JPH07505650A - 抗菌剤としての置換された3−ピロリジニルチオ−カルバペネム化合物 - Google Patents

抗菌剤としての置換された3−ピロリジニルチオ−カルバペネム化合物

Info

Publication number
JPH07505650A
JPH07505650A JP5518180A JP51818093A JPH07505650A JP H07505650 A JPH07505650 A JP H07505650A JP 5518180 A JP5518180 A JP 5518180A JP 51818093 A JP51818093 A JP 51818093A JP H07505650 A JPH07505650 A JP H07505650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
group
alkyl
oxo
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5518180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3367104B2 (ja
Inventor
正好 村田
秀雄 津々美
啓二 松田
浩二 服部
中嶌 尚志
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929208133A external-priority patent/GB9208133D0/en
Priority claimed from GB929220893A external-priority patent/GB9220893D0/en
Priority claimed from GB939303720A external-priority patent/GB9303720D0/en
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPH07505650A publication Critical patent/JPH07505650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367104B2 publication Critical patent/JP3367104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D477/00Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring
    • C07D477/10Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D477/12Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6
    • C07D477/16Heterocyclic compounds containing 1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. carbapenicillins, thienamycins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulphur-containing hetero ring with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 4, and with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 with hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 6 with hetero atoms or carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 3
    • C07D477/20Sulfur atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
抗菌剤としての置換された3−ピロリジニルチオ−カルバペネム化合物技術分野 二の発明は新規なアザビシクロ化合物および医薬として許容されるそれらの塩に 関する。 より詳しくは、この発明は、抗菌力を有する新規な3−ピロリジニルチオ士アザ ビシクロ[3,2,Olヘプト2−エン−2−カルボン酸化合物および医薬とし て許容されるそれらの塩、それらの製造方法、それらを含有する医薬組成物、そ れらの医薬としての用途、ならびにヒトまたは動物の感染症の治療方法に関する 。 産業上の利用分野 従って、この発明の一つの目的は、多数の病原性の微生物に対して強力な活性を 有し、抗菌剤として有用な新規な3−ピロリジニルチオ士アザビシクロ[3,2 ,、O]ヘプト−2−エン−2〜カルボン酸化合物および医薬として許容される それらの塩を提供することである。 この発明の他の目的は、新規な3−ピロリジニルチオ−1−アザビシクロ[3゜ 2.0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸化合物およびそれらの塩の製造法を提 供することである。 この発明のさらに也の目的は、前記の3−ピロリジニルチオ−1−アザビシクロ [3,2゜0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸化合物および医薬として許容 されるそれらの塩を有効成分として含有する医薬組成物を提供する二とである。 二の発明のいま一つの目的は、前記の3−ピロリジニルチオ−1−アザビシクロ [3,2゜0]ヘフトー2−エン−2−カルボン酸化合物および医薬として許容 されるそれらの塩の医薬としての用途ならびにヒトまたは動物にお1する病原性 の微生物による感染症の治療力jbを提供することである。 発明の開示 目的3−ピロリジニルチオ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン −2−カルボン酸化合物は新規であり、下記の一般式 [式中、R1はカルボキシ基または1呆護されたカルボキシ基、R2はI−ヒド ロキシエチル基、 R3はメチル基、 R4は任意に置換されたピリジル(低級)アルキル基、任意にN−置換された2 −オキソピペラジン−1−イル(低級)アルキル基、任意に置換されたイミダゾ ール−1−イル(C2−C3)アルキル基、任意に置換されたイミダゾール−5 −イル(低級)アルキル基、任意に置換されたイミダゾール−2−イル(低級) アルキル基、任意に置換されたピラゾール−4=(または5−)イル(低級)ア ルキル基、任意に置換されたピラゾール−1−イルエチル基、任意に置換された トリアゾリル(低級)アルキル基、任意に置換されたピリミジニル(低級)アル キル基、任意に置換されたジヒドロピリミジニル(低級)アルキル基、または任 意に置換された2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル エチル基、をそれぞれ意味する。] で表わされる医薬として許容されるそれらの塩。 目的化合物([)の医薬として許容される好適な塩は、慣用の無毒性の塩であっ て、塩基との塩、すなわち無機塩基との塩、たとえばアルカリ金属塩(たとえば ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(たとばカルシウム塩、 マグネシウム塩など)、アンモニウム塩、有機塩基との塩、たとえば有機アミン 塩(たとえばトリエチルアミン塩、ヒリジン塩、ピコリン塩、ニタノールアミン 塩、トリエタンールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、\バージベンジルエ チレンジアミン塩など)、酸付加塩、すなわち無機酸付加塩(たとば塩酸塩、臭 化水素酸塩、硫酸塩、フルオロ硫酸塩、燐酸塩など)、有機酸付加塩(たとえば 蟻酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホ ン酸塩、ヘンゼンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩など):塩基 性または酸性アミノ酸(たとえばアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸な ど)との塩、などを挙げることができる。 前記の分子間第四級塩は、たとえば、R4における、ピリジル基、2−オ鼻ソビ ベラジ7−1−イル基、ジヒドロピリミジニル基、ヒラゾリル基、トリアゾリル 基、ピリミジニル基、2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−blピラゾール−1 −イル基、またはイミダゾリル基の第三級窒素原子と、低級アルキル基(たとえ ばメチルなど)、カルバモイル(低級)アルキル基(たとえばカルバモイルメチ ルなど)、N、N−ジ(低級)アルキルカルバモイル(低級)アルキル基(たと えばジメチルカルバモイルメチルなど)、N−[ヒドロキシ(低級)アルキル1 カルバモイル(低級)アルキル基[たとえばN−(2−ヒドロキシエチル)カル バモイルメチルなど]、アミノ(低級)アルキル基(たとえば3−アミノプロピ ルなど)または保護されたアミン(低級)アルキル基[たとえば3−(アリルオ キシカルボニルアミノ)プロピルなど]との間(二形成可能であって、上記の好 ましい分子間第四級塩としては、3−(低級)アルキル−ニー(または2−また は5−)イミダゾリオ(またはトリフルオロメタンスルホン酸塩)、3−カルバ モイル(低級)アルキル−1−(または2−または5−)イミダゾリオ(または トリフルオロメタンスルホン酸塩)、3−アミノ(または保護されたアミノ)( 低級)アルキル−1−イミダゾリオハロゲン化物、1−(低級)アルキルピリジ ニオハロゲン化物、1−カルバモイル(低級)アルキルピリジニオハロゲン化物 、l−[N、 N−ン(低級)アルキルカルバモイル(低級)アルキル1ピリジ ニオハロゲン化物、1−[N−(ヒドロキシ(低級ノアルキル)カルバモイル( 低級)アルキルピリジニオハロゲン化物、N、N−ジ(低級、アルキル−2−オ キシー1−ビベラジノハロゲン化物、2−(低級)アルキル−1−(または4− または5−)ピラゾリオハロゲン化物、4−(低級)アルキル−1−(または5 −1 [1,2,4−hリアゾリオ]ハロゲン化物、2−(または3−)(低級 )アルキル−1−+1.2.3− hリアシリ第1ハロゲン化物、5−(低級) アルキル−2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−bl−1−ヒラゾリオハロゲン 化物、などを挙げることができ、または前記の分子間第四級塩は、R4が、たと えば1−ピリジニオ(低級)アルキル基であるときに形成可能であって、その好 ましい分子間第四級塩としては、1−ビリンニオ(低級)アルキルハロゲン化物 (またはトリフルオロメタンスルホン酸塩)などを挙げることができる。 目的化合物(1)ならびに後述の中間体には、不斉炭素原子に基づく光学異性体 などの立体%外体が一対以上存在することがあるが、これらの異性体もまたこの 発明の範囲に含まれる。 この発明に従って、目的化合物(1)またはそれらの医薬として許容される塩は 下記の反応式で示す諸方法によって製造することができる。 (I l) またはオキソ基における 反応誘導体またはそれらの塩 またはその塩 (1−a) またはその塩 (I−b) またはその塩 bl配 R5aのイミノ保護基 (1−c) またはその塩 (1−d) またはその塩 (1−e) またはその塩 ([) またはその塩 (I−f) またはその塩 (I−g) またはその塩 アミノ保護基 (T−h) またはその塩 (1−i) またはその塩 刃貞)?j7 (T−j) またはその塩 またはその塩 (、h記各式中、R1、R2、R3、R4およびR5は、それぞれ前記定義の通 りであり、R1,は保護されたカルボキシ基、 R48は(モ意に置換されたピリジル(低a)アルケニル基、任意にN−置換さ れた2−オキソピペラジン−1−イル(低級)アルケニル基、fモ意に置換され たイミダゾール−1−イル(C2−C3)アルケニル基、fモ意に置換されたイ ミダゾール−5−イル(低級)アルケニル基、任ばに置換されたイミダゾール− 2−イル(低級)アルケニル基、任意に置換されたピラゾール−4−(または5 −)イル(低級)アルケニル基、任意に置換されたピラゾール−■−イルエチル 基、任意に置換されたトリアゾリル(低級)アルケニル基、任意に置換されたピ リミジニル(低級)アルケニル基、任意に置換されたジヒドロピリミジニル(低 級)アルケニル基、または任意に置換された2、3−ジヒドロイミダゾ[l、  2−b]ピラゾール−1−イルエチル基、 R4bはピリジン−2−(または3−または4−)イル(低級)アルキル基、N −(低級)アルキル−2−オキソピペラジン−1−イル(低級)アルキル基、イ ミダゾール−1−イル(C2−C3)アルキル基、イミダゾール−2−(または 5−)イル(低級)アルキル、ピラゾール−1−イルエチル基、ピラゾール−4 −(または5−)イル(低級)アルキル基、ピリミジニル(低級)アルキル基、 l、 2.4− トリアゾール−1−(または5−)イル(低級)アルキル基、 l、 2.3− hリアゾル−l−イル(低級)アルキル基、または2,3−ジ ヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル−エチル基であって、各々 は適当な置換基によって任意に置換されており、+R4bは2−(または3−ま たは4−)ピリジニオ(低級)アルキル基、N−(低級)アルキル−2−でキソ ーl−ヒヘラジニオ(低級)アルキル基、トリアゾリル(C2−C3)アルキル 基、2−(または5−)イミダゾール(低級)アルギル基、(l−ビラゾリオ) エチル基、4−(または5−)ビラゾリオ(低級)アルキル基、ピリミジニオ( 低級)アルキル基、l−(または5−) (1゜2.4−トリアゾリオ)(低級 )アルキル基、I−(1,2,3−トリアゾリオ)(低級)アルキル基、または 2.3−ジヒドロ−1−イミダゾ[1,2−b]ヒラシリオニチル基であって、 各々は適当な置換基によって任意に置換されており、R4cは1呆護されたアミ ン(低級)アルキルで置換されたピリジル(低級)アルキル基、\−[保護され たアミン(低級)アルキル]で置換された2−オキソピペラジン−1−イル(低 級)アルキル基、保護されたアミノ(低級)アルキルで置換されたイミダゾール −l−イル(C2−C3)アルキル基、保護されたアミノ(低級)アルキルで置 換されたイミダゾール−5−イル(低級)アルキル基、保護されたアミノ(低級 )アルキルで置換されたイミダゾール−2−イル(低級)アルキル基、保護され たアミン(低級)アルキルで置換されたピラゾール−4−(または5−)イル( 低級)アルキル基、保護さyこアミノ(低級)アルキルで置換されたピラゾール −1−イルエチル基、保護さ几たアミ、ノ(低級)アルキルで置換されたトリア ゾリル(低級)アルキル基、保護されたアミノ(低級)アルキル置換されたピリ ミンニル(低級)アルキル基、保護されたアミン(低級)アルキルで置換された ジヒドロピリミンニル(低級)アルキル基、または保護されたアミノ(低級)ア ルキル置換された2、3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イ ルエチル基であって、各々は適当な置換基によって任意に置換されており、R4 dはアミノ(低級)アルキルで置換されたピリジル(低級)アルキル基、N−[ アミノ(低級)アルキル]で置換された−2−オキソピペラジン−1−イル(低 級)アルキル基、アミノ(低級)アルキルで置換されたイミダゾール−l−イル (C2−C3)アルキル基、アミン(低級)アルキルで置換されたイミダゾール −5−イル(低級)アルキル基、アミン(低級)アルギルで置換されたイミダゾ ール−2−イル(低級)アルキル基、アミノ(低級)アルキルで置換されたピラ ゾール−4−はだは5−)イル(低級)アルキル基、アミン(低級)アルキルで 置換されたピラゾール−1−イルエチル基、アミン(低級)アルキルで置換され たトリアゾリル(低級)アルキル基、アミン(低級)アルキルで置換されたピリ ミジニル(低級)アルキル基、アミン(低級)アルキルで置換されたジヒドロピ リミジニル(低級)アルキル基、またはアミン(低級)アルキルで置換された2 、3−ジヒドロイミダゾ[+、2−b1ピラゾールー1−イルエチル基であって 、各々は適当な置換基によって任意に置換されており、 R6は低級アルキル基、カルバモイル(低級)アルキル基、N、N−ジ(低級) アルキルカルバモイル(低級)アルキル基、N−[ヒドロキシ(低級)アルキル カルバモイル(低級)アルキルまたは保護されたアミン(低級)アルキル基、A は低級アルキレン基、 Xは酸残基、 をそれぞれ示す。) 製造法1で用いる化合物(III)は新規であり、例えば以下の諸方法あるいは 慣用の方法で製造することができる。 またはヒドロキシ基における またはその塩反応誘導体またはそれらの塩 (上記各式中、R4、R5およびAは、それぞれ前記定義の通りであり、R7は メルカプト保護基、 をそれぞれ示す。) この明細書の以上および以下の記述において、この発明の範囲に含まれる種々の 定義の好適な例および実例を次に詳細に説明する。 「低級Jとは、特記ない限り、炭素原子数1ないし6、好ましくは1ないし4を 意味する。 好適な「ヒドロキシ(低級)アルキル基」および[N−[ヒドロキシ(低級)ア ルキル]カルバモイル(低級)アルキル基」におけるヒドロキシ(低級)アルキ ル部分としては、ヒドロキシ基を有する直鎖または分岐低級アルキル、たとえば ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、+−(ヒドロキシ メチル)エチル、l−ヒドロキシ−1−メチルエチル、ヒドロキシブチル、ヒド ロキシペンチル、ヒドロキシヘキシルなどを挙げることができ、より好ましい例 としては、ヒドロキシ(CI−C4)アルキルを、最も好ましい例としては、2 −ヒドロキシエチルおよびヒドロキシメチルを挙げることができる。 好適な「低級アルキル基」および「低級アルキル」部分どしては、直鎖または分 岐状のもの、たとえばメチル、エチル、フロビル、イソプロピル、ブチル、第三 級ブチル、・\アシル、ヘキシルなどを挙げる二とができ、より好ましい例とし ては、C1−C4アルキルを、最も好ましい例としては、メチル、エチルおよび プロピルを挙げる二とができる。 カルバモイル(低級)アルキル基の好ましい例としては、カルバモイル(C1− C4)アルキルを、最も好ましい例としては、カルバモイルメチルを挙げること ができる。 モノまたはジ(低級)アルキルカルバモイル(低級)アルキル基の好ましい例と しては、N、X−ジ(CI−C4)アルキルカルバモイル(C1(4ンアルキル を、最も好ましい例としては、\、N−ジメチルカルバモイルメチルを挙げるこ とができる。 \−[ヒドロキシ(低級)アルキル]カルバモイル(低級)アルキル基の好まし い例としては、\−[ヒドロキシ(C1−C4)アルキル]カルバモイル(C1 −C4)アルキルを、最も好ましい例としては、N−(2−ヒドロキシエチル) カルバモイルメチルを挙げることができる。 好適な「メルカプト保護基」としては、脂肪族アシル、芳香族アシル、複素環ア シル、ならびに芳香族基または複素環基で置換された脂肪族アシルなどのカルボ ン酸、炭酸、スルホン酸およびカルバミン酸から誘導されたアシルを挙げること ができる。 二の脂肪族アシルとしては、飽和または不飽和の非環式または環式のもの、たと えば低級アルカノイル(たとえばホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル 、インブチリル、バレリル、インバレリル、ピバロイル、ヘキサノイルなど)な どのアルカノイル、低級アルキルスルホニル(たとえばメシル、エチルスルホニ ル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、インブ チルスルホニル、ペンチルスルホニル、ヘキシルスルホニルなど)などのアルキ ルスルホニル、カルバモイル、N−アルキルカルバモイル(たとえばメチルカル バモイル、エチルカルバモイルなど)、低級アルコキシカルボニル(たとえばメ トキシカルボニル、メトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカル ボニル、第三級ブトキシカルボニルなど)などのアルコキシカルボニル、低級ア ルケニルオキシカルボニル(たとえばビニルオキシカルボニル、アリルオキシカ ルボニルなど)などのアルケニルオキシカルボニル、低級アルケノイル(たとえ ばアクリロイル、メタクリロイル、クロトノイルなど)などのアルケノイル、シ クロ(低級)アルカンカルボニル(たとえばシクロプロパンカルボニル、シクロ ヘンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニルなど)などのシクロアルカンカ ルボニルなどを挙げることができる。 芳香族アシルとしては、C6−Cl0アロイル(たとえばベンゾイル、トルオイ ル、キシロイルなど)、冶(C5−CIQ)アリールカルバモイル(たとえばh −フェニルカルバモイル、\−トリルカルバモイル、N−ナフチルカルバモイル など)、C6−Ctoアレーンスルホニル(たとえばヘキシルスルホニル、トシ ルなど)などを挙げることができる。 芳香族基で置換された脂肪族アシルとしてI;、フェニル(低級)アルコキシカ ルボニル(たとえばヘンシルオキシカルボニル、フニネチルオキシ力ルボニルな ど)などのアルカンカルボニルを挙げることができる。 これらのアンル基は、ニトロなどの一つ以上の適当な置換基でさらに置換されて いてもよく、そのような置換基を持つより好ましいアシルとしては、ニトロアラ ルコキシカルボニル(たとえばニトロヘンシルオキシカルボニルなど)などを挙 げる二とができる。 上記の「メルカプト1呆護基」のより好ましい例としては、C1−C4アルカノ イルおよびC6−Cooアロイルを、最も好ましい例としては、アセチルおよび ベンゾイルを挙げることができる。 好適な「酸残基」としては、アンド、ハロゲン(たとえば塩素、臭素、フッ素ま たはヨウ素)などの=ta酸残基、アシルオキシ(たとえばヘキシルスルホニル オキシ、トシルオキシ、メタンスルホニルオキシなど)などの有機酸残基を挙げ ることができ、より好ましい例としては、ハロゲンを、最も好ましい例としては 、ヨウ素を挙げることができる。 好適な「保護されたカルボキシ基」としては、エステル化されたカルボキシを挙 げる二とができ、この「エステル化されたカルボキシ」の例としては下記に示す ものを挙げることができる。 エステル化されたカルボキシのエステル部分の好適な例としては、低級アルキル エステル ピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、第三級ブチルエステル、 ペンチルエステル、ヘキシルエステルなど)、該低級アルキルエステルは適当な 置換基を少なくとも1飼育していてもよく、その例としてはたとえば低級アルカ ノイルオキ/(低級)アルキルエステル[たとえばアセトキノメチルエステル、 プロピオニルオキシエチルエステル、プチリルオキシメチルエステル,ノクレリ ルオキシメチルエステル、ピバロイルオキシメチルエステル、ヘキサノイルオキ シメチルエステル、l−(または2−)アセトキシエチルエステル、ト(または 2−、または3−)アセトキシプロピルエステル、1−(または2−、または3 −、または4−)アセトキシエチルエステル、l−(または2−)プロピオニル オキシエチルエステル、1−(または2−、または3−)プロピオニルオキシプ ロビルエステル、1−(または2−)ブチリルでキシエチルエステル、l−(ま たーは2−)インブチリルオキシエチルエステル、1−(または2−)ピバロイ ルオキシエチルエステル、1−(または2−)ヘキサノイルオキシエチルエステ ル、インブチリルオキシメチルエステル、2−エチルブチリルオキシメチルエス テル、3,3−ジメチルブチリルオキシメチルエステル、1−(または2−)ペ ンタノイルオキシエチルエステルなど]、低級アルカンスルホニル(低級)アル キルエステル(たとえば2−メシルエチルエステルなど)。 モノ(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキルエステル(たとえば2−ヨー ドエチルエステル、2, 2. 2− トリクロロエチルエステルなど):低級 アルコキシカルボニルオキシ(低級)アルキルエステル[たとえばメトキシカル ボニルオキシメチルエステル、エトキシカルボニルオキシメチルエステル、プロ ホキジカルボニルオキシメチルエステル、第三級ブトキシカルボニルオキシメチ ルエステル、I−(または2−)メトキシカルボニルオキシエチルエステル、l −(または2−)エトキシカルボニルオキシエチルエステル、1−(または2− )インプロポキシカルボニルオキシエチルエステルなど]、フタリシリデン(低 級)アルキルエステル、または(5−低級アルキルー2−オキソ−1.3−ジオ キソ−ルー4−イル)(低級)アルキルニス−チル[たとえば(5−メチル−2 −オキソ−1.3−ジオキソ−ルー4−イル)メチルエステル、(5−エチル− 2−オキソ−1.3ジオキソ−ルー4−イル)メチルエステル、(5−プロピル −2−オキソ−1.3−ジオキソ−ルー4−イル)エチルエステルなどコ,低級 アルケニルエステル(たとえばビニルエステル、アリルエステルなど)、低級ア ルキニルエステル(たとえばエチニルエステル、プロピニルエステルなど)、ア ル(低級)アルキルエステル、該アル(低級)アルキルエステルは適当な置換基 を少なくとも1個有していてもよく、その例としては、たとえばベンジルエステ ル、4−メトキシヘンシルエステル、4−ニトロヘンシルエステル、フェネチル エステル、トリチルエステル、ヘンズヒドリルエステル,ビス(メトキシフェニ ル)メチルエステル、3。 4−ジメトキシヘンシルエステル、4−ヒドロキシ−3.5−ジ第三級プチルベ ンジルエステルなど)、適当な置換基を少なくとも1有していてもよいアリール エステル(たとえばフェニルエステル、4−クロロフェニルエステル、トリルエ ステル、第三級ブチルフェニルエステル、キシリルエステル、メシチルエステル 、クメニルエステルなど)、フタリジルエステル;などを挙げることができる。 二のように定義される保護されたカルボキシのより好ましい例としては、R2− c4アルケニルオキシカルボニルおよびフェニル(またはニトロフェニル)(C l−C4)アルコキシカルボニルを、最も好ましい例としては、アリルオキシカ ルボニルを挙げることができる。 好適な「イミノ保護基」としては、メルカプト保護基の説明中に述べられたアシ ルを挙げる二とができ、より好ましい例としては、R2−c4アルケニルオキシ カルボニルを、最も好ましい例としては、アリルオキシカルボニルを挙げること ができる。 好適な「低級アルケニルオキシカルボニル基」としては、 [保護されたカルボ キシ基」で説明されたものと同じものを挙げる二とができ、より好ましい例とし ては、C2−C6アルケニルオキシカルボニルを、最し好ましい例としては、ア リルオキシカルボニルを挙げることができる。 好適な「低級アルコキシ(低級)アルキル基」 としては、ヒドロキシ基が前記 のCl−04アルキルによって置換された前記のヒドロキシ(C1−C4)アル キルを挙げることができ、最も好ましい例としては、メトキシメチルを挙げるこ とができる。 アミノ(低級)アルキル基の好ましい例としては、アミン(C1−C4)アルキ ルを、最も好ましい例としては、3−アミノプロピルを挙げることができる。 好適な[保護されたアミン(低級)アルキル基」としては、アミン基が、メルカ プト保護基の説明中に述べられたアシルなどの適当なアミノ保護基によって保護 された前記のアミノ(低級)アルキルを挙げることができ、より好ましい例とし ては、低級アルケニルオキシカルボニルアミノ(低級)アルキルを、最も好まし い例としては、3−(アリルオキシカルボニルアミノ)プロピルを挙げることが できる。 [カルバモイル(低級)アルケニル基」の好適な低級アルケニル部分としては、 直鎖または分岐状のもの、たとえばビニル、アリル、インプロペニル、l−プロ ペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニルなどを挙げることができる。 [カルバモイル(低級)アルケニル基」の好ましい例としては、カルバモイル( C2−C4)アルケニルを挙げることができ、最も好ま巳い例としては、2−カ ルバモイルエチニルを挙げることができる。 任意に置換されたピリジル(低級)アルキル、fモ意にN−置換された2−オキ ソピペラジン−1−イル(低級)アルキル、任意に置換されたイミダゾ−ルート イル(C2−C3)アルキル、任意に置換されたイミダゾール−5−イル(低級 )アルキル、任意に置換されたイミダゾール−2−イル(低級)アルキル、任意 に置換されたピラゾール−4(または5)−イル(低級)アルキル、任意に置換 されたビラシーツ/−1−イルエチル、任意に置換されたトリアゾリル(低級) アルキル、任意に置換されたピリミジニル(低級)アルキル、任意に置換された ジヒドロピリミジニル(低級)アルキル、または任意に置換された2、3−ジヒ ドロイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルエチルの好ましい置換基とし ては、上記の低級アルキル、上記のカルバモイル(低級)アルキル、上記のモノ −またはジ(低級)アルキルカルバモイル(低級)アルキル、上記のN−[ヒド ロキシ(低級)アルキル]カルバモイル(低級)アルキル、上記の低級アルケニ ルオキシカルボニル、カルバモイル、上記のヒドロキシ(低級)アルキル、低級 アルコキシ(低級)アルキル、シアン、上記のアミノ(低級)アルキル、上記の 保護されたアミノ(低級)アルキル、および上記のカルバモイル(低級)アルケ ニルを挙げろ二とができる。 任意に置換されたピリジル(低級)アルキルの好適な例としては、低級アルキル 、カルバモイル(低級)アルキル、モノまたはジ(低級)アルキルカルバモイル (低級)アルキルおよびN−[ヒドロキシ(低級)アルキル]カルバモイル(低 級)アルキルからなる群によって任意に置換されたピリジル(低級)アルキルを 挙げることができ、より好ましい例としては、メチル、カルバモイルメチル、N 、N−ジメチルカルバモイルメチルおよびh−(2−ヒドロキシエチル)カルバ モイルメチルからなる群によって任意に置換されたピリジル(C1−C2)アル キルを挙げる二とができる。 任意に\置換された2−オキソピペラジン−1−イル(低級)アルキルの好適な 例としては、低級アルケニルオキシカルボニルおよび低級アルキルからなる群に よって任意にN−置換された2−オキシビベラジン−1−イル(低級)アルキル を挙げることができ、より好ましい例としては、メチルおよびアリルオキシカル ボニルからなる群によって任意にN−1j換された2−オキソビベラシンートイ ルメチルを挙げることができる。 任意に置換されたイミダノール−1−イル(C2−C3)アルキルの好適な例と しては、低級アルキル、カルバモイル、カルバモイル<ia)アルキル、ヒドロ キシ(低級)アルキル、低級アルコキシ(低級)アルキル、シアン、アミン(低 級)アルキル、1呆護されたアミン(低級)アルキルおよびカルバモイル(低級 )アルケニルからなる群によってf壬、ケ:こ置換されたイミダゾール−1−イ ル(C2−C3)アルキル好ましい例としては、メチル、カルバモイル、カルバ モイルメチルおよびヒドロキシメチルからなる群によって圧意に置換されたイミ ダゾール−l−イル(C2−C3)アルキルを挙げることができる。 (f:tに置換されたイミダゾール−5−イル(低級)アルキルの好適な例とし ては、低級アルキルによってl:1′:意に置換されたイミダゾール−5−イル (低級)アルキルを挙げることができ、より好ましい例としては、低級アルキル によって任意に置換されたイミダゾール−5−イルメチルを挙げることができる 。 (1意に置換されたイミダゾール−2−イル(低級)アルキルの好適な例として は、低級アルキルおよびカルバモイル(低級)アルキルからなる群によって任意 に置換されたイミダゾール−2−イル(低級)アルキルを挙げる二とができ、よ り好ましい例としては、メチルおよびカルバモイルメチルからなる群によって任 意に置換されたイミダゾール−2−イル(Cl−C3)アルキル 任意に置換されたピラゾール−4−(または5−)イル(低級)アルキルの好適 な例としては、低級アルキルによって任意に置換されたピラゾール−4−(また は5−)イル(低級)アルキルを挙げることができ、より好ましい例としては、 メチルよって任意に置換されたピラゾール−4−(または5−)イルメチルを挙 げることができる。 任せに置換されたピラゾール−1−イルエチルの好適な例としては、低級アルキ ルによって任意に置換されたピラゾール−1−イルエチルを挙げることができ、 より好ましい例としては、メチルによって任意に置換さnた2−(ピラゾール− 1−イル)エチルを挙げる二とができる。 任意に置換されたトリアゾリル(低級)アルキルの好適な例としては、低級アル ギルによって11.tに置換された1. 2. 4−(またはl,2. 3−)  トリアゾリル(低級)アルキルを挙げることができ、より好ましい例としては 、l、2.4−トリアゾル−1−(または5−)イル(Cl−C2)アルキルま たはl, 2. 3−トリアゾル−1−イルメチルを挙げることができ、それら の各々はメチルよって任意に置換される。 任意に置換されたピリミジニル(低級)アルキルの好適な例としては、低級アル キルによって任意に置換されたピリミジニル(低級)アルキルを挙げることがで き、より好ましい例としては、メチルによって任意に置換されたピリミジン−2 −(または5−)イルメチルを挙げることができる。 任意に置換されたジヒドロピリミジニル(低級)アルキルの好適な例としては、 低級アルキルによって任意に置換されたジヒドロピリミジニル(低級)アルキル を挙げる二とができ、より好ましい例としては、メチルによって任意に置換され た1.6−(ジヒドロピリミジン−5−イル)メチルを挙げることができる。 任意に置換された(2.3−ジヒドロイミダゾ[1.2−b]ピラゾール−1− イル)エチルの好適な例としては、低級アルキルによって任意に置換された(2 .3−ジヒドロイミダゾ[l。 2−b]ピラゾール−1−イル)エチルを挙げることができ、より好ましい例と しては、メチルによって(モ意に置換された2−(2,3−ジヒドロイミダゾ[ 1. 2−b]ピラゾール−1−イル)エチルを挙げることができる。 好適な「低級アルキレン基」としては、直鎖または分岐状のもの、たとえばメチ レン、エチレン、トリメチレン、メチルメチレンなどを挙げることができ、より 好ましい例としては、Cl−C4アルキレンを、最も好ましい例としては、メチ レンを挙げることができる。 R1、R2、R3、R4およびR5の好ましい例は下記の通りである。 R1はカルボキシ基またはエステル化されたカルボキシ基、R2は1−ヒドロキ シエチル基、 R3はメチル基、 R4は、低級アルキル、カルバモイル(低級)アルキル、モノまたはジ(低級) アルキルカルバモイル(低級)アルキルおよび−[ヒにロキシ(低級)アルキル ]カルバモイル(低級)アルキルからなる群によってfE意に置換されたピリジ ル(低級)アルキル基。 低級アルケニルオキシカルボニルおよび低級アルキルからなる群によって任意に N−置換された2−オキソピペラジン−1−イル(低級)アルキル基、低級アル キル、カルバモイル、カルバモイル(低級)アルキルおよびヒマロキシ(低級) アルキルからなる群によって任意に置換されたイミダゾール−1−イル(C2− C3)アルキル基、低級アルキルおよびカルバモイル(低級)アルキルからなる 群によって任意に置換されたイミダゾール−2−イル(低級)アルキル基、また は低級アルキルによって任意に置換されたピラゾール−4−イル(低級)アルキ ル基、 R5は水素またはエステル化されたカルボキシ基、または、R1はカルボキシ基 またはエステル化されたカルボキシ基、R2はヒドロキシ(低級)アルキル基、 R3は低級アルキル基、 R4は、低級アルキル、カルバモイル(低級)アルキル、モノまたはジ(低級) アルキルカルバモイル(低級)アルキルおよびN−[ヒドロキシ(低級)アルキ ルカルバモイル(低M)アルキルからなる群によって任意に置換されたピリジル (低級)アルキル基。 低級アルケニルオキシカルボニルおよび低級アルキルからなる群によって任意に N−置換された2−オキソピペラジン−1−イル(低級)アルキル基、低級アル キル、カルバモイル、カルバモイル(低級)アルキル、ヒドロキシ(低級)アル キル、低級アルコキシ(低級)アルキル、シアノ、アミン(低級)アルキル、保 護されたアミン(低級)アルキルおよびカルバモイル(低級)アルケニルからな る群によって任意に置換されたイミダゾール−1−イル(C2−C3)アルキル 基、低級アルキルによって任意に置換されたイミダゾール−5−、イル(低級) アルキル基、低級アルキルおよびカルバモイル(低級)アルキルからなる群によ って任意に置換されたイミダゾール−2−イル(低級)アルキル基:低級アルキ ルによって(モ意に置換されたピラゾール−4−(または5−)イル(低級)ア ルキル基、低級アルキルによって任意に置換されたヒラゾール−1−イルエチル 基、低級アルキルによって任意に置換されたl、2.4−(またはl、 2.3 −) トリアゾリル(低級)アルキル基、低級アルキルによって任意に置換され たピリミジニル(低級)アルキル基、低級アルキルによって任1世に置換された ンヒトロビリミシニル(低級)アルキル基、または低級アルキルによって任意に 置換された(2.3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラシーR1、R2、R 3、R4およびR5のより好ましい例は下記の通りである。 R4は、メチル、カルバモイルメチル、N、ヘージメチルカルパモイルメチルお 上びλ−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイルメチルからなる群によって任意 に置換されたピリジル(C4−C2)アルキル基、アリルオキシカルボニルおよ びメチルからなる群によって任意にN−置換された2−オキソ上ベラジン−1− イルメチル基、メチル、カルバモイル、カルバモイルメチル、ヒドロキシメチル 、メトキシメチル、シアノ、アミノプロピル、(アリルオキシカルボニルアミハ ブロビルおよびカルバモイルエチニルからなる群によって任意に置換されたイミ ダゾール−1−イルメチル(C2−C3)アルキル基:メチルによって任意に置 換されたイミダゾール−5−イルメチル基:メチルおよびカルバモイルメチルか らなる群によって任意に置換されたイミダゾール−2−イル(C2−C3)アル キル基、メチルによって任意に置換されたピラゾール−4−(または5−)イル メチル基、メチルによって任意に置換された2−クヒラゾールーl−イル)エチ ル基、メチルによって任意に置換された1、 2.4− トリアゾリル(C1− C2)アルキル基、メチルによって任意に置換された1、2.3−トリアゾール −1−イルエチル基、メチルによって任意に置換されたヒリミジンー2−(また は5−)イルメチル基、メチルによって任意に置換された(1.6−シヒドロビ リミンニル)(低級)アルキル基、またはメチルによって任意に置換された2− (2,3−ジヒドロイミダゾ[+、2−b]ビラノールー1−イル)エチル基、 R5は水素である。 この発明の目的化合物(I)の製造法を次に詳細に説明する。 (1)笠嚢担 化合物(1)またはその塩は、化合物(11)また、!、そのオキシ塩における 反応誘導体またはそれらの塩を化合物(III)またはその塩と反応させる二と によって製造することができろ。 化合物(11)の好適な塩としては、fヒ合物(I)、二対して示された塩基付 加塩と同じものをと6げることができる。 化合物(+1)のオキソ基における反応誘導1本は下記の式(圧)で表示でき、 その反応誘導体は、化合物(11)またはその塩をアシル化剤と反応させること によって製造する二とができる。 またはその塩 またはその塩 (」1記式中、R1、R2およびR3は、それぞれ前記の定義の通りであり、R 8は、イミノ保護基に対して例示されたアシル基、および以下に述べるたとえば fill燐酸から誘導され、さらに0,0置換されたホスホノとして例示される アシル基である。 好適なアシル化剤としては、前記のアシル基を化合物(II)に導入させ得る慣 用のものを挙げる二とができ、より好ましいアシル化剤としては、有機スルホン 酸または燐酸またはその酸/・ロゲン化物、酸無水物f:どの反応誘導体、たと えばハロゲン化アレーンスルホニル(たとえば塩化ヘンセンスルホニル、塩化p −)/レニンスルホニル、塩化p−ニトロヘンゼンスルホニル、塩1ヒp−ブロ モベンゼンスルホニルなど)、アレーンスルホン酸無水物(たとえばヘンセンス ルホン酸無水物、p−hルエンスルホン酸無水物、p−ニトロヘンゼンスルホン 酸無水物など)、さらにハロゲンを有していてもよい低級アルカンスルホニルハ ロゲン化物(たとえば塩化メタンスルホニル、塩1ヒエタンスルホニル、塩化ト リフルオロメタンスルホニルナト)、ハロゲン化物有uていてもよい低級アルカ ンスルホン酸無水物(たとえばメタンスルホン酸無水物、エタンスルホン酸無水 物、トリフルオロメタンスル7ン酸無水物など)、ジ(低級)アルキル燐酸ハロ リゾート(たとえばジエチル燐酸ハロリゾートなど)、ジアリル燐酸ハロリゾー ト(たとえばジフェニル燐酸ハロリゾートなど)などを挙げる二とができる。 このアシル化反応は、通常、反応に恋影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえばア セトン、ジオキャン、アセトニトリル、クロロホルム、ジクロロメタン、ヘキサ メチルホスホラミド、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ジメ チルスルホキシド、\バージメチルホルムアミド、ヒリジンなど、またはそれら の混合物などの溶媒中で行われる。 この反応においてアシル化剤が遊離酸またはその塩の形態で使用される場合、こ の反応は縮合剤の存在下で行われることが好ましく、縮合剤の例としては、カル ボジイミド化合物[たとえばN、 N’−ジエチル力ルホジイミド、N、 N’ −ジイソブロピルカルホシイミド、Nバージシクロへキシルカルボジイミド、N −シクロへキシル−N′−モルホリノエチル力ルホジイミド、N−シクロへキシ ル−N’−(4−ジエチルアミノシクロヘキシル)カルボジイミド、N〜エチル −N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドなど] : N、N’ −カルボニルジイミダゾール、λ、へ゛−カルボニルビス(2−メチルイミダゾ ール)、ケテンイミン化合物(たとえばヘンタメチレンケテン→−シクロヘキシ ルイミン、ジフェニルケテンバーシクロヘキシルイミンなど)、エトキシアセチ レン、■−アルコキシー1−クロロエチレン7ポリ燐酸エチル、ポリ燐酸イソプ ロピル、オキシ塩化燐。 三塩化燐、塩化チτニル、塩化オキサリル、トリフェニルホスフィンと四塩化炭 素またはシアゼンジカルボキシレートとの組合せ:2−エチ/1.−7−ヒトロ キシベンズイソオキサヅリウム塩、2−エチル−5−(m−スルホフェニル)イ ンオキサシリウム水酸化物分子内塩;1−(p−クロロヘンゼンスルホフェニル オキシ)−6−クロロ−IH−ベンゾトリアゾール、\バーンメチルホルムアミ ドを塩化チγニル、ホスゲン、オキシ塩化燐などと反応させて調製される試薬( いわゆるビルスマイヤー試薬と呼ばれる)などを挙げる二とができる。 二のアシル化反応は、無機または有機の塩基、たとえばアルカリ金属重炭酸塩( たとえば重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムなど)、アルカリ金属炭酸塩(たと えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ土類金属炭酸塩(たとえば 炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなど)、トリ(低級)アルキルアミン(たと えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、hハージイソブロヒrし−N−エチ ルアミンなど)、ピリジン(ヒ合物[たとえばピリジン、ピコリン、ルチジン、 N、N−ジメチルアミノピリジンなどの\、N−ジ(低級)アルキルアミノピリ ジンなど]、キノリン、N−低級アルキルモルボリン(たとえばトーメチルモル ホリンなど)、\バージ(低級)アルキルヘンシルアミン(たとえば5.〜ジメ チルヘンシルアミンなど)、アルカリ金属アルコキシド(たとえばナトリウムメ トキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムブトキシドなど)などの存在下で行 われてもよい。 このアシル化反応の反応温度は特に限定さnず、通常、冷却ないし加温下で行わ れる。 化合物(II)に関して、下記の式(IIA)の3.7−シオキソー1−アザビ シクロ[3,2,O]ヘプタン環構造が下記の式(IIB)の3−ヒドロキシ− 7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン環構造と互変異 性の関係にあることがよく知られていることに注目すると、これらの環構造の両 方が実質的に同じであることが理解される。 (IIA) (IIB) 化合物(I+’)またはその塩は、化合物(III)またはその塩との以後の反 応のために、分離してまたは分離しないでfl用できる。 化合物(Ill)の好適な塩としては、化合物CI)で示した塩および銀塩を挙 げることができる。 化合物(II)またはその反応誘導体またはそれらの塩と、化合物(Ill)ま たはその塩との反応は、上記のアシル化反応の説明にお°ハで示された有機また は無機の塩基の存在下で行うことができる。 この反応は、アシル化反応の説明において示された、反応に悪影響を及ぼさない 慣用の溶媒中で行われる。 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加温下で行われる。 (2)刃距畝塁 化合物(1−b)またはその塩は、化合物(I−a)よたはその塩をR18のカ ルボキシ保護基脱離反応に付すことによって製造することができる。 化合物(1−a)および(1−b)の好適な塩としては、化合物(1)で示した のと同じものを挙げることができる。 二の反応は、通常、加水分解、還元などの慣用の方法によって行われる。 (1)加水分解 加水分解は、塩基または酸の存在下で行うのが好ましい。好適な塩基としては、 アルカリ金属水酸化物(たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、ア ルカリ土類金属水酸化物(たとえば水酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなど )、アルカリ金属水素化物(たとえば水素化ナトリウム、水素化カリウムなど) 、アルカリ土類金属水素化物(たとえば水素化カルシウムなど)、アルカリ金属 アルコキシド(たとえばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウ ム第三級ブトキシドなど)、アルカリ金属炭酸塩(たとえば炭酸ナトリウム、炭 酸カリウムなど)およびアルカリ土類金属炭酸塩(たとえば炭酸マグネシウム、 炭酸カルシウムなど)、アルカリ金属重炭酸塩(たとえば重炭酸ナトリウム、重 炭酸カリウムなど)などを挙げることができる。 好適な酸としては、有機酸(たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ 酢酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸など)および無機酸(たと えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸など)を挙げることができる。トリフルオロ 酢酸を用いる酸性加水分解は、通常、カチオン捕捉剤(たとえばフェノール、ア ニソールなど)を加えることによって促進される。 ヒドロキシ保護基がトリ(低級)アルキルシリルである場合、加水分解は、ハロ ゲン化トリ(低級)アルキルアンモニウム(たとえばフッ化トリブチルアンモニ ウムなどの存在下で行える。 この反応は、通常、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえば水、ジクロ ロメタン、アルコール(たとえばメタノール、エタノールなど)、テトラヒドロ フラン、ジオキサン、アセトンなど、またはそれらの混合物などの溶媒中で行わ れる。 液体の塩基または酸も溶媒として使用する二とができる。 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加熱下で行われる。 (11)還元 この脱離反応に適用できる還元方法としては、例として、金属(たとえば唾鉛、 亜鉛アマルガムなど)またはクロム化合物(たとえば塩化第一クロム、酢酸第一 クロムなど)の塩と有機または無機の酸くたとえば酢酸、プロピオン酸、塩酸、 硫酸など)との組合せを用いる還元、および慣用の金属触媒、たとえばパラジウ ム触媒(たとえばパラジウム海綿、パラジウム黒、酸化パラジウム、パラジウム 炭、コロイドパラジウム、パラジウム−硫酸バリウム、パラジウム−炭酸バリウ ム、水酸化パラジウム炭など)、ニッケル触媒(たとえば還元ニッケル、酸化ニ ッケル、ラネーニッケルなど)、白金触媒(たとえば白金板、白金海綿、白金黒 、コロイド白金、酸化白金、白金線など)などの存在下で行う慣用の触媒性還元 などを挙げることができる。 触媒性還元が適用される場合、この反応は、おおよその中性の状態で実施される ことが好ましい。 この反応は、通常、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえば水、アルコ ール(たとえばメタノール、エタノール、フロパノールなど)、ジオキサン、テ トラヒドロフラン、酢酸、緩衝液(たとえば燐酸緩衝液、酢酸緩衝液など)など 、またはそれらの混合物などの溶媒中で行われる。 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加温下で行われる。 カルボキシ保護基がアリル基である場合、パラジウム化合物を用いる水素化分解 によって保護基を脱離することができる。 二の反応に用いる好適なパラジウム化合物としては、パラジウム炭、水酸化バラ ンラム炭、塩化パラジウム、パラジウム−配位子諸本たとえばテトラキス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(ジヘンジリデンアセトン)パラ ジウム(0)、ジ(1,2−ヒス(ジフェニルホスフィノ)エタン]ハラジウム (0)、テトラキス(トリフェニルホスファイト)パラジウム(0)、テトラキ ス(トリエチルホスファイト)パラジウム(0)などを挙げることができる。 望ましい態様として、この反応は、反応系内で生成するアリル基を捕捉する物質 、たとえばアミン(たとえばモルホリン、N−メチルアニリンなど)、活性メチ レン化合物(たとえばンメドン、ヘンジイルアセテート、2−メチル−3−オキ ソ吉草酸など)、シアノヒドリン化合物(たとえばシアン化α−テトラヒドロピ ラニルオキシベンジルなど)、低級アルカン酸またはその塩(たとえば蟻酸、酢 酸、蟻酸アンモニウム、酢酸ナトリウムなど)、N−ヒドロキシスクシンイミド などの存在下で行うことができる。 この反応は、低級アルキルアミン(たとえ:ピブチルアミン、トリエチルアミン なと1ピリジンなどの塩基の存在下で行う二とができる。 この反応は、水素化硼素ナトリウム、水素化トリブチル錫などの慣用の還元剤の 存在下でも行うことができる。 この反応にパラジウム配位子錯体を用いる場合、反応はその対応するリガンド( たとえばトリフェニルホスフィン、トリフェニルフォスファイト、トリエチルフ ォスファイトなど)の存在下で行うのが好ましい。 二の反応は、通常、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえば水、メタノ ール、エタノール、プロパツール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニ トリル、クロロフォルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、酢酸エチル、酢酸 など、またはその混合物などの溶媒中で行われる。 脱離反応は、脱離するカルボキシ保護基の種類に応じてその方法を選択すること 反応に付すことによって製造する二とができろ。 化合物(1−c)および(I−d)の好適な塩としては、化合物(I)で示した のと同じものを挙げる二とができる。 この反応は、通常、加水分解、還元などの慣用の方法によって行われる。 この加水分解および還元の方法、ならびに反応条件(たとえば反応温度、溶剤な ど)は、製造法2において化合物(I−a)のカルボキシ保護基の脱離反応で説 明したものと実質的に同じであるので、前記の記載を参照すればよい。 内に含んでいる。 (4)對貞j鷺 化合物(1)またはその塩は、化合物(r−e)またはその塩を還元することに よって製造することができる。 化合物(T−e)の好適な塩としては、fヒ合物(1)で示したのと同じものを 挙げることができる。 この還元の方法、ならびに反応条件(たとえば反応温度、溶剤など)は、製造法 2において化合物(r−a)のカルボキシ保護基の脱離反応で説明したものと実 質的に同じであるので、前記の記載を参照すればよい。 原料化合物(1−e)が分子間第四級塩を構成する場合、対応する負イオンが、 生成物(I()において置き変わっていることがある。 (5)!動部 化合物(T−g)またはその塩は、化合物(1−f)またはその塩を化合物(m と反応させることによって製造することができる。 化合物(1−f)および化合物(1−g)の好適な塩としては、化合物(1)で 示したのと同じものを挙げることができる。 二の反応は、通常、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえば水、ジオキ サン、テトラヒドロフラン、アセトン、アセトニトリルなど、またはそれらの混 合物などの溶媒中で行われる。 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加温下で行われる。 (6)艶嚢部 化合物(1−i)またはその塩は、化合物(I−h)またはその塩をR4eのア ミノ保護基脱離反応に付すことによって製造することができる。 化合物(1−h)および(I−i)の好適な塩としては、化合物(I)で示した のと同じものを酸1デる二とができる。 この反応は、通常、加水分解、還元などの慣用の方法によって行われる。 この加水分解および還元の方法、ならびに反応条件(たとえば反応温度、溶剤な ど)は、製造法2において化合物(1−a)のカルボキシ保護基の脱離反応で説 明したものと実質的に同じであるので、前記の記載を参照すればよい。 この製造法は、R1のカルボキシ保護基および/またはR5のイミノ保護基が反 応中に同時に脱離される場合をも範囲内に含んでいる。 (7)習4W巨 化合物(I−k)またはその塩は、化合物(1−j)またはその塩を還元するこ とによって製造することができる。 化合物(1−j)および(I−k)の好適な塩としては、化合物(1)で示した のと同じものを挙げることができる。 この還元の方法、ならびに反応条件(たとえば反応温度、溶剤など)は、製造法 2において化合物(I−a)のカルボキシ保護基の脱離反応で説明したものと実 質的に同じであるので、前記の記載を参照すればよい。 原料化合物(I−e)が分子間第四級塩を構成する場合、対応する負イオンが、 生成物(I()において置き変わっていることがある。 新規な原料化合物(III)またはその塩を製造するための方法Aおよ円を次に 詳細に説明する。 (A)あ勤 化合物(III−a)またはその塩は、化合物(ff>またはそのヒドロキシ基 における反応性誘導体またはそれらの塩を化合物(V)またはその塩と反応させ ることによって製造することができる。 化合物(■II−a)および(IV)の好適な塩としては、化合物(I)で示し たのと同じものを挙げることができる。 化合物(V)の好適な塩としては、化合物(1)で示した塩基との塩を挙げるこ とができる。 化合物(閏のヒドロキシ基における好適な反応性誘導体は、ハロゲン(たとえば 塩素、臭素、フッ素、ヨウ素など)、スルホノ酸塩(たとえばメタンスルホン酸 塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など)などを挙げることがで き、より好ましい例としては、スルホン酸塩を挙げることができる。 この方法の原料化合物(IV)は新規であり、下記の製造例に記載された方法に よって製造することができる。 化合物(V)の好ましい例としては、モノ−またはジーま寿はトリフェニル(低 級)アルカンチオールなどのアル(低級)アルカンチオール(たとえばフェニル メタンチオール、ジフェニルメタンチオール、トリフェニルメタンチオールなど )、S−チオ(低級)アルカン酸(たとえばS−チオ酢酸など)またはその塩、 S−チオアレン酸またはその塩(たとえばS−チオ安息香酸など)などを挙げる ことができ、より好ましい例としては、トリフェニル(C1−C4)アルカンチ オール、S−チオ(C1−C4)アルカン酸またはそのアルカリ金属塩およびS −チオ(C6−CIO)アレーン酸またはそのアルカリ金属塩を、最も好ましい 例としては、トリフェニルメタンチオール、S−チオ酢酸およびチオ酢酸カリウ ムを挙げることができる。 化合物(V)がアル(低級)アルカンチオールである場合、二の発明の原料化合 物(IV)は、そのヒドロキシ基における反応性誘導体の形態で用いられること が好ましく、その場合、この反応は、通常、製造法2の説明において例示された 有機または無機の塩基の存在下で行われる。 化合物(V)の好適な例がS−チオ(低級)アルカン酸またはS−チオアレーン 酸である場合、この反応は、トリアリールホスフィン(たとえばトリフェニルホ スフィンなど)とジ(低級)アルキルアゾジカルボン酸塩(たとえばアゾジカル ボン酸ジエチルなど)との組合せなどの慣用の縮合剤の存在下で行われることが 好ましい。 この反応は、通常、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえばジクロロメ タン、メタノール、エタノール、フロハノール、ピリジン、N、N−ジメチルホ ルムアミド、4−メチル−2−ヘンタノン、テトラヒドロフランなど、またはそ れらの混合物などの溶媒中で行われる。 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加温下で行われる。 二の方法において、化合物(mのヒドロキシ基で置換された炭素原子の立体配置 は、化合物(III−a)において反転される。 (B)方法B 化合物(III)またはその塩は、化合物(III−a)またはその塩をメルカ プト保護基の脱離反応に付すことによって製造することができる。 この脱離反応は、下記の慣用の方法によって行われ、脱離するメルカプト保護基 の種類に応じてその方法を選択することができる。 保護基がアル(低級)アルキル基である場合、概して、たとえば銀化合物(たと えば硝酸銀、炭酸銀など)で処理することによって脱離できる。 上記の銀化合物との反応は、有機塩基(たとえばピリジンなど)の存在下で行わ れることが好ましい。 化合物(III)の生成銀塩は、必要に応じて、アルカリ金属ハロゲン化物(た とえばヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウムなど)と反応させることにより、その アルカリ金属塩に変換できる。 さらに、保護基がアシル基である場合、それは、概して、酸または塩基を用いる 加水分解などの可溶媒分解、塩基を用いるアルコール分解などによって脱離でき る。 これらの反応で用いられる好適な酸または塩基としては、製造法2の加水分解の 説明で示したのと同じものを挙げることができる。 加水分解は、通常、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒、たとえば水、アルコ ール(たとえばメタノール、エタノールなど)、ピリジン、N、N−ジメチルホ ルムアミドなど、またはそれらの混合物などの溶媒中で行われる。さらに、液体 の塩基または酸も溶媒として使用する二とができる。 アルコール分解は、通常、メタノール、エタノールなどの慣用のアルコール中で 行われる。 反応温度は特に限定されず、通常、冷却ないし加温下で行われる。 上記の製造法にしたがって得られた目的化合物は、慣用の方法、たとえば抽出。 沈殿、分別晶出、再結晶、クロマトグラフィーなどによって分離および精製でき る。 この発明の目的化合物(I)と医薬として許容できる塩は、新規であり、強力な 抗菌力を示し、ダラム陽性およびグラム陰性菌などの多種類の病原菌の成長を抑 制し、抗菌剤として有用である。 この発明において、より強力な抗菌力ををする目的化合物(1)は次の式で表わ す二[式中、R2、R3、R4およびAは、それぞれ前記定義の通りである。] および医薬として許容されるそれらの塩である。 特に、最も強ツノな抗菌力を存する化合物(I)は次の式で表わすことができる 。 [式中、R3、R4およびAは、それぞれ前記定義の通りである。]および医薬 として許容されるそれらの塩である。 ここで、この発明の化合物(I)の有効性を示すために、化合物(I)の代表的 化合物の抗菌力についての試験データを以下に示す。 試験管内抗菌活性を下記寒天平板2倍希釈7Lにより測定した。 各試験菌株を1−リブトケース・ソイ・ブロス中で一夜培養してその一白金耳( 生菌数10”飼/ m l )を各濃度を段階の試験fヒ合物を含むハート・イ ンフュージョン寒天(H1寒天)に接種し、37℃で20時間インキュヘート後 、最小発育阻止濃度(MIC)をμg/mIで表わした。 試験化合物 実施例4−4)の化合物 治療のために投与する場合、この発明の目的化合物(I)およびその医薬として 許容される塩は、前記化合物を有効成分として含有する慣用の医薬製剤の形で、 経口および非経口ならびに外用に適した有機または無機の固体または液体賦形剤 などの医薬として許容される担体との混合物として用いられる。 前記医薬製剤は、錠剤、顆粒、散剤、カフセル剤などの固形状であってもよく、 または液剤、懸濁液、シロップ、乳剤、レモナーデ剤などの液状であってもよい 。 必要ならば、上記製剤に、補助剤、安定化剤、湿潤剤、その他の常用添加剤、た とえば乳糖、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、白土、蔗糖、トウモロ コシ澱粉、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、落花生油、オリーブ油、カカオ 脂、エチレングリフール、酒石酸、クエン酸、フマール酸などを配合してもよい 。 化合物(I)の用量は、磨者の年齢および症状または病気の種類、適用する化合 物([)の種類などiこよっても変動するが、一般的には、印出たり約1mgな いし約4.000mgの範囲の量を、あるいはさらに多い量を小者−人当たりに 投与すればよい。この発明の目的化合物(1)の平均1回量を、約1 mg、  10 mg、50 mg、100 mg、250 mg、500mg、1000  mg、2000 mgとして、病原性の微生物によって感染させられた病気を 治療するために用いればよい。 以下の製造例および実施例は、この発明をさらに詳しく説明するために示したも 塩化オキザリル(2,53ml)とジクロロメタン(90ml)の溶液に、ジメ チルスルホキシド(4,31ml)を−40ないし一50℃で撹拌しながら滴下 し、混合物を同温度で5分間撹拌する。その溶液に、(2S、4R)−1−アリ ルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシロキシ−2−(ヒドロキシメ チル)ピロリジン(8,70g)のジクロロメタン(45ml)中の溶液を−4 0ないし一50℃で滴下する。10分間撹拌後、トリエチルアミン(19,2m l)をその溶液に滴下し、混合物を0ないし10℃で30分間撹拌する。不溶物 を濾去し、濾液をIN塩酸、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および飽和塩化ナ トリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を 留去して、(2S、4R)−1−アリルオキシ力ルボニルー4−第三級ブチルジ メチルシロキシ−2−ホルミルピロリジンの残留物を得る。 一方、塩化3−ピコリルトリフェニルホスホニウム(11,8g)のテトラヒド ロフラン(60ml)とジメチルスルホキシド(60ml)との混合物中の溶液 に、カリウム第三級プトキンド(3・10g)をOないし5℃で撹拌しながら少 しずつ加え、同温度で30分間撹拌する。反応混合物を、上記のように得た残留 物のテトラヒドロフラン(100ml)中の溶液に0℃で滴下し、混合物を同温 度で2時間撹拌する。反応混合物に酢酸エチルを加え、混合物を1N塩酸、飽和 重炭酸ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マ グネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物をシリカゲル(2 50g)クロマトグラフィーに付し、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合物(2: 1.V/〜りで溶出する。最初の画分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2S 、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級プチルジメチル−シロキシ −2−[(Z)−2−(ピリジン−3−イル)ビニルコヒ冶リシン(4,60g ) ヲ%る。 NMR(CDCl2.δ) : 0.06 (6tl、 s)、 0.80 ( 911,s)。 1.65−1.90 (IH,m)、1.98−2.10 (IH,m)、 3 .34−3.56(28,m)、 4.30−4.39 (LH,m)、 4. 40−4.56 (2H,m)。 4.70−4.90 (Ilt m)、 4.95−5.5.+ (2)+、  mL 5.64 (IH。 dd、 J:9.4Hz、 J:116Hz)、 5.70−6.00 (IH ,m)、 6.25−6.43 (IH,m)、7.17−7.25 (IH, m)、 7.40−7.80 (IH。 m)、8.40−8.50 (21+、 m)第二の両分を集め、真空中で溶媒 を留去して、(2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチル ジメチルシロキシ−2−[(E) −2−(ピリジン−3−イル)ビニル]ピロ リジン(3,73g)を得る。 S’MR(CDC13,δ) : 0.06 (6H,s)、 0.82 (9 H,s)。 1.76−1.90 (LH,m)、1.96−2.10 (iH,m)、 3 .35−3.50(2H,m)、 4.25−4.60 (4tl、 m)、  4.90−5.25 (2t(、m)。 5.60−5.92 (litlm)、 6.08 (IH,br d)、 6 .25−6.50(lit、 m)、 7.08−7.20 (IH,m)、  7.79 (IH,br d。 J=7.9Hz)、 8.36 (1,tl、 br d、 J=3.97Hz )、 8.49(25,4R)−1−アリルオキシカルボニルー4−ヒ40キシ −2−[(E) −2−(ピリジン−3−イル)ビニル]ピロリジンを製造例2 −2)と実質的に同様にして得る。 NMR(CDC13,δ) : 1.90−2.05 (lt(、m)、 2. 15−2.35 (LH。 m)、 3.58−3.80 (2)1. m)、 4.45−4.80 (4 H,m)、 5.05−5.40 (2H,m)、 5.75−6.05 (I ll、 m)、 6.10−6.30 (LH。 brdd)、6.35−6.60(IH,m)、7.20−7.30(LH,m )。 7.68 (IH,d、 J=7.87Hz)、 8.43 (IH,d、 J −3,99Hz)。 8.56 (IH,d、 J−1,84h)製造例1−3) (2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−メチルスルホニルオキシ− 2−[(E)−2−(ピリジン−3−イル)ビニル]ピロリジンを製造例2−3 )と実質的に同様にして得る。 h’MR(CDCl2.δ) : 2.00−2.21 (IH,m)、 2. 52−2.68 (IH。 m)、 3.07 (3H,s)、 3.72 (lit、 dd、 J”4. 1811z。 J=12.9Hz)、 3.90−4.10 (it(、m)、 4.50−4 .80 (3H,m)。 5.10−5.35 (3H,m)、 5.75−6.00 (LH,m)、  6.19 (LH。 dd、J=8.211z、J=17.1Ilz)、6.、’1O(11イ、br d。 J=17.1Hz)、7.23−7.30 (IH,ml、 7.69 (IH ,d。 J=7.90t(z)、 8.49 (IH,d)、 8.59 (IH,s) 去盗五に紅 (25,4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−アセチルチオ−2−[(E )−2−(ピリジン−3−イル)ビニル]ピロリジンを製造例2−5)と実質的 3二同様にして得る。 SNR(CDC13,δ) : 1.80−1.95 (LH,m)、 2.3 4 (3H,s)。 2.60−2.81 (It(、m)、 3.34−3.43 (LH,m)、  3.94−4.17(2H,m)、 4.50−4.70 (3N1m)、  5.10−5.38 (2H,m)。 5.75−6.05 (IH,m)、 6.24 (IH,dd、 J:6.7 6Hz。 J=15.9Hz)、 6.47 (ltl、 br d、 J=15.9Hz )、 7.21−7.28 (IH,m)、 7.60−7.71 (LH,m )、 8.40−8.60 (2tLm) 製造例1−5) (4R,5S、6S)−3−[(2S、4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−f (E) −2−(ピリジン−3−イル)ビニル)ピロリジン−4−イル コチオ−6−[(IR)−1−ビトロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ− 1−アザビンクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルを実 施例2−1)と実質的に同様にして香る。 II? に−ト) : 1760. 1690. 1625. +540. 1 400. 1330 cm ’NEAR(CDC13,δ) : 1.38 ( 38,d、ドア、23Hz)、1.36 (3H。 d、J=6.25Hz)、1.82−1.97 (IH,m)、 2.50−2 .80 (IH。 m)、 3.20−3.80 (4H,m)、 3.90−6.10 (148 ,m)、 6.27(IH,dd、Jニア、 17)1z、 J:15.8Hz )、 6.52 (l)l、 br d。 に15.8Hz)、 7.20−7.40 (IH,m)、 7.65−7.7 8 (LH,m)。 8.47 (IH,d、J=3.48Hz)、 8.57 (1N、 s)製造 例1−6) (4R,5S、 6S) −3−[(2S、 4S)〜1−アリルオキシカルボ ニルー2− ((E) −2−(+−メチル−3−ビリンニオ)ビニル)ピロリ ジン−4−イルコチオ−6−[、(IR)−1−ヒドロキシエチルコー4−メチ ル−7−オキソ−1−アザビンクロー[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カ ルボン酸アリルを実施例3−2)と実質的に同様iこして得ろう この生成物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 製造例1−7) (4R,5S、 6S)−6−[(IR)−1(:ドロキシェチ)レニー4−メ チzレ−3−[(2S、4S)−2−1(E)−2−(1−■ チル−3−ピリジニオ)ビニル)ピロリジン−4−イルコチオ−7−オキソ−1 −アザビシクロ(3,2゜0]ヘフト−2−エン−2−カルボン酸塩化物を実施 例4−2)と実質的に同様にして得る。 IR(ヌノ′ヨール) : +740−1720. 1570−1530. 1 130 cm−1S’MR(C20,δ) 1 1.24 (3+1. d、J =7.161. 1.30 (3H,d。 J=6.34Hz)、 1.90−2.15 (IH,m)、 ’!、80−3 .05 (IH,m)。 3.3.1−3.55 (3H,m)、 3.81 (ltl、 dd、 J= 7.0OHz。 J=12.4Hz)、 4.00−4.30 (3H,m)、 4.41 (3 H,s)、 6.75(IH,dd、 Jニア、83Hz、 J:16.0)l z)、 6.98 (II(、d。 J=16.0Hz)、 8.03 (IH,dd、 J=6.1Hz、 J=8 .1Hz)、 8.62(LH,d、 J=8.2Hz)、 8.71 (LH ,d、 J=6.1Hz)、 8.93(ltl、 5) FAB 1tJl析: 430.2 (M+)製造例2−1) 塩化オキサリル(2,51ml)とジクロロメタン(too ml)の溶液に、 ジメチルスルホキシド(4,27ml)を−40ないし一50℃で撹拌しながら 滴下し、混合物を同温度で5分間撹拌する。その溶液に、(2S、4R)−1− ヘンシルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(ヒ ドロキシメチル)ピロリジン(to g)のジクロロメタン(50ml)中の溶 液を−40ないし一50℃で滴下する。10分間撹拌後、トリエチルアミン(1 9,0ml)をその溶液に滴下し、混合物を0ないし10℃で30分間撹拌する 。不溶物を濾去し、濾液をIN塩酸、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液と飽和塩 化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶 媒を留去して残留物を得る。 一方、塩化3−ピコリルトリフェニルホスホニウム(11,7g)のテトラヒド ロフラン(50ml)とジメチルスルホキシド(50ml>との混合物中の溶液 に、カリウム第三級ブトキシド(3,38g)をOないし5℃で撹拌しながら少 しずつ加え、混合物を同温度で30分間撹拌する。反応混合物を、上記のように して得た残留物のテトラヒドロフラン(100ml)中の溶液に0℃で滴下し、 混合物を同温度で2時間撹拌する。反応混合物に酢酸エチル(200ml)を加 え、混合物を水(100ml)と飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水 硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物をシリカゲ ル(300g)クロマトグラフィーに付し、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合物 (21+、 V/V)で溶出する。初期の画分を集め、真空中で溶媒を留去して 、(2S、4R)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチ ルシリルオキシ) −2−[(Z)−2−(ピリジン−3−イル)ビニル]ピロ リジン(4,71g)を得る。 \NR(CDC13,δ) : 0.05 (611,s)、 O,S4 (9 H,s)。 1.75−2.00 (ill、 m)、 2.11−2.35 (:IH,m )、 3.40−3.65(2H,m)、 4.35−4.45 (IHlm) 、 4.70−5.20 (31(、m)。 5.71 (18,dd)、 6.40 (lit dd)、 7.00−7. 40 (5tl、 m)。 7.89 (IH,br s)、 8.30−8.60 (3H,m)次の両分 を集め、真空中で溶媒を留去して、(2S、4R)−1−ベンジルオキシカルボ ニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−[(E) −2−(ピ リジン−3−イル)とニル]ピロリジン(3,85g)を得る。 NMR(CDC13,6) I O,67(611,s)、0.88 (9H, s)。 1.85−1.96 (lit、 m)、 2.08−2.30 (2H,m) 、 3.50−3.65(2H,m)、 4.38−4.43 (IH,m)、  4.51−4.75 (IH,m)。 4.95−5.30 (2H,m)、 6.00−6.60 (2H,m)、  7.10−7.45(6H,m)、 7.50−7.80 (IH,m)、 8 .40−8.60 (2)1. m)製造例2−2) (2S、 、IR)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメ チルシリルオキシ)−2−[(Z)−2−(ピリジン−3−イル)ビニル]ヒロ リジ7 (4,70g)のメタノール(50ml)中の溶液に、濃塩酸(2,6 8ml)を室温で撹拌しながら加え、混合物を同温度で3時間静置させる。反応 混合物に28%ナトリウムメトキンドーメタノール溶液(6,20ml)を水冷 下で撹拌しながら加え、生じた不溶物を濾去する。真空中で濾液から溶媒を留去 して、残留物を得る。その残留物をシリカゲル(150g)クロマトグラフィー に付し、クロロホルムとメタノール(91、V/V)の混合物で溶出する。目的 化合物を含む画分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2S、4R)−1−ヘン シルオキシ−カルボニル−4−ヒドロキシ−2=[(Z)−2−(ピリジン−3 −イル)ビニル]ヒロリシ> (5,20g)を得る。 製造例2−3) (25,4R)−1−ヘンシルオキシカルボ=t’v−4−ヒドロキシ−2−[ (Z)−2−(ピリジン−3−イル)ビニル]ヒロリジン(5,2g)の酢酸エ チル(50ml)とトリエチルアミン(2,90”ml)との混合物中の溶液に 、塩化メタンスルホニル(1,24ml)を水冷下で撹拌しながら滴下し、混合 物を同温度で1時間撹拌する。反応混合物に酢酸エチル(50ml)と水(30 ml)を加える。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液と飽和塩化ナトリウム水 溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶媒を留去する。 生じた残留物をシリカゲルQ5o g)クロマトグラフィーにけし、n−ヘキサ ンと酢酸エチル(1:2、V/V)の混合物で溶出する。目的化合物を含む両分 を集め、真空中で溶媒を留去して、(2S、 4R)−1−ヘンシルオキシカル ボニル−1−メタンスルホニルオキシ−2−[(Z)−2−(ピリジン−3−イ ル)ビニル]ピロリジン(4,14g)を得る。 S’MR(CDC13,6) : 2.00−2.10 (lit、 m)、  2.40−2.70 (ill。 m)、 3.01 (311,s)、 3.70 (LH,dd、 J=3.8 2Hz。 J=13.2Hz)、 3.90−4.10 (IH,m)、 4.80−5. 30 (4H,m)。 5.67 (IH,t、 J=11.3Hz)、 6.35−6.70 (LH ,m)、 7.10−7.45 (6H,m)、 8.30−8.70 (2H ,m)製造例2−4) (2S、4R)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ −2−[(Z)−2−(ピリジン−3−イル)ビニル]ピロリジン(4,13g )、濃塩酸(1,71ml)とlO%パラジウム炭(5は湿i[1り (2,o  g)のメタノール(80ml)中の溶液を水素の常圧下に室温で4時間撹拌す る。触媒を濾去後、真空中で濾液から溶媒を留去する。生じた残留物をテトラヒ ドロフラン(40ml)と水(40ml)の混合物に溶解する。その溶液に、ク ロロギ酸アリル(1,52ml)のテトラヒドロフラン(5ml)中の溶液を、 撹拌しながら、水冷下で樹氷酸化ナトリウム水溶液でpHを8ないしIOに保持 しつつ、滴下する。混合物を同じ条件で1時間撹拌する。真空中で反応混合物か ら溶媒を留去する。生じた残留物を酢酸エチル(200ml)に溶解する。有機 層を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で溶 媒を留去する。生じた残留物をシリカゲル(150g)クロマトグラフィーに付 し、クロロホルムとメタノールの混合物(19:1.V/V)で溶出する。目的 化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2R,4R)−1−アリ ルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(ピリジン−3 −イル)エチル]ピロリジン(3゜40g)を得る。 S’MR(CDCl2. δ) : 1.65−1.80 (IH,ml、 1 .90−2.15 (LH。 m)、 2.20−2.70 (4H,m)、 3.04 (3H,s)、 3 .50−3.65(IH,m)、 3.90−4.20 (20,m)、 4. 59 (2H,m)、 5.15−5.35 (3H,m)、 5.83−6. 04 (IH,m)、 7.18−7.27 (IH。 m)、 7.40−7.60 (ill、 m)、 8.44−8.50 (2 H,m)製逍但と市 カリウム第三級ブトキシド(1,50g)のNJ−ジメチルホルムアミド(20 ml)中の溶液に、チオ酢酸(0,96ml)を−IOないし一5℃で撹拌しな がら滴下する。混合物を同温度で10分間撹拌する。(2R,4R)−1−アリ ルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(ピリジン−3 −イル)エチル]ピロリジン(3,39g)のN、N−ジメチルホルムアミド( 20ml)中の溶液を、上記で得られた混合物に、同温度で撹拌しながら加える 。混合物を80ないし90℃で3時間撹拌する。反応混合物を氷水(120ml )に注入し、酢酸エチル(80ml)で三回抽出する。抽出物を飽和塩化ナトリ ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する 。生じた残留物をシリカゲル(150g)クロマトグラフィーに付し、クロロホ ルムとメタノールの混合物(19:l、V/V)で溶出する。目的化合物を含む 画分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2R,4S) −4−ア七チルチオー 1−アリルオキシカルボニル−2−[2ペビリジン−3−イル)エチルコピロリ ジン(3゜12 g)を得る。 N’MR(CDC13,δ) : 1.60−1.90 (2H,ml、 2. 35 (3H,s)。 2.40−2.70 (4H,m)、 3.18 (LH,dd、に11.28 Hz。 、l=7.67Hz)、 3.80−4.15 (311,m)、 4.57  (2H,br d。 J=5.571+z)、 5.18−5.34 (21(、m)、 3.75− 6.05 (LH,m)。 7、19−7.28 (IH,m)、 7.54 (IH,br s)、 8. 47 (2H。 br s) 製造例3−1) (2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ−2−ホルミルヒ七リジン(30,0g)のテトラヒドロフラン(30 0ml)中のt?J&に、(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸メチル(35 ,2g)を加え、混合物を室温で一晩撹拌する。溶媒を留去し、残留物をシリカ ゲル(300g)り=マドグラフィーに付して、(2S、 4R) −1−アリ ルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(3−メト キシ−3−オキソ−1−プロペニル)ピロリジン(29,8g)を無色の油状物 として得る。 NMR(CDCl2.200MHz、δ) : 0.06 (6H,s)、 0 .87 (9H,s)。 1.74−1.95 (1,H,m)、 2.01−2.22 (LH,m)、  3.40−3.60(2H,m)、 3.73 (3H,s)、 4.30− 4.43 (LH,m)、 4.49−4.68 (3H,m)、 5.10− 5.39 (2H,m)、 5.75−6.00 (2H。 m)、 6.79−6.90 (IH,m)製造例3−2) (2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4=第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ−2−(3−メトキシ−3−オキソ−1−プロペニル)ピロリジン(1 8,7g)のテトラヒドロフラン(190ml)中の溶液に、水素化ホウ素ナト リウム(3,83g>とヨウ化リチウム(13,5g)を室温で順次加え、混合 物を4時間A流する。室温まで冷却後、混合物を水(200ml)で希釈し、酢 酸エチル(200ml x 3)で抽出する。合わせた抽出物を食塩水(400 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、a枢して、(2R,4R)−1− アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(3− ヒドロキシプロピル)ピロリジン(t7.2g)を淡黄色ペースト状物として得 る。 NMR(CDCl2.200%lHz、 δ) : 0.06 (6H,s)、  0.86 (9H,s)。 1.2−1.3 (6H,m)、 3.36−3.37 (2H,m)、 3. 57−3.61(2H,m)、3.95−4.11(IH,m)、4.52−4 .54(21帽9m)。 5、10−5.29 (2H,m)、 5.79−5.98 (LH,m)製造 例3−3) (2R,4R)−1−アリルオキシ力ルボニルー4−第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ−2−(3−ヒドロキシ70ビル)ピロリジン(17,1g)のジクロ ロメタン(170ml)中の溶液に、トリエチルアミン(10,4ml)と塩化 メタンスルホニル(4,63m1)を水浴下で順次加える。 混合物を0℃で15時間撹拌し、水(85ml)を加えて反応を停止させる。水 層を分離し、ジクロロメタン(+Oml x 2)で抽出する。存機層を合わせ 、IN塩酸(85ml)と食塩水(85ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾 燥する。溶媒を留去して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4− 第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(3−メタンスルホニルオキシプロピ ル)ピロリジン(21,2g)を黄色ヘースト状物として得る。 N’MR(CDCl2.200MHz、δ) : 0.06 (6H,s)、  0.86 (9H,s)。 1.43−2.04 (6H,m)、 3.01 (3tl、 s)、 3.3 5−3.67 (2H。 m)、 3.91−4.11 (IH,m)、 4.21−427 (2H,m 、 4.33−4.38 (IH,m)、 4.49−4.69 (2H1m) 、 5.17−5.35 (2H。 m)、 5.84−6.03 (LH,m)製造例3−4) イミダゾール(3,57g)のジメチルホルムアミド(100ml)溶液中に、 カリウム第三級ブトキシド(5,89g)を室温で少しずつ加え、混合物を同温 度で10分間撹拌する。 次に、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチ ルシリルオキシ−2−(3−メタンスルホニルオキシプロピル)ピロリジン(2 0,1g)のジメチルホルムアミド(20ml)中の溶液を加え、混合物を60 ℃で加熱する。1時間撹拌後、水(200ml)を加え、混合物をヘキサン−酢 酸エチル(2:l) (200ml x 5)で抽出する。合わせた抽出物を水 (11)と食塩水(11)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去 して、(2R,4R)−L−アリルオキシカルボニル−4−第三級プチルジメチ ル−シリルオキシ−2−[3−(イミダゾール−1−イル)プロピル]ピロリジ ン(18,1g)を黄色ペースト状物として得る。 NMR(CDCl2.200MHz、δ) : 0.05 (6H1s)、 0 .85 (9H,s)。 1、17−2.05 (6H,m)、3.32−3.67 (2N、 m)、  3.82−4.09(3H,m)、 4.29−4.33 (LH,m)、 4 .58−4.61 (2H,m)。 5、17−5.33 (2H,m)、 5.80−6.06 (IH,m)、6 .91 (IH。 s)、 7.05(IH,s)、7.46 (IH,s)製造例1−5) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ−2−[3−(イミダゾール−1−イル)プロビルコヒロリジン(19 ,0g)のアセトニトリル(94ml)中の溶液に、濃塩酸(9,4m1)を0 ℃で滴下する。溶液を同温度で30分間撹拌し、トリエチルアミン(16,7m l)を加えて反応を停止させる。混合物に酢酸エチル(200ml)を加え、不 溶固形物を濾去する。濾液を濃縮し、残留物を酢酸エチル(100ml)で溶解 する。 不溶固形物を濾去し、濾液を濃縮して、淡褐色ペースト状物を得る。ペースト状 物をシリカゲル(90g)クロマトグラフィーに付して、(2R,4R)−1− アリルオキシカルボニル−・1−ヒドロキシ−2−[3−(イミダゾール−1− イル)プロピル]ピロリジン(12,5g)を淡黄色ヘースト状物として得る。 SNR(CDCl2.200MHz、δ) : 1.3−3.0 (7H,m) 、 3.27−3.74(2H,m)、 3.85−4.12 (3H,m)、  4.33−4.46 (IH,m)。 4.53−4.66 (2H,m)、 5.18−5.33 (2H,m)、  5.78−6.06(LH,m)、 6.90 (IH,s)、 7.04 ( IH,s)、 7.46 (IH。 S) 製造例3−6) (2R14R)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−2−[3−( イミダゾール−1−イル)プロピル]ピロリジン(12,5g>のテトラヒドロ フラン(125ml)中の溶液に、トリフェニルホスフィン(17,6g)とア ブジカルボン酸ジエチル(10,6ml)を−1H℃で順次加え、溶液を同温度 で30分間撹拌する。次にチオ安息香酸(9,5m1)を同温度で加え、溶液を 3時間撹拌する。その溶液に酢酸エチル(125ml)を加え、飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液(125ml x 2)と食塩水(250ml)で洗浄する。溶 液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して、黄色油状物を得る。その油状 物をシリカゲル(soo g)クロマトグラフィーに付して、(2R,4S)− 1−アリルオキシカルボニル−4−ベンゾイルチオ−2−[3−(イミダゾール −1−イル)プロピル]ピロリジン(15,3g)を黄色ペースト状物として得 る。 NMR(CDC13,200M)+z、δ) : 1.4−2.8 (6H,m )、 3.21−3.31(IH,m)、 3.95−4.25 (5H,m) 、 4.57−4.61 (2H,m)。 5.20−5.35 (2H,m)、 5.84−6.03 (IH,m)、  6.93−8.10(8H,m) 製泣皿辷旦 塩化アセチル(380ml)をメタノール(3,511に、10ないし25℃で 撹拌しながら滴下し、(25,4R)−4−ヒドロキシ−2−ピロリシンカ・レ ボン酸(500g)をさらに滴下する。混合物を3時間還流する。その混合物を 室温まで冷却し、ジエチルエーテルに注入して、沈殿物を得る。沈殿物を濾過に より集め、真空中で乾燥して、(2S、 4R)−4−ヒドロキシ−2−ピロリ ジンカルボン酸メチル塩酸塩(676g)を得る。 S’MR(DMSO,δ) : 2.01−2.26 (211,m)、 3. 07 (IN、 d。 、1=12.1llz)、3.37(ill、dd、J:12.二Hz、4.4 Hz)、3.76(3N、s)、 4.12−4.51 (2+、 m)、 5 .64 (IH,br)、 9.92(25,4R)−4−ヒドロキシ−2−ピ ロリジンカルボン酸メチル塩酸塩(674g)のジクロロメタン(3,51)中 の溶液に、トリエチルアミン(1,191)と塩化ベンジル(552ml)をl Oないし20℃で撹拌しながら滴下し、混合物を6時間還流する。その混合物を 室温まで冷却し、沈殿物を濾去する。濾液をIN水酸化ナトリウムに注入し、ジ クロロメタンで抽出する。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾 燥し、真空中で溶媒を留去して、(25,4R)−1−ヘンシル−4−ヒζロキ シー2−ピロリジンカルボン酸(663g)メチルを得る。 聞R(CDC13,δ) : 2.01−2.31 (2H,m)、 2.42 −2.49 (2H。 m)、 3.28−3.45 (21−1,m)、 3.53−3.75 (4 H,m)、 3.89(IN、d、J:12.8Hz)、4.44 (l)I、 br)、7.21−7.40 (5H。 lT+) 製造例4−3) (25,4R)−1〜ヘンシル−2−メトキンカルポニノノー4−ヒドロキシヒ ロリジン(661g)のN。 \−ジメチルホルムアミド(3,311中の溶液に、イミダゾール(383g) と塩化第三級ブチルジメチルシリル(508g)をIOないし20−Cで撹拌し ながら順次加え、溶液を室温で3時間撹拌する。混合物をO1\塩酸に注入し、 酢酸エチルで抽出する。有機層を5%重炭酸ナトリウム水溶液、水とlO%塩化 ナトリウム水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去し て、(2S、4R)−1−ベンジル−2−メトキシカルボニル−4−(第三級ブ チルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(964g)を得る。 S’MR(CDC13,δ) : 0.00 (3H,s)、 0.01 (3 H,s)、 0.87(9H,s)、 1.93−2.23 (2H,m)、  2.34 (LH,dd。 J=5.2Hz、 9.7Hz)、 3.23 (IH,dd、 J=5.8H z、 9.7Hz)。 3.46−3.59 (2H,m)、 3.61 (3H,s)、 3.87  (LH,d。 J”L2.811z)、 4.33−4.44 (IH,m)、 −、、19− 7,36(5H,m)製造例4−4) 水素化ホウ素ナトリウム(16,2g)と塩化リチウム(is、 l g)のテ トラヒドロフラン(190ml)中の懸濁液に、テトラヒドロフラン(190m l)中の(2S、 4R)−トベンジルー2−メトキシカルボニル−4−(第三 級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(74,8g)およびエタノール( 750ml)を水冷下で滴下する。混合物を室温で2時間撹拌する。反応混合物 をドライアイス−アセトン浴で冷却し、氷水に注入する。混合物をIN塩酸でp H6となるようにy4整し、10分間撹拌する。混合物を
【N水酸化ナトリウム でpH9ないしlOとなるように調整し、塩化ナトリウムで飽和させる。酢酸エ チルとテトラヒドロフラン(11)で三回抽出後、有機層を無水硫酸マグネシウ ムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する。残留物にクロロホルムを加える。クロロ ホルム層を無水硫酸マグネシウムで再度乾燥し、真空中で溶媒を留去して、(2 S、4R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシメチル−4−(第三級ブチルジメチ ルシリルオキシ)ピロリジン(70,10g)を得る。 製造皿上■ 塩化オキサリル(20,0ml)のジクロロメタン(700ml)中の溶液に、 ジメチルスルホキシド(34,0ml)を−40ないし一50℃で撹拌しながら 滴下し、混合物を同温度で5分間撹拌する。その溶液に、(2S、4R)−1− ヘンシル−2−ヒドロキシメチル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ) ピロリジン(70,10g)のジクロロメタン(300ml)中の溶液を−40 ないし一50℃で滴下する。10分間撹拌後、トリエチルアミン(151,9m l)をその溶液に滴下し、混合物を室温で1時間撹拌する。反応混合物をIN塩 酸に注入し、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水 と食塩水で洗浄する。その有機層を環水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶 媒を留去して残留物を得る。 一方、メチルトリフェニルホスホニウム塩化物(62,67g)のテトラヒドロ フラン(300ml)中の懸濁液に、カリウム第三級ブトキシド(24,20g )を、0ないし5℃で撹拌しながら少しずつ加え、室温で2時間撹拌する。反応 混合物を、上記で得られた残留物のテトラヒドロフラン(200ml)中の溶液 に、0ないし5℃で滴下し、混合物を同温度で1時間撹拌する。混合物を水に注 入し、酢酸エチルで抽出する。有機層を食塩水で洗浄し一1無水硫酸マグネシウ ムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー (こより精製し、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合物(15’l、〜′71v) で溶出して、(2S、4R)−1−ヘンシル−2−ビニル−4−(第三級ブチル ジメチルシリルオキシ)ピロリジン(35,10g)を得る。 h’MR(CDC13,δ) : 0.02 (3H,s)、 0.03 (3 H,s)、 0.86(9)1. s)、1.84−1.92 (2H,m)、  2.09−2.16 (LH,dd。 J=9.7Hz、 5.511z)、 3.11−3.24 (3H,m)、  4.01 (IH,d。 J−13,0t(z)、 4.26−4.37 (IH,m)、 5.16 ( IH,dd。 J:15.71+z、1.9+1z)、 5.23 (Ill、 dd、 J= 22.8Hz。 1.911z)、 5.64−5.82 (lft、 m)、 7.18−7. 32 (511,m)製造例4−6) (2S、4R)−1−ヘンシル−2−ビニル−4−(第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ)ピロリシフ(24,03g)のテトラヒドロフラン(120ml)中 の溶液に、9−ボラビシクロ(3,3,1コノナンのテトラヒドロフラン(31 8ml)中の0.5M溶液を、0ないし5℃で撹拌しながら少しずつ加え、次に 室温で4時間撹拌する。反応混合物に、水(200ml)と過ホウ酸ナトリウム 四永和物(87g)を、室温で激しく撹拌しながら加え、混合物を同温度で12 時間撹拌する。不溶物を濾去し、濾液を分離する。有機層を無水硫酸マグネシウ ムで乾燥し1、真空中で溶媒を留去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ ーにより精製し、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合物(1:1. V/V)で溶 出して、(2R,4R)−1−ヘンシル−2−(2−ヒドロキシエチル)十(第 三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(20゜89g)を得る。 ′V’%IR(CDCl2. δ) : 0.01 (3H,s)、 0.03  (3H,s)、 0.89(9H,s)、1.45−1.57 (LH,m) 、 1.78−1.91 (LH,m)。 1.98−2.27 (3H,m)、 3.03 (IH,dd、 J=10. 3Hz。 5.4Hz)、 3.20−3.30 (LH,m)、 3.30 (LH,d 。 J=12.6Hz)、 3.68−3.78 (IH,m)、 3.68−3. 77 (IH,m)。 3.94−4.06 (IH,m)、 4.20 (IH,q、 に12.5H z)、 4.27−4.38 (IH,m)、 7.22−7.36 (5H, m)製造例4−7) (2R,4R)−1−ヘンシル−2−(2−ヒドロキシエチル)−4−(第三級 ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(20,89g)と10%ハラジウム 炭(SO%湿潤、8.0g)のメタノール(200t。 l)中の混合物を室温で水素の常圧下に3時間撹拌する。触媒を濾去後、真空中 で濾液から溶媒を留去する。生じた残留物をテトラヒドロフラン(80ml)と 水(80ml)の混合物に溶解する。その溶液に、クロロギ酸アリル(7,27 ml)のテトラヒドロフラン(20ml)中の溶液を、撹拌しながら、6N水酸 化ナトリウムでpH8ないし10を保ちつつ水冷下で滴下する。反応混合物を同 じ条件で半時間撹拌する。生じた混合物に、酢酸エチルを加え、溶液を分離する 。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留 去する。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサンと酢酸 エチルの混合物(2:1.V/V)で溶出して、(2R,4R)−1−アリルオ キシカルボニル−2−(2−ヒドロキシエチル)−4−(第三級ブチルジメチル シリルオキシ)ピロリジン(18,52g)を得る。 h’1ilR(CDC13,δ) : 0.00 (68,s)、 0.81  (9H,s)、1.49(IH,br)、1.66−1.77 (2H,m)、 1.95−2.08 (IH,m)。 3、18 (LH,br)、 3.33−3.39 (2H,m)、 3.52 −3.58 (2H。 m)、 4.12 (IH,br)、 4.29−4.40 (IH,m)、  4.54 (2H。 d、 J=5.5)1z)、 5.13−5.30 (2H,m)、 5.79 −5.98 (IH。 m) 製造例4−8) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−ヒドロキシエチル) −4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(18,52g)の酢 酸エチル(180ml)とトリエチルアミン(8,62m1)との混合物中の溶 液に、塩化メタンスルホニル(4,79ml)を、水冷下で撹拌しながら滴下し 、混合物を同温度で1時間撹拌する。反応混合物を水に注入し、酢酸エチルで抽 出する。有機層を食塩水で況浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶 媒を留去する。生じた残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘ キサンと酢酸エチルの混合物(3:1.V/V)で溶出して、(2R,4R)− 1−アリルオキシカルボニル−2−(2−メタンスルホニルオキシ)エチル−4 −(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(17,31g)を得る。 S’MR(CDC13,δ) : 0.00 (6H,s)、 0.80 (9 H,s)。 1.66−1.88 (2H,m)、1.98−2.081.lH,m)、 2 .18−2.28(IH,m)、 2.96 (3H,s)、 3.29−3. 46 (2H,m)、 4.00−4、11 (IH,m)、 4.21−4. 34 (3H,m)、 4.53 (2H,br)。 5、12−5.28 (2H,m)、 5.78−5.94 (IH,m)製造 例4−9) イミダゾール(1,、i2g)の\:、N−’;メチルホルムアミド(70ml >中の溶液に、カリウム第三級ブトキシド(2,51g)と、(2R,4R)− 1−アリルオキシカルボニル−2−(2−メタンスルホニルオキシエチル)−4 −(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(8,3g)のN、N−ジ メチルホルムアミド(13ml)中の溶液を、室温で撹拌しながら加え、混合物 を約60℃で1時間撹拌する。反応混合物を水冷下で冷却し、それに水と酢酸エ チルを加える。分離後、有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥 し、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物をシリカゲルクロマトグラフィーに より精製し、クロロホルムとメタノールの混合物(10:0.3、V/V)で溶 出して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−(イミダゾ ール−1−イル)エチル]−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリ ジン(11,11g)を得る。 5IIR(CDC13,δ) : 0.05 (6H,s)、 0.85 (9 H,s)、1.62(ltl、br)、 1.82−1.97 (2t1. m )、 2.32 (IH,br)。 3.34−3.47 (2H,m)、 4.02 (3H,br)、 4.31 −4.35 (LH。 m)、4.59−4.62 (2H1m)、 5.20−5.35 (2H,m )、 5.84−6.04 (IH,m)、 6.97 (11(br)−、7 ,06(ill、 s)、 7.52(2R,4R)−1−アリルオキシカルボ ニル−2−[2−(イミダゾール−1−イル)エチル]−4−(第三級ブチルジ メチルシリルオキシ)ピロリジン(Il、 II g)のメタノール(110m l)中の溶液に、濃塩酸(7,32ml)を、室温で撹拌しながら加え、その溶 液を同温度で2時間撹拌する。反応溶液に、28%ナトリウムメトキシド−メタ ノール溶液(16,89ml)を水冷下で撹拌しながら加え、生じた不溶物を濾 去する。真空中で濾液がら溶媒を留去して残留物を得る。その残留物にクロロホ ルムを加える。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去し て、粗製の(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−(イミダ ゾール−1−イル)エチル]−4−ヒドロキシピロリジン(9,19g)を得る 。 S’MR(CDC13,δ) : 1.74−1.95 (21+、 ml、2 .22 (11+、 br)。 2.48 (l)I、 br)、 3.43 (IH,dd、J=4.0Hz、 11.8Hz)。 3.70−3.74 (ltl、 m)、 3.96−4.18 (3H,m) 、 4.43 (LH。 br)、 4.57 (2t(、d、 J=5.4Hz)、 4.79 (2H ,br)、 5.19−5.34 (2H,m>、 5.83−6.02 (I H,m)、 7.17 (2H,br)。 8.01 (IH,s) 製造例4−11) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−(イミダゾール−1 −イル)エチル]−4−ヒドロキシピロリジン(9,19g)のジクロロメタン (92ml)中の溶液に、トリエチルアミン(5,79m’l)と塩化メタンス ルホニル(3,22m1)を、水冷下で撹拌しながら滴下し、その溶液を同温度 で1時間撹拌する。反応混合物を水に注入し、ジクロロメタンで抽出する。有機 層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する 。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、クロロホルムとメタノ ールの混合物(91、V/V)で溶出して、(2R,4R)−1−アリルオキシ カルボニル−2−[2−(イミダゾール−1−イル)エチル]−4−(メタンス ルホニルオキシ)ピロリジン(4,24g)を得る。 h’1itR(CDCl2. δ) : 1.82−2.00 (21(m);  2.43 (2H,br)。 3.05 (3H,s)、コ51−3.57 (IHlm)、 4.03 (4 H,br)。 4.62 (2H,d、 J=4.4Hz)、 5.18−5.37 (3H, m)、 5.85−6.04 (IH,m)、 6.97 (IH,br)、  7.06 (LH,s)、 7.51(IH,5) K1世二互 カリウム第三級ブトキシド(1,80g)のり、\−ジメチルホルムアミド(2 1ml)中の溶液に、チオ酢酸(1,24ml)を水冷下で撹拌しながら滴下す る。溶液を同温度で30分間撹拌する。(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−2−[2−(イミダゾール−1−イル)エチル]−4−メタンスルホニ ルオキシピロリジン(4,24g)のN、N−ジメチルホルムアミド(21ml )中の溶液に、上記で得られた混合物を、室温で撹拌しながら加える。混合物を 80ないし90℃で15時間撹拌する。 その混合物を氷水で冷却し、それに水と酢酸エチルを加える。分離後、有機層を 食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する。残 留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、クロロホルムとメタノール の混合物(io’o、 3、V/V)で溶出して、(2R,4S)−4−アセチ ルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−(イミダゾール−1−イル) エチル]ヒ七リジン(4,54g)を得る。 N’MR(CDC13,δ) : 1.58 (IH,br)、1.85−2. 03 (Ill、 m)。 2.26−2.62(5H,m)、3.22(LH,dd、J=4.3Hz。 8.0)1z)、 3.80−4.14 (5H,m)、 4.59 (2H, d。 J=5.7Hz)、5.21−5.36 (2H,m)、5.84−6.03  (LH,m)。 6.96 (it(s)、 7.06 (IH,s)、 7.50 (LH,s )製造例5−1) (2S、4R)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチル シリルオキシ)−2−化ドロキシメチル)ピロリジン(20g)を、製造例2− 1)と実質的に同様にして、ジクロロメタン(300ml)中でジメチルスルホ キシド(8,88ml)、塩化オキサリル(5,21m1)およびトリエチルア ミン(39,7ml)と反応させ、さらに、テトラヒドロフラン(300ml) とジメチルスルホキシド(100ml)の混合物中の塩化(ピリジン−4−イル )メチルトリフェニルホスホニウム塩酸塩(26,7g)およびカリウム第三級 ブトキシド(14,0g)と反応させ、(2S、 4R)−1−ヘンシルオキシ カルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリル−オキシ)−2−[(Z)−2 −(ピリジン−4−イル) ヒ=ル]ピロリシフ(2,41g)と(2S、 4 R)−1−ヘア’、;ルオキシ力ルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリル オキシ)−2−[(E)−2−(ビリジノー・1−イル)ビニル]ヒ冶リジン( 9,54g>を得ろ。 (E)形 NMR(CDC13,δ) : 0.11 (68,5)、 0.8 9 (9H,s)。 1.83−1.95 (ltt m)、 2.09−2.211LH,ml 3 .45−3.70(2H,m)、 4.36−4.62 (21L m)、 5 .01−5.26 (2H,m)。 6.30−6.43 (IH,m)、 7.09−7.36 :SH,m)、  8.44−8.55(2H,m) (z)形 h’MR(CDCl2.δ) : 0.05 (6H,s)、 0. 85 (9H,s)。 1.86 (Ill、br)、 2.40 (l比 br)、3.54−3.5 6 (2H,m)。 4.38−4.4L印(m)、 4.93−5.11 i、3H,m)、 6. 27−6.41(LH,m)、 6.95−7.33 (81L m)、 8. 46−8.55 (211,m)製造例5−2) 製造例2−2)と実質的に同様にして(2S、4R)−1−ベンジルオキシカル ボニル−4〜(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−[(E)−2−tピ リジン−4−イル)ビニル]ピロリジン(9゜54g)を、メタノール(95m lJ中の濃塩酸(5,44ml)と反応させ、(2S、 4R)−1−ヘンシル オキシカルボニル− 5g)を得る。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 製造例5−3) 製造例2−3)と実質的に同様にして(25,4R)−1−ヘンシルオキシカル ボニル−4−ヒドロキシ−2−[(E)−2−(ピリジン−4−イル)ビニル] ヒロリジン(7.05 g)を、酢酸エチル(40ml)とジクロロメタン(4 0 ml)との混合物中でトリエチルアミン(3.64 ml)および塩化メタ ンスルホニル(2.02ml)と反応させ、(25,4R)−1−ベンジルオキ シカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[ (E) −2− (ピリ ジン−4−イル)ビニル]ピロリジン(6.35g)を得る。 S’MR (CDC13, δ) : 0.08 (6H. s)、 0.92  (9H, s)。 2、04−2. 19 (l)l, m)、 2.38 (IH, br)、  3.04 (3H, s)。 3、68−3.76 (IH,m)、 4.00 (IH, br)、4.70  (IH, br)。 5、 18−5.27 (3H, m)、 6.32 (IH,br)、 7.  15−7.37 (8H。 ml, 8.51−8.53 (2H, m)鷲菫二と旦 製造例2−4)と実質的に同様にして(2S、4R)−1−ベンジルオキシカル ボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[(E)−2−(ピリジン−4−イ ル)とニル]ピロリジン(6,35g)を、テトラヒドロフラン(60ml)と メタノール(120ml)との混合物中で10%パラジウム炭(51湿u) ( 2,5g)および濃塩酸(2,63ml)と、水素下に反応させ、さらに、テト ラヒト075ン(30ml)と水(15ml)との混合物中でクロロギ酸アリル (1,86ml)と反応すせ、(2R14R)−1−アリルオキシカルボニル− ・1−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(ピリジン−4−イル)エチル1ピ ロリジン(5,35g)を得る。 S’MR(CDCl2. δ) : 1.75−2.69 (6119ml、  3.05 (3H,s)。 3.53−3.59 (Ill、 m)、 3.94−4.06 (2H,m) 、 4.59−4.62(2H,m)、 5.21−5.36 (311,m) 、 5.84−6.03 (IH,m)。 7、14 (2H,br)、 8.50 (2H,d、 J:5.9Hz)製造 例5−5) 製造例2−5)と実質的(こ同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(ピリジン−4−イル)エチ ル]ピロリジン(5,27g)を、N、N−ジメチルホルムアミド(52ml) 中のチオ酢酸(1,49ml)およびカリウム第三級ブトキシド(2,17g) と反応させ、(2R,4S)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル −2−[2−(ピリジン−4−イル)エチル]ピロリジン(4,35g)を得る 。 h’MR(CDC13,δ) : 1.62−1.76 (2H,m)、 2. 35 (3H,s)。 2.45−2.63 (4H,m)、 3.19 (IHldd、 J=7.7 Hz。 11.3Hz)、 3.80−4.03 (3H,m)、 4.58 (2)1 . d。 J−5,5Hz)、 5.20−5.34 (2H,m)、3.83−6.02  (LHlm)。 7、15 (2H,br)、 8.50 (2H,d、 J:5.8Hz’)製 込■忙旦 実施例3−1)と実質的に同様にし7て(4RjS、65)−3−[(2S、4 5)−1−アリルオキシカルボ” /”−2−+ (Z) −2−(ピリジン− 3−イル) ヒ=ルl ヒo ’) シン−4−イル]チ、t−6−[(IR) −1−ヒト「jキンエチル]−・トメチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3 ,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(1,80g)を、\、\ −ジメチルヨーpアセトアミド(2,13g)と反応させ、(4R。 55.65)−3−[(2S、45)−1−アリルオキシカルボ=ル2−[(Z )−2−fl−(N、 N−ジメチルカルバモイルメチル)−3−ピリジニオ) ビニルコピクジジン−4−イル]チオ−6−[(IR)−r−ヒドロキシエチル ]−4−メチル−7−オキシーl−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン −2−カルボン酸アリルヨウ化物(2,51g)を得る。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 製造例6−2) 実施例4−1)と実質的に同様にして(4R,5S、 6S)−3−[(2S、  4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−[(Z)−2−41−(N、N− ジメチルカルバモイルメチル)−3−ピリジニオ)ビニルコピコリジン−4−イ ル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシニチル]−4−メチル−7−オキソ −1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨ ウ化物(2,51g)を、テトラヒドロフラン(25ml)とエタノール(25 ml)の混合物中でトリフェニルホスフィン(87mg)、酢酸(0,76m1 )、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (116mg) および水素化トリーn−ブチル錫(3,59ml)と反応させ、(4R,ss、  6S)−3−[(2S、 4s)−2−[(z)−2−(t−(N、N−ジメ チルカルバモイルメチル)−3−ピリジニオ)ビニル]ピロリジンー4−イル] チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1 −アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(57 5mg)を得る。 IR(ヌノ゛3−ル) : 1730. 1650−1630. 1570 c m ’NMR(D20. δ) : 1.22 (3H,d、 J=7.31H z)、 1.29 (3H,d。 J=6.34Hz)、1.89−2.05 (It(、m)、 2.78−2. 95 (LH,m)。 3.03 (3)1. s)、 3.17 (3H,s)、 3.28−3.5 5 (3H,m)。 3.71 (IH,dd、 J=6.76Hz、 J=12.3Hz)、 4. 00−4.35 (3H。 m)、 4.45−4.60 (IH,m)、 5.77 (2H,s)、 6 .33 (LH,t。 J=IO,8Hz)、 6.99 (IH,d、 J=11.5Hz)、 8. 05−8.20 (LH。 m)、8゜54 (IH,d、 J=8.07Hz)、 s、6o−s、ss  (2t(、m)FAB質量分析 501.1 CM+)製造例7−1) 製造例2−1)と実質的に同様にして(2S、 4R)−1−ヘンシルオキシカ ルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルτキシ)−2−(ヒドロキシメチ ル)ピロリジン(6,47g)を、塩化オキサリル(1,62ml)、ジメチル スルホキシド(2,76m1)、トリエチルアミン(123ml)、さらには、 塩化2−ピコリルトリフェニルホスホニウム(8,30g)と順次反応させ、( 2S、4R)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルー シリルオキシ)−2−[(E)−2−(ピリジン−2−イル)ビニル]ヒロリジ ン(8,02g)を邊る。 N5IR(CDC13,δ) : 0.64 (6H,s)、 0.87 (9 H,s)。 1.91−2.15 (211,m)、 3.35−3.65 (2t(m)、  4.35−5.25(41L m)、 6.35−6.80 (211,m) 、 7.05−7.35 (711,m)。 7.63 (ill、 dt、 J=1.7911z、 J−7,68Hz)、  8.55 (IH,brd、 J=4.00Hz) 製造然二■ 製造例2−2)と実質的に同様にして(2S、4R)−1−ヘンシルオキシカル ボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−[(E)−2−(ピ リジン−2−イル)ビニル]ピロリジン(8゜01 g)を、メタノール(80 ml)中で濃塩酸(4,56ml)と反応させ、(2S、4R)−1−ベンジル オキシカルボニル− 36g)をi)る。 猶IR (CDC13, δ) : 1.90−2.35 (2H, m)、  3.55−3.75 (2tLm)、4.40−5.25 (4H. m)、  6.35−6.75 (2H, m)、7.00−7、45 (711. m) 、7.61 (IH. dt. J=1.82Hz, J−7.69Hz)。 8、52 (LH.br d, J=3.72Hz)製造例7−3) 製造例2−3)と実質的に同様にして(2S,4R)−1−ベンジルオキシカル ボニル−4−ヒドロキシ−2−[(E)−2−(ピリジン−2−イル)ビニル] ヒロリジン(7.36g)を、酢酸エチル(70ml)中でトリエチルアミン( 4. 11 ml)および塩化メタンスルホニル(1.93 ml)と反応させ 、(2S, 4R)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオ キシ−2−[(E)−2−(ビリジ/−2−イル)ビニル]ピロリジン(6.3 2 g)を得る。 STIR (CDC13, δ) : 2.10−2.26 (Ill,m)、  2.45−2.70 (IH。 m)、 3.02 (3H. s)、 3.73 (IN. dd, J=4. 32Hz。 、l=12.9Hz)、 3.90−4. 15(l)l, m)、 4.65 −5.35 (4H, m)。 6、40−6.75 (2H, m)、 7.00−7.45 (7H, m) 、 7.62 (IH。 dt, J=1.81Hz, J=7.68Hz)、 8.55 (IH, d , J=4.09Hz)製造例7−4) 製造例2−4)と実質的に同様にして(2S,4R)−1−ベンジルオキシカル ボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[(E)−2−(ピリジン−2−イ ル)とニル]ピロリジン(6.31g)を、メタノール(120 mlj中で1 0%パラジウム炭(50%湿潤) (3, O g)と、さらには、テトラヒド ロフラン(60 ml)と水(60 ml)の混合物中で塩化アリルオキシカル ボニル(2. 16 ml)と反応させ、(2R.4R)−1−アリルオキシカ ルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(ピリジン−2−イル)エ チル]ピロリジン(5.43 g)を得る。 S’MR (CDC13, δ) : 1.80−2. 15 (2H, m) 、 2.20−2.90 (4H, m)。 3、03 (3H, s)、 3.45−4.20 (3H, m)、 4.5 9 (2H, brd, J=5.43)1z)、 5.15−5.40 (3 1(、 m)、 5.80−6.05 (IH。 m)、 7.05−7.27 (2H, m)、 7.60 (IH, dt,  J=1.83Hz。 Jニア、65Hz)、 8.50 (IH, br d, J=4.20Hz) 製造例7−5) 製造例2−5)と実質的に同様にして(2R, 4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(ピリジン−2−イル)エチ ル]ピロリジン(5.42g)を、N,N−ジメチルホルムアミド(100 m l)中でカリウム第三級ブトキシド(2.23g)およびチオ酢酸(1. 42  ml)と反応させ、(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−アセ チルチオ−2−[2−(ピリジン−2−イル)エチル1ピロリジン(4.41  g)を得る。 NMR (CDC13, δ) : 1.60−2.05 (2H, m)、  2.33 (3H, s)。 2、30−2.90 (4H, m)、 3.16 (IH, dd, J=8 .18Hz。 J=比3Hz)、 3.70−4.20 (3H, m)、 4.50−4.6 0 (2H, m)。 5、 to−5.35 (2H, m)、 5.70−6.00 (IH, m )、 7.00−7.25(2H, m)、 7.60 (LH, dt, J =1.82Hz, J=7.66Hz)、 8.51(IH, d, J=4. 13Hz) 盈逍医辷旦 塩化オキサリル(1. 75 ml)とジクロロメタン(70 ml)の溶液に 、ジメチルスルホキシト(2,99ml)を−40なレルー50℃で撹拌しなが ら滴下し、混合物を同温度で5分間撹拌する。その溶液に、(2S、4R)−1 −ベンジルτキシカルボニルー4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−( ヒドロキシメチル)ピロリジン(7g)のジクロロメタン(35ml)中の溶液 を−40ないし一50℃で滴下する。10分間撹拌後、トリエチルアミン(13 ,3ml)をその溶液に滴下し、混合物を室温で30分間撹拌する。不溶物を濾 去し、濾液をIN塩酸、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および飽和塩化ナトリ ウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去 して残留物を得る。 一方、塩化(l−メチルイミダゾール−2−イル)メチルトリフェニルホスホニ ウム塩酸塩(8,28g)のテトラヒドロフラン(40ml)とジメチルスルホ キシド(40ml)との混合物中の溶液に、カリウム第三級ブトキシド(4,3 0g)を0ないし5℃で撹拌しながら少しずつ加え、混合物を同温度で30分間 撹拌する。反応混合物を、上記で得られた残留物のテトラヒドロフラン(70m l)中の溶液に0℃で滴下し、混合物を同温度で2時間撹拌する。反応混合物に 酢酸エチルを加える。有機層を分離し、IN塩酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液 と飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真 空中で溶媒を留去する。生じた残留物をシリカゲル(250g)クロマトグラフ ィーに付し、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合物(l゛2、V/V)で溶出する 。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2S、4R)−1 −ベンジルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2 −[2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)とニル]ピロリジンQt、98  g)を得る。 FJMR<coct3. δ) : 0.06 (6H,s)、 0.87 ( 9H,s)。 1.88−2.04 (LH,m)、 2.45−2.65 (LH,m)、  3.25−3.70(4H,m)、 4.40−4.50 (IH,m)、 4 .55−4.73 (LH,m)。 5.0−5.20 (2H,m)、 6.40−6.65 (2H,m)、 6 .79 (LH,s)。 7.00 (IH,s)、 7.10−7.35 (5H,m)製造例8−2) (2S、4R)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチル シリルオキシ)−2−[2−(4−メチルイミダゾール−2−イル)ビニル1ピ ロリジン(11,97g)のメタノール(80mlJ中の溶液に、濃塩酸(4, 79ml)を室温で撹拌しながら加え、混合物を同温度で−を水冷下で撹拌しな がら加え、生じた不溶物を濾去し、真空中で濾液から溶媒を留去して残留物を得 る。残留物をシリカゲル(!00 g)クロマトグラフィーに付し、クロロホル ムとメタノールの混合物(9:l、 V/V)で溶出する。目的化合物を含む両 分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2S、4R)−1−ベンジルオキシカル ボニル−4−ヒドロキシ−2〜[2−(l−メチルイミダゾール−2−イル)ビ ニル]ピロリジン(5,47g)を得る。 !TMR(CDC13,δ) : 1.93−2.05 (LH,コ)、 2. 06−2.30 (IH。 m)、 3.25 (IH,s)、 3.59 (3H,m)、 4.46 ( 1)1. brs)、 4.50−4.70 (18,m)、 4.90−5. 10 (2H,m)、 5.95−6.55 (2H,m)、 6.77 (I H,s)、 6.95 (lH,s)、 7.10−7.35 (5H,m) 製造例8−3) (2S、4R)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−2−[2− (1−メチルイミダゾール−2−イル)ビニル1ピロリジン(5,45g)の酢 酸エチル(60ml)とトリメチルアミン(3゜o+ ml)との混合物中の溶 液に、水冷下で撹拌しながら塩化メタンスルホニ/I;(1,42ml)を滴下 し、混合物を同温度で1時間撹拌する。反応混合物に、酢酸エチル(100ml )と水(50ml)を加える。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液と飽和塩化 ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒 を留去する。 生じた残留物をシリカゲル(150g)クロマトグラフィーに付し、ジクロロメ タンとメタノールの混合物(19:1. V/V)で溶出する。目的化合物を含 む両分を集め、真空中で溶媒を留去して、(25,4R)−1−ベンジルオキシ カルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(1−メチルイミダゾー ル−2−イル)ビニル]ピロリジン(5,70g)を得る。 NMR(C[K:13. δ) : 2.09−2.23 (LH,m)、 2 .45−2.70 (LH。 m)、 3.02 (3H,s)、 3.31−3.65 (3H,m)、 3 .65−4.15(2H,m)、 4.60−4.80 (LH,m)、 4. 95−5.30 (3H,m)。 6.10−6.60 (2H,m)、 6.81 (IH,s)、 7.00  (LH,s)。 7.10−7.40 (5H,m) 製造例8−4) (2S、 4R)−1−ヘンシルオキシカルボニル−4−メタンスル夾ニルオキ シ−2−[2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)ビニル1ピロリジン(5 ,70g)、濃塩酸(2,34ml)と10%パラジウム炭(50%湿潤)(3 ,0g)のメタノール(1:0m1)中の溶液を、水素の常圧下に室温で4時間 撹拌する。触媒を濾去し、真空中で濾液をaw5する。生じた残留物をテトラヒ ドロフラン(60ml)と水(60ml)の混合物に3解する。その溶液に、塩 化アリルオキ/カルボニル(1,94m1 )のテトラヒドロフラン(5ml) 中の溶液を、4N水酸化ナトリウムでpl(8ないしIOを保ちつつ水冷下で滴 下−1混合物を同温度で1時間撹拌する。反応混合物を真空中で濃縮して残留物 を得る。残留物を酢酸エチル(too ml)に溶解し、溶液を飽和塩化ナトリ ウム水溶液で二回洗啼し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去 する。生じた残留物をシリカゲル(150g)クロマトグラフィーに付し、クロ ロホルムとメタノール(19:+、 v v)で溶出する。目的化合物を含む両 分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボ ニル−2−[2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)エチルロー4−メタン スルホニルオキシピロリジン(5,69g)を得る。 S’MR(CDCl2. δ) : 1.80−2.10 (2tl、 m)、  2.20−2.75 (4H。 m)、 3.03 (311,s)、 3.48 (411,br s)、 3 .85−4.20(211,m)、 4.55−4.65 (2H9m)、 5 .17−5.35 (3t(m)。 5.82−6.89 (ltl、 m)、 6.79 ffl+、s)、 6. 89 (Ift、 s)製造例8−5) カリウム第三級ブトキシド(2,32g)の入、\−ジメチルホルムアミド(2 5ml)中の溶液に、チオ酢酸(1,48ml)を−10ないし一5℃で撹拌し ながら滴下し、混合物を−5ないし0゛Cで10分間撹拌する。(2R,4R) −1−アリル不キシ力ルボニルー2−[2−(1−メチルイミダゾール−2−イ ル)エチルロー4−メタンスルホニルオキシピロリジン(5,69g)のN、N −ジメチルホルムアミド(55ml)中の溶液に、上記で得られた混合物を室温 で撹拌しながら加える。混合物を80ないし90℃で3時間撹拌する。反応混合 物を氷水(100ml)に注入し、酢酸エチル(100ml)で二回抽出する。 抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、張水硫酸マグネシウムで乾燥し、 真空中で溶媒を留去し、生じた残留物をシリカゲル(150g)クロマトグラフ ィーに付巳、クロロホルムとメタノールの混合物(1911,V・〜′)で溶出 する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2R,45)  −ドアセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−(1−メチルイ ミダゾール−2−イル)エチル]ピロリジン(3,20g)を得る。 5TIR(CDC13,δ) : 1.64−1.80 (LHlm)、1.8 6−2.05 (IH。 m)、 2.33 (3H,s)、 2.45−2.80 (4H,m)、 3 .70 (3t1. s)。 3.80−4.20 (3H,m)、 4.56 (2H,d、 J=5.51 Hz)、 5.15−5.33 (2H,m)、 5.80−6.01 (lt L ml、 6.79 (Ill、 d。 J−1,23Hz>、 6.90 (LH,d、 J=1.23Hz)製造例9 −1) (2S、4R)−1−ヘンシル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)− 2−メトキシ力ルポニルヒロリシン(20g)のトルエン(100ml)中の溶 液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中の1.02M溶液)(11 2ml)を、−60℃以下で撹拌しながら滴下し、混合物を同温度で1時間撹拌 する。反応混合物に、エタノール(20,1ml)を、−60℃以下で撹拌しな がら滴下する。同温度で30分間撹拌後、5N水酸化ナトリウム水溶液を注、け 深く加える。二の溶液を、さらに冷却することなく、温度が20℃に達するまで 撹拌する(約15時間)。反応混合物を10分間静置させる。を機層を分離し、 水(100ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留 去して、(2R,45)−1−ヘンシル−2−ホルミル−4−(第三級ブチルジ メチルシリルオキシ)ピロリジン(約40 ml)のトルエン中の溶液を得る。 二の化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 製造例9−2) 臭化メチルトリフェニルホスホニウム(1,07g)の懸?I5液に、カリウム 第三級ブトキシド(337mg)を、水冷下で撹拌しながら少しずつ加える。混 合物を室温で2時間撹拌する。水浴で冷却した溶液に、トルエン(2ml)中の (2S、4R)−1−ベンジル−2−ホルミル−4−(第三級ブチルジメチルシ リルオキシ)ピロリジン(0,92g)を滴下し、混合物を同温度で1時間撹拌 する。反応混合物を水(10ml)と酢酸エチル(20ml)の混合物に注入す る。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウ ムで乾燥し、真空中で溶媒を留去して残留物を得る。その残留物に、n−ヘキサ ン(30ml)を加える。生じた沈殿物を濾去°−1真空中で濾液から溶媒を留 去する。生じた残留物をシリカゲル(1g)クロマトグラフィーに付し、n−ヘ キサンと酢酸エチルの混合物(51、V/ν)で溶出する。目的化合物を含む両 分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2S、’4R)−トベンジルー2−ビニ ル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(765mg)を得 る。 S’MR(CDC13,δ): 0.02 (311,s)、 0.03 (3 H,s)、 0.86(9H,s)、1.84−1.92 (2H,ml、 2 .09−2.16 (l)l、 dd。 J=9.7Hz、 3.5Hz)、 3.11−3.24 (3H,m)、 4 .01 (IH,d。 J=I3.0)1z)、 4.26−4.37 (IH,m)、 3.16 ( IH,dd。 J=15.7Hz、1.9Hz)、 5.23 (IH,m)、 5.64−5 .82 (IH,m)。 7、18−7.32 (5H,m) 製造例1O−1) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4〜(第三級ブチル−ジメチル シリルオキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン(5,0g)と濃塩 酸(2,53ml)のメタノール(25ml)中の溶液を、水冷下で10分間撹 拌し、次に室温で1時間撹拌する。0℃に冷却した反応混合物に、メタノール溶 液中の28%ナトリウムメトキシド(5,84ml)を加える。生じた沈殿物を 濾去し、真空中で濾液から溶媒を留去し、残留物を得る。その残留物をジクロロ メタン(15ml)に溶解し、溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で 溶媒を留去して残留物を得る。その残留物をn−ヘキサンで洗浄し、真空中で乾 燥して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−・1−ヒドロキシ−2 −(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン(3,10g)を得る。 NMR(CDCl2. δ) 1.60−1.75 (2H,n+)、 1.7 7−1.95 (1)1゜m)、2.05−2.30 (ill、 m)、 2 .65−2.95 (IH,m)、 3.35−3.75 (4H,m)、 3 .85−4.10 (IH,m)、 4.15−450 (2H。 m)、4.60 (2H,ml、5.lラー5.40 (2H,m)、5.84 −6.04(ll(、m) 製造例1O−2) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−2−(2−ヒ ドロキシエチル)ピロリシ:/ (8,28g)とトリエチルアミン(11,: 3 ml)のジクロロメタン(46ml)中の溶液に、塩化メタノスルホニル( 6,26ml)を、水冷却下で撹拌しながら滴下し、混合物を同温度で1時間撹 拌する。反応混合物に、水(40ml)を加える。有機層を分離し、次にIN塩 酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液と10%塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水 硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去して、(2R,4R)−1−ア リルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−(2−メタンスルホ ニルオキシエチル)ピロリジン(10,32g)を得る。 S’%lR(CDC13,δC1,80−2,70(4H,ml、 3.04  (3H,s)。 3.05 (3H,s)、 3.45−3.70 (LH,m)、 3.90− 4.45 (4H。 m)、 4.55−4.70 (2+l、 m)、 5.15−5.40 (3 t(、m)、 5.8O−(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4− メタンスルホニルオキシ−2−(2−メタンスルホニルオキシエチル)ピロリジ ン(5,35g)のX、N−ジメチルホルムアミド(54ml)中の溶液に、イ ミダゾール(1,18g)とカリウム第三級ブトキシド(1,78g)を、水冷 下で撹拌しながら加える。混合物を40ないし45゛Cで40分間撹拌する。反 応混合物を水(100ml)に注入し、ジクロロメタン(80ml)で抽出する 。次に抽出物を水(50ml)と10%塩化ナトリウム水溶液(50ml)で洗 浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去して、(2R,4R )−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−(イミダゾール−1−イル)エチ ル]−4−メタンスルホニルオキシピロリジンを得る。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 製造例+1−1) 水素化ナトリウム(60%油状物、1.l1g)のN、N−ジメチルホルムアミ ド(100n+1)中の懸/lAMに、4−ホルミル上ベラジン−2−オン(3 ,56g)を、水冷下で撹拌しながら加え、混合物を室温で1時間撹拌する。、 混合物に、N、N−ジメチルホルムアミド(20ml)中の(2S、4R)−1 −アリルオキシカルボニル−2−メタンスルホニルオキシメチル−4−(第三級 ブチルジメチルシリルオキシピロリジン(q、c+4g)を、水冷下で撹拌しな がら加え、混合物を60℃で2時間撹拌する。 反応混合物を水冷:こより冷却し、それに水と酢酸エチルを加える。有機層を分 離し、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去す る。 生した残留物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、クロロホルムとメタノ ールの混合物(30:1. v/v)で溶出して、(2S、4R)−1−アリル オキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(4−ホ ルミル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチルピロリジン(l 1.74  g)を得る。 ■R(CDC13,δ): 0.00 (6N、 s)、 0.SO(9H,s )。 1.82−1.91 (2)1. ml 337−3.74 (8N、 m)、  3.98−4.38(4H,m)、 4.30−4.52 (2H,m)、  5.12−5.28 (2H,m)。 5.77−5.93 (ill、 m)、 8.03 (IH,s)製造例+1 −2) (2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシ リルオキシ)−2−(4−ホルミル−2−オギソピへラシンー1−イル)メチル ピロリジン(11,74g)のテトラヒドロフラン(100ml)中の溶液に、 フン化n−テトラブチルアンモニウムを、水冷下で撹拌しながら加え、混合物を 同温度で1時間撹拌する。混合物に水を加え、その混合物から真空中で溶媒を留 去する。エタノールを残留物に加え、混合物を60℃で20分間撹拌する。混合 物を濾過し、真空中で濾液から溶媒を留去する。残留物をシリカゲルクロマトグ ラフィーにより精製し、クロロホルムとメタノールの混合物(9:1. v/〜 ・)で溶出して、(2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(4−ホ ルミル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル−4−ヒドロキシヒ七リジン (+ 1.38 g) ヲ19する。 5IIR(CDCl2. δ): 1.99−2.04 (2H,m)、 3. 32−3.77 (7H。 m)、 4.03−4.28 (3H,m)、 4.56 (4)1. m)、  5.19−5.34(3H,m)、 5.86−6.00 (it(1m)、  8.09 (LH,s)製造例+1−3) (2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(1−ホルミル−2−オキ ソピペラジン−1−イル)メチル−4−ビトロキンピロリジン(11,38g) の酢酸エチル(110ml)中の溶液にトリエチルアミン(5,6m1)と塩化 メタンスルホニル(3,11ml)を、水冷下で撹拌しながら加え、混合物を同 温度で1時間撹拌下る。混合物に水を加え、その混合物から真空中で溶媒を留去 する。残留物にテトラヒドロフランを加え、その混合物を50℃で20分間撹拌 する。混合物を濾過し、濾液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を 留去して、(2S、 4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(4−ホルミ ル−2−オキソビへラジ〉−1−イル)メチル−4−(メタンスルホニルオキシ )ピロリジン(14,2g)を得る。 hMR(CDC13,δ): 1.58−!、66 (2H,m)、 2.19  (1M、 m)。 2.40 (IH,m)、 3.07 (31(、s)、 3.09−3.97  (7H,m)。 4.05−4.49 (2H,m)、 4.90−4.95 (2H,m)、  5.22−5.83(3H,m)、 5.83−5.94 (LH,m)、 8 .10 (IH,d、 J=2.3Hz)製造例1l−4) (2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(4−ホルミル−2−オキ ソピペラジンートイル)メチル−4−(メタンスルホニルオキシ)ヒロ′2ジン (14,2g)のメタノール(6(l ml)中の溶液に、濃塩酸(12,2m l)を、水冷下で撹拌しながら加え、混合物を同温度で10時間撹拌する。混合 物を5℃に冷却し、−それに2S%ナトリウムメトキシドメタノール溶液(28 ,2ml)を加える。混合物を1s過し、真空中で濾液から溶媒を留去する。残 留物にクロロホルムを加える。混合物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中 で溶媒を留去して、(2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2− オキソピペラジン−1−イル)メチル−4−(メタンスルホニルオキシ)ピロリ ジン(6,54g)を得る。 NMR(CDCl2. δ): 1.61−1.69 (211,m)、 2. 30−2.32 (2H。 m)、 3.04 (3H,s)、 3.08−3.69 (7H,m)、 3 .89−3.95(LH,m)、 4.24−4.30 (IH,m)、 4. 59−4.61 (2H,m)。 5.22−5.35 (3H,m)、 5.89−5.95 (IH,m)(メ タンスルホニルオキシ)ピロリジン(6,37g)のジクロロメタン(60ml )中の溶液:こ、N、N−ジイソプロピル−N−エチルアミン(3,38ml) とヨウ化メチル(1,64ml)を、水冷下で撹拌しながら加え、混合物を冷蔵 庫に12時間静置させる。真空中で混合物力1ら溶媒を留去する。残留物をシリ カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチル、メタノールとイソ プロピルアミンの混合物(10°10.3、v/v/v)で溶出し、(2S、  4R)十アリルオキシカルボニル−2−(2−オキソ十メチルピペラジンー1− イル)メチル−4−(メタンスルホニルオキシ)ピロリジン(3,19g)を得 る。 SNR(CDCl2. δ): 2.19−2.34 (5H,m)、 2.6 6 (2H,m)。 3.03 (3H,s)、 3.12 (2H,s)、 3.37−3.95  (6H,m)。 4.24 (IH,m)、 4.59−4.62 (2H,m)、 5.21− 5.35 (3H。 m); 5.87−6.00 (IH,m)製造例+1−6) カリウム第三級ブトキシド(1,24g)の\、\−ジメチルホルムアミド(1 5ml)中の溶液に、チオ酢酸(0,85ml)を、水冷下で撹拌りながら滴下 する。混合物を同温度で30分間撹拌する。(25,4R)+アリルオキシカル ボニルー2−(2−オキソ−4−メチルピペラジン−1−イル)メチル−4−( メタンスルホニルオキシ)ピロリジン(3,19g)のN、N−ジメチルボる。 混合物を80ないし90℃で1.5時間撹拌する。混合物を水に注入し、酢酸エ チルで抽出する。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真 空中で溶ロホルムとメタノール(20:l、 v/v)の混合物で溶出して、( 25,45)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−オ キソ−4−メチルビペラジン−1−イル)メチルピロリジン(3,24g)を得 る。 NMR(CDC13,δ): 1.85−2、Of (Ill、 ml、 2. 33 (311,s)。 2.43 (3H,s)、 2.43−2.54 (IH,+n)、 2.65  (2H,m)。 3、13−3.48 (6H,m)、 3.84 (2H,m)、 4.12  (2H,m)。 4.60 (2H,m)、 5.20−5.:15 (2H,m)、 5.84 −6.00 (IH,m)對膚虚用ヒU 製造例1l−1)と実質的に同様にして(2S、4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メタンスルホニルオ キシ)メチルピロリジン(1,0g)を、N、N−ジメチルホルムアミド(12 ml)中で4−アリルオキシカルボニル−2−オキソピペラジン(515mg) および水素化ナトリウム(60%油状物、112 mg)と反応させて、(2S 、4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(4−アノルオキシ力ルボニルー 2−オキシビへラジンー!−イル)メチル−4−(第三級ブチルジメチルシリル オキシ)ピロリジン(0,77g)を得る。 S’%lR(CDC13,δ): 0.01 (6H,s)、 0.80 (9 H,s)、 1.88(2)1. t、 J=5.61(z)、 3.36−3 .40 (4H,m)、 3.54−3.67(4H,m)、 4.04−4. 16 (3H,m)、 4.34−4.37 (LH,m)。 4.51−4.58 (4H,m)、 5.13−5.31 (4H,m)、  5.78−5.95製造例1l−2)と実質的に同様にして(2S、 4R)− 1−アリルオキシカルボニル−2−(4−アリルオキシカルボニル−2−オキシ ピペラジンーーーイル)メチル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシピロ リジン(3,95g)を、メタノール(40ml)中で濃塩酸(0,82ml) と反応させ、(2S、4R)−1−アリルオキシ力ルボニ・レー2−(4−アリ ルオキシカルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル−4−ヒドロキ シピロリジン(3,Olg)を得る。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 製造例+2−3) 製造例1l−3)と実質的に同様にして(2S、4R)−1−アリルオキシカル ボニル−2−(4−アリルオキシカルボニル−2−オキシービベラジンーl−イ ル)メチル−4−ヒドロキシピロリジンチルアミン(1,49ml)と反応させ て、(2S、−IR)−1−アリルオキシカルボニル−2−(4−アリルオキシ カルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル−4−(メタンスルホニ ルオキシ)ピロリジン(3,63g)を得る。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 對1空川ヒ■ 製造例1l−6)と実質的に同様にして(2S、4R)−1−アリルオキシカル ボニル−2−(4−アリルオキシカルボニル−2−オキシビベラジン−1−イル )メチル−4−(メタンスルホニルオキシ)ピロリジン(3,63g)を、チオ 酢酸(0,82ml)および水素化ナトリウム(60%油状物、0.42g)と 反応させて、(2S、 4S)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニ ル−2−(4−アリルオキシカルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル)メ チルピロリジン(2,41g)を得る。 NMR(CDC13,δ): 1.84−1.95 (IH,m)、 2.34  (3H,s)。 2.47−2.54 (IH,m)、 3.24 (IH,dd、 J=6.9 Hz。 11.4Hz)、 3.47−4.17 (IIH,m)、 4.56−4.6 4 (4H,m)。 5.21−5.37 (4H,m)、 5.86−6.01 (4H,m)製造 例13−1) 2−ブロモピリジン(21,9g)のテトラヒドロフラン(310ml)中の溶 液に、ヘキサン(78ml)中(7)n−ブチルリチウム(1,65N)を−6 0’C’t’滴下する。15分間撹拌後、(2S、 4R) −!−アリルオキ シカルボニルー4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−ホルミルピロ リジン(31g>を−60℃で滴下する。30分間撹拌後、反応混合物に水を加 えて反応を停止させ、酢酸エチルでミロ抽出する。合わせた有機層を水と食塩水 で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシリ カゲルカラムクロマトグラフィーに付して、l−+(2S、4R)−1−アリル オキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2 −イルl−1−(ピリジン−2−イル)メタノール(13゜3g)を得る。 IR(ニー)) : 3400. 1690. 1590. 1400 cm  ’1sllR(CDC13,δ) : 0.05 (6H9s)、 0.85  (911,s)。 1.50−2.20 (2)1. m)、 3.40−3.60 (2H,m) 、 4.32−4.45(IH,m)、 4.50−4.70 (3)1. m )、 5.20−5.45 (3)1. m)。 5.86−6.03 (IH,m)、 7.18−7.42 (2H,m)、  7.66−7.74(LH,m)、 8.50−8.60 (IH,m)製造例 +3−2) 1−+(2S、 4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジ メチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−(ピリジン−2−イル)メ タノール(19,82g)とトリフェニルホスフィン(21,2g)のテトラヒ ドロフラン(400ml)中の溶液に、テトラブロモメタン(25゜1g)を室 温で少しずつ加える。反応混合物を2時間撹拌し、−晩装置する。濾過後、減圧 下で濾液から溶媒を留去する。残留物のジメチルホルムアミド(200ml)と 酢酸(60ml)中の溶液に、30℃で亜鉛末(16,5g)を少しずつ加える 。この後・混合物を室温で1時間撹拌し、次に重炭酸ナトリウム(84g)水溶 液で中和し、酢酸エチルでミロ抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫 酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去して、(2R,4R)−1−アリ ルオキシカルボニル−1−4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(2− ピリジルメチル)ピロリジン(17,7g)を得る。 IR(ニー)) : 1745. 1680. 1580. 1400 cm− ’!ff1R(CDC13,δ) : 0.00 (6H,s)、 0.83  (9H,s)。 1.60−2.20 (3H,m)、 2.83−3. to (IH,m)、  3.10−3.60(2)1. m)、 4.00−4. to (Ill、  m)、 4.10−4.48 (IH,m)。 4.48−4.78 (2H,m)、 5. to−5,40(2H,m)、  5.80−6.08(IH,m)、 7.00−7.40 (2H,m)、 7 .50−7.90 (LH,m)。 8.48−8.72 (LH,m) −ピリジルメチル)ピロリジン(4,88g)のアヤトニトリル(50ml)中 の溶液に、室温で濃塩酸(3,3m1)を滴下する。反応混合物を5時間撹拌し 、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで希釈する。有機層を分離 し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去して、( 2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−2−(2−ピリ ジルメチル)ピロリジン(2,46g)を得る。一方、水溶液層をクロロホルム で1回抽出する。合わせたクロロホルム層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム で乾燥し、減圧下で溶媒を留去して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボ ニル−4−ヒドロキシ−2−(2−ピリジルメチル)ピロリジン(0,23g) を得る。 IRに−ト) : 3350. 1670. 1590. 1400 cm ’ NMR(CDC13,δ) : 1.80−2.20 (2H,m)、 2.9 1 (IH,dd。 J=8.7および12.9Hz)、 3.35 (LH,dd、 J−4,6お よび11.7Hz)、 3.20−3.70 (2H,m)、 4.20−4. 53 (2H,m)。 4.53−4.70 (2H,m)、 5.10−5.40 (2H,m)、  5.80−6.10(LH,m)、 7.00−7.33 (2H,m)、 7 .50−7.80 (IH,m)。 8、40−8.60 (IH,m) 製造例13−4) (2R,4R)−1−アリルオキシ力ルボニルー4−ヒドロキシ−2−(2−ピ リジルメチル)ピロリジン(1,0g)、チオ安、巳香酸(973μl)とトリ フェニルホスフィン(1,30g)のテトラヒドロフラン(20ml)中の溶液 に、アゾジカルボン酸ジエチル(1,2m1)を0℃で滴下する。反応混合物を 30分間撹拌し、水と酢酸エチルで希釈する。水層を分離し、酢酸エチルで三回 抽出する。合わせた有機層を水(三回)と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで 乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ ーにけして、(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−ベンゾイルチ オ−2−(2−ピリジルメチル)ピロリジン(1,34g)を得る。 TR(エート) : 1680. +660. 1580. 1400 cm  ’製造側+4−1) 製造例+3−1)と実質的に同様にして1−t(25,4R)−1−アリルオキ シカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ビロリンシー2−イ ルl−1−(ピリジン−3−イル)メタノールを得る。 聞R(CDC13,δ) : 0.05 (6H,s)、 0.83 (9H, s)、 1.5−2.1(3H,m)、3.3−3.7 (2H,m)、 4. 0−4.5 (2H,m)、 4.5−4.8 (2tL m)、 5.2−5 .4 (2t(、m)、 5.8−6.2 (lt(、m)。 7.2−7.4 (III、 m)、 7.6−7.9 (IH,m)、 8. 5−8.7 (2N。 m) 製造例+4−2) 製造例+3−2)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−第三級プチルジメチルンリルオキシ−2−(3−ピリジルメチル) ピロリジンを得る。 b’MR(CDCl2. δ) : 0.00 (611,s)、 0.84  (9H9s)、 1.7−2.2(2H,m)、 2.7−3.6 (4H,m )、 4.0−4.4 (2H,m)、 4.6−4.8 (211,m)、  5.2−5.4 (2H,m)、 5.9−6.1 (IH,m)。 7.2−7.4 (IH,m)、 7.4−7.6 (lt(、m)、 8.4 −8.7 (2N。 m) 製造例+4−3) 製造例+3−3)と実質的に同様iこして(2R,4R)−1−アリルオキシカ ルボニル−4−ヒドロキシ−2−(3−ピリジルメチル)ヒ冶すンノを得る。 S’MR(CDCl2. δ) : 1.7−2.1 (2H,m)、 2.7 −2.9 (IH,m)。 3.1−3.4 (3N、 m)、 4.2−4.3 (2H1m)、 4.5 −4.7 (2H。 m)、 5.2−5.4 (2H,m)、 5.8−6.1 (IH,m)、  7.2−7.4(IH,m)、 7.4−7.6 (18,m)、 8.3−8 .6 (2H,m)製造例14−4) 製造例13−4)と実質的に同様にして(2R,45)−1−アリルオキシカル ボニル−4−ベンゾイルチオ−2−(3−ピリジルメチル S’MR (CDC13, δ) : 1.7.1.9 (2H, m)、 2 .2−3.0 (2H, m)。 3、2−3.4 (2H, m)、 4.0−4.2 (2H. mL 4.6 −4.7 (2H。 m)、 5.2−5.4 (2tl, ml, 5.9−6. 1 (IN,  m)、 7.2−7.8(6H, m)、 7.9−8.0 (2H, m)、  8.4−8.5 (2H, m)製造例15−1) 4−ブロモピリジン塩酸塩(18.57 g)のエチルエーテル(50 ml) と水(50 ml)中の溶液を水(50 ml)中の炭酸水素ナトリウムで中和 する。10分間撹拌後、混合物をエチルエーテルでミロ抽出する。合わせた有機 層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去して残留 物を得る。残留物のエチルエーテル(3?lO ml)中の溶液に、n−ブチル リチウム(n−ヘキサン中の1. 68N溶液)(63 ml)を−60℃で加 える。 この後、混合物を一78℃で30分間撹拌する。次に、(25,4R)−1−ベ ンジル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−ホルミルピロリジン (30. 52 g)を、混合物に一60℃で滴下する。この滴下後,混合物を 一70℃で30分間撹拌し、室温まで加温する。反応混合物に水を加えて反応を 停止させ、酢酸エチルでミロ抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸 マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシリカゲルカラムク ロマトグラフィーに付し、酢酸エチル:n−ヘキサン=3゛7ないしllで溶出 して、l−+(2S, 4R)−1−ベンジル−4−(第三級ブチルジメチルシ リルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−(4−ピリジル)メタノール(14 .68 g)を得る。 S’ilR (CDCl2, δ) : 0.00−0.07 (6H,m)、  0.85 (4.5H, s)。 0、91 (4.5)1, s)、 1.2−1.9 (IH, m)、 2. 0−2.1 (LH。 m)、 2.4−2.6 (IH, m)、 3.0−4.8 (6H, m) 、 7.1−7.4(7H. m)、 8.5−8.6 (2H, m)1−t (2S.4R)−+ーヘンシル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピ ロリジン−2−イルl−1−(4−ピリジル)メタノール(32. 73 g) のエタノール(300 ml)中の溶イαに、酢酸(94ml)と水酸化パラジ ウム炭(10 g)を加える。混合物を水素雰囲気中、室温で6時間激しく撹拌 する。ハラジウム触媒を濾去し、エタノールで洗浄する。合わせた有機層から減 圧下で溶媒を留去して残留物を得る。残留物の水(300 ml)とテトラビト ロフラン(THF) (300 ml)中の溶液に、りooギ酸アリル(9.6 ml)を、p119ないし10にて0℃で滴下する。混合物を0℃で1時間撹拌 fffl、反応混合物を酢酸エチルでミロ抽出する。合わせた有機層を食塩水で 洗浄し、f?L酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシ リカゲル力ラムクロマトグネフィーに付して、(酢酸エチル0−y%キサン−7 3で溶出し)、l−1(25. 4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−( 第三級ブチルジメチルシリルオキシ)とでリシン−2−イルl−1−(4−ピリ ジル)メタノール(2174g)を得る。 1=’slR (CDC13, δ) : 0.00 (6H. m)、 0. 82 (9H. s)、 1.4−2.0(311. m)、コO−3.7 ( 211. m)、 4.0−4.4 (211, m)、 4.5−4、8 ( 2H. m)、 5. 1−5.4 (211, nn)、 5.8−6. 1  (Ill, m)。 7、2−7.4 (211, m)、 85−8.6 (2)t. m)製造例 15−3) 製造例+3−2)と実質的に同様にして(2R、4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−(第三級ブチルンメチルシリルオギシ)−2−(4−ピリジルメチ ル)ピロリジンを収率8g%で得る。 S’MR (CDCl2, δ) : 0.00 (6H. s)、 0.83  (9)+, s)、 1.6−2.0(2t( m)、 2.7−2.9 ( IH, ml, 3.0−3.5 (3tl, m)、 4.1−4、4 (2 H. m)、 4.6−4.7 (21(、m)、 5.1−5.4 (2H,  m)。 5、8−6. l (Ill, m)、 7.0−7.2 (2H. m)、  8.5−8.6 (2H。 m) 製造例15−4) 製造例13−3)と実質的に同様にして(2R.4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−ヒドロキシ−2−(4−ピリジルメチル)ピロリジンを収$68% で得る。 NMR (CDC13,δ) : 1.6−1.9 (2H. ml, 2.3 −2.6 (IH, m)。 2、77 (IH, dd, J=12.7Hz, 8.8Hz)、 3.0− 3.3 (LH, m)。 3、33 (IH, dd, J=11.9Hz. 4.3Hz>、 3.4− 3.7 (IH, m)。 4、 1−4.4 (2H, m)、 4.5−4.7 (2H. m)、 5 . 1−5.4 (2H。 m)、 5.8−6.1 (LH, m)、 7.0−7.1 (2t(、 m )、 8.48 (2H。 製造例+3−4)と実質的に同様にして(2R,4S)−1−アリルオキシカル ボニル−4−ベンゾイルチオ−2−(4−ピリジルメチル)ピロリジンを定量的 に得る。 N’MR (CDC13, δ) : 1.6−1.9 (IH, m)、 2 .2−2.6 (IH, m)。 2、80 (LH, dd, J=13.OHz, 9.6Hz)、 3.2− 3.6 (2H, m)。 4、0−4.3 (3H, m)、 4.6−4.7 (2H, m)、 5. 2−5.4 (2H。 m)、 5.8%.l (lit, m)、 7.0−7.1 (2H, m) 、 7.5−8.0(5H, m)、 8.4−8.6 (2H, m)製造例 +6−1) N−メチルイミダゾール(84.0 ml)のテトラヒドロフラン(1.25  1>中の溶液に、ヘキサン中のn−ブチルリチウム(1. 56N、500 m lと1.6ON、120 ml)を、−65℃以下の31度を保ちつつ滴下する 。30分間撹拌後、混合物に、(2S,4R)−1−ベンジル−4−(第三級ブ チルジメチルシリルオキシ)−2−ホルミルピロリジン(259 g)のTHF (1.25 1)中の溶液を、−65ないし一60℃で30分間滴下する。混合 物を、−60ないし0℃で1.5時間撹拌し、さらに、0ないし5℃で30分間 撹拌する。反応混合物を、冷水(5I)と酢酸エチル(5υの混合物に注入する 。有機層を分離し、水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で 溶媒を留去する。残留物に酢酸エチル(180 ml)とn−ヘキサン(620  ml)を加える。沈殿物を濾過により集めて、1−+(4R)−1−ベンジル −4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−[ 1−メチルイミダゾール−2−イル]メタノール(480 g)の異性体Aを得 る。真空中で濾液から溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(2.6kg、溶出 剤; AcOEt:n−hexan :3:2ないし100)クロマトグラフィ ーに付し、溶出物から溶媒を留去して、17%の異性体Aを含む上記化合物の異 性体B(147.4 g)を固形物として得る。 顕性体B NMR(CDC13,δ) : 0.01.0.02 (合計68.各s)。 0.86 (9H,s)、1.84−2.04 (2H,m)、 2.57 ( IH,dd。 J=3.3Hz、 7.8Hz)、 2.97 (IH,dd、 J=4.7H z、 6.4Hz)。 3.66 (3H,s)、 3.80および4.10 (2Hy ABq、 J =13.0Hz)。 3.81−3.91 (IH,m)、 4.18−4.25 (LH,m)、  4.41 (+14゜d、 J=5.6Hz)、 6.79 (Ill、 d、  J=1.2Hz)、 6.93 (IH,d。 J”1.2)1z)、 7.20−7.30 (5t(、m)APCI−質量分 析(m/z) : 402 (〜IH+)異性体A h’MR(CDC13,δ) : 0.02.0.03 (6H1s)、 0. 85 (9H,s)。 2.17−2.31(LH,m)、1.89−2.03(LH,m)、2.42 (IH。 dd、 J=6.3Hz、 9.6Hz)、 3.13 (II(、dd、 J =5.4Hz。 9.611z)、 3.44−3.51 (211,m)、 3.57および3 .88 (2H。 ABq、 J=13.1Hz)、 3.67 (3H,s)、 4.22−4. 34 (IH,m)。 4.70 (IH,d、 J=3.6Hz)、 6.79 (IH,d、 J工 1.2Hz)。 6.96 (IH,d、 J=1.2Hz)、 7.22−7.37 (5H, m)APCI=質量分析(m/z) : 402 (〜IH+)五藺引!互 製造例+6−1)で得た異性KB(55,0g)のジクロロメタン(1,11) 中の溶液に、塩化チオニル(11,0ml)を、−10ないし一7℃で20分間 撹拌しながら滴下する。混合物を同温度で20分間、さらに−7ないし5℃で1 時間攪拌する。反応混合物にチオフェノール(L5゜4 ml)を、3ないし6 ℃で5分間滴下し、混合物を同温度で1時間撹拌する。反応混合物にトリエチル アミン(9,53ml x 2)を3ないし6℃で加える。30分間撹拌後、水 (500ml)を反応混合物i二加える。分離有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マ グネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。残留物をシリカゲルカラム(2kg、溶 出剤; CHCl3:MeOH” 501ないし3011)クロマトグラフィー に付し、溶媒を留去して、(25,4R)−1−ヘンシル−4−第三級ブチルジ メチルシリルオキシ−2−fl−(1−メチルイミダゾール−2−イル)−1− (フェニルチオ)メチル)ピロリジン(48,6g)の異性体Bを、非晶質固形 物として得る。 NMR(CDC13,δ) : 0.02.0.05 (合計68.各s)、  0.87(9H,s)、 2.15−2.44 (3)1. m)、 3.03  (IH,dd。 J−4,8Hz、 IO,1Hz)、 3.25 (3H,s)、 3.55お よび3.71(2H,ABq、 J=13.1Hz)、 4.23 (IH,d 、 J=6.5Hz)。 4.29−4.40 (l)I、 m)、 6.61 (IH,d、 J=1. 2tlz)、 6.96(IH,J−1,2++z)、 7.06−7.32  (IOH,m)APCI−質量分析(m/z) : 494 (M)I >製造 例+6−3) ラネーニッケル(NDT−90,710ml)とアセトン(300ml)の懸濁 液に、窒素雰囲気下にて製造例16−2)で得た異性体Bのアセトン(500m l)溶液を加える。混合物を撹拌し、還流下で1.5時間加熱する。冷却後、ラ ネーニッケルを濾去し、アセトン(500ml x5)で洗浄する。濾液と洗液 を合わせ、真空中で溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(1,2kg、溶出剤 ; CllC1C11C131= 30:l)クロマトグラフィーに付し、溶媒 を留去して、(2R,4R)−1−ヘンシル−4−(第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ)−2−1(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル)ピロリジン (23゜8g)を油状物として得る。 h’AR(CDC13,δ) : 0.00.0.09 (合計98.各s)、  0.86(911,s)、 1.88−1.95 (2H,m)、 2.28  (LH,dd。 J=5.7Hz、 9.8Hz)、 2.68 (LH; dd、 J=8.4 Hz、 14.6Hz)。 2.94 (IH,dd、 J−4,8Hz、 14.6Hz)、 3.13  (LH,dd。 J=5.7Hz、 9.8Hz)、 3.21−3.36 (LH,m)、 3 .44および3.92 (2H,ABq、 J=13.LHz)、 3.55( 3H,s)、 4.25−4.34 (IN、 m)、 6.77 (IH,d 、 J=1.2Hz)、 6.94 (LH。 d、 J=1.2Hz)、 7.21−7.33 (5t(、m)APCI−質 量分析(m/z) : 386 (XIH+)製造例16−4) (2R,4R)−1−ヘンンルー4−(第三級ブチルジメチル−シリルオキシ) −2−t(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル)ピロリジン(23,7 g)のメタノール(240ml)中の溶液に、蟻酸アンモニウム(15,5g) とlO%パラジウム炭(Pd−C) (湿潤7.1g)を加える。混合物を1゜ 5時間還流する。冷却後、10%Pd−Cを濾去する。濾液から溶媒を留去する 。残留物にジクロロメタン(300ml)を加え、沈殿した過料蟻酸アンモニウ ムを濾去する。真空中でi?!dから溶媒を留去し、(2R,4R) −4−( 第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−((1−メチルイミダゾール−2− イル)メチル)ビロリジンギ酸塩(20,1g)を油状物として得る。 1’QIR(CDC13,δ) : 0.01 (6H,s)、 0.81 ( 9H,s)。 1.96−2.03 (21+、 m)、 2.99−3.11 (2H,m) 、 3.32 (IH。 dd、 J−8,0Hz、16.2Hz)、 3.50−3.63 (IH,m )、 3.57(3N、 s)、 4.18−4.29 (lt(、m)、 4 .50−4.51 (LH,m)。 6.76 (IH,d、 J=1.3Hz)、6.82 (LH,d、 J:1 .3Hz)。 8.40 (LH,s)、 8.90 (2N、 br 5)APCI−質量分 析(m/z) : 296 (MH+−HCooH)製造例16−.1) (2R,4R) −4−(第三級プチルンメチルシリン/オキシ)−2−((1 −メチルイミダゾール−2−イル)メチル)ビロリジンギ酸塩(20,0g)の テトラヒドロフラン(300ml)と水(200ml)中の溶液に、5N水酸化 すトリウム水溶液でpH9,0ないし9.5となるように調整しながら、−3な いし1℃で10分間以上クロロギ酸アリル(7,45ml)のTHF(20ml )中の溶液を滴下する。混合物を同温度で50分間撹拌する。反応混合物に、酢 酸エチル(600ml)と氷水(400ml)を加える。有機層を分離し、水層 を酢酸エチル(too ml)で抽出する。合わせた有機層を水と食塩水で洗浄 し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去して、(2R,4R)−1 −アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2− +(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル)ピロリジン(20,5g)を 油状物として得る。 5ffR(CDC13,δ) : 0.02 (6H,s)、0.83 (9H ,s)。 1.84−1.97 (IH,m)、 2.18−2.30 (IH,m)、  2.84 (IH。 dd、J二8.8Hz、14.3Hz)、3.30−3.36 (2H,m)、 3.65(3t(s)、 4.10−4.23 (2H,m)、4.62 (2 H1m)、 5.19−5.35 (2H,m)、 5.85−6.10 (I H,m)、 6.80 (IH,s)。 6.91 (LH,5) APCI=質量分析(m/z) : 380 (MH”)製造例+6−6) 製造例13−3)と同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル− 4−ヒドロキシ−2−((1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル)ピロリ ジン(12,0g)を収率84.2%で得る。 SVR(CDC13,δ) : 2.00−2.06 (IH,m)、 2.2 3−2.32 (IH。 m)、 2.70−2.82 (III、 m)、 3.15−3.58 (3 H,m)、 3.68(3H,s)、 4.18 (IH,m)、 4.43− 4.48 (IIL ml、 4.60−4.63 (2H,m)、 5.20 −5.36 (2H,m)、 5.86−6.05 (IH。 m)、 6.80 (IH,d、 J=1.2Hz)、 6.87 (ill、  d、 J=1.2Hz)APCI−質量分析(m/z) : 266 (〜I H+)製造例16−7) 製造例13−4)と同様にして(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル− 4−ベンゾイルチオ−2−+(1−メチルイミダゾール−2−イル)メチル)ピ ロリジン(2,0g)を収率68.8%で得る。 NMR(CDC13,δ) : 2.10−2.39 (IH,m)、 2.4 2−2.73 (LH。 m)、 2.92 (IH,dd、 J:IO,lHz、15.6Hz)、 3 .32 (LH。 dd、 J=6.3Hz、 10.8Hz)、 3.36−3.70 (2H, m)、 3.68(3H,s)、 4.03−4.38 (3H,m)、 4. 57−4.71 (2H,m)。 5.21−5.37 (211,m)、 5.86−5.97 (IH,m)、  6.81 (IH。 d、 J=1.21(z)、 6.93 (LH,d、 J=1.2Hz)、  7.40−7.69(5H1m) APCI−質量分析(m/z) : 386 (MH+)製造例17−1) ジクロロメタン(l 1)中の臭素(50,2ml)と無水炭酸ナトリウム(2 06,8g)の撹拌混合物に、〜メチルピラゾール(so g)のジクロロメタ ン(100ml)中の溶液を0ないし5℃で加える。同温度で1時間撹拌後、混 合物を室温でさらに1時間撹拌し、水冷する。 反応混合物に、水(11)を加える。シフコロメタン層を分離し、水層をジクロ ロメタンでミロ抽出する。合わせた有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。生じた残留物を真空中で蒸留して、4 −ブロモ−1−メチルピラゾール(150,6g)を得る。 bp : 82 (20mm)iB) IR<ニート) : 3100. 2930 cm ’NMR(coc13.  δ) : 3.89 (3H,s)、 7.38 (IIL s)。 7.44 (IH,5) APCI−質量分析(m/z) : 161.163 (MH+)賑偵責圧≧旺 4−ブロモ−1−メチルピラゾール(170,7gjのジエチルエーテル(21 )中の溶液に、ヘキサン(713ml)中のn〜ブチルリチウム(1,6\)を 、温度を一60℃以下に保ちながら滴下する。45分間撹拌後、(25,4R) −1−ベンジル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−ホルミルピ ロリジン(260g)のジエチルエーテル(200mi)中の溶液を滴下する。 30分間撹拌後、混合物を2.5時間以上かけてOないし5℃に加温し、45分 間撹拌する。 反応混合物に氷水(11)を加えて反応を停止させ、有機層を分離する。水層を 酢酸エチルでミロ抽出し、合わせた有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(3j kg、  n−ヘキサンAc0Et =32ないし11ないしOlで溶出)カラムクコマド グラフィーに付して、(2S、 4R)−1−+1−ヘンシル−4−(第三級ブ チルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−(1−メチル−4− ピラゾリル)メタノール(211,2g)をジアステレオマーの11混合物とし て得る。 IR(COCl2) : 2400−3500 (br) cm ’關R(CD C13,δ) I O,0+、 0002.0.04 (合計611.各s)、  0.8.i、 0.89 (合計98.各s)。 1.46−1.62.1.80−2.13 (合計28. m)。 2.41(dd、J−9,7Hz、5.6Hz)2、52 (d+(、J:10 .2Hz、 3.51+2) i 合計11(。 3.00 (dd、 J−11,OHz、 4.711z)3、12−3.25  (m) l 合計28゜3.27−3.38 (m) 3.54 (d、 J=13.0Hz)3.72 (d、J=13.1Hz) 3.91 (d、 J=13.1Hz) 1 合計28゜4.11 (d、 J =13.0Hz)3.88.3.95 (合計38.各s)、 4.15−4. 35 (合計IH,m)、 4.41 (d、 J=5.4Hz)4.85 ( d、 J=2.7Hz) l 合計IH。 7、23−7.40(合計68. ml ?、41.7.45 (合計IH。 各5) APCT−質量分析(m/z) : 402 (MH”)製造例+7−3> (2S、4R)−1−+1−ベンジル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキ シ)ピロリジン−2−イルl−1−(1−メチル−4−ピラゾリル)メタノール (70g)のメタノール(700ml)中の溶液に、蟻酸アンモニウム(44g )と10%パラジウム炭(湿潤20g)を加える。混合物を40分間還流し、冷 却する。パラジウム炭の濾過後、溶媒を留去する。残留物にクロロホルム(50 0ml)を加え、沈殿した過剰蟻酸アンモニウムをセライトで濾去する。濾液を 減圧下で濃縮する。残留物をテトラヒドロフラン−水(1:I、 l l)に溶 解し、それに、4N水酸化ナトリウム溶液でpH8,5ないしIOとなるように 調整しながら、0ないし5℃でクロロギ酸アリル(22,3ml)のテトラヒド ロフラン(60ml)中の溶液を加える。混合物を同温度で30分間撹拌する。 有機層を分離し、水層を酢酸エチル(x2)で抽出する。 合わせた有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶 媒を留去して、I−((2S、 4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−( 第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−(1−メチ ルピラゾール−4−イル)メタノール(66,2g)を得る。 IRにニート) : 3300. +670. 1400.1100 cm ’ S’MR(CDC13,δ) : 0.01.0.02 (合計68.各s)、  0.830.84(合計98.各s)、 1.50−2.00 (3H,m) 、 3.08−3.70 (2H,m)、 3.87.3.88 (合計3H, 各s)、 4.10−4.50 (2H,m)、 4.58−4.70 (2H ,m)、 4.72−5.00 (ill。 m)、 5.19−5.45 (2H,m)、 5.86−6.05 (IH, m)、 7.26゜7.37.7.41 (合計2H,各5)APCI−質量分 析(m/z) : 396 (MH+)、 378 (MH+−t120)製造 例l7−4と 1i(2S、 4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメ チルシリルオキシ)ピロリシン−2−イルl−1−(1−メチルピラゾール−4 −イル)メタノール(7t、2g)のジクロロメタン(700ml)中の水冷溶 液に、ピリジン(54ml)とクロロチオギ酸フェニル(34゜3g)を加える 。混合物を同温度で30分間撹拌し、次に室温で3時間撹拌する。ジクロロメタ ンを留去し、残留物を飽和重炭酸ナトリウム溶液に注入し、酢酸エチルで抽出す る。有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を 留去する。残留物をシリカゲル(2kg、n−ヘキサン°酢酸エチル(AcOE t) =5:3ないし5・1)で溶出)カラムクロマトグラフィーに付して、( 2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリ ルτキシ)−2−+1−(1−メチルピラゾール−4−イル)−h(フェノキシ チオカルボニルオキシ)メチル)ピロリジン(46,2g)を得る。 IRにニート) : 1685. 1400. 1090 cm ’S’MR( CDCIl、δ) : 0.02.0.04 (合計61(、各s)、 0.8 4(9H,s)、 1.86−2.16 (2H,m)、 2.95−3.18 および3.35−380(合計2H,m)、 3.80−3.92 (3H,m )、 3.92−4.10および4.32−4.42 (合計IH,m)、 4 .42−4.73 (3H,nn)。 5.08−5.43 (3H,m)、 5.82−6.10 (IH,m)、  7.05−7.51(7H,m) APCI−質量分析(m/z) : 532 (%lH)製造例+7−F+) (2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシ リルオキシ)−2−++−(+−メチルヒラゾール−4−イル)−1−(フェノ キシチオカルボニルオキシ)メチル)ピロリジン(42,9g)のトルエン(6 00ml)中の溶液に、水素化トリーn−ブチル錫(43,5m1)とAIBN (2,65g)を加える。窒素雰囲気にて混合物を3.5時間還流し、次に冷却 する。 混合物に、水素化トリーローブチル錫(10,9ml)と2.2′−アゾビスイ ソブチロニトリル(AIBN) (1,33g)を加え、さらに35時間還流す る。冷却後、溶媒を留去し、残留物をシリカゲル(2,4kg、n−ヘキサンA c0Et ” 5:4で溶出)カラムクロマトグラフィーに付して、(2R,4 R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリル牙キシ )−2−i(1−メチルピラゾール−4−イル)メチル)ピロリジン(22,3 g)を得る。 IRにニート) : 1680. 1395. 1090 am ’t’i’M R(CDCl2. δ) : 0.01 (6H,s)、 0.83 (9H, s)。 1.65−2.00 (2H,m)、 2.−70−2.95 (2H,m)、  3.26 (IH。 dd、 J=11.2Hz、 4.7Hz)、 3.28−3.45 (l)I 、 m)、 3.84 (3H。 s)、 4.03−4.22 (2+1. m)、 4.58−4.70 (2 H,m)、 5.17−5.40 (2H,m)、 5.86−6.06 (I H,m)、 7.12 (IH,s)。 7.25 (IH,5) APCI−質量分析(m/z) : 380 (MH+)製造例17−61 (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシ リルオキシ)−2=((1−メチルピラゾール−4−イル)メチル)ピロリジン (22,3g)のメタノール(220ml)中の水冷溶液に、IN塩酸(118 ml)を加える。混合物を同温度で15分間撹拌し、次に室温で1.5時間撹拌 する。水浴で冷却後、重炭酸ナトリウム(10,4g)を加え、減圧下でメタノ ールを留去する。生じた水性残留物をクロロホルム(x3)で抽出する。合わせ た有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留 去する。残留物をシリカゲル(600g、クロロホルム(COCl2) :メタ ノール(MeO)I) =lo:1で溶出)カラムクロマトグラフィーにけして 、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−2−+ ( 1−メチルピラゾール−4−イル)メチル)ピロリジン(15,3g)を得る。 TRにニート) : 3350.1670. 1410 am ’NMR(CD Cl2. δ) : 1.75−2.10 (3H,m)、 2.70−3.0 0 (2H。 m)、 3.20−3.38 (LH,m)、 3.45−3.70 (LH, m)、 3.85(3t(、s)、 4. to−4,33(2N1m)、 4 .55−4.75 (2H,m)。 5.20−5.40 (2H,m)、 5.87−6.08 (LH,m)、  7.13 (IH。 s)、 7.27 (LH,s) 八P(J−質量分析(m/z) + 266 (■1+)艶五卸と互 (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4代ドロキシ−z−i(t−メ チルピラゾール中イル)メチル)ピロリジン(15,3g)とトリフェニルボス フィーン(19,67g)のテトラヒドロフラン(180ml)中の溶液に、− 30’Cでアゾジカルボン酸ジエチル(13,06g)を加える。 15分1組それにチオ安、e、香酸(9,5m1)を加える。混合物を25分間 以上かけて0ないし5℃まで加温し、2時間撹拌する。テトラヒドロフランを留 去し、生じた残留物を酢酸エチル(500ml)に溶解する。有機層を飽和重炭 酸ナトリウム溶液(x3)、水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下で溶媒を留去する。残留物を明晩アイスボックスに保存後、沈殿物を生じ る。沈殿物に、ジイソプロピルエーテル(IPE)−ジエチルエーテル(1:l 、 100 ml)の溶液を加え、固形物を濾去する。濾液から溶媒を留去し、 残留物をシリカゲル(1,1kg、 Ac0Et−IPE = 2:3ないしl lで溶出)カラムクロマトグラフィーにf寸して、(21?、4S)−1−アリ ルオキシカルボニルイルチオ−2−+(+ーメチルピラゾール+イル)メチル) ピロリジン(21.8g)を得る。 IR (、ニート) : 1680, +655. 1400. 1195 c m−■NMR (CDC13, δ) : 1.81 (LH, qn, J= 6.3Hz)、 2.40−2.60(IH, m)、 2.79 (IH,  dd, J=14.2Hz, 8.9Hz)、 2.90−3.15(1N.  m)、3.19 (LH, dd, J−10.8Hz, 乙3Hz)、3.8 6 (31イ。 s)、 3.95−4.25 (3H. ml, 4.58−4.74 (2H , m)、 5. L9−5、42 (2H. m)、 5.87−6、08  (IH, m)、 7.17 (IH, s)。 7、31 (IH, s)、 7.37−7、74 (5H. m)APCI− 質量分析(m/z) : 386 (〜IH+)製造例18−1> (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−メチルスルホニルオキシ− 2−(2−メチルスルホニルオキシエチル)ピロリジン(28.8g)と2−( 第三級ブチルジメチルシリルオキシメチル)イミダゾール(18. 1 g)を 製造例10−3)と実質的に同様に反応させて、(2R,4R)ートアリルオキ シ力ルボニル−2−[2−42−(第三級ブチルジメチルシリルオキシメチル) イミダゾール十イル)エチル]−4−メチルスルボニルオキシピロリジン(34 .5g)を黄色ヘースト状物として得る。 h’MR (CDC13, 200 MHz, δ) : 0.08 (6H,  s)、 0.90 (9H。 sl 1.8−2. 1 (2H, m)、 2.3−2.6 (2H, m) 、 3.04 (3H。 s)、 3.4−3.6 (IH, m)、 3.9−4y? (4H, m) 、 4.6−4.7(2H, m)、 4.77 (2H, s)、 5. 1 −5.4 (3t(、 ml, 5.7−5.9(Ill, m)、 6.8− 7.1 (2H, m)製造例+8−2) (2R.4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−r.2−+2−(第三級ブ チルジメチルシリルオキシメチル)イミダゾール−1−イル)エチル]−4−メ チルスルボニルオキシピロリジン(34。 5g)のメタノール(170 ml)中の溶液に、水浴内冷却下で濃塩酸(17  ml)を滴下する。 10分間撹拌後、混合物を室温まで加温し、さらに3時間撹拌する。ナトリウー ムメトキシドのメタノール中の溶液(28%w/w、39.4g)を加えること によって、混合物の反応を停止させ、次に酢酸エチル(340 ml)を加える 。沈殿物を濾去し、濾液を濃縮して粗製油状物を得る。その油状物をシリカゲル (300 g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメタノールの混合物 (+00:○ないし95:5)で溶出して、(2R,4R)−1−アリルオキシ カルボニル−2−[2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチ ル]−4−メチルスルホニルオキシピロリジン(15.7g)を淡褐色ペースト 状物として得る。 NMR (CDCl2, 200MHz, δ) : 1.8−2.1 (2H , m)、 2.2−2.6(2H,m)、 3.02 (3H, s)、 3 .5−3.7 (2H, m)、 3.9−4.2(4H. m)、4.5−4 、7 (4H, mン, 5A−5.4 (3+1, m)、5.8−6、0  (IH. m)、 6.8−7.0 (2H, m)製造例+8−3) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2− [2− (2−ヒドロキ シメチルイミダゾール−1−イル)エチル1−4−メタンスルホニルオキシヒロ リジン(15. 7g)とS−チオ酢酸(63o ml)を製造例4−12)と 実質的に同様に反応させて、(2R, 4S)−4−アセチルチオ−1−アリル オキシカルボニル−2−[2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル )エチル1ピロリジン(5.93g)をオレンジ色ペースト状物とーで得る。 N’MR (CDCl2, 200MHz, δ) : 1.9−2.1 (2 H. m)、 2.34 (3H。 s)、 2.4−2.7 (2H. m)、 3.2−3.3 (IH, m) 、 3.8−4.2(6H. m)、 4.5−4.7 (紺, m)、 5.  1−5.4 (2H, m)、 5.8−6、0 (IH, m)、 6.8 (、+ (2H, m)對貞声用ヒ■ (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−メチルスルホニルオキシ− 2−(2−メチルスルホニルオキシエチル)ピロリジン(21.5g)と2−カ ルバモイルイミダゾール(7.07 g)を製造例10−3)と実質的に同様に 反応させて、(2R, 4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2− ( 2−カルバモイルイミダゾール−1−イル)エチル)〜4ーメチルスルホニルオ キシピロリジン(15.2g)を黄色固形物として得る。 h’MR (CDC13, 200MHz. δ) : 1.9−2.2 (2 11, m)、 2.4−2.6(2H. m)、 3.04 (3H, sl , 3.5−3.7 (IH, ml, 3.9−4.1(2H. m)、 4 .5−4.6 (4)1, m)、 5. 1−5.3 (3tl, m)、  5.63(11( br)、 5.8−6.0 (IH, m)、 7.0−7 .3 (3H, m)製造例+9−2) カリウム第三級ブトキシド(8.42g)のジメチルホルムアミド(70 ml )中の溶液に、S−チオ安息香@(9. 27 ml)を、ドライアイス−アセ トン塔下にて一20℃で滴下する。 その後、溶液を室温まで加温し、75分間撹拌する。溶液に、(2R, 4R) −1−アリルオキシカルボニル−2−(2−(2−カルバモイルイミダゾール− 1ーイル)エチル〕−4−メチルスルホニルオキシピロリジン(14.5g)の ジメチルホルムアミド(70 ml)中の溶液を加え、混合物を85℃に加熱し 、2時間撹拌する。室温まで冷却後、水(280 ml)を加えて混合物の区応 を停止させ、酢酸エチル(140 ml x 3)で抽出する。合わせた抽出物 を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(140 ml x 2)、水(200 ml  x 2)と食塩水(200 ml x 2)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥 する。溶媒を留去し、残留物をシリカゲル(150 g)クロマトクラフィーに 付し、クロロホルムとメタノールの混合物(95:5, V/V)で溶出して、 (2R, 45)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヘンジイルチオ−2−[ 2−(2−カルバモイルイミダゾール+イル)エチル1ピロリジン(比コg)を 黄色ペースト状物として得る。 、’i’MR (CDCl2, 200MHz, δ) : 1.7−2.2  (2H, m>、 2.4−2.6(2H. m)、 3.3−3.4 (IH , m)、 4.0−4.3 (3H, m)、 4.5−4、6 (4H.  m)、 5.2−5.4 (2H, m)、 5.46 (LH, br)。 5、8−6.0 (IH, m)、 7.0−8.0 (81(、 m)製造例 20−1 ) 1、 2,4− トリアゾール(100 g)のメタノール(200 ml)中 の溶液に、メタノール溶液(278、 3 ml)中の28%ナトリウムメトキ シドを加え、次にヨードメタン(205. 5 g)を加え、溶液を40℃に1 8時間加温する。溶液を真空中で濃縮し、メタノールを除去し、ベンゼン(15 0 ml)で処理し、70℃に加温し、デカントする。これを、3 x 150  mlずつのクロロホルムを用いて繰り返す。合わせた有機層を真空中で約10 0mlに濃縮し、白色沈殿物を濾去する。濾液から溶媒を留去後、生じた赤色液 体残留物を常圧で蒸留し、l−メチル−1. 2. 4−トリアゾール(71. 45 g)を無色液体として得て、冷蔵庫内で固形化させる。 bp : 175−180℃ IR にニート) : 3100, 2950 cm ’S’MR (CDC1 3, δ) : 3.95 (3H, s)、 7.94 (LH. s)、  8.05(Ill, s) El−質量分析(m/z) : 83 (M”)製造例20−2) 一70℃の1−メチル−1. 2. 4− トリアゾール(3. 12 g)の テトラヒドロフラン(47ml)中の溶液に、ヘキサン(25.5 ml)中の n−ブチルリチウム(+. 6N)を、温度を一60℃以下に保ちながら滴下す る。−70℃で15分間撹拌後、混合物を0℃に急速に加温し、5分間撹拌し、 −70℃に再冷却し、30分間撹拌する。混合物に、温度を一60℃以下に保ち ながら、(2S,=IR)−1−ヘンシル−4−(第三級プチルジメチルンリル オキシ)−2−ホルミルヒロリジン(lo.og)のテトラヒドロフラン(10  ml)中の溶液を加える。30分後に、冷浴を除去し、混合物を30分間以上 0℃;こ加温する。さらに2時間後、飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えて混合物 の反応を停止させ,酢酸エチル(x2)で抽出する。合わせた存機層を食塩水と 水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシ リカゲル(300g、クロロホルム−メタノール(:10:I)で溶出)カラム クロマトグラフィーに付し、再度、シリカゲル(300g、酢酸エチルで溶出) カラムクロマトグラフィーに付して、1i(2S、 4R)−1−ヘンシル−4 −(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン2−イルl−1−(1−メ チル−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メタノール(6,16g)(ジア ステレオ異性体の4.3:lll会合物して)を得る。 h’MR(CDC13,δ) + 0.01.0.00−0.01 (合計61 1.各s)。 0.86.0.84.0.83 (合計911.各s)、 1.75−2.12 (2N、 m)、2.:10−2.50 (M)2.61 (dd、 J=3. 85Hz、 11.21tz)1合計IH。 2.99 (dd、 J=4.5Hz、 11.2Hz)3.08−3.20  (M) : 合計LH。 3.30−3.68 (LH,m)、 3.94.3.87 (合計38.各s )、 3.72−3.99 (211,m)、 4.2l−=1.28 (IH ,m)。 4.51 (d、 J−4,7tlz)4.79 (d、 J=3.511z)  1合計l)(。 7、18−7.32 (5H,m)、 7.75.7.77 (合計111.各 5)APCI−質量分析(m/z) : 403 (Xu+゛)製造例2O−3 ) 製造例+7−3)と同様にして1−((2S、4R)−1−アリルオキシカルボ ニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1 −(1−メチル−1,2,4−)リアゾール−5−イル)メタノール(5,96 g)を得る。 ■R(CDC13,δ) −0,02−0,06(合計6)1. m)、 0. 84−0.89(9H1m)、 1.60−2.00 (2H,m)、 3.2 5−3.70 (2H,m)。 3.98−4.05 (合計38. m)、 4.15−4.70および4.9 5−5.40(合計71(、各m)、 5.87−6.05(合計28. m) 。 7.79 (IH,5) APCr−質屋分析(m/z) : 397 (〜1f()製造例2O−4) 製造例1.7−4>と同様にして(25,4R)−1−アリルオキシカルボニル −4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−41−(1−メチル−1,:、  4−トリアゾール−5−イル)−1−(フェノキシチオカルボニルオキシ S’MR (CDC13, δ) : 0.03, 0.05. 0.06,  0.064 (合計6H。 各s)、 0.85 (9H, s)、 1.90−2.20 (LH, +n )、 2.60−3、03 (1.5H, m)、 3.30−3.70 (1 .5H, m)、、 3.91−4.36(合計48, m>、 4.50−4 .80 (3H. m)、 5.15−5.44 (2H。 m)、 5.80−6.08 (IH, m)、 6.60−6.90 (IH , m)、 7.05−7、14 (2)1, m)、 7.22−7.44  (3H, m)、 7.87および7.88(合計IH,各S) APCI−質量分析(m/z) : 533 (XIH+)射膚責図と肚 製造例+7−5)と同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル− 4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(l−メチル−1. 2. 4−  )リアゾール−5−イルメチル)ピロリジン(2。 69g)を鳴る。 h’MR (CDC13, δ) : 0.03 (6H, s)、 0.84  (9H, s)。 1、89−2.28 (2H. m)、 2.97−3.09 (IH, m) 、 3.55−3.2:1(31(、 m)、 3.81−3.88 (3H,  m)、 4. 15−4.30 (2H. m)。 4、60−4.62 (2H, m)、 5.195−5.34 (2H, m )、 5.84−5.01(IH, m)、 7.78 (LH, s)APC I−質量分析(m/z) : 381 ’(MH+)麩貞溌セとΩ。 製造例17−6)と同様にして(2R.4R)−1−アリルオキシカルボニル− 4−ヒドロキシ−2−(l−メチル−1. 2. 4− トリアゾール−5〜イ ルメチル)ピロリジン(2. 44 g)を得る。 NMR (CDC13, δ) : 2.00−2.45 (3H. m)、  2.95−3.07 (IH。 m)、 3.20−3.70 (3H, m)、 3.80−3.95 (3H , m)、 4.20−4、45 (2H, mL 4.55−4.70 (2 N, ml, 5. 15−5.40 (2N。 m)、 5.85−6.02 (IH. m)、 7.78 (111, s) APCT−質量分析(m/z) : 267 (Xll+−)五Iさ工■ 製造例17−7)および20−6)と同様にして(2R. 4S)−1−アリル オキシカルボニル−4−ベンゾイルチオ−2−(1−メチル−1. 2. 4− トリアゾール−5−イルメチル)ピロリジン(3.55g)を得る。 S’MR (CDC13, δ) : 2.10−2.32 (IH. m)、  2.52−2.75 (lit。 m)、 3.08 (LH, dd, J:9.5Hz. 14.5Hz)、  3.25−3.60(2H. ml, 3.90 (3N, br s)、 4 .05−4.40 (3H, m)。 4、62 (211. d. J:5.6Hz)、 5.22−5.36 (2 H. m)、 5.85−6、O.l (IH, m)、 7.80 (IIl . sl 7.40−8.30 (5H. m)APCI−質量分析(m/z)  : 387 (MH+)盈亘セ匿二■ 1−メチルピラゾール(30.5g)のテトラヒドロフラン(460 ml)中 の溶液に、温度を一60℃以下に保ちながら、ヘキサン(250 ml)中のn −ブチルリチウム(1.6 N)を滴下する。混合物を30分間以上にわたって 0ないし5℃に加温し、30分間撹拌し、次に−70ないし一60℃に冷却する 。混合物に、温度を一60℃以下に保ちながら、(2S,4R)−1−ベンンル ー4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−ホルミルピロリジン(91 .4g)のテトラヒドロフラン(90 ml)中の溶液を加える。反応混合物を 、40分間以上0ないし5℃に加温し、2時間撹拌する。氷水(300 ml) を加えて混合物の反応を停止させ、有機層を分離する。水層を酢酸エチル(x2 )で抽出し、合わせた有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し 、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(3kg、酢酸エチル−〇ーヘ キサン(1.1ないし51)で溶出)カラムクロマトグラフィーに付して、+− f(2s. 4R)−1−ヘンシル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ )ピロリジン−2−イルl−1−(1−メチルピラゾール−5ーイル)メタノー ル(101 g)(ジアステレオ異性体の21混合物として)を得ろ。 IR (ニート) : 3200. 1240 cm ’NMR (CDC13 , δ) : o.ot, o、03. 0.05 (合計68,各s)、 0 .86, 0.89 (合計98, i% s)、1.56−1.85(It( 、 m)、1.93−2.20 (IH, m)。 2、48 (dd, J:9.9Hz. 5.8Hz)2、61 (dd, J =11.5)1z, 2.9Hz3 1合計IH。 3、02 (dd, J=11.5Hz. 4.+Hz13、20 (dd,  J=9.9Hz. 5.:2Hz) 1合計141。 3、24−3.51 <DI, m)、 3.82, 3.86 (合計311 .各s)、 3.66 (d, J=12.9Hz)3、79 (d, J−1 3.IHz)3、93 (d, J=13.1Hz) 1合計2H。 4、02 (d, J=12.9Hz)4、18−4.39 (IH, m)、  4.41 (d, J=6.1Hz)4、69 (d, J=2.7Hz)  1合計IH。 6、 14 (d, J=1.9Hz)6、18 (d, J=1.9Hz)  1合計IH。 7、20−7.38 (5H, m)。 7、38 (d, J=1.9Hz) 7、40 (d, J=1.9Hz) 1合計IHAPCI−質量分析(m/z ) : 402 (M)I+)ピロリジン−2−イルl−1−(1−メチルヒラ ゾール−5−イル)メタノール(103.6 g)を製造例17−3)と同様に して得る。 IR にニート) : 3220, +665. 1395. 1100 cm −’別R (CDCl2, δ) : 0.01. 0.02. 0.03 ( 合計68,各s)、 0.84, 0.85(合計98.各s)、 1.42− 2.08(合計28, m)、 3.28−3.70 (合計2H, m>、  3.85−4:00(合計31(、Ql)、 4.10−4.80および5.1 8−5.38(合計78.各m)、 5.85−6.06 (合計LH,m)。 6、12−6.18 (合計LH,m)、 7.35−7.41 (合計LH, m)APCI−質量分析(m/z) : 396 (SIH+)−メチルシリル オキシ−2−+1−(1−メチルピラゾール−5−イル)−1−(フェノキシチ オカルボニルオキシ)メチル)ピロリジン(109,7g)を得る。 IR(>)) : 1685. 1390. 1095 cm ’h’MR(C DC13,δ) : 0.03.0.06.0.07 (合計68.各s)、  0.84.0.86 (合計98.各s)、 1.82−2.50(2H,m) 、 2.90−3.12および3.25−3.70 (合計28.各m)、 3 .86.3.96.4.06 (合計38.各s)、 4.20−4.35およ び3.92−4.13 (合計■、各m)、 4.45−4.75(3H,m) 、 5.18−5.43 (2H,m)、 5.80−6.10 (IH,m) 。 6.23−6.35 (LH,m)、 6.52−6.98 (LH,m)、  7.00−7.13(2H,m)、 7.20−7.50 (4H,m)APC I−MS (m/z) : 532 (MH+)弊竜セgヒ牡 製造例17−5)と同様にして(2R,4R)+アリルオキシカルボニルー4− (第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(1−メチルピラゾール−5−イ ルメチル)ピロリジン(55,5g)を得る。 TR(ニー)) : 1680. 1395. 1090 cm ’聞R(CD C13,δ) : 0.03 (6H,s)、 0.84 (9H,s)。 1.73−2.00 (2tl、 m)、 2.65−2.83 (IH,m) 、 3.03−3.50(3H,m)、 3.75−3.90 (3H,m)、  4.08−4.28 (2N、 m)。 4.55−4.68 (2H,m)、 5.18−5.38 (2H,m)、  5.86−6.06(IH,m)、 6.01 (IH,d、 J−1,8Hz )、 7.39 (IH,d。 J=1.8Hz) APCI−質量分析(m/z) + 380 (〜IH+)製造例2+−5) 製造例17−6)と同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル− 4−ヒドロキシ−2−(1−メチルピラゾール−5−イルメチル)ピロリジン( 7,0g>を得る。 IRに−ト) : 3300. 1665. 1400 cm−1HMR(co c13. δ) : 1.80−2.15 (3H,m)、 2.75 (LH ,dd。 J=14.5Hz、 9.1Hz)、 3.10−3.70 (3H,m)、  3.70−3.92(3H,m)、 4.10−4.40 <2)1. m)、  4.52−4.70 (2H,m)。 5、15−5.40 (2H,m)、 5.86−6.06 (IH,m)、  6.01 (l)l。 d、 J=1.8Hz)、 7.38 (l11. d、 J=1.8Hz)A PCI−質量分析(m/z) : 266 (Mll+)對貞童匿ヒσ 製造例17−7)と同様にして(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル− 4−ベンゾイルチオ−2−(1−メチルピラゾール−5−イルメチル)ピロリジ ン(10,0g)を得る。 IRに−ト) : 1680. 1650. 1390. 1195 cm ’ NMR(CDC13,δ) : 1.80−2.00 (LH,m)、 2.4 2−2.68 (l)l。 m)、 2.75−3.00 (IH,m)、 3.20−3.55 (2H, m)、 3.75−3.98 (3H,br s)、 4.00−4.30 ( 3H,m)、 4.52−4.70(2H,m)、 5.18−5.40 (2 H,m)、 5.86−6.06 (LH,m)。 6.04 (IH,d、 J=1.8Hz)、 7.40 (11(、d、 J =1.8Hz)。 7.30−8.20 (5H,m) APCI−質量分析(m/z) : 386 (MH+)製造例22−1) l−メチル−2−フェニルチオイミダゾール(148g)のテトラヒドロフラン (1500ml)と1.2−ジメトキシエタン(7501I11)中の溶液に、 温度を一65℃以下に保ちながら、リチウムジイソプロピルアミドのテトラヒド ロフランとn−ヘキサン中の溶液(1,55mol/1)を滴下する。50分間 撹拌後、混合物に、(2S、 4R)−1−ベンジル−4−(第三級ブチルジメ チルシリルオキシ)−2−ホルミルピロリジン(272g)のテトラヒドロフラ ン(500ml)と1.2−ジメトキシエタン(250ml)中の溶液を、−6 5ないし一58℃で60分間滴下する。混合物を−65ないし一58℃で30分 間撹拌し、さらに−60ないし一5℃で2時間撹拌する。反応混合物を冷水(4 1)と酢酸エチル(31)の混合物に注入する。有機抽出物を水と食塩水で洗浄 し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残留物に、ジインプ ロピルエーテル(1,51)を加える。沈殿物を濾過により集め、ジイソプロピ ルエーテルとn−ヘキサンで洗浄して、11(25,4R)−1−ベンジル−4 −(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−(1− メチル−2−チオフェニルイミダゾール−5−イル)メタノール(222,4g )を得る。 NMR(CDC13,δ) : −0,05−0,13(6H,m)、 0.8 3および0,86(合計98.各s)、 1.66−1.85 (IH,m)、  l。92−2.29(ltl、 m)、 2.35−2.68 (l)l、  m)、 2.90−3.22 (LH,m)。 3.23−3.57 (LH,m)、 3.50−4.03 (2H,m)、  3.55 (3H。 s)、 4.18−4.61 (2H,m)、 7.00−7.:15 (12 H,m)APCI−質量分析(m/z) : 50 (MW+)を虞童膓ヒ斂 ラネーニッケル(NDT−90,1400ml)に、エタノール(4,41)中 のt−f(2s、 4R)−1−ベンジル−4−(第三級ブチルジメチルシリル オキシ)ピロリジン−2−イルl−1−(1−メチル−2−チオフェニルイミダ ゾール−5−イル)メタノール(222g)を、窒素雰囲気下にて加える。 混合物を撹拌し、還流下で2,5時間加熱する。冷却後、ラネーニッケルを濾去 し、エタノール(11x 5)で洗浄する。濾液と洗液を合わせ、硫酸マグネシ ウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去して、 1−((2S、4R)−1−ベンジ ル−4費第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−( 1−メチルイミダゾール−5−イル)メタノール(133,4g)を非晶質固形 物として得る。 NMR(CDC13,δ) : 0.06−0.18 (6H,m)、 0.8 5および0.87(合計98.各s)、 1.69−2.71 (311,m) 、 2.97−3.27(IH,m)、 3.44−3.64 (5H,m)、  3.92および4.【l(0,66H,ABq、 J=13Hz)、 3.6 6および4.02 (1,34H,ABq。 J:13Hz)、 4.23−4.41 (LH,m)、 4.31および4. 68(合計LH,各d、 J=7.6Hz、 2.2)1z)、 6.90およ び6.94(合計LH,各s)、 7.19−7.42 (6H,m)APCI −質量分析(m/z) + 402 (MH)製造例22−3) 製造例16−2)と同様にして(25,41+)−1−ヘンシル+第三級ブチル ジメチルシリルオキシ−2−11−(1−メチルイミダゾール−5−イル)−1 −(フェニルチオ)メチル)ピロリジン(123g)を得る。 NMR(CDCl2. δ) : 0.03 (3H,s)、 0.23 (3 H9s)、 0.88(9H,s)、 2.18−2.34 (LH,m)、1 .93−2.10 (IH,m)。 2.40 (LH,dd、 J=5.4Hz、 9.9Hz)、 3.10 ( LH,dd。 J=5.0Hz、 9.9Hz)、 3.31 (3H,s)、 3.42−3 .52 (LH。 ml、 3.59および3.89 (2H,ABq、 J=13.0Hz)、  4.22 (LH。 d、 J=4.5Hz)、 4.33−4.44 (IH,m)、 7.01  (IH,s)。 7.13−7.33 (IIH,m) APCI−質量分析(m/z) : 494 (MH”)製造例22−4) 製造例16−3)と同様にして(2R,4R)−1−ベンジル−4−第三級ブチ ルジメチルシリルオキシ−2−(1−メチルイミダゾール−5−イルメチル)ピ ロリジン(6,59g)を得る。 NMR(CDC13,δ)、0.06 (6H,s)、 0.86 (9H,s )。 1.74−1.92 (2H,m)、 2.27 (LH,dd、 J=5.7 0Hz。 9.81Hz)、 2.52 (IH,dd、 J=8.95Hz、 15.2 Hz)、 2.84(LH,dd、 J=3.91Hz、 15.2Hz)、  2.99−3.20 (2H,m)。 344および4.01 (2H,ABq、 J=13.0)lz)、 3.51  (3H,s)。 4.03−4.35 (LH,ml、 6.83 (IH,d、 J=0.8H z)、 7.21−7.42 (6H,m) APCI−質量分析(111/Z) ’ 386 (MH+)艶I鯉臣旦 製造例17−3)と同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル− 4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(l−メチルイミダゾール−5− イルメチル)ピロリジン(6,40g)を得る。 NMR(CDCl2.δ) : 0.04 (6H1s)、 0.85 (9H ,s)、−1,78−2,05(2H,m)、 2.54−2.74 (LH, m)、 3.12−3.27(IH,m)、 3.36−3.52 (IH,m )、 3.50−3.61 (IH,m)。 3.80 (3H,s)、 4.04−4.20 (IH,m)、 4.20− 4.35 (LH。 m)、 4.54−4.71 (2H,m)、 5.12−5.37 (2H, m)、 5.86−6.06 (LH,m)、 6.79 (LH,s)、7. 40 (LH,5)APCJ−質量分析(m/z) : 380 (MH)對蛮 堡(3)ヒ亘 製造例17−6)と同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル− 4−ヒドロキシ−2−(l−メチル−イミダゾール−5−イルメチル)ピロリジ ン(2,43g)を得る。 別R(CDCl2. δ) : 1.80−2.15 (2H,m)、 2.2 8−2.73 (IH。 m)、 2.98−3.70 (4H,m)、 3.64 (3t(、s)、  4.00−4.24(IH,m)、 4.31−4.45 (LH,m)、 4 .52−4.70 (2H,m)。 5、16−5.22 (2t(、m)、 5.80−6.10 (IH,m)、  6.73 (II(。 s)、 7.37 (LH,5) APCI−質量分析(m/z) : 266 (〜IH”)製造例22−7) 製造例+7−7)と同様にして(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 4−ベンゾイルチオ−2−(1−メチルイミダゾール−5−イルメチル)ピロリ ジン(3,53g)を得る。 ■R(CDC13,δ) : 1.82−2.02’(IH’、 m)、 2. 41−2.72 (LH。 m)、 2.70−2.98 (IH,m)、 3.20−3.74 (、)H ,m)、 3.92−4.30 (3H,m)、 4.49−4.73 (!H ,m)、 5.15−5.42 (2H。 m)、 5.82−6.16 (LH,m)、6.82 (LH,s)、 7. 30−7.70(4H,m)、 7.80−8.22 (2)1. m)APC I−質量分析(m/z) : 386 (MH+)!I煕上旦 窒素雰囲気下にて、5−ブロモピリミジン(18,3g)のテトラヒドロフラン (3601tll)とジエチルエーテル(360ml)中の溶液に、ヘキサン溶 液(73,6ml)中の1.56 mol/lのn−ブチルリチウムを−90な いし一95℃で徐々に滴下する。反応混合物を同温度で1時間撹拌し、次に(2 S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリル オキシ)−2−ホルミルピロリジン(30,0g)のテトラヒドロフラン(60 ml)とエーテル(60ml)中の溶液を、反応混合物に、−85℃以下で滴下 する。反応混合物を一50℃で1時間撹拌し、それに水(150ml)を−10 ℃以下で滴下する。反応混合物を酢酸エチル(500ml)と氷水(300ml )に注入し、濃塩酸でpH7,0となるように調整する。不溶物を濾去し、酢酸 エチル(200ml)で洗浄する。有機層を分離し、水(300ml)と食塩水 (300ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。残留物 をシリカゲル(360g)[溶媒;ヘキサン酢酸エチル;4.1ないし2.1な いしt+3]カラムクロマトグラフィーに付して、1−+(25,4R)−1− アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジ ン−2−イルl−1−(ピリミジン−5−イル)メタノール(25,1g)を油 状物として得る。 IRにニート):3350−3200.2920,1665,1555,140 0,1240゜1100、825.765 am ’ NMR(DMSO−d6. δ) : 0.00−0.08 (6H,n+)、  0.83 (5,4H。 s)、 0.86 (3,6H,s)、1.45−1.65 (0,4H,m) 、1.85−2.25 (1,6H,m)、 2.85−2.98 (0,6H ,m)、3.25−3.53(1,4H,m)、 3.80−4.18 (LH ,m)、 4.25−4.65 (3H,m)。 5.05−5.37 (3H,m)、 5.88−6.02 (LH,m)、  8.65(1,2H,s)、 8.76 (0,8H,s)、 9.14 (L H,5)LC−質量分析 M+1=394 製造例23−2) 塩化チオニル(6,05g)のジクロロメタン(70ml)中の溶液に、2.6 −ルチジン(6,53g)を、5ないし10℃で加える。溶液を同温度で30分 間撹拌後、それに、1−t(2S、4R)−1−アリルオキシカルボニル−4− (第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−(ピリミ ジン−訃イル)メタノール(20,0g)のジクロロメタン(100ml)中の 溶液を10℃以下で徐々に滴下する。反応混合物を10℃以下で1時間撹拌後、 室温で2時間撹拌し、塩化チオニル(6,05g)と2.6−ルチジン(6,5 3g)を反応混合物に加える。反応混合物をさらに1時間撹拌後、塩化チオニル (6,05g)と2.6−ルチジン(6,53g)を反応混合物に加える。反応 混合物を室温で2時間撹拌し、氷水(500ml)とジクロロメタン(400m l)iこ注入し、15℃以下で飽和水酸化ナトリウム水溶液でpH5,1となる ように調整する。有機層を分離し、pH4,3にて水(400ml)および食塩 水(350ml)で洗浄する。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去するー。残留物をシリカゲル( 200g)[溶媒、ヘキサン酢酸エチル=51ないし2゛1ないし11コカラム クロマトグラフイー1こけして、+1(2S、 4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl− 1−(ビリミジン−5−イル)−1−クロロメタン(9,9g)を油状物として 得る。 NIIR(CDC13,δ) : −0,08−0,00(6H,m)、 0. 79 (2,7H,s)。 0.80 (6,3H,s)、1.61−1.93 (IH,m)、 2.10 −2.31(IH,m)、 2.67−2.75 (0,3H,m)、 3.3 0−3.75 (1,7H。 m)、4.29−4.47 (1,7H,m)、4.55−4.68 (2,3 H,m)。 5、15−5.36 (2H,m)、 5.53−5.68 (0,3H,m) 、 5.82−6.01 (1,7H,m)、 8.73 (0,6H9s)、  8.79 (1,4H,s)。 9.14 (It(5) LC−質量分析 M”+1 = 412製造例23−3) 窒素雰囲気下1こて、l−+ (2S、 4R) −1−アリルオキシカルボニ ル−4−(第三級ブチルジメチルンリルオキシ)ヒ七リシンー2−イルl−1− (ピリミジン−5−イル)−1−クロロメタン(37゜4g)のトルエン(75 0ml)中の溶液に、最初に水素化トリブチル錫(29,l g)を、次にアゾ イソブチロニトリル(0,45g)を室温で加える。反応混合物を80℃で2時 間撹拌後、冷却し、減圧下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ フィー(400g’)(溶媒、ヘキサン酢酸エチル=41ないし2°lないし1 :2)に付して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブ チルジメチルシリルオキシ−2−(ピリミジン−5−イルメチル)ピロリジン( 29,1g)を油状物として得る。 IR(ニート):2920.+680.1545.1395,1100,825 ゜760cm’ 5TIR(CDC13,δ) −0,06(6H,s)、 0.82 (9H, s)。 1.62−1.78 (II(、m)、 1.80−1.98 (LH,m)、  2.75−3.60(4H,m)、 4.09−4.28 (2H,m)、  4.60−4.64 (2H,m)。 5.20−5.36 (2H,m)、 5.85−6.0+ (IH,m)、  8.55 (2H。 s)、 9.10 (IH,5) LC−質量分析 M+1=378 製造例23−4) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ−2−(ピリミジン−5−イルメチル)ピロリジン(29,1g)のメ タノール(146ml)中の溶液に、濃塩酸(12,9ml)を5ないし7℃で 加える。反応混合物を室温で1時間撹拌後、それに、メタノール(29,7ml )中の28%ナトリウムメトキシドを5ない10℃で滴下し、溶液を10℃で3 0分間撹拌する。不溶物を濾去し、濾液を濃縮する。残留物にアセトニトリル( 120ml)を加え、混合物を硫酸マグネシウムと撹拌する。硫酸マグネシウム を濾去し、濾液を体積が60m1になるまで濃縮する。それにヘプタン(80m l)を加え、アセトニトリル層をヘプタン(80ml)で四回洗浄する。減圧下 でアセトニトリル層を留去し、残留物をトルエン(20ml)で蒸留し、(2R ,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−2−(ピリミジン− 5−イルメチル)ピロリジン(24,l g’)を油状物として得る。 IRにニート) : 3500−3200. 1660. 1555. 140 0. 1320゜1100 cm ’ S’MR(CDC13,δ) : 1.65−1.82 (LH,m)、 1. 93−2.15 (LH。 m)−、2,80−3,75(4H,m)、 4.22−4.35 (2H,m )、 4.61(2)1. d、 J−5,5Hz)、 5.22−5.37  (2H,m)、 5.85−6.04(IH,m)、 8.65 (21(、s )、 9.13 (IH,5)LC〜質量分析’ M++1 = 264!I砒 上旦 窒素雰囲気下にて、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヒドロ キシ−2−(ピリミジン−5−イルメチル)ピロリジン(21,0g)のジクロ ロメタン(105ml)中の溶液に、5ないし10℃で、最初にトリエチルアミ ン(16,1g)を、次に塩化メタンスルホニル(13,7g)加える。反応混 合物を同温度で1時間撹拌後、それに、ジクロロメタン(50ml)と氷水(1 50ml)を加え、溶液を20分間激しく撹拌する。有機層を分離し、IN−塩 酸(100ml)、IN−水酸化ナトリウム(200ml)と食塩水(200m l)で洗浄する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去し、 (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ− 2−(ピリミジン−5−イルメチル)ピロリジン(25,2g)を油状物として 得る。 IR(ニー)):2930,1675,1550,1400.1330.+16 0゜■10.950.890 cm ’ is’MR(CDC13,δ) : 1.85−1.95 (IH,m)、 2 .30−2.45 (IH。 m)、 2.90−3.25 (2H,m)、 3.02 (3H,s)、 3 .32−3.40(IH,m)、3.90−4.LO(LH,m)、4.25− 4.39 (LH,m)。 4.63−4.67 (2H,m)、 5.10 (LH,s)、 5.24− 5.39 (2H。 m)、 5.86−6.06 (IH,m)、 8.57 (2N、 s)、  9.13 (11(。 LC−質量分析 M+÷1 = 342製造例23−6) 窒素雰囲気下にて、カリウム第三級ブトキシド(17,0g)のN、N−ジメチ ルホルムアミド(77ml)中の溶液に、チオ酢酸(12,1g)をOないし1 0℃で徐々に滴下し、溶液を同温度で30分間撹拌する。この溶液を、(2R, 4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−(ピ リミジン−5−イルメチル)ピロリジン(25,8g)のN、N−ジメチルホル ムアミド(154m1.)中の溶液に、窒素雰囲気にて、15ないし25℃で加 え、反応混合物を80ないし90℃で2時間撹拌する。反応混合物を冷却し、− 氷水(500ml)と酢酸エチル(300ml)に注入後、水層を1%−水酸化 ナトリウムでpH8,2となるように調整する。有機層を分離し、10%塩化ナ トリウムを含む水(300ml)で洗浄する。この両分と水層から再抽出した画 分を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去して油状物を得る 。その油状物をトルエン(300ml>に溶解し、水(150ml)で洗浄し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(250g) (溶媒、ヘキサン、酢酸エチル=31ないし1.6)カラムクロマトグラフィー に付して。 (2R,4S)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2−(ピリ ミジン−5−イルメチル)ピロリジン(17,7g)を油状物として得る。 IRに−ト) : 1670. 1550. 1400. 1320. 119 0. 1100 cm ’NMR(CDCl2. δ) [,55−1,70( IH,m)、 2.34 (3H,s)。 2.34−2.50 (IH,m)、 2.75−2.95 (IH,m)、  3.05−3.35(2H,m)、 3.83−3.92 (l)I、 m)、  4.02−4.21 (2H,m)。 4.60−4.64 (2)L m)、 5.23−5.38 (2H,m)、  5.85−6.05(IH,m)、 8.58 (2H,s)、 9. H( LH,5)LC−質量分析: M++1 = 322製造例24−1) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−シアンメチル−4−第三級 ブチルジメチルシリルオキシピロリジン(4,65g)のメタノール(23゜3  ml)中の溶液に、濃塩酸(2,38rQl)を水冷下で加える。工5ないし 25℃で1時間撹拌後、溶液を5℃で冷却する。その冷却溶液に、メタノール( 5,52ml)中の28%ナトリウムメトキシドを加え、混合物を0ないし10 ℃で10分間撹拌する。不溶物を濾去し、濾液を減圧下で濃縮する。アセトニト リル(23,3ml)を残留物に加え、溶液から溶媒を留去する。残留物をn− ヘキサン(20ml)で五目洗浄し、溶媒を留去して、(2R,4R)−1−ア リルオキシカルボニル−2−シアノチル−4−ヒドロキシピロリジン(2,99 g)を得る。 IR(i1層) : 3370.2250.1670. 1400 cm ’N MR(CDCl2. δ) + 1.70−2.40 (2H,m)、 2.7 1 (IH,dd。 J:2.8Hz、16.8Hz)、 3.17 (IH,dd、 J:6.0H z。 16.8Hz)、 3.50−3.80 (211,m)、 4.15−4.3 0 (LH,m)。 4.4.)−4,60(IH,m)、 4.60−4.80 (2t(、m)、  5.20−5.40(2H,m)、 5.80−6.10 (IH,m)質量 分析 211 製造例24−2) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−シアノメチル−4−ヒドロ キシピロリジン(2゜’ 95 g)のジクロロメタン(30ml)中の溶液に 、トリエチルアミン(1,85g)と塩化メタンスルホニル(1,76g)のジ クロロメタン<2m1)中の溶液を水冷下で加える。5ないし10℃で1時間撹 拌後、溶液を氷水に注入する。分離した有機層を水と炭酸水素ナトリウム水溶液 で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して、(2R,4R)−1− アリルオキシカルボニル−2−シアンメチル−4−メタンスルホニルオキシピロ リジン(444g)を得る。 IR(薄層) : 2250. 1690. 1400 cm ’h’MR(C DC13,δ) : 1.64 (IH,s)、 2.15−2.40 (Il l、 m)。 2.55−2.80 (2)L m)、 3.06 (3t(、s)、 3.2 6 (LH,dd。 J=5.8Hz、17.0Hz)、 3.72 (IH,dd、 J:3.6H z。 13、Ql(z)、 3.90−4.40 (2H,m)、 4.60−4.7 0 (2)1. m)。 5.20−5.40 (21−1,m)、 5.80−6.05 (IH,m) 質量分析 289 !l務工工 カリウム第三級ブトキシド(2,18g>とN、N−ジメチルホルムアミド(4 3ml)の混合物に、チオ酢酸(1,48g)を−10℃で加える。0ないし5 ℃で30分間撹拌後、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−シア ノメチル−4−メタンスルホニルオキシピロリジン(4,30g)のい−ジメチ ルホルムアミド(4ml)中の溶液を冷却混合物に加える。80℃で3時間撹拌 後、混合物を酢酸エチルと水の混合物に注入する。分離した有機層を塩化す5) −4−アセチルチオ−1−アリルオキシ男ルボニルー2−(シアンメチル)ピロ リジン(4,04g)を得る。 IR(薄層) : 2250.1680.1400 cm ’h14R(cDC t3. δ) : 1.55−1.70 (LH,m)、1.80−2.10  (IH。 m)、 2.36 (3H,s)、 2.60−3.10 (2H,m)、 3 .29 (IH。 dd、 J=8.2Hz、 10.6Hz)、 3.80−4.00 (ill 、 m)、 4.00−4.20 (211,m)、 4.50−4.70 ( 2H,m)、 5.20−5.40 (2H。 m)、 5.80−6.10 (III、 m)製造例24−4) (2R,4S)−4−アセデルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2−(シア ノメチル)ピロリジン(8,20g)のテトラヒドロフラン(40ml)とメタ ノール(40ml)中の溶液に、メタノール溶Kl(6,03ml)中の28% ナトリウムメトキシドを水冷下で加える。水冷下で30分間撹拌後、クロロトリ フェニルメタン(8,31g)を冷却溶液に加える。同温度で2時間撹拌後、溶 液を酢酸エチルと水の混合物に注入する。分離した有機層を塩化ナトリウム水溶 液でミロ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。残留物をシリカ ゲル(溶出剤、n−ヘキサン酢酸エチル= 5+1)カラムクロマトグラフィー に付して、(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−シアノメチル− 4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリジン(11,7g)を得る。 IR(ヌ/゛ヨール) : 2250. 1680. 1590. 1390  cm ’NMR’ (CDC13,δ) : 1.50−1.80 (IH,m )、 1.90−2.20 (IH。 m)、 2.60−3.20 (5H,m)、 3.70−3.90 (IH, m)、 4.40−4.60 (2H,m)、 5.15−5.35 (2H, m)、 5.75−6.00 (LH。 m)、 7.15−7.50 (15H,m)製造例24−51 (2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−シアンメチル−4−(トリ フェニルメチルチオ)ピロリジン(1,17g)のジメチルスルホキシド(3, 75ml)中の溶液に、炭酸カリウム(50mg)と30%過酸化水素水(31 3μm)を加える。60℃で2時間撹拌後、混合物を酢酸エチルと水の混合物に 注入する。分離した有機層を塩化ナトリウム水溶液で二回洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥し、溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(溶出剤。 n−ヘキサン酢酸エチル= 1:l)カラムクロマトグラフィーに付し、(2R ,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−カルバモイルメチル−4−(トリ フェニルメチルチオ)ピロリジン(0,93g)を得る。 IR(ヌ/゛=−ル) : 1650. 1590cm ’h’MR(CDC1 3,δ) : 1.50−1.90 (lit、 m>、 2.20−2.50  (2H。 m)、 2.60−3.00 (4H,m)、 3.80−4.00 (IH, m)、4.40−4.60 (21(、m)、 5.15−5.35 (2H, m)、 5.27 (LH,brs)、 5.70−6.00 (2H,m)、  7.15−7.60 (15H,m)FAB−質量分析 M+・4872 對貞セ堅ヒσ (2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−カルバモイルメチル−4− (トリフェニルメチルチオ)ピロリジン(255mg)のエチレングリコールジ メチルエーテル(5ml)中の溶液に、ローンンズ化awsson’ s)試薬 (106mg)を加える。50℃で4時間撹拌後、溶液を酢酸エチルと水の混合 物に注入し、炭酸水素ナトリウム水溶液でpH7,0となるように調整する。分 離した有機層を塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶 媒を留去する。残留物をシリカゲル(溶出剤、n−ヘキサン゛酢酸エチル=21 )カラムクロマトグラフィーに付して、(2R,4S)−1−アリルオキシカル ボニル−2−チオカルバモイルメチル−4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリ ジン(130mg)を得る。 NMR(CDC13,δ) : 1.70−2.00 (IH,m)、 2.2 0−2.45 (LH。 m)、 2.60−3.10 (411,ml、 3.20 (IH,dd、  J=3.6Hz。 13.8Hz)、 3.75−4.00 (LH,m)、 4.40−4.60  (2H,m)。 5.15−5.35 (2H,m)、 5.75−6.00 (IH,m)、  7.15−7.60(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−チオカ ルバモイルメチル−4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリジン(110mg) のアセトニトリル(4ml)中の溶液に、ヨードメタン(497mg)と炭酸カ リウム(61mg)を加える。室温で3時間撹拌後、溶液に酢酸エチルと水の混 合物を注入する。分離した有機層を塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネ シウムで乾燥し、溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(溶出剤;n−ヘキサン °酢酸エチル=32)カラムクロマトグラフィーに付して、(2R,4S)−1 −アリルオキシカルボニル−2−(2−イミノ−2−メチルチオエチル)−4− (トリフェニルメチルチオ)ピロリジン(72mg)を得る。 NMR(CDC13,δ) : 1.20−1.80 (2H,m)、 2.0 0−2.40 (LH。 m)、 2.26 (3H,s)、 2.48 (l)I、 dd、 J=7. 8t(z。 14.0Hz)、 2.60−2.90 (2tL m)、 2.90−3.3 0 (LH,m)。 3.80−4.05 (LH,m)、 4.35−4゜60 (28,m)、  5.15−5.40(2H,m)、 5.70−6.00 (LH,m)、 7 .10−7.50 (15H,m)質量分析 517 製造例24−81 (2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−イミノ−2−メチル チオエチル)−4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリジン(1,95g)のメ タノール(39ml)中の溶液にJ塩化アンモニウム(222mg)を加える。 50℃で2時間撹拌後、減圧下で溶液から溶媒を留去する。残留物をジインプロ ピルエーテルで粉砕して、(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2− アミジノメチル−4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリジン塩酸塩(1,36 g)を得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1670. 1580. 1410 cm ’NM R(DMSO−d6. δ) : 1.30−1.60 (l)I、 m)、  2.10−2.30 (LH。 m)、 2.30−2.50 (IH,m)、 2.50−3.00 (4H, m)、 3.90−4、10 (IH,m)、 4.30−4.50 (2++ 、 m)、 5.10−5.30 (2H。 m)、 5.70−6.00 (LH,m)、 7.20−7.50 (15H ,m)、 8.69(IH,br s)、 8.99 (LH,br s)質量 分析 486 (!il+1)−HCI製造例24−9) メタノール溶1(104mg)中の28%ナトリウムメトキシドのメタノール( 10ml)中の溶液に、(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−ア ミジノメチル−4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリジン塩酸塩(1,0g) と3−ジメチルアミノアクリルアルデヒド(190mg)を加える。還流下で8 時間撹拌後、溶液を酢酸エチルと水の混合物に注入する。分離した有機層を塩化 ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。残留 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、(2R,4S)−1−アリル オキシカルボニル−2−(ピリミジン−2−イルメチル)−4−()リフェニル メチルチオ)ピロリジン(75mg)を得る。 TR(薄層) : 1680.1550.1400 cm ’NMR(CDC1 3,δ) : 1.80−2.20 (:!H,m)、 2.60−3.00  (311゜m)、 2.98 (IH,dd、 J=8.4Hz、14.01( z)、 3.40−3.70(LH,m)、 4.10−4.30 (IH,m )、 4.40−4.60 (2)1. m)。 5.05−5.30 (2tl、 m)、 5.70−6.00 (LH,m) 、 7.12 (IH。 t、 J=5.0Hz)、 7.10−7.50 (15H1m)、 8.64  (2t(、d。 J=5.0Hz) it分析 522 製造例25−1) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシ リルオキシ)−2−(2−メタンスルホニルオキシエチル)ピロリジン(37, 6g)と塩化アンモニウム(5,84g)のジメチルホルムアミド(185ml )中の溶液に、アジ化ナトリウム(7,1g)を室温で少しずつ加える。混合物 を70℃で3時間を撹拌し、酢酸エチルと水の混合物に注入する。有機層を分離 し、水層を酢酸エチルで皿回抽出する。合わせた有機層を水で両回、食塩水で一 回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去して、(2R,4R )−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−アジドエチル)−4−(第三級ブ チルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(29,7g)を得る。 Rf : 0.95 (ヘキサン酢酸エチル=11)IR(、ニート) : 2 080. 1680. 1400 cm ’+y’MR(CDC13,δ) :  0.06 (3)1. s)、 0.80 (3H,sll、 0.86(9 t(、s)、 1.50−2.30 (4H,m)、 3.30−4.40 ( 6H1m)。 4.60 (2H,m)、 5.18−5.34 (2tL m)、 5.85 −6.01 (LH。 m) 製造例25−2) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−アジドエチル)−4 −(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン(29,7g)のテトラヒ ドロフラン中の溶液に、12.N塩酸(15ml)を室温で滴下する。6時間撹 拌後、混合物を酢酸エチルと水の混合物に注入する。 有機層を分離し、水層を酢酸エチルで皿回抽出する。合わせた有機層を飽和重炭 酸ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶 媒を留去して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−アジ ドエチル)−4−ヒドロキレピロリジン(20,0g)を得る。 Rf : 0.10 (ヘキサン酢酸エチル=lI)製造例25−3) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−アジドエチル)−4 −ヒドロキレピロリジン(20,0g)とトリエチルアミン(15,2ml)の ジクロロメタン(300ml)中の溶液に、塩化メタンスルホニル(7,8m1 )を水冷下で加える。1時間撹拌後、水を混合物に注入する。有機層を分離し、 水層をジクロロメタンで皿回抽出する。合わせた有機層をIN塩酸、飽和重炭酸 ナトリウム、水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を 留去して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−アジドエ チル)−4−メタンスルホニルオキシピロリジン(15,3g)を得る。 Rf : 0.35 (ヘキサン酢酸エチル=l:1)TRにニート) : 2 080. 1670. 1400 cm ’N%lR(CDC13,δ) :  1.65 (IH,m)、1.94−2.07 (IH,m)。 2.10−2.40 (IH,m)、 2.40−2.60 (IH,m)、  3.04 (3H。 s)、 3.38 (2t(、t、J=14Hz)、 3.40−4.70 ( IH,m)。 3.90−4.20 (2H,m)、 4.62 (2H,d、 J=4.7H z)、 5.20−5.40 (3H,m)、 5.80−6.05 (IH, m)製造例25−4) カリウム第三級ブトキシド(6,99g)のジメチルホルムアミド(150ml )中の懸濁液に、チオ酢酸(4,45ml)を水冷下で加える。、15分間撹拌 後、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−アジドエチル) +メタンスルボニルオキシピロリジン(15,3g)のジメチルホルムアミド( 20ml)中の溶液を、混合物に水冷下で加える。混合物を80℃に加温し、4 時間撹拌し、室温まで冷却し、水と酢酸エチルに注入する。有機層を分離し、水 層を酢酸エチルで皿回抽出する5合わせた有機層を飽和重炭酸ナトリウム、水( コロ)と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去して 、(2R,45)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2−(2 −アジドエチル)ピロリジン(14,7g)を得る。 Rr 077(ヘキサン゛酢酸エチ/−= l:1)IR(ニート) : 20 80. +660. +400 cro ’h’MR(CDC13,δ) :  1.60−1.901’!H,m)、 2.10−2.40 (LH。 m)、 2.34 (38,s)、 2.46−2.70 (IH,m)、 3 .18 (IH。 dd、 J=7.4Hz、 11.4Hz)、 3.36 (2H,t、 J= 6.8Hz)。 3.80−4.20 (3H,m)、 4.59 (2H,d、 J=4.91 1z)、 5.20−5.40 (2H,m)、 5.80−5.10 (IH ,m)製造例25−51 (2R,4S)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2−(2− アジドエチル)ピロリジン(14,7g)のメタノール(74ml)中の溶液に 、メタノール(11,3ml)中の4.8Nナトリウムメトキシドを水冷下で滴 下する。0℃で1時間撹拌後、塩化トリフェニルメチル(14,4g)を混合物 に加える。0℃で5時間撹拌後、混合物を酢酸エチルと水に注入する。有機層を 分離し、水層を酢酸エチルで皿回抽出する。合わせた有機層を水と食塩水で洗浄 し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシリカゲル くヘキサン、酢酸エチル= lo:lないし51)カラムクロマトグラフィーに 付して、(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−アジドエチ ル)−4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリジン(16,5g)を得る。 Rf : 0.55 (ヘキサン酢酸エチ/L/ = 4:1)[R(ニート)  : 2080.1680. 1400 cm ’h’MR(CDC13,6)  1.30−1.80 (2H,m)、 1.90−2.25 (2t(。 m)、 2.60−3.00 (3H,m)、 3.10−3.40 (2H, m)、 3.60−3.80 (LH,m)、 4.40−4.60 (2H, m)、 5.10−5.30 (2H。 m)、 5.80−6.00 (IH,m)、 7.:!O−7.50 (15 H,m)製造例25−6) (2R,4S)−トアリルオキシ力ルボニル−2−(2−アジドエチル)−4− (トリフェニルメチルチオ)ピロリジン(10,1g)のピリジン(30ml) 中の溶?&に、トリフェニルホスフィンを室温で加える。混合物を同温度で1時 間撹拌し、28%アンモニア水溶液を加える。 室温で一晩撹拌後、減圧下で混合物から溶媒を留去し、さらにトルエンを用い、 溶媒を共に留去する。残留物をシリカゲル(クロロホルム、メタノール= 9: l)カラムクロマトグラフィーに付して、(2R,4S)−1−アリルオキシカ ルボニル−2−(2−アミノエチル)−4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリ ジン(9,0g)を得る。 Rf : 0.43 (クロロホルムメタノール=9+1)IR(ニー)) :  1660. 1400cm ’NMR(CDC13,δ) : 1.30−2 .30 (5H,m)、 2.50−3.00 (41(。 n+)、 41.60−3.80 (IH,m)、 4.40−4.60 (2 H,m)、 5.10−5.40 (2H,m)、 5.75−6.00 (i ll、 m)製造例25−7) (2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−アミノエチル)4− (トリフェニルメチルチオ)ピロリジン(5,78g)と1−(2,4−ジニト ロフェニル)ピリジニウム塩化物(4,19g)のn−ブタノール(60ml) 中の溶液を、還流下で4時間撹拌し、減圧下で溶媒を留去する。残留物をシリカ ゲル(クロロホルムメタノール=5.1ないし41)カラムクロマトグラフィー に付し、(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(1−ピリ ジニオ)エチルl−4−(トリフェニルメチルチオ)ピロリジン塩化物(5,8 8g)を得る。 Rf : 0.17 (クロロホルム、メタノール= 9:l)+v’MR(C DC13,δ) : 1.50−1.80 (LH,m)、 2.20−3.0 0 (6H。 m)、 3.50−3.80 (If(、m)、 4.43 (2N、 d、  J−5,4Hz)。 4.80−5.30 (4H,m)、 5.70−6.00 (IH,m)、  7.00−7.50(15H,m)、 8.07 (2H,t、 J=7.0H z)、 8.44 (IH,t。 J=7.8Hz)、 9.66 (2H,d、 J=5.5Hz)及刺枇医旦 (2R1・IR)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシ リルオキシ−2−+2−(5−ホルミルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロ リジン(12,65g)のテトラヒドロフラン(60ml)とメタノール(60 ml)との混合物中の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(l。 17g)を水冷下で撹拌しながら少しずつを加える。混合物を同温度で1時間撹 拌する。 同じ柔性で反応混合物を6N塩酸でpH8となるように調整する。生じた沈殿物 を濾去し、真空中で濾液から溶媒を留去して残留物を得る。その残留物をシリカ ゲル(250g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメタノールの混合 物(91、V/V)で溶出する。 目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去して、(2R,4R)−1− アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−+2− (5−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン(IQ、  23g)を得る。 NMR(CDC13,δ) : 0.05 (61(、s)、 0.86 (9 H,s)。 1.55−2.45 (411,m)、 3.25−3.60 (2H,m)、  3.90−4.10(311,m)、 4.30−4.45 (IH,m)、  4.50−4.60 (41L m)。 5、10−5.35 (2H,m)、 5.80−6.05 (IH,m)、  6.87 (IH。 s)、 7.45 (IH,s) 盈貞!畑と針 (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ−2−+2−(5−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル )ピロリジン(9,22g)のテトラヒドロフラン(100ml)中の溶液に、 カリウム第三級ブトキシド(3,54g)を、水冷下で撹拌しながら加え、同じ 条件でヨウ化メチル(2,80m1)を滴下する。混合物を同温度で1時間撹拌 する。酢酸エチル(100ml)を反応混合物に加える。溶液を水と飽和塩化ナ トリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を 留去する。生じた残留物をシリカゲル(200g)クロマトグラフィーに付し、 クロロホルムとメタノールの混合物(191、V/V)で溶出する。目的化合物 を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去して残留物を得ろ。残留物(7,79g )のメタノール(too ml)中の溶液に、濃塩酸(4,60nn1)を室温 で撹拌しながら加える。混合物を一晩静置させる。 溶液に、28%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(10,6mlχを水冷 下で撹拌しながら加える。生じた沈殿物を濾去し、真空中で濾液から溶媒を留去 して残留物を得る。 その残留物をシリカゲル(200g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルム とメタノールの混合物(9:1.V/V)で溶出する。目的化合物を含む両分を 集め、真空中で溶媒を留去して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル −4−ヒドロキシ−2−+2−(5−メトキシメチルイミダゾール−1−イル) エチル)ピロリジン(3,63g)を得る。 S’MR(CDC13,δ) : 1.50−2.50 (4H,m)、 3. 29 (3tt s)。 3.35−4.40 (8H,m)、 4.45−4.65 (211,m)、  5.15−5.40(2ft m)、5.80−6.05 (LH,m)、6 .98 (LH,s)、7.55(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル −4−ヒドロキシ−2−+2−(5−メトキシメチルイミダゾール−1−イル) エチル)ピロリジン(3,63g)の酢酸エチル(40ml)中の溶液に、トリ エチルアミン(2,29ml)と塩化メタンスルホニル(1,09ml)を水冷 下で撹拌しながら順次加える。混合物を同温度で1時間撹拌する0反応混合物に 、水(20ml)を加える。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄 し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去して残留物を得る。残 留物をシリカゲル(150g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメタ ノールの混合物(19:l、V/V)で溶出する。 目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去し、(2R,4R)−1−ア リルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−(2−(5−メトキ シメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン(3,85g)を得る。 NMR(Cr)C13,δ) : 1.70−2.10 (2H,m)、 2. 30−2.60 (2H。 m)、 3.03 (3H,s)、 3.30 (3H,s)、 3.50−3 .70 (IH。 m)、 3.90−4.20 (4H,m)、 4.40 (21(、s)、  4.62 (2H。 br d、 J=5.55Hz)、 5.10−5.35 (3H,m)、 5 .80−6.10(IH,m)、 7.01 (IH,s)、 7.55 (I H,br s)製造例26−4) (2R145)−4−アセチルチオ−1−アブルオキシ力ルボニル−2−+2− (5−メトキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン(2,25 g)を製造例+8−3)と実質的に同様にして得る。 NMR(CDCl2. δ) : 1.50−1.75 (IH,m)、1.8 0−2.10 (LH。 m)、 2.34 (3H,s)、 2.34−2.70 (2H,m)、 3 .21 (IH。 dd、 J=7.LL)lz、Il、4Hz)、 3.30 (3H,s)、  3.80−4.20(511,m)、 4.41 (2t(、s)、 4.58  (2H,d、 J=5.56Hz)。 5.15−5.40 (2H,m)、 5.75−6.10 (IH,m)、  7.00 (LH。 s)、 7.54 (IH,br s)對貞虚スヒ毬 製造例to−3)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−(2−メタンスルホニルオキシエチ ル)ピロリジン(13,2g)を、4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシメ チル)イミダゾール(8,30g)およびカリウム第三級ブ1−キシド(4,3 9g)と反応させて、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2 14−(第三級ブチルジメチルシリルオキシメチル)イミダゾール−1−イル) エチル]−4−メタンスルホニルオキシピロリジン(23,7g)を褐色ペース ト状物として得る。 NMR(CDC13,200MHz、δ) : 0. to (611,s)、  0.93 (9H。 s)、1.7−2.5 (4H,m)、 3.04 (3H,s)、 3.4− 3.6 (LH。 m)、 3.8−4.2 (4H,m)、 4.5−4.6 (2H,m)、  4.64 (2H。 s)、 5.1−5.3 (3H,m>、 5.8−6.0 (it(、m)、  6.85 (IH。 s)、 7.50 (IH,s) 製造例27−2) (2R,4R)−L−アリルオキシカルボニル−2−[2−(4−(第三級ブチ ルジメチルシリルオキシメチル)イミダゾール−1−イル)エチル]−4−メタ ンスルホニルオキシピロリジン(23゜7g)のア′+!l−ニトリル(120 ml)中の溶液に、濃塩酸(12ml)を水浴内で冷却しながら滴下する。同温 度で2時間撹拌後、ブ訃すウムメトキシドのメタノール中の溶液(28%W/W 、 27.8 g)を加えて混合物の反応を停止させ、次に酢酸エチル(240 ml)を加える。 沈殿物を濾去し、真空中で濾液をa縮する。残留物をアセトニトリル(120m l)で溶解し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶液を濾過し、濾液をヘキサン( 200ml x 5)で洗浄し、次に真空中でa縮する。残留する黄色ペースト 状物をシリカゲル(140g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメタ ノールの混合物(100:Oないし99:lないし955)で溶出して、(2R ,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−(4−ヒドロキシメチルイ ミダゾール−1−イル)−エチル]−4−メタンスルホニルオキシピロリジン( 6,02g)を黄色ペースト状物として得る。 h’MR(CI)CI3.200MHz、δ) : 1.8−2.6 (5t( 、m)、 3.03 (3H。 s)、 3.5−3.7 (IH,m)、 3.9−4.2 (411,m)、  4.5−4.7(4H,m)、 5.2−5.4 (3H,m)、 5.8− 6.0 (ltL m)、 6.9−7.0 (LH,m)、 7.4−7.6  (LH,m)製造例27−3) 製造例4−12)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−2−[2−(4−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)エチル ]−4−メタンスルホニルオキシピロリジン(6,02g)を、チオ酢酸(2, 42ml)およびカリウム第三級ブトキシド(3,61g)と反応させて、(2 R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−アセチルチオ−2−[2−(4 −ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル]ピロリジン(5,46g )をオレンジ色ベニスト状物として得る。 h’MR(CDCl2.200MHz、 δ) : 1.5−2.6 (4H, m)、 2.34 (3H。 s)、 3.2−3.3 (+8. m)、3.8−4.2 (6H,m)、  4.5−4.7(4H,m)、 5.2−5.4 (2H,m)、 5.8−6 .0 (IH,m)、 6.9−7.0 (LH,m)、 7.4−7.5 ( IH,m)製造例28−1 ) 製造例1O−3)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−(2−メタンスルホニルオキシエチ ル)ピロリジン(19,6g)を、4−カルバモイルメチルイミダゾール(7, 25g)およびカリウム第三級ブトキシド(6,52g)と反応させて、(2R ,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(4−カルバモイルメチル イミダゾール−1−イル)エチル)−4−メタンスルホニルオキシピロリジン( 2,75g)を黄色ヘースト状物として得る。 NMR(CDCl2.200MHz、δ) : 1.8−2.0 (2H,m) 、 2.3−2.5(2H,m)、 3.04 (311,s)、 3.51  (2H,s)、 3.5−3.6(IH,m)、 3.9−4.1 (411, m)、 4.61 (2H,d、 J=5.5Hz)。 5.2−5.6 (4H,m)、 5.8−6.0 (LH,m)、 6.85  (IH,br)。 7.06 (IH,br)、7.49 (LH,br)製造例28−2) 製造例19−2)と実質的に同様にして(2R,4R)+アリルオキシカルボニ ルー2− +2− (4−カルバモイルメチル−イミダゾール−1−イル)エチ ル)−4−メタンスルホニルオキシピロリジン(2,74g)を、チオ安、仁、 香酸(1,69ml)およびカリウム第三級ブトキシド(1,54g)と反応さ せて、(2R,4S)+アリルτキシカルボニル十ヘンゾイルチオ−2−[2− (4−カルバモイルメチルイミダゾール+イル)エチル]ヒロリジン(2,30 g)を黄色固形物として得る。 NMR(CDCl2.200MHz、δ) : 1.7−2.2 (211,m )、 2.4−2.7(21(、m)、 3.3−3.4 (18,m)、3. 51 (2H,s)、3.9−4.3(5H1m)、 4.5−4.7 (2H ,m)、 5.2−5.4 (3H,m)、 5.9−6、1 (LH,m)、  6.9−8.1 (8H,m)製造例29−1) (2R9・IR)+アリルオキシカルボニル十メタンスルホニルオキシ−2−+ 2− (メタンスルホニルオキシ)エチル)ヒ七リシン(38,8g)のN、N −ジメチルホルムアミド中の溶液に、4−ホルミルイミダゾール(13.0g) とカリウム第三級ブトキシド(15.2g)を加え、混合物を50ないし60℃ で2時間撹拌する。反応混合物を水(600 ml) lこ注入し、酢酸エチル (400 ml)で五目抽出する。抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し 、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物をシリカ ゲル(750 g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメタノールの混 合物(19。 1、 v,/〜′)で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を 留去して、(2R。 4R)十アリルオキシカルボニルー4ーメタンスルホニルオキシ−ゾール− SNR (CrX:13,δ) : 1.80−2.60 (4H, m)、  3.05 (38, s)。 3、50−3.65 (IH, m)、 3.90−4.、50 (4H, m )、 4.55−4.70(2N, m)、 5.20−5.40 (3H,  m)、 5.80−6. 10 (IH.m)。 7、82 (2H, s)、 9.87 (LH, s)製造例29−2) 製造例26−1)と実質的に同様にして(:R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−2−+2−(5−ヒドロキシメチル−イミダゾール−1−イル)エチル )−4−メタンスルホニルオキシピロリジン(7. 13g)を得る。 NMR (CDC13, δ) : 1.80−2.10 (2H, m)、  2.30−2.60 (2H。 m)、 3.03 (3H, s)、 3.45−3.65 (IH, m)、  3.90−4.15(4H, m)、 4.50−4.65 (4H, m) 、 5. 10−5.40 (3H, m)。 5、80−6. 10 (IH, m)、 6.83 (LH, s)、 7. 47 (LH, brS) 製造例29−3) 製造例14−12)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカ ルボニル−2−[2−(5−ヒドロキシメチルイミダゾール=l−イル)エチル ]−4−メタンスルホニルオキシピロリジン(1. 63g)を、チオ酢酸(0 . 65 ml)およびカリウム第三級ブトキシド(0.978 g)と反応さ せて、(2R, 4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−アセチルチオ−2 −[2−(5−ヒドロキシメチルイミダゾール−l−イル)エチル]ピロリジン (8a’l mg)をオレンジ色ペースト状物として得る。 NMR (CDCl2, 200MHz,δ) : 1.6−2、l (2H,  m)、 2.34 (31ts)、 2.4−2.6 (3H, m)、 3 .2−3.3 (IH, m)、3.8−4.2(5H, m)、 4.58  (2H, d, J=5.5Hz)、 4.62 (2H, s)。 5、 1−5.3 (2H, m)、 5.8−6.0 (LH, m)、 6 .94 (IH, br)。 (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ− 2−(2−メタンスルホニルオキシエチル)ピロリジン(36. 1 g)を、 4−シアノイミダゾール(10.0g)およびカリウム第三級ブトキシド(12 .0g)に製造例10−3)と実質的に同様にして反応させて、(2R, 4R )+アリルオキシカルボニルー2−[2−(4−シアノイミダゾール−1−イル )エチル]−4−メタンスルホニルオキシピロリジン(14. 1 g)を黄色 ペースト状物として得る。 h’MR(CDC13,200MHz、δ) : L、S−2,0(2H,11 1)、 2.2−2.6(2H,m)、 3.05 (3H,s)、 3.5− 3.6 (IH,m)、 3.9−4.2(4H,111)、 4.6−4.7  (2H,m)、 5.2−5.4 (3H,m)、 5.8−6.0 (1) 1. m)、 7.5−7.7 (2H,m)製Iゴ殴互 製造例4−12)と実質的に同様にして(?!R,4R)−1−アリルオキシカ ルボニル−2−[2−(4−シアノイミダゾール−1−イル)エチル]−4−メ タンスルホニルオキシピロリジン(13,4g)を、チオ酢酸(5,46m1) およびカリウム第三級ブトキシド(8,17g)と反応させて、(2R,4S) −トアリルオキシ力ルボニルー4−アセチルチオ−2−[2−(4−シアノイミ ダゾール−1−イル)エチル]ピロリジン(12,5g)を黄色ペースト状物と して得る。 NIAR(CDCl2.200MHz、δ) : 1.5−1.8 (IH,m )、 1.9−2.1(III、 m)、 2.3−2.6 (2H,m)、  2.35 (3H,s)、 3.2−3.3(IHlm)、 3.8−4.3  (51t m)、 4.59 (211,d、 J=5.6Hz)。 5.2−5.4 (2)11m)、 5.8−6.0 (IH,m)、 7.5 9 (2H,br)本貞窒旦ヒ■ (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシ リルオキシ)−2−(2−メタンスルホニルオキシエチル)ピロリジン(10, 0g)と1.2.4− トリアゾールナトリウム塩(2,45g)のジメチルホ ルムアミド(50ml)中の混合物を、60℃で3.5時間撹拌する。室温まで 冷却後、水(100ml)を加えて混合物の反応を停止させ、ヘキサンと酢酸エ チルの混合物(2:l、 so ml x 4)で抽出する。合わせた抽出物を 、水(400rnl)と食塩水(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾 燥する。溶媒を留去して、(2R。 4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキ シ)−2−[2−(1,2゜4−トリアゾール−1−イル)エチル]ピロリジン (8,82g)を淡褐色ペースト状物として得る。 h’AR(CDCl2.200MHz、δ) : 0.05 (6H,s)、  0.86 (9H。 s)、1.5−2.4 (4H,m)、 3.3−4.6 (2H,m)、 3 .9−4.3(4H,m)、 4.5−4.6 (2H,m)、5.1−5.3  (4H,m)、 5.8−6.0 (IH,m)、7.9−8.2 (2H, m)製造例3l−2) 製造例4−10)と同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカルボ−ルー 4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)−2−・[2−(1,2,4−トリ アゾール−【−イル)エチルコビロリジン(8,74g)を、脱シリル化して、 (2R,4R)十アリルオキシカルボニルー4−ヒドロキシ−2−[2−(1゜ 2.4−トリアゾール−1−イル)エチル]ピロリジン(5,89g)を黄色ペ ースト状物として邊る。 iw’MR(CDCl2.200MHz、δ) : 1.6−1.8 (III 、 m)、 2.0−2.2(2H,m)、 2.3−2.5 (IH,m)、  2.74 (IH,br)、 3.3−3.8(2H,m)、 4.0−4. 5 (4H,m)、 4.58 (2H,d、 J=5.5Hz)。 5.2−5.3 (2H,m)、 5.8−6.0 (ltl、 m)、 7. 9−8.2 (2H。 m) 製造例3l−3) (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−2−[2−( 1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチルコピロリジン(5,82g)をテ トラヒドロフラン(58ml)中のトリブエニルホスフィン(8,62g)、ア ブジカルボン酸ジエチル(5,17ml)とチオ安息香酸(4,64ml)に製 造例3−6)と同様にして反応させて、(2R,4S)−1−アリルオキシカル ボニル−4−ベンゾイルチオ−2−[2−(1,、2,4−トリアゾール−1− イル)エチル]ピロリジン(7,92g)を黄色ペースト状物として得る。 NMR(CDC1,3,200MHz、δ) : 1.6−2.7 (41(、 n+)、 3.32 (IH。 dd、 J=6.8Hz、11.3Hz)、 4.0−4.4 (5H,m)、  4.5−4.7(4H,m)、 5.2−5.4 (4H,m)、 5.8− 6.1 (LH,m)、 7.4−(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニ ル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(4−シアノイミダゾール−1− イル)エチル]ピロリジン(24,8g)のジメチルスルホキシド(100ml )中の溶液に、炭酸カリウム(1,86g)と30%過酸化水素水(9,92m l)を室温で加え、混合物を60℃で5時間撹拌する。