JPH07504225A - 重合方法 - Google Patents

重合方法

Info

Publication number
JPH07504225A
JPH07504225A JP5515307A JP51530793A JPH07504225A JP H07504225 A JPH07504225 A JP H07504225A JP 5515307 A JP5515307 A JP 5515307A JP 51530793 A JP51530793 A JP 51530793A JP H07504225 A JPH07504225 A JP H07504225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
catalyst
group
polymerization
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5515307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3109742B2 (ja
Inventor
ドイル,マイケル・ジヨン
テルロウ,ウイレム
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8210462&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07504225(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JPH07504225A publication Critical patent/JPH07504225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109742B2 publication Critical patent/JP3109742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/02Neutralisation of the polymerisation mass, e.g. killing the catalyst also removal of catalyst residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビス(シクロペンタジェニル)第■A族金R化合物と、1つ以上のホ ウ素原子を含む嵩高いアニオン及びカチオンを有する化合物とからなる触媒を使 用するオレフィンの重合方法に係わる。
オレフィンを、カチオンと反応し得る置換基を含むビス(シクロペンタジェニル )第1VA族金属原子物である第1成分と、1つ以上のホウ素原子を含んでおり 反応条件下で実質的に配位しない嵩高いアニオン及びカチオンを有する化合物で ある第2成分とからなる触媒と接触させることからなる、エチレン及び/または 1種以上のα−オレフィンの重合または共重合方法は、当分野において良<−J I−)れて書、同277004号明細書、同427696号明細書及び同443 686号明細書の対象である。これらの方法は、高分子量を有するポリマーを製 造するのにも、比較的低分子量の生成物であるオリゴマー、例えば二量体、三量 体及び四量体を製造するのにも適している。従うて本特許出願における“ポリマ ー”なる用語はオリゴマーも含むと理解されたい。
上記方法に使用される触媒は極めて有効な重合触媒ではあるが、それらは、重合 過程で触媒活性が容認できない程低いレベルにまで低下することがあり、従って 重合反応時間即ち実施時間は例えばたった数時間までという短さであるという欠 点を有する。即ち、触媒の寿命は制限されており、触媒の再生方法はないことか ら、使用後は廃棄せねばならない。使用済の触媒の廃棄は、重合方法に付随する 環境問題の一因となり得る。更に、触媒は複雑で高価な化学物質からなるので、 触媒のコストは重合プロセスの合計コストのかなりの部分を占め得る。従って本 発明の目的は、少なくとも1種の触媒成分をより経済的に使用し得る方法を提供 することである。
重合反応混合物中で触媒の活性が低レベルになったとき、第1触媒成分を更に添 加することにより活性を実質的に回復し得ることが見い出された。この知見によ り、例えば第1触媒成分を第2触媒成分の残存物に添加することによりそれを( 再)使用し得るので、第2触媒成分をより有効に使用し得る。そうすると、製造 すべきポリマーの量に対する第2触媒成分の全供給量は、極めて低レベルに低減 され得る。重合プロセスの反応時間即ち実施時間が例えば400時間以上までと かなり増大され得ることは、本発明知見の更なる利点である。
重合反応、特に低級オレフィンを高級直鎖状α−オレフィンにオリゴマー化する 反応を連続法で実施する場合、反応器を出る生成物中に活性触媒が存在すること は、α−オレフィンからβ−オレフィンへの異性化を更に触媒し得るが故に、生 成物の品質に不利である。従って、本発明の連続性重合反応においては、生成物 の精製(work−up)の第1ステツプとして、反応器から出る生成物流中の 触媒を失活化することが推奨される。かかる失活化は、少なくとも活性触媒と等 モル量の水または低級アルコール、例えばメタノールを添加することにより実施 し得る。生成物の精製のあと、残りの固体残留物は、本発明に従って触媒の活性 を回復する追加量の第1触媒成分と一緒に反応器に再循環することができる。
従って本発明は、エチレン及び/または1種以上のα−オレフィンの重合または 共重合方法であって、オレフィンを、カチオンと反応し得る置換基を含むビス( シクロペンタジェニル)第rVA族金属化合物である第1成分と、1つ以上のホ ウ素原子を含んでおり反応条件下で実質的に配位しない嵩高いアニオン及びカチ オンを有する化合物である第2成分とからなる触媒と接触させることからなり、 この間に第1成分を更に添加する方法を提供する。
本発明は更に、連続法プロセスであって、使用した反応器から出る生成物流中に 存在する触媒を、生成物の精製前に失活化し、生成物の精製後に残った固体残留 物を反応器に再循環することを特徴とする上述の方法をも提供する。
両触媒成分は別々だと殆んど重合活性を有しないこと、及び触媒成分を混合する ことで活性触媒種を不可逆的に形成することにより重合活性が得られることは周 知である。
更に、両成分はほぼ等モル量で混合するが、この場合それらは触媒の形成の結果 (はぼ)完全に消費される。従って、一方の触媒成分、即ち金属を含む第1成分 のみを新たに添加することにより触媒活性が実際に回復され得ることは驚くべき である。また、使用済の触媒の構成成分を除去したり、触媒成分を添加する前に 重合混合物から触媒毒((atalyst poison)を除去する必要がな いことも驚(べきである。更に、触媒活性を回復するために触媒の第2成分を添 加する必要もない。
本発明の方法において、出発モノマーは通常は気体状オレフィン、例えばエデン からなり得る。これらは、必要によっては窒素またはヘリウムのごとき不活性希 釈剤と一緒に、気体の形態で供給し得る。α−オレフィンは、所望の重合物に従 って、最高10個までの炭素原子を含むα−オレフィン、例えば1−ブテン、4 −メチル−1−ペンテン、5.5−ジメチル−1−ヘキセン、スチレンまたはア リルベンゼンであるのが適当である。特に適したα−オレフィンは最高6個まで の炭素原子を含む。
オレフィンの混合物を重合に使用する場合、反応混合物中に存在するオレフィン の相対的割合は広範囲で変化し得る。エデン及び/またはオレフィンは重合の初 期段階で供給し得る。またこれらは、一定の時間の間、例えば消費されたオレフ ィンが補充される速度で供給してもよい。本発明の方法を使用してエデンと1種 以上のα−オレフィンを共重合することによりα−オレフィンオリゴマーを製造 しようとする場合、出発α−オレフィンは、エテノ1モル当たり少なくとも1モ ルの量、より好ましくはエテノ1モル当たり20〜1000モルの量、特にエテ ノ1モル当たり50〜500モルの量で存在するのが好ましい。
重合を行なうには、反応は常温より高い温度で実施するのが適当であり、好まし くは20〜175℃、より好ましくは50〜150℃で実施する。また反応は、 中捏度の加圧条件下で実施するのが適当であり、好ましくは1〜100バール、 より好ましくは5〜60バールで実施する。所望のポリマーの収量を最大限にす べく特定の触媒に使用される最適な温度及び圧力条件は当業者により容易に確定 され得る。
触媒は、カチオンと反応し得る置換基を含むビス(シクロペンタジェニル)第1 VA族金属化合物である第1成分と、複数のホウ素原子を含む嵩高いアニオン及 びプロトン供与カチオンのイオン的組合せである第2成分とからなり得、アニオ ンは、使用する反応条件下で実質的に配位しないようなものとする。即ち、アニ オンは、供与されたプロトンと第1成分の受容基の反応によって形成されるビス (シクロペンタジェニル)金属部分に配位しないか、または配位しても弱い結合 であると理解されたい。第1VA族金属は、Kirk−Othmer、 Enc yclopaedia of Chemical Technology。
第2版、 Vol、8. p94に記載の元素周期表に定義されている通りであ る。
第1成分は通常はジルコニウムまたはハフニウムの化合物である。該化合物は式 (C,)!MR,R,(式中、各基C。
は同じでも異なってもよく、ヒドロカルビル基で置換されていてもいなくともよ いシクロペンタジェニル基を表わし、Mは第1A族金属原子、通常はジルコニウ ムまたはハフニウムを表わし、R1及びR2は同じでも異なってもよく、それぞ れが水素原子または置換もしくは非置換のヒドロカルビル基を表わす〕を有する のが好ましい。
基C,は同じであるのが好ましい。基C,は架橋基によって相互に接続されてい てもいなくてもよい。シクロペンタジェニル基の任意のヒドロカルビル置換基は 、通常は(シクロ)アルキル及び/またはアリールアルキル基、好ましくはアル キル基、特に最高5個までの炭素原子を有するアルキル基、とりわけメチル基で ある。適当なシクロペンタジェニル基は、ペンタアルキルシクロペンタジェニル のごとくペンタ置換されているものである。両シクロペンタジェニル基がペンタ メチルシクロペンタジェニル基であるときは極めて良い結果が得られる。R1及 びR7は、通常は最高5個までの炭素原子を含むアルキル基、例えばメチルであ るのが好ましい。
