JPH07503014A - 癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法 - Google Patents

癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法

Info

Publication number
JPH07503014A
JPH07503014A JP5512618A JP51261893A JPH07503014A JP H07503014 A JPH07503014 A JP H07503014A JP 5512618 A JP5512618 A JP 5512618A JP 51261893 A JP51261893 A JP 51261893A JP H07503014 A JPH07503014 A JP H07503014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
lipid
carotenoid
retinoic acid
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5512618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3691054B2 (ja
Inventor
メータ,カピル
ペレッズ‐ソーラー,ローマン
ロペッズ‐バーステイン,ガブリエル
レンク,ロバート ピー.
ハイマン,アラン シー.
Original Assignee
ボード、オブ、リージェンツ、ザ、ユニバーシティー、オブ、テキサス、システム
アーガス、ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボード、オブ、リージェンツ、ザ、ユニバーシティー、オブ、テキサス、システム, アーガス、ファーマスーティカルズ、インコーポレーテッド filed Critical ボード、オブ、リージェンツ、ザ、ユニバーシティー、オブ、テキサス、システム
Publication of JPH07503014A publication Critical patent/JPH07503014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3691054B2 publication Critical patent/JP3691054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法この出願は1990年9月25 日付で出願された米国出願第588.143号の一部継続であり、後者は198 8年2月4日付で出願された米国出願第152.183号の分割であって、現在 放棄されている。
2つの上記出願は参考のため本明細書に組み込まれる。
本発明はリポソーム又は他の脂質キャリア粒子中に封入されたカロチノイド類の 治療組成物に関する。
レチノイド類は、その分子群にはレチノール(ビタミンA)の天然及び合成双方 のアナログを含むが、細胞分化及び細胞増殖双方のコントロールにとり強力な作 用物質であることが50年以上にわたり知られていた(Wolbach ct  al、、I、Exp、Med、、42ニア53−777.1925) 。いくつ かの研究では、レチノイド類が実験動物においてインビボで発癌プロセスを抑制 できることを示した(考察のため、例えばBollag、Cance+ Che motbe+、Phatmaco1..3:207−215、1979及び5p oon e+ +1.、In 1edeck el 1+、 (eds、)。
1nbibition Of Tooo+ 1nduction and de velopment(腫瘍誘導及び発生の阻害)、H,71−100,N!v  Yolk: PlenomPublishing Cl3.、+981参照)。
これらの結果はヒトで癌予防にレチノイド類を用いる現試行の基礎である。更に 、レチノイド類が悪性表現型の発生をインビトロで抑制できることを示唆する証 拠もあり(考察のため、例えばBe+t+am et al、、In: M、S 、A+nott e) al、 (eds、)。
Mo1ecular 1nle+actions of nutrition  and cance+(栄養及び癌の分子相互作用)、 pp、 315−33 5. New Yolk、 RiyenPresS+1982; Lotan  ct al、、The modulation andtnedIalion  of cancer by vitamins(ビタミンによる癌の調節及び媒 介)、 pp、 211−223. Ba+el: S、 large「AG、  1983参照)、このため癌予防におけるレチノイド類の使用可能性について 示唆している。しかも、最近になり、レチノイド類はある十分に形質転換された 侵襲性新生物細胞で効果を発揮できて、ある場合には増殖を抑制しくLauin 。
Biochim、 Biopt+ys、 Acta、 605:33−91.1 980)、他の場合にはこれら細胞の終期分化を起こし、より良性の非新生物表 現型にすることが示された(例えば、B+ie1man el at、。
?oc、 Natl、 Acad、 Sci、 U、 S、 A、 、 77: 2936−2940.1980参照)。
レチノイド類は嚢腫性ざそうの治療に有効であることも示された(例えば、Pe ck el al、、New Engl、1.Med、。
300:329−333.1979参照)。嚢腫性ざそうに加えて、レチノイド 療法はグラム陰性毛嚢炎、激症性ざそう、集展性ざそう、汗腺嚢瘍、頭皮の解離 性蜂巣炎及びしゅさ性ざそうに有効であることが示された(例えば、Plevi g etat、 、 1. Am、Acad、 De+mato1. 、6:7 66−785.1982参照)。
しかしながら、治療用量レベルにおける天然形のビタミンAの高毒性副作用(ビ タミンA過剰症)のせいで、レチノイド類の臨床使用は制限されている(Kt■ e(it、、In: The Re1inoids、Spo+n e (if、 、(ed()、AcademicPress、N、Y、、pp、22g−326 ,1984;Lippmxn et xi、、Cxnce+丁+!j1menl  Repor口、 71:493−515.1987)。遊離形のとき、レチノ イド類は周辺正常組織に接近でき、これが肝臓、中枢神経系及び骨格組織に対す るそれらの深い毒性の根拠になるかもしれない。
したがって、レチノイド投与に伴う毒性を減少させる1つの可能な方法は薬物送 達系の使用である。リポソーム方式はインビボにおいて薬物分布の態様をコント ロールする上で有用なものである。これは本質的に有益な効果が起こるターゲッ ト(例えば、腫瘍)部位で高濃度及び/又は長期薬物作用を達成し、一方有害な 副作用が起こる他の部位で低濃度及び/又は短期間を維持する(Juliano  el al、、 In: Dtug Deliver757sfea+s、J olixn。
ed、 、 0xfoId P+es3 N、 Y、 、 pp、 189−2 30.19801゜薬物のリポソーム封入は制御的薬物送達の全問題に影響を与 えると予想されるが、その理由は封入が薬物の薬物動態学、分布及び代謝を根本 的に変えるからである。
治療目的でレチノイドのリポソーム処方を用いる上で更に困難がある。例えば、 プレリポソーム粉末の形態で組成物を貯蔵することがよく望まれるが、多くの従 来の処方はこのような使用に満足できず、その理由はそれらが不適当な量のレチ ノイドを含有しているか、又はそれらが水溶液で再調製されたときにそれらが望 ましくないリポソームを生じるからである。
静脈内投与される組成物の場合、典型的には組成物は単一容器で少くとも約10 0mgの活性成分を与えられねばならない;それがもっと少量の活性成分を含有 しているならば、実際上不可能なほど多数のバイアルが一人の患者に投薬する上 で要求される。
典型的には120ccの容量を有するバイアルが市販凍結乾燥機に収容できる最 大であり、50ccがこのようなバイアルに充填できる液体の最大量である。1 g以上の脂質が50ccの液体容量中に含有されているならば、再調製後に得ら れたリポソームは非経口投与上許容されないサイズ分布を有する。これは凍結乾 燥時における脂質の充填が溶液中における脂質の濃度により影響されるからであ る。このため、溶液中における脂質の濃度は制限されねばならない。しかしなが ら、これが以前に知られているリポソームレチノイド処方で行われるとき、レチ ノイドは結晶化して、再調製後じきにリポソームから分離しがちである。
