JPH0750390A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0750390A
JPH0750390A JP19339693A JP19339693A JPH0750390A JP H0750390 A JPH0750390 A JP H0750390A JP 19339693 A JP19339693 A JP 19339693A JP 19339693 A JP19339693 A JP 19339693A JP H0750390 A JPH0750390 A JP H0750390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
time constant
type diffusion
constant circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19339693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872006B2 (ja
Inventor
Takashi Komata
▲高▼志 小俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP19339693A priority Critical patent/JP2872006B2/ja
Publication of JPH0750390A publication Critical patent/JPH0750390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872006B2 publication Critical patent/JP2872006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】抵抗と容量で構成される時定数回路を半導体基
板上に形成する場合の製造上のバラツキや温度による影
響を防ぐ。 【構成】P型半導体基板1上にN型のエピタキシャル層
6を形成しそのN型のエピタキシャル層6をLOCOS
酸化によって押し込む絶縁層3で独立分離させ、その分
離領域にP型の拡散層8を二つ設け、その上にチッ化膜
5を形成する。前記P型の拡散層8の一方の上にチッ化
膜5の上にはアルミニウム層を形成し、他方のP型の拡
散層の上にはN型のポリシリコン層10を形成し、それ
ぞれのP型の拡散層との間でできるMOS容量を使用
し、N型のポリシリコン層10とアルミニウム層の下の
P型の拡散層をそれぞれ抵抗として使用することで、時
定数回路を半導体上に製造するときのバラツキや温度の
影響を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
抵抗と容量で構成する時定数回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、抵抗R11の片側を入力端子
a,反対側を出力端子bとし、その出力端子bと最低電
位との間に容量C12を入れた時定数回路の一例の回路
図である。
【0003】従来、前記時定数回路を半導体基板上に形
成する場合、図3に示すようにP型半導体基板1上に形
成したN型エピタキシャル層6をLOCOS酸化で押し
込む絶縁層3で独立分離させ、その分離領域にP型拡散
層8を設ける。前記P型拡散層8上に酸化膜4とチッ化
膜5を形成し、さらにP型拡散層8の両端の上の酸化膜
8とチッ化膜5に電極の為の穴を開け、そこにアルミニ
ウム層9を設け抵抗R11として使用する。また前記分
離領域とは別の分離領域にN型の拡散層7を設け、拡散
層7上に酸化膜4とチッ化膜5を形成し、さらにその上
にアルミニウム層9を設け容量C11として使用するこ
とを有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4に示す抵抗R11
と容量C12で構成される時定数回路は、交流信号を入
力する時に、この回路のしゃ断周波数の精度が必要な場
所に使用することが多いが、半導体基板上に形成すると
製造上のバラツキや温度の影響により、下表の一具体例
のようにしゃ断周波数が最悪67%までバラツいてしま
い問題である。
【0005】
【表1】
【0006】本発明の目的は、抵抗と容量で構成される
時定数回路を半導体基板上に形成する場合の製造上のバ
ラツキや温度によるしゃ断周波数などの特性のバラツキ
を防ぐことができる半導体装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
抵抗の片側を入力端子、反対側を出力端子とし、その出
力端子と最低電位との間に容量を入れた第1の時定数回
路と前記第1の時定数回路と同じ回路構成で同じ時定数
をもった第2の時定数回路を直列に接続して、半導体基
板上に形成する場合において、前記直列に接続した各時
定数回路のそれぞれの抵抗は相反する温度係数をもつ拡
散層とポリシリコン層で形成し、且つ前記直列に接続し
た各時定数回路のそれぞれの容量を前記抵抗として使用
した拡散層とアルミニウム層とでMOS容量を形成し、
前記抵抗として使用したポリシリコン層と直下の拡散層
とでMOS容量を形成することを特徴として構成され
る。
【0008】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は図2の回路構成を半導体上に形成したときの
一実施例の平面図及びそのA−A断面図である。P型半
導体基板1上にN型のエピタキシャル層6を形成し、そ
のN型のエピタキシャル層6をLOCOS酸化によって
押し込む絶縁層3で独立分離させ、その分離領域にP型
の拡散層8を二つ設け、その上にはチッ化膜5を形成す
る。前記P型拡散層8の一方を拡散抵抗R2 15として
使用し、その上のチッ化膜の上にアルミニウム層9を形
成してできるMOS容量をC2 16として使用し、アル
ミニウム層9は最低電位にバイアスする。前記、抵抗と
して使用したP型の拡散層とは別のP型の拡散層8の上
のチッ化膜の上にN型のポリシリコン層10を形成して
できる。MOS容量をC1 14として使用し、そのN型
のポリシリコン層10を抵抗R113として使用する。
【0009】さらに、そのN型のポリシリコン層10の
直下のP型の拡散層8の一端に電極の為の穴を開け、そ
の上にアルミニウム層9を設け最低電位にバイアスす
る。また前記の分離にN型の拡散層7を形成し、その上
には酸化膜4とチッ化膜5を形成する。前記N型の拡散
層8の上の酸化膜4とチッ化膜5には電極の為の穴を開
けその上にアルミニウム層9を設けて最高電位でバイア
スする。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は直列に接続
した時定数回路の抵抗をそれぞれ相反する温度係数をも
つ拡散層とポリシリコン層で形成することで、温度によ
る影響を無くし、且つ、それぞれの拡散抵抗の上とポリ
シリコン抵抗の下にMOS容量を形成し、その容量を各
時定数回路のそれぞれ容量として使用し、拡散抵抗の製
造上のバラツキをMOS容量のアルミニウム面積が反比
例することを利用してしゃ断周波数のバラツキを表2の
ように最悪14%までにおさえることができるという効
果を有する。
【0011】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図及びそのA−A線断
面図である。
【図2】図1に示す本発明の一実施例の時定数回路図で
ある。
【図3】半導体基板上に形成した従来の時定数回路部の
断面図である。
【図4】従来の時定数回路図である。
【符号の説明】
1 P型の半導体基板 2 N型の押し込層 3 絶縁層 4 酸化膜 5 チッ化膜 6 N型のエピタキシャル層 7 N型の拡散層 8 P型の拡散層 9 アルミニウム層 10 N型のポリシリコン層 11 抵抗R 12 容量C 13 N型のポリシリコン抵抗R1 14 MOS容量C1 15 P型の拡散抵抗R2 16 MOS容量C
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01R 27/26 C 8117−2G H01L 21/316 8832−4M H01L 27/04 C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抵抗の片側を入力端子、反対側を出力端
    子とし、その出力端子と最低電位との間に容量を入れた
    第1の時定数回路と、前記第1の時定数回路と同じ回路
    構成で同じ時定数をもった第2の時定数回路を直列に接
    続して半導体基板上に形成する場合において、前記直列
    に接続した各時定数回路のそれぞれの抵抗は相反する温
    度係数をもつ拡散層とポリシリコン層で形成し、且つ、
    前記直列に接続した各時定数回路のそれぞれの容量を前
    記抵抗として使用した拡散層とアルミニウム層とでMO
    S容量を形成し、前記抵抗として使用したポリシリコン
    層と直下の拡散層とでMOS容量を形成することを特徴
    とする半導体装置。
JP19339693A 1993-08-04 1993-08-04 半導体装置 Expired - Fee Related JP2872006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19339693A JP2872006B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19339693A JP2872006B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0750390A true JPH0750390A (ja) 1995-02-21
JP2872006B2 JP2872006B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=16307255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19339693A Expired - Fee Related JP2872006B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872006B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018134A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置
JPWO2013018134A1 (ja) * 2011-08-03 2015-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置
KR200489561Y1 (ko) * 2018-09-03 2019-10-17 주식회사 반도산업기계 운송수단용 레일 클램프 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018134A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置
JPWO2013018134A1 (ja) * 2011-08-03 2015-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置
KR200489561Y1 (ko) * 2018-09-03 2019-10-17 주식회사 반도산업기계 운송수단용 레일 클램프 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872006B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214252A (en) Semiconductor device having a MOS-capacitor
JPH0750390A (ja) 半導体装置
US5684326A (en) Emitter ballast bypass for radio frequency power transistors
US5257005A (en) Small value precision integrated circuit resistors
JP3145455B2 (ja) 半導体集積回路装置
US3460050A (en) Integrated circuit amplifier
JPH0396267A (ja) 半導体集積回路装置
NL257364A (ja)
EP0760165B1 (en) Electronic device comprising means for compensating an undesired capacitance
JP7074398B2 (ja) 電圧増幅回路装置及び電圧印加回路
JPH0453104B2 (ja)
JPH09298437A (ja) フィルタ回路
JPH04287969A (ja) 半導体装置
JP2734565B2 (ja) 遅延回路
JPH0453103B2 (ja)
JPH0563147A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS6412103B2 (ja)
JPS6240813A (ja) モノリシック集積化差動入力減衰回路
JPH0257730B2 (ja)
JPS5812345A (ja) 定電圧装置
JPS5846667A (ja) 半導体抵抗装置
JPH06232341A (ja) 半導体装置
JPH04117463U (ja) 半導体装置
JPS59220959A (ja) 半導体集積回路
JPH0563146A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981124

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees