JPH07505241A - マイクロプロセッサ・システムをリセットするためのシステム並びに方法 - Google Patents

マイクロプロセッサ・システムをリセットするためのシステム並びに方法

Info

Publication number
JPH07505241A
JPH07505241A JP5515522A JP51552293A JPH07505241A JP H07505241 A JPH07505241 A JP H07505241A JP 5515522 A JP5515522 A JP 5515522A JP 51552293 A JP51552293 A JP 51552293A JP H07505241 A JPH07505241 A JP H07505241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
reset
processor
threshold voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5515522A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヤヤマ ヨシユキ
章 中田
淳 中村
昌一郎 笠原
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
株式会社ハドソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーエプソン株式会社, 株式会社ハドソン filed Critical セイコーエプソン株式会社
Publication of JPH07505241A publication Critical patent/JPH07505241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発1目と4魯よ マイクロプロセッサ・システムをリセットするためのシステム並びに方法 (System and Merhod For ResettingA Mi croprocessor System)λ1悲11 1、 上の1用 野 本発明は一般的にはマイクロプロセッサ・システムの分野に関し、より具体的に はマイクロプロセッサ・システム用のリセット回路に関する。
2.11失艶 コンピュータには全て何らかの型のリセット回路が備えられている。リセット回 路の目的はCPU内部の記憶場所を初期化すること(例えば、機械の一般的な状 態)である。典型的には、リセット動作の最中、全てのレジスタはゼロにセット され、割り込みシステムは使用不能にされ、入出力インタフェースは初期化され 、さらにプログラム・カウンタは何らかの初期値にセットされている。リセット 、電源投入(コールドスタートあるいはウオームスタートから)、並びにプート という3つの言葉は本明細書において同じ意味で使われる。典型的には、リセッ ト信号はCPUの外で生成される。
システム設計者は、リセット端子がアクティブでなくなった後でCPUが最後に スタートすることを保証するシステムを設計することが非常に重要である。一度 CPUのリセット機能が作動し始めると、そのCPUは事前に決定された何らか の状態に初期化され、定義された順序で事象が開始される。CPUがチップの記 憶場所へのアクセスを許可される前に、CPU周辺のチップが全て初期化してい ることが不可欠である。さもなければ、そのCPUは無効なデータにアクセスす ることになる。
鷺見立11 本発明は2つの異なるスレッショルド入力電圧のリセット回路を提供する。本発 明に基づくリセット回路はプロセッサ内に設置されており、プロセッサとそのプ ロセッサの周辺に設置されたチップの両方のリセット機能を制御するように設計 されている。当リセット回路には第1スレツシヨルド電圧レベルの第1バツフア が備えられている。
第1バツフアの入力はリセット信号に接続され、その出力はプロセッサ周辺の少 なくとも1個以上のチップのりセツト機能を制御するように接続されている。第 2バツフアは第1スレツシヨルド電圧レベルより高い第2スレツシヨルド電圧レ ベルになっている。第2バツフアの入力はリセット信号に接続され、その出力は プロセッサのリセット機能を制御するように接続されている。当リセット回路は 、プロセッサが電源投入後周辺チップより後に稼働し始めることを保証するもの である。
図面の簡単な説明 本発明については添付の特許請求の範囲に詳細に明記している。以上で述べた、 さらにその他の本発明が優れている点については添付の図面と共に以下に記載す る詳細な説明を参照することによって、より良く理解されることであろう。
第1図はCPU 105及びCPU 105の周辺にある複数のチップ110が ら成るシステム・アーキテクチャをリセットするための従来がらの手段を表す概 略図である。
第2図は本発明によるリセット回路200の詳細なスケマチイックである。
第3図はバッファ250と260における2つの異なるスレッショルド入力電圧 のスイッチング特性を示すタイミング図である。
第4図はバッファ250のスケマチイック図である。
第5図はバッファ260のスケマチイック図である。
発明の詳細な説明 第1図は、CPU105と、CPU105の周辺にある複数のチップ1]Oa、  110b及び】10cとから成るシステム・アーキテクチャをリセットするた めの従来の手段を図解したものである。CPU 105は単一のスレッショルド 入力電圧のリセット回路115を1個だけ備えている。CPU 105の周辺チ ップ1106また単一スレッショルド電圧のリセット端子130を1個だけ有す る。しかしながら、各周辺チップ110は、バッファ】20のスレッショルド入 力電圧より低いスレッショルド入力電圧のバッファ+25を備えている。
従来のこの型のセットアツプではCPU105がリセットされる前に周辺チップ 110がリセットされるようになっている。周辺チップ110が置き換えられな ければならなくなったり設計変更が必要になった場合、CPUより低いスレッシ ョルド電圧のりセット回路を有するチップだけがシステムと連結できる。しかし ながら、チップ110を置き換えるために使われる既製のチップがCPUのスレ ッショルド電圧上り低いスレッショルド電圧のりセント回路を有するかどうか保 証の限りではない。
第2図はプロセッサ210内に設置された本発明に基づくリセット回路200を 示したものである。リセット回路200はプロセッサ210をスタート、リスタ ートさせる。
本発明では2つの異なるスレッショルド入力電圧のバッファ1組を採用している 。スレッショルド電圧は、トランジスタが初期化を行なうため出力に電力を投入 し始める(「ターンオン」)時の電圧と定義される。(スレッショルド電圧やト ランジスタ特性の詳細については、WeSte他の著書r Pr1nciple s of CMO5VLSI Design a SystemsPerspe ctjveJ (Addison−Wesley出版、1988年再版)の第二 量を参照。) RESETJN 220はリセット信号用の入力端子である。
本発明の好適な実施例におけるリセット信号はアクティブ・ローである。RES ET−CPU 270はプロセッサ210自身を初期化する信号である。RES ET−OUT 230はプロセッサ210の周辺チップ(例えば、プリント・ビ デオ・コントローラ(pvc)、割り込みコントローラ、キャッシュ制御装置( CCU)、入出力制御装置(IOU))を初期化するための、プロセッサ210 からの出力である。確実にプロセッサ210が後からターンオンされるようにす るために、バッファ250はバッファ260より低いスレッショルド電圧になっ ている。バッファ250のスレッショルド電圧はバッファ260よりも低いため 、RESET−OUT 230はRESET−CPU270より早くにアクティ ブになる。その結果、外部の周辺チップはプロセッサ210より早くにリセット される。
プロセッサ210の外に設置されている回路290には、100μFのコンデン サ245.50にΩの抵抗器238、さらにダイオード237がそれぞれ1個ず つ組み込まれている。回路290の動作は当業者に周知のとおりであるが、動作 が本発明に直接関係するため、以下にそれについて記述する。
電源投入がなされると、Vdd225はハイになる。ノード235に初めに現わ れる電圧はコンデンサ245があるため比較的低い。コンデンサが徐々に充電さ れるにつれて、ノード235の電圧レベルも徐々に上がる。ノード235の電圧 はバッファ250及び260における入力の電圧レベルと等しい。
このことは第3図に示されている。ノード235の電圧が上がるにつれて、バッ ファ250及び260をトリガし、続いて周辺チップとプロセッサ210をそれ ぞれリセットする。電圧が「A」で示した点に達すると、バッファ250のスレ ッショルド電圧レベルに達したことになる。それによって、バッファ250が起 動され、RESET−OUT 230は周辺チップを初期化するためにローにな る。電圧がrBJの点に達すると、バッファ260のスレッショルド電圧に達し 、バッファ260が起動される。RESET−CPU 270はこの時点でプロ セッサ210を初期化するためにローになる。
本発明の好適な実施例ではバッファ250の起動後バッファ260が起動される までに最低100マイクロ秒を見込んでいる。しかしながら、当業者には明らか なように、本発明はいかなる場合においても本明細書の例において示したタイミ ングに限定されるものではない。上述のように、本実施例においてはアクティブ ・ローである。従って、一度RESET−OUT 230並びにRESET−C PU 270がローになると、周辺チップとプロセッサ210のリセット機能が それぞれ作動し始める。
バッファ240は分離用で、またバッファ250が端子230に接続された多数 のチップを駆動できるようにファンアウトを増やせるようになっている。バッフ ァ240の構造並びに動作については当業者に周知のとおりである。
さらに、リセット回路全体がプロセッサ210内に収められているから、当シス テムはプロセッサ210が最後にリセットされることを保証する。バッファ25 0及び260のスレッショルド電圧は製造時にセットされるため、プロセッサ2 10の周辺チップを置き換えてもそれがリセット回路200の動作に影響するよ うなことは決してない。
リセット端子230を介して相互に接続されているプロセッサ210と周辺チッ プとについて述べてきたが、本発明が教えるところは、少なくとも1個以上のデ バイス(即ち、チップやアーキテクチャ上のブロック)から成る第1の集合体を 少なくとも1個以上のデバイスから成る第2の集合体より早くにターンオンした リターンオフしたりすることを必要とするいかなるシステムにも、拡張可能であ るということに留意すべきである。
バッファ250及び260の構造並びに動作については当業者には周知の通りで あるが、好適な実施例において使用した2個のバッファのスケマチイック図を第 4図と第5図にそれぞれ示す。
本発明についは好適な実施例を挙げて具体的に示し説明してきたが、本発明の精 神と特許請求の範囲から逸脱することなく、形状並びに詳細において様々な変更 が可能なことが当業者には理解されることであろう。
第3図 第4B図 フロントページの続き (72)発明者 等厚 昌一部 長野県諏訪市四賀4801−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 特許請求は以下の通りである。 1.少なくとも第1及び第2のデバイスをリセットするためのリセット回路で、 当該回路が、(a)第1スレッショルド電圧レベルの第1バッファ、リセット信 号に接続されている当該第1バッファの入力、並びに少なくとも1個以上の第1 デバイスのリセット機能を制御するように接続されている当該第1バッファの出 力と、さらに (b)前記第1スレッショルド電圧より高い第2スレッショルド電圧レベルの第 2バッファ、前記リヤット信号に接続されている当該第2バッファの入力、並び に少なくともさらに1個以上のデバイスのリセツト機能を制御するように接続さ れている当該第2バッファの出力と、から成ることを特徴とする回路。 2.前記第1デバイスが中央演算処理装置であることを特徴とする請求項1記載 の回路。 3.1個のプロセッサと少なくとも1個の当該プロセッサの周辺チップとを有す るマイクロプロセッサ・システムをリセットするためのシステムで、当該システ ムが、(i)第1スレッショルド電圧レベルの第1バッファ、リセット信号に接 続されている当該第1バッファの入力、並びに少なくとも1個以上の当該チップ のリヤット機能を制御するように接続されている当該第1バッファの出力と、さ らに (ii)前記第1スレッショルド電圧より高い第2スレッショルド電圧レベルの 第2バッファ、前記リセット信号に接続されている当該第2バッファの入力、並 びに前記プロセッサのリセット機能を制御するように接続されている当該第2バ ッファの出力と、 から成ることを特徴とするシステム。 4.マイクロプロセッサ・システムをリセットするための方法で、当該方法が、 (1)単一のリセット信号を受信するステップと、(2)前記の単一リセット信 号から周辺チップ・リセット信号とプロヤツサ・リセット信号を生成するステッ プとから成ることを特徴とし、さらに当該周辺チップ・リヤット信号が、前記プ ロセッサのリセット回路を起動する前に当該プロセッサ周辺のチップのリヤット 回路を起動させることを特徴とする方法。
JP5515522A 1992-03-02 1993-03-02 マイクロプロセッサ・システムをリセットするためのシステム並びに方法 Pending JPH07505241A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US844,494 1992-03-02
US07/844,494 US5297287A (en) 1992-03-02 1992-03-02 System and method for resetting a microprocessor system
PCT/JP1993/000258 WO1993018447A1 (en) 1992-03-02 1993-03-02 System and method for resetting a microprocessor system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505241A true JPH07505241A (ja) 1995-06-08

Family

ID=25292867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515522A Pending JPH07505241A (ja) 1992-03-02 1993-03-02 マイクロプロセッサ・システムをリセットするためのシステム並びに方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5297287A (ja)
EP (1) EP0629301B1 (ja)
JP (1) JPH07505241A (ja)
KR (1) KR950700568A (ja)
CA (1) CA2130935C (ja)
DE (1) DE69303011T2 (ja)
WO (1) WO1993018447A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177483A (ja) * 2000-12-19 2002-06-25 Newgin Corp パチンコ遊技機
JP2002239098A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Newgin Corp パチンコ遊技機の電源基板

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758185A (en) * 1992-10-01 1998-05-26 Hudson Soft Co. Ltd. Method for resetting a system controlled by a CPU and having a semi-autonomous IC unit
JP3355879B2 (ja) * 1995-08-01 2002-12-09 株式会社デンソー 制御回路
KR100201418B1 (ko) * 1996-05-11 1999-06-15 이계철 자동 리셋 회로
DE19627362C2 (de) * 1996-07-06 1998-11-26 Bosch Gmbh Robert Schaltung zur Initialisierung und Überwachung eines Mikroprozessors
US5825708A (en) * 1997-11-18 1998-10-20 Western Digital Corporation Control system for allowing multiple chips of a disk drive to safely assert and de-assert a reset signal on a reset line
US6924901B1 (en) * 1999-05-10 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Communication system, image forming apparatus, initialization method, trouble compensation method and storage medium
US6959291B1 (en) 1999-05-19 2005-10-25 International Business Machines Corporation Management of a concurrent use license in a logically-partitioned computer
US6681240B1 (en) 1999-05-19 2004-01-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for specifying maximum interactive performance in a logical partition of a computer system independently from the maximum interactive performance in other partitions
US6467007B1 (en) * 1999-05-19 2002-10-15 International Business Machines Corporation Processor reset generated via memory access interrupt
US6691146B1 (en) 1999-05-19 2004-02-10 International Business Machines Corporation Logical partition manager and method
JP4353081B2 (ja) * 2004-11-29 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 電子機器及びその制御方法
CN109361368A (zh) * 2018-12-14 2019-02-19 无锡思泰迪半导体有限公司 一种带复位功能的集成比较器的滤波器及其控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228496A (en) * 1976-09-07 1980-10-14 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor system
US4403288A (en) * 1981-09-28 1983-09-06 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for resetting peripheral devices addressable as a plurality of logical devices
US4799140A (en) * 1986-03-06 1989-01-17 Orbital Sciences Corporation Ii Majority vote sequencer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177483A (ja) * 2000-12-19 2002-06-25 Newgin Corp パチンコ遊技機
JP2002239098A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Newgin Corp パチンコ遊技機の電源基板
JP4698854B2 (ja) * 2001-02-20 2011-06-08 株式会社ニューギン パチンコ遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993018447A1 (en) 1993-09-16
EP0629301A1 (en) 1994-12-21
CA2130935A1 (en) 1993-09-03
US5297287A (en) 1994-03-22
EP0629301B1 (en) 1996-06-05
DE69303011T2 (de) 1996-10-02
KR950700568A (ko) 1995-01-16
DE69303011D1 (de) 1996-07-11
CA2130935C (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6467004B1 (en) Pipelined semiconductor devices suitable for ultra large scale integration
JPH07505241A (ja) マイクロプロセッサ・システムをリセットするためのシステム並びに方法
US6438670B1 (en) Memory controller with programmable delay counter for tuning performance based on timing parameter of controlled memory storage device
US20050102444A1 (en) Memory controller useable in a data processing system
JPS60160096A (ja) メモリ書き直し要求回路
KR970012168A (ko) 외부 장치를 액세스시키는 데이타 처리 시스템 및 외부 장치를 액세스시키는 방법
US5734844A (en) Bidirectional single-line handshake with both devices driving the line in the same state for hand-off
US20070299991A1 (en) DMA module and operating system therefor
US7206930B2 (en) Method and apparatus for reducing strapping devices
EP0714536B1 (en) Data bus
US6256744B1 (en) Personal computer component signal line isolation for an auxiliary powered component
US5867676A (en) Reset circuit for a peripheral component interconnect bus
JP3452147B2 (ja) 内部及び外部の周辺機器とエミュレーションモードで作動可能なマイクロコンピュータ
EP0691616A1 (en) RAM and ROM control unit
JPH01293414A (ja) レジスタの初期化方式
US10180847B2 (en) Circuitry for configuring entities
JP2928418B2 (ja) 半導体集積回路
JP2000020498A (ja) マイクロコンピュータおよびその復帰方法
JP3489006B2 (ja) フラッシュメモリの書き込み方法
JPS6352241A (ja) マイクロプロセツサ
JP2809752B2 (ja) メモリアクセス回路
JPH03123987A (ja) マイクロコンピュータ
JPH03154115A (ja) 半導体集積回路
JPH04372030A (ja) プロセッサのメモリアクセス方式
JPS6040063B2 (ja) 複合バス回路