脂質の濃度を制限して十分量のレチノイドを供給するためには、約1対10以上 のレチノイド対脂質モル比にすることが必要である。以前に知られている処方は リポソーム中でこのような高充填量のレチノイドを有してぃなかったか、又は有 することができないと考えられる。
したがって、先行技術の問題を最少にするか又は解消する改善された組成物及び 方法に関する必要性が存在している。
本発明はカロチノイド類の治療上有用な低毒性組成物に関する。組成物はカロチ ノイド、脂質キャリア粒子及び挿入プロモーター剤を含む。“カロチノイド”は レチノイド類、プロレチノイド類、カロチン類、キサントフィル類及びそれらの アナログを含めて本発明では用いられる。好ましい例は全トランスのレチノイン 酸である。
カロチノイドは脂質キャリア粒子中で脂質と共に実質上均一に分布されている。
更に具体的には、カロチノイドは、水相ではなく、脂質キャリア粒子の疎水性部 分全体に挿入位置で実質上均一に分布されている。“実質上均一に分布された” とは、脂質キャリア粒子の少くとも50%が力ロチノイド二脂質約5:85〜約 15ニア0のモル比でカロチノイドを含有していることを意味する。
好ましくは、全脂質キャリア粒子の少くとも75%はこのような比率の活性成分 を含有する。
組成物は水性環境中で安定である。この関係において、“水性環境中で安定”と は、組成物が(1)少くとも24時間にわたりいかなる治療上重要な分解も示さ ず、(2)その同期間にわたりリポソームの融合を実質的程亥で示さず、(3) リポソームの水相中への薬物の実質的移動がなく及び結晶形への実質的状態変化 がないことを含めてその同期間にわたりカロチノイドの実質的再分布を示さない ことを意味する。
脂質キャリア粒子中におけるカロチノイド対脂質のモル比は約1:10以上であ り、最も好ましくは少くとも約15 : 85である。挿入プロモーター剤は好 ましくは組成物の少くとも約15重量%であり、適切には例えばトリグリセリド である。
“脂質キャリア粒子”は、極性頭部と非極性尾部を有する1以上の脂質から形成 される二層構造を有したリポソームと、脂質のミセル、非晶質粒子及び他の脂質 エマルジョン状態存在物を含めて本発明では用いられる。粒子がリポソームであ る場合、適切な形態には多重膜リポソームを含む。
本発明はカロチノイド、脂質キャリア粒子、挿入プロモーター剤及び薬学上許容 されるキャリアを含んだカロチノイドの医薬単位投薬製剤にも関する。前記のよ うに、カロチノイドは脂質キャリア粒子中で脂質と共に実質上均一に分布され、 組成物は水性環境中で安定である。
もう1つの面において、本発明は、治療上有効量のカロチノイド組成物が生体に 投与される、癌細胞の増殖を阻害する方法に関する。カロチノイド組成物は前記 されたとおりでもよい。組成物は力ロチノイド二脂質約5:85〜約15・70 に維持されたモル比で被治療体に投与されることが好ましい。この関係において 1維持された”とは、前記の薬物対脂質比が少くとも24時間続くことを意味す る。
本発明は、遊離薬物と比較して、組成物の望ましくない毒性を実質上減少させな がら、カロチノイドの治療利益を提供する。例えば、リポソーム中におけるレチ ノイン酸の封入で、遊離薬物と比較して、毒性が少くとも15倍減少している。
更に、挿入プロモーター剤の存在は活性成分対脂質の比率を以前に知られていた 以上に増加させ、このため凍結乾燥で粉末にしてから患者に非経口投与しうる溶 液に再調製するという実用上の意味でこのような処方を有用にしている。いかな る特定の理論にも拘束されないならば、挿入プロモーター剤は、例えばリポソー ム中に取り込まれるカロチノイドの量を制限している立体障害を克服すると考え られる。
例えばリポソーム内−・のカロチノイド類の封入はそれらを細胞内部位に直接送 達し、こうして細胞表面レセプターに関する必要性を回避している。これは、例 えば血清レチノール結合タンパク質に関する細胞表面レセプターを欠くが、レチ ノイン酸に関する細胞内レセプターを有する腫瘍の治療にとり、特に重要であろ う。
本発明の組成物は、薬物分布の均一性に関して、従来のリポソームレチノイド処 方よりも実質上改善されている。従来の組成物は本質的に薬物を含有していない リポソームを実質的パーセンテージでしばしば有していた。
本発明において、組成物中で全リポソームの少くとも50%、好ましくは少くと も75%は前記範囲内で薬物を含有している。
図1は血清の存在(・)及び不存在(○)下におけるリポソームレチノイン酸( L −RA)安定性の時間プロフィールについて示している。
図2はRA(・)及びL−RA(ム)存在下で時間の関数としてヒト赤血球(R B C)溶解について示している。
図3はレチノイン酸(RA)濃度(・)及びL−RA濃度(ム)の関数としてR BC溶解について示している。
図4はRA濃度(・)、L−RA濃度(0)又は空リポソーム濃度(△)の関数 としてTHP−1細胞増殖の阻害について示している。
図5はRA又はL−RA存在下で治療の関数としてヒト単球THP−1細胞にお けるトランスグルタミナーゼ(TGアーゼ)の誘導について示している。
図6はRA濃度(・)、L−RA濃度(0)及び空リポソーム濃度(△)の関数 としてヒト組織法U−937細胞増殖の阻害について示している。
図7は培養ヒト末梢血単球(HPBM)における組織TGアーゼ活性の蓄積の時 間経緯について示している。
HP B Mは遠心水簸で小さい(○)及び大きい(・)部分集団に分別され、 それらは物質及び方法のところで記載されたように35mmウェル組織培養プレ ートで培養された。指定された時点で細胞が洗浄され、音波処理され、TGアー ゼ活性に関して調べられた。値は2つの皿で6回の測定の平均である。
図8はHP B M部分集団において組織TGアーゼ活性の誘導に関する組換え インターフェロン−ガンマ(rIFN−γ)の用量依存性効果について示してい る。
小(○)及び大(・)単球は血清含有培地単独で又はrlFN−γの濃度を増加 させて含有した培地で培養した。72時間後、細胞が回収され、細胞溶解物が組 織TGアーゼ活性について調べられた。示された結果は個別ドナーで3回の測定 の平均±SDを表している。
図9は培養HPBMにおいて組織TGアーゼ活性の誘導に関するレチノール(R OH)及びRAの効果について示している。細胞は様々な時間にわたり5%ヒト AB血清の存在下でかつ500nMROH(ム)又はRA(・)の不存在又は存 在下で培養された。各時点の最後において、細胞が回収され、酵素活性に関して 調べられた。示された値は2つの独立した実験で6回の測定の平均上SDである 。補足図、72時間培養後にHPBMでROH(ム)及びRA(・)による組織 TGアーゼ誘導に関する用量依存性曲線。
図10はHPBMにおいて組織TGアーゼの誘導に関する遊離及びリポソーム封 入RAの効果について示している。A、細胞は指示された時間にわたり血清含有 培地単独(△)、500nM’ノポソームRA(・)、500nM遊離RA含有 培地(ム)又は“空リポソーム” (○)の存在下において組織培養皿で培養さ れた。リポソームRA及び“空リポソーム”双方は脂質200μg/m lを含 有していた。各時点の最後において、培養物が洗浄され、細胞溶解物はTGアー ゼ活性に関して調べられた。示された値は2つの独立した実験で6回の測定の平 均±SDである。B:単離されたばかりのHPBM(列1)と血清含有培地単独 (列2)、500nM遊離RA含有培地(列3)、500nMリポソームRA( 列4)又は“空リポソーム” (列5)の存在下において72時間培養されたH PBMにおける組織TGアーゼレベルのウェスタンプロット分析。25μgのタ ンパク質を含有した細胞溶解物が物質及び方法のところで記載されたようにウェ スタンプロット分析に付された。
図11はHPBMにおいて組織TGアーゼの誘導に関する遊離及びリポソーム封 入ROHの効果について示している。A:HPBM単層が72時間にわたり血清 含有培地単独(△)又は1μMの遊離(○)もしくはリポソーム−ROH(ム) を含有した培地で培養された。次いで、培養物が洗浄され、細胞溶解物が物質及 び方法のところで記載されたように酵素活性に関して調べられた。
B:物質及び方法のところで記載されたように、単離されたばかりのHPBM( 列1)と血清含有培地単独(列2)、1μMの遊離ROH(列3)もしくはリポ ソーム封入ROH(列4)を含有した培地の存在下において72時間培養された H P B Mにおける組織TGアーゼレベルのウェスタンプロット分