第2成分は、実質的に配位しないホウ素を含むアニオンとしてカルボランアニオ ンを含むのが好ましく、弐B、、CHI2−のカルポランアニオンが適当であり 、一方力チオンは好ましくはプロトン供与カチオン、より好ましくはトリアルキ ルアンモニウムカチオン(例えばトリーn−ブチルアンモニウムカチオン)のご とき第四級アンモニウムカチオンである。或いは、カチオンは金属カチオン、例 えば銀イオンまたはトリフェニルカルベニラムイオンでもよい。
テトラ(ペルフルオロフェニル)ホウ素アニオンのごとき他のホウ素を含む嵩高 いアニオンを使用してもよい。
触媒は、その場で形成してもよいし、重合容器に導入する前に、2種の成分を好 ましくはトルエンのごとき溶剤中の溶液として混合して液体触媒系を形成するこ とにより最初に形成してもよい。2種の化合物はほぼ等モル量で使用するのが最 も好ましい。第1成分及び第2成分は一般的にはモル比0.01〜500、より 一般的にはo、i〜2oの範囲で使用される。後者の範囲外の比も可能である。
反応混合物に好ましく使用される触媒の量は、エチレン及び/またはα−オレフ ィン1モル当たり第2成分1o−1〜1゜−’gIlol (グラムモル)、特 に10−”〜’10−’g+wolである。
重合は通常、必ずしもそうする必要はないが、触媒成分に対しても適当な溶剤で ある不活性液体溶剤中で実施される。反応はバッチまたは連続作業で実施し得る 。1分以上、例えば5時間を超えて最高400時間以上の反応時間即ち実施時間 が適当であることが判明した。反応は、酸素及び水分の不在下に実施するのが好 ましい。
本発明の方法を実施する間、触媒活性の損失は、第1成分を更に添加することに より取り戻される。種々の公知の方法を使用して重合の間の触媒活性をモニター することができる。例えば適用すべき重合条件及び重合すべきオレフィンが与え られれば、当業者は触媒活性をモニターするのに適した方法を選択し得るであろ う。第1成分の添加は、触媒活性が完全にまたは一部損失した後に実施し得る。
第1成分を一定時間徐々に添加し、触媒活性を大体一定レベルに維持するよう選 択することもできる。第1成分を更に添加する前に、ポリマー生成物を重合混合 物から取り出すこともできる。
更に添加される第1成分(以下「追加第1成分Jという)は、触媒がベースとす る第1成分とは異なってもよい。異なる第1成分を選択する場合、触媒活性は、 重合プロセス開始段階のレベルとは異なるレベルに回復され得る。触媒活性を回 復した後に、触媒活性を回復する前に生成されたポリマーとは異なるポリマーを 生成しようとする場合には、異なる第1成分を与えるのが有利となり得る。しか しながら、はとんどの場合、追加第1成分は、触媒がベースとする第1成分と同 じであるのが好ましい。
触媒活性の損失を取り戻すために添加される追加第1成分の量は、確立しようと する触媒活性レベルに従い得る。
典型的には、反応混合物中で追加第1成分対第2成分のモル比が最高で10’: 1になるまで、より一般的には追加第1成分対第2成分のモル比が最高で10’ :1になるまで、追加第1成分を添加し得る。追加第1成分の適当な最少量は、 第2成分1モル当たり0.01モル、適当には第2成分1モル当たり0.1モル とし得る。
追加第1成分は、重合プロセスがバッチプロセスである場合には特に、重合反応 混合物中に直接供給し得る。特に連続重合プロセスにおいては、重合混合物から 得られ且つ前記重合混合物に再循環されるホウ素含有触媒残存物に追加第1成分 を添加することが有利である。かかるホウ素含有残存物は、例えばポリマーが高 分子量を有する場合には濾過によって、またはポリマーが低分子量を有する場合 には蒸発によって、ポリマー生成物を反応混合物から取り出すことにより得られ る。追加第1成分から生じる触媒的に不活性の生成物の蓄積を避けるため、かか る不活性生成物を含有する反応混合物の抜き出しを行うことが有利であり、所望 であれば当該抜き出しで除去されたのと実質的に同じ量のホウ素を含むような量 の第2成分を更に添加することが有利となり得る。特に連続重合プロセスにおい ては、抜き出しと第2成分の添加とを実質的に同時に連続的に行なうのが好まし い。
重合生成物、例えば高分子量ポリマーまたは5〜24炭素原子の鎖長を有する混 合α−オレフィンは慣用方法で適当に回収される。当業者は、特定のタイプのポ リマーの回収に適した方法を選択し得るであろう。所望であれば、未変換の出発 材料及び所望の分子量より小さい分子量を有する生成物を回収及び再循環し、そ の後の重合反応に出発材料として使用することができる。
以下、実施例を参照して本発明を更に説明する。
実施例は、空気及び水分を実質的に排除して実施した。
