JPH07505351A - 空気力学的揚力を作る上部構造物を備えた二船体船舶 - Google Patents

空気力学的揚力を作る上部構造物を備えた二船体船舶

Info

Publication number
JPH07505351A
JPH07505351A JP5517976A JP51797693A JPH07505351A JP H07505351 A JPH07505351 A JP H07505351A JP 5517976 A JP5517976 A JP 5517976A JP 51797693 A JP51797693 A JP 51797693A JP H07505351 A JPH07505351 A JP H07505351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
platform
airfoil
vessel
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5517976A
Other languages
English (en)
Inventor
ロッコテリ サビノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07505351A publication Critical patent/JPH07505351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/10Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with multiple hulls
    • B63B1/107Semi-submersibles; Small waterline area multiple hull vessels and the like, e.g. SWATH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60VAIR-CUSHION VEHICLES
    • B60V1/00Air-cushion
    • B60V1/08Air-cushion wherein the cushion is created during forward movement of the vehicle by ram effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/32Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls
    • B63B1/322Other means for varying the inherent hydrodynamic characteristics of hulls using aerodynamic elements, e.g. aerofoils producing a lifting force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 空気力学的揚力を作る上部構造物を備えた二船体船舶本発明の目的は、水面より 上の部分の空気力学的揚力の効果のために、排水量(displacement )を減少させる二船体海洋海上船舶(twin hull mrine or  navalcraft)を提供することにある。
現在では、細長い垂直構造物によって水面より上の広い荷重プラットホームを支 持する完全に沈入した紡錘状の一対の船体からなるSWATH(Small W aterl)1ane Area Twin Hull)式の海上船舶がよく知 られている。
上述した2つの荷重支持構造物の縮小した水平断面は、水平荷重支持構造体が波 動外形より上で所定の制限内に置かれるので、船舶の波抵抗を減少させ、加えて 高い安定性を有する。
一方で、そのような種類の車両は、波抵抗の著しい減少を可能にするが、2つの 沈入した紡錘状の船体は、全構造物の重量に等しいスラスト(thrust)を 減少させなければならず、この理由のために、面摩擦を減少することができない 。
W I G (Wing in Gound effect Vehicle) と呼ばれる種類の陸上及び海上車両がよく知られており、これは、適当iこ与え られた荷重支持外形によって、車両の重量を空気力学的効果により部分的又は全 体的に支持することができ、同一に据え付けられた馬力についてより高い搬送速 度を可能にする。この種の海上船舶の作動的制限は、揚力が説明した翼形だけに 左右されるという事実にあり、これは、禁止されている寸法又は通常の陸上車両 に据え付けられるよりも高い据付馬力(installed horsepow er)を必要とし、かつ不十分な横安定性の問題も含み、その結果、速度の増加 は、より大きな寸法と他の制限から起こる作動的な制限を部分的に補償するだけ である。
本発明の詳細な説明した二船体の制限を排除して、機能的な特徴を奏するのに十 分な使用を可能にする海上船舶を実現することにある。
求められる海上船舶の重要な特徴は、添付された請求の範囲の第1項に要約され 、概説される。本発明の新しい海上船舶は、上述した従来技術の車両の欠点を解 消し、波抵抗を減少させ、かつ表面摩擦を減少させる。本発明の他の目的と利点 は、従属クレームと、例示のためだけに選択された実施例に関する与えられた明 細書から明らかになるであろう。
図1は、好ましい実施例によるめられた海上船舶の正面図である。
図2は、明瞭化のためにいくつかの部分を省略した状態の、前の図1に示した同 一の実施例の側面図である。
そのような図面を特に参照すると、2つの完全に沈入した紡錘状の本体を10で 示し、その本体から、2つの垂直方向に延びた細長い荷重支持構造体11が上方 に突出し、その水平断面は、波抵抗を減少させる目的のために、構造的な機能と 適合して最小に減少される。
2つの細長い垂直構造体11は、乗客又は他の船荷を搬送できる荷重プラットホ ームI2を支持する。説明した構造体10.11.12は、代表的なスワッチ( SWATH)式海上車両を実質的に実現するが、その作動的な制限は上述されて いる。
本発明によれば、プラットホーム12は、図2のハツチ領域(hatched  area)13によって構成されるように、翼形すなわちエーロフオイル(ap rofoil)として垂直長手方向の部分を有する。車両が一般速度(v)で前 進すると、前記翼形は、抗力(drag) I 4と揚力I5との合力16を引 き起こす。
揚力15は、海上車両の重量の一部を吸収させることができ、したがって、前述 した速度(V)で、水面I8に対応する船体の沈入部分の排水量(displa cement)は、速度ゼロでベースラインよりも高い水面1例えば水面I7を 有する海上船舶の重量よりも小さい。
第1変形例によれば、プラットホーム12は、図2のハツチ領域に示す翼形部分 を維持して、突出部19の形態で、垂直荷重支持構造体11を越えて側部に延び てもよい。
このことは、より大きな揚力と、従って船体の沈入部分のより小さい表面摩擦を もたらす。
より大きな寸法を回避するために、速度が明らかに非常に遅く又はゼロのとき、 横付けにし停泊している間、側突山部19を上方に折り畳むことができる。
側翼突出部19の折り畳み部分を図1の一点鎖線で示す。
さらなる変形例では、荷重支持垂直構造体11は、流体力学的揚力を翼室12゜ I9の空気力学的揚力に加える沈入した翼20が設けられている。
図1で、22は、船室、23はフォイル又はハイドロフォイルである。
FIG、1 悶腔鴫審謡告 PCT/EP 93100895 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、 SN。
TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA。
CH,CZ、 DE、 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、 KP 、 KR,LK、 LU、 MG、 MN、 MW、 NL、 No、 NZ、  PL、 PT、 RO,RU、 SD、 SE。
SK、UA、US、VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 完全に沈入した紡錘状の2つの船体(10,10)を有し、船体から荷重プラッ トホーム(12)用の垂直支持構造体(11,11)を突出する、スワッチと呼 ばれる種類の船舶において、前記荷重プラットホーム(12)は、空気力学的揚 力を作るために、その垂直長手方向の部分としての翼形(13)を有することを 特徴とする、船舶。 2.前記翼形荷重プラットホーム(12)は、垂直荷重支持構造体(11,11 )を越えて側部に延びる、ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の船舶。 3.荷重プラットホームの2つの突出部分(19,19)を、上方に曲げること ができることを特徴とする、請求の範囲第1項又は第2項に記載に船舶。 4.垂直荷重支持構造体(11,11)は、流体力学的スラストを船舶の揚力に 寄与するのに適する沈入した翼(20)が設けられていることを特徴とする請求 の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載に船舶。
JP5517976A 1992-04-17 1993-04-13 空気力学的揚力を作る上部構造物を備えた二船体船舶 Pending JPH07505351A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92A000047 1992-02-13
ITGE920047A IT1257335B (it) 1992-04-17 1992-04-17 Mezzo navale a doppio scafo con dislocamento ridotto per effetto di un sostentamento aerodinamico della parte emersa.
PCT/EP1993/000895 WO1993021060A1 (en) 1992-04-17 1993-04-13 Twin hull watercraft with aerodynamic-lift producing superstructure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505351A true JPH07505351A (ja) 1995-06-15

Family

ID=11354258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517976A Pending JPH07505351A (ja) 1992-04-17 1993-04-13 空気力学的揚力を作る上部構造物を備えた二船体船舶

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0636084B1 (ja)
JP (1) JPH07505351A (ja)
KR (1) KR950700842A (ja)
AU (1) AU666009B2 (ja)
CA (1) CA2133096A1 (ja)
DE (1) DE69300636T2 (ja)
DK (1) DK0636084T3 (ja)
ES (1) ES2080618T3 (ja)
GR (1) GR3018662T3 (ja)
IT (1) IT1257335B (ja)
NO (1) NO943905L (ja)
WO (1) WO1993021060A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1271196B (it) * 1994-06-24 1997-05-27 Sabino Roccotelli Veicolo marino a effetto superfice secante la superfice del mare
US5813358A (en) * 1994-06-24 1998-09-29 Roccotelli; Sabino Surface-piercing surface effect marine craft
US7255056B2 (en) 2005-03-04 2007-08-14 Lockheed Martin Corporation Stable, high-speed marine vessel
GB2472797A (en) * 2009-08-18 2011-02-23 Univ Cranfield Twin hulled marine vessel with tapering air channel
DE102013002720B4 (de) 2013-02-12 2015-02-19 solartourist UG (haftungsbeschränkt) Solar-Tragflächenboot
CN103640675B (zh) * 2013-12-18 2016-05-04 江苏科技大学 水面三体两栖无人艇
WO2023055117A1 (ko) * 2021-09-29 2023-04-06 최임철 조파 저항 저감형 선박

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2343645A (en) * 1940-07-03 1944-03-07 Curtiss Wright Corp Folding wing airplane
US3965836A (en) * 1972-04-14 1976-06-29 Malvestuto Jr Frank S High speed water vessel
GB1453663A (en) * 1974-04-08 1976-10-27 Greer R R Watercraft having hydrofoils
US4779820A (en) * 1987-11-02 1988-10-25 The Boeing Company Flexible control surface drive for folding wing aircraft
DE3918054A1 (de) * 1989-06-02 1990-12-06 Istvan Horvath Fluegelkatamaran mit propellerantrieb
US4964357A (en) * 1989-06-06 1990-10-23 James T. Merchant Planing boat

Also Published As

Publication number Publication date
ITGE920047A1 (it) 1993-10-17
EP0636084A1 (en) 1995-02-01
AU3979993A (en) 1993-11-18
GR3018662T3 (en) 1996-04-30
ES2080618T3 (es) 1996-02-01
DE69300636D1 (de) 1995-11-16
DE69300636T2 (de) 1996-06-05
NO943905D0 (no) 1994-10-14
NO943905L (no) 1994-10-14
WO1993021060A1 (en) 1993-10-28
ITGE920047A0 (it) 1992-04-17
IT1257335B (it) 1996-01-15
CA2133096A1 (en) 1993-10-28
DK0636084T3 (da) 1996-02-12
AU666009B2 (en) 1996-01-25
EP0636084B1 (en) 1995-10-11
KR950700842A (ko) 1995-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751027B2 (ja) 高速船のための船尾安定器付き単一船体
AU625860B2 (en) Improved hull construction for a swath vessel
US6038995A (en) Combined wedge-flap for improved ship powering
US4981099A (en) Watercraft
JP2002522292A (ja) トリマラン構造
JPH09506573A (ja)
JPH07505351A (ja) 空気力学的揚力を作る上部構造物を備えた二船体船舶
RU2124451C1 (ru) Морское судно
US6058872A (en) Hybrid hull for high speed water transport
JP3245204B2 (ja) 複胴船の船体構造
WO1998008732A1 (en) Hydroskiing marine vessel
WO1998008732A9 (en) Hydroskiing marine vessel
US5651327A (en) Displacement, submerged displacement, air cushion hydrofoil ferry boat
RU2611666C2 (ru) Судно переднеприводное с поперечным реданом
JP2812686B2 (ja) 滑水式双胴船
US4563968A (en) Boat with improved hull
RU2375238C1 (ru) Способ движения судна на погруженных опорах
JPH0130316Y2 (ja)
EP0807051B1 (en) A hull structure for multi-hull ships
JP2502917Y2 (ja) 複合支持型超高速船
Gaul et al. Design of a semisubmerged swath research and survey ship
JPH06510498A (ja) 風力を動力もしくは補助動力とする水中翼船
JPH0314479Y2 (ja)
Thurston Amphibian Aircraft Design
JPH0764305B2 (ja) 定深度半潜水式の水面航行船舶