混合物である。ブチルおよびペンチルアルコールも広く使用すること ができるが、より高級のアルコール更にはブチルおよびペンチルアルコールも金 属の沈澱をしばしば発生させる。ある場合には、ホルムアルデヒド、ジメチルホ ルムアルデヒドまたはテトラヒドロフランのような他のプロチック(proti c)またはアプロチック(aprotic)有機溶媒を使用することかできる。
エレクトロクロミック層および/または対TL h層の場合ニハ、米国特許第4 ,996.083号の第3欄第1乃至68行に記載されている溶液技術を使用す ることができる。米国特許のこの記載を引用して本明細書における説明に代える 。イオン伝導層の場合には、数多くの変更を行なうことかてきる。先づ、本発明 においては、「金属」なる語は通常の金属化合物の全てを含むが、珪素、硼素、 アルミニウム、錫なとの元素の周期律表の第111−AおよびTV−A族の「金 属Jも含む。従って、本明細書および請求の範囲において、この語は、このよう に包括的な意味を存するものである。いずれにしても、金属成分は、アルカリ金 属アルコキットまたは金属アリールオキサイドをはじめとする金属アルコキシド なとのような金属有機化合物の形態で提供することができる。かくして、金属ま たはアルカリ金属アルコキッドには、長鎖のアルコキットは立体問題(ster ic problem)を呈する傾向かあるので、CI乃至C3のアルコキシド 、主として、メトキットよびメトキットが含まれる。アリールオキサイドには、 フエノキンドなどが含まれる。更にまた、珪素のような金属の場合には、テトラ エチルオルI・ノリケートのような有機テトラアルコキノノランか好ましい。し かしながら、R’ S i (OR)3またはR’ S i (OR)2なる式 の有機トリまたはジーアルコキノノランを使用することができ、該式において、 R′は非加水分解性有機基幹(sut)3trate)である。これらの化合物 は、例えば、テトラ−n−プトキノノランおよびテトラ−n−プロポキシシラン を含むことかできる。一般に、はとんどのブルーゲル材料は、重合金属酸化物で ある。かくして、これらの材料の初期反応体または前躯体は、加水分解および縮 合によりゾル(個々のコロイド粒子の懸濁体または分散体)およびゲル(流体成 分を含むコロイド状または重合体固形分)に順に変化する金属アルコキッドであ るのか、頻度的に最も高い。
かくして、一般的な金属酸化物ゲルは、金属アルコキットから次のようにしてつ くられる。
加水分解反応 H+10H− λI(OR)n + XH2O−−一−> M(OH)X(OR)n−x +  XROI(縮合反応 脱水 −入1−OH+ HO−M−−−−−> −M−0−IJ−+ H20脱 アルコール −λ1−OH+ RO−九t−−−−−> −u−o−u−+ R OH これらの例では、加水分解反応の従来の開始剤として水か使用されているが、水 の代わりに他のヒトロキンルイオン源を使用することができるものである。例え は、分子当たり少なくとも1つのヒドロキシ基を有するポリエチレングリコール 化合物をかかる処理に利用することかでき、この場合には、非水性媒体を使用す ることがてきる。
溶液を1ルーゲル状態に移行させてから、熱処理を入念に行なって安定化された 多孔質のガラス単一体即ちモノリスを形成する。最も一般的なゾル−ゲル系は、 ノリ力をベースとするものであり、加水分解されたテトラエチルオルトシリケー ト(TE01−31(OC2H5) 4 )は例えば接着剤として使用されてい る。存在する溶媒および触媒により、加水分解と関連する反応か、終了まで行な われ、加水分解の場合には、−OR基はヒドロキシ基−OHと置換する。金属有 機化合物のほかに、無機前躯体もこのようにして加水分解することがてきる。
加水分解か部分的にあるいは完全に行なわれると、分子は縮合反応において互い に結合して、水および/アルコールのような小規模の分子を放出する。この反応 は継続し、分子を形成する。次いで行なわれる縮合により、ゾルとして知られて いるコロイド状の架橋ポリマか生ずる。
フロイトゾルは粒状であり、非重合体固体粒子が流体中に分散される。粒状のシ リカゾルが水溶液において形成されるのか一般的である。これに対して、重合体 シリカゾルは、実質上非水溶液においてアルコキットの加水分解により得られる 。シリカは、重合体ゾルを形成する傾向があるが、他のほとんどの酸化物は粒状 ゾルを形成する。
アルコキシドおよびアルコールの実質上非水の溶液においては、固相の溶角¥度 は制限され、縮合反応は実質上不可逆である。かくして、分子が巨視的な寸法に 達しかつ溶液全体にわたると、最後の結合が形成されて分子を完成するときにゲ ルポイントに達する。得られたゲルは、連続した液相を包む連続ゼラチン相を存 する。この連続性により弾性が得られる。重合体ゲルは、分散引力により粒子が 接着してネットワークを形成すると、重合体ゲルが粒状ゾルから形成される。
一般的には、ゲルはコロイド寸法の流体相に液体を含む2相半固体である。結合 は重合系における場合と同様に可逆的あるいは永久的なものとすることができる ので、結合のタイプは特徴をなすものではない。ゲル処理か開始すると、粒子の 凝集体が形成され、該凝集体は成長し、互いに衝突し合い、次いで、パーコレー ノ9ンにより互いに結合する。もう一方のゲルポイントにおいて、結合がランダ ムに形成する。注型後のゲル化によりモノリスが形成され、一方、溶媒の速やか な蒸発を佳う基体へのコーテイング後のゲル化によりフィルムが形成される。
ゲルは一般には41晶貿であるが、高温で加熱すると、孔のつぶれにより結晶化 する場合がある。非晶質ケルは十分に加熱すると、粘性流により原子の移送が生 して粘性焼結(viscous sintering)が起こる。結晶材料の場 合には、焼結は比較的11漫な拡散による。
本発明の1ルーゲル方法は、数多くの段階で進行する。第1段階では、1つ以上 のアルコキットおよび/または金属化合物を含むことができる混合物の溶液が得 られる。
薄膜を得るための本発明の溶液ベースの方法即ちブルーゲルの方法は、1つ以上 のアルコキシドあるいはこれらの同等物および/または金属化合物を含む成分の 溶解により開始される。次の工程は、基体のコーチインク、即ち、好ましくは透 明なガラスまたはプラス千ツク基体に対するスピンコーティング、浸漬などによ る、基体に既に被着された材料の層のコーティングである。次の工程は、加水分 解と乾燥とを同時に行なう工程である。加水分解工程は、制御された環境におい て溶媒を蒸発させるのが好ましい。かくして、湿度条件か制御された環境を使用 することができる。あるいは、この環境は、溶媒の分圧を規制することにより制 i卸することができる。これらのいずれの場合にも、臨界的な要素は水(あるい は上記したような別の可能なヒドロキシル含有加水分解開始剤)の庄カである。
水のようなヒドロキシル含有化合物を溶液自体に加えることは理論的に可能であ るが、問題の溶液の溶解度からすると、この処理は一般には作用てはない。かく して、好ましい方法は、フィルムを形成し、次いで、制御された湿度環境なとに おける水との接触により加水分解を行なわせる方法である。上記したように、溶 媒の分圧は、加水分解の速度を更に制gl+するため、該環境において制御する ことができる。更に、溶媒と水を除去するとともに、フィルムの縮合を促進する ために、熱処理が行なわれる。いずれにしても、ゲル化処理か完了すると、イオ ン伝導層(あるいは、このようにつくられる場合には別のかがる層)は無機多孔 質構造からなるが、炭素成分のような、関連する残留ヒドロキシル基および/ま たは作成物質を含む。この場合にも、これらの残留作成物質の存在は、これらの エレクトロクロミック装置の特性および動作に悪影響を及はさないことがわかっ た。
スパッタリングなどによるおよび/または種々の重合体7rh A9質系の使用 による先行技術におけるイオン伝導層の被着と比較して、この技術に従って本発 明の装置の少なくともイオン伝導層を形成して、相互に接続したチャンネルのネ ットワークを形成することにより、より高いイオン伝導度を得ることが可能であ る。
更にまた、スパッタリングなとのような先行技術と特に比較して、本発明におい ては、全表面がこの技術によりM潤にされるので、特に均一なコーティングを得 ることができる。従って、このイオン伝導層と隣接する層との間の界面では著し い拡散か生ずるが、従来の薄n・λ技術では鋭いあるいは非拡散界面が形成され る。
更に、本発明によれは、高い処理温度は必要とされない。実際には、リチウムベ ースのエレクトロクロミンク装置を、約200°Cよりも低い温度で本発明に従 って1することかできる。
本発明の理解を一層完全なものにするため、本発明を以下の実施例により更に説 明する。
実施例1 本発明に係るエレタトロクロミソク層20は、タングステンまjこ1まモリフ゛ デンアルコキソトのような金属アルコキットをアルコールのような有機溶媒に溶 解することによりつくることかできる。次に、溶媒を制御さオ]だ雰囲気におい て蒸発させて、縮合コーティングを形成することかできる。次に、コーティング を加熱して、酸化タングステンまたは酸化モリブデンのような硬化された層に変 えることかできる。
実施例2 本発明に係る酸化タングステンのエレクトロクロミック尼を製造する別の方法を 、タングステンエ]・キシド’ <W (OC2H5) 5 )と200ccの 量の乾燥エタノールを使用して実施する。必要な場合には、溶液をエタノールで 更に希釈し、次いて制御された厚さで基体にコーティングすることができる。次 に、コーティングを加水分解と乾燥に供して、残留物を形成し、これを次に1分 間約50°Cの速度で約10分間500°Cよりも下の温度に加熱する。次に、 基体をこの温度で更に20分間焼成し、次いて、1分間当たり約5゜°Cという 、同様の速度で冷却することができる。次に、酸化タングステンのMffiで、 硬化した透明な層を1謬ることができる。
実施例3 本発明に係るイオン伝導層22を製造するために、リチウムアルコキン1−(例 えば、リチウムメトキット)、硝酸リチウムまたは塩化リチウムのような金属ア ルコキシド、硝酸塩またはハロゲン化物を、TE01か添加される有機溶媒に溶 解することがてきる。層に、ジルコン、アルミニウムまたはチタンのような第2 の成分を合作させようとする場合には、ジルコン、アルミニウムもしくはチタン のアルコキッドおよび/または金属塩を加え、溶液を適宜の温度に保持すること かできる。次に、コーティング工程を実施することかでき、その後、溶媒を水分 の存在下で蒸発させて加水分解したゲルを形成することができる。最後に、好ま しくは約300°C以下の範囲の温度で加熱して、珪酸リチウムの硬化層または リチウム合作ガラスを形成することができる。
実施例4 対7rLtk 524を、バナジウムイソブロボキンドのような金属アルフキノ ドをアルコールのような有機溶媒に溶解することにより、Iルーゲル法に従って 形成することかできる。次に、コーティングをこの溶液がら得て加水分解し、次 いで熱処理を行なうことにより、酸化バナジウムの硬化フィルムを形成すること ができる。
実施例5 本発明に係る別の対電極[24を、バナジウムトリイソブロポキント、酸化物お よびクロムイソプロポキットの混合物をメタノールに溶解することによりつくる ことかできる。次に、基体を制御された雰囲気において制■された速度でこの溶 液に浸漬することができる。加水分解と熱処理とを行なった後に、バナジウムお よびクロムの酸化物の緻密なフィルムを1qることができる。
実施例6 エレクトロクロミンク装置の筋をガラス基体に順に被着することにより、エレク トロクロミック装置を本発明の方法に従って製造する。かくして、先づ、基体に 、四塩化錫、1.1ノフルオロエタンおよび水を中本雰囲気において化学蒸着す ることにより、フッ素をトープした酸化錫をコーティングすることができる。次 に、アルゴンと酸素の存在下でのタングステンの反応性スパッタリングにより酸 化タングステンコーティングを被着することにより、エレクトロクロミック層2 0を被着することができる。次いて、エタノール中でリチウムイオンドをTEO Sと混合して溶1夜をつくり、次いて、基体をこの溶液に浸漬して基体に制御さ れた速度でコーティングを形成することにより、この溶液から本発明の方法に従 って本発明のイ才)伝導層を被着することがてきる。次に、コーティング層を、 加水分角¥するとともに、300″Cの温度て熱処理して、珪酸リチウムの硬化 層を形成する。次に、アルゴンおよび酸素の存在下てのバナジウムの反応性スパ ッタリングにより酸化バナジウム層を被着することにより、対電極層24をこれ に被着する。酸化バナジウム層は、次に、リチウムイオンを付加することにより y元することができる。次に、インジウム錫酸化物のスパッタリングにより透明 な伝導酸化物の別の層を被着することができる。その後、装置全体を、250° Cの真空中て熱処理し、次いて、エチレン酢酸ビニルの層を利用して二次ガラス 基板に積層する。
本発明を特定の実施例に関して説明したが、これらの実施例は、本発明の原理と 応用を単に例示するものである。従って、例示した実施例に対して種々の修正を 行なうことかできるとともに、請求の範囲に記載の本発明の精神と範囲とから逸 脱することなく他の態様で(拷成することができるものである。
産業上の利用可能性 建築物の窓、天窓その他の同様の透明な基体ベースの製造物において使用して、 光をはじめとするエネルギを伝導することができるエレクトロクロミンク装置が 提供されている。かくして、これらの装置により、これらの製造物は、エネルギ 効率なとを改良するように電界または電流を印加して誘起される呈色を可逆的に 行なうことができる。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成6年10月11日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の電極として作用するエレクトロクロミック層(20)と、第2の電極 として作用する対電極層(24)と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に 介在するイオン伝導層(22)とを備える、基体(12)に被着するエレクトロ クロミック装置であって、前記イオン伝導層(22)は、略均一な厚みを有する とともに、関連する残留ヒドロキルおよび/または有機材料を含む無機材料から なり、しかも前記イオンの移行を容易にする微細構造を有することを特徴とする エレクトロクロミック装置。 2.前記イオン伝導層(22)は約200オングストローム乃至約5,000オ ングストロームの略均一な厚みを有することを特徴とする請求の範囲第1項に記 載のエレクトロクロミック装置。 3.前記イオン伝導層(22)は約500オングストローム乃至約2,000オ ングストロームの略均一な厚みを有することを特徴とする請求の範囲第1または 2項に記載のエレクトロクロミック装置。 4.前記残留ヒドロキシルおよび有機材料は約1重量%よりも少ない量存在する ことを特徴とする請求の範囲第1乃至3項のいずれかに記載のエレクトロクロミ ック装置。 5.前記イオン伝導層(22)は前記第1および第2の電極(20、24)と直 接接触しかつ前記第1および第2の電極を電気的に絶縁することを特徴とする請 求の範囲第1乃至4項のいずれかに記載のエレクトロクロミック装置。 6.前記エレクトロクロミック層(24)は残留ヒドロキシルおよび/または有 機材料を含むことを特徴とする請求の範囲第1乃至3項のいずれかに記載のエレ クトロクロミック装置。 7.前記対電極層(24)は残留ヒドロキシルおよび/または有機材料を含むこ とを特徴とする請求の範囲第1乃至3項のいずれかに記載のエレクトロクロミッ ク装置。 8.前記イオン伝導層(22)はリチウムイオン伝導層からなることを特徴とす る請求の範囲第1乃至7項のいずれかに記載のエレクトロクロミック装置。 9.前記リチウムイオン伝導層はリチウムベースのセラミック材料からなること を特徴とする請求の範囲第8項に記載のエレクトロクロミック装置。 l0.前記リチウムベースのセラミック材料は珪酸リチウム、硼珪酸リチウム、 珪酸リチウムアルミニウム、ニオブ酸リチウム、窒化リチウムおよびフッ化リチ ウムアルミニウムよりなる群から選ばれることを特徴とする整求の範囲第9項に 記載のエレクトロクロミック装置。 11.前記イオン伝導層(22)は水素イオン伝導層からなることを特徴とする 請求の範囲第1乃至3項のいずれかに記載のエレクトロクロミック装置。 12.前記水素イオン伝導層は二酸化シリコンからなることを特徴とする請求の 範囲第11項に記載のエレクトロクロミック装置。 13.前記基体(12)はガラスからなることを特徴とする請求の範囲第1乃至 12項のいずれかに記載のエレクトロクロミック装置。 14.前記エレクトロクロミック層(20)は酸化タングステン、酸化ニオブ、 酸化チタン、酸化モリブデン、酸化ニッケル、酸化イリジウムおよびこれらの混 合物よりなる群から選ばれることを特徴とする請求の範囲第1乃至3項のいずれ かに記載のエレクトロクロミック装置。 15.前記対電極層(24)は五酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化インジウム 、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化モリブデンおよびこれらの混合物よりなる 群から選ばれることを特徴とする請求の範囲第1乃至3項のいずれかに記載のエ レクトロクロミック装置。 16.前記イオン伝導層(22)は少なくとも1つの金属有機化合物を溶解し、 次いで該有機金属化合物をゲル化することにより形成されることを特徴とする請 求の範囲第1乃至3項のいずれかに記載のエレクトロクロミック装置。 17.前記金属有機化合物は金属アルコキシドからなることを特徴とする請求の 範囲第16項に記載のエレクトロクロミック装置。 18.前記金属アルコキシドはアルカリ金属アルコキシドからなることを特徴と する請求の範囲第16項に記載のエレクトロクロミック装置。 19.前記エレクトロクロミック層(20)および前記対電極層(24)の少な くとも一方は電荷補償イオン源で化学的に還元され、前記電荷補償イオンは前記 イオン伝導層(22)により伝導されるべきイオンからなることを特徴とする請 求の範囲第16乃至18項のいずれかに記載のエレクトロクロミック装置。 20.前記エレクトロクロミック層(20)および前記対電極層(24)の少な くとも一方は少なくとも1つの金属有機化合物を溶媒に溶解することにより得ら れることを特徴とする請求の範囲第16乃至18項のいずれかに記載のエレクト ロクロミック装置。 21.前記エレクトロクロミック層(20)は酸化タングステン、酸化ニオブ、 酸化モリブデン、酸化ニッケル、酸化イリジウムおよびこれらの混合物よりなる 群から選ばれることを特徴とする請求の範囲第16乃至18項のいずれかに記載 のエレクトロクロミック装置。 22.前記対電極層(24)は五酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化インジウム 、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化モリブデンおよびこれらの混合物よりなる 群から選ばれることを特徴とする請求の範囲第16乃至18項のいずれかに記載 のエレクトロクロミック装置。 23.前記エレクトロクロミック層(20)および前記対電極層(24)とそれ ぞれ接触する第1および第2の透明伝導層(18、26)を更に備えることを特 徴とする請求の範囲第16乃至18項のいずれかに記載のエレクトロクロミック 装置。 24.前記ゲル化工程後に前記イオン伝導層(22)を加熱することを特徴とす る請求の範囲第16乃至18項のいずれかに記載のエレクトロクロミック装置。 25.第1の電極として作用するエレクトロクロミック層(20)と、第2の電 極電極として作用する対電極層(24)と、前記第1の電極と前記第2の電極と の間に介在するイオン伝導層(22)とを備える、基体(12)に被着されるエ レクトロクロミック装置において、前記イオン伝導層(22)は略均一な肉厚を 存するとともに、関連する残留ヒドロキシルまたは有機材料を含む無機材料から なり、しかも前記イオンの透過を容易にする微細構造を有し、更に前記エレクト ロクロミック層(20)と対電極層(24)との間での電子の流れを容易にする ように前記エレクトロクロミック層と前記対電極層とにそれぞれ接触する第1お よび第2の透明な導電層(18、26)を備えることを特徴とするエレクトロク ロミック装置。 26.前記イオン伝導層(22)は約200オングストローム乃至約5,000 オングストロームの略均一な厚みを有することを特徴とする請求の範囲第25項 に記載のエレクトロクロミック装置。 27.前記イオン伝導層(22)は前記第1および第2の電極(20、24)と 直接接触しかつ前記第1および第2の電極を電気的に絶縁することを特徴とする 請求の範囲第25または26項に記載のエレクトロクロミック装置。 28.前記基体(12)はガラスからなることを特徴とする請求の範囲第25項 に記載のエレクトロクロミック装置。 29.前記第1および第2の伝導層(18、26)は伝導金属酸化物からなるこ とを特徴とする請求の範囲第25または26項に記載のエレクトロクロミック装 置。 30.前記第1および第2の透明伝導層(18、26)の少なくとも一方は薄い 金属層と光学同調層からなることを特徴とする請求の範囲第25または26項に 記載のエレクトロクロミック装置。 31.前記光学同調層は金属酸化物層からなることを特徴とする請求の範囲第3 0項に記載のエレクトロクロミック装置。 32.前記伝導金属酸化物は錫をドープした酸化インジウムからなることを特徴 とする請求の範囲第29項に記載のエレクトロクロミック装置。 33.基体(12)に被着されたエレクトロクロミック装置の製造方法であって 、第1の電極として作用するエレクトロクロミック層を前記基体に被着する工程 と、第2の電極として作用する対電極層(24)を被着する工程と、イオン伝導 層前躯体溶液の形態をなすイオン伝導層を前記第1または第2の電極に被着しか つ前記イオン伝導層前躯体溶液をゲル化させることにより前記イオン伝導層を前 記第1の電極と前記第2の電極との間に被着する工程とを備えることを特徴とす るエレクトロクロミック装置の製造方法。 34.前記基体(12)はガラスからなることを特徴とする請求の範囲第33項 に記載の方法。 35.前記イオン伝導層前躯体溶液は金属有機または金属塩化合物の形態をなす 少なくとも1つの金属を含むことを特徴とする請求の範囲第33または34項に 記載の方法。 36.前記金属有機化合物は金属アルコキシドからなることを特徴とする請求の 範囲第35項に記載の方法。 37.前記イオン伝導層(22)はリチウム伝導層からなることを特徴とする請 求の範囲第35項に記載の方法。 38.前記イオン伝導層前躯体溶液はアルカリ金属アルコキシド化合物の形態を なすアルカリ金属を含むことを特徴とする請求の範囲第37項に記載の方法。 39.前記アルカリ金属はリチウムからなることを特徴とする請求の範囲第38 項に記載の方法。 40.前記リチウムイオン伝導層はリチウムベースのセラミック材料からなるこ とを特徴とする請求の範囲第37項に記載の方法。 41.前記イオン伝導層(22)は前記第1および第2の電極(20、24)と 直接接触しかつ前記第1および第2の電極を電気的に絶縁することを特徴とする 請求の範囲第33乃至35項のいずれかに記載の方法。 42.前記エレクトロクロミック層(20)の前記被着工程は、エレクトロクロ ミック層前躯体溶液の形態をなす前記エレクトロクロミック層を被着する工程と 、前記エレクトロクロミック層前躯体溶液のゲル化を行なう工程とを備えること を特徴とする請求の範囲第33乃至35項のいずれかに記載の方法。 43.前記対電極層(24)の前記被着工程は、対電極層面躯体溶液の形態をな す前記対電極層を被着する工程と、前記対電極層前躯体溶液のゲル化を行なう工 程とを備えることを特徴とする請求の範囲第33乃至35項のいずれかに記載の 方法。 44.前記イオン伝導層前躯体溶液と前記エレクトロクロミック層前躯体溶液は いずれも金属有機または金属塩化合物の形態をなす少なくとも1つの金属を含む ことを特徴とする訴求の範囲第42項に記載の方法。 45.前記金属有機化合物は金属アルコキシドからなることを特徴とする請求の 範囲第44項に記載の方法。 46.前記イオン伝導層前躯体溶液と前記エレクトロクロミック層前躯体溶液は いずれも金属有機または金属塩化合物の形態をなす少なくとも1つの金属を含む ことを特徴とする請求の範囲第43項に記載の方法。 47.前記金属有機化合物は金属アルコキシドからなることを特徴とする請求の 範囲第46項に記載の方法。 48.前記エレクトロクロミック層前躯体溶液の前記金属はタングステン、ニオ ブ、チタン、モリブデン、ニッケル、イリジウムおよびこれらの混合物よりなる 群から選ばれることを特徴とする請求の範囲第44項に記載の方法。 49.前記対電極層前躯体溶液の前記金属はバナジウム、ニオブ、ニッケル、コ バルト、モリブデンおよびこれらの混合物よりなる群から選ばれることを特徴と する請求の範囲第46項に記載の方法。 50.前記イオンを挿入することにより前記エレクトロクロミック層(20)と 前記対電極層(24)の少なくとも一方を還元する工程を更に備えることを特徴 とする請求の範囲第33乃至35項のいずれかに記載の方法。 51.前記還元工程は前記エレクトロクロミック層および前記対電極層の前記少 なくと一方の前記被着の際に行なうことを特徴とする請求の範囲第50項に記載 の方法。 52.前記イオンはリチウムおよびプロトンよりなる群から選ばれることを特徴 とする請求の範囲第50項に記載の方法。 53.前記エレクトロクロミック層(20)および前記対電極層(24)の前記 少なくと一方をその後に熱処理する熱処理工程を更に備えることを特徴とする請 求の範囲第50項に記載の方法。 54.前記熱処理工程は真空または不活性雰囲気において行なわれることを特徴 とする請求の範囲第53項に記載の方法。 55.前記熱処理工程は約100℃よりも高い温度で行なわれることを特徴とす る請求の範囲第53項に記載の方法。 56.基体(12)に被着したエレクトロクロミック装置の製造方法であって、 第1の電極として作用するエレクトロクロミック層(20)を被着する工程と、 第2の電極として作用する対電極層(24)を被着する工程と、イオン伝導層前 躯体溶液の形態をなすイオン伝導層を第1または第2の電極に被着し、かつ、前 記イオン伝導層前躯体溶液を前記第1または第2の電極に塗布するとともに前記 イオン伝導層前躯体溶液加水分解することにより前記イオン伝導層前躯体溶液を ゲル化させて前記イオン伝導層を第1の電極と第2の電極との間に被着する工程 とを備えることを特徴とするエレクトロクロミック装置の製造方法。 57.前記イオン伝導層前躯体溶液を塗布する前記工程は制御された厚みのコー ティングを得るように制御された速度で前記イオン伝導層前躯体溶液から前記基 体(12)を取り出す工程を含むことを特徴とする請求の範囲第56項に記載の 方法。 58.前記加水分解工程は前記イオン伝導層前躯体溶液のコーティングを含む前 記基体を制御された環境に曝す工程を含むことを特徴とする請求の範囲第57項 に記載の方法。 59.前記制御された環境は制御された湿度環境からなることを特徴とする請求 の範囲第58項に記載の方法。 60.前記加水分解されたイオン伝導層前躯体溶液を加熱する工程を更に備える ことを特徴とする請求の範囲第56項に記載の方法。
JP51853793A 1992-04-10 1993-04-12 エレクトロクロミック構造体および方法 Expired - Lifetime JP3288705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/866,606 US5404244A (en) 1992-04-10 1992-04-10 Electrochromic structures and methods
US99673092A 1992-12-24 1992-12-24
US996,730 1992-12-24
US866,606 1992-12-24
PCT/US1993/003423 WO1993021557A1 (en) 1992-04-10 1993-04-12 Electrochromic structures and methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350846A Division JP2002196370A (ja) 1992-04-10 2001-11-15 エレクトロクロミック構造体および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505965A true JPH07505965A (ja) 1995-06-29
JP3288705B2 JP3288705B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=27127953

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51853793A Expired - Lifetime JP3288705B2 (ja) 1992-04-10 1993-04-12 エレクトロクロミック構造体および方法
JP2001350846A Pending JP2002196370A (ja) 1992-04-10 2001-11-15 エレクトロクロミック構造体および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350846A Pending JP2002196370A (ja) 1992-04-10 2001-11-15 エレクトロクロミック構造体および方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5659417A (ja)
EP (1) EP0725944B1 (ja)
JP (2) JP3288705B2 (ja)
KR (1) KR100271537B1 (ja)
AT (1) ATE225049T1 (ja)
AU (1) AU663382B2 (ja)
BR (1) BR9306215A (ja)
CA (1) CA2133755C (ja)
DE (1) DE69332342T2 (ja)
ES (1) ES2186676T3 (ja)
RU (1) RU2117971C1 (ja)
WO (1) WO1993021557A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526173A (ja) * 2012-08-09 2016-09-01 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド エレクトロクロミック素子のための三元酸化ニッケル材料

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321544A (en) * 1991-09-04 1994-06-14 Sun Active Glass Electrochromics, Inc. Electrochromic structures and methods
US5413739A (en) * 1992-12-22 1995-05-09 Coleman; James P. Electrochromic materials and displays
US5754329A (en) * 1992-12-22 1998-05-19 Monsanto Company Electrochromic display laminates
FR2706639B1 (fr) * 1993-06-11 1995-08-25 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage électrochrome.