生成したポリマーの量は、反応混合物の試料を濾過し、得られた固体材料を計量 しくこれから不溶性ポリマーの収量が算出し得る)、得られた濾液に気相クロマ トグラフィー分析を実施する(これから可溶性ポリマーの収量が算出し得る)こ とにより決定した。各実施例では(但し実施例5は除く)不溶性及び可溶性ポリ マーの収量の合計を生成したポリマーの量とした。
実施例1(比較例) 300mlのトルエン中に0.001モルのビス(ペンタメチルシクロペンタジ ェニル)ジルコニウムジメチルを含む溶液をオートクレーブ内で90℃で撹拌し た。オートクレーブはエテノを用いて10バールに加圧し、反応において消費さ れたエテノが補充され得るようエテノを供給することによりこの圧力を維持した 。30分後、0.04gのポリマーが生成した。
この時点で、少量のトルエン中に溶解した。、ooo。
1モルのトリーn−ブチルアンモニウム 1〜カルバドデカボレートを反応混合 物に添加した。エテノ圧力下に更に30分間撹拌すると、10gのポリマーが生 成した。
実施例2(比較例) 34gのプロペンを含む100mJのトルエン中に010005モルのトリーn −ブチルアンモニウム 1−力ルバドデ力ボレートを含む溶液をオートクレーブ 内で120℃で撹拌した。オートクレーブを10gのエテノを用いて加圧して3 0バールの全圧を得、反応において消費されたエテノが補充され得るようエテノ を更に供給することによりこの圧力を維持した。30分後、ポリマーは殆んど生 成しなかった。
この時点で、少量のトルエン中に溶解した0、0003モルのビス(ペンタメチ ルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジメチルを反応混合物に添加した。エテ ノ圧力下に更に20分間撹拌すると、58gのポリマー生成物が生成した。
実施例3 82gのプロペン及び0.1gのエテノを含む50m1のトルエン中に0.00 005モルのトリーn−ブチルアンモニウム 1−力ルバドデ力ボレートを含む 溶液をオートクレーブ内で100℃で撹拌した。この間、反応において消費され たエテノが補充され得るようエテノを更に供給することにより、得られた全圧3 1バールを維持した。少量のトルエン中に0.0002モルのビス(ペンタメチ ルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジメチルを含む溶液を添加した。90分 後、2gのポリマー生成物が生成jノだ。
このあと2時間、ポリマーが更に生成することはな(、これは触媒が不活性にな ったことを示している。
混合物を一晩放置した後、エテノ圧力下に撹拌を再開し、少量のトルエン中の0 .0001モルのビス(ペンタメチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジメ チルを添加した。
更に3時間撹拌すると、更に2.4gのポリマーが生成した。
実施例4 200m1の1−ペンテン及び1gのエテノを含む100m1のトルエン中に0 .00015モルのトリーn−ブチルアンモニウム 1−力ルバドデ力ボレート を含む溶液をオートクレーブ内で150℃で撹拌した。この間、反応において消 費されたエテノが補充され得るようエテノを更に供給することにより、得られた 全圧11バールを維持した。少量のトルエン中に0.0004モルのビス(ペン タメチルシクロペンタジェニル)ハフニウムジメチルを含む溶液を添加した。こ のあと2,5時間で20gのエテノを供給し、51.4gのポリマー生成物が生 成した。この間、エテノ供給速度が実質的にゼロのレベルまでゆっくり低下した ことが判り、これは、触媒が不活性になったことを示している。
次いで、少量のトルエン中に0.0003モルのビス(ペンタメチルシクロペン タジェニル)ハフニウムジメチルを含む溶液を添加すると、その後、エテノ消費 の再開が認められた。このあと2時間で16gのエテノを供給し、27゜2gの ポリマーが更に生成した。この間にも、エテノ消費速度が実質的にゼロのレベル までゆっくり低下したことが判り、これは、触媒が不活性になったことを示して いる。
更に、少量のトルエン中に溶解した0、0003モルのビス(ペンタメチルシク ロペンタジェニル)ハフニウムジメチルを添加すると、その後、エテノ消費の再 開が認められた。このあと1時間で3gのエテノを供給し、8.8gのポリマー が更に生成した。
実施例5(比較例) 5.2gのエテノを含む100m1のトルエン中に0゜00005モルのトリー n−ブチルアンモニウム 1−力ルバドデ力ボレートを含む溶液をオートクレー ブ内で125℃で撹拌した。この間、反応において消費されたエテノが補充され 得るようエテノを更に供給することにより、得られた全圧10バールを維持した 。少量のトルエン中に0゜0002モルのビス(ペンタメチルシクロペンタジェ ニル)ジルコニウムジメチルを含む溶液を添加した。このあと3時間の間で32 .8gのエテノを供給し、20.5gの可溶性ポリマー生成物と若干の不溶性ポ リマーとが生成した。
この間、エテノ供給速度が実質的にゼロのレベルまでゆっ(り低下したことが判 り、これは、触媒が不活性になったことを示している。
次いで少量のトルエン中に0.0002モルのビス−ローブチルアンモニウム  1−力ルバドデ力ボレートを含む溶液を添加したが、その後3時間、エテノ消費 の再開は認められず、従ってポリマーは生成しなかった。
実施例6 ステップ1 : 70m1のトルエン中に0.0005モルのトリーn−ブチル アンモニウム 1−力ルバドデ力ポレートを含む溶液をオートクレーブ内で40 ℃で撹拌した。
反応において消費されたエテノが補充され得るようエテノを全圧40バールで供 給した。次いで、0.0025モルのビス(tert−ブチルシクロペンタジェ ニル)ジメチルハフニウムを含む30m1トルエンの溶液を反応器内に注入した 。25分後、20gのエテノがポリマーに変換された。
ステップ2:0.005モルの水を加えて反応を停止すると、その後16時間、 更なる反応は認められなかった。
ステップ3:トルエン、水、失活化触媒及びポリマーを含むオートクレーブ流出 液を丸底フラスコに移し、窒素でパージすると、少量の固体残留物が残った。
ステップ4:この残留物を70m1のトルエン中に溶解し、オートクレーブに移 した。温度を40℃にセットし、オートクレーブをエテノを用いて40バールに 加圧した。
次いで 0.0025モルのビス(tert−ブチルシクロペンタジェニル)ジ メチルハフニウムを含む3Qmlのトルエンをオートクレーブ中に注入した。2 5分後、21gのエテノがポリマーに変換された。
ステップ2.3及び4を同様に繰り返すと、今度は25分間で17gのエテノが ポリマーに変換された。
実施例7 70m1のトルエン中に0.0005モルのトリーn−ブチルアンモニウム 1 −カルバドデカポレートを含む溶液をオートクレーブ内で40℃で撹拌した。オ ートクレーブはエテンを用いて40バールに加圧した。消費されたエテンを補充 することにより圧力を一定に維持した。30m1のトルエン中に0.0005モ ルのビス(tert−ブチルシクロペンタジェニル)ジメチルハフニウムを含む 溶液をオートクレーブ内に注入した。25分後、7gのエテンがポリマーに変換 された。0.002モルのメタノールを反応混合物に加えると、反応は停止した 。その後16時間、視認し得る反応はなかった。トルエン、メタノール、失活化 触媒及びポリマーを含むオートクレーブ流出液を丸底フラスコに移した。窒素パ ージを使用して低沸点成分を蒸発させ、残留物を残した。この残留物に、酸素を 含まない乾燥メタノール10m1を加え、この混合物を80℃で5分間撹拌した 。次いで混合物を室温に冷却すると、2つの相が形成された。メタノール相を分 離し、第2フラスコに移した。このメタノール抽出作業を3回繰り返し、回収し たメタノールフラクションを高真空下に蒸留した。残留物を70m1のトルエン 中に溶解し、オートクレーブに移した。
オートクレーブを40℃に加熱し、エテンを用いて40バールに加圧した。0. 0005モルのビス(tert−ブチルシクロペンタジェニル)ジメチルハフニ ウムを30m1のトルエン中に溶解し、オートクレーブ中に注入した。27分後 、7gのエテンがポリマーに変換された。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成6年8月3を圓

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.エチレン及び/または1種以上のα−オレフィンの重合または共重合方法で あって、オレフィンを、カチオンと反応し得る置換基を含むビス(シクロペンタ ジエニル)第IVA族金属化合物である第1成分と、1つ以上のホウ素原子を含 んでおり反応条件下で実質的に配位しない嵩高いアニオン及びカチオンを有する 化合物である第2成分とからなる触媒と接触させることからなり、重合または共 重合中に前記第1成分を更に添加する方法。
  2. 2.連続法プロセスであって、使用した反応器を出る生成物流中に存在する前記 触媒を、生成物を精製する前に失活化し、生成物の精製後に残る固体残留物を前 記反応器に再循環することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 3.前記失活化を、存在する活性触媒の量に対して少なくとも等モル量の水を前 記生成物流に加えることにより実施することを特徴とする請求項2に記載の方法 。
  4. 4.前記失活化を、存在する活性触媒の量に対して少なくとも等モル量の低級ア ルコールを前記生成物流に加えることにより実施することを特徴とする請求項2 に記載の方法。
  5. 5.前記第1成分が式(Cp)2MR1R2〔式中、各基Cpは同じでも異なっ てもよく、ヒドロカルビル基で置換されていてもいなくともよいシクロペンタジ エニル基を表わし、Mは第1VA族金属原子を表わし、R1及びR2は同じでも 異なってもよく、それぞれが水素原子または置換もしくは非置換のヒドロカルビ ル基を表わす〕の化合物であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項 に記載の方法。
  6. 6.前記第IVA族金属がジルコニウムまたはハフニウムであることを特徴とす る請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 7.前紀基Cpの各々がペンタアルキルシクロペンタジエニル基を表わし、R1 及びR2がそれぞれアルキル基であることを特徴とする請求項5または6に記載 の方法。
  8. 8.前記第2成分が、実質的に配位しないアニオンとしてカルボランアニオンを 含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 9.前記第2成分がプロトン供与カチオンを含んでいることを特徴とする請求項 1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 10.前記第2成分がトリアルキルアンモニウムカルボランからなり、前記カル ボランアニオンが式B11CH12によって表わされることを特徴とする請求項 9に記載の方法。
  11. 11.前記触媒が、前記第1成分及び第2成分をモル比0.1〜20で含むこと を特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 12.エテンを1種以上のα−オレフィンと共重合する方法であって、α−オレ フィン対エテンの比がエテン1モル当たり50〜500モルの範囲にあり、重合 を、50〜150℃の温度及び5〜60パールの圧力で実施することを特徴とす る請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
JP05515307A 1992-03-02 1993-02-26 重合方法 Expired - Fee Related JP3109742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92200605.1 1992-03-02
EP92200605 1992-03-02
PCT/EP1993/000469 WO1993018071A1 (en) 1992-03-02 1993-02-26 Polymerization process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504225A true JPH07504225A (ja) 1995-05-11
JP3109742B2 JP3109742B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=8210462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05515307A Expired - Fee Related JP3109742B2 (ja) 1992-03-02 1993-02-26 重合方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5387660A (ja)
EP (1) EP0629215B2 (ja)
JP (1) JP3109742B2 (ja)
KR (1) KR100244676B1 (ja)
CN (1) CN1033813C (ja)
AU (1) AU665623B2 (ja)
BR (1) BR9306003A (ja)
CA (1) CA2131298C (ja)
CZ (1) CZ281974B6 (ja)
DE (1) DE69300366T3 (ja)
DK (1) DK0629215T4 (ja)
FI (1) FI105194B (ja)
NO (1) NO301238B1 (ja)
NZ (1) NZ249485A (ja)
TW (1) TW254950B (ja)
WO (1) WO1993018071A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2101217T3 (es) * 1992-10-23 1997-07-01 Shell Int Research Composicion catalitica para oligomerizacion y co-oligomerizacion de alquenos.
TW404956B (en) * 1996-05-21 2000-09-11 Mitsui Petrochemical Ind A method of diminishing the source of odor from polyolefin obtained by use of metallocene compound
US8497330B2 (en) * 1997-12-08 2013-07-30 Univation Technologies, Llc Methods for polymerization using spray dried and slurried catalyst
US20060293470A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Cao Phuong A Polymerization process using spray-dried catalyst
US6242545B1 (en) * 1997-12-08 2001-06-05 Univation Technologies Polymerization catalyst systems comprising substituted hafinocenes
CN1315919C (zh) * 2001-07-19 2007-05-16 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 具有改进物理性能的聚乙烯薄膜
US6936675B2 (en) * 2001-07-19 2005-08-30 Univation Technologies, Llc High tear films from hafnocene catalyzed polyethylenes
US7053157B2 (en) * 2001-07-20 2006-05-30 University Of Maryland, College Park Method for production of multimodal polyolefins of tunable composition, molecular weight, and polydispersity
US7041759B2 (en) * 2002-11-20 2006-05-09 The University Of Maryland, College Park Method for the preparation of well-defined metal acetamidinate-based catalysts on solid supports
US7683140B2 (en) * 2004-05-20 2010-03-23 Univation Technologies, Llc Method for determining temperature value indicative of resin stickiness from data generated by polymerization reaction monitoring
US7754830B2 (en) 2004-05-20 2010-07-13 Univation Technologies, Llc Polymerization reaction monitoring with determination of induced condensing agent concentration for preventing discontinuity events
US7078467B1 (en) * 2005-06-14 2006-07-18 Univation Technologies, Llc Single catalyst low, medium and high density polyethylenes
CA2662793A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Univation Technologies, Llc Methods for on-line determination of degree of resin stickiness using a model for depression of melt initiation temperature
JP2010502813A (ja) * 2006-09-07 2010-01-28 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 重合反応監視によって生成したデータから樹脂粘着性を示す温度値を決定するための方法
WO2009061499A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 University Of Maryland, College Park Process for preparation of polyolefins via living coordinative chain transfer polymerization
CN111868064A (zh) * 2017-10-31 2020-10-30 陶氏环球技术有限责任公司 包括碳硼烷助催化剂的催化剂体系

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL276385A1 (en) * 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
IL85097A (en) * 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
US5155080A (en) * 1988-07-15 1992-10-13 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
WO1991009882A1 (en) * 1990-01-02 1991-07-11 Exxon Chemical Patents Inc. Supported ionic metallocene catalysts for olefin polymerization
GB9004014D0 (en) * 1990-02-22 1990-04-18 Shell Int Research Co-oligomerization process
GB9116297D0 (en) * 1991-07-29 1991-09-11 Shell Int Research Co-oligomerisation process

Also Published As

Publication number Publication date
CA2131298C (en) 1998-06-16
CN1033813C (zh) 1997-01-15
CN1075971A (zh) 1993-09-08
CZ212294A3 (en) 1994-12-15
KR100244676B1 (ko) 2000-02-15
EP0629215A1 (en) 1994-12-21
DK0629215T3 (da) 1995-09-25
CZ281974B6 (cs) 1997-04-16
CA2131298A1 (en) 1993-09-16
NO943221L (no) 1994-08-31
EP0629215B1 (en) 1995-08-09
DE69300366T3 (de) 1999-10-28
EP0629215B2 (en) 1999-05-12
AU665623B2 (en) 1996-01-11
NO301238B1 (no) 1997-09-29
NO943221D0 (no) 1994-08-31
FI105194B (fi) 2000-06-30
FI943996A (fi) 1994-08-31
DE69300366D1 (de) 1995-09-14
DK0629215T4 (da) 1999-11-01
FI943996A0 (fi) 1994-08-31
DE69300366T2 (de) 1996-03-21
TW254950B (ja) 1995-08-21
NZ249485A (en) 1996-05-28
BR9306003A (pt) 1997-10-21
AU3629993A (en) 1993-10-05
KR950700335A (ko) 1995-01-16
JP3109742B2 (ja) 2000-11-20
US5387660A (en) 1995-02-07
WO1993018071A1 (en) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504225A (ja) 重合方法
EP0698618B1 (en) Addition polymerization catalyst with oxidative activation
JP4553985B2 (ja) 高温オレフィン重合方法
JP3119304B2 (ja) 双極性イオン触媒
US7238764B2 (en) Process for the co-oligomerisation of ethylene and alpha olefins
JP3315206B2 (ja) アクチニド触媒を用いた鎖成長方法
EP1343740A1 (en) Process for oligomerising or polymerising ethylene
JPH07509752A (ja) オレフィン重合用の担持されたイオン遷移金属触媒
JPH03207704A (ja) オレフイン重合触媒
WO2001081436A1 (en) Olefin polymerizations using ionic liquids as solvents
TW503242B (en) Start up methods for multiple catalyst systems
JP2720207B2 (ja) アルミノキサン組成物,その製造方法および前記アルミノキサン組成物を用いたオレフィン系重合体の製造法
JP2987599B2 (ja) 共オリゴマー化方法
CA2108923A1 (en) Catalyst composition for alkene oligomerisation and co-oligomerisation
JP7299703B2 (ja) 塩型水素化物により開始される水素介在型アニオン性連鎖移動重合用のプロセス及び触媒
JP3327554B2 (ja) アルケンオリゴマー化及び共オリゴマー化用触媒組成物
JP2004510037A (ja) 支持触媒系
EP4110834B1 (en) Ansa-bis(inden-2-yl) catalysts for producing vinylidene-terminated polyalphaolefins
JP2988226B2 (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法
JP2005538182A (ja) 助触媒としての酸素含有有機アルミニウム錯体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees