JPH07503314A - アライメント作業用携帯型レーザ装置 - Google Patents

アライメント作業用携帯型レーザ装置

Info

Publication number
JPH07503314A
JPH07503314A JP5505245A JP50524593A JPH07503314A JP H07503314 A JPH07503314 A JP H07503314A JP 5505245 A JP5505245 A JP 5505245A JP 50524593 A JP50524593 A JP 50524593A JP H07503314 A JPH07503314 A JP H07503314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
output
projection
alignment
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5505245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034606B2 (ja
Inventor
ハーシー,ウィリアム,エッチ.
Original Assignee
パシフィック レーザー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25031867&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07503314(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by パシフィック レーザー filed Critical パシフィック レーザー
Publication of JPH07503314A publication Critical patent/JPH07503314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034606B2 publication Critical patent/JP3034606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/106Beam splitting or combining systems for splitting or combining a plurality of identical beams or images, e.g. image replication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1073Beam splitting or combining systems characterized by manufacturing or alignment methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S33/00Geometrical instruments
    • Y10S33/21Geometrical instruments with laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アライメント作業用携帯型レーザ装置 又灰の背景 本発明はレーザアライメントシステム、特に水平方向、鉛直方向および直角方向 のアライメントを同時に示すことができるコンパクトな携帯型レーザアライメン ト器具に関する。
水平方向、鉛直方向および直角方向のアライメントを同時に示すことができる携 帯型の頑丈で廉価な自動整準式のレーザ装置があるならば、それは、建築・大工 作業には大変有用な器具になろう。レーザを用いるレーザアライメント装置が数 多く開示されている。しかし、これらの装置のうち、携帯性、自動整準ならびに 三つの主アライメント方向、すなわち水平方向、鉛直方向および直角方向を同時 に示す能力という所望の特徴をすべて有するものはない。
米国特許第4,448,528号はへリウムーネオンレーザを、そのレーザの一 端に取り付けたジンバルから振り子式に吊り下げたものを開示している。この吊 り下げたレーザを風防で取り囲み、構造全体を三脚に取り付けている。この装置 は、ヘリウムネオンレーザの両端のそれぞれから出るビームを利用してアライメ ント線を画定する。このレーザは外部の動力源を必要とするため、潜在的にその 用途を外部の動力が利用できる分野に限定してしまう。
また、レーザダイオードおよびバッテリ電力を備えたレーザアライメント装置が 設計されている。バッテリ式の装置は外部電源を必要どせず、事実上いかなる場 所ででも使用することができる。例えば米国特許第4,221,483号、同第 4,679,937号および同第4.912,851号は、多様な携帯型測量器 具の概念を開示している。これらはすべて、1個の光源と、ほかに少なくとも1 個の光学素子とを含むものである。
このような光学素子を振り子式に吊り下げたものを使用して、器具の自動整準能 力を提供している。例えば、米国特許第4,912,851号は、可視レーザダ イオードを用いるバッテリ式器具であって、自動整準式であり、水平方向と鉛直 方向を同時にではないが示すアライメントビームを発することができる器具を開 示している。アライメントビームは、器具の側面にあるノブを手で回すことによ り、水平方向と鉛直方向との間で切り換える。この器具の自動整準の特徴は、ア ライメントビームを分割し、配向させるために使用される光学素子を振り子式に 吊り下げることによって得られる。レーザダイオードおよび平行化光学素子が、 振り子式に吊り下げた光学素子とは別に、この器具に取り付けられている。器具 を非水準面に置いたときに起こる、レーザおよび平行化光学素子と、振り子式に 吊り下げられた光学素子との相対位置の変化を補正するために、複雑な傾き補正 装置が必要とされる。米国特許第4.912,851号には、多様な傾き補正装 置が詳細に記載されている。三つの主アライメント方向について同時に効果を示 す傾き補正機構は、米国特許第4,912,851号に開示されたものよりも複 雑になりうると考えられる。
したがって、本発明の目的は、傾き補正機構を必要としないアライメント器具を 提供することである。
本発明のもう一つの目的は、水平、鉛直および直角の各アライメント方向を同時 に設定するために利用することができるアライメント線を投射するための頑丈で コンパクトなレーザ器具を提供することである。
X吸Ω概又 本発明の目的は、アライメント器具において、1個の振り子式に吊り下げられた 投射ユニットの中に、レーザダイオードと、平行化光学素子と、出力ビームを分 割し、配向させるための光学素子とを固定された相互の位置関係で組み込むこと によって達成される。このようにすると、器具を平坦でない面に置いたときでも 、レーザおよび平行化光学素子と、出力ビームを分割し、配向させるための光学 素子との間に相対動がない。投射ユニットの長びく振り子動を制振するための制 振手段が設けられている。
本発明は、はぼ平坦な面に配置することができるハウジングを含む。このハウジ ングの内側には、可視光線を発するレーザを含む投射ユニットと、可視光線を平 行ビームに形成するだめの平行化光学素子と、ビームを、互いに対してほぼ垂直 な関係に配設された少なくとも3本の出力ビームに分V]するための光学素子と が配置されている。投射ユニットはハウジング内に振り子式に吊り下げられてい る。投射ユニットの振り子動を制振するための制振手段が設けられている。出力 ビームがハウジングから投射されてアライメント線を形成する。これらのアライ メント線を利用して、水平方向、鉛直方向および垂直方向を同時に示すことがで きる。このアライメントは、約12.19m(40フイート)あたり約3.18 mm (1/ 8インチ)未満の精度を有することができる。
4本の出力ビームが投射され、うち2本はハウジングから互いに反対の方向にほ ぼ一直線に並んで投射されて、その2本の光線のいずれか一方を基準点に向ける ことができるようにしている。
5本の出力ビームが投射され、うち2本は互いに反対の方向にほぼ一直線に並ん で投射されて第一のアライメント線を形成し、別の2本が反対の方向にほぼ一直 線に並んで投射されて、第一のアライメント線に対してほぼ垂直な第二のアライ メント線を形成する。残る第五のビームがハウジングから投射されて、第一およ び第二のアライメント線に対してほぼ垂直な第三のアライメント線を形成する。
区皿Q説盟 本明細書に組み込まれ、その一部を構成する添付の図面は、本発明の好ましい実 施態様を概略的に示し、上記の概説および下記の好ましい実施態様の詳細な説明 とともに、本発明の詳細な説明するのに役立つ。
図1は、本発明およびアライメントビームの全容を示す略図である。
図2は、本発明の好ましい実施態様の略側断面を示す略図である。
図3は、図2の3−3方向から見た正面断面を示す略図である。
図4は、1本の平行ビームを5本の出力ビームに分割するための光学系を示す略 図である。
図5は、1本の平行ビームを4本の出力ビームに分割するための光学系を示す略 図である。
図6aは、1本の平行ビームを、水平方向および直角方向を示すための3本のビ ームに分割するための光学系を示す略図である。
図6bは、1本の平行ビームを、水平方向および鉛直方向を示すための3本のビ ームに分割するための光学系を示す略図である。
図7は、本発明の投射ユニットの釣合いねじの配設を示す略図である。
図8は、図2の実施態様の側断面図であり、ハウジング中の投射ユニットの動き を制限するための手段を概略的に示すものである。
及哩の詳糾な虚灰 各図面では同等な部品を同じ符号によって示す。図面に従って本発明の好ましい 実施例を説明する。好ましい実施例が図1によって大まかに示され、図2および 3によって詳細に示されている。符号18によって示されるアライメント器具は ハウジング20を含み、このハウジングは、箱形部22を有し、この箱形部の前 部が延びて小さめの箱形ノーズ部23を形成している。このハウジングは、はぼ 平坦な上下の壁24および26と、平坦な側壁28および30と、基部31と、 平坦な前壁32とを有している。
窓33を、上下の壁24および26の中に互いにほぼ対向させて含め、側壁28 および30の中に互いにほぼ対向させて含め、また、前壁32の中に含めてもよ い。出力ビーム34〜38が窓を通して投射されてアライメント線を形成してい る。ビーム34〜38は、互いに対してほぼ垂直に配設されている。ビーム34 および35は、ハウジング20から、互いに反対の方向にほぼ一直線に並んで投 射されて、第一の水平アライメント線40を形成している。ビーム36および3 7は、ハウジング20から、互いに反対の方向にほぼ一直線に並んで投射されて 、水平アライメント線40に対してほぼ垂直な垂直アライメント線42を形成し ている。ビーム38が前壁32の窓33を通して投射されて、第二の水平アライ メント線44を形成している。水平線44は、水平アライメント線40および垂 直アライメント線42に対してほぼ垂直である。したがって、アライメント線4 0またはアライメント線44のいずれかを使用して水平方向を示すことができ、 アライメント線40および44の両方を使用して水平面に直角方向を示すことが できる。アライメント線40および42を使用して垂直面に直角方向を示すこと ができる。−アライメント線42を使用して鉛直方向を示すことができる。
この器具18は、例えば、基準点を上に有する平坦な面に基部31を設置するこ とにより、使用することができる。そして、ビーム37をその基準点に位置づけ ることができ、このようにして、アライメント線42の上のいかなる点をも基準 点の上方に垂直方向に位置づけることができる。
一般に、出力ビーム34〜38のいずれを使用しても、垂直または水水平のアラ イメントを設定するための基準点を位置づけることができる。このように、器具 18は、アライメントを設定するための基準点から離れた別の位置に据えること ができる。
ハウジング20は、器具18を三脚またはブラケットに取り付けるためのねじ穴 21を含むことができる。
器具18は、アライメント線を投射するための、光源と、アライメント線を投射 するために必要な光学部品とがすべて固定された相互の位置関係で好ましくは単 一ユニット中に取り付けられた投射系もしくはユニットを含む。この投射ユニッ トは、可視光線を発するためのレーザダイオードと、可視光線を平行ビームに形 成するためのコリメータと、平行ビームを分割し、配向させて、アライメント線 を形成するための出力ビームにするための光学素子とを含むことができる。
図2に示すように、投射ユニット50は、ハウジング20から、ジンバルマウン ト52によって振り子犬に吊り下げられている。投射ユニット50は、はぼ正方 形の断面を有する管の形態にある。投射ユニット50の中には、同様に正方形の 断面を有するレーザユニット54が固定されている。レーザユニット54は、レ ーザダイオード56およびコリメータ58を含む。レーザダイオード56は、約 600〜700ナノメートル(nm)の波長を有する可視光線を発するものを選 択することができる。レーザダイオード58は、例えば、米国カリフォルニア州 アービン(Irvine)のトーシバ・アメリカ・エレクトロニック・コンポー ネント(Toshiba America Electronic Compo nents)社から入手することができる、670nmの波長の可視光線を発す るTOLD 9211型またはTOLD 9215型であることができる。To ld 9211型は、5ミリワツト(mW)の出力で光を発し、9215型は、 lomWの出力で光を発する。コリメータ58は、レーザダイオード56からの 可視光線60を平行ビーム62に変換するための1個またはそれ以上の光学素子 59(図には4個示す)を含むことができる。コリメータ58は、例えば、米国 オレゴン州ウェストリン(West Linn)のオブテイマ・プレシジョン( OpLimaPrec is 1on)社から入手することができる、4個の光 学素子を有する型式番号336−1027のレンズであることができる。光学素 子管54は、ブラケット64およびねじ66により、投射ユニット50の中に取 り付けられている。
平行ビーム62は、光学系によって分割され、配向されて5本の出力ビーム34 〜38になる。この光学系は、平行ビーム62に対して45″に心合わせされた ビームスプリッタ70および72と、平行ビーム62の方向に対して垂直に心合 わせされたビームスプリッタ74とを含む。これらのビームスプリッタはマウン ト76および76aに接合され、これらのマウントは、非常に細いねじ78によ り、投射ユニット50に取り付けられている。これらの細いねじがマウント76 および76aの正確な心合わせを容易にする。ビームスプリンタ70.72およ び74はすべて、本質的に無視しうる 可視光線吸収を有する誘電多層ビームス プリンタであることができる。
次に図4を参照すると、5本の出力ビームを発するための光学系が分解図で示さ れている。図示を明確にするため、マウント76および76aは省略されている 。この図では、平行ビーム62がコリメータ58から矢印80の方向に出るよう に示されている。
ビーム62はまずビームスプリッタ70に入射し、そこでビーム62の約25% が矢印82の方向に反射されて出力ビーム34を形成する。ビーム62の残り、 すなわちビーム62aは、ビームスプリッタ70によって伝送され、矢印80の 方向に進んでビームスプリンタ72に入射する。ビームスプリッタ72はビーム 62aの約70%を矢印86の方向に反射してビーム62bを形成する。ビーム 62aの約30%が矢印80の方向に伝送されて出力ビーム38を形成する。ビ ーム62bは矢印86の方向に進み続け、ビームスプリッタ74に入射して、そ こでビーム62bの約50%が伝送され、矢印87の方向に進み続けて出力ビー ム36を形成する。ビーム62bの約50%が、ビームスプリンタ74により、 ビーム62cとして矢印85の方向に反射される。ビーム62cはビームスプリ ッタ72に入射し、そこで約30%が矢印84の方向に伝送されて出力ビーム3 7を形成する。ビーム62cの約70%がビームスプリンタ72によって矢印8 1の方向に反射されてビーム62dを形成する。ビーム62dは、矢印81の方 向に進み続け、ビームスプリッタ70に入射し、そこで約25%が矢印88の方 向に反射されて出力ビーム35を形成する。ビームスプリンタ70.72および 74について異なる反射および伝送の値を選択することにより、出力ビーム34 .35.36.37および38において異なる出力レベルを得ることができる。
光学系は、5本未満の出力ビームを発するように構成することもできる。これは 、出力ビーム1本あたりにより多くの光学出力がめられる場合に必要になるかも しれない。4本の出力ビームを有する光学系を図5に示す。この図では、平行ビ ーム62がビームスプリンタ70に入射し、ビーム62の約25%が矢印82a の方向に反射されて出力ビーム34を形成する。手行ビーム62の約75%はビ ームスプリッタ70によって伝送され、ビーム62eとして矢印80aの方向に 進み続ける。このビーム62eの30%がビームスプリッタ72によって矢印8 4aの方向に反射されて出力ビーム36を形成する。ビーム62eの約70%は ビームスプリッタ72によって矢印80aの方向に伝送されて全反射鏡73に達 する。この全反射鏡73がビーム62fを矢印86aの方向に反射する。
ビーム62fはビームスプリッタ72に入射し、そこで約30%が矢印88aの 方向に反射されて出力ビーム37を形成する。ビーム62fの約70%はビーム スプリッタ72によって矢印89の方向にビーム62gとして伝送される。ビー ム62gの約25%がビームスプリンタ70によって矢印87aの方向に反射さ れて出力ビーム35を形成する。
本発明のもう一つの実施態様においては、3本のアライメントビームを投射する ための光学系を投射ユニット50に含めてもよい。次に図6aおよび6bを参照 すると、これらの図には、1個の45″ ビームスプリッタ75を使用して、平 行ビーム62を、互いに対して垂直に向いた2本のビーム62hおよび62kに 分割している。平行ビーム62の方向に対するビームスプリッタ75の向きに依 存して、ビームスプリンタ75が水平に対して45″′傾いている(図6a)な らば、ビーム62hおよび62kを投射して水平方向および直角方向を指定する ことができ、あるいは、ビームスプリンタ75が垂直に対して45″傾いている (図6b)ならば、ビーム62hおよび62kを投射して鉛直方向および水平方 向を指定することができる。ビーム62hの方向に対して直角に配したビースプ リッタ77を使用して、ビーム62hの光の一部をビームスプリンタ75の外に 再帰反射させて第三のビーム32mを生じさせ、このビームを垂直方向(図6b )または水平(もしくは水準)方向(図6a)のための基準マーカとして使用す ることができる。
投射ユニット50は、ジンバル52から吊り下げられたときに釣り合って、アラ イメントビーム40および44が真に水準に、すなわち水平になるよう設計され ている。実際には、投射ユニット50が製作されたままでは正確に釣り合うこと ができないような製造公差がであるおそれがある。そのため、投射ユニットを組 み立てたのち、その釣合いを調節しなければならないかもしれない。ここで図7 を参照すると、投射ユニット50の端部50a、すなわちレーザユニット54が 配置されるところの端部には、10個のねじ穴94が設けられている。これらの 穴は、40番のねじを受け入れる大きさであることができ、2個が投射ユニット 50の壁51aおよび51bのそれぞれに穿孔され、3個が投射ユニシトのQ5 1cおよび51dのそれぞれに穿孔されるように配設されている。これにより、 40番のグラブねじ96をはめたり、抜いたりすることにより。
投射ユニット50のEfln5oaに対して重みを加えたり、除いたりすること ができる。
このようにして、投射ユニット50の釣合いを調節することができる。
投射ユニット50には、器具を表面に設置したときの振り子動を制限するための 制振系を設けることができる。図2および3に示すように、この制振系は、止め ねじ103によって永久磁石ホルダ+00の中に配された磁石+02を含むこと ができる。丸いおわん形の銅板105が銅ねじ104によって円筒形の延長ブラ ケットlO8に取り付けられている。この円筒形の延長ブラケット108はねじ 110によって投射ユニット50に取りイ・」けられている。このようなものと して、銅板+05は投射50からしっかりと吊りFげられている。銅板105は 、それが磁石102の上方で動くとき、正確な間隙+01が所定の幅で維持され るように形成され、配置されている。間隙101は、磁石+02の上方の銅板1 05の動きが銅板105中に渦電流を発生させるのに十分なほど狭いものである 。銅板105中の渦電流と磁石102の磁界との相互作用が投射ユニット50の 振り子動の制振をもたらす。制振力は、磁石102の質量および長さ、間隙lO 1の寸法ならびに銅板+05の厚さに依存する。磁石102は、直径約1.27 cm (約手インチ)、長さ約1.27cm (約手インチ)のネオジム磁石で あることが好ましい。銅板105は、厚さ約3.18mm (約1/8インチ) のものが好ましい。間隙+01は、幅が約1.58mm (約1/16インチ) 以下であることができる。
再び図2および3を参照すると、レーザダイオード56は、ハウジング20内部 のバッテリ室122の中に配置された充電式バッテリ120によって給電される 。このバッテリは、端子126から延びるコネクタ124によってダイオードに 接続されている。
コネクタ124は、米国ニューハンプシャー州Li5bonのNew Engl and Electric Wire社から入手することができる、超フレキシ ブル超小型導体であることができる。
コネクタ124は、ハウジング20に取り付けられたオン/オフスイッチ125 に通じている。さらに、ジンバルマウント52の中心を通って導かれ、レーザダ イオード56に接続されている。説明したようにコネクタ124をジンバルマウ ント52の中に通して導くと、コネクタ124が投射ユニット50の釣合いに及 ぼす影響は無視しうる程度になる。
また、器具18を水準からほど遠い面に設置したときの投射ユニット50の過度 の動きを防ぐための備えが設けられている。例えば、図8は、器具18が水平か ら約10″以上縦方向に傾いているときの投射ユニット50の位置を示す。図示 を明確にするため、電気接続、コリメータおよび釣合い系の詳細は図8から省い ている。投射ユニット50が約10’傾くと、エネルギー吸収ストッパ136が ハウジング20の内壁に接触して、器具18が10@ を超えるほど傾いた場合 の投射ユニッ]・50とハウジング20との間のさらなる相対動を制限する。同 様なエネルギー吸収ストッパ137が、投射二二ット50が反対方向に約101 傾いた場合にハウジングの内壁に接触するように設けられている。同様なエネル ギー吸収ストッパ138(図3を参照)が、器具18が横方向に傾いたときに投 射ユニット50の動きを制限するために設けられている。それに加えて、器具1 8には、ハウジング20が水平からいずれかの方向に±9″傾いたときにレーザ ダイオード56への電力を遮断する遮断スイッチ127を設けてもよい、このよ うなスイッチは、米国ニューシャーシー州NutlcyのCoraus Int ernationa1社から入手することができる、全方向性水銀スイッチであ ることができる。このようなスイッチを接続する方法は当業者には周知であり、 よって、混乱を避けるため、配線の詳細は省略した。
本発明を好ましい実施態様および代替態様に関して説明した。しかし、本発明は 、記述、描写した実施態様に限定されない。そうではなく、本発明の範囲は添付 の請求の範囲によって定められる。
FIG、4゜ 、/76: 5゜ FIG、6a。
FIG、? FIG、8゜

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アライメント線を投射するための装置であって、ハウジングと、 該ハウジングの中に振り子式に吊り下げられた、出力ビームを投射するための投 射手段と、 該吊り下げ手段の振り子動を制振するための手段とを含み、該投射手段が、可視 光線を発するためのレーザ手段と、該可視光線を平行ビームに形成するためのコ リメータ手段と、該平行ビームを少なくとも3本の出力ビームに分割するための 光学的手段とを含み、該出力ビームが、該ハウジングから、ほぼ垂直な関連にあ る異なる方向に投射されて、これにより、該出力ビームをアライメント線として 利用することができることを特徴とする装置。
  2. 2.少なくとも2本の該出力ビームが、該ハウジングから、互いに反対の方向に ほぼ一直線に並んで投射される請求項1に記載の装置。
  3. 3.該制振手段が磁気的手段である請求項1に記載の装置。
  4. 4.該磁気的手段が、該ハウジング中の、該投射手段の下方に取り付けられた磁 石と、該投射手段からしっかりと吊り下げられたおわん形の銅板とを、該銅板が 該磁石の上方に配置されるように含み、該磁石の上方の該銅板の動きによって該 銅板中に渦電流を発生させるのに十分なほど狭い間隙がそれらの間に設けられて いる請求項3に記載の装置。
  5. 5.該レーザ手段に電力を供給するためのバッテリ手段をさらに含む請求の範囲 項1に記載の装置。
  6. 6.アライメント線を投射するための装置であって、ハウジングと、 該ハウジングの中に振り子式に吊り下げられた、出力ビームを投射するための投 射手段と、 該投射手段の振り子動を制振するための手段とを含み、該投射手段が、可視光線 を発するためのレーザ手段と、該可視光線を平行ビームに形成するためのコリメ ータ手段と、該平行ビームを少なくとも4本の出力ビームに分割するための光学 的手段とを含み、該出力ビームが、該ハウジングから、ほぼ垂直な関連にある異 なる方向に投射されて、これにより、該出力ビームを、水平方向、鉛直方向およ び直角方向を同時に示すためのアライメント線として利用することができること を特徴とする装置。
  7. 7.少なくとも2本の該出力ビームが、該ハウジングから、互いに反対の方向に ほぼ一直線に並んで投射される請求項6に記載の装置。
  8. 8.該制振手段が磁気的手段である請求項6に記載の装置。
  9. 9.該レーザダイオード手段に電力を供給するためのバッテリ手段をさらに含む 請求項6に記載の装置。
  10. 10.アライメント線を投射するための装置であって、ハウジングと、 該ハウジングの中に振り子式に吊り下げられた、出力ビームを投射するための投 射手段と、 該投射手段の振り子動を制振するための手段とを含み、該投射手段が、可視光線 を発するためのレーザ手段と、該可視光線を平行ビームに形成するためのコリメ ータ手段と、該平行ビームを第一、第二、第三、第四および第五の出力ビームに 分割するための光学的手段とを含み、該第一および第二の出力ビームが、該ハウ ジングから、互いに反対の方向にほぼ一直線に並んで投射されて第一のアライメ ント線を形成し、該第三および第四の出力ビームが、該ハウジングから、互いに 反対の方向にほぼ一直線に並んで投射されて第二のアライメント線を形成し、該 第五の出力ビームが該ハウジングから投射されて第三のアライメント線を形成し 、 該第一、第二および第三のアライメント線が互いにほぼ垂直な関連にあり、これ により、該アライメント線を利用して、水平方向、鉛直方向および直角方向を同 時に示すことができることを特徴とする装置。
  11. 11.該レーザダイオード手段に電力を供給するためのバッテリ手段をさらに含 む請求項10に記載の装置。
  12. 12.該制振手段が磁気的手段である請求項11に記載の装置。
  13. 13.該磁気的手段が、該ハウジング中の、該投射手段の下方に取り付けられた 磁石と、該投射手段からしっかりと吊り下げられたおわん形の銅板とを、該銅板 が該磁石の上方に配置されるように含み、該磁石の上方の該銅板の動きによって 該銅板中に渦電流を発生させるのに十分なほど狭い間隙がそれらの間に設けられ ている請求項12に記載の装置。
JP05505245A 1991-09-03 1992-08-28 アライメント作業用携帯型レーザ装置 Expired - Lifetime JP3034606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/753,724 US5144487A (en) 1991-09-03 1991-09-03 Portable laser device for alignment tasks
US753,724 1991-09-03
PCT/US1992/007149 WO1993005428A1 (en) 1991-09-03 1992-08-28 Portable laser device for alignment tasks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503314A true JPH07503314A (ja) 1995-04-06
JP3034606B2 JP3034606B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=25031867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05505245A Expired - Lifetime JP3034606B2 (ja) 1991-09-03 1992-08-28 アライメント作業用携帯型レーザ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5144487A (ja)
EP (1) EP0602131B1 (ja)
JP (1) JP3034606B2 (ja)
AT (1) ATE161335T1 (ja)
CA (1) CA2116445C (ja)
DE (1) DE69223634T2 (ja)
WO (1) WO1993005428A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026323A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hilti Ag 自己水準調整可能なレーザー光発生装置

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4133381A1 (de) * 1991-10-09 1993-04-15 Wild Heerbrugg Ag Einrichtung zum ausrichten eines laser-nivellier entlang einer fluchtlinie
US5287365A (en) * 1992-03-05 1994-02-15 Laser Alignment, Inc. Compact laser apparatus
US5307368A (en) * 1992-09-08 1994-04-26 Hamar M R Laser apparatus for simultaneously generating mutually perpendicular planes
US5724744A (en) * 1993-04-07 1998-03-10 Micro Italiana S.P.A. Self-leveling device mounted on a rotating base for projecting laser rays
IT1271145B (it) * 1993-04-07 1997-05-27 Micro Italiana Spa Dispositivo proiettore di raggi laser autolevellante su base rotante
US5459932A (en) * 1993-08-27 1995-10-24 Levelite Technology, Inc. Automatic level and plumb tool
US5541727A (en) * 1993-08-27 1996-07-30 Rando; Joseph F. Automatic level and plumb tool
US5552886A (en) * 1994-03-01 1996-09-03 Nikon Corporation Laser beam transmitting apparatus
US5617202A (en) * 1994-05-24 1997-04-01 Levelite Technology, Inc. Diode laser co-linear and intersecting light beam generator
US5500524A (en) * 1994-09-23 1996-03-19 Levelite Technology, Inc. Diode laser co-linear light beam generator
IT1275249B (it) * 1995-02-22 1997-07-31 Micro Italiana Spa Dispositivo proiettore di uno o piu' fasci piani di raggi laser divergenti autolivellante a gravita' per la proiezione di una o piu' rette orizzontali e/o verticali su corpi del tipo parete o simili
US5621975A (en) * 1995-08-22 1997-04-22 Levelite Technology Remotely controlled self-leveling laser instrument with modular capability
US5610711A (en) * 1995-12-22 1997-03-11 Levelite Technology Inc. Remote pointing system for a self-leveling laser instrument
US5903345A (en) * 1996-03-01 1999-05-11 Dwbh Ventures Ltd. Remotely positionable gravity oriented laser scanner
US5784793A (en) * 1996-04-12 1998-07-28 Levelite Technology Inc. Marking template for construction lasers
US5784792A (en) * 1996-05-13 1998-07-28 Smith; James A. Hand-held laser level grade checking device
US5929984A (en) * 1996-12-10 1999-07-27 Hamar Laser Instruments, Inc. System and method for generating multiple parallel beams and planes
US6327090B1 (en) 1997-07-03 2001-12-04 Levelite Technology, Inc. Multiple laser beam generation
CN2336327Y (zh) * 1998-06-19 1999-09-01 陆建红 可自动调平的激光标线仪
US6308428B1 (en) 1998-12-22 2001-10-30 Pinpoint Laser Systems Laser alignment system
IT1307666B1 (it) * 1999-02-03 2001-11-14 Micro Italiana Spa Dispositivo portatile autolivellante a raggio laser,perfezionato
US7207251B2 (en) 1999-02-05 2007-04-24 Hitachi Koki Co., Ltd. Cutter with laser generator that irradiates cutting position on workpiece to facilitate alignment of blade with cutting position
US6202312B1 (en) * 1999-03-08 2001-03-20 Levelite Technology, Inc. Laser tool for generating perpendicular lines of light on floor
US6292303B1 (en) 1999-03-10 2001-09-18 Hamar Laser Instruments, Inc. Laser apparatus for simultaneously generating a plurality of laser planes from a single laser source
US6279239B1 (en) * 1999-04-19 2001-08-28 Edward Astudillo Device and a method for sizing odd parts of drywall for placement on ceilings and walls
US6542304B2 (en) 1999-05-17 2003-04-01 Toolz, Ltd. Laser beam device with apertured reflective element
DE19929436A1 (de) * 1999-06-26 2001-01-11 Hilti Ag Strahlteiler zur Aufspaltung eines Lichtstrahlenbündels in Teilstrahlenbündel
DE19941030C1 (de) * 1999-08-28 2001-04-26 Hilti Ag Laseranordnung für ein mehrstrahliges Laserrichtgerät
US6332276B1 (en) 2000-03-30 2001-12-25 Ronnie L. Mangel Articulate laser degree finder
US6397448B1 (en) * 2000-09-19 2002-06-04 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Method of mounting aligned suspension assemblies for heavy-duty trailers
TW463943U (en) * 2001-01-12 2001-11-11 Wu Chi Ying Full-angle automatic calibrated light emitting device
DE10112024C2 (de) * 2001-03-09 2003-03-06 Jenoptik Laser Optik Sys Gmbh Anordnung und Verfahren zum Erzeugen mehrerer zueinander definiert ausgerichteter optischer Achsen
DE10116563B4 (de) * 2001-04-04 2009-05-28 Hilti Aktiengesellschaft Mehrachslaserstrahler mit optischem Strahlteiler
US7513051B2 (en) * 2001-05-15 2009-04-07 Irwin Industrial Tool Company Laser line generating device with graduated base
EP1393016A4 (en) * 2001-05-15 2007-03-21 American Tool Comp Inc LASER LINE PRODUCTION FACILITY
US7278218B2 (en) 2003-06-18 2007-10-09 Irwin Industrial Tool Company Laser line generating device with swivel base
TW524308U (en) * 2001-08-10 2003-03-11 Quarton Inc Projection labeling device
US6625895B2 (en) 2001-12-04 2003-09-30 Toolz, Ltd. Servo-controlled automatic level and plumb tool
US6563646B1 (en) 2001-12-28 2003-05-13 Trimble Navigation Limited Portable laser layout instrument
WO2003074970A2 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 American Tool Companies, Inc. Manual leveling rotating laser with swivel head
CN1646260A (zh) * 2002-04-18 2005-07-27 百得有限公司 投影装置
US6914930B2 (en) * 2002-05-31 2005-07-05 Black & Decker Inc. Laser level
US6763595B1 (en) 2002-06-21 2004-07-20 Pls - Pacific Laser Systems Laser-based tool for indicating level, plumb and square
US6718644B1 (en) 2002-07-18 2004-04-13 Timothy Perkins System for aligning a hub/mast with a soffit penetration point and method of using same
CN2588326Y (zh) 2002-12-27 2003-11-26 南京泉峰国际贸易有限公司 激光标线器
US6938350B1 (en) 2002-12-31 2005-09-06 PLS—Pacific Laser Systems Apparatus for producing a reference plane
US6804892B1 (en) * 2003-03-28 2004-10-19 Toolz, Ltd Alignment device with multiple spring systems
US6829834B1 (en) 2003-06-11 2004-12-14 Zircon Corporation Multi-angle self-leveling line generation
US7040028B2 (en) * 2003-06-18 2006-05-09 Frederick Anderson System, apparatus and method for alignment of propeller shaft supports and engine of a water vessel
US7013570B2 (en) 2003-06-18 2006-03-21 Irwin-Industrial Tool Company Stud finder
US7269907B2 (en) 2003-07-01 2007-09-18 Irwin Industrial Tool Company Laser line generating device with swivel base
US7181853B2 (en) * 2003-07-11 2007-02-27 Zircon Corporation Modular laser layout system
US20050034320A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Connor Michael L. Drywall measuring tape
EP1528311A3 (en) * 2003-11-03 2005-08-17 BLACK & DECKER INC. Tripod assembly
US7762684B2 (en) * 2003-12-12 2010-07-27 Jeffrey Dale Wilson Hand-held stabilized laser pointer
WO2005079480A2 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Mindstorm Technologies Llc Multiple laser laser level
US7006298B2 (en) * 2004-04-05 2006-02-28 Trimble Navigation Limited Optical system providing four beams from a single source
US7440192B2 (en) * 2004-04-05 2008-10-21 Trimble Navigation Limited Optical system providing several beams from a single source
CN2718518Y (zh) * 2004-06-18 2005-08-17 南京德朔实业有限公司 激光标线器
US7487596B2 (en) 2004-06-25 2009-02-10 Irwin Industrial Tool Company Laser line projected on an edge of a surface
US7032318B2 (en) * 2004-07-19 2006-04-25 Trimble Navigation Limited Self-leveling laser alignment tool and method thereof which compensates for material stiffness of an included pendulum
US7178250B2 (en) 2004-07-21 2007-02-20 Irwin Industrial Tool Company Intersecting laser line generating device
US7181854B2 (en) * 2004-08-17 2007-02-27 Eastway Fair Company Limited Laser leveling device having a suction mounting arrangement
DE102004039746B3 (de) * 2004-08-17 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Optische Markierungsvorrichtung
US7191532B2 (en) 2004-08-17 2007-03-20 Eastway Fair Company Limited Modular tool assembly having a vacuum mounting arrangement
US7073269B2 (en) * 2004-10-19 2006-07-11 Trimble Navigation Limited Self-leveling laser alignment tool and method thereof
CN1300547C (zh) * 2004-12-29 2007-02-14 中国科学院力学研究所 一种新型位移计
US7196784B2 (en) * 2005-05-10 2007-03-27 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for optical correction of a laser beam
US7497019B2 (en) 2005-08-04 2009-03-03 Irwin Industrial Tool Company Laser reference device
US7328516B2 (en) * 2005-08-05 2008-02-12 Irwin Industrial Tool Company Laser level
US7377045B2 (en) * 2005-09-12 2008-05-27 Irwin Industrial Tool Company Laser reference device
US7392592B2 (en) * 2005-10-07 2008-07-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Ruggedized laser level
US7392591B2 (en) * 2005-11-15 2008-07-01 Black And Decker Light line generating assembly
US7520062B2 (en) * 2005-12-06 2009-04-21 Robert Bosch Tool Corporation Light-plane projecting apparatus and lens
US7540616B2 (en) * 2005-12-23 2009-06-02 3M Innovative Properties Company Polarized, multicolor LED-based illumination source
CN101078623B (zh) 2006-05-26 2010-05-12 南京德朔实业有限公司 自水平激光标线装置及其控制方法
US7497018B2 (en) 2006-05-26 2009-03-03 William Hersey Laser-based alignment tool
US7591075B2 (en) 2006-09-28 2009-09-22 Techtronic Power Tools Technology Limited Self-leveling mechanism
CN201035149Y (zh) 2007-01-19 2008-03-12 南京德朔实业有限公司 激光测距仪
CN201035148Y (zh) 2007-01-19 2008-03-12 南京德朔实业有限公司 激光测距仪
ES2387261T3 (es) 2007-06-05 2012-09-19 Nestec S.A. Sistema y procedimiento para la preparación de un líquido alimenticio contenido a partir de una sustancia alimenticia contenida en un receptáculo por centrifugación
WO2008148601A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Nestec S.A. Method for preparing a beverage or liquid food and system using brewing centrifugal force
KR101467604B1 (ko) 2007-06-05 2014-12-01 네스텍 소시에테아노님 원심분리에 의하여 액체 음식을 제조하기 위한 일회용 캡슐
US8431175B2 (en) 2007-06-05 2013-04-30 Nestec S.A. Method for preparing a beverage or food liquid and system using brewing centrifugal force
US8132354B1 (en) * 2008-02-03 2012-03-13 Sellmark Corporation Universal bore sight
US8345953B2 (en) * 2008-05-22 2013-01-01 Matrix Electronic Measuring Properties, Llc Stereoscopic measurement system and method
US8326022B2 (en) * 2008-05-22 2012-12-04 Matrix Electronic Measuring Properties, Llc Stereoscopic measurement system and method
US8249332B2 (en) 2008-05-22 2012-08-21 Matrix Electronic Measuring Properties Llc Stereoscopic measurement system and method
US9449378B2 (en) 2008-05-22 2016-09-20 Matrix Electronic Measuring Properties, Llc System and method for processing stereoscopic vehicle information
PT2330953E (pt) 2008-09-02 2015-09-09 Nestec Sa Método para preparar um líquido alimentar contido numa cápsula por centrifugação e sistema adaptado para esse método
CA2734935C (en) 2008-09-02 2015-02-10 Nestec S.A. Controlled beverage production device using centrifugal forces
CA2745294C (en) 2008-12-09 2017-12-19 Nestec S.A. Liquid food preparation system for preparing a liquid food by centrifugation
US8099875B2 (en) * 2009-01-06 2012-01-24 Ford Global Technologies Method and system for verifying alignment of power transmission pulleys
DE202009018893U1 (de) 2009-03-26 2014-09-11 Robert Bosch Gmbh Selbstnivellierendes Mehr-Linien- 360°-Lasergerät
DE102009001891B3 (de) 2009-03-26 2010-09-23 Robert Bosch Gmbh Selbstnivellierendes Fünf-Strahl-Lasergerät
US7984557B1 (en) * 2009-06-05 2011-07-26 Carl Keith D Laser-guided positioning device
CN201569436U (zh) 2009-07-21 2010-09-01 南京德朔实业有限公司 自平衡式激光标线器
PT2308776E (pt) 2009-08-19 2013-08-26 Nestec Sa Sistema de cápsula compreendendo uma cápsula e um dispositivo de injecção de água
US8658232B2 (en) 2009-08-28 2014-02-25 Nestec S.A. Capsule system for the preparation of beverages by centrifugation
DE102009045324B3 (de) * 2009-10-05 2011-05-05 Robert Bosch Gmbh Pendellaservorrichtung mit arretierbarer Pendelanordnung
TWI446088B (zh) * 2010-03-25 2014-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 具有鏡頭轉換功能的裝置
KR101425862B1 (ko) 2013-02-26 2014-08-01 안동과학대학교 산학협력단 휴대용 레이저 자 및 그 제어방법
ES2916807T3 (es) 2014-01-23 2022-07-06 Jayson Hill Dispositivo y método de nivelación láser ajustable
US9846034B2 (en) 2014-01-23 2017-12-19 Sure Hang, Llc Adjustable laser leveling device with distance measuring lasers and self-leveling lasers and related method
US9303990B2 (en) 2014-04-11 2016-04-05 Black & Decker Inc. Laser line generating device
JP1540994S (ja) * 2015-03-18 2015-12-28
US10344914B2 (en) 2015-12-16 2019-07-09 William Cardozo Adjustable mount for a mountable device
DE102016014742A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-14 Senvion Gmbh Vorrichtung zur Blattwinkeleinstellung von Rotorblättern einer Windenergieanlage
WO2020146803A2 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Fawley Bradford R Lift pads with alignment functionality and methods of using the same
CN116625331A (zh) 2019-01-16 2023-08-22 米沃奇电动工具公司 激光投射装置和用于激光投射装置的框架
US11385055B2 (en) 2019-07-23 2022-07-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Laser emitter with a modular storage unit

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588249A (en) * 1968-06-17 1971-06-28 Robert H Studebaker Laser beam survey apparatus
US3729266A (en) * 1971-06-18 1973-04-24 Hamilton Kent Mfg Co Apparatus for automatically directing and maintaining a beam of electromagnetic radiation relative to earth horizontal
US3771876A (en) * 1971-11-17 1973-11-13 E Ljungdahl Producing a plane or conical optical reference surface
US3856409A (en) * 1973-05-09 1974-12-24 Kca Laser Syst Laser alignment device
US3897637A (en) * 1974-03-18 1975-08-05 Robert Genho Laser level and square
US3936197A (en) * 1974-05-06 1976-02-03 Laser Alignment, Inc. Self-leveling laser assembly
US4062634A (en) * 1975-02-10 1977-12-13 Spectra-Physics, Inc. System for controlling attitude of laser beam plane
US4183667A (en) * 1977-09-21 1980-01-15 Denton Howard M Light-ray indicator
US4221483A (en) * 1978-11-20 1980-09-09 Spectra-Physics, Inc. Laser beam level instrument
US4333242A (en) * 1979-05-07 1982-06-08 Lasertron Company Construction laser
US4448528A (en) * 1981-12-07 1984-05-15 Mcmanus Acie J Portable laser vertical collimator and plumb line indicator
DE162734T1 (de) * 1984-03-24 1986-08-14 Tokyo Kogaku Kikai K.K., Tokio/Tokyo Geodaetisches instrument mit laser.
US4679937A (en) * 1985-10-18 1987-07-14 Spectra-Physics, Inc. Self leveling transmitter for laser alignment systems
US4852265A (en) * 1988-04-08 1989-08-01 Spectra-Physics, Inc. Level/plumb indicator with tilt compensation
US4912851A (en) * 1988-04-08 1990-04-03 Spectra-Physics, Inc. Level/plumb indicator with tilt compensation
CH675037A5 (en) * 1988-07-09 1990-08-15 Rotolux Lasertechnik Dipl Ing Battery-operated laser source - has batter mounted as weight at end of pendulum arm

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026323A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hilti Ag 自己水準調整可能なレーザー光発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2116445C (en) 2002-01-22
CA2116445A1 (en) 1993-03-18
JP3034606B2 (ja) 2000-04-17
ATE161335T1 (de) 1998-01-15
EP0602131A1 (en) 1994-06-22
EP0602131A4 (ja) 1994-08-31
DE69223634D1 (de) 1998-01-29
DE69223634T2 (de) 1998-07-16
WO1993005428A1 (en) 1993-03-18
US5144487A (en) 1992-09-01
EP0602131B1 (en) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503314A (ja) アライメント作業用携帯型レーザ装置
US7497018B2 (en) Laser-based alignment tool
US6763595B1 (en) Laser-based tool for indicating level, plumb and square
US5541727A (en) Automatic level and plumb tool
US6938350B1 (en) Apparatus for producing a reference plane
US5864956A (en) Level line and limb line combination
US5459932A (en) Automatic level and plumb tool
US5531031A (en) Laser level and square
WO1997025591A1 (en) Laser plumb bob and apparatus
US6763596B1 (en) Laser alignment device
JP3522239B2 (ja) 広角レーザーライン照射装置および方法
US6014211A (en) Device and method for providing a laser level plane
WO2003066349A1 (en) Apparatus for producing a visible line of light on a surface
US20170314921A1 (en) Laser level
JPH01304308A (ja) 傾斜補償付き水平及び垂直割り出し指示装置
US6563646B1 (en) Portable laser layout instrument
US20040252293A1 (en) Alignment apparatus
US9110308B2 (en) Self-leveling five-beam laser device
WO1995008094A1 (en) Laser alignment tool
JP3148587B2 (ja) 墨出し用レーザ装置
US6912792B1 (en) Apparatus for determining a level surface
JP2006184196A (ja) レーザー墨出し器
JP2002098530A (ja) レーザー墨出し器
JPH048331Y2 (ja)
CN114600006A (zh) 调平激光器以及光学的投影透镜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13