反応混合物を飽和塩化ナ トリウム水溶液(400ml)に注入し、酢酸エチル(100ml)とテトラヒ ドロフラン(1001111)の混合物で四回抽出する。抽出物を無水硫酸マグ ネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去して残留物を得る6′PU留物をシリカ ゲル(300g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメタノールの混合 物(+4:1.V/V)で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶 媒を留去して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−(4 −カルバモイルイミダゾール−1−イル)エチル]−4−メタンスルホニルオキ シピロリジン(11,54g)を得る。 聞R(CDC13,δ) : 1.75−2.05 (2H,m)、 2.25 −2.55 (2H。 m)、 3.04 (3H,s)、 3.45−3.65 (IH,m)、 3 .90−4.20(4H,m)、 4.61 (2H,br d、 J=5.5 3Hz)、 5.15−5.40(3N、 m)、 5.80−6.10 (2 H,m)、 7.02 (LH,br s)。 7.35−7.55 (IH,m)、 7.64 (IH,br s)へPCI 質量分析 387 (M ↓1)製造例32−2) カリウム第三級ブトキシド(5,14g)のN、N−ジメチルホルムアミド(5 0ml)中の溶液に、チオ安息香酸(5,39ml)を−10℃で滴下し、混合 物を水冷下で30分間撹拌する。 (2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−(4−カルバモイル イミダゾール−1−イル)エチル]−4−メタンスルホニルオキシピロリジン( 11,8g)のN、N−ジメチルホルムアミド(55ml)中の溶液に、上記で 得られた溶液を加え、混合物を85ないし90℃で2時間撹拌する。反応混合物 を氷水(400ml)に注入し、酢酸エチル(200ml)でミロ抽出する。 抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 真空中で溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(300g)クロマトグラフィー に付し、クロロホルムとメタノールの混合物(191、V/V)で溶出する。目 的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去し、(2R,4S)−1−アリ ルオキシカルボニル−4−ベンゾイルチオ−2−[2−(4−カルバモイルイミ ダゾール−1−イル)エチルコビロリジン(6,38g)を得る。 S’MR(CDCl2. δ) : 1.65−1.90 (IH,m)、1. 90−2.20 (LH。 m)、 3.34 (IH,dd、 J=6.23Hz、比IHz)、 3.9 5−4.30(58,m)、 4.60 (2H,d、 J=5.58Hz)、  5.15−5.40 (2)1゜m)、 5.80−6.10 (2H,m) 、 7.04 (LH,br s)、 7.40−7.65 (5H,m)、  7.85−7.95 (2H,m)製造例33−1) 2.3−ジヒドロイミダゾ[+、 2−b]ピラゾール(3,14g)のN、N −ジメチルホルムアミド(60ml)中の溶液に、カリウム第三級ブトキシド( 3,23g)を水冷下で撹拌しながら加え、混合物を同温度で10分間撹拌する 。溶液を(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−(メタンス ルホニルオキシ)エチル1−4−トリチルチオピロリジン(12,23g)のN 、N−ジメチルホルムアミド(60ml)中の溶液に室温で撹拌しながら加え、 混合物を50ないし60℃で2時間撹拌する。反応混合物を水(200ml)に 注入し、酢酸エチル(too ml)でミロ抽出する。抽出物を飽和塩化ナトリ ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムマドグラフィーに付し、ヘキサンと 酢酸エチルの混合物(12、V/V)で溶出する。目的化合物を含む両分を集め 、真空中で溶媒を留去し、(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2− +2−(2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)エチ ル−4−トリチルチオピロリジントリフルオロ酢酸塩(11,21g)を得る。 NMR(CDC13,δ) : 1.30−1.70 (2H,m)、 2.1 0−2.40 (2H。 m)、 3.45−3.90 (3N、 m)、 4.00−4.15 (2H ,m)、 4.35−4.70 (2H,m)、 5. IQ−5,40(3H ,m)、 5.70−6.00 (LH。 m)、 7.00−7.55 (17H,m)製造例33−2) (2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−(2,3−ジヒドロ イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)エチル−4−トリチルチオピロ リジン(11,2g)のジクロロメタン(40ml)中の溶液に、トリフルオロ 酢酸(40ml)とトリエチルシラン(4,12ml)を水冷下で撹拌しながら 順次加える。混合物を室温で30分間撹拌する。真空中で反応混合物から溶媒を 留去して残留物を得る。残留物をヘキサン(50ml)で五目洗浄し、真空中で 濃縮する。生じた残留物をシリカゲル(200g)クロマトグラフィーに付し、 ヘキサンと酢酸エチルの混合物(12、V/V)で溶出する。目的化合物を含む 両分を集め、真空中で溶媒を留去し、(2R,4S)−1−アリルオキシカルボ ニル−2−+2− (2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1 −イル)エチル−4−メルカプトピロリジン(4,82g)を得る。 EI質量分析: 322 (M+) 製産鯉工旦 製造例to−3)と実質的に同様にして(!R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(+、2.3− トリアゾー ル−1−イル)エチル]ピロリジン(5,0g)を得る。 NMR(CDC13,δ) : 1.91 (IN、 br)、 2.09−2 .23 (LH,m)。 2.41−2.61 (2H,m)、 3.07 (3H,s)、 3.52− 3.59 (IH。 m)、 3.96−4.14 (2H,m)、 4.46−4.53 (2H, m)、 4.59−4.61 (2H,m)、 5.19−5.35 (2H, m)、 5.84−6.03 (LH。 m)、 7.70 (IH,s)、 8.01 (LH,s)賑貞全快肚互 製造例4−12)と実質的に同様にして(2R,4S)−1−アリルオキシカル ボニル−4−アセチルチオ−2−[2−(1、2,3−トリアゾール−1−イル )エチル]ピロリジン(3,39g)を得る。 NMR(CDCl2. δ) : 1.63 (IH,br)、2.04−2. 22 (IH,m)。 2.34 (31(、s)、 2.51 (21t br)、 3.15−3. 25 (LH,m)。 3.80−3.97 (2H,m)、 4.06−4.15 (LH,m)、  4.44−4.51(2H,m)、 4.56−4.60 (2t(、m)、  5.19−5.34 (2H,m)。 5.83−6.00 (ill、 m)、 7.70 (LH,s)、 7.7 3 (LH,br)製造例35−1) 製造例1O−3)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−[2−(ピラゾール−1−イル)エ チル]ピロリジン(4,24g)を得る。 NMR(CDCl2. δ) : 1.81 (11(、br)、 2.01− 2.15 (LH,br)。 2.25−2.49 (2tl、 br)、 3.04 (3H,s)、 3. 50−3.57 (LH。 br)、 3.92−4.22 (4H,m)、 4.60 (2H,d、 J −5,5Hz)。 5.14−5.35(3H,m)、 5.84−6.03 (IH,m)、 6 .25 (IH。 t、 J=1.9Hz)、 7.41−7.53 (2t(、m)製造例35− 2) 製造例+4−2)と実質的に同様にして(2R,4S)−1−アリルオキシカル ボニル−4−アセチルチオ−2−[2−(ピラゾール−1−イル)エチル]ピロ リジン(8,45g)を得る。 NMR(cDci3. δ) : 1.51 (IH,br)、 1.98−2 .19 (LH,m)。 2.32 (3H,s)、 2.47 (3H,br)、 3.07−3.22  (LH,m)。 3.77−3.99 (2H,m)、 4.04−4.24 (3H,m)、  4.56−4.60(2)1. m)、 5.18−5.34 (2H,m)、  5.83−6.02 (11(、m)。 6.24 (IH,t、 d=2.0oz)、 7.48 (2H,br)製造 例36 (2R14R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリ ルオキシ−2−(2−メタンスルホニルオキシエチル)ピロリジン(63g)と 4−ホルミルイミダゾール(17,8g)のN、N−ジメチルホルムアミド(3 00ml)中の溶液に、カリウム第三級ブトキシド(20゜8g)を少しずつ加 える。次に混合物を45℃で2時間撹拌する。溶媒を留去して残留物を得、それ を酢酸エチル(1,51)と水(200ml)の混合物に溶解する。有機層を分 離し、IN塩酸(100ml)と食塩水(300ml x 3)で洗浄し、硫酸 マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し、油状物を得て、それをシリカゲル(2 1)クロマトグラフィーに付し、ヘキサンと酢酸エチルの混合物(CIないし1 2ないし0,1)で溶出する。前者の活性画分を集め、真空中で濃縮して、(2 R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリルオ キシ−2−+2− (5−ホルミルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジ ン(14゜9g)を得る。 NMR(CDC13,δ) : 0.02 (6H,s)、 0.80 (9H ,s)。 1.70−2.30 (4H,m)、 3.30−3.60 (2)1. m) 、 3.95−4.10(LH,m)、 4.20−4.40 (3H,m)、  4.50−4.55 (2H,m)。 5.10−5.30 (2H,m)、 5.78−6.27 (LH,m)、  7.61−7.78(2H,m)、 9.68 (LH,s)後者の活性画分を 集め真空中で濃縮して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第 三級ブチルジメチルシリルオキシ−212−(4−ホルミルイミダゾール−1− イル)エチル)ピロリジン(22,4g)を得る。 NMR(CDC13,δ) : 0.02 (6H,s)、 0.80 (9H ,s)。 1.50−1.70 (LH,m)、 1.79−2.00 (2H,m)、  2.1叶2.30(I)I、 m)、 3.28−3.55 (2H,m)、  3.90−4. to (2H,m)。 4.25−4.36 (LH,m)、 4.53−4.57 (211,m)、  5.15−5.30(211,m)、 5.79−6.00 (1N、 m) 、 7.50−7.75 (2H,m)。 9.81 (IH,m) !藺致二旦 ジエチルカルバモイルメチルホスホネート(12,7g)とカリウム第三級ブト キシド(13,9g)のテトラヒドロフラン(400ml)中の溶液に、(2R ,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリルオキ シ−2−12−(4−ホルミルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン( 24g)のテトラヒドロフラン(50ml)中の溶液を45℃で加える。 1時間撹拌後、反応混合物に水(3ml)を加える。溶媒を留去し、残留物を得 て、それを酢酸エチル(500ml)と水(50ml)の混合物に溶解する。有 機層を分離し、水(50m1x2)と食塩水(50ml x 2)で洗浄し、硫 酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し、油状物を得て、それをシリカゲル( 500ml)クロマトグラフィーに付し、ジクロロメタンとメタノールの混合物 (10’l)で溶出して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4− 第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−[2−+4− (2−カルバモイルエ チニル)イミダゾール−1−イル)エチル]ピロリジン(13,87g)を得る 。 聞R(CDC13,δ) : 0.38 (6H,s)、 0.85 (9H, s)。 1.50−1.75 (ltl、 m)、1.80−2.10 (2H,m)、  2.17−2.35(1,1(、m)、 3.33−3.50 (2H,m) 、 3.90−4.20 (31(、m)。 4.30−4.35 (LH,m)、 4.50−4.61 (2H,m)、  5.18−5.34(2N9m)、 5.57 (211,br s)、 5. 83−6.02 (LH,m)。 6.61 (LH,d、 J=15.2Hz)、 7.11 (IH,br s )、 7.50(IH,d、 J−15,0Hz)、 7.51 (IH,br  s)製造例37−2) 製造例1:2−2)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカ ルボニル−2−[2−+4−(2−カルバモイルエチニル)イミダゾール+イル )エチル]−4−ヒドロキシピロリジンを収−$960%で得る。 S’MR(C[X:13−MeOD、δ) : 1.60−2.50 (4H, m)、 3.35−3.70(2H,m)、 3.90−4.20 (3H,m )、 4.37 (IH,br s)。 4.56−4.60 (2H,m)、 5.20−5.40 (2H,m)、  5.80−6.03(LH,m)、 6.57 (IH,d、 J=15.4H z)、 7.16 (LH,brs)、 7.42 (LH,d、 J=15. 47Hz)、 7.57 (IH,br s)製造例37−3) 製造例2−3)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカルボ ニル−2−[2−(4−(2−カルバモイルエチニル)イミダゾ−ノー−1−イ ル)エチルコー4−メタンスルホニルオキシピロリジンを収率724%で得る。 m)、 3.04 (3H,s)、 3.50−3.60 (LH,m)、 4 .04 (4H。 m)、 4.59−4.63 (2H,m)、 5.20−5.40 (31( 、m)、 5.67(2H,br s)、 5.80−6.04 (IH,m) 、 6.63 (IH,d。 J=15.2Hz)、7.13 (IH,br s)、 7.50 (LH,d 。 J=15.01lz)、 7.53 (IH,br s)製造例17−4) 製造例19−2)と実質的に同様にして(2R,4S)−1−アリルオキシカル ボニル−4−ベンゾイルチオ−2−[2−+4−(2−カルバモイルエチニル) イミダゾ−ルートイル)エチル]ピロリジンを収率88%で得る。 h’MR(CDC13,δ) : 1.70−2.70 (48,m)、 3. 29−3.38 (LH。 m)、 4.00−4.26 (5H,m)、 4.58−4.62 (2H, m)、 5.22−5.37 (2H,m)、 5.64 (2t(、br s )、 5.84−6.04 (IH。 m)、 6.63 (IH,d、 J=15.2Hz)、 7.14 (IH, br s)。 7.40−7.94 (71(m) 製造例38−1) 製造例37−1)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−4−第三級プチルンメチルーシリルオキシ−2−[2−(5−(2−カ ルバモイルエチニル)イミダゾール−1−イル)エチル〕ヒロリシンを収$76 、0%で得る。 S’MR(CDC13,δ) : 0.38 (6H,s)、 0.85 (9 H,s)。 1.55−1.70 (LH,m)、 1.80−”!、05 (2H,m)、  2.10−2.20(IH,m)、3.30−3.50 (2H,m)、 3 .95−4.10 (3H,m)。 4.27−4.32 (IH,m)、 4.50−4.55 (2H,m>、  5.10−5.30(2H,m)、 5.75−6.00 (LH,m)、 6 .34 (LH,d。 J=15.9)1z)、7.31−7.54 (3H,m)及刺≧駈互 製造例37−2)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−2−[2−(5−(2−カルバモイルエチニル)イミダゾール−1−イ ル)エチ/;1−4−ヒドロキシピロリジンを収’$82%で得る。 NMR(CDC13,δ) : 1.60−2.40 (41(、m)、 3. 05 (LH,br s)。 340−3.70 (2H,m)、4.00−4.10 (3H,m)、 4. 37 (IH。 br s)、 4.55−4.60 (2H,m)、 5.15−5.35 ( 2H,m)。 5.80402 (LH,m)、 6.22 (IH,br s)、 6.64  (IH,d。 J=15.35Hz)、7.15(LH,brs)、7.35(LH,s)、7 .44(IIl、 d、 J=14.92Hz)、 7.50−7.64 (I H,m)製造例38−3) 製造例37−3)と実質的に同様にして(2R,4R)−1−アリルオキシカル ボニル−2−[2i5−(2−カルバモイルエチニル)イミダゾール−1−イル )エチル]−4−メタンスルホニルオキシピロリジンを収率27.5%で得る。 NMR(CDC13,δ) : 1.80−2.04 (2H,m)、 2.2 5−2.60 (2H。 m)、 3.05 (3H,s)、 3.5(h3.65 (LH,m)、 3 .90−4.20(4H,m)、 4.60−4.63 (2H,m)、 5. 20−5.40 (3H,m)。 5.83−6.03 (IH,m)、 6.37 (IH,d、 J=15.8 8Hz)、 7.41(IH,s)、 7.48 (LH,d、 J=15.8 0Hz)、 7.61 (LH,s)艶創忙脂旦 製造例37−4)と実質的に同様にして(2,R,45)−1−アリルオキシカ ルボニル−4−ヘンジイルチオ−2−f2−15− (2−カルバモイルエチニ ル)イミダゾール−1−イIし)エチル]ビロリンンを収1909%で得る。 NMR(CDCl2. δ) : 1.67−1.80 (ltt m)、 1 .99−2.18 (LH。 m)、 2.35−2.80 (2H,m)、3.25−3.40 (LH,m )、 4.00−4.30 (5H,m)、 4.58−4.6! (2H,m )、 5.20−5.35 (2H。 m)、 5.83−6.03 (IH,m)、 6.41 (IH,d、 J= 15.8Hz)。 7.30−8.00 (8H,m) 製造例39 ジエチル=1=エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン−4−ホスホネ ート(0,75g)のテトラヒドロフラン(10ml)中の溶液に、n−ブチル リチウム(n−ヘキサン溶液中1゜66N) (1,56ml)を−60℃で加 える。−70℃で1時間撹拌後、混合物に、(2S、4R)−1−アリルオキシ カルボニル−4−第三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(ヨードメチル)ピ ロリジン(1,0g)のテトラヒドロフラン中の溶液を一60℃で加える。0℃ で20分間撹拌後、混合物にローブチルリチウム(3,12ml)を−70℃で 加える。混合物を0℃に徐々に加温し、水(20ml)を加えて反応を停止させ 、酢酸エチル(50ml x 3)で抽出する。合わせた有fi層を食塩水で洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。生じた残留物をシリカゲル (70ml、)クロマトグラフィーに付し、h−ヘキサンと酢酸エチル(1゜1 )の混合物で溶出して、(2R,4R)−1−アリルオキシカルボニル−4−第 三級ブチルジメチルシリルオキシ−2−(4−ピリジルメチル)ピロリジン(2 70mg)を得る。 \’MR(CDC13,δ) : 0.00 (6H,s)、 0.83 (9 H,s)、1.6−2.0(2H,m)、 2.7−2.9 (18,m)、  3.0−3.5 (3H,m)、 4.1−4.4 (2H,m)、 4.6− 4.7 (21+1m)、 5.1−5.4 (2H,m)。 5.8−6.1 (IH,m)、 7.0−7.2 (2H,m)、 8.5− 8.6 (2H。 m) 製造例40 ジエチル−1−エトキシカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン−4−ホスホネ ーh(24g)のテトラヒドロフラン(160ml)中の溶液に、ローブチルリ チウム(n−ヘキサン溶液中l。 Fi6N) (50ml)を−50℃で加える。−70℃で30分間撹拌後、l 見合物に、(25,4R)−1−アリルオキシカルボニルー4−第三級ブチルジ メチルシリルオキシ−2−ホルミルピロリジン(20g)のテトラヒドロフラン (40ml)中の溶液を一50℃で加える。−70℃で30分間撹拌後、反応混 合物を室温まで徐々に加温する。室温で8時間撹拌後、混合物に水(200ml )を加えて反応を停止させ、酢酸エチル(400ml、200 ml x 2) で抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶 媒を留去する。生じた残留物をシリカゲル(880ml)クロマトグラフィーに けし、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合物(1: l)で溶出して、(2R,4 R:l−1・−アソルオキシ力ルボニルー4−第三級プチルジメチルシリルオキ シ−2−(4−ピリジルメチル)ヒ泊リジン(25,44g)を得る。 皐IR(CDC13,δ) : 0.00 (6H,sll、 0.83 (9 H,s)、1.6−2.0(2H,m)、 2.7−2.9 (IH,m)、  3.0−3.5 (3H,m)、 4.1−4.4 (2H1m)、 4.6− 4.7 (2H,m)、 5.1−5.4 (2H,m)。 5.8−6.1 (IH,m)、 7.0−7.2 (2H,m)、 8.5− 8.6 (2H。 m) 製造例4l−1) 製造例+5−1)と実質的に同様にして1−t(2S、 4R)−1−ヘンシル −4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2−イルl−1−( 3−ピリジル)メタノールを収率74%で得る。 NMR(C20,δ) : −0,07−0(611,m)、 0.79 (4 ,5H,s)、 0.84(4,5H1s)、 1. l−2,5(3H,m) 、 2.8−3.8 (4H,m)。 4.0−4.9 (214,m)、 7.2−7.4 (6H,m)、 7.6 −8.6 (3H。 m) 製造例4l−2) 製造例15−2)と実質的に同様にして1.1(2S、 4R)−1−アリルオ キシカルボニル−4−(第三級ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−2− イルl−1−(3−ピリジル)メタノールを収率53%で得る。 S’MR(C20,δ) −0,03−0,02(6tl、 ml、 0.83  (9H,s)。 1.5−2.1 (3H,m)、 2.5−3.1 (IH,m)、 3.3− 3.7 (2H。 m)、4.0−4.5(2H,m)、4.6−4.8(2H,m)、5.1−5 .4(2H,ml、 5.8−6.1 (IH,m)、 7.2−7.4 (I H,m)、 7.6−7.8 (IH,m)、 8.5−8.7 (2H9m) (4R,55,65)−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル −3−[(2S、 45) −2−((E) −2−(1−■ チル−3−ピリジニオ)ビニル)ピロリジン−4−イル]チオー7−オキソー1 −アザビシクロ[3,2゜0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸ヨウfヒ物( 1,11,g)、20%水酸化パラジウム炭(0,9g)、0.1M燐酸緩衝液 (pH=6.5.50m1)と水(50ml)の溶液を、水素の常圧下にて室温 で4時間撹拌する。触媒を濾去後、真空中で濾液から溶媒を留去する。残留物を 非イオン吸着樹脂「ダイアイオンHP−204(40ml)クロマトグラフィー に付し、水(120ml)と5%アセトン水溶i&(240ml)で溶出する。 目的化合物を含む両分を集め、溶媒を留去し、残留物(30ml)を得る。残留 物をイオン交換樹脂「アンバーリスト^−26(C1−型、商標、ローム及ハー ス辻製)J (10−ml)に通し、水(70ml)で溶出する。溶出物を凍結 乾燥して、(=IR155,65)−6−[(IR)−1−とドロキシエチル] −4−メチル−3−[(2R,45)−2−f2−(l−メチル−3−ピリジニ オ)エチル)ピロリジン−4−イル]チオーフーオキソ−1−アザビシクロ[3 ,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(492mg)を得る。 IR(ヌノ′5−ル) : 1740−1735. 1570−1550cm  ’窟R(C20,δ) : 1.24 (3H,d、 J=7.19Hz)、  1.31 (:lL d。 J=6.35Hz)、 1.70−1.83 (ltl、 m)、 2.15− 2.36 (2H,m)。 2.76−3.06 (3H,m)、 3.35−3.50 (3H,m)、  3.67−3.89(2H,m)、 3.99−4.09 (IH,m)、 4 .22−4.29 (2H,m)。 4.39 (3H,s)、 8.00 (IH,dd、 J:6.22Hz、  J=8.0OHz)。 8.45 (1,H,d、 J=8.19Hz)、 8.67 (LH,d、  に6.07Hz)。 8.76 (IH,5) FAB質量分析 432.2 (〜l+)実施例1−2) (4R,5S、 65) −3−[(25,4S) −2−[(Z) −2−i l−(N、 N−ジメチルカルバモイルメチル)−3−ピリジニオ)ビニル]ヒ ロリジンー4−イル]チオ−64(IR)−+−ヒドロキシエチル]−4−メチ ル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]へ7ト2−エン−2−カルボ ン酸塩化物(490mg)と燐酸緩衝液(pH=6.5) (30ml)中の2 0%水酸化ハラジウム炭(0,5g)の溶液を水素の常圧下にて室温で4時間撹 拌する。触媒を濾去後、真空中で濾液から溶媒を留去する。残留物を非イオン吸 着樹脂「ダイアイ7ンHP−20J (40ml)クロマトグラフィーに付し、 水(120ml)と5)アセトン水溶液(240ml)で溶出する。目的化合物 を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物(30ml)をイオ ン交換樹脂「アンバーリスト^−26(CI−型、商欅、ローム&ハース社製) 」に通し、水(150ml)で溶出する。溶出物を凍結乾燥して、(4R,5S 、65)−2−[(2R,4S)−2−[2−il−(N、N−ジメチルカルバ モイルメチル)−3−ビリジニ第1エチル]ピロリジン−4−イルコチオ−6− ((IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシ クロ[3,2,01ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(148mg)を 得るや IR(ヌノ゛ミール) : 1730. 1650−1630. 1580−1 540. 1140 cm ’NMR(D20. δ) : 1.23 (3H ,d、 J27.19)1z)、 1.29 (3H,d。 J=6.36Hz)、 1.65−1.85 (lit、 m)、 2.15− 2.35 (2H,m)。 2.78−3.00 (ltl、 m)、 2.98−3.05 (IH,m) 、 3.02 (3H。 s>、 3.17 (31+、 s)、 3.30−4.35 (8H,m)、  5.72 (:Q+。 s)、 8.08 (IH,dd、 J=6.12Hz、 J=8.06+Iz )、 8.51−8.75(311,m) FAB W!に分析 503.2 (M+)実施例2−】) (4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3S)−3−i(IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]−3−オキソペンタン酸アリル (1,96g)の酢酸エチル(20ml)中の溶液に、ロジウム(II)オクタ ノエート(52mg)を窒素流中還流下で加える。混合物を30分間進流し、真 空中で溶媒を留去して残留物を得る。残留物をアセトニトリル(20ml)に溶 解し、窒素雰囲員にてOないし5’Cで冷却する。溶液に、ジフェニルホスホロ クロリゾ−ト(1,45ml、)と1〜.へ−ジイソプロピル−ルーエチルアミ ン(1,27ml)を順次加え、混合物を同じ条件で3時間撹拌する。 一方、(2R,4S) −4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2 −[2−(ピリジン−3−イル)エチル1ヒロリジン(:1.11g)のアセト ニトリル(30ml)の混合物中の溶液に、28%ナトリウムメトキシド−メタ ノール溶i(l (1,79ml)を〜20ないし一10℃で滴下し、混合物を 同温度で10分間撹拌する。反応混合物を上記の溶液1こ氷冷下で撹拌しながら 加えろ。混合物を同温度で2時間撹拌する。反応混合物に酢酸エチル(100m l>と水(50ml)を撹拌しながら加える。有限層を分離し、飽和塩化ナトリ ウム水溶液でミロ洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去 する。生じた残留物をシリカゲル(150g)クロマトグラフィー、二付し、ク ロロホルムとアセトン(4,1、V/V)の混合物で溶出する。目的化合物を含 む画分を集め、真空中で溶媒を留去し、(4R,55゜65)−3−[(2R, 45)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(ピリジン−3−イル)エチ ル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]へブドー2−エン− 2−カルボン酸アリル(1,84g)を得る。 IRにエート) : l760. 1690.1405. +325. 121 5. 1120 am ’h’klR(CDC13,δ) : 1.26 (3 H,d、 J=7.18Hz)、1.33 (3)1゜d、 J:6.23Hz )、1.65−2.10 (2H,m)、 2.20−2.90 (6H。 m)、 3.15−3.70 (4H,m)、 3.85−4.45 (4H, m)、 4.50−4.90 (4H,m)、 5.20−5.55 (4H, m)、 5.80−6.10 (2H。 m)、7.15−7.35 (IH,m)、 7.55 (IH,br s)、  8.44(4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3S)−3−((IR)−1 −ヒドロキシエチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]−3−オキソペンタ ン酸アリル(9,35g)の酢酸エチル(94ml)中の溶液に、ロジウム(I I)オクタノエート(123mg)を加え、溶液を30分間還流する。溶媒を留 去し、残留物をアセトニトリル(94ml)に溶解する。溶液に、ジフェニルホ スホロクロリデート(7,23ml)、N、N−ジイソプロピル−N−エチルア ミン(6,35ml)と4−(N、N−uメチルアミノ)ピリジン(39mg) を水浴冷却下で順次加え、溶液を4時間撹拌する。 一方、(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヘンジイルチオ−2 −(3−(イミダゾール−1−イル)プロピル]ピロリジン(15,2g)のメ タノール中の溶液に、28%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(7,92 ml)を水浴冷却下で滴下し、溶液を同温度で2時間撹拌する。酢酸(2,18 ml)を加える二とにより反応混合物の反応を停止させる。次に\、\−ジメチ ルアセトアミド(20ml)を加え、混合物を真空中で濃縮する。残留物を酢酸 エチルに溶解し、食塩水(50ml x 2)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾 燥する。溶液に、N、N−ジメチルアセトアミド(20ml)を加え、真空中で 濃縮する。残留物をアセトニトリル(94ml)に溶解する。前者の溶液に、後 者の溶液とジイソプロピルエチルアミン(6,62ml)を水浴冷却下で順次滴 下し、溶液を12時間冷蔵庫内に静置させる。 反応混合物に酢酸エチル4200 ml)を加え、溶液を水(200ml x  2)と食塩水(200ml x2)で洗浄する。水洗液を酢酸エチルL100  ml x l)で抽出し、有機層を食塩水(100ml x l)で洗浄する。 有機層を合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去後、残留物をシリカ ゲル(290g)クロマトグラフィーに付し、ジクロロメタンとアセトンの混合 物(11、V/V)で溶出し、(4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)− 1−7リルオキシカルボニルー2[3−(イミダゾール−1−イル)フロヒル) ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4− メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2− カルボン酸アリル(10,4g)を淡黄色固形物として得る。 NIIR(CDC13,200SIHz、δ) ’ 1.25 (3H,d、  J=7.211z)、 1.36(311,d、 J=6.211z)、 1. 46−2.65(’t■、 ml、 3.06−3.66(411,m)、 3 .80−4.33 (6H,m)、 4.56−4.86 (411,m)、5 .22−5.49 (4H9ml、 5.90−6.04 (2H,m)、 6 .91 (Ill。 s)、 7.06 (lit、 s)、 7.49 (IH,s)実施例2−3 ) (4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3S)−3−f(IR)−1−とドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル〕−3−オキソペンタン酸アリル (3,76g)の酢酸エチル(38ml)中の溶液に、ロジウム(1■)オクタ ノエート(50mg)を窒素流中室温で撹拌しながら加える。混合物を30分間 還流する。溶液を室温まで冷却し、真空中で溶媒を留去して残留物を得る。残留 物をアセトニトリル(38ml)で溶解する。溶液に、ジフェニルホスホロクロ リゾ−h (2,78ml)ときバージイソプロピル−\−エチルアミン(2, 45ml)を0ないし5℃で撹拌しながら順次加え、溶液を同温度で3時間撹拌 する。 一方、(2R,4S)−1−アリルオキシ力ルボニルー4−アセチルチオ−2− [2−(イミダゾール−1−イル)エチル1ヒロリジン(4,54g)のメタノ ール(45ml)とテトラヒドロフラン(45ml)の混合物中の溶液に、28 %ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(2,97ml)を水冷下で撹拌しな がら滴下し、溶液を同温度で30分間撹拌する。反応混合物に酢酸(080ml )を加え、真空中で溶液から溶媒を留去する。生した残留物を酢酸エチルと水の 混合物に溶解する。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 真空中で溶媒を留去して残留物を得る。残留物をN、N−ジメチルアセトアミド (38ml)に溶解する。二の溶液とN、N−ジイソプロピル−N−エチルアミ ン(2,67ml)を、上記で得られた溶液に水冷下で撹拌しながら順次加え、 溶液を冷蔵庫内に12時間静置させる。溶液を水に注入し、酢酸エチルとテトラ ヒドロフランの混合物(1’1. V/V)で抽出する。有機層を食塩水で洗浄 し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物を シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、クロロホルムzムとメタノールノ 混合物(20:1.V/V)で溶出し、(4R,5S、 6S)−3−[(2R ,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2ベイミダゾール−1−イル) エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル コー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン −2−カルボン酸アリル(4,74g)を得る。 隅!R(CDCl2. δ) : 1.25 (311,d、 J=7.2Hz )、1.36 (3H,d。 J=6.2Hz)、1.59 (LH,br)、1.96 (IH,br)、  2.48(3H,br)、 3.21−3.30 (3H,m)、 3.54− 3.61 (III、 m)。 4.04 (4H,br)、 4.21−4.28 (2H,m)、 4.58 −4.88 (4H。 m)、 5.23−5.49 (4H,m)、 5.84−6.04 (2H, m)、 6.98(IH,br)、7.07 (IH,s)、 7.52 (I H,s)実施例2−4) 実施例2−1)と実質的に同様にして(4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3 S)−3−t(lR)−1−ヒドロキシエチル)−4−オキソアゼチジン−2− イル]−3−オキソベンクン酸アリル(2,94g)をロジウム(11)オクタ ノエート(39mg)と、次にジフェニルホスホロクロリデート(2,17n+ 1)および(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−アセチルチオ− 2−[2−(ピリジン−4−イル)エチル1ヒロリジン(4,35g)と順次反 応させ、(4R,5S、65)−3−[(2R,45)−1−アリルオキシカル ボニル−2−(2−(ピリジン−4−イル)エチル)ピコリジン−4−イルコチ オ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1− アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリル(1,45 g)を得る。 SNR(CDCl2. 6) : 1.27 (31イ、d、J=7.1Hz) 、1.36 <3H,d。 J=6.2Hz)、1.65−1.98 (2H,m)、 2.34−2.69  (4H9m)。 3.20−3.39 (2H,m)、 3.59−3.81 (2H,m)、  3.97−4.27(4H,m)、 4.57−4.88 (4H,m)、 5 .10−5.49 (4H,m)。 5.83−6.06 (2H,m)、 7.16 (2H,br) 8.48  (2H,d。 実施例2−1)と実質的に同様にして(4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3 S)−3−+(IR)−1−ヒドロキシエチル)−4−オキソアゼチジン−2− イル]−3−オキシベンタン酸アリル(3,0g)をロジウム(I11オクタノ エート(79mg)と、次にジフェニルホスホロクロリデート(2,21m1) および(2R145)−1−アリルオキシカルボニル−4−アヤチルチオ−2− [2−(ピリジン−2−イル)エチル]ヒロリジン(4,41g)と順次反応さ せ、(4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニ ル−2−+2−(ピリジン−2−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ− 6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザ ビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(2,53g )を得ろ。 IR<ニート) : 1760. +690. 1595. 1540 crn  ’めR(CDC13,δ) : 1.26 (311,d、 、J=7.18 Hz)、1.36 (311゜d、 J=6.26Hz)、 1.60−2.9 0 (toll、 m)、 3.10−4.40 (8H。 m)、 4.56 (2H,d、 に5.51Hz)、 4.60−4.90  (2H,m)。 5.10−5.55 (4H,m)、 5.80−6.05 (2H,m)、  7.05−7.30(2H,ml、 7.61 (IHldt、 J=1.83 )1z、 J=7.67Hz)、 8.5L(ltt d、 J=4.07Hz ) 実施例2−6) (4R)−2−ジアノ−4−[(2R,3S)−31(IR)−1−ヒドロキシ エチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]−3−オキシベンタノエートアリ ル(2,15g)の酢酸エチル(22ml)中の溶液に、ロジウム(II)オク タノエート(57mg)を窒素気流中還流下で加える。混合物を30分間3流し 、真空中で溶媒を留去して残留物を得る。残留物をアセトニトリル(22ml) に溶解し、窒素雰囲気下にて0ないし5℃に冷却する。溶液に、ジフェニルホス ホロクロリデート(+、 Fi9 ml)とへ、\−ンイソブコビルー\−エチ ルアミン(1,40ml)を順次加え、混合物を同し条件で3時間撹拌する。 一方、(2R,4S)−4−ア七チルチオ=1−アリルオキシカルボニル−2− [2−(+−メチルイミダゾール−2−イル)エチル]ピロリジン(3,19g )のアセトニトリル(32ml)中の溶液に、28%ナトリウムメトキシド−メ タノール溶液(1,82ml)を−IOないし0℃で滴下し、混合物を同温度で 10分間撹拌する。反応混合物とN、N−ジメチルアセトアミド(10ml)を 、上記の溶液に水冷下で撹拌しながら加える。a合物を同11度で2時間撹拌す る。反応混合物に、酢酸エチル(100ml)と水(50ml)を撹拌しながら 加える。有機層を分離し、飽和塩化ナトリウム水溶液でミロ洗浄し、無水硫酸マ グネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物をシリカゲル(2 00g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとアセトンの混合物(191 、V/V)で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去し、 (4R,55,65) −3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2−(2−(]−]メチルイミダゾールー2−イルエチル)ピロリジン−4− イルコチオ()−[(IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキ ソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル (2,11g)を得る。 IR(Z−ト) : 1760. 1700、1680. 1540 cm−’ 聞R(CDCl2. δ) : 1.25 (3H)、1.35 (311゜d 、 J−6,23Hz)、 2.10−2.80 (5ft m)、 3.05 −3.55 (4H。 m)、 3.59 (3H,s)、 3.80−4.35 (4H,m)、 4 .45−4.90(4H,m)、 5.10−5.50 (4H,m)、5.7 5−6.05 (2H,m)。 6.80 (IH,d、J=1.2t4z)、6.90 (IH,d、J=1. 2Hz:1実施例3−1) (4R,5S、6S)−3−((2R,4S)−L−アリルオキシカルボニル− 2−+2−(ピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6− [(IR)−1−ヒドロキシエチルコー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシ クロ[3,2,0] ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリル(1,83g)の アセトン(10ml)中の溶液に、ヨードアセトアミド(1,87g)を撹拌し ながら加え、次に混合物を室温で2日間静置させる。真空中で反応混合物から溶 媒を留去し、真空中で1時間乾燥して、(4R,55,6S)−3−[(2R, 4S)〜l−アリルオキシカルボニルー212−(1−カルバモイルメチル−3 −ピリジニオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒ ドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,03 ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(3,55g)を得る。二の 化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例3−2) (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−+3−(イミダゾール−1−イル)プロピル)ピロリジン−4−イルコチオ −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(4,00 g)のアセトン(20ml)中の溶液に、ヨウ化メチル(4,57ml)を室温 で加え、溶液を一晩静置させる。 溶媒を留去して、<4R,5S、65)−3−[(2R,4S)−1−アリルオ キシカルボニル−2−(3−(:l−メチル−1−イミダゾリオ)70ビル)ピ ロリジン−4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−=i− メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2− カルボン酸アリルヨウ化物(5,01g)を黄色固形物として得る。二の化合物 を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例コー3) 実施例3−1)と実質的に同様にして(4R,5S、 6Sン−3−[(2R, 4S)−1−アリルオキシカルボニル−213−(イミダゾール−1−イル)フ ロビル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(lR)−1−ヒドロキシエチル ツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エ ン−2−カルボン酸アリル(4,86g)をアセトン(24ml)中のヨードア セトアミド(3,30g)と反応させて、(4R,5S、65)−3−[(2R ,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+3−(3−カルバモイルメチル −1−イミダゾリオ)プロピル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR) −1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−7rキソ−1−アザビシクロ[3 ,2,Olヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(8,16g)を 得る。 実施例3−4) (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−+2−(イミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ− 6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザ ビシクロ[3,2,o」ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリル(6,94g) のアセトン(35ml)中の溶液に、ヨウ化メチル(8,14ml)を室温で撹 拌しながら加え、次に同温度で一晩静置させる。真空中で反応混合物から溶媒を 留去して、(4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカ ルボニル−2−+2− (3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン −4−イルコチオ−6−4(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7 −オキソ−1−アザビシクロ[3,2゜0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸 アリルヨウ化物(8,80g)を得る。 二の化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例3−5) 実施例3−1)と実質的に同様にして(4R,55,6S)−3−[(2R,4 S)−1−アリルオキシカルボニル−2−12−(イミダゾール−1−イル)エ チル)ヒ七リジンー4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル] +メチルー7−オキソ+アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カ ルボン酸アリル(0,84g)をアセトン(4mい中のヨードアセトアミド(0 ,88g)と反応させて、 (4R,5S、65)−3−[(2R,4S)−1 −アリノーオキシカルボニル−−4・−メチル−7−オキソ−l−アザビシクロ :3. 2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1.7 2 g)を得る。 実施例3−6) 実施例3−1)と実質的に同様にして(4R,55,6S)−3−[(2R,4 S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(ピリジン−4−イル)エチル −ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]+メ チル−7−オキツートアザビシクロ[3. 2. 0]へブドー2−エン−2− カルボン酸アリル(1.45g)をアセトン(7.3ml)中のヨードアセトア ミド(1. 49 g)と反応させて、(4R,55.65)−3−[(2R, 45)−1−アリルオキシカルボニル−2−12− (1−カルノくモイルメチ ル−4−ピリジニオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[ (IR) −t−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクO [3 . 2. 0コヘプトー2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(4R,55 .65)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−( ピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)− 1−ヒドロキシエチル]ー4ーメ升レーア−オキソ−l−アザビシクロC3.  2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(3.35g)を、アセト ン(16ml)中で実施例3−1)と実質的に同様にして反応させて、(4R,  5S, 6S)−3−[ (2R, 45)−1−アリルオキシカルボニル− 2−[2−[1−(N−(2−ヒドロキシエチル)カル/(モイルメチルピリジ ニオ]エチル]ヒロリジン+イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチ ル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3. 2. 03ヘフト2 −エン−2−カルボン酸アリルヨウ77g)を得ろ。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例3−8) 実施例3−2)と実質的に同様にして(4R,5S、6S)−3−[(2R,4 S)−1−アリルオキシカルボニル−2i2−(ピリジン−2−イル)エチル・ ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4− メチル−7−オキソ−1−アザビシクコC3,2,0]ヘプト−2−エン−2− カルボン酸アリル(1,54g)をヨウ化メチル(1,40ml)と反応させて 、(4R,55,65)−3−[(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル −2−+2−(1−メチル−2−ピリジニオ)エチル)ピロリジン−4−イルコ チオ−6−[(IRJ+ヒドロキシエチル]十メチル−7−オ箪ソ+アザビシク C2[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1,5 4g)を得る。 IR(ニート) : 1760. 1680. 1630. 1405 cm  ’この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例3−9) 実施例3−1)と実質的に同様:二して(4R,5S、6S)−3−[(2R, 4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(ピリジン−2−イル)エチ ル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(LR)−1−ヒドロキシエチル]− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン− 2−カルボン酸アリル(1,23g)をアセトン(6ml)中の2−ヨードアセ トアミド(1,26g)と反応させて、(4R,5S、 6S)−3−[(2R ,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(1−カルバモイルメチル −2−ピリジニオ)エチル1ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1 −ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2, O]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1,65g)を得る。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例3−10) (4R,55,6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 212−(1−メチルイミダゾール−2−イル)エチル)ピロリジン−4−イル コチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ− 1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(3 ,58g)のアセトン(17ml)中の溶液に、ヨードメタン(2,05m1) を室温で撹拌しながら加え、−晩静置させる。真空中で反応混合物から溶媒を留 去し、真空中で1時間乾燥して、(4R,55,65)−3−[(2R,4S) −1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(1,3−ジメチル−2−イミダゾ リオ)エチル)ピロリジン−4−イル]チオ−5−((IR)−1−ヒトロチジ エチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト− 2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(3,68g)を得る。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例3−11) (4R,55,65)−3−[(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル− 2−f2−(1−メチルイミダゾール−2−イル)エチル)ピロリジン−4−イ ルコチオ−6−((IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ −1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル( 1,04g)のアセトン(5ml)中の溶液に、ヨードアセトアミド(1,06 g)を室温で撹拌しながら加え、−晩静置させる。真空中で反応混合物から溶媒 を留去し、真空中で1時間乾燥して、(4R,5S、 6S)−3−[(2R, 45)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2− (3−カルバモイルメチル −l−メチル−2−イミダゾールオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6 −[(IR)−1−ヒドロキシエチル〕−4−メチル−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2〜カルボン酸アリルヨウ化物(1, 39g)を得る。 IR(ニー)) : 1750. 1700 (sh)、1680 cm ’こ の化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例4−1) (4R,5S、 6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2−+2−(1−カルバモイルメチル−3−ピリジニオ)エチル)ビロリンシ ー4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7 −オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸 アリルヨウ化物(3,55g)、トリフェニルホスフィン(88mg)、酢酸( 0,77m1)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) ( 117mg)のテトラヒドロフラン(25ml)とエタノール(25ml)との 混合物中の溶液に、水素化トリブチル錫(3,63ml)を室温で撹拌しながら 滴下する。混合物を同温度で30分間撹拌する。生じた沈殿物を濾過により集め 、テトラヒドロフラン(50ml)で洗浄し、真空中で乾燥し、水(50ml) に溶解する。溶液を非イオン吸着樹脂「ダイアイオンHP−20(商標、三菱化 成製)J (100ml)クロマトグラフィーに付し、水(300ml)と5% アセトン水溶液(600ml)で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空 中で溶媒を留去する。生じた残留物(50ml)をイオン交換樹脂「アンバーリ ストA−26(C1−型、商標、ローム&ハース社製)1 (loml)に通し 、水(150ml)で溶出する。溶出物を凍結乾燥して、(4R,55,65) −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−3−[(2R,4S )−212−(1−カルバモイルメチル−3−ピリジニオ)エチル)ピロリジン −4−イル]チオー7−オキソー1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エ ン−2−カルボン酸塩(ヒ物(383mg)を得る。 IR(ス/’=−k) : 1740. 1690. +580. 1380  cm ’S’MR(D20. δ) : 1.23 (3H,d、 J=7.1 2Hz)、1.26 (3H,d。 J=6.31Hz)、 1.70−1.90 (IH,m)、 2.10−2. 50 (2H,m)。 2.70−2.95 (IH,m)、 2.95−4.35 (9tl、 m) 、 5.52 (2H。 s)、8.09(IH,t、J=6.34t(z)、8.57(IH,d;J= 8.05)、 8.71 (IH,d、 J:6.0IHz)、 8.78 ( III、 5)FAR質量分析 47.1.3 (\1+)実施例4−2) (4R,5S、6S>−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−!3− (3−メチル−1−イミダゾリオプロヒル)ピロリジン−4−イル コチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ− 1−アザビシクロ[3,2,01ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ 化物(510g)、トリフェニルホスフィン(195mg)、酢酸(1,II  ml)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (258m g)のテトラヒドロフラン(51ml)とエタノール(51ml)との混合物中 の溶液に、水素化トリブチル錫(4,80ml)を室温で加え、混合物を30分 間撹拌する。沈殿物を濾過により集め、テトラヒドロフランで十分に洗浄する。 固形物を水(50ml)に溶解し、酢酸エチル(50ml x 2)で洗浄する 。溶液を約20 mlにa縮し、非イオン吸着樹脂[ダイアイオンHP−20( 商標、三菱化成製)4 (500ml)クロマトグラフィーに付し、水と6%ア セトニ1−リル水溶液で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒 を留去する。生じた残留物(30ml)をイオン交換樹脂「アンバーリストA− 26(C1−型、商標、ローム&ハース辻製)J (25ml)に通し、水(7 ; ml)で溶出する。溶出物を凍結乾燥して固形物を得る。固形物をpH標準 緩衝溶液(p11=6.86.20 ml)に溶解する。溶液を逆相シリカゲル [クロマトレックスODS (商標、高上−ダビノン化学辻製)4 (200m l)クロマトグラフィーに付し、pH標$緩衝溶液(pH=6.86)とアセト ニトリルの混合物(51、V/V)で溶出する。目的化合物を含む画分を集め、 真空中で溶媒を留去する。生じた残留物(20ml)を非イオン吸着樹脂「ダイ アイオンHP−204(200ml)クロマトグラフィーに付し、水と6%アセ トニトリル水溶液で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留 去する。生じた残留物(50ml)をpH4,5となるように1′II塩酸で調 整し、イオン交換樹脂[アンバーリスト^−26(C1−型025 ml、)] に通し、水(75ml)で溶出する。溶出物を凍結乾燥して、(4R,5S、  6S)−6−[(IR)−トヒドロキシエチル]−4−メチル−3−[(2R, 45) −2−+3− (3−メチル−1−イミダゾリオ)フロヒル)ピロリジ ン−4−イル]チオー7−オキソー1−アザビシクロ[3,2,01ヘプト−2 −エン−2−カルボン酸塩化物(2,05g)を白色固形物として得侃IR(ヌ ン゛=−ル) : 1724. 1570 cm ’NMR(CDCl2.20 0!1lHz、δ) : 1.20 (311,d、 J=7.211z)、  1.28(3H,d、 、J:6.4Hz)、 1.59−2.08 (5H, m)、 2.67−2.87(IH,m)、 3.35−3.48 (311, m)、 3.59−3.77 (2H,m)。 3.89 (38,s)、 3.94−4.10 (LH,m)、 4.19− 4.30 (4H。 m)、7.45 (IH,d、、H,711z)、7.49 (ill、d。 J−1,811z)、 8.75 (LH,s)実施例4−3) 実施例4−1)と実質的に同様にして(4R,55,65)−3−[(2R,4 S)−1−アリルオキシカルボニル−2i3−(3−カルバモイルメチル−L− イミダゾリオプロビル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒ ドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0] ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(粗製8.16 g)を、テ トラヒドロフラン(65ml)およびエタノール(65ml)の混合物中のトリ フェニルホスフィン(234mg)、酢酸(1゜33 ml)、テトラキス(ト リフェニルホスフィン)パラジウム(0) (309mg)および水素化トリブ チル錫(5,76ml)と反応させて、(4R,5S、 6S)−3−[(2R ,45) −2−(3−(3−カルバモイルメチル−1−イミダゾリオ)プロヒ ル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,OFヘプト−2−エン− 2−カルボン酸塩化物(1,4’i g)を得ろ。 IR(ヌノ′ヨール) : 1740.1680、1560 cm ’、’v’ MR(CDC13,200MHz、δ) : 1.22 (3t(、d、 J= 7.2Hz)、 1.29(311,d、 J=6.4)1z)、 1.60− 2.10 (5H,m)、 2.71−2.87(IH,m)、 3.31−3 .50 (3H,m)、 3.61−3.78 (2H,m)。 3.94−4.12 (IH,m)、 4.20−4.37 (4H,m)、  5.13 (2H。 s)、 7.53−7.55 (l)I、 m)、 7.59 (IH,d、  J=1.7Hz)。 8.92 (IH,s) 実施例4−4) (4R,5S、 6S)−3−[(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル −2−+2− (3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イ ル]チ1−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ −1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨ ウ化物(8,80g)、トリフェニルホスフィン(0,69g)、酢酸(4,5 0ml)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (0,6 0g)の、テトラヒドロフラン(88ml)とエタノール(88ml)との混合 物中の溶液に、水素化トリブチル錫(14,1ml)を室温で撹拌しながら加え 、混合物を同温度で30分間撹拌する。生じた沈殿物を濾過により集め、テトラ ヒドロフランで洗浄し、真空中で乾燥する。固形物を水(45ml)で溶解する 。溶液をIN塩酸でpH6となるように調整し、非イオン吸着樹脂「ダイアイオ ンHP−20(商標、三菱化成製)1 (440ml)クロマトグラフィーに付 し、水と5%アセトン水溶液で溶出する。 目的化合物を含む両分を集め、真空中でfA縮する。生じた残留物(30ml) をイオン交換樹脂「アンバーリストA−26(CI−型、商標、ローム&ハース 社製)J (44ml)に通し、水で溶出する。溶出物を凍結乾燥して、(4R ,5S、65)−6−((IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−3− [(2t+、4s)=z−i2−(3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピ ロリジン−4−イルコチオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,01ヘプ ト2−エン−2−カルボン酸塩化物(3,49g)を得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1744 cm ’へWR(C20,δ) : 1 .23 (LH,d、 J=7.2)1z)、l、30 (IH,d。 J−6,411z)、1.65−1.79 (IH,’m)、 2.41−2. 52 (2H,m)。 2.72−2.79 (11(、m)、 3.34−3.50 (3H,m)、  3.57−3.74(211,m)、 3.91 (3H,s)、 4.02  (IH,br)、 4.21−4.40(4H,m)、 7.49 (l)I 、 d、 J=1.71(z)、 7.56 (LH,d。 J=1.7Hz)、 8.81 (IH,s)実施例4−5) 実施例4−1)と実質的に同様にして(4R,55,6S)−3−[(2R,4 S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(3−カルバモイルメチル−1 −イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6〜[(IR)−1− ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,O lヘプト2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1,72g)を、テトラヒ ドロフラン(11ml)とエタノール(11ml)の混合物中のトリフェニルホ スフィン(83mg)、酢酸(0,54ml)、テトラキス(トリフェニルホス フィン〉パラジウム(0) (73mg)と水素化トリブチル錫(1,70ml )とに反応させて、(4R,5S、 65)−3−[(2R,4S)−2−(2 −(3−カルバモイルメチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イ ルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ −1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸塩化物(0 ,23g)を得る。 IR(ヌノ゛ヨール) ’ 1865. 1745cm ’NMR(C20,δ 11 : 1.23 (311,d、J=7.211z)、 1.30 (3H ,d。 J=6.3Hz)、 1.69−1.83 (III、 m)、 2.41−2 .63 (2H,m)。 2.72−2.87 (IH,m)、 3.34−3..50 (3)!、 m )、 3.65−3.83(2H,m)、 3.95−4. ll (LH,m )、 4.16−4.29 (211,m)。 4.43 (2H,t、 J=7.6,06 5.14 (21(、s)、 7 .60 (2)1゜d、 J:14.5Hz)、 8.98 (IH,5)FA aift分析 464 (M+) 実施例4−6) 実施例4−1)と実質的に同様にして(4R,5S、 65)−3−[(2R, 4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(+−カルバモイルメチル− 4−ピリジニオ)エチル)ピロリジン−4−イルツーチオ−6−[(IR)−1 −ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2, OFヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(2,94g)を、テト ラヒドロフラン(15ml)とエタノール(15ml)の混合物中のトリフェニ ルホスフィン(140mg)、酢酸(0,92ml)、テトラキス(トリフェニ ルホスフィン)パラジウム(0) (124mg)と水素化トリブチル錫(2, 88ml)と:こ反応させて、(4R,55,65)−6−[(IR)−1−ヒ ドロキシエチル]−4−メチル−3−[(2R,45)−2−+2−(1−カル バモイルメチル−・1−ピリジニオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−7 −オキソ−1−アザビンクコ[32,o]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩 化物(309mg)を得る。 IR(ヌノ゛=−ル) : 1637. 1685. l−,48cm ’凋R (C20,δ) : 1.21 (311,d、 J=7゜311z)、1.3 1 (3H,d。 、I=6.0Hz)、1.75−1.85 (IH,m)、 2.24−2.3 8 (2H,m)。 2.77−2.92 (ill、 m’)、 3.09−3.17 (2H,m )、 3.35−3.47(2)1. m)、3゜67−3.91 (31(、 m)、 4.05−4.26 (3B、 m)。 3.48 (2H1s)、 8.03 (2H,d、 J:5.3Hz)、 8 .70 (2H。 d、 J=5.311z) FAB ’It量分析 47501+)実施例4−7) 実施例4−1)と実質的に同様にして(JR,5S、6S)−3−[(2R,4 S)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−[1−fN−(2−ヒドロキシ エチル)カルバモイルメチル)−3−ピリジニオ]エチル]ヒ冶リジン−4−イ ルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ −1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ 化物(4,77g)を、テトラヒドロフラン(50ml)とエタノール(50m l)の混合物中のトリフェニルホスフィン(162mg)、酢酸(1,42ml )、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (286mg) および水素化トリーローブチル錫(6,66ml)とに反応させて、(4R,5 5,65)−6−[(IR)−1−とドロキシエチル]−3−[(2R14S) −2−[2−11N−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイル−チル)−3−ヒ ゛リシニオコエチル]ヒ゛ロリジン−4−イル]チオー4−メチル−7−オキソ 〜1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物( 1,38g)を得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1750−1720. 1670−1640 cm  ’■R(C20,δ) : 1.24 (3N、 d、 J=7.18Hz) 。 1.32 (3H,d、 、J=6.35Hz)、 1.72−1.87 (I H,m)。 2.19−2.40 (2tt ml、 2.78−2.93 (IH,m)。 3.07 (2t(、t、 J=8.07Hz)、 3.34−4.30 (1 2H,m)。 5.32 (2H,s)、 8.11 (IH,d、 J=6.15Hz、 J =8.07Hz)。 8.60 (LH,d、 J=8.23Hz)、 8.74 (IH,d、 J =6.1lHz)。 8.81 (IH,5) FAR質量分析 519.2 (S! )実施例1−8) 実施例16−2)と実質的に同様にしテ(4R,5S、65)−3−[(2R, 4S)−1−アリルオキシカルボニル−212−(1−メチル−2−ピリジニオ )エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシ−エ チルロー4−メチルーフーオ午ソー1−アザビシクロ[3,2,0]へブト2− エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1,54g)を、テトラヒドロフラン( 16ml)とエタノール(16ml)の混合物中の、トリフェニルホスフィン( 59mg)、酢酸(0,52ml)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パ ラジウム(o) (78mg)および水素化トリーローブチル錫(2,42ml )とに反応させて、(4R,5S、6S)−6−[(LR)−1−ヒドロキシエ チル]−4−メチル−3−((2R。 ・Is) −2−+2− (1−メチル−2−ピリジニオ)エチル)ピロリジン −4−イルコチオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2− エン−2−カルボン酸塩化物(262mg)を得る。 IR(X)’=−4) : 1740−1720. 1630−1610. 1 580 cm ’b’MR(C20,δ) : 1.23 (3H,d、 J= 7.20Hz)、 1.30 (38,d。 J:6.35Hz)、1.70−1.95 (IH,m)、 2.25−2.5 5 (2H,m)。 2.80−3.00 (IH,m)、 3.20−4.27 (IIH,m)、  4.32 (IH。 s)、 7.90 (IH,t、 J=6.48Hz)、 7.98 (IH, d。 J=8.02Hz)、 8.47 (IH,t、 J=7.23Hz)、 8. 75 (IH,d。 J=6.12Hz) FAB質量分析 432.1(〜1+)実施例4−9) 実施例4−1)と実質的に同様にして(4R,5S、 65)−3−[(2R, 4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−12−(1−カルバモイルメチル− 2−ピリジニオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1− ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,O lヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1,65g)を、テトラ ヒドロフラン(16ml)とエタノール(16ml)の混合物中の、トリフェニ ルホスフィン(60mg)、酢酸(0,52ml)、テトラキス(トリフェニル ホスフィン)・1ラジウム(o) (79mg)とおよび水素化トリーn−ブチ ルJi(2,44ml)どに反応さセ−c’、C4H,5S、6S)−6−[( IR)−1−ヒドロキシエチル]−3−[(2R,4S) −2−+2− (1 −カルバモイルメチル−2−ピリジニオ)エチル)ピロリジン−4−イル]チオ =4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクC:[:12.0]ヘプト2−エン −2−カルボン酸塩化物(181mg)を得ろ。 TR(ヌノ′三−ル) : 1750−1730. 1690. 1630.  1580 cm ’NMR(C20,δ) 1 1.22 (3H,d、Jニア 、09t(z)、1.29 (3H,d。 J=6.32Hz)、 1.60−1.90 (IH,m)、 2.20−2. 60 (2H,m)。 2.65−4.30 (IIH,m)、5.20−5.70 (3H,m)、  7.95−8.15(211,m)、 8.34 (LH,br d、 J=8 .05Hz)、 8.50−8.95(2H,m) FAB質量分析 475.1 CM+)実施例4−1o) (4R,5S、6S)−3−[(2R24S)−1−アリルオキシカルボニル− ダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロ キシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3. 2. 0] ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(3.68g)、トリフェニ ルホスフィン(141 mg)、酢酸(1.23 ml)とテトラキス(トリフ ェニルホスフィン)パラジウム(0) (186 mg)のテトラヒドロフラン (40 ml)とエタノール(40 ml)の混合物中の溶液に、水素化トリー n−ブチル錫(5. 77 ml)を室温で撹拌しながら滴下する。混合物を同 温度で30分間撹拌する。生じた沈殿物を濾過により集め、テトラヒドロフラン (60 ml)で洗浄し、真空中で乾燥し、水(50 ml)に溶解する。溶液 を、非イオン吸着樹脂「ダイアイオンHP−20 (商標、三菱化成製)」、  (too ml)クロマトグラフィーに付し、水(200 ml)と5%アセト ン水溶液(700 ml)で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で 溶媒を留去する。生じた残留物(50 ml)をイオン交換樹脂「アンバーリス トA−26(Cl−型、商標、ローム及ハース辻製)4 (20 ml)に通し 、水(150 ml)で溶出する。溶出物を凍結乾燥して固形物を得る。固形物 をpH標準緩衝溶液(pH:F+. 86、20 ml)に溶解するう溶液を逆 相シリカゲル「クロマトレックスODS(商標、富士ーダビソン化学社製)J  (100 ml)クロマトグラフィーに付し、pH標準緩衝溶液(pH=6.  86)とアセトニトリルの混合物(5:l, V/V)で溶出する。目的化合物 を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物(40 ml)を非 イオン吸着樹脂「ダイアイオンHP−20J (80 ml)りO?トゲラフイ ーに付し、水(200 ml)と5%アセトン水溶液(600 ml)で溶出す る。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去する。生じた残留物(5 0 ml)をイオン交換樹脂[アンバーリストA−26(Cl−型)J (20 ml)に通し、水(100 ml) テ溶出する。溶出物を凍結乾燥して、(4 R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−+2−(1.3−ジメチル−2 −イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−((IR)−1− ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3. 2.  OFヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(904 mg)を得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1740. 1580−1570. 1130 c m ’tqlJR (C20, δ) : 1.24 (3H. d, J=7 .17Hz)、 1.30 (3H, d。 J:6.31Hz)、 1.70−1.88 (LH, m)、 2.10−2 .40 (2H, m)。 2、79−3.55 (6H, m)、 3.74 (LH, dd, J=6 .751+z。 J=12.4Hz)、 3.85 (6H,s)、 3.86−4.35 (4 H, m)、 7.36(2H, s) FAB質量分析 435.2 (M+)実施例4−11) (4R,5S,6S)−3−[(2R.4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2− +2− (3−カルバモイルメチル−1−メチル−2−イミダゾリオ)エ チル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル] −4−メチル−7−オキソ−l−アザビシクロ[3. 2. 0]ヘプト−2− エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1.39g)、トリフェニルホスフィン (50 mg)、酢酸(0.44 ml)とテトラキス(トリフェニルホスフィ ン)ハラジウム(0) (66 mg)の、テトラヒドロフラン(14 ml) とエタノール(14 ml)の混合物中の溶液に、水素化トリーn−ブチル錫( 2. 05 ml)を室温で撹拌しながら滴下する。混合物を同温度で30分間 撹拌する。生じた沈殿物を濾過により集め、テトラヒドロフラン(30 ml) で洗浄し、真空中で乾燥し、水(30 ml)に溶解する。溶液を、非イオン吸 着樹脂「ダイアイオンHP−20 (商標、三菱化成製)」(50 ml)クロ マトグラフィーにけし、水(too ml)と5%アセトン水溶液(500 m l)で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去する。生じ た残留物(50 ml)をイオン交換樹脂「アンバーリスト計26(Cl−型、 商標、ローム及ハース仕製)」(10 ml)に通し、水(150 ml)で溶 出する。溶出物を凍結乾燥して、(4R, 5S, 6S)−3−[(2R,4 S)−212−(3−カルバモイルメチル−1−メチル−2−イミダゾリオ)エ チル)ピロリジン−1−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル] −4−メチル−7−オキソ−l−アザビシクロ[32、0]ヘプト−2−エン− 2−カルボン酸塩化物(131 mg)を得る。 IR (ヌノ゛ヨール) : 1740, 1685. 1580 am ’N WIR (C20.δ) : 1.23 (3H, d, J=7.21Hz) 、 1.29 (311, d。 J=6.35)、 1.65−1.85 (Ill, m)、 2.00−2. 35 C7H, m)。 2、75−3.50 (6H, m)、 3.71 (Ill, dd, J= 6.5811z。 J=12.5Hz)、 3.91 (3H. s)、 4.00−4.35 ( 3H. m)、 5.12(21+, s)、 7.43 (ltl. d.  J:2.lIlz)、 7.47 (III, d。 J=2. 1Hz) FAB質量分析 478.1 CM )害尼干帰 (4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−+3−(イミダゾール−l−イル)プロピル)ピロリジン−4−イルコチオ −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ[3. 2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(1. 00 g)、トリフェニルホスフィン(48 mg)、酢酸(0.274 ml )とテトラキス(トリフェニルホスフィン)ノ(ラジウム(0) (64 mg )のテトラヒドロフラン(10 ml)とエタノール(10 ml)との混合物 中の溶液に、水素化トリブチル錫(1. 19 ml)を室温で加え、溶液を同 温度で30分間撹拌する。50 mlの酢酸エチルを加え、沈殿物を濾過により 集める。固形物を酢酸エチルで上方に洗浄する。固形物を水(30 ml)に溶 解し、酢酸エチル(20 ml x 2)で洗浄する。水溶液を約10 mlに a縮し、非イオン吸着樹脂「ダイアイオンHP−20 (商標、三菱化成製)4  (100 ml)クロマトグラフィーに付し、水と10%アセトニトリル水溶 液で溶出する。目的化合物を含む画分を集め、真空中で溶媒を留去する。生じた 残留物(20 ml)をイオン交換樹脂[アンバーリスト^−26 (CI−型 、商標、ローム及ハーフ社i)1 (5 ml)に通し、水(15 ml)で溶 出する。溶出物を凍結乾燥して、(4R, 55, 6S) −6−[(IR) −+ーヒドロキシエチル]−3−[(2R, 4s)−2−+3−(イミダゾー ル−1−イル)プロピル)ピロリジン−4−イルコチオ−4−メチルーフ−オキ ソ−1−アザビシクロ(3. 2. 03ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩 酸塩(467 mg)を淡黄色固形物として邊る。 IR(ヌノ゛ミール) : 1740. 1570 cm ’S’LIR (C DCl2, 200Mtlz, δ)。 1.22 (3H, d, J=7. 2Hz)。 1、30 (3H, d, J=6.4Hz)、1.56−1.98 (5H,  m)、 2.68−2、84 (IH, m)、 3.33−3.53 (3 H, m)、 3.60−3.69 (2H。 m)、 3.94−4.08 (ill, m)、 4.15−4.29 (4 1t m)、 7.18(IH. s)、 7.30 (IH, s)48.0 3 (IH, s)実施例6−1) (4R)−2−ジアゾ−4−[(2R, 3S)−31(IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアセチジン−2−イル1−3−オキソペンタン酸アリル (2.06 g)の酢酸エチル(20 ml)中の溶液に、ロジウム(I+)オ クタノエート(27 mg)を室温で撹拌しながら加える。混合物を30分間還 流する。溶液を室温に冷却し,真空中で溶媒を留去して残留物を得る。残留物を アセトニトリル(20 ml)に溶解する。溶液にジフェニルホスホロクロリデ ート(1. 53 ml)とN,N−ジイソプロピル−N=エチルアミン(1. 34 ml)を0ないし5℃で撹拌しながら順次加え、混合物を同温度で3時間 撹拌する。一方、(2S, 45)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカル ボニル−2−(2−オキソ−4−メチルビペラジン−1−イル)メチルピロリジ ン(3.24 g)の、メタノール(32 ml)とテトラヒドロフラン(35  ml)との混合物中の薄液に、2鴎ナトリウムメトキシド−メタノール溶液( 1.93 ml)を水冷下で撹拌しながら滴下し、混合物を同温度で30分間撹 拌する。反応混合物を同温度で30分間撹拌する。反応混合物に酢酸(0. 5 7 ml)を加え、真空中で混合物から溶媒を留去する。生じた残留物を酢酸エ チルと水の混合物に溶解する。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム で乾燥し、真空中で溶媒を留去して残留物を得る。残留物をN,N−ジメチルア セトアミド(20ml)に溶解する。二の溶液とNバージイソプロピル−N−エ チルアミン(20ml)を、上記のように得た溶液に水冷下で撹拌しながら順次 加え、混合物を冷蔵庫内に12時間静置させる。混合物を水に注入し、酢酸エチ ルとテトラヒドロフランの混合物(1:+, V,/V)で抽出する。有機層を 食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を留去する。生 じた残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、クロロホルムとメタ ノールの混合物(15土V/V)で溶出し、(4R15S、 6S)−3−[( 25,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−オキソ−4−メチルピ ペラジン−1−イル)メチルピロリジン−4−イル]チT−6−[(IR)−ヒ ドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0] へブドー2−エン−2−カルボン酸アリル(1,64g)を得る。 聞R(CDC13,δ): 1.26 (3H,d、 Jニア、2Hz)、1. 35 (3H,d。 J=6.2Hz)、1.98 (3H,br)、2.33 (3H,s)、2. 43−2.65(6H,m)、 3.11 (21L s)、 3.22−4. 26 (IIH,m)、 4.59−4.82 (4H,m)、 5.22−5 .49 (4H,m)、 5.88−6.04 (2H。 m) 実施例6−2) 実施例6−1)と実質的に同様にしテ(4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3 S)−3−i(IR)−1−ヒドロキシエチル)−4−オキソアゼチジン−2− イルコー3−オキソペンタノエートアリル(1,28g)を、ロジウム(II) オクタノエート(17mg)と、ジフェニルホスホロクロリデート(0,95m 1)および(25,4S)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル− 2−(4−アリルオキシカルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチル ピロリジン(2,41g)とに順次反応させて、(4R,5S、6S)−3−[ (2S、4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(4−アリルオキシカルボ ニル−2−オキソピペラジン−1−イル)メチルピロリジン−4−イルコチオ− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]へブト−2−エン− 2−カルボン酸アリル(1,99g)を得る。 NMR(CDCl2. 6)+ 1.22−1.36 (6H,m)、1.84 −1.88 (IH。 m)、2.47−2.62 (3H,m)、 3.23−3.70 (9H,m )、 4.10−4.27 (5H,m)、 4.58−4.80 (6H,m )、 5.21−5.49 (6H。 m)、 5.87−6.07 (3H,m)実施例7−1) (4R,5S、 6S) −3−[(25,45)−1−アリルオキシカルボニ ル−2−(4−メチル−2−オギソビベラジンー1−イル)メチルピロリジンー ・1−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7 −オキシー1−アザビシクロ[:1.2.0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸 アリル(0,80g)を、テトラヒドロフラン(16ml)とエタノール(8m l)の混合物中のトリフェニルホスフィン(75mg)、酢酸(0,49ml) 、テトラモス(トリフェニルボスフィン)パラジウム(0)(66mg)および 水素化トリブチル錫(1,53ml)と実施例7−1)と実質的に同様にして反 応させて、(4R,5S、6S)−6−[(IR)−1J=ドロキシエチル]+ メチル−3−[(2S、 4S)−2−(4−メチル−2−オキソアゼチジン+ イル)メチルピロリジン−4−イルコチオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3 ,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(0,40g)を得る。 MR(D20. δ): 1.22 (3H,d、 J=7.2Hz)、 1. 30 (3H4d。 J=6.311z)、 1.69−1.85 (IH,m)、 2.43 (3 H,s)、 2.54−2.96 (3H,m)、 3.24−3.76 (9 )t、 m)、 3.96−4.06 (3t(。 m)、 4.20−4.28 (21!、 m)実施例7−2) 実施例7−1)と実質的に同様にして(4R,5S、6S)−3−[(2S、4 S)−1−アリルオキシカルボニル−2(4−アリルオキシカルボニル−2−オ キソ上ベラジン−l−イル)メチルピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR )−1−ヒドロキシエチル]+メチルー7−オギソ+アザビシクロ[3゜2.0 ]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(1,99g)を、テトラヒドロフ ラン(2o ml)とエタノール(20ml)の混合物中のトリフェニルホスフ ィン(247mg)、酢酸(1,62ml)、テトラキス(トリフェニルホスフ ィン)パラジウム(0) (218mg)および水素化トリブチル錫(5,08 ml)に反応させて、(4R,55,6S)−6−[(IR)−1−ヒドロキシ エチル]−3−[(2S、 4S)−2−’(2−オキソピペラジン−1−イル )メチルピロリジン−4−イルコチオ−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシ クロ[3,2,0]へブト2−エン−2−カルボン酸(0,54g)を得る。 11ヌノ゛ヨール): 1752cm ’h’MR(D20. δ): 1.2 3 (3)1. d、 J=7.2)1z)、1.30 (3H,d。 J=6.4Hz)、 1.66−1.82 (LH,m)、 2.66−2.8 1 (IH,m)。 3.06−3.14 (2H,m)、 3.21−3.67 (9H,m)、  3.93−4.04(3H,m)、 4.20−4.32 (28,m)。 FARW!分析425 (M ) 書瀝遼胆 (4R,55,6S)−3−[(2S、 4S)−1−アリルオキシカルボニル −2−(2−オキソ−4−メチル ラシンー1〜イル)メチルピロリジン−4− イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキ ソ−1−アザビシクロ[3,2,0コヘブト2−エン−2−カルボン酸アリル( 0,838g)のアセトン(4ml)中の溶液に、ヨウ化メチル(0,92ml )を室温で撹拌しながら加え、混合物を同温度で一晩静置させる。真空中で反応 混合物から溶媒を留去し、(4R,5S。 6S)−3−[(25,451−1−アリルオキシカルボニル−2−(4,4− ジメチル−2−オキソピペラジノ)メチルピロリジン−4−イルコチオ−6−: (IR)−1−ヒドロキシエチル〕−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシク ロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1,05 g)を得る。 この化合物を次の行程の原ト)化合物として直ちに使用する。 ヘラジノ)メチルヒ泊りジン−・1−イルコチオ−6’−[(IR)−1−ヒド ロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘ プト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1,05g)、トリフェニル ホスフィン(78mg)、酢酸(0,51ml)とテトラキス(トリフェニルホ スフィン)パラジウム(0) (69mg)の、テトラヒドロフラン(10ml )とエタノール(10ml)との混合物中の溶液に、水素化トリブチル錫(1, 60ml)を室温で撹拌しながら加え、混合物を同温度で30分間撹拌する。生 じた沈殿物を濾過により集め、テトラヒドロフランで洗浄し、真空中で乾燥する 。固形物を水(5ml)で溶解する。溶液をIN塩酸でpl(6となるように調 整し、非イオン吸着樹脂[ダイアイオンHP−20(商標、三菱化成製)4 ( 50ml)クロマトグラフィーに付し、水と5%アセトン水溶液で溶出する。 [1的化合物を含む両分を集め、真空中でa縮する。生じた残留物をイオン交換 樹脂「アンバーリストA−26(C1−型、商標、ローム及ハーフ社製)J ( 2ml)に通し、水で溶出する。溶出物を凍結乾燥して、(4R,55,6S)  −3−[(2S、 4S) −2−(4,4−ジメチル−2−オキソ−ピペラ ジノ)メチルピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエ チルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2 −エン−2−カルボン酸塩化物(259mg)を得る。 IR(ヌノ゛ミ〜ル): 1655. 1750 cm ’S’%lR(020 ,δ)1.23 (3H,d、 J=7.2Hz)、 1.30 (3H,d。 J=6.3Hz)、 1.72−1.87 (IH,m)、 2.72−2.8 7 (IH,m)。 3.15−1.50 (IOH,m)、 3.66−3.76 (2H,m)、  3.89−4.38(IOH,m) FAB質量分析453 (M+) 実施例IO 実施例2と実質的に同様にして(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 4−ベンゾイルチオ−2−(2−ピリジルメチル)ピロリジン(5,3g)がら 、(4R,5S、 6S)−3−[(2R,4s)Lt−アリルオキシカルボニ ル−2−(2−ピリジルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR) −1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3, 2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(o、c+2g)を得る。 TR(CHCL3) : 3300.1745.4680 cm ’実施例11 (4R,5S、 6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2−(2−ピリジルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)− 1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシク0 [3, 2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(0,92g)のアセトン( 13,8ml)中の溶液に、室温でヨードメタン(1,09ml)を加える。混 合物を5日問撹拌し、減圧下で溶媒を留去して、(4R,5S、 6S)−3− [(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+(1−メチル−2−ピ リジニオ)メチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロ キシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプ ト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物を含む残留物を得る。その残留物 を実施例3−1)の後半部分と実質的に同様に処理して、(4R,5S、 6S )−3−[(2尺、4S)−2−(1−メチル−2−ヒ°リジニオ)メチルピロ リジン−4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチ ル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カル ボン酸塩化物(126mg)を得る。 TR(ヌノ゛ヨール) : 3600−3000. 1725. 1570.  1445 cm ’N!11R(CDCl2. δ) : 1.23 (3H, d、 J=7.2Hz)、 1.30 (3H,d。 J=6.4Hz)、 1.35−1.60 (0,5H,m)、 2.05−2 .20 (LH。 m)、 2.55−2.85 (0,5H,m)、 2.90−3.10 (I H,m)。 3.20−3.50 (6H,m)、 3.60−4.05 (2H,m)、  4.20−4.30(2H,m)、 4.33 (3H,s)、 7.90 ( IL dd、 J=5.9および7.9Hz)、 8.02 (LH,d、 J =7.5Hz)、 8.47 (IH,dd。 J=7.5および7.9Hz)、 8.75 (LH,d、 J=5.9Hz) FAB質量分析: 418.2 (M(1)+実施例12 実施例IOと実質的に同様にして(4R,5S、6S)−3−[(2R,45) −L−アリルオキシカルボニル−2−(3−ピリジルメチル)ピロリジン−4− イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4=メチル−7−オキ ソ−1−アザビシクロ[3,2,01ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル を得る。 IR(CHCL3.δ) : 3300.1750.1680 (am ’)N MR(CDCl2. δ) : 1.21 (3H1d、 J=6.411Z) 、 l、35 (3H,d。 J=6.2Hz)、1.6−1.8 (LH,m)、 2.1−2.6 (21 1m)、 2.8−3.0 (IH,m)、 3.1−3.5 (4H,m)、  3.9−4.3 (3H,m)。 4.6−5.0 (5H,m)、 5.2−5.6 (4H,m)、 5.8− 6.1 (2H。 m)、 7.2−7.4 (LH,m)、 7.4−7.6 (llt m)、  8.4−8.6実施例11と実質的に同様にして(4R,5S、 6S) − 3−[(2R,45) −2−(1−メチル−3−ピリジニオメチル)ピロリジ ン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル− 7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン 酸塩化物を得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1740cm ’1t(−11+’MR(020, δ) : 1.21 (3)1. d、 J=7.2Hz)、 1.29 (3 H。 d、J=6.41(z)、1.5−1.7 (IH,m)、 2.5−2.7  (IH,m)。 3.2−3.6 (31(、m)、 3.7−4.0 (2H,m)、 4.1 −4.3 (2H。 m)、 4.39 (311,s)、 8.02 (IH,dd、 J−8,0 および6.0Hz)、 8.49 (IH,d、 J=8.0Hz)、 8.7 2 (LH,d。 J=6.0Hz)、 8.80 (LH,s)実施例1Oと実質的に同様にして (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(4−ピリジルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1 −ヒドロキシエチル]−4=メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2, Olヘプト2−エン−2−カルボン酸アリルを収率25%で得る。 IR(CH2C12) + 3350.1750.1680 cm−1HMR( CDC13,δ) : 1.23 (3H,d、 J=7.4t(z)、 1. 35 (3H,d。 J:6.2Hz)、 1.6−1.8 (it(、m)、 2.2−2.5 ( IH,m)、 2.6−3.0 (2H,m)、 3.1−3.5 (4H,m )、 3.8−4.3 (48,m)。 4.5−4.9 (4)1. m)、 5.1−5.5 (4H,m)、 5. 8−6.1 (2H。 m)、 7.0−7.3 (2tL m)、 8.4−8.5 (2H,m)実 施例14−2) 実施例+1と実質的に同様にして定量的に(4R,5S、 6S)−3−[(2 R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(l−メチル−4−ピリジニオ メチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−E (IR) −1−ヒドロキシエ チル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2− エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物を得る。 IR(CHCL3) : 3300.1740.1680 cm−1HMR(C I)C13,δ) : 1.25 (3H,d、 J=7.0Hz)、 1.3 1 (3H,d。 J=6.2Hz)、1.6−1.8 (IN、 m)、 2.5−2.7 (l H,m)、 3.1−3.8 (6H,m)、 3.9−4.4 (4H,m) 、 4.58 (3H,s)、 4.5−4.9 (4H,m)、 5.2−5 .6 (4H,m)、 5.8−6.1 (2t(、m)。 実施例13と実質的に同様にして(4R,55,6S) −3−[(2R,4S ) −2−(1−メチル−4−eリジニオメチル)ピロリジン−4−イルコチオ −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物を収率21 %で得る。 IR(ヌ/゛ヨール) : 1740cm ’S’MR(D20. δ) :  1.21 (3H,d、 J=7.1Hz)、 1.30 (3H,d。 J=6.3Hz)、 1.4−1.6 (IH,m)、 2.5−2.7 (I H,m)、 3.0−4.0 (8H,m)、 4.1−4.3 (:H,m) 、 4.34 (3H,s)、 7.96(2H,d、 J:6.0Hz)、  8.68 (2t1. d、 J=6.6Hz)質量分析(FAR+ 1);  418 (〜141− HCI)実施例+5−1) 実施例10と実質的に同様にして(4R,5S、 65)−3−[(2R,4S )−1−アリルオキシカルボニル−2−(l−メチルイミダゾール−2−イルメ チル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル] −4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン− 2−カルボン酸アリルを収率584%で得る。 h’MR(CDC13,δ) : 1.24 (3t(、d、 J=7.2Hz )、l。35 (3H,d。 J−6,2Hz)、1.82−2.54 (2H,m)、 2.54−2.78  (IH,m)。 2.78−3.04 (lit ml、 3.19−3.62 (5H,m)、  3.62 (31(。 s)、 3.83−4.50 (411,m)、 4.59−4.87 (4H ,m)、 5.21−5.49 (4H,m)、 5.80−6.04 (IH ,m)、 6.80 (IH,d。 J=1.2Hz)、 6.93 (IH,d、 J=1.2Hz)FAB−質量 分析(m/z) : 531.3 (M+)実施例+5−2) (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(l−メチルイミダゾール−2−イルメチル)−ピロリジン−4−イルコチ オ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチルー7=オキソ−1− アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(1,2 5g)のア七トン(12ml)中の溶液に、ヨウ化メチル(1,47ml)を室 温で加える。混合物を同温度で35時間撹拌する。真空中で反応l見合物から溶 媒を留去して、(4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキ シカルボニル−2−(1,3−ジメチル−2−イミダゾリオメチル)ピロリジン −4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7 −オキツートアザビシクロ[3゜20]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリ ルヨウ化物(1,49g)を非晶質固形物として得る。 間R(CDC13,6) : 1.29 (31(、d、 J=7.4Hz)、 1.33 (3H,d。 J=6.2Hz)、1.97−2.13 (IH,m)、 2.15−2.57  (IH,m)。 −2,81−3,50(LH,m)、 3.22−3.53 (2H,m)、  3.62−3.81(2H,m)、3.82−4.09 (2N、m)、3.9 7 (6H,s)、4.10−4.28 (2H,m)、4.28−4.60  (4を帽、m)、4.60−4.87 (2H。 m)、 5.20−5.50 (4t(、m)、 5.71−6.06 (2H ,m)、 7.37(2H,br 5) FAB−質量分析 545.3 (MH+−Mel)実施例+5−3) (4R155,65)−3−[(2R,4S)+アリルオキシカルボ:/L、− 2−(1,3−ジメチル−2−イミダゾリオメチル)上泊すジン+イルコチオ− 6−[(IR)−+−hドロキシエチル〕+メチル−7−オキシートアザビシク ロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1,44g )のテトラヒドロフラン−エタノール(1:2.27 ml)中の溶液に、トリ フェニルボスフィン(142mg)とモルホリン(522μl)を、次にテトラ キス(トリフェニルボスフィン)パラジウム(0) (125mg)を室温で加 える。混合物を50分間撹拌する。反応混合物に、THF(27ml)を加え、 沈殿物を濾過により集める。沈殿物を酢酸エチル(EtOAc)と水(H2O) の混合物に注入し、IN塩酸(HCI)でpoii、 2となるように調整する 。分離した水層をEtOAcで洗浄し、水層中の極微量の有機溶媒を真空中で留 去する。生じた溶液をイオン交換樹脂「アン/神リストA−26(CI=型、商 標、ローム及ハーフ社製)J (8ml)に通し、水で溶出する。溶出物を非イ オン吸着樹脂「ダイアイオンIP−20(商標、三菱化成製)J (240ml )クロマトグラフィーに付し、水と2ないし5%アセトニトリル水溶液で溶出す る。目的化合物を含む両分を集め、真空中でa縮し、凍結乾燥して、(4R。 5S、6S)−3−[(2R,45)−2−(1,3−ジメチル−2−イミダゾ リオメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−1lニトロキ シエチル]+メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0コヘブトー2 −エン−2−カルボン酸塩化物(323mg)を得る。 IR(ヌノ’=−k) : 3600−3000. 1720. 1570.  1440 cm ’!t’MR(D20. δ) : 1.22 (3H,d、  J=7.1Hz)、 1.30 (3H,d。 J−6,3Hz)、 1.30−1.54 (IH,m)、 2.49−2.7 0 (IH,m)。 2.94−3.12 (IH,m)、 3.12−3.60 (6H,m>、  3.70−3.94(LH,m)、 3.86 (6H,s)、 4.12−4 .37 (2H,m)、 7.37(2H,5) FAB−質量分析(n/z) : 421.3 (M−Clコ実施例+6−1) 実施例1Oと同様にして(4R,55,6S)−3−[(2R,4S)−1−ア リルオキシカルボニル−2−(1−メチルピラゾール−4−イルメチル)ピコリ ジン−4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル −7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,01ヘプト2−エン−2−カルボン 酸アリル(12,8g)を得る。 IR(CDC13) : 3350.1750.1670.1395.1315  cm ’NMR(CDCl2.δ) : 1.23 (3H,d、 J=7. 2Hz)、 1.36 (3H,d。 J=6.2Hz)、 1.55−1.82 (2H,m)、 2.30−2.5 0 (II(、m)。 2.72−3.30 (5H,m)、 3.40−3.60 (LH,m)、  3.87 (3H。 s)、 3.88−4.32 (4H,m)、 4.54−4.90 (4)1 . m)、 5.2〇−5、52(411,m)、 5.87−6.07 (2 tl、 m)、 7.16 (IH,s)。 7.29 (1,H,5) APCI−質量分析(m/z) : 531 (W(+)実施例+6−2) (4R,55,6S)−3−[(2R,45)+アリルオキシカルボニルー2− (l−メチルピラゾール−ルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(t R)−+ーヒドロキシエチル]十メチル−7−オキソ−l−アザビシクロ[3.  2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(8.9g)のジクロロ メタン(180 mlj中の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸メチル(2 . 09 ml)を0℃で加える。混合物を同温度で10分間撹拌し、さらに室 温で2.5時間撹拌する。減圧下でジクロロメタンから溶媒を留去する。残留物 をテトラヒドロフラン−エタノール(12。 140 ml)に溶解する。溶液:ニ トリフェニルホスフィン(1.76g) とモルホリン(3.67ml)を加え、次にテトラキス(トリフェニルホスフィ ン)ツクラジウム(0) (1. 55 g)を室温で加える。1時間後、反応 混合物を酢酸エチル(500 ml)と水(300 ml)の混合物(こ注入す る。水層を分離し、ジクロロメタン(x2)で洗浄する。水溶液をpH6となる ように13塩酸で調整し、非イオン吸着樹脂「ダイアイオンHP−20J (1  1)クロマトグラフィーに付し、水と5%アセトン水溶液で溶出する。目的化 合物を含む両分を集め、真空中で濃縮する。生じた残留物をイオン交換樹脂「ア ンバーリストA−26」(100 ml)に通し、水で溶出する。溶出物を凍結 乾燥して、(4R, 5S, 6S)−3−[(2R, 4S)−2−(1.  2−ジメチル−4−ビラゾリオメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[( IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ [3. 2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(5.0g)を得 る。 別R (C20, δ) : 1.22 (3H, d, J=7.2Hz)、 1.29 (3H, d。 J=6.48Z)、 1.70−1.88 (LH, m)、 2.67−2. 84 (LH, m)。 3、05−3.20 (2H, m)、 3.28−3.83 (4H, m) 、 3.85−4. 15(2H, m)、 4.10 (6H, s)、 4 .18−4.32 (2H, m)、 8.19(2H, s) APC I−質量分析(m/z) : 421 (M−CI )実施例+7−1 1 (4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,35)−3−i(IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2ーイル]−3−オキソペンタン酸アリル (4.96g)と(2R, 4S)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカル ボニル−2−[2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル1 ビロリン(5.93g)を実施例2−3)と実質的に同様にして反応させ、(4 R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−21 2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−l−イル)エチル)ピロリジン−4 −イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オ キソ−1−アザビシクロ[3. 2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸 アリル(5.06g)を淡黄色固形物として得る。 IR (CDC13) ’ 1766、 1685 cm ’js’MR (C DC13, 200MHz, δ) : 1.25 (3H, d, J−7. 2Hz)。 1、36 (3H, d, J:6.21(z)、 1.5−2.7 (4H,  m)、 3.1−4.3(12H, m)、 4.6−4.9 (6H, m )、 5.2−5.5 (4H, m)、 5.9−6、0 (2H, m)、  6.9−7.1 (2H, m)実施例17−2) (4R.5S,6S)−3−[(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(2−(2−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ヒ゛ロリ ジンー4ーイル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル −7−オキソ−1−アザビシクー[3.2.o]−−ブドー2−エン−2−カル ボン酸アリル(3。 02g)のアセトン(15 ml)中の溶液に、ヨウ化メチル(:1. 36  ml)を室温で加え、溶液を6時間静置させる。溶媒を留去し、(4R,5S, 6S)−3−[(2R.4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−(2 −ヒドロキシメチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4 −イルコチオ−6−((IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オ キソ−1−アザビシクロ[3. 2. 0]・\ブト2ーエンー2ーカルボン酸 アリルヨウ化物(3. 7.5 g)を黄色固形物として得る。二の化合物を次 の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例+7−3) 実施例4−・I)と実質的に同様にして(4R, 5S, 6S) −3− [  (2R, 4S) −2− !2− (2−ヒドロキシメチル−3−メチル− 1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1 −ヒドロキシエチル]−=+−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.  7. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(91 mg)を得る。 IR (ヌノ゛ヲール) : 1755. 158.)cm ’別R (CDC l2, 200〜lHz, δ) : 1.22 (3H, d, J=7.2 112) 。 1、29 (3H, d, J:6.3Hz)、1.7−1.9 (IH, m )、 2.4−2.6(2H, m)、 2.7−2.9 (IH, m)、  3.3−4.5 (IOH, m)、 3.92(31L s)、 4.94  (21L d, J=13.3Hz)、 7.5−7.6 (2H, m)実施 例+8−1) (4R)−2−シアシー4−[(2R.3S)−3−1(IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2ーイル]−3−オキソペンタン酸アリル (7.44g)の酢酸エチル(74 ml)中の溶液に、ロジウム(II)オク タノエートを窒素流中室温で撹拌しながら加える。溶液を30分間還流し、室温 まで冷却する。溶媒を留去後、残留物をアセトニトリル(74 ml)に溶解す る。 溶液に、ジフェニルホスホロクロリデート(5. 75 ml)、−、h′−ジ イソプロピル−N−エチルアミン(5.04 ml)とジメチルアミノピリジン (31 mg)を0ないし5℃で撹拌しながら順次加え、、8液を同温度で30 分間撹拌する(溶液A)。一方、(2R.4S)−1−アリルオキシカルボニル ー4ーヘンゾイルチオ−2−C2−(2−カルバモイルイミダゾール−1−イル )エチル1ビロリンン(lo.8g)のアセトニトリル(74 ml)中の溶1 夜に、28%す:・リウムメトキシドーメタノール溶液(4. 86 g)を寒 剤塔下で撹拌しながら加える。1時間撹拌後、N, N−ジメチルアセトアミド (37 ml)を溶液に加え、次にその溶液を上記の溶液Aに注入する。溶液を 冷蔵庫に12時間静置させる。溶液を酢酸エチル(150 ml)で希釈し、水 (80mlxi)中の10%塩化ナトリウム溶液、食塩水(80ml x 9) 、水(80 ml x 2)、さらに食塩水(80 ml x 2)で順次洗浄 し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し、残留物をシリカゲル(210  g)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメタノールの混合物(955 、V/V)で溶出し、(4R,5S,65)−3−[(2R,45)−1−アリ ルオキシカルボニル−212−(2−カルバモイルメチルイミダゾール−1−イ ル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(1.R)−1−ヒドロキシ エチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3. 2. 0]ヘプ ト−2−エフ−2−カルボン酸アリル(6. 16 g)を黄色固形物として得 る。 S’MR (CDCl2, 200%llIz, δ3 : 1.25 (3H , d, J=7.2Hz)。 1、36 (3H, d, J=6.2Hz)、1.6−2.7 (4H, m )、 3.2−4.9(1511, m)、 5.2−55(5H, m)、  5.8−6.0 (2H, m)、 7.0−(4R,55.65)−3−[( 2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−(2−カル/くモイル メチルイミダゾール−1−イル)エチル)ヒ七リジンー4ーイル]チオ−6−[ (IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシク ロ[3. 2. 0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリル(5.31 g) のジクロロメタン(80ml)中の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸(ト リフレート)メチル(3. 14 ml)を室温で加え、溶液を同温度で20分 間撹拌する。溶媒を留去し、(4R,5S,65)−3−[(2R,4S)−1 −アリルオキシカルボニル−2−(2−(2−カル/くモイル−3−メチル−1 −イミダゾリオ)エチル1ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1− ヒドロキシエチル]+メチルー7ーオキソ+アザビシクロ[3. 2. 0]ヘ プト−2−エン−2−カルボン酸アリルトリフルオロメタンスルホン酸塩(7. 96g)を黄色固形物として得る。この化合物を次の行程の原料化合物として直 ちに使用する。 実施例+8−3) 実施例4−4)と実質的に同様にして(4R, 55, 6S) −3− [  (2R, 4S) −2− (2− (2−カル〕くモイル| 3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[ (IR)−1−ヒドロキシエチル]十メチル−7−オキソ−1−アザビシクO  [3, 2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(290mg)を 得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 17ii0. 1695 cm ’NMR(CDC l2.200MHz、δ) : 1.23 (:lH,d、 J=7.3Hz) 。 1.30 (3H,d、 J=6.3Hz)、1.6−1.8 (LH,m)、  2.4−2.6(2H,m)、 2.7−3.1 (LH,m)、 3.3− 3.8 (6H,m)、 4.02(3H,s)、 4.2−4.5 (4H, m)、 7.62 (LH,d、 J:2.0Hz)。 7.71 (11(、d、 J=2.0Hz)実施例+9−1) 実施例+6−1)と同様にして(4R,5S、6S)−3−[(2R,45)− 1−アリルオキシカルボニル−2−(l−メチル−1,2,4−トリアゾール− 5−イルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキ シエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト 2−エン−2−カルボン酸アリル(1,77g)を得る。 IGIR(CDCl2. δ) : 1.25 (3H,d、 J−7,25H z)、1.36 (3H。 d、 J=6.25Hz)、1.80−2.20 (LH,m)、 2.50− 2.70 (LH。 m)、 3.05 (18,dd、 J=9.5)1z、14.9Hz)、 3 .20−4.45(合計12)1. !体m)、 4.55−4.90 (4H ,m)、 5.17−5.50 (4H,m)、 5.80−6.06 (2H ,m)、 7.80 (LH,5)APCI−質量分析(m/z) : 532  (MH+)実施例+9−2) 実施例16−2>と同様にして(4R,5S、 6S)−3−[(2R,4S)  −2−(1,4−ジメチル−5−(1,2,4−トリアゾール)メチル)ピロ リジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチ ル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カル ボン酸塩化物(510,7mg)を得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1725 (br) cm ’凋R(020,δ)  : 1.22 (3H1d、 に7.2Hz)、 1.29 (3H,d。 J:6.4Hz)、1.58 (LH,m)、 2.64−2.79 (LH, m)、 3.18−4.00(合計88.錯体m)、 3.96 (3H,s) 、 4.13(3H,s)、 4.18−4.35 (2H,m)、 8.79  (LH,5)FAB−質量分析(m/z) : 422.3 (M+−CI) 実施例2O−1) 実施例+6−1)と同様にして(4R,5S、 6S)−3−[(2R,4S) +アリルオキシカルボニルー2−(1−メチルピラゾール−5−イルメチル)ピ ロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]+メチル ー7−オキソ+アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸ア リル(6,5g)を得る。 IR(CHCL3) : 3350.1750.1680.1400.1320  am−1HMR(CDCl2. δ) : 1.25 (:IH,d、 J= 7.2Hz)、1.36 (3H,d。 J=6.2Hz>、 1.65−1.86 (IH,m)、 2.32−2.5 5 (IH,m)。 2.75−2.97 (IH,m)、 3.10−3.70 (5H,m)、  3.76−4.33(7H,m)、 4.54−4.90 (4H,m)、 5 .18−5.52 (4H,m)。 5.82−6.10 (2H,m)、 6.05 (l)f、 d、 J”1. 8Hz)、 7.40(Ill、 d、 J:1.8Hz) APCI−質量分析(m/z) : 531 (MH+)実施例2O−2) (4R,5S、’6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2−(l−メチルピラゾール−5−イルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(6,0g )のジクロロメタン(120ml)中の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸 メチル(1,54ml)を室温で加える。混合物を2時間撹拌し、減圧下でジク ロロメタンを留去する。残留物をテトラヒドロフラン−エタノール(1:2.9 0 ml)に溶解する。溶液にトリフェニルホスフィン(1,19g)とモルホ リン(2,48m1)を、さらにテトラキス(トリフェニルボスフィン)パラジ ウム(0) (660mg)を室温でを加える。1時間後、反応混合物に、テト ラヒドロフラン(100ml)を加え、沈殿物を濾過により集める。沈殿物を水 (200ml)に溶解し、ジクロロメタン(x2)で洗浄する。水溶液を1.< 塩酸でpH6となるように調整し、非イオン吸着樹脂「ダイアイオンHP−20 (商標、三菱化成製)J (600ml)クロマトグラフィーに付し、水と5% ア七トン水溶液で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で濃縮する。 生じた残留物をイオン交換樹脂[アンバーリストA−26(C1−型、商標、ロ ーム&ハース辻製)J (60ml)に通し、水で溶出する。溶出物を凍結乾燥 して、(4R。 55、65)−3−[(2R,4S)−2−(1,2−ジメチル−5−ビラゾリ オメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチ ル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2− エン−2−カルボン酸塩化物(2,7gンを得る。 IR(ヌノ゛コール) : 3300. 1760. 1605 cm−1ST IR(C20,δ) : 1.21 (3H,d、 J−7,2Hz)、1.2 8 (3H,d。 J=6.4Hz)、1.78−1.93 (LH,m)、 2.78−2.94  (LH,m)。 3.30−3.55 (5H,m)、 3.73 (IH,dd、 J=12. 5Hz。 6.6Hz)、 4.02 (3H,s)、 4.10 (3H,s)、 4. 00−4.30(4H,m)、 6.76 (IH,d、 J=3.0Hz)、  8.16 (IH,d。 J=3.0Hz) FAB4i分析(m/z) : 421 (M−CI )実施例2+−11 実施例+6−1)と同様にして(4R,55,65)−3−[(2R,4S)− 1−アリルオキシカルボニル−2−(1−メチルイミダゾール−5−イルメチル )ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4 −メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,O]ヘプト2−エン−2− カルボン酸アリル(2,20g)を得る。 S’MR(CDCl2. δ) 1 1.24 (3H,d、 J=7.2Hz )、1.36 (3H,d。 J=6.2Hz)、1.73−2.62 (3H,m)、 2.72−2.98  (LH,m)。 3.11−3.51 (3H,ml、 3.52−3.84 (2tl、 m) 、 3.65 (3H。 s)、3.88−4引(41イ、m)、4.57−4.93(4H,m)、5. 22−5.55 (4H,m)、 5.82−6.10 (2H,m)、 6. 82 (LH,s)。 7.41 (IH,s) へPct−質量分析(m/z) 豹+ (■H)実施例2+−2) (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−l−アリルオキシカルボニル− 2−(l−メチルイミダゾール−5−イルメチル)ピロリジン−4−イル]チオ −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ(3,2,03ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(350m g)のテトラヒドロフラン−エタノール(1:l、5.2m1)中の溶液に、ト リフェニルホスフィン(34,6mg)、モルホリン(127μm)、さらには テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (30,5mg)を 室温で加える。混合物を60分間撹拌する。反応混合物に酢酸エチル(10ml )を加え、沈殿物を濾過により集める。沈殿物を酢酸エチル(EtOAc)と水 (H2O)の混合物に注入し、1N塩酸でpH6,0となるように調整する。分 離した水層をEtOAcで洗浄し、水層中の極微量の有機溶媒を、真空中で留去 する。生じた溶液を非イオン吸着樹脂「ダイアイオンHP−20(商標、三菱化 成製)J (40ml)クロマトグラフィーに付し、水と3ないし10%アセト ニトリル水溶液で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、真空中で濃縮する。 生じた溶液をIN塩酸でp+14.0となるように調整し、凍結乾燥して、(4 R,5S、 6S) −3−[(2R,45) −2−(1−メチルイミダゾー ル−5−イルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−((IR)−1−ヒド ロキシエチルコー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ(3,2,OFヘ プト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(61,1mg)を得る。 1i%IR(C20,δ) l、22 (3H,d、 J=7.2Hz)、 1 .29 (3H,d。 J=6.4Hz)、 1.72−1.98 <IH,m)、 2.73−2.9 7 (LH,m)。 3.22−3.55 (5H,m)、 3.75 (LH,dd、 J=6.8 Hz。 12.5Hz)、 3.86 (3H,s)、 3.96−4.35 (4t( 、m)。 7.44 (LH,s)、 8.70 (IH,s)実施例2+−3) 実施例15−2)と同様にして(4R,5S、65)−3−[(2R,4S)− 1−アリルオキシカルボニル−2=(l、3−ジメチル−5−イミダゾリオメチ ル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(lR)−t−ヒドロキシエチル]− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2 −カルボン酸アリルヨウ化物(2,lo g)を得る。 rR(ヌノ′ミール) : 3500−3100. 1740. 1670.  1280 cm ’間R(CDC13,δ) : 1.28 (3H,d、 J =6.9Hz)、1.36 (3H,d。 J=6.2Hz)、1.62−1.93 (2H,m)、 2.59−3.09  (2H,m)。 3.22−3.57 (4H,m)、 4.68−5.40 (IIH,m)、  4.51−5.9(4)L m)、 5.09−5.5:] (4H,m)、  5.82−6.08 (2H,m)。 7.24 (IH,s)、 9.63 (IH,br 5)FAB−質量分析( m/z) 545.4 (M−I−)実施例2l−4) 実施例15−3)と同様にして(4R,5S、 6S) −3−[(2R,45 ) −2−(1、3−ジメチル−5−イミダゾリオメチル)ビロリンシー4−イ ル]チf−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ −1−アザビシクロ[3,2,0]ヘフトー2−エン−2−カルボン酸塩化物( 532mg)を得る。 IR(スノ゛=−ル) : 3400−3100. 1750−1710. 1 580−1530 cm−1HMR(C20,δ) : 1.22 (3t(、 d、 J=7.2Hz)、1.29 (3H,d。 J=6.4Hz)、1.73−1.94 (IH,m)、 2.71−2.97  (IH,m)。 3.22−3.56 (5H,m)、 3.72 (IH,dd、 J=6.6 Hz。 12.4Hz)、3.83 (:IH,s)、 3.86 (311,s)、  4.00−4.33(4H,m)、 7.43 (IH,s)、 8.69 ( IH,5)FAB−質量分析(m/z) : 421.3 (M−C1−)実施 例22−1) 窒素雰囲気下にて、(4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3S)−3−[(I R)−1−ヒドロキシエチル]−4−オキソアゼチジン−2−イル]−3−オキ ソベンクン酸アリル(4,59g)の酢酸エチル(46ml)中の溶液を!ff l、それに、ロジウム(11)オクタノエートニ量体(61mg)を少しずつ加 える。反応混合物を30分間還流後、冷却し、溶媒を留去し、次にアセトニトリ ル(40ml)で蒸留する。残留物をアセトニトリル(46ml)に溶解する。 窒素雰囲気下にて、初めにジフェニルクロロホスフェート(4,60g)を、次 にN、N−ジイソプロピル−N−エチルアミン(2,41g)を、最後に4−( N、N−ジメチルアミノ)ピリジン(190mg)を0℃で加える。反応混合物 を同温度で1時間撹拌する[溶液(A)]。一方、窒素雰囲気下にて、(2R, 45)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル−2−(ピリミジン− 5−イルメチル)ピロリジン(6,0g)のアセトニトリル(60ml)中の溶 液に、28%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(3,59ml)を4ない し6℃で徐々に滴下し、反応混合物を同温度で1時間撹拌し、次に酢酸(+、  +2 g)を加える。反応混合物を酢酸エチル(350ml)と水(300ml )に注入し、有機層を分離し、水(300ml)と食塩水(300ml)で洗浄 し、硫酸マグネ/ラムで乾燥し、減圧Fで溶媒を留去する。N、N−ジメチルア セトアミド(30ml)を残留物に加え、減圧下で溶液をアセトニトリル(50 ml)で蒸留する。溶液を10℃に冷却し、溶液(A)に加え、それに、N、N −ジイソプロピル−N−エチルアミン(2,80g)を加える。反応混合物を7 ℃で12時間撹拌後、酢酸エチル(600ml)に注入し、その溶液を氷水(2 50ml)に注入する。有機層を分離し、水(300ml)で六回、さらに食塩 水(300ml)でコロ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。 残留物をシリカゲル(85g)(溶媒、ジクロロメタン:アセトン=81ないし 41ないしC2)カラムクロマトグラフィーに付し、(4R,5S、6S)−3 −[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(ピリミジン−5−イ ルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチ ルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2− エン−2−カルボン酸アリル(4,3g)を得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 3500−3200. 1750. 1700.  1680. 1540゜1400、1320. 1190 cm ’NMR(C DC13,6) : 1.25 (3H,d、 J=7.2Hz)、 1.36  (3H,d。 J=6.3Hz)、1.55−1.80 (IH,m)、 2.30−2.50  (IH,m)。 2.83−2.95 (LH,m)、 3.22−3.35 (411,m)、  3.53−3.68(IH,m)、 3.90−4.31 (4H,m)、  4.60−4.89 (4N、 m)。 5.23−5.49 (4H,m)、 5.88−6.07 (2H,m)、  8.60 (2H。 s)、 9.12 (1,H,5) FAB−質量分析 M+−l =529.3実施例22−2) (4R,55,6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(ピリミジン−5−イルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(+ 、R)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ [3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(170mg)のエタ ノール(1,4m1)とテトラヒドロフラン(0,7m1)中の溶液に、初めに トリフェニルホスフィン(27mg)を、次にモルホリン(,15mg)を、最 後にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(24mg)を窒素雰囲 下にて室温で加える。反応混合物を同温度で1時間撹拌後、テトラヒドロフラン (3ml)、酢酸エチル(10ml)と水(15ml)を加える。水層を分離し 、酢酸エチル(15ml)でミロ洗浄する。減圧下で水層から有機溶媒を留去し 、p++5.9となるようにIN塩酸で調整後、 [ダイアイオンHP−20J  (14ml)カラムクロマトグラフィーに付す。カラムを水(80ml)で洗 浄し、目的化合物を5%アセトン水溶液(70ml)で溶出する。活性画分を集 め、減圧下で溶媒を留去し、凍結乾燥して、(4R,5S。 6S)−3−[(2R,4S)−2−(ピリミジン−5−イルメチル)ピロリジ ン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルコー4−メチル− 7−テキソー1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン 酸(70mg)を得る。 iR(ヌノ′コール) : 3350−3200. 1730. 1555 c m ’別R(C20,δ) : 1.21 (3H,d、 J=7.2)1z) 、1.29 (3H,d。 、J=6.3Hz)、1.75−1.90 (LH,m)、 2.69−2.8 4 (IH,m)。 3.26−3.30 (211,m)、 3.32−3.49 (3H,m)、  3.65−3.75(1)1. m)、 3.95−4.10 (2M、 m )、 4.19−4.28 (2tl、 m)。 8.80 (2H,s)、 9.09 (IH,5)FAB−質量分析 λI  +1 = 405.5実施例22−3) (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(ピリミジン−5−イルメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(I R)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクCI [3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(4,3g)のアセト ン(43ml)中の溶液に、ヨードメタン(17,3g)を室温で加える。反応 混合物を室γ1で一日撹拌L、それにヨードメタン(15,0g)を同温度で加 える。反応混合物をさらに一日撹拌後、減圧下で溶媒を留去して、(4R,55 ,6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル=2−(1−メ チル−5−ピリミジニオメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR) −1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3, 2,01ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(5,8g)を泡沫 状粉末として得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 3250. 1740. 1690. 1670  cm−’凋R(CDC13+DMSO−d6. δ) : 1:24 (3H, d、 J=7.4Hz)。 1.31 (3H,d、 J=6.1Hzll、1.89−1.96 (LH, m)、 2.85−2.92 (ill、 m)、 3.22−3.48 (5 H,m)、 3.60−3.80 (IH。 m)、 3.90−4.28 (3H,m)、 4.40−4.87 (8H, m)、 5.25−、)、50 (4H,m)、 5.83−6.05 (2H ,m)、 9.05 (1)+、 s)。 9.53 (LH,s)、10.05 (IH,5)FAR−質量分析 M+− 1−=543.4実施例22−.+1 (4R,55,6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(l−メチル−5−ピリミジニオメチル)ピロリジン−4−イル]チオ−6 −[(LR)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(1, 2g)をジクロロメタン(5ml)とメタノール(5ml)に溶解し、次に溶液 を「アンバーリスト(10ml)(商標、ローム&ハース辻製)」カラムクロマ トグラフィーに付す。カラムをジクロロメタン(20ml)とメタノール(20 ml)の混合溶媒で洗浄し、集めた両分から減圧下で溶媒を留去して、(4R, 5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(l −メチル−5−ピリミジニオメチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−((I R)−1−ヒドロキシエチルツー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[ 3,2,Olヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル塩化物(1,03g)を 泡沫状粉末として得る。 rR(ヌノ゛ヨール) : 3200. 1740. 1660 cm ’問R (CDC13+ DMSO−d5. δ) : 1.22 (3H,d、 J= 7.2Hz)。 1.30 (31L d、 J=6.2t(z)、 1.90−2.02 (I H,m)、 2.85−2.95 (IH,m)、 3.21−3.72 (6 H,m)、 3.85−4.35 (31(。 m)、 4.40−4.92 (8H,m)、 5.24−5.53 (4H, m)、 5.81−6.10 (2H,m)、 9.00 (LH,s)、 9 .66 (IH,s)、 10.46(IH,5) FAB−質量分析 M+−CI = 543.4実施例22−5) (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(l−メチル−5−ピリミジニオメチル)ヒ七リジンー4−イル]チオ−6 −[(IR)−1−ヒドロキシエチルコー4−メチル−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3,2,0]ヘフトー2−エン−2−カルボン酸アリル塩化物(510 mg)のエタノール(5ml)とテトラヒドロフラン(5ml)中の溶液に、最 初にトリフェニルホスフイン(69,3mg)を、次に酢酸(0,20ml)を 、さらに水素化トリブチル錫(1,03g)を、最後にテトラヒドロフラン(2 ml)中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(40,7mg) を室温で加える。反応混合物を同温度で1時間撹拌後、テトラヒドロフラン(1 0ml)を加え、生じた沈殿物を濾過により集め、テトラヒドロフラン(20m l)で洗浄する。沈殿物をpH6,5で水(30ml)に溶解する。酢酸エチル (40ml)でミロ洗浄し、減圧下で水層から有機溶媒を留去する。水溶液をp l(5,9となるようにIN塩酸で調整し、次に「ダイアイオンHP−20(商 標、三菱化成製)J (40ml)カラムクロマトグラフィーに付す。カラムを 水(200ml)で洗浄し、目的化合物を3%アセトン水溶液(240ml)で 溶出する。活性画分を集め、60 mlに濃縮し、凍結乾燥して、(4R,5S 、 6S) −3−[(2R,45) −2−+ (1、6−シヒドロー1−メ チルピリミジン−5−イル)メチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(I R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[ 3,2,01ヘプト2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(70mg)を得る。 IR(ヌノ゛3−ル) : +740. 1720. 1660. 1580  cm−’NMR(D20. δ) : 1.23 (3H,d、 J=7.2H z)、 1.30 (3H,d。 J=6.41+z)、 1.65−1.81 (LH,m>、 2.45−2. 62 (211,m)。 2.65−2.87 (IH,m)、 3.16 (3H,s)、 3.23− 3.50 (3H。 m)、 3.65−3.75 (IH,m)、 3.80−4. to (2H ,m)、 4.18−4.29 (4H,m)、 6.25 (IH,s)、  7.89 (LH,5)FAB−質量分析 M −HCl = 421.3実施 例23−1) (4R)−2−ジアゾ−4−((2R,3S)−3−f(IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]−3−オキソペンタン酸アリル (849mg)の酢酸エチル(8,5m1)中の溶液に、窒素雰囲気下にてロジ ウム(II)オクタノエートニ量体(u mg)を加える。還流下で15分間撹 拌後、溶液から溶媒を留去し、アセトニトリルでコロ蒸留する。残留物のアセト ニトリル(5,9m1)中の溶液に、ジフェニルクロロホスフェート(812m g)、N、N−ジイソプロピル−N−エチルアミン(390mg)と4−ジメチ ルアミノピリジン(3,5mg)を窒素雰囲気下にて0℃で加える。溶液を0℃ で1時間撹拌する[溶液工]。一方、(2R,4S)−1−アリルオキシカルボ ニル−2−(ピリミジン−2−イルメチル)−4−(1−リフェニルメチルチオ )ピロリジン(1,5g)のジクロロメタン(5,25m1)中の溶液に、トリ フルオロ酢酸(5,25m1)とトリエチルシラン(502mg)を窒素雰囲気 下にて0℃で加える。室温で45分間撹拌後、溶液から溶媒を留去する。残留物 を酢酸エチルと水の混合物に注入する。分離した有機層を炭酸水素ナトリウム水 溶液でコロ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去し、アセトニトリル で蒸留する。残留物をN、N−ジメチルアセトアミド(5ml)で溶解するし溶 液II]。冷却溶液[溶液I]に、溶液[溶液II]とN、N−ジイソプロピル −N=エチルアミン(558mg)を窒素雰囲気下にて0℃で加える。5℃で一 晩撹拌後、混合物を酢酸エチルと水の混合物に注入する。分離した有機層を水と 塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する。 残留物をシリカゲル(溶出剤、酢酸エチルメタノール= 100:0ないし20 1)カラムクロマトグラフィーに付して、(4R,5S、6S)−3−[(2R ,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(ピリミジン−2=イルメチル) ピロリジン−4−イルコチオ−6−((IR)−1−ヒドロキシエチル]−4− メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,Olヘプト2−エン−2−カ ルボン酸アリル(640mg)を得る。 TR(ヌノ゛ヨール) : 3350. +740. 1680. 1620.  1540 cm ’N′¥JR(CDC13,δ) : 1.24 (311 ,d、 Jニア、211z)、 1.35 (3H,d。 J−6,4Hz)、1.80−2.10 (LH,m)、 2.40−2.70  (IH,m)。 3.05−3.45 (4H,m)、 3.50−3.80 (2H,m)、  3.90−4.30(3H,m)、 4.40−4.90 (5H,m)、 5 .10−5.55 (4H,m)。 5.80−6. to (2H,m)、 7.16 (LH,t、 J=5.0 Hz)、 8.66(2H,d、 J=5.0Hz) i量分析 529 実施例23−2) (4R,55,65)−3−((2R,45)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(ピリミジン−2−イルメチル)ピロリジン−4−イル]−チオ−6−[( IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキツートアザビシクロ[ 3,2,03ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリル(1,3g)のテトラヒド ロフラン(16,9ml)とエタノール(6,+ml)中の溶液に、トリフェニ ルホスフィン(129mg)、酢酸(886mg)およびテトラキス(トリフェ ニルホスフィン)パラジウム(142mg)を窒素雰囲気下にて30℃で加える 。30℃で5分間撹拌後、溶液を室温まで冷却する。水素化トリブチル錫(2, 86g)を溶液に加える。室温で30分間撹拌後、酢酸エチル(40ml)を混 合物に加える。生じた沈殿物を濾過により集め、酢酸エチルと水の混合物に溶解 し、炭酸水素ナトリウム水溶液でpl+7.0となるように調整する。酢酸エチ ルで洗浄し、水層を「ダイアイオンHP−204[溶出剤、4%アセトン水水溶 ココカラムクロマトグラフィーけす。減圧下で溶出物から溶媒を留去し、凍結乾 燥して、(4R,5S、 6S) −3−[(2R,4S)−2−(ピリミジン −2−イルメチル)ヒ泊リジンー4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロ キシエチル]−4〜メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,o]ヘプ ト−2−エン−2−カルボン酸(710mg)を得る。 IR(ヌノ′ヨール) : 3350.1740. 1700. 1560 c m ’NMR(D20. δ) : 1.22 (3H,d、 J=7.2Hz )、 1.30 (3tl、 d。 J−6,4Hz)、 1.75−2.00 (Ill、 m)、 2.70−2 .95 (III、 m)。 3.30−3.65 (5tl、 m)、 3.65−3.85 (IH,m) 、 3.95−4.15(ltL m)、 4.15−4.35(:11L m )、 7.49 (ltl、 t。 J:5.0Hz)、 8.79 (2H,d、 J=5.011z)FAB−質 量分析 C・4053 実施例24−1) (4R)−2−シアシー4−[(2R,35)−3−+(IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル〕−3−オキソベンクン酸アリル (1,55g)の酢酸エチル(25ml)中の溶液に、ロジウムオクタノエート (17mg)を窒素雰囲気にて80℃で加える。1時間撹拌後、混合物を室温ま で冷瓦し、減圧下で溶媒を留去する。アセ)・ニトリル(25ml)中の残留物 に、ンフェニルクロロホスフエート(1,2m1)を、次にジイソプロピルエチ ルアミン(1,4m1)とジメチルアミノピリジンを水冷下で滴下する。0℃で 2時間撹拌後、下記の方法で製造された(2R,4S)−1−アリルオキシカル ボニル−2−+2−(1−ピリジニオ)エチル)−4−メルカプトピロリジント リフルオロ酢酸塩のジメチルアセトアミドとアセトニトリル中の溶液を、次にジ イソプロピルエチルアミン(3,66ml)を同温度で混合物に滴下する。16 時間撹拌後、減圧下で反応混合物から溶媒を留去する。残留物をシリカゲル(1 00ml シリカゲル、クロコホルム、メタノール=41ないし11)カラムク ロマトグラフィーにけして、(4R,55,65) −3−[(2R,4S)− 1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(1−ピリジニオ)エチル)ピロリジ ン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル− 7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,01ヘプト2−エン−2−カルボン酸 アリルトリフルオロ酢酸塩を得る。 メルカプト化合物の製造 (2R14S)−1−アリルオキシカルボニル−2i2−(1−ピリジニオ)エ チルl−4−(hリーフェニルメチルチオ)ピロリジン塩化物(2,0g)のジ クロロメタン(8,8m1)中の溶液に、トリエチルシラン(840μm)とト リフルオロメタンスルホン酸(8,75ml)を水冷下で滴下する。室温で1時 間撹拌後、減圧下で混合物から溶媒を留去する。残留物をヘキサンで洗浄し、ジ メチルアセトアミドとアセトニトリル(10ml)を加え、溶媒を留去する。 アセトニトリル(10ml)に溶解した残留物が請求めるメルカプト化合物溶液 である。 IR(CHCL3) : 3100−3600.1740.1640 cm ’ 実施例24−2) (4R,ss、 65)−3−[(2R,45)−2−+2−(t−ピリジニオ )エチル)−ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−トヒドロキシエチ ルコー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2− エン−2−カルボン酸塩化物を、(4R,FIS、6S)−3−[(2R,45 )−1−アリルオキシカルボニル−2−42−(1−ピリジニオ)エチル)ピロ リジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチ ル〜7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カル ボン酸アリルトリフルオロメタンスルホン酸塩から、実施例4−4)と実質的に 同様にして得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 3300−3600. 1720 am”N14R (D20. δ) : 1.23 (3H,d、 J=7.2Hz)、 1.3 0 (3H,d。 J=6.4Hz)、 1.70−1.90 (IH,m)、 2.50−3.0 0 (3H,m)。 3.30−3.55 (3H,m)、 3.60−3.95 (3H,m)、  3.95−4.15(IH,m)、 4.10−4.30 (2H,m)、 8 .13 (2H,t。 J=7.3Hz)、 8.61 (IH,t、 J=7.8Hz)、 8.93  (2H,d。 (4R)−2−ジアノ−4−[(2R,3S)〜3−i(tR)−+−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]−3−オキソペンクン酸アリル (709mg)と(2R,4S)−4〜アセチルチオ−1−アリルオキシカルボ ニル−2−[2−(5−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル]ピ ロリジ:/(849mg)を実施例2−3)と実質的に同様にして反応させて、 (4R,5S、 6S) −3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニ ル−2i2−(5−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリ ジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル −7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,03ヘプト2−エン−2−カルボン 酸アリル(802mg)を黄色固形物として得る。 h’MR(CDC13,δ) : 1.24 (3H,d、 J=7.1Hz) 、 1.33 (3H,d。 J=6.2Hz)、 1.6−2.6 (4)!、 m)、 3.1−4.3  (12H,m)。 4.6−4.9 (6H,m)、 5.2−5.5 (4H,m)、 5.9− 6.0 (2H。 m)、 6.9−7.5 (2H,m)実施例25−2) (4R,5S、65)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−+2−(5−ヒドロキシメチルイミダゾールーl−イル)エチル)ピロリジ ン−4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル− 7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸 アリル(790mg)のアセトン(4,0m1)中の溶液に、ヨウ化メチル(0 ,88ml)を室温で加え、溶液を12時間静置させる。溶媒を留去して、(4 R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2− +2−(5−ヒドロキシメチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロ リジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルコー4−メチ ル−7−オキソ−1−アザビシクロ[320]ヘプト2−エン−2−カルボン酸 アリルヨウ化物(991mg)を黄色固形物として得る。 二の化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例25−3) (4R,5S、 65) −3−[(2R,4S) −2−+2− (5−ヒド ロキシメチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−・1−イ ルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ −l−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物( 148mg)を実施例4−4)と実質的に同様:ごして得る。 IR(ヌノ′ヨール) : 1753. 1585 cm ’NMR(CDCl 2.200M1(z、δl : 1.22 (3H,d、 J=7.21(z) 。 1.29 (3H,d、 J=6.411z)、1.7−1.9 (IH,m) 、 2.4−2.6(2H,m)、 2.8−2.9 (IH,m)、 3.3 −3.5 (3H,m)、 3.6−3.8 (2H,m)、 3.8:l ( 3H,s)、 4.0−4.1 (LH,m)、 4.2−4.4 (2H,m )、 4.73 (”!H9s)、 7.48 (LH,s)、 8.85(4 R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3S)−3−t(IR)−1−ヒドロキシエ チル)−4〜オキシアゼチジン−2−イル]−3−オキソペンタン酸アリル(4 ,55g)と(2R,4S)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカルボニル −2−[2−(4−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル]ピロリ ジン(5,46g)を、実施例2−3)と実質的に同様にして反応させて、(4 R,5S、 6S) −3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−+2− (4−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリ ジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル −7−オキソ−!−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボ ン酸アリル(5,83g)を黄色固形物として得る。 IR(CHCL3) : 1763.1685 cm ’S’MR(CDC13 ,200MHz、δ) + 1.18 (3H,d、 J=6.5Hz)。 1.34 (3H,d、 J=6jHz)、1.6−2.6 (411,m)、  3.1−4.3(+28. m)、 4.4−4.9 (6H,m)、 5. 1−5.5 (4H,m)、 5.8−6.0 (2H,m)、 6.9−7. 1 (2H,m)実施例26−2) (4R95S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−+2−(4−ヒドロキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジ ン−4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル− 7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,OFヘプト−2−エン−2−カルボン 酸アリル(250g)のアセトン(12,5m]、)中の溶液に、ヨウ化メチル (2,78ml)を室温で加え、溶液を12時間静置させる。溶媒を留去して、 (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−(2−(4−ヒドロキシメチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル) ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒト七キシエチル]−4− メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3゜20コヘブト−2−エン−2−カ ルボン酸アリルヨウ化物(2,95g)を黄色固形物として得る。 この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例26−3) (4R,55,6S) −3−[(2R14S)−2−+2− (4−ヒドロキ シメチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ヒロリシンー・1−イルコ チオ−6−[(lR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1 −アザビシクロ[3,2,01ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(25 5mg)を実施例4−4)と実質的に同様にして得る。 IR(ヌノ′ヨール) : 1750. 1580 cm ’S’MR(CDC l2.200M1+z、δ) : 1.22 (3H,d、 Jニア、2Hz) 。 1.30 (311,d、、ドロ、4Hz)、1.7−1.9 (III、m) 、2.4−2.6(2N、 m) 、 2.7−2.9 (IH,m)、 3. 3−3.5 (3H,量)、 3.6−3.8 (2H,m)、 3.89 ( 3H,s)、 4.0−4.1 (IH,m)、 4.2−4.4 (4H,m )、 4.73 (2H,d、 J=2.4Hz)、 7.5−7.6 (IH 。 m)、 8.84 (IH,s) 実施例26−4) (4R955,65) −3−[(2R,4S) −2−+2− (4−ヒドロ キシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イル1チオ−6 −[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(1,08g) を実施例5と実質的に同様にして得る。 h’%lR(CDCl2.200MHz、δ) : 1.21 (3H,d、  J=7.2Hz)。 1.29 (38,d、■=6.4Hz)、1.7−1.9 (LH,m)、2 .4−2.6(211,m)、 2.7−2.9 (IH,m)、 3.3−3 .5 (3H,m)、 3.6−3.8 (311,m)、 4.0−4. l  (IH,m)、 4.2−4.5 (5H,m)。 7.45 (IH,s)、 8.5−8.7 (IH,m)実施例27−1) (4R)−2−ノア>’−4−4(2R,3S)−3−f(IR)−1−1=ド ロキシエチル)−4−オキソアゼチジン−2−ビルト3−オキソペンタン酸アリ ル(1,81g)と(2R,45)−4−アセチルチオ−1−アリルオキシカル ボニル−2−[2−(5−メトキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル]ピ ロリジン(225g)を、実施例2−3)と実質的に同様に反応さセ−c、 ( 4R,5s、65)−3−[(2R,45)−1−アリルオキ7カルボニルー2 −J2−(5−メトキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン− 4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7− オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸ア リル(1,81g)を黄色固形物として遵る。 5TIR(CDCl2.200MHz、δ) : 1.25 (3H,d、 J =7.2Hz)。 1.36 (3H,d、J=6.2Hz)、1.5−2.7 (4H,m)、  3.2−4.3(IIH,m)、 3.30 (311,s)、 4.42 ( 211,s)、 4.6−4.9(6H,m)、 5.2−5.5 (4H,m )、 5.9−6.1 (IH,m)、 7.00(l)1. s)、 7.5 6 (IH,br)実施例27−2) (4R95S、6S)−3−[(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル− 2−f2−(5−メトキシメチルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン −4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7 −オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸ア リル(1,79g)のアセトン(9,0m1)中の溶液に、ヨウ化メチル(1, 9ml)を室温で加え、溶液を3゜5時間静置させる。溶媒を留去して、(4R ,5S、65)−3−[(2R,4S)=1−アリルオキシカルボニル−2−+ 2−(5−メトキシメチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジ ン−4−イルコチオ−6−[(IR)−+−ヒドロキシエチル]−4−メチル− 7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン 酸アリルヨウ化物(2,24g)を黄色固形物として得る。この化合物を次の行 程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例27−3) (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−2−12−(5−メトキシメチ ル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6 −[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3,2,03ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(600mg) を実施例4−4)と実質的に同様にして得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1753. 1585 cm ’■R(CDCl2 .200MHz、δ) : 1.23 (3H,d、 J=7.2Hz)。 1.30 (3N、 d、 J=6.4Hz)、 1.7−1.9 (IH,m )、 2.4−2.6(2H,m)、 2.7−2.9 (IH,m)、 3. 3−3.5 (3H,m)、 3.42(3H,s)、 3.6−3.9 (2 H,m)、 3.90 (38,s)、 4.0−4.1(IH,m)、 4. 2−4.4 (4H,m)、 4.63 (2H,s)、 7.58(IH,s )、 8.90 (it(、s)!願化と旦 (4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3S)−3−f(IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]−3−オキソペンタン酸アリル (1,51g)と(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−ヘンジイ ルチオ−2−[2−(4−カルバモイルメチルイミダゾール−1−イル)エチル ]ピロリジ:/(2,27g)を、実施例+8−1)と実質的に同様に反応させ て、(4R,55,6S) 3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニ ル−2−+2− (4−カルバモイルメチルイミダゾール−1−イル)エチル) ピロリジン−4−イル1チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルクー4− メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カ ルボン酸アリル(1,11g)を黄色固形物として得る。 IR(CHCL3) : 1763.1682 cm ’1v11R(CDCI 3.200MHz、δ) : 1.24 (3H,d、 J=7.2t(z)。 1.36 (3H,d、 J=6.311z)、 1.6−2.6 (411, m)、 3.2−4.3(1311,m)、 4.6−4.9 (411,m) 、 5.2−5.5 (511,m)、 5.9−6.0 (2H,m)、 6 .8−7.5 (3t(、m)実施例28−2) (4R,5S、 6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2i2−(4−カルバモイルメチルイミダゾール−I−イル)エチル)ピロリ ジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルクー4−メチル −7−オキシー[−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン 酸アリル(1,08g)のアセトン(5,4ml)中の溶液に、室温でヨウ化メ チル(1,15ml)を加え、溶液を55時間静置させる。溶媒を留去して、( 4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2 −(2−(4−カルバモイルメチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル) ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(tR)−+−ヒドロキシエチル]−4− メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2− カルボン酸アリルヨウ化物(1,31g)を黄色固形物として得る。二の化合物 を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例28−3) (4R,55,6S)−3−[(2R,4S)−2−!2−(4−カルバモイル メチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ヒ冶リジンー4−イル]チオ −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルクー4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(138m g)を実施例4−4)と実質的に同様にして得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1750. 1675. 1575 cm−1HM R(CDC13,200M)Iz、δ) : 1.22 (3H,d、 J=7 .2t(z)。 1.29 (3H,d、 J=6.3Hz)、 1.7−1.9 (IH,m) 、 2.4−2.6(2H,m)、 2.7−2.9 (IH,m)、 3.3 −3.5 (4t(、m)、 3.6−3.9 (6H,m)、 4.0−4. 1 (LH,m)、 4.2−4.4 (4H,m)。 7.53 (LH,s)、 8.84 (IH,s)実施例29−1) (4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,3S)−3−((IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2=イルコ〜3−オキソペンタン酸アリル (10,3g)と(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−4−アセチル チオ−2−[2−(4−シアノイミダゾール−1−イル)エチル]ピロリジン( 12,2g)を、実施例2−3)と実質的に同様に反応させて、(4R,5S、 65)−3−[(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−42−(4 −シアノイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6− [(IR)−1−ヒドロキシエチルクー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシ クロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(9,69g)を 黄色固形物として得る。 1AIR(CDCI 3.200MHz、δ) : 1.26 (3H,d、  J=7.2Hz)。 1.36 (3H,d、 J=6.3Hz)、 1.5−2.7 (5f(、m )、 3.2−3.4(3H,ml、 3.6−3.7 (LH,m)、 3. 8−4.3 (6H,m)、 4.6−4.9 (4H,m)、 5.2−5. 5 (4H,m)、 5.8−6.0 (2H,m>。 7.62 (2H,br) 実施例29−2) (4R,55,65)−3−[(2R,4S) −2−+2− (4−シアノイ ミダゾール−1−イル)−エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR )−1−ヒドロキシエチルクー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3 ,2,Olヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(701mg)を実施例5 と実質的に同様にして得る。 IR(ヌノ′=−ル) : 1745 cm ’聞R(CDCI3.200MH z、δ) : 1.21 (3H,d、 J=7.211z)。 1.29 (3H,d、 J:6.4Hzl 1.6−1.8 (IH,m)、  2.3−2.5(2H,m)、 2.6−2.8 (LH,m)、 3.3− 3.5 (3H,m)、 3.6−3.7 (2H1m)、 4.0−4.1  (IH,m)、 4.2−4.3 (4H,m)。 7.88 (IH,d、 J=1.2Hz)、 7.97 (IH,d、 J= 1.2Hz)実施例29−3) (4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−+2− (4−シアノイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4− イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルクー4−メチル−7−オキ ソ−1−アザビシクロ[3,2,0=ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル (7,56g)のジクロロメタン(110ml)中の溶液に、トリフルオロメタ ンスルホン酸メチル(3,1m1)を室温で加え、溶液を同温度で30分間撹拌 する。溶媒を留去して、(4R,5S、 6S) −3−[(2R,4S)−1 −アリルオキシカルボニル−2−+2−(4−シアノ−3−メチル−1−イミダ ゾリオ)エチル)ヒ七リジンー4−イル]チオ−6−[(+、R)−1−ヒドロ キシエチルクー4−メチル−7−オキソ−l−アザビシクロ[3,2,0]ヘプ ト2−エン−2−カルボン酸アリルトリフルオロメタンスルホン酸塩(10,4 g>)を黄色ペースト状物として得る。この化合物を次の行程の原料化合物とし て直ち(二使用する。 実施例29−4) (4R,55,6S) −3−[(2R14S) −2−+2− (4−シアノ −3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6− [(IR)−1−ヒドロキシエチルクー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシ クロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(1,83g)を 実施例4−4)と実質的に同様にして得る。 IR(ヌ/゛ヨーを) : 1750.1580 cm ’b’MR(CDCI 3.200M1+z、δ) : 1.23 (3H,d、 J=7.2Hz)。 1.30 (3N、 d、 J=6.4f(z)、1.7−1.9 (IH,m )、 2.4−2.6(2H,m)、 2.8−2.9 (IH,m)、 3. 3−3.5 (31(、m)、 3.6−3.9 (2H,m)、 4.0−4 .1 (IH,m)、 4.06 (3H,s)、 4.2−4.3 (2H, m)、4.4−4.5 (2H,m)、8.46 (18,s)実施例30 (4R,55,fis) −3−[(2R,4S) −2−2−(2−カルバモ イルイミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[( IR)−1−ヒドロキシエチルクー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ [3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(285mg)を実施 例5と実質的に同様にして得る。 IR(ヌ/′ミール) : 1750. 1670. 1580 cm ’聞R (CDCI3.200KIHz、δ) : 1.21 (3H,d、 J=7. 2Hz)。 1.30 (3H,d、 J:6.411z)、 1.6−1.8 (IH,m )、 2.3−2.5(2H,m)、 2.6−2.8 (LH,m)、 3. 3−3.5 (3H,m)、 3.6−3.7 (3H,m)、 3.9−4. 1 (LH,m)、 4.2−4.3 (3t(、m)。 7.14 (LH,s)、 7.39 (IJI、 d、 J=1.1Hz)ピ ロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルクー4−メ チル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,03ヘプト2−エン−2−カル ボン酸塩酸塩(472mg)を実施例5と実質的に同様にして得る。 iR(ヌノ゛ヨール) : 1750. 1580 cm ’NMR(CDCI 3.200MHz、δ”I : 1.22 (3H,d、 J=7.3Hz)、  1.29(3H,d、 J=6.4Hz)、 1.7−1.9 (1)1.  m)、 2.3−2.6 (2H。 m)、 2.7−2.9 (LH,m)、 3.3−4.1 (6H,m)、  4.2−4.3(4H,m)、 4.92 (2H,s)、 7.39 (It (、d、 J=2.0Hz)。 7.49 (IH,d、 J=2.0Hz)実施例32 (4R,55,65) −3−[(2R,45) −2−+2− (イミダゾー ル−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒ ドロキシエチルクー4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0] ヘプト2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(674mg)を実施例5と実質的に同 様に−して得る。 IR(ヌ/゛ミール) : 1745. 1570 cm ’SNR(CDCI 3.200MHz、δ) : 1.22 (3H,d、 J=7.2Hz)、  1.29(3H,d、J=6.4Hz)、 1.7−1.8 (IH,m)、  2.4−2.6 (2H。 m)、 2.7−2.9 (IH,m)、 3.3−3.5 (3H,m)、  3.6−3.8(2H,m)、 4.0−4.1 (IH,m)、 4.2−4 .4 (4H,m)、 7.5−7.6 (2H,m)、 8.77 (IH, s)実施例33−1) (4R,55,6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル− 2−+2−(イミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イル]チア: −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキシー1−ア ザビシクロ[3,2,0]へブドー2−エン−2−カルボン酸アリル(7,OO g)のジメチルホルムアミド(35ml)中の溶液に、3−アリルオキシカルボ 巨ルアミノ−1−ヨードプロパン(4,26g)を加え、溶液を50℃に加温す る。同温度で8時間撹拌後、溶液を室温まで冷却する。溶媒を留去し、残留物を ジインプロピルエーテル(175ml x 5)で洗浄して、(4R,5S、6 S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−[3− +3−(アリルオキシカルボニルアミカプロピル)−1−イミダゾリオ]エチル ]ピロリジン−4−イル]=i−オー6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル] −4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン− 2−カルボン酸アリルヨウ化物(10,4g)を淡褐色ペースト状物として得る 。この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例33−2) (4R,55,6S)−34(2R,4S)−2−[2−+3− (3−アミノ プロピル)−トイミダゾリオ)エチル〕ピロリジンー4−イル]チオ−6−[( IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−■−アザビンクロ [3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(499mg)を実施 例4−4)と実質的に同様にして得る。 rR(ヌノ゛ミール) : 1750. 1565 cm−1聞R(CDC13 ,200MHz、δ) : 1.23 (3H,d、 J=7.2Hz)、 1 .30(3H,d、 J=6.3Hz)、 1.7−1.9 (IH,m)、  2.2−2.9 (5H。 m)、 3.0−3.1 (2H,m)、 3.3−3.5 (3)1. m) 、 3.6−3.9(2H,m)、 4.0−4.1 (LH,m)、 4.2 −4.5 (6H,m)、 7.61(28,s)、 8.97 (IH,s) 実施例34−1) (4R)−2−ジアゾ−4−[(2R,35)−3−i(IR)−1−ヒドロキ シエチル)−4−オキソアゼチジン−2−イル]−3−オキソペンクン酸アリル (6,02g)と(2R,4S)+アリルオキシカルボニルー4−ベンゾイルチ オ−2− [2−(1 、 2. 4−トリアゾール−1−イル)エチル]ピロ リジン(7.89 g)を、実施例18−1)と実質的に同様にして反応させて 、(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2i2−(1, 2. 4−1−リアゾール−1−イル)エチル)ピロリジン −4−イルコチオ−6−[(4R)−+化ドロキシエチル]十メチル−7−オキ ソ+アザビシクロ[3. 2. Olヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル (4.76g)を淡黄色固形物として得る。 S’MR (CDCl2, 200MHz, δ)、 1.26 (3H, d , J=7.2Hz)、 1.36(3H, d, J=6.3Hz)、 15 −2.7 (5H, m)、 3.2−4.4 (IOH。 m)、 4.6−4.9 (4H, m)、 5.2−5.5 (4H, m) 、 5.9−6.0(LH, m)、 7.9−8.3 (2H, m)実施例 34−2) (4R,55.65)−3−[(2R,45)−2−12−(+,2.4ー1ー リアゾールー1信ル)−エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR) −+ーhドロキシエチル]十メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3。 20]へブトトエンー2ーカルボン酸塩酸塩(841 mg)を実施例5と実質 的Iこ同様にして得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1749, 1580 cm ’lTMR (CD C13, 200MHz,δ) : 1.22 (3H, d, Jニア、2H z)、 1.30(3H, d, J=6.4Hz)、 1.6−1.8 (I H, m)、 2.3−2.8 (3H。 ml, 3.3−3.5 (3H, m)、 3.6−3.7 (2H, m) 、 3.9−4.1(LH, m)、 4、2−4.3 (2H, m)、 4 .4−4.5 (2H, m)、 8. t。 (l)I, s)、 8.50 (1M, s)実施例34−3) (4R,5S,63)−3−[(2R,45)+アリルオキシカルボニルシー2 −(2−(1, 2. 4−1−リアゾール−1−イル)エチル)ピロリジン十 イル]チオ−6−[(IR)十ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ+ アザビシクロ[3. 2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(1 .58g)のアセトン(7.9ml)中の溶液に、ヨウ化メチル(1.85 m l)を室温で加え、溶液を8日間静置させる。溶媒を留去し、(4R,55.6 5)−3−[(2R,4S)1−アリルオキシカルボニル−(4−メチル−1イ l, 2. 4− トリアゾール))エチル]ピロリジンー4ーイル]チオ−6 −[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ+アザビシク ロ[3. 2. 0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(2. oo g)を黄色固形物を得る。二の化合物を次の行程の原料化合物として直ち に使用する。 実施例34−4) (4R,55.65)−3−[(2R,4S)−242−(4−メチル−1−( 1, 2. 4− hリアゾリオ))エチル]ピロリジン十イルコチオ−6−[ (IR)−+ーhドロキシエチル]ー4ーメチル−7−オキソ−l−アザビシク ロ[3, 2. 0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸塩化物(520 mg) を実施例14−4)と実質的(こ同様にして得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1745. 1580 cm ’%’l=IR ( CDCl2, 200MHz.δ> : 1.22 (3H d, J=7.2 Hz)、 1.30(3)1, d, J=6、4Hz)、 1.7−1.9  (IH, m)、 2.5−2.7 (2H。 m)、 2.8−2.9 (LH, m)、 3.3−3.5 (3H, m) 、 3.6−3.9(2M, m)、 4.00 (3H. s)、 4.0− 4. 1 (III, m)、 4.2−4.3(211, m)、 4.6− 4.7 (2L m)、 8.86 (2II, s)実施例35−1) (4R. 5S, 6S)−3I (2R. 4S)−トアリルオキシカ!レボ ニル−2− (2− (4−カル〕くモイルイミダゾール+イル)エチル)ピロ リジン−4信ル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル −7−オキソ+アザビシクロ[3. 2. 03ヘプト−2−エン−2−カルボ ン酸アリル(2.23g)を実施例18−1)と実質的に同様1こして得る。 IR (ニート) 川740, +640. 1580. 1390. 131 0 cm ’皐IR (CDCl2,δ) : 1.24 (3H, d, J =7.21 Hz)、 1.34 (3H。 d, J=6.24Hz)、1.50−1.75 (l)l, m)、 1.9 0−2.10 (IH。 m)、 2.30−2.70 (2H. m)、 3. 15−3.40 (3 H, m)、 3.45−3、70 (IH, m)、 3.85−4.45  (6H, m)、 4.50−4.90 (4H。 m)、 5.20−5、70 (4H, m)、 5.80−6. 10 (2 )1, m)、 7.00(IH, br s)、 7.40−7J5 (2H , m)ゾール中イル)エチル)ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(IR) −1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ+アザビシクコ[3. 2 . 01ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリlしく2.07を淡黄色固形物 得る。この化合物を次の行程の原料化合物として直ち:こ使用する。 質的に同様にして得る。 h’MR (CDC13, 200MHz,δ) : 1.22 (3H, d , J=7.71(z)。 1、29 (3H, d, J=6.2Hz)、 1.7−1.9 (LH,  ”)+ 2.4−2.6(2H, m)、 2.7−2.9 (LH, m)、  3.3−3.8 (6H, m)、 4.04(3H. s)、 4.2−4 .5 (4H, m)、 8.15 (IH, s)、 9.01同温度で一晩 撹拌する。この溶液に、N、N−ジメチルア七ドアミド(15ml)と、(2R ,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2−(2,3−ジヒドロイミダ ゾ[t、 2−b]ピラゾール−l−イル)エチル−4−メルカプトピロ・ノジ ントリフルオロ酢酸塩(4,82g)のアセトニトリル(30ml)とN、N− ジイソプロピル−N−エチルアミン(1,93ml)中の溶液を水冷下で順次加 える。混合物を同温度で3時間撹拌する。反応混合物に、酢酸エチル(100m l)と水(50ml)を撹拌しながら加え、有機層を分離する。有機層を飽和塩 化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を 留去する。生じた残留物をシリカゲル(200g)クロマトグラフィーに付し、 ジクロロメタンとアセトンの混合物(1:2. V/V)で溶出する。目的化合 物を含む両分を集め、真空中で溶媒を留去し、(4R,5S、6S)−3−[( 2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2−(2,3−ジヒドロイ ミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコ チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1 −アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(2, 41g)を得る。 IRに−ト) : +740. 1680. 1610. 1390 cm ’ 聞R(CDC1,3,δ) : 1.26 (3H,d、 J=7.15Hz) 、1.35 (3H。 d、 J−6,20Hz)、 1.65−2.05 (4H,m)、 3.20 −3.65 (3H。 ml、 3.65−4.35 (911,m)、 4.55−4.90 (4H ,m)、 5.20−5.60 (5H,m)、 5.80−6.10 (2H ,m)、 7.34 (IH,brS) 実施例36−2) (4R,55,651−3−[(2R14S)−l−アリルオキシカルボニル− 2−+2−(2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル) エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル ]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エ ン−2−カルボン酸アリル(2,41g)のアセトン(10ml)中の溶液に、 室温で撹拌しながら加え、混合物を一晩静置させる。真空中で反応混合物から溶 媒を留去して、(4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキ シカルボニル−2−+2−(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1−イミダゾ[1 ,2−b]ピラゾリオ)エチル)ヒ冶リジンー4−イル]チオ−6−[(IR) −1−ヒドロキシエチル]−4−メチルー7=オキソ−1−アザビンクロ[3, 2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリルヨウ化物(2,52g)を得る 。この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例36−3) (4R,5S、 6S) −6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メ チル−3−[(2R,4S)−2−[2−(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1 −イミダゾ[1,2−blビラゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオづ −オキソー1−アザビシクロ[3,2,0]−\ブドー2−エンー2−カルボン 酸塩化物(722mg)を実施例4−4)と実質的に同様にして得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1730. 1580−1570 cm ’聞R( D20.δ) : 1.22 (3H,d、 J=7.18Hz)、 1.30  (3H,d。 J−6,34Hz)、1.60−1.80 (LH,m)、 2.00−2.3 5 (2H,m)。 2.65−2.85 (IH,m)、 3.25−3.80 (7N、 m)、  3.81 (3H。 s)、 3.90−4.45 (7H,m)、 5.88 (l)l、 d、  J=3.1Hz)。 7.81 (LH,d、 J=3.1Hz)FAB質量分析 462.2 Q+ +)実施例37−1) (4R,5S、6S)−3−[(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル− 2−42−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4− イルコチオ−6−mR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ− 1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリル(3 ,35g)を実施例2−3)と実質的に同様にして得る。 布R(CDC13,δ) : 1.26 (3H,d、 J=7.2Hz)、  1.31 (3H,d。 J:6.3Hz)、 1.64 (it(、br)、 2.08−2.22 ( LH,m)、 2.58(2H,br)、 3.23−3.36 (3H,m) 、 3.55−3.70 (LH,m)。 3.87−4.28 (5H,m)、 4.49−4.82 (6H,m)、  5.22−5.49(4H,m)、 5.87−5.99 (2H,m)、 7 .72 (2H,br)実施例:17−2) (4R,5S、 65)−6−[(LR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチ ル−3−[(2R,4S)−212−(1,2,:l−トリアゾール−1−イル )エチル)ピロリジン−4−イル]チオーフーオキソ−1−アザビシクロ[3, 2゜0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(317mg)を実施例5と 実質的に同様にして得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1740cm−1HMR(D20. δ) : 1 .20 (3H,d、 J=7.2Hz)、1.29 (31(、d。 J=6.4Hz)、1.54−1.70 (IH,m)、 2.39−2.72  (3H,m)。 3.27−3.48 (3)1. m)、 3.56−3.72 (2H,m) 、 3.90−4.03(IH,m)、 4.19−4.27 (2H,m)、  4.66 (2H,t。 J=6.6Hz)、 7.81 (2H,s)F、AB ’It量分析 408 (\1+)実施例37−:’1) (4R,5S、65) −3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2−12−(1,2,3−トリアゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4 −イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オ キシー1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリル (3,55g)のジクロロメタン(71ml)中の溶液に、トリフルオロメタン スルホン酸メチル(1,14ml)を水冷下で撹拌しながら加える。混合物を室 温で20分間撹拌する。真空中で混合物から溶媒を留去して、(4R,5S、6 S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−(2− メチル−1−(1,2,3−1−リアゾリオ))エチル]ピロリジンー4−イル ]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルコー4−メチル−7−オキソ− 1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボネン酸アリルトリ フルオロメタンスルホン酸塩を含んでいるかもしれない(4R,5S、 6S)  −3−[(2R,45)−1−アリルオキシカルボニル−2−[2−+3−メ チル−1−(1,2,3−)リアゾリオ))エチル]ピロリジンー4−イルコチ オ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1− アザビシクロ[3,2,O]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルトリフル オロメタンスルホン酸塩の生成物(4,65g)を得る。この化合物を次の行程 の原料化合物として直ちに使用する。 実施例37−4) (4R,5S、6S)−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]〜4−メチル −3−[(2R,4S) −2−[2−+2−メチル−1−(1,2,3−1− リアゾリオ))エチル]ピロリジンー4−イルコチオ−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物(0,88g) を含んでいてもよい(4R,55,6S)−6−[(IR)−1−七ドロキシエ チル]−4−メチル−3−[(2R,4S)−2−[2−+3−メチル−1−( 1,2,3−トリアゾリオ))エチル]ヒロリジンー4−イルコチオ−7−オキ ソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩C上 物の生成物を、実施例4−4)と実質的に同様にして実施例37−3)にて得ら れる(4R,5S、6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニ ル−2−[2−(2−メチル−+−(+、 2.3− トリアゾリオ))エチル ]ピロリジンー4−イル]−チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン− 2−カルボン酸アリルトリフルオロメタンスルホン酸塩(4,65g)を含んで いてもよイ(4R,5S、65)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカ ルボニル−2−[2−+3−メチル−1−(1,2,3〜トリアゾリオ))エチ ル]ピロリジンー4−イル]チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン− 2−カルボン酸アリルトリフルオロメタンスルホン酸塩の生成物を得る。 NMR(D20. δ) : 1.23 (3H,d、 J=7.2Hz)、  1.30 (3H,d。 J:6.4t(z)、 1.73−1.87 (IH,m)、 2.55−2. 71 (2H,m)。 2.74−2.91 (IH,m)、 3.33−3.50 (4H,m)、  :1.66−3.89(3111m)、 3.99−4.08 (Ill、 m )、 4.21−4.28 (2+1. m)。 4.36 (3H,s)、 8.55 (It(、d、 J=1.3Hz)、  8.63 (IH。 d、 J=1.4Hz) FAB質量分析 422 (M”) 実施例38−1) 実施例2−3)と実質的に同様にして(4R,55,6S)−3−[(2R,4 S)−1−アリルオキシカルボニル−212−(ピラゾール−1−イル)エチル )ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル1−4 −メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2 −カルボン酸アリル(10,4g)を得る。 ■R(CDC13,δ) : 1.24 (3H,d、 J=7.2Hz)、  1.35 (3H,d。 J=6.2Hz)、1.54 (IH,br)、1.96−2.50 (5H, m)。 3.22−3.31 (3t(、m)、 3.53 (LH,m)、 3.91 −4.27 (6H。 m)、 4.56−4.81 (4H,m)、 5.20−5.48 (4H, m)、 5.87−6.26 (2H,m)、 6.25 (IH,t、 d= 2.1Hz)、 7.48 <2H。 m) 実施例38−2) 実施例5と実質的に同様にして(4R,55,6S)−6−[(IR)−1−ヒ ドロキシエチル]−4−メチル−3−[(2R,4S)−2−42−(ピラゾー ル−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イル]チオー7−オキソー1−アザビ シクロ[3,2,OFヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩(1,65g) を得る。 IR(ヌン゛ヨール) ニー 1747 cm ’NMR(C20,δ) +  1.19 (3H,d、 J=7.1Hz)、 1.29 (3H,d。 J=6.2Hz)、 1.52−1.68 (IH,m)、 2.28−2.6 8 (3j(、m)。 3.33−3.47 (3H,m)、 3.56−3.69 (2H,m)、  3.92−3.98(IH,m)、 4.20−4.36 (4H,m)、 6 .40 (IH,d。 J=1.7Hz)、 7.61 (IH,m)、 7.71 (1N、 m)F AR質量分析:’ 407 (〜1+)実施例38−3) (4R,5S、 6S)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2−+2−(ピラゾール−1−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ− 6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−l−アザ ビシクロ[3,2,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸アリル(10,49g )のジクロロメタン(150ml)中の溶液(こ、フルオロスルホン酸メチル( 2,33ml)を水冷下で撹拌しながら加える。混合物を同温度で15時間撹拌 する。真空中で混合物から溶媒を留去し、(4R,5S、6S)−3−[(2R ,4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−+2− (2−メチル−1−ピラ ゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキ シエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト −2−エン−2−カルボン酸アリルフルオロスルホン酸塩(12,75g)を得 る。この化合物を次の行程の原料化合物として直ちに使用する。 実施例38−4) (・IR,55,65)−3−[(2R,4S)−1−アリルオキシカルボニル −2−+2−(2−メチル−1−ビラゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イルコ チオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル=7−オキソ−1 −アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルフルオ ロスルホン酸塩(12,75g)、トリフェニルホスフィン(1,04g)、酢 酸(6,79ml)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)  (0,91g)のテトラヒドロフラン(100ml)とエタノール(100m l)との混合物中の溶液に、水素化トリブチル錫(21,3ml)を室温で撹拌 しながら加え、混合物を同温度で30分間撹拌する。混合物に水(150ml) と酢酸エチル(300ml)を加える。分離後、水層を濃縮する。残留物を飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液でpH6となるように調整−1非イオン吸着樹脂「ダ イアイオンHP−20(商標、三菱化成製)J (11)クロマトグラフィーに 付し、水と5%アセトン水溶液で溶出する。 目的化合物を含む両分を集め、真空中で濃縮する。生じた残留物をIN塩酸でp H4となるように調整し、イオン交換樹脂「アンバーリストA−26(C1−型 、商標、ローム&ハース辻製)J (60ml)に通し、水で溶出する。溶出物 を凍結乾燥して、(4R,55,6S)−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチ ル]−4−メチル−3−[(2R,45)−2−12−(2−メチル−1−ピラ ゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イル]チオー7−オキソー1−アザビシクロ [3,2,0]ヘプト−2−エン−2=カルボン酸塩化物(2,34g)を得る 。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1740cm ’NMR(C20,δ) : 1. 22 (3H,d、 J=7.2Hz)、1.29(3H,d。 J=6.4Hz)、 2.42−2.65 (2H,m)、 2.76−2.9 1 (LH,m)。 3.33−3.49 (3H,m)、 3.67−4.90 (IH,m)、  4.17 (3H。 s)、 4.22−4.28 (211,m)、 4.62 (21L t、  J=8.0Hz)。 6.80 (IH,t、 J=3.0Hz)、8.22 (1M、 d、 J= 2.8Hz)。 8.29 (LH,d、 J=2.3Hz)FAR質量分析 421 (M+) 実施例39−1 ) 実施例18−1)と実質的に同様にして(4R,55,6S)−3−[(2R, 4S)−1−アリルオキシカルボニル−2−(2〜(4−(2−カルバモイルエ チニル)イミダゾール−■−イル)エチル)ピロリジン−4−イルコチオ−6− +(IR)−1−ヒドロキシエチル)−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシ クロ[3゜20]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリルを収率68.7%で 得る。 IRに−ト) : 1755. 1665. 1580 cm ’S’MR(C DC13,δ) : 1.22 (3H,d、 J=7.34Hz)、1.35  (:DI。 d、 J:6.23Hz)、1.40−1.65 (LH,m)、1.80−2 .10 (LH。 m)、 2.30−2.60 (2H,m)、 3.20−3.35 (:lH ,m>、 3.50−3.70 (IH,m)、 3.80−4.15 (IH ,m)、 4.20−4.30 (2H。 IT+)、 4.50−4.80 (411,m)、 5.22−5.50 ( 4H,m)、 5.80−6.03 (2H,m)、 6.61 (IH,d、  J=15.0Hz)、 7.14 (IH。 br s)、 7.51 (11+、 d、 J=14.9Hz)、 7.54  (IH,br s)実施例39−2) (4R455,65)−3−[(2R,45)n−アリルオキシカルボニル−2 −+2− (4−(2−カルバモイルエチニル)イミダゾール−1−イル)エチ ル)ピロリジン−4−イルコチオ−6−((IR)−t−ヒドロキシエチル)− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン− 2−カルボン酸アリル(3,6g)とヨウ化メチル(3,74ml)のN、N− ジメチルホルムアミド(20ml)中の混合物を室温で2日間撹拌する。溶媒を 減圧下で除去し、残留物を得て、それをテトラヒドロフラン(45ml)とエタ ノール(45ml)の混合物に溶解する。溶液に、トリフェニルホスフィン(4 72mg)、酢酸(893ml)、水素化by−n−ブチル錫(3,9m1)と テトラキスくトリフェニルホスフィン)パラジウム(500mg)を窒素雰囲気 下にて室温で加える。20分間後、反応混合物を燐酸塩pl+標準等モル溶液( pl+6.86,100 ml)とジクロロメタン(300ml)の混合物に注 入する。水層を分離し、真空中で濃縮し、残留溶液を得て、それを非イオン吸着 樹脂「ダイアイオンHP−20(商標、三菱化成製)J (350ml)クロマ トグラフィーに付し、水、2%アセトニトリル水溶液と4%アセトニトリル水溶 液で溶出する。活性画分を集め、イオン交換樹脂「アンバーリスト^−26(C 1−型、商標、ローム&ハース社製)J (10ml)に通し、水で溶出する。 生じた溶液を凍結乾燥し、粗製化合物を得て、それをアルミニウムAC−12ク ロマトグラフィーに付し、水で溶出する。目的化合物を含む両分を集め、凍結乾 燥して、(4R,5S、65)−3−[(2R,4S)−2−(2−(4−(2 −カルバモイルエチニル)−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジ ン−4−イルコチオ−6−t(IR)−1−ヒドロキシエチル)−4−メチル− 7−オキソ−1−アザビシクロ(3,2゜0]ヘプト2−エン−2−カルホン酸 塩化物(1,08g)を鳴る。 IR(ヌノ′ミール) : 1735 cm ’判R(C20,δ) : 1. 23 (3H,d、 J=7.2Hz)、 1.30 (3H,d。 J”6.38Hz)、 1.70−1.85 (LH,m)、 2.40−2. 60 (2H,m)。 2.70−2.90 (IH,m)、 3.30−3.84 (5H,m)、  3.95 (3H。 s)、 4.00−4.10 (LH,m)、 4.20−4.50 (4H, m)、 6.76(IH,d、 J=15.95Hz)、 7.41 (IH, d、 J=16.25Hz)。 8.00 (IH,s)、 8.92 (IH,s)ニル−2−+2− (5− (2−カルバモイルエチニル)イミダゾール−1−イル)エチル)ピロリジン− 4−イルコチオ−6−1(IR)−1−ヒドロキシエチル)−4−メチル−7− オキソ−1−アザビシクロ[3゜20]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸アリ ルを収率645%で得る。 NMR(CDC13,δ) : 1.22 (3H,d、 J=7.12Hz) 、 1.31 (3H。 d、 J=6.14Hz)、 1.50−1.70 (ltL m)、 1.9 0−2.10 (IH。 m)、 2.30−2.60 (2H,m)、 3.20−3.35 (3H, m)、 3.50−3.70 (IH,m)、 3.80−4.30 (6H, m)、 4.50−4.90 (4H。 m)、 5.20−5.50 (48,m)、 5.80−6.05 (2H, m)、 6.44(IH,rl、 J=15.74Hz)、6.90−7.50  (3H,m)実施例4O−2) 実施例39−2)と実質的に同様にして(4R,5S、 6S) −3−[(2 R,4S) −2−(2−(5−(2−カルバモイルエチニル)−3−メチル− 1−イミダゾリオ)エチル)ピロリジン−4−イル1チオ−6−1(IR)−1 −ヒドロキシエチル)−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ−[3,2 ,0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸塩化物を収率13.7%で得る。 IR(ヌノ゛ヨール) : 1735. 1665. 1575 cm−1MM R(C20,δ) : 1.22 (3)1. d、 J=7.16Hz)、  1.29 (3H,d。 J=6.34Hz)、 1.70−1.85 (IIL m)、 2.35−2 .60 (2H,m)。 2.70−2.90 (LH,ml、 3.30−4.20 (6H,m)、  3.93 (3H。 s)、 4.20−4.30 (2H,m)、 4.40−4.50 (2H, m)、 6.77(IH,d、 J=15.77Hz)、 7.40 (IH, d、 J=15.80)、 7.91(IH,s)、 8.92 (IH,s) 実施例4l−1) 実施例3−2)と実質的に同様にして(4R,5S、6S)−3−[(2R,4 S)十アリルオキシカルボニル−2−(l−メチル−3−ピリジニオメチル)ピ ロリジン−4−イルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチルコー4−メ チル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2〜エン−2−カ ルボン酸アリルヨウ化物(4,67g)を冴る、IR(ヌノ゛ヨール) : 1 750. 1680 cm ’NMR(D20. δ) : 1.24 (3H ,d、 J=5.4Hz)、1.34 (31(、d。 J=6.2Hz)、1.4−2.0 (:H,m)、 2.17 (3H,s) 、 3.1−4.8(14H,m)、 5.1−55(4H,m)、 5.7− 6.1 (2H,m、)、 7.8−8.4 (2H,m)、 8.8−9.3  (2H,m)実施例4l−2) 実施例4−2)と実質的(こ同様にして(4R,5S、 6S) −3−[(2 R,4S) −2−(1−メチル−3−ピリジニオメチル)ピロリジン−4−イ ルコチオ−6−[(IR)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ −1−アザビシクロ[3,2,O]ヘフトー2−エン−2−カルボン酸塩化物を 得る。 IR(ヌ/゛ヨール) : 1740cm ’h’MR(D20. δ) :  1.21 (311,d、 J=7.211z)、 1.29 (311,d。 J=6.411z)、 1.5−1.7 (111,m)、 2.5−2.7  (IH,m)、 3.2−3.6 (5H,m)、 3.7−4.0 (2H, m)、 4.1−4.3 (2H,m)。 4.39 (3H,s)、 8.02 (IH,dd、 J=8.011z、  6.011z)。 8.49 (l)I、 d、 J=8.0Hz)、 8.72 (IH,d、  J=6.0Hz)。 8.80 (IH,s) フロントページの続き (31)優先権主張番号 9303720.8(32)優先臼 1993年2月 24日(33)優先権主張国 イギリス(GB)(81)指定国 EP(AT、 BE、CH,DE。 DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、AU、CA、HU、JP、KR,RU、US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1はカルボキシ基または保護されたカルボキシ基、R2は1−ヒドロ キシェチル基、 R3はメチル基、 R4は任意に置換されたビリジル(低級)アルキル基、任意にN−置換された2 −オキソピペラジン−1−イル(低級)アルキル基、任意に置換されたイミダソ ール−1−イル(C2−C3)アルキル基、任意に置換されたイミダソール−5 −イル(低級)アルキル基、任意に置換されたイミダソール−2−イル(低級) アルキル基、任意に置換されたピラソール−4−(または5−)イル(低級)ア ルキル基、任意に置換されたピラノール−1−イルエチル基、任意に置換された トリアノリル(低級)アルキル基、任意に置換されたピリミジニル(低級)アル キル基、任意に置換されたジヒドロピリミジニル(低級)アルキル基、または任 意に置換された(2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラソール−1− イル)エチル基、および R5は水素またはイミノ保護基、 をそれぞれ意味する。]で表わされる化合物および医薬として許容されるその塩 。 2.R1がカルボキシ基またはエステル化されたカルボキシ基、R4が、低級ア ルキル、カルバモイル(低級)アルキル、モノまたはジ(低級)アルキルカルバ モイル(低級)アルキルおよびN−[ヒドロキシ(低級)アノレキル]カルバモ イル〔低級)アルキルからなる群によって任意に置換されたビリジル(低級)ア ルキル基;低級アルケニルオチシカルボニルおよび低級アルキルからなる群によ って任意にN−置換された2−オキソピペラジン−1−イル(低級)アルキル基 ;低級アルキル、カルバモイル、カルバモイル(低級)アルキル、ヒドロキシ( 低級)アルキル、低級アルコキシ(低級)アルキル、シアノ、アミノ(低級)ア ルキル、保護されたアミノ(低級)アルキルおよびカルバモイル(低級)アルケ ニルからなる群によって任意に置換されたイミダソール−1−イル(C2−C3 )アルキル基;低級アルキルによって任意に置換されたイミダゾール−5−イル (低級)アルキル基;低級アルキルおよびカルバモイル(低級)アルキルからな る群によって任意に置換されたイミダゾール−2−イル(低級)アルキル基;低 級アルキルによって任意に置換されたピラソール−4−(または5−)イル(低 級)アルキル基;低級アルキルによって任意に置換されたピラゾール−1−イル エチル基;低級アルキルによって任意に置換された1,2,4−(または1,2 ,3−)トリアゾリル(低級)アルキル基;低級アルキルによって任意に置換さ れたピリミジニル(低級)アルキル基;低級アルキルによって任意に置換された ジヒドロピリミジニル(低級)アルキル基;または低級アルキルによって任意に 置換された(2,3−ジヒドロイミダソ[1,2−b]ピラノール−1−イル) エチル基、 R5が水素またはエステル化されたカルボキシ基、である請求項1に記載の化合 物。 3.R1がカルボキシ基または低級アルケニルオキシカルボニル基、R5が水素 または低級アルコキシカルボニル基、である請求項2に記載の化合物。 4.R1がカルボキシ基, R4が、メチル、カルバモイルメチル、N,N−ジメチルカルバモイルメチルお よびN−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイルメチルからなる群によって任意 に置換されたビリジル(C1−C2)アルキル基、 R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 5.(4R,5S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メ チル−3−[(2R,4S)−2−(2−(1−メチル−3−ピリジニオ)エチ ル]ピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3,2,0 ]ヘプト2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S〕−2−[(2 R,4S)−2−[2−[1−(N,N−ジメチルカルバモイルメチル)−3− ビリジニオ]エチル]ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒド ロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘ ブト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−6[(1R) −1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−3−[(2R,4S)−2−[2−( 1−カルバモイルメチル−3−ピリジニオ)エチル]ピロリジン−4−イル]チ オ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト2−エン−2−カルボ ン酸塩化物、(4R,5S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル] −4−メチル−3[(2R,4S)−2−{2−(1−カルバモイルメチル−4 −ピリジニオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S ,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−3−[2R,4S)−2 −[2−[1−{N−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイルメチル}−3−ピ リジニオ]エチル]ピロリジン−4−イル]チオ−4−メチル−7−オキソ−1 −アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4 R,5S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−3 −[(2R,4S)−2−{2−(1−メチル−2−ピリジニオ)エチル}ピロ リジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト −2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−6−[(1R)− 1−ヒドロキシエチル]−3−[(2R,4S)−2−{2−(1−カルバモイ ルメチル−2−ピリジニオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ −1−アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、 (4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−(1−メチル−2−ピリジ ニオ)メチルピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエ チル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2 −エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S) −2−(1−メチル−3−ピリジニオメチル)ピロリジン−4−イル]チオ−6 −[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S ,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−3−[(2R,4S)− 2−(1−メチル−4−ビリジニオメチル)ピロリジン−4−イル]チオ−4− メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3,2,0]ヘプト−2−エン−2− カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−(1− メチル−2−ピリジニオ)メチルピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R) −1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3, 2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、または(4R,5S,6S )−3[(2R,4S)−2−{2−(1−ピリジニオ)エチル}ピロリジン− 4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7− オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩 化物、 である請求項4に記載の化合物。 6.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルおよびアリルオキシカルボニルからなる群によって任意にN−置 換された2−オキソピペラジン−1−イルメチル基、R5が、水素、 である請求項3に記載の化合物。 7.(4R,5S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メ チル−3−[(2S,4S)−2−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1− イル)メチルピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3 ,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩、(4R,5S,6S)− 6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−3−[(2S,4S)−2−(2− オキソピペラジン−1−イル)メチルピロリジン−4−イル]チオ−4−メチル −7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボ ン酸、または(4R,5S,6S)−3−[(2S,4S)−2−(4,4−ジ メチル−2−オキソピペラジノ)メチルピロリジン−4−イル]チオ−6−[( 1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ [3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸、である請求項6に記載の化 合物。 8.R1がカルボキシ基、 R4が、メチル、カルバモイル、カルバモイルメチル、ヒドロキシメチル、メト キシメチル、シアノ、アミノプロピル、(アリルオキシカルボニルアミノ)プロ ピルおよびカルバモイルエテニルからなる群によって任意に置換されたイミダソ ール−1−イルメチル(C2−C3)アルキル基、 R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 9.(4R,15S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4− メチル−3−[(2R,4S)−2−{3−(3−メチル−1−イミダゾリオ) プロピル}ピロリジン−4−イル〕チオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3. 2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−3 −[(2R,4S)−2−{3−(3−カルバモイルメチル−1−イミダゾリオ )プロピル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエ チル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2 −エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−6−[(1R)−1− ヒドロキシエチル]−4−メチル−3[(2R,4S)−2−{2−(3−メチ ル−1−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1 −アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4 R,5S,6S)−3[(2R,4S)−2−{2−(3−カルバモイルメチル −1−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)− 1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−3− [(2R,4S)−2−{2−(3−メチル−2−ヒドロキシメチル−1−イミ ダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロ キシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプ ト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−3−[(2R, 4S)−2−{2−(2−カルバモイル−3−メチル−1−イミダソリオ)エチ ル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]− 4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3.2.0]ヘプト−2−エン− 2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキ シエチル]−3−[(2R,4S)−2−{3−(イミダソール−1−イル)プ ロピル}ピロリジン−4−イル]チオ−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシ クロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩、(4R,5S, 6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(5−ヒドロキシメチル−3−メチ ル−1−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R) −1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3. 2.0]ヘフト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−3 [(2R,4S)−2−{2−(4−ヒドロキシメチル−3−メチル−1−イミ ダソリオ)エチル」ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロ キシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプ ト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)−3[(2R,4 S)−2−{2−(4−ヒドロキシメチルイミダソール−1−イル)エチル}ピ ロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R−レヒドロキシエチル]−4−メチル −7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0〕ヘプト−2−エン−2−カルボ ン酸塩酸塩、(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(5− メトキシメチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イ ル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ −1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−ニン−2−カルボン酸塩化物、 (4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(4−カルバモイル メチル−3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ −6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R, 5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(4−シアノイミダゾール− 1−イル)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロ キシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3.2.0]ヘプ ト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩、(4R,5S,6S)−3−[(2R, 4S)−2−{2−(4−シアノ−3−メチル−1−イミダソリオ)エチル}ピ ロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メ チル−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カ ルボン酸塩化物(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(2 −カルバモイルイミダゾール−1−イル)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ −6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩、(4R, 5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(2−ヒドロキシメチルイミ ダソール−1−イル)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)− 1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2 .0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩、(4R,5S,6S)−3− [(2R,4S)−2−{2−(イミダゾール−1−イル)エチル}ピロリジン −4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7 −オキソ−1−アザビシクロ〔3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸 塩酸塩、(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−[2−{3−(3 −アミノプロピル)−1−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ −6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−ア ザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R, 5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(4−カルバモイル−3−メ チル−1−イミダゾリオ}エチル]ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R )−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3 ,2.0]ヘプト−2−ニン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S,6S)− 3[(2R,4S)−2−{2−(4−(2−カルバモイルエテニル〕−3−メ チル−1−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R )−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3 .2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、または(4R,5S,6 S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(5−(2−カルバモイルエテニル) −3−メチル−1−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6− [(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシ クロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、である請求項8 に記載の化合物。 10.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルによって任意に置換されたイミダゾール−5−イルメチル基、R 5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 11.(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−(1−メチルイミダ ゾール−5−イルメチル)ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1− ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0 ]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩、または(4R,5S,6S)−3 −[(2R,4S)−2−(1、3−ジメチル−5−イミダゾリオメチル)ピロ リジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチ ル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カル ボン酸塩化物、である請求項10に記載の化合物。 12.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルおよびカルバモイルメチルからなる群によって任意に置換された イミダゾール−2−イル(C1−C3)アルキル基、R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 13.(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(1,3−ジ メチル−2−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル〕チオ−6−[(1 R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[ 3.2.0]へプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、〔4R,5S,6S) −3−[(2R,4S)−2−{2−(3−カルバモイルメチル−1−メチル− 2−イミダゾリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6{(1R)−1− ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0 ]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、または(4R,5S,6S)−6 −[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−3−[(2R,4S)−2−(1,3 −ジメチル−2−イミダゾリオメチル)ピロリジン−4−イル〕チオ−4−メチ ル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カル ボン酸塩化物、である請求項12に記載の化合物。 14.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルによって任意に置換されたピラン−ル−4−(または5−)イル メチル基、R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 15.(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−(1,2−ジメチル −4−ピラノリオメチル)ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1− ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ〔3.2.0 ]ヘプト2−エン−2−カルボン酸塩化物、または(4R,5S,6S)−3− [(2R,4S)−2−(1,2−ジメチル−5−ピラソリオメチル)ピロリジ ン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル− 7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン 酸塩化物、である請求項14に記載の化合物。 16.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルによって任意に置換された2−(ピラソール−1−イル)エチル 基、R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 17.(4R,5S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4− メチル−3−[(2R,4S)−2−{2−(ピラソール−1−イル)エチル} ピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘ プト−2−エン−2−カルボン酸塩酸塩、または(4R,5S,6S)−6−[ (1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−3−[(2R,4S)−2− {2−(2−メチル−1−ピラソリオ)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ− 7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エシ−2−カルボン 酸塩化物、である請求項16に記載の化合物。 18.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルによって任意に置換された1,2,4−トリアソール−1−(ま たは5−)イル(C1−C2)アルキル基、またはメチルによって任意に置換さ れた1,2,3−トリアソール−1−イルメチル基、 R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 19.(4R,5S,6S)−3−[(2R,4S)−2−{1,4−ジメチル −5−(1,2,4−トリアゾリル)メチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6 −[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、(4R,5S ,6S)−3−[(2R,4S)−2−{2−(1,2,4−トリアソール−1 −イル)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−レヒドロキシ エチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト− 2−エン−2−カルボン酸塩酸塩、(4R,5S,6S)−3[(2R,4S) −2−[2−{4−メチル−1−(1,2,4−トリアソリオ)エチル}ピロリ ジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル −7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボ ン酸塩化物、(4R,5S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル] −4−メチル−3[(2R,4S)−2−{2−(1,2,3−トリアソール− 1−イル)エチル}ピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1−アザビシク ロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、または(4R,5 S,6S)−6−[(1R〕−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−3−[( 2R,4S〕−2−[2−{メチル−1−(1,2,3−トリアソリオ)}エチ ル]ピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3. 2.  0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物を任意に含む、(4R,5S, 6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−3−[(2R ,4S)−2[2−{3−メチル−1−(1,2,3−トリアソリオ)}エチル ]ピロリジン−4−イル]チオ−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0] ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、 である請求項18に記載の化合物。 20.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルによって任意に置換されたビリミジン−2−(または5−)イル メチル基、R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 21.(4R,5S,6S)−3[(2R,4S)−2−(ピリミジン−5−イ ル)メチル)ピロリジン−4−イル]チオ−6−[(1R)−1−ヒドロキシエ チル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2 −エン−2−カルボン酸、または(4R,5S,6S)−3[(2R,4S)− 2−(ピリミジン−2−イル)メチル)ピロリジン−4−イル]チオ−6−[( 1RH−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビシクロ [3,2.0]ヘプト2−エン−2−カルボン酸、 である請求項20に記載の化合物。 22.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルによって任意に置換された(1,6−ジヒドロピリミジン−5− イル)メチル基、 R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 23.(4R,5S,6S)−3[(2R,4S)−2−{(1,6−ジヒドロ −1−メチルピリミジン−5−イル)メチル}ピロリジン−4−イル]チオ−6 −[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4−メチル−7−オキソ−1−アザビ シクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボン酸塩化物、である請求項 22に記載の化合物。 24.R1がカルボキシ基、 R4が、メチルによって任意こ置換された2−(2,3−ジヒドロイミダソ[1 ,2−b]ピラゾール−1−イル)エチル基、 R5が水素、 である請求項3に記載の化合物。 25.(4R,5S,6S)−6−[(1R)−1−ヒドロキシエチル]−4− メチル−3−[(2R,4S)−2−(2−(5−メチル−2,3−ジヒドロイ ミダソ[1,2−b]−1−ピラソリオ)エチル)ピロリジン−4−イル]チオ −7−オキソ−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2−エン−2−カルボ ン酸塩化物、である請求項24に記載の化合物。 26.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R4およびR5はそれぞれ請求項1の定義の通りで ある。]で表わされる化合物またはその塩の製造法であって、(a)式▲数式、 化学式、表等があります▼〔式中、R1、R2およびR3はそれぞれ前記定義の 通りである。]で表わされる化合物、またはそのオキソ基における反応誘導体ま たはそれらの塩を、式▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R4およびR5はそれぞれ前記定義の通りである。]で表わされる化合 物またはその塩と反応させて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R4およびR5はそれぞれ前記定義の通りである。 ]で表わされる化合物またはその塩を得るか、 (b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R2、R3、R4およびR5はそれぞれ前記定義の通りであり、R1a は保護されたカルボキシ基である。]で表わされる化合物またはその塩を、R1 aのカルボキシ保護基の脱離反応に付して、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R2、R3、R4およびR5はそれぞれ前記定義の通りである。]で表 わされる化合物またはその塩を得るか、 (c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ前記定義の通りであり、R5a はイミノ保護基である。]で表わされる化合物またはその塩を、R5aのイミノ 保護基の脱離反応に付して、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ前記定義の通りである。]で表 わされる化合物またはその塩を得るか、 (d)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3およびR5はそれぞれ前記定義の通りであり、R4a は任意置換されたピリジル(低級)アルケニル基、任意にN−置換された2−オ キソピペラジン−1−イル(低級)アルケニル基、任意に置換されたイミダゾー ル−1−イル(C2−C3)アルケニル基、任意に置換されたイミダソール−5 −イル(低級)アルケニノレ基、任意に置換されたイミダゾール−2−イル(低 級)アルケニル基、任意に置換されたピラゾール−4−(または5−〕イル(低 級)アルケニル基、任意に置換されたピラゾール−1−イルエチル基、任意に置 換されたトリアゾリル(低級)アルケニル基、任意に置換されたピリミジニル( 低級)アルケニル基、任意に置換されたジヒドロピリミジニル(低級)アルケニ ル基、または任意に置換された2,3−ジヒドロイミダソ〔1,2−b]ピラソ ール−1−イルエチル基である。]で表わされる化合物またはその塩を還元して 、式▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R4およびR5はそれぞれ前記定義の通りである。 ]で表わされる化合物またはその塩を得るか、 (e)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1a、R2、R3およびR5はそれぞれ前記定義の通りであり、R4 bはピリジン−2−(または3−または4−)イル(低級)アルキル基、N−( 低級)アルキル−2−オキソピペラジン−1−イル(低級)アルキル基、イミダ ソール−1−イル(C2−C3)アルキル基、イミダソール−2−(または5− )イル(低級)アルキル,ピラソール−1−イルエチル基、ピラゾール−4−( または5−)イル(低級)アルキル基、ピリミジニル(低級)アルキル基、1, 2,4−トリアゾル−1−(または5−)イル(低級)アルキル基、1.2,3 −トリアゾル−1−イル(低級)アルキル基、または2,3−ジヒドロイミダソ [1.2−b]ピラソール−1−イルエチル基であって、各々は適当な置換基に よって任意に置換されている。]で表わされる化合物またはその塩を、式 R6−X [式中、R6は低級アルキル基、カルバモイル(低級)アルキル基、N,N−ジ (低級)アルキルカルバモイル(低級)アルキル基、N−[ヒドロキシ(低級) アルキル]カルバモイル(低級)アルキルまたは保護されたアミノ(低級)アル キル基、X−は酸残基である。]で表わされる化合物と反応させて、式▲数式、 化学式、表等があります▼ [式中、R1a、、R2、R3、R5、R6およびX−はそれぞれ前記定義の通 りであり、+R4bは2−(または3−または4−)ピリジニオ(低級)アルキ ル基、N−(低級)アルキル−2−オキソ−1−ピペラジニオ(低級)アルキル 基、1−イミダゾリオ(C2−C3)アルキル基、2−(または5−)イミダゾ リオ(低級)アルキル基、(1−ピラゾリオ)エチル基、4−(または5−)ピ ラソリオ(低級)アルキル基、ピリミジニオ(低級)アルキル基、1−(または 5−)(1,2,4−トリアゾリオ)(低級)アルキル基、1−(1,2,3− トリアソリオ)(低級)アルキル基、または2,3−ジヒドロ−1−イミダノ[ 1,2−b]ピラソリオエチル基であって、各々は適当な置換基によって任意に 置換されている。]で表わされる化合物またはその塩を得るカ、 (f)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3およびR5はそれぞれ前記定義の通りであり、R4c は保護されたアミノ(低級)アルキルで置換されたピリジル(低級)アルキル基 、N−〔保護されたアミノ(低級)アルキル]で置換された2−オキソピペラジ ン−1−イル(低級)アルキル基、保護されたアミノ(低級)アルキルで置換さ れたイミダソール−1−イル(C2−C3)アルキル基、保護されたアミノ(低 級)アルキルで置換されたイミダソール−5−イル(低級)アルキル基、保護さ れたアミノ(低級)アルキルで置換されたイミダゾール−2−イル(低級)アル キル基、保護されたアミノ(低級)アルキルで置換されたピラゾール−4−(ま たは5−)イル(低級)アルキル基、保護されたアミノ(低級)アルキルで置換 されたピラゾール−1−イルエチル基、保護されたアミノ(低級)アルキルで置 換されたトリアゾリル(低級)アルキル基、保護されたアミノ(低級)アルキル で置換されたピリミジニル(低級)アルキル基、保護されたアミノ(低級)アル キルで置換されたジヒドロピリミジニル(低級)アルキル基、または保護された アミノ(低級)アルキルで置換された2,3−ジヒドロイミダソ[1,2−b] ピラゾール−1−イルエチル基であって、各々は適当な置換基によって任意に置 換されている。]で表わされる化合物またはその塩を、R4cのアミノ保護基の 脱離反応に付して、式▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3およびR5はそれぞれ前記定義の通りであり、R4d はアミノ(低級)アルキルで置換されたピリジル(低級)アルキル基、N−[ア ミノ(低級)アルキル]で置換された−2−オキソピペラジン−1−イル(低級 )アルキル基、アミノ(低級)アルキルで置換されたイミダソール−1−イル( C2−C3)アルキル基、アミノ(低級)アルキルで置換されたイミダソール− 5−イル(低級)アルキル基、アミノ(低級)アルキルで置換されたイミダソー ル−2−イル(低級)アルキル基、アミノ(低級)アルキルで置換されたピラソ ール−4−(または5−)イル(低級)アルキル基、アミノ(低級)アルキルで 置換されたピラソール−1−イルエチル基、アミノ(低級)アルキルで置換され たトリアゾリル(低級)アルキル基、アミノ(低級)アルキルで置換されたピリ ミジニル(低級)アルキル基、アミノ(低級)アルキルで置換されたジヒドロピ リミジニル(低級)アルキル基、またはアミノ(低級)アルキルで置換された2 ,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]ピラソール−1−イルエチル基であって 、各々は適当な置換基によって任意に置換されている。]で表わされる化合物ま たはその塩を得るか、(g)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R5、R6およびX−はそれぞれ前記定義の通りで あり、Aは低級アルキレン基である。]で表わされる化合物またはその塩を還元 して、式▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R5およびR6はそれぞれ前記定義の通りである。 ]で表わされる化合物またはその塩を得ることを特徴とする前記製造法。 27.医薬として許容される担体または賦形剤と共に請求項1に記載の化合物を 有効成分として含有する医薬組成物。 28.請求項1に記載の化合物の、感染症を治療するための医薬の製造への利用 。 29.請求項1に記載の化合物をヒトまたは動物に投与することからなる感染症 の治療方法。 30.請求項1に記載の化合物の抗菌剤としての用途。
JP51818093A 1992-04-13 1993-04-09 抗菌剤としての置換された3−ピロリジニルチオ−カルバペネム化合物 Expired - Fee Related JP3367104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9208133.0 1992-04-13
GB929208133A GB9208133D0 (en) 1992-04-13 1992-04-13 Azabicyclo compounds
GB929220893A GB9220893D0 (en) 1992-10-05 1992-10-05 Azabicyclo compounds
GB9220893.3 1992-10-05
GB9303720.8 1993-02-24
GB939303720A GB9303720D0 (en) 1993-02-24 1993-02-24 Azabicyclo compounds
PCT/JP1993/000469 WO1993021186A1 (en) 1992-04-13 1993-04-09 Substituted 3-pyrrolidinylthio-carbapenems as antimicrobial agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505650A true JPH07505650A (ja) 1995-06-22
JP3367104B2 JP3367104B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=27266141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51818093A Expired - Fee Related JP3367104B2 (ja) 1992-04-13 1993-04-09 抗菌剤としての置換された3−ピロリジニルチオ−カルバペネム化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5608056A (ja)
EP (1) EP0636133A1 (ja)
JP (1) JP3367104B2 (ja)
KR (1) KR950700911A (ja)
CN (1) CN1082547A (ja)
AU (1) AU3904493A (ja)
CA (1) CA2117899A1 (ja)
IL (1) IL105348A0 (ja)
MX (1) MX9302116A (ja)
WO (1) WO1993021186A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI103046B (fi) * 1992-03-11 1999-04-15 Sankyo Co Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten pyrrolidinyylitiokarbapeneemij ohdannaisten valmistamiseksi
GB9320816D0 (en) * 1993-10-08 1993-12-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Novel compounds
GB9515975D0 (en) 1995-08-04 1995-10-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
JP2001518067A (ja) * 1996-04-03 2001-10-09 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド ファルネシルプロテイントランスフェラーゼの阻害剤
US6946468B1 (en) 1996-08-17 2005-09-20 Zeneca Limited 3-mercaptopyrrolidines as farnesyl protein transferase inhibitors
TW445265B (en) * 1996-11-25 2001-07-11 Meiji Seika Kaisha Carbapenem derivatives and antimicrobial agents
CA2355296A1 (en) * 1998-12-11 2000-06-15 American Biogenetic Sciences, Inc. Substituted nitrogen heterocyclic compounds and therapeutic uses thereof
GB9930317D0 (en) 1999-12-22 2000-02-09 Zeneca Ltd Novel compounds
GB9930318D0 (en) 1999-12-22 2000-02-09 Zeneca Ltd Novel compounds
KR100325375B1 (ko) * 2000-01-31 2002-03-06 박호군 이미다졸린 고리가 치환된 카바페넴 유도체
EP1395587B1 (en) * 2001-05-18 2009-07-29 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of imipenem
US20030129186A1 (en) 2001-07-25 2003-07-10 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions and methods for modulating blood-brain barrier transport
RU2315044C2 (ru) * 2002-03-12 2008-01-20 Уайт Способ получения хиральных 1,4-дизамещенных пиперазинов
PT1889198E (pt) 2005-04-28 2015-03-06 Proteus Digital Health Inc Sistema fármaco-informático
WO2008036682A2 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Raptor Pharmaceutical Inc. Treatment of liver disorders by administration of receptor-associated protein (rap)-conjugates
PT2398500T (pt) 2009-02-20 2019-06-14 2 Bbb Medicines B V Sistema de entrega de medicamentos à base de glutationas
ES2942923T3 (es) 2009-05-06 2023-06-07 Laboratory Skin Care Inc Composiciones de administración dérmica que comprenden complejos de agente activo-partículas de fosfato de calcio y métodos de uso de las mismas
US20120077778A1 (en) 2010-09-29 2012-03-29 Andrea Bourdelais Ladder-Frame Polyether Conjugates
WO2014060381A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Bayer Cropscience Ag Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
JP2016503395A (ja) 2012-10-31 2016-02-04 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 病害生物防除剤としての複素環化合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640915A (en) * 1982-03-29 1987-02-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid derivatives
KR880006244A (ko) * 1986-11-24 1988-07-22 후지사와 도모 기찌 로 3-피롤리디닐티오-1-아자바이스클로[3.2.0]햅트2-엔-2-카르복실산 화합물 및 이의 제조방법
ES2053508T3 (es) * 1986-11-24 1994-08-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Compuestos de acidos 3-pirrolidinil-tio-1-azabiciclo(3.2.0)hept-2-eno-2-carboxilicos.
US4925838A (en) * 1988-03-18 1990-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
US5202437A (en) * 1988-03-18 1993-04-13 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo(3.2.0)-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
GB8811237D0 (en) * 1988-05-12 1988-06-15 Fujisawa Pharmaceutical Co 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo(3.2.0)hept-2-ene-2-carboxylic acid derivatives
US5194624A (en) * 1988-05-23 1993-03-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Intermediates for the preparation of compounds of antimicrobial activity
US4963544A (en) * 1988-05-23 1990-10-16 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
GB8923844D0 (en) * 1989-10-23 1989-12-13 Fujisawa Pharmaceutical Co Carbapenem compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CN1082547A (zh) 1994-02-23
US5608056A (en) 1997-03-04
JP3367104B2 (ja) 2003-01-14
KR950700911A (ko) 1995-02-20
EP0636133A1 (en) 1995-02-01
IL105348A0 (en) 1993-08-18
CA2117899A1 (en) 1993-10-28
MX9302116A (es) 1994-05-31
WO1993021186A1 (en) 1993-10-28
AU3904493A (en) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505650A (ja) 抗菌剤としての置換された3−ピロリジニルチオ−カルバペネム化合物
JP2792103B2 (ja) 3―ピロリジニルチオ―1―アザビシクロ[3.2.0]ヘプト―2―エン―2―カルボン酸化合物
JP2748500B2 (ja) 3―アルケニル―1―アザビシクロ[3.2.0]ヘプト―2―エン―2―カルボン酸化合物
JP2754679B2 (ja) 3―ピロリジニルチオ―1―アザビシクロ[3.2.0]ヘプト―2―エン―2―カルボン酸化合物
EP0280771B1 (en) 3-Pyrrolidinylthio-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid derivatives and processes for the preparation thereof
JPH02300187A (ja) 1―アザビシクロ[3.2.0]ヘプト―2―エン―2―カルボン酸化合物
US5215983A (en) Carbapenem compounds
JPH05339269A (ja) 1−メチルカルバペネム誘導体
RU2097383C1 (ru) Производные карбапенема и способ их получения
US5194624A (en) Intermediates for the preparation of compounds of antimicrobial activity
AU2017235293A1 (en) Carbapenem compounds
JP3199300B2 (ja) 1−メチルカルバペネム誘導体
JPH06503803A (ja) 1―アザビシクロ[3.2.0]ヘプト―2―エン―2―カルボン酸化合物
JPH09503518A (ja) 3−ピロリジニルチオ−カルバペネム誘導体およびそれらの抗菌活性
JPH03115285A (ja) 3―ピロリジニルチオ―1―アザビシクロ[3.2.0]ヘプト―2―エン―2―カルボン酸誘導体
JPH05239058A (ja) 3−ピロリジニルチオ−1−アザビシクロ[3.2.0ヘプト−2−エン−2−カルボン酸化合物
US5202437A (en) 3-pyrrolidinylthio-1-azabicyclo(3.2.0)-hept-2-ene-2-carboxylic acid compounds
TW198721B (ja)
JPH04330054A (ja) カルバペネム誘導体の製造法およびその中間体
JPH08259566A (ja) 二環式化合物およびその製造方法並びに該化合物を含有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees