JPH07503353A - 無接触スリップリング信号結合器 - Google Patents

無接触スリップリング信号結合器

Info

Publication number
JPH07503353A
JPH07503353A JP6512185A JP51218594A JPH07503353A JP H07503353 A JPH07503353 A JP H07503353A JP 6512185 A JP6512185 A JP 6512185A JP 51218594 A JP51218594 A JP 51218594A JP H07503353 A JPH07503353 A JP H07503353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
transmitter
input
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6512185A
Other languages
English (en)
Inventor
コリンズ,アーサー・ケニス
クレイットマン,フレッド
Original Assignee
ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ filed Critical ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
Publication of JPH07503353A publication Critical patent/JPH07503353A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • A61B6/035Mechanical aspects of CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0266Arrangements for providing Galvanic isolation, e.g. by means of magnetic or capacitive coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 無接触スリップリング信号結合器 発明の背景 本発明は、被撮像体の回りを回転するX線放射器および検出器を有するコンピュ ータ断層撮像(CT)装置に関し、更に詳しくは、回転する構成部分から不動の 回路に電気信号を伝送する機構に関する。
コンピュータ断層撮像システムにおいては、X線源は扇状のビームを投射し、こ の扇状ビームは[撮像平面(tmaging plane)Jと称するデカルト 座標系のX−Y面内に存在するようにコリメートされる。X線ビームは医療患者 のような被撮像体を透過し、放射線検出器アレイに衝突する。透過した放射線の 強度は被撮像体によるX線ビームの減衰に依存し、各検出器はビーム減衰測定値 である別々の電気信号を発生する。すべての検出器からの減衰測定値は別々に収 集されて、透過プロフィールを作成する。
通常OCTシステムにおけるX線源および検出器アレイは、X線ビームが被撮像 体を横切る角度が常に変化するように撮像平面内のガントリー上において被撮像 体の回りを回転する。所与の角度における検出器アレイからの1群のX線減衰測 定値は「ビュー(view)Jと称され、被撮像体の[スキャン(scan)J はX線源と検出器の1回転の間において異なる角度方向から作成される1組のビ ューである。ガントリーは停止したり、または測定値を作成しているとき動き続 ける。スキャンデータから得られた画像は被撮像体を通る2次元スライスに対応 する。
典型的なCTシステムは軸方向モードまたは螺旋状スキャンモードのいずれかで 動作する。軸方向モードでは、被撮像体は各スキャンの間静止したままであり、 ガントリーが1回転して、スキャンを完了する。心臓の活動周期のうちの異なる 段階で生じるような時間的変化を観察するために、被撮像体のスライスの画像デ ータを得るには、ガントリーを更に回転させなければならない。螺旋状スキャン モードでは、被撮像体が撮像平面を通って移動している間、X線源および検出器 アレイを有するガントリーは常に被撮像体の回りを回転する。ガントリーの各回 転によって、すなわちスキャンによって被撮像体を通る別の撮像スライスの投影 データが得られ、−回の動作で3次元データが得られる。
その結果の投影データは、回転する検出器アレイから不動の処理回路に送られる 。この処理回路は投影データから画像を再構成する。画像を再構成する通常の方 法は、本技術分野でフィルタ補正逆投影技術(Iillend back p+ ojection technique)と称されている。この処理は、スキャ ンからの減衰測定値を、陰極線管ディスプレイ上の対応する画素の輝度を制御す るために使用されるrCT数(CT n++ll1b++ ) Jまたは「ハウ ンズフィールドユニット(Houn+1ield aniu) Jと呼ばれる整 数に変換する。
米国特許第5,018,174号に記載されているようにCTシステムの回転す る構成部分と不動の構成部分の間の信号路を形成するために通常のスリップリン グおよびブラシが使用されていた。しかしながら、この接続方法にはいくつかの 欠点がある。ブラシの摩耗およびスリップリングの汚れによって構成部分間の導 通が途切れ、結果としてデータエラーを生じる。他の欠点はブラシおよびデータ 信号を受信する関連回路によって伝送線に現れる容量性不連続である。このよう なインピーダンスの不連続はデータ伝送速度を制限する定常波を生じる。
発明の概要 相対的に可動の第1および第2の構成部材間でディジタルデータを送出する装置 が提供される。この装置は、論理レベルの変化がディジタルデータに発生した時 にパルスを有する出力信号を発生することによりディジタルデータの受信に応答 する送信器を有する。好適実施態様においては、この信号変換は、ディジタルデ ータを排他的ORゲートの一方の入力に直接供給し、また遅延回路を介して該ゲ ートの他方の入力に供給することにより行われる。送信器は、第1の構成部材に 取り付けられた送信素子に結合されている。
受信素子は送信素子に隣接するように第2の構成部材に取り付けられている。送 信素子および受信素子は両者間の信号クロストークが最大になるように伝送線理 論に従って設計されることが好ましい。受信器は受信素子に接続された信号入力 を有し、受信素子からの信号がしきい値レベルを越えた時、データ信号の論理レ ベルを変化させる。
本発明の目的は、相対的に可動の2つの構成部分間に、物理的な接触なく、ディ ジタルデータを伝送し得る機構を提供することにある。
図面の簡単な説明 図1は、本発明を使用し得るCT撮像システムの絵画図である。
図2は、前記CTシステム用の電子回路のブロック図である。
図3は、図1における回転する構成部分と不動の構成部分との間で信号を伝送す る無接触装置の構成図である。
図4人ないし図4Dは、図2の回路の異なる点における信号の波形図である。
発明の詳細な説明 図1および図2をまず参照すると、コンピュータ断層(CT)撮像システム10 は、「第3世代」のCTスキャナを表しているガントリー12を有する。このガ ントリー12は、X線層状ヒーム14を被撮像体15を通って検出器アレイ16 に投射するように方向付けられたX線源13を有している。検出器アレイ16は 多くの検出器素子18で構成され、これらの検出器素子18は共に医療患者のよ うな被撮像体15を通ったX線の透過から生しる投影像を検出する。ガントリー 12は不動のフレーム12aを有する。この不動のフレーム内では、可動フレー ム12bおよびこの可動フレーム上に実装されている構成部分が、被撮像体15 内に位置する回転中心19を中心に回転するようになっている。
CTシステム10の制御機構20はガントリー関連制御モジュール21を備えて いる。ガントリー関連制御モジュール21は、X線源13に電力およびタイミン グ信号を供給するX線制御器22、ガントリー12の回転速度および位置を制御 するガントリー電動機制御器23、および検出器素子18から投影データをサン プリングし、該データを後のコンピュータ処理のためにディジタルワードに変換 するデータ取得システム(DAS)24を有する。
データ取得システム24は、典型的には可動フレーム12bに取り付けられ、各 検出器素子18からの信号をフィルタし、増幅し、ディジタル化し、或いは調整 する。DAS24からのデータは、通常のノンリターンツーゼロ反転(NRZI )信号フォーマットを使用して符号化される。
この信号フォーマットでは、「1」データビ・ソトが信号の高論理レベルと低論 理レベルとの間の変化を表し、「0」データビットが信号レベルに変化がないこ とを表す。この種の符号化はデータの伝送に影響を与えることなくデータ信号を 反転できるので本方式にとって重要である。
ライン27上のDAS24からの直列データ出力は画像再構成装置25に接続さ れている。この画像再構成装置25はCTシステムの不動の信号処理回路の一部 である。画像再構成装置25はDAS24からサンプリングされディジタル化さ れた投影データを受け取り、本技術分野で知られている方法により高速画像再構 成を実行する。画像再構成装置25はスターテクノロジ(Sli+ Tecb+ +ologies )社によって製造されるようなアレイプロセッサである。
X線制御器22およびガントリー電動機制御器23は汎用コンピュータ26に接 続されている。また、この汎用コンピュータはバス28を介してDAS24に信 号を送出する。コンピュータ26はオペレータコンソール3oを介して指令およ び走査パラメータを受信する。このオペレータコンソール30は陰極線管ディス プレイおよびキーボードを有し、該キーボードはオペレータがスキャン用のパラ メータを入力したり、再構成画像およびコンピュータからの他の情報を観察し得 るようにしている。大容量記憶装置29はCT盪像システム用の作動プログラム およびオペレータが将来参照するための画像データを記憶する手段を提供してい る。高分解能ビデオモニタ32が再構成画像を観察するために設けられている。
DAS24は回転するフレーム12b上に取り付けられているが、画像再構成装 置25およびコンピュータ26はCTシステムの不動の部分に設けられているこ とに注意されたい。図3は、回転するDASと不動の回路との間でディンタル信 号を伝送する装置40を示している。DAS24からのディジタル信号は信号送 信器41の入力42に供給される。この入力は終端抵抗43を介して回路のアー ス電位に接続されている。送信器入力42は、排他的0R(X OR)ゲート4 6の一方の入力に直接接続されるとともに、1組の4個のインバータ48を介し て排他的ORゲートの他方の入力に接続されている。4個のインバータ48は約 10ナノ秒の遅延を発生し、これにより入力信号の変化は排他的ORゲートの他 方の入力よりも若干前に一方の入力に供給される。この遅延は、入力42におけ る信号が立ち上がりの変化または立ち下がりの変化をした時に、単一極性の変化 すなわちパルスを発生するように排他的ORゲート46から信号を発生させる。
図4Aは、多くのディジタルパルスからなる入力信号の例を示している。図4B は、入力信号に対して僅かに遅延している排他的ORゲート46の対応する出力 を示している。入力信号の各変化を、排他的ORゲート46から狭いパルスの信 号として出力することにより、伝送装置40の平均消費電力が低減される。
図3をもう一度参照すると、排他的ORゲート46の出力信号は、信号ドライバ 50を介して円筒形のアース面52の回りに設けられている送信素子51に結合 される。送信素子51は、好ましくはラインの2つの端部53および54の間に 間隙を有するリング状の伝送線である。またアース面52は、例えば、軸56の 回りを回転するガントリー12の接地された円筒形部分であってよい。送信素子 51は、ガントリーのその部分の回りに巻き付けられた接着剤付き発泡材テープ からなる0、03インチの厚さの条片に取り付けられた0、5インチ幅の銅の条 片で形成されている。ドライバ50からの出力信号は送信素子51の一方の端部 53に供給され、他方の端部54は終端抵抗55を介して回路のアースに結合さ れている。
好適実施例においては、不動のフレーム12aの円筒形部分は、送信素子51が 取り付けられている可動フレーム12bの円筒形部分を取り囲んでいる。導電性 受信素子57が送信素子51に近接して円筒形部分上に設けられている。例えば 、受信素子57は送信素子51から間隔をあけて該送信素子51の回りに180 度延在させた1、4AWG撚り線で構成し得る。受信素子57は終端抵抗61お よび62をそれぞれ介してアースに接続されている2つの端部58および59を 有する。送信および受信素子51および57の終端抵抗の値は通常の時間領域反 射測定法を使用して決定される。その場合に、送信および受信素子51および5 7は2本の平行伝送線であると考えられ、伝送線間のクロストークを最大にする ように設計される。この場合、クロストークはCTシステムの回転する構成部分 と不動の構成部分との間で伝送される有効な信号である。例えば、送信素子51 を終端している抵抗55は19.4オームの値を有し、受信素子57の各終端抵 抗61および62は162オームである。
ガントリーが被撮像体の回りを回転するとき、ガントリー12上の送信素子51 は、ガントリー12の不動のフレーム12a上に取り付けられている受信素子5 7の内側で回動する。各素子のこの構成を使用して、CTシステムの回転する構 成部分から不動の構成部分へデータ信号を送出する。反対方向に、例えば可動フ レーム12bに信号を送出するために、半円形受信素子57が可動フレームに取 り付けられ、はぼ円形の送信素子51が不動のフレーム12a上に取り付けられ る。素子51または57のいずれか一方が他方の外側に設けられる。
図3を更に参照すると、受信素子57の一端59はケーブル61を介して受信器 60に接続されている。ケーブル61の遠端部はRCフィルタ63に終端され、 ケーブル内に誘起する高周波ノイズを除去する。また、ケーブル61の遠端部は 高速比較器65の入力に接続され、この比較器の他方の人力は基準電圧■REF の調整電源66の出力に結合されている。
図40は受信器60へのケーブル61上の入力信号を示している。この信号は比 較器64によって基準電圧vREFと比較され、比較器は入力信号の負のピーク に応答して出力パルスを発生する。各員のピークは送信器40からの出力の正の ピークによって発生されることに注意されたい。
比較器64からの信号はエミッタ結合ロジック(E CL)トグルフリップフロ ップ68のクロック入力に供給される。
比較器64から発生する各パルスは、該フリップフロップ68の出力を示してい る図4Dの波形に示すようにトグルフリップフロップ68の状態を変化させる。
フリップ70ツブ68の出力はECLからTTLへの信号レベル変換器69に供 給され、送信器40へのデータ入力信号に対応する出力信号を受信器60から発 生する。
図4Aのディジタルデータ入力信号とフリップフロップの出力とを比較すること により、送信器40の入力から受信器のフリップフロップ68の出力にデータが 送出されたことが示されている。これらの信号は同じ極性を有しているが、装置 によって信号を反転しても、NRZ I符号化を使用しているので、データの伝 送に影響しない。このフォーマットは「1」のデータビットを変化信号状態とし て符号化し、「0」のデータビートを変化がないものとして符号化するので、反 転された信号は反転されない信号と同じ数の変化を有するとともに、これらの変 化の間の間隔も同じである。
本技術は接触を使用することなくコンピュータ断層撮像システムの回転する構成 部分と不動の構成部分の間でディジタル情報を伝送する機構を提供している。
FIG、 4C

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.相対的に可動の第1および第2の構成部材間でディジタルデータを送出する 装置であって、ディジタルデータを受信し、該ディジタルデータに論理レベルの 変化が発生したときにパルスを有する出力信号を発生する送信器と、 前記第1の構成部材に取り付けられた送信素子と、前記送信器からの前記出力信 号を前記送信素子に結合する手段と、 前記送信素子に隣接して前記第2の構成部材に取り付けられた受信素子と、 前記受信素子に結合された信号入力を有し、前記受信素子からの信号が所定の大 きさのレベル変化をしたときに、出力データ信号の論理レベルを変化させる受信 器と、をそなえている前記装置。
  2. 2.前記送信器は、ディジタルデータの変化を検出したときに所定の継続時間を 有する単極パルスを発生する回路を含んでいる請求項1記載の装置。
  3. 3.前記送信器は、 ディジタルデータを受信する入力端子と、前記入力端子に接続された入力および 出力を有する遅延回路と、 前記入力端子に接続された第1の入力、前記遅延回路の出力に接続された第2の 入力、および出力信号を発生する出力端子を有する排他的ORゲートと、を含ん でいる請求項1記載の装置。
  4. 4.前記受信器は、前記受信素子からの電気信号を基準しきい値と比較する比較 器を含んでいる請求項1記載の装置。
  5. 5.前記受信器は、更に、前記比較器からの信号によってクロック作動され、か つ出力点にデータ信号を発生するトグルフリップフロップを含んでいる請求項4 記載の装置。
  6. 6.中心軸の回りに相対的に回転可能な第1および第2の構成部分の間でディジ タルデータを送出するための医療用撮像システムの装置であって、 送信器入力に供給されるディジタルデータに論理レベルの変化が発生したときに 、出力信号にパルスを発生する送信器と、 2つの端部を有し、かつ前記軸の回りに延在するリングの形に第1の構成部分に 取り付けられた送信素子と、前記送信器からの出力信号を前記送信素子の一端に 結合する手段と、 前記送信素子に隣接し、かつ前記軸の回りに湾曲して前記第2の構成部分に取り 付けられた受信素子と、前記受信素子の一端に結合され、前記受信素子から受信 した電気信号が基準レベルを越えたときに、ディジタル信号の状態を変化させる 受信器と、 をそなえている前記装置。
  7. 7.前記送信器は、 前記送信器入力に接続された入力、および出力端子を有する遅延回路と、 前記送信器入力に接続された第1の入力、前記遅延回路の出力端子に接続された 第2の入力、および前記送信器出力信号を発生する出力を有する排他的ORゲー トと、を含んでいる請求項6記載の装置。
  8. 8.前記送信器からの出力信号を前記送信素子の一端に結合する前記手段は、前 記排他的ORゲートの出力に接続された入力および出力信号を発生する端子を有 する信号ドライバを含んでいる請求項7記載の装置。
  9. 9.更に、前記送信素子の他端を電気的に終端する第1の終端装置と、前記受信 素子の他端を電気的に終端する第2の終端装置とをそなえ、該第1および第2の 終端装置は前記送信素子と前記受信素子との間の信号クロストークを最適化する ように選択されている請求項6記載の装置。
  10. 10.前記受信器は、基準レベルを発生する手段と、前記受信素子からの電気信 号を基準レベルと比較する比較器とを含んでいる請求項6記載の装置。
  11. 11.前記受信器は、前記比較器からの信号によってクロック作動され、かつ出 力からディジタル信号を発生するトグルフリップフロップを更に含んでいる請求 項10記載の装置。
  12. 12.前記受信素子はほぼ半円形である請求項6記載の装置。
JP6512185A 1992-11-18 1993-11-03 無接触スリップリング信号結合器 Withdrawn JPH07503353A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97793992A 1992-11-18 1992-11-18
US977,939 1992-11-18
PCT/US1993/010570 WO1994011977A1 (en) 1992-11-18 1993-11-03 Contactless slip ring signal coupler

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07503353A true JPH07503353A (ja) 1995-04-06

Family

ID=25525667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512185A Withdrawn JPH07503353A (ja) 1992-11-18 1993-11-03 無接触スリップリング信号結合器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH07503353A (ja)
WO (1) WO1994011977A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197626A (ja) * 1998-08-25 2000-07-18 General Electric Co <Ge> イメ―ジング装置でデ―タを交換する方法と装置
JP2005177484A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc データスリップリング接続のためのシステム及び方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141592A (en) * 1998-03-06 2000-10-31 Intermedics Inc. Data transmission using a varying electric field
US6853685B1 (en) 1998-07-17 2005-02-08 Stephan Konrad Circuit arrangement for the electrically isolated transfer of digital signals
DE10048352A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-25 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung eines hochfrequenten binären Datenstroms über eine Kommunikationsstrecke mit galvanischer Trennung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450572A (en) * 1982-05-07 1984-05-22 Digital Equipment Corporation Interface for serial data communications link
DE3771587D1 (de) * 1986-06-12 1991-08-29 Studer Revox Ag Verfahren und vorrichtung zur umwandlung eines binaeren signals.
JPS63114423A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Nakamichi Corp デ−タ復調方法
US5157393A (en) * 1989-02-28 1992-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication system for transmitting data between a transmitting antenna utilizing leaky coaxial cable and a receive antenna in relative movement to one another
US5010254A (en) * 1989-04-05 1991-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba System for communicating energy between relatively moving devices
JPH0448404A (ja) * 1990-06-13 1992-02-18 Sony Corp 回転結合器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197626A (ja) * 1998-08-25 2000-07-18 General Electric Co <Ge> イメ―ジング装置でデ―タを交換する方法と装置
JP2005177484A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc データスリップリング接続のためのシステム及び方法
JP4713144B2 (ja) * 2003-12-17 2011-06-29 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー データスリップリング接続のためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994011977A1 (en) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388636B2 (ja) イメージング装置でデータを交換する方法と装置
JP4509256B2 (ja) スケーラブル多重スライス・イメージング装置
JP4376517B2 (ja) コンピュータトモグラフィ向けデータ取得
JP4509257B2 (ja) スケーラブル・データ収集装置
JP4713144B2 (ja) データスリップリング接続のためのシステム及び方法
JP2000308635A (ja) コンピュータ断層撮影システムで用いられるような被変調ディジタル・データ信号を復調するための装置及び方法
TW352336B (en) Improved method and apparatus for helical computed tomography scanning with asymmetric detector system
US6181766B1 (en) Digital encoding of RF computerized tomography data
JPH03205901A (ja) 電気機械装置
JPH07503353A (ja) 無接触スリップリング信号結合器
JP2795713B2 (ja) 回転式データ伝送装置
US4620313A (en) Controlled cutoff frequency analog filter for CT scanners
US6424159B1 (en) Methods and apparatus for monitoring contact slipring disconnections
US10206649B2 (en) Data transfer across a rotating boundary of a computed tomography imaging apparatus
US6266387B1 (en) Command sequencer for a CT imaging system
US4850004A (en) Method and system for acquiring computerized tomogram data
US6195408B1 (en) Methods and apparatus for cable interconnection verification
US7418075B2 (en) Subtle dynamic helical scan for uniform z-resolution and noise
JP4424564B2 (ja) 回転界面を横切ってディジタル信号データを結合する装置と方法
EP0990419A1 (en) Methods and apparatus for generating a scout image
JPH057582A (ja) X線ct装置
Yamamoto et al. A New Scanning Method for Head CT
Whittingham Section II: Digital technology An overview of digital technology in ultrasonic imaging
Schomberg et al. Towards high-resolution ultrasound computerized tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040311