AU1344797A (en) * 1995-12-26 1997-07-17 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US5891511A (en) * 1995-12-26 1999-04-06 Monsanto Company Addition of color to electrochromic displays
US5876633A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic metal oxides
GB9603851D0 (en) * 1996-02-23 1996-04-24 Pilkington Plc Electrochromic devices
US6528782B1 (en) * 1996-08-20 2003-03-04 Schott Donnelly Llc Chromogenic light filter and controls
US5877888A (en) * 1997-06-10 1999-03-02 Monsanto Company Single and double sided electrochromic displays
AUPP027497A0 (en) 1997-11-07 1997-12-04 Sustainable Technologies Australia Limited Preparation of metal alkoxides
US6177130B1 (en) * 1998-03-02 2001-01-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of preparing lithiated vanadium oxide-coated substrates of optical quality
DE19810931A1 (de) * 1998-03-13 1999-09-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung einer lonenspeicherschicht für elektrochrome Anordnungen
US6635914B2 (en) * 2000-09-08 2003-10-21 Axon Technologies Corp. Microelectronic programmable device and methods of forming and programming the same
US6144479A (en) * 1998-12-16 2000-11-07 3M Innovative Properties Company Low reflectivity contrast enhancement filter
FR2791147B1 (fr) 1999-03-19 2002-08-30 Saint Gobain Vitrage Dispositif electrochimique du type dispositif electrocommandable a proprietes optiques et/ou energetiques variables
DE19914093A1 (de) * 1999-03-27 2000-10-19 Dornier Gmbh Elektrochromes Element
US7675766B2 (en) * 2000-02-11 2010-03-09 Axon Technologies Corporation Microelectric programmable device and methods of forming and programming the same
US6515787B1 (en) * 2000-03-07 2003-02-04 Eclipse Energy Systems, Inc. Electrochromic layer
US7450290B2 (en) * 2001-06-25 2008-11-11 University Of Washington Electropolymerization of enhanced electrochromic (EC) polymer film
CA2451615A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 University Of Washington Electrochromic organic polymer synthesis and devices utilizing electrochromic organic polymers
US7256923B2 (en) * 2001-06-25 2007-08-14 University Of Washington Switchable window based on electrochromic polymers
JP4013658B2 (ja) 2002-06-04 2007-11-28 富士ゼロックス株式会社 電子写真用ラミネートフィルム及び画像形成方法
US7298541B2 (en) * 2002-06-25 2007-11-20 University Of Washington Green electrochromic (EC) material and device
US7808691B2 (en) * 2002-06-25 2010-10-05 University Of Washington Green electrochromic materials
FR2843899A1 (fr) * 2002-09-03 2004-03-05 Corning Inc Depot d'un film sur un substrat
JP2004109801A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Tokai Rika Co Ltd 反射鏡
WO2004036256A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Joel Bigman Electrochemically controlled optical devices
JP4100189B2 (ja) 2003-02-18 2008-06-11 富士ゼロックス株式会社 情報記録媒体及びその製造方法
US8988757B2 (en) * 2004-03-12 2015-03-24 The Boeing Company Low vapor pressure solvent for electrochromic devices
US8064120B2 (en) * 2004-03-12 2011-11-22 The Boeing Company Aircraft cabin services system including zone controllers for lighting control modules and dimmable windows
US7450294B2 (en) * 2004-03-12 2008-11-11 Boeing Co Multi-color electrochromic apparatus and methods
US7106488B2 (en) * 2004-03-23 2006-09-12 Air Products And Chemicals, Inc. Hybrid process for depositing electrochromic coating
US7372610B2 (en) 2005-02-23 2008-05-13 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic devices and methods
AU2006280527B2 (en) 2005-08-19 2010-09-23 Lg Energy Solution, Ltd. Electrolyte comprising eutectic mixture and electrochemical device using the same
US20070076286A1 (en) * 2005-09-23 2007-04-05 Yungeun Sung Electrochromic device comprising protective inorganic solid electrolyte film and manufacturing method thereof
US7593154B2 (en) * 2005-10-11 2009-09-22 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic devices having improved ion conducting layers
US7355161B2 (en) 2005-12-15 2008-04-08 The Boeing Company Systems and methods for controlling windows with variable light transmission
KR100936121B1 (ko) * 2006-09-06 2010-01-11 주식회사 엘지화학 전기변색층 패턴 형성 방법, 이 방법을 이용한 전기변색소자 제조방법 및 전기변색층 패턴을 구비하는 전기변색소자
US7879395B2 (en) * 2006-10-17 2011-02-01 Qimonda Ag Method of preparing a coating solution and a corresponding use of the coating solution for coating a substrate
US7893890B2 (en) * 2007-03-05 2011-02-22 The Boeing Company Electrically dimmable combiner optics for head-up display
WO2008118967A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 University Of Washington Smart sunglasses, helmet faceshields and goggles based on electrochromic polymers
JP5234537B2 (ja) * 2007-10-23 2013-07-10 独立行政法人産業技術総合研究所 耐久性を向上させた調光ミラー
GB2454203A (en) * 2007-10-30 2009-05-06 Univ Muenster Wilhelms Time controlled activation of elements
US9782949B2 (en) 2008-05-30 2017-10-10 Corning Incorporated Glass laminated articles and layered articles
US20100003511A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Transparent conducting electrode
US7710671B1 (en) * 2008-12-12 2010-05-04 Applied Materials, Inc. Laminated electrically tintable windows
US9664974B2 (en) 2009-03-31 2017-05-30 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10261381B2 (en) 2009-03-31 2019-04-16 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US11187954B2 (en) 2009-03-31 2021-11-30 View, Inc. Electrochromic cathode materials
US10156762B2 (en) 2009-03-31 2018-12-18 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US8582193B2 (en) 2010-04-30 2013-11-12 View, Inc. Electrochromic devices
US10852613B2 (en) 2009-03-31 2020-12-01 View, Inc. Counter electrode material for electrochromic devices
US9007674B2 (en) 2011-09-30 2015-04-14 View, Inc. Defect-mitigation layers in electrochromic devices
US10591795B2 (en) 2009-03-31 2020-03-17 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US9261751B2 (en) 2010-04-30 2016-02-16 View, Inc. Electrochromic devices
US11599003B2 (en) 2011-09-30 2023-03-07 View, Inc. Fabrication of electrochromic devices
FR2948356B1 (fr) 2009-07-22 2011-08-19 Saint Gobain Dispositif electrochrome
US8289610B2 (en) * 2009-08-27 2012-10-16 Guardian Industries Corp. Electrochromic devices, assemblies incorporating electrochromic devices, and/or methods of making the same
CN106932995B (zh) 2010-03-05 2021-07-13 Sage电致变色显示有限公司 电致变色装置到玻璃衬底的层合
US9759975B2 (en) 2010-04-30 2017-09-12 View, Inc. Electrochromic devices
FR2961609B1 (fr) 2010-06-21 2012-06-01 Saint Gobain Dispositif a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
FR2962818B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-08 Saint Gobain Dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables.
FR2962682B1 (fr) 2010-07-16 2015-02-27 Saint Gobain Vitrage electrochimique a proprietes optiques et/ou energetiques electrocommandables
US8270059B2 (en) * 2010-08-05 2012-09-18 Soladigm, Inc. Multi-pane electrochromic windows
KR101724706B1 (ko) * 2010-09-16 2017-04-07 엘지이노텍 주식회사 발열 기판
JP5343984B2 (ja) * 2011-01-17 2013-11-13 株式会社デンソー 化合物半導体基板およびその製造方法
EP2734601B1 (en) 2011-07-21 2019-09-04 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic nickel oxide simultaneously doped with lithium and a metal dopant
US10802371B2 (en) 2011-12-12 2020-10-13 View, Inc. Thin-film devices and fabrication
RU2017140197A (ru) 2011-12-12 2019-02-12 Вью, Инк. Тонкопленочные устройства и их изготовление
IN2014DN08858A (ja) 2012-04-05 2015-05-22 Sage Electrochromics Inc
US9005357B2 (en) * 2012-05-24 2015-04-14 Agency For Science, Technology And Research Method of preparing molybdenum oxide films
JP6125047B2 (ja) * 2013-01-21 2017-05-10 キネストラル テクノロジーズ,インク. エレクトロクロミック性のリチウム・ニッケル・第4族混合金属酸化物
US9013778B2 (en) 2013-03-06 2015-04-21 Sage Electrochromics, Inc. Laser cuts to reduce electrical leakage
US9152001B2 (en) 2013-07-25 2015-10-06 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic devices having improved structure for reducing current leakage across lower transparent conductor layers
US20150153622A1 (en) 2013-12-03 2015-06-04 Sage Electrochromics, Inc. Methods for producing lower electrical isolation in electrochromic films
US11891327B2 (en) 2014-05-02 2024-02-06 View, Inc. Fabrication of low defectivity electrochromic devices
US10061177B2 (en) * 2014-07-23 2018-08-28 Kinestral Technologies, Inc. Process for preparing multi-layer electrochromic stacks
US10670936B2 (en) * 2014-07-23 2020-06-02 Kinestral Technologies, Inc. Wet-coating of thin film lithium nickel oxides for electrochromic applications
CN106796378B (zh) 2014-09-05 2020-11-20 唯景公司 用于电致变色装置的反电极
KR101761864B1 (ko) * 2015-10-23 2017-08-07 (주)세온 직물 처리 장치
EP4220291A3 (en) 2014-11-26 2023-10-04 View, Inc. Counter electrode for electrochromic devices
US10969645B2 (en) 2015-03-20 2021-04-06 View, Inc. Faster switching low-defect electrochromic windows
CN105239891B (zh) * 2015-09-28 2016-12-14 重庆市金升机械配件制造有限公司 能调节透明度的玻璃门及其制作方法
KR101830873B1 (ko) * 2015-10-05 2018-02-21 영남대학교 산학협력단 다공성 지지체를 이용한 스마트 윈도우의 제조방법
WO2017196634A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-16 Sage Electrochromics, Inc. Electrochromic device including a means for preventing ion migration and a process of forming the same
EP3500891A4 (en) 2016-08-22 2020-03-25 View, Inc. ELECTROCHROME WINDOW WITH ELECTROMAGNETIC SHIELD
US10509291B2 (en) 2017-02-27 2019-12-17 Sage Electrochromics, Inc. Electrical device including a substrate and a transparent conductive layer and a process of forming the same
CN111278783A (zh) * 2017-11-06 2020-06-12 Sage电致变色显示有限公司 包括非发光可变透射设备和涂层的物件
RU2718087C1 (ru) * 2019-06-20 2020-03-30 Общество с ограниченной ответственностью "Октополимер" Слоистый уф-блокирующий материал для электрохромного модуля на стекле
FR3105459B1 (fr) * 2019-12-20 2023-06-23 Saint Gobain Trempe thermique d’une electrode travail
FR3106006B1 (fr) * 2020-01-02 2023-10-27 Saint Gobain Système optique, vitrage isolant comportant un tel système optique, procédé de fabrication de ce vitrage isolant et procédé de protection d’un système optique

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1540713A (en) * 1975-01-10 1979-02-14 Ici Ltd Electrochromic device
GB1588511A (en) * 1976-07-07 1981-04-23 Ici Ltd Electrochromic device
DE2909359C2 (de) * 1978-03-10 1982-03-18 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Verfahren zur Herstellung einer elektrochromen Anzeigevorrichtung
JPS54119942A (en) * 1978-03-10 1979-09-18 Toshiba Corp Manufacture of electrochromic display element
US4573768A (en) * 1983-12-05 1986-03-04 The Signal Companies, Inc. Electrochromic devices
GB8422262D0 (en) * 1984-09-04 1984-10-10 Green M Variable transmission optical device
GB8521753D0 (en) * 1985-09-02 1985-10-09 Green M Oxide bronze materials
FR2593321B1 (fr) * 1986-01-23 1990-11-16 Giers Materiau conducteur ionique utilisable comme electrolyte solide de type gel
US4828369A (en) * 1986-05-28 1989-05-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrochromic device
US4996083A (en) * 1987-02-19 1991-02-26 Donnelly Corporation Method for deposition of electrochromic layers
US4938571A (en) * 1987-06-18 1990-07-03 Cogan Stuart F Solid state electrochromic light modulator
US4876628A (en) * 1987-09-08 1989-10-24 Tufts University Thin film ion conducting coating
US4832463A (en) * 1987-09-08 1989-05-23 Tufts University Thin film ion conducting coating
US5028124A (en) * 1988-03-07 1991-07-02 Masud Akhtar Thin film electrochromic displays
US4960324A (en) * 1988-10-05 1990-10-02 Ford Motor Company Electrochromic, oxygen deficient metal oxide films provided by pyrolytic deposition
US5019420A (en) * 1989-01-17 1991-05-28 Eic Laboratories, Inc. Process for forming a reduced electrochromic layer in contact with an ion conducting oxide
JPH02221106A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Mitsubishi Electric Corp 金属酸化物系イオン導電体の製法
US5016991A (en) * 1989-03-27 1991-05-21 Ford Motor Company Flexible, solid electrolyte useful in electrochromic devices
US4993810A (en) * 1989-04-14 1991-02-19 Ford Motor Company Electrochromic devices comprising metal salts in an ion conductive material
FR2646966B1 (fr) * 1989-05-10 1996-02-02 Elf Aquitaine Procede de chauffage rapide et uniforme d'un ensemble multicouche comportant au moins une couche mince a base d'un materiau macromoleculaire a conduction ionique intercalee entre deux structures a conduction electronique elevee
US5274493A (en) * 1989-07-13 1993-12-28 Elf Atochem North America, Inc. Electrochromic element, materials for use in such element, processes for making such element and such materials and use of such element in an electrochromic glass device
US5133594A (en) * 1990-07-19 1992-07-28 Tufts University Transparent ion-blocking layer for electrochromic windows
JPH0492855A (ja) * 1990-08-09 1992-03-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd β―アルミナ電解質原料の製造方法
JPH04108630A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Aisin Seiki Co Ltd エレクトロクロミツク用電解質ゲル
US5352504A (en) * 1990-11-14 1994-10-04 Saint-Gobain Vitrage International Electrochromic glazing
US5138013A (en) * 1990-12-17 1992-08-11 Ford Motor Company Epoxy curable ion-conducting electrolyte useful in electrochromic devices
FR2684458B1 (fr) * 1991-11-29 1994-10-21 Corning Inc Materiau electrolytique sous forme de gel solide pour la modulation de la lumiere et dispositifs electro-optiques utilisant ce materiau.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526173A (ja) * 2012-08-09 2016-09-01 セイジ・エレクトロクロミクス,インコーポレイテッド エレクトロクロミック素子のための三元酸化ニッケル材料

Also Published As

Publication number Publication date
BR9306215A (pt) 1998-06-23
US5699192A (en) 1997-12-16
CA2133755A1 (en) 1993-10-11
JP3288705B2 (ja) 2002-06-04
ATE225049T1 (de) 2002-10-15
KR100271537B1 (ko) 2000-11-15
WO1993021557A1 (en) 1993-10-28
CA2133755C (en) 1999-04-20
ES2186676T3 (es) 2003-05-16
AU663382B2 (en) 1995-10-05
EP0725944B1 (en) 2002-09-25
EP0725944A4 (en) 1995-03-02
AU4048893A (en) 1993-11-18
RU2117971C1 (ru) 1998-08-20
EP0725944A1 (en) 1996-08-14
DE69332342D1 (de) 2002-10-31
RU94045869A (ru) 1996-09-10
JP2002196370A (ja) 2002-07-12
DE69332342T2 (de) 2003-06-05
US5659417A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505965A (ja) エレクトロクロミック構造体および方法
JP3380549B2 (ja) 屈折率整合構造を備えたエレクトロクロミック装置
US5404244A (en) Electrochromic structures and methods
Dautremont-Smith Transition metal oxide electrochromic materials and displays: a review: Part 1: oxides with cathodic coloration
JP2602233B2 (ja) エレクトロクロミック型可変透過率ガラス
US5277986A (en) Method for depositing high performing electrochromic layers
Özer et al. Optical and electrochemical characteristics of niobium oxide films prepared by sol-gel process and magnetron sputtering A comparison
US9581875B2 (en) Electrochromic devices and methods
CA1321253C (en) Electrochromic device and a method to manufacture the same
Özer et al. Characterization of sol-gel deposited niobium pentoxide films for electrochromic devices
JPH10206902A (ja) 電気化学装置及びその製造方法
JPH02262267A (ja) 薄膜イオン伝導性被覆
KR100806694B1 (ko) 일렉트로크로믹 코팅재의 제조방법 및 그의 코팅방법
Pawlicka et al. Synthesis of Nb2O5 thin films for electrochromic devices
US5919571A (en) Counterelectrode layer
Agnihotry Sol-gel technology in electrochromic devices
Van Dine et al. Electrochromic structures and methods, US Patent 5,404,244
Macédo Sol-gel coatings for electrochromic devices MA Macédo, LH Dall'Antonia and MA Aegerter

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term