JPH057582A - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置

Info

Publication number
JPH057582A
JPH057582A JP3185648A JP18564891A JPH057582A JP H057582 A JPH057582 A JP H057582A JP 3185648 A JP3185648 A JP 3185648A JP 18564891 A JP18564891 A JP 18564891A JP H057582 A JPH057582 A JP H057582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
image
gantry
inspected
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3185648A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Saito
正弘 斎藤
Yoshitaka Okumura
義孝 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3185648A priority Critical patent/JPH057582A/ja
Publication of JPH057582A publication Critical patent/JPH057582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実質的に使用できるデータ量を増大させて高
品位の画像を再構成する。 【構成】 X線管を被検体の周囲に連続回転させ、その
連続回転中に被検体を移動させるとともに、画像再構成
すべき所望の断面付近では上記の移動速度が遅くなるよ
うに制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、第3世代あるいは第
4世代のX線CT装置に関し、とくに連続回転型のX線
CT装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、高速撮像を可能とするものと
して、X線管とX線検出器とを一体に(第3世代)ある
いはX線管のみ(第4世代)を連続的に回転させるよう
にした連続回転型のX線CT装置が提案されている。こ
の連続回転型のX線CT装置は、スリップリングを介し
てX線管へ高圧を供給し、あるいはX線検出器も回転さ
せる場合にはX線検出器の出力もスリップリングを介し
て取り出すようにして、X線管やX線検出器を連続的に
回転させるようにしたものである。
【0003】このX線CT装置において、X線管(X線
検出器)を一定速度で連続回転させ、その間、被検体が
のせられたベッドを一定速度で送ると、被検体について
螺旋状のスキャンを行ったことになり、螺旋状のデータ
を収集することができる。この螺旋状のデータは、被検
体についてのベッド送り方向各部のデータを含んでいる
ので、3次元のデータと考えることができる。
【0004】そこで、従来より、このような螺旋状のス
キャンによって得たデータから任意の断面の断層像を再
構成することが行われている。すなわち、図5に示すよ
うに、被検体4の周囲に(θ方向に)X線管を回転させ
ながらベッド送りすることによって被検体4をその体軸
方向(Z方向)に移動させると、X線管は被検体4に対
してa→b→c→d→e→f→g→h→iのような螺旋
状の軌道を通る。
【0005】このように螺旋状のスキャンとなるため、
各角度方向のプロジェクションデータは、図3のBで示
すように、それぞれZ方向に異なる位置で収集されるこ
とになる。これから分かるように、Z方向の特定の位置
で360゜のすべての角度方向のプロジエクションデー
タが得られるわけではないが、Z方向のある長さ範囲を
カバーするような3次元的なデータの収集が行えたこと
になる。そこで、これらのデータを用いて、被検体4の
任意位置(Z方向の位置)の断面の断層像を再構成する
ことが可能となる。
【0006】たとえば図5のZ方向中央位置の断面、つ
まりX線管がa点から1回転(2π)したとき位置する
e点が含まれるZ方向に直角な断面で、断層像を再構成
する場合、0゜(2π)の角度方向のプロジェクション
データはe点で得たものをそのまま使えばよいが、他の
角度方向のプロジェクションデータは、この位置では得
ていないので、他の位置で得たプロジェクションデータ
から補間によって作る必要がある。つまり、0〜2πの
間の1回転で得たものと、2π〜4πの間の1回転で得
たものとを、同一角度のもの同士で加え合わせることに
よって補間する。その際、上記の中央断面から離れてい
ればいるほど中央断面の情報を含む度合が少ないので、
適当な重みを付けて加算する。たとえばπ/2の角度方
向のプロジェクションデータはb点と、f点とにおいて
得られるが、b点は中央断面から遠く、f点は近いの
で、f点で得たデータの重みをb点についての重みより
も大きくして加算する。
【0007】この重み関数としては、一般に図4の点線
で示すようなω1(θ)、ω2(θ)が用いられる。そ
して、つぎのような式で補間計算がなされる。 Pc(θ)=ω1(θ)P1(θ、Z)+ω1(θ)P1(θ、Z) ここで、Pc(θ)は上記の中央断面のものとして作成
されたプロジェクションデータであり、ω1(θ)は0
≦θ≦2πでの重み関数、ω2(θ)は2π≦θ≦4π
での重み関数、P1(θ、Z)は0≦θ≦2πで収集さ
れたプロジェクションデータ、P2(θ、Z)は2π≦
θ≦4πで収集されたプロジェクションデータである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、上記の式及び図4の点線から分かるように画像再構
成面(中央断面)から一番離れた面(θ=0、4π)で
得たプロジェクションデータの寄与率は0であり、画像
再構成面からある程度離れた位置のデータはほとんど使
用されないに等しい。つまり、収集したデータのうちで
実質的に使用されずに無駄になるデータが多く、そのた
め再構成画像が劣化するという問題がある。
【0009】この発明は上記に鑑み、実質的に使用でき
るデータ量を増大させて高品位の画像を再構成すること
ができるように改善した、X線CT装置を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明によるX線CT装置においては、X線管を
被検体の周囲に連続回転させてX線曝射し、その連続回
転中に被検体を移動させるとともに、画像再構成すべき
所望の断面付近では上記の移動速度が遅くなるように制
御することが特徴となっている。移動速度が遅い領域で
はより多くの角度方向のプロジェクションデータが収集
できる。また移動速度が遅くされているので、所望の断
面からの距離が離れることがない。そのため、所望断面
により近い各平面で各角度方向のプロジェクションデー
タを得ることができ、これらは所望断面に近い位置で得
たものであるため、補間の際の寄与率を高くして実質的
に使用することができる。つまり実質的に使用できる有
用なデータを収集することが可能となる。また、所望断
面に近い位置でより多くのデータを収集し、それらを用
いて画像再構成することができるので、再構成画像の忠
実度を向上させることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照しながら詳細に説明する。図1において、ガントリ1
には、X線管と、X線検出器と、これらを連続回転させ
る回転装置とが内蔵されている。その中央のトンネル部
にはベッド装置2の天板にのせられた被検体4が挿入さ
れ、上記の回転するX線管から発生したX線によってス
キャンされるようになっている。これらガントリ1及び
ベッド装置2は操作卓3にケーブルなどで接続されてお
り、制御信号やデータの送受が行われるようになってい
る。操作卓3には制御及び画像再構成用のコンピュータ
が内蔵され、さらに画像表示用のモニター装置及び入力
用のキーボード装置などが備えられる。たとえばそのキ
ーボード装置を操作することによって、操作卓3から制
御信号が出されて、ガントリ1内のX線管及びX線検出
器の回転とX線曝射とともに、ベッド装置2におけるベ
ッド送りが制御される。ガントリ1内のX線検出器から
得たデータは操作卓3に送られ、所定の画像再構成処理
を受けて画像が再構成され、その画像がモニター装置に
表示される。
【0012】この実施例では、まず、操作卓3における
操作によって、X線管及びX線検出器の回転を停止した
ままベッド送りをして、被検体4についてのX線による
一方向からの透過像(CR像)を撮影する。そしてこの
透過像に基づき医師等が断層像を得るべき断面を設定
し、その位置をあらかじめ操作卓3内のコンピュータに
記憶させる。その後、螺旋状のスキャンを開始させる。
すなわち、ガントリ1内のX線管及びX線検出器が連続
回転させられるとともにX線曝射が開始され、それとと
もにベッド送りが開始されて被検者4が体軸方向(Z方
向)に移動させられる。この場合、被検者4のZ方向へ
の移動速度は一定ではなく、断層像を得ようとする断面
付近の一定範囲では遅くさせられる。
【0013】そのため、X線管の移動軌跡は図2のa→
b→c→d→e→f→g→h→iのような螺旋状のもの
となるが、点bから点hの範囲ではZ方向移動速度が遅
くなっている分だけ、螺旋のピッチが詰まったものとな
っている。各点での角度θとZ方向位置との関係をプロ
ットすると図3のAのようになる。角度2π(e点)を
中心とする、角度π/2(点b)から(7/2)π(点
h)までの範囲で、プロジェクションデータ採取平面の
密度が高まり、その各平面のZ方向間隔が短くなって、
断層像を得ようとする断面に近いものとなっている。
【0014】そこで、この場合、重み関数ω1(θ)、
ω2(θ)としてたとえば図4の実線で示すようなもの
を用いて上記の式で示される補間計算を行って、断層像
を得ようとする断面についての各角度のプロジェクショ
ンデータPc(θ)を作成する。この補間計算の際、断
層像を得ようとする断面により近い、角度π/2〜(7
/2)πの範囲のプロジェクションデータの寄与率が高
められており、これに対してその範囲外のデータは、よ
り遠くて関連が薄いため、寄与率が0とされている。
【0015】こうして補間作成された各角度のプロジェ
クションデータを用いて画像再構成処理を行うと、被検
体4の所望の断面(図2ではe点が位置する断面)での
断層像が得られ、操作卓3のモニター装置に表示され
る。この画像再構成処理及び上記の補間計算は操作卓3
に納められたコンピュータによって行う。この画像は、
所望の断面に近い平面で得られた多数の方向のプロジェ
クションデータを用いて作られているので、より忠実
な、高品位のものとなる。
【0016】なお、上記ではベッド装置2により被検体
4をガントリ1に対して送るようにしているが、被検体
4は固定のままとし、ガントリ1をこの固定の被検体4
に対して移動させるように構成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上実施例について説明したように、こ
の発明のX線CT装置によれば、X線管の連続回転によ
る螺旋状スキャンにより、実質的に使えるデータをより
多く収集することができ、良好な画質の再構成画像を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の模式的な斜視図。
【図2】同実施例における被検体に対するスキャン軌道
を表す模式図。
【図3】X線管の被検体に対する回転角度θとZ方向位
置との関係を示すグラフ。
【図4】重み関数を表すグラフ。
【図5】従来例における被検体に対するスキャン軌道を
表す模式図。
【符号の説明】
1 ガントリ 2 ベッド装置 3 操作卓 4 被検体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 被検体の周囲を連続回転するX線発生手
    段と、上記の連続回転中に該X線発生手段に対する被検
    体の相対的な位置を移動させる移動手段と、画像再構成
    すべき所望の断面付近では上記の移動速度が遅くなるよ
    うに上記移動手段を制御する制御手段とを備えることを
    特徴とするX線CT装置。
JP3185648A 1991-06-30 1991-06-30 X線ct装置 Pending JPH057582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185648A JPH057582A (ja) 1991-06-30 1991-06-30 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185648A JPH057582A (ja) 1991-06-30 1991-06-30 X線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057582A true JPH057582A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16174449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185648A Pending JPH057582A (ja) 1991-06-30 1991-06-30 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057582A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05220135A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Toshiba Corp Ct装置
JP2002078702A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Hitachi Medical Corp 断層写真像作成方法及び断層写真像作成装置。
US7912380B2 (en) 2005-03-25 2011-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05220135A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Toshiba Corp Ct装置
JP2002078702A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Hitachi Medical Corp 断層写真像作成方法及び断層写真像作成装置。
JP4538142B2 (ja) * 2000-09-06 2010-09-08 株式会社日立メディコ 断層写真像作成方法及び断層写真像作成装置。
US7912380B2 (en) 2005-03-25 2011-03-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0953942B1 (en) Computerized tomography apparatus
US7154988B2 (en) X-ray computed tomographic imaging apparatus
US6141398A (en) Protocol driven image reconstruction, display, and processing in a multislice imaging system
US5270923A (en) Computed tomographic image reconstruction method for helical scanning using interpolation of partial scans for image construction
EP0383232B1 (en) Computerized tomographic apparatus
CN101461714B (zh) X射线ct设备
US7522697B2 (en) X-ray CT apparatus
JP2001061826A (ja) X線診断装置
JPH03188832A (ja) 断層撮影像作成方法および装置
JPH0620451B2 (ja) 投影データを収集する装置
US7154986B2 (en) Tilted gantry helical cone-beam Feldkamp reconstruction for multislice CT
JP4846937B2 (ja) マルチスライス型ctスキャンのハイピッチ再構成
JPH0767445B2 (ja) X線ct装置
JP2001299739A (ja) 遡及的再構成パラメータを選択する方法および装置
JPS627513B2 (ja)
JP2001128964A (ja) 画像再構成における重みを前フィルタ処理するための方法及び装置
JP2011045588A (ja) X線ct装置
JPH057582A (ja) X線ct装置
JPH07124152A (ja) X線ctスキャナ
JP3742650B2 (ja) 多重列検出器配列体を有する螺旋走査計算機式断層撮影装置用の再構成法
JPH026530B2 (ja)
US5473658A (en) Computer tomography apparatus for conducting a spiral scan of an examination subject
JP2004514972A (ja) 湾曲再形成画像を対話式で表示させるための方法及び装置。
US7418075B2 (en) Subtle dynamic helical scan for uniform z-resolution and noise
JPH0471540A (ja) X線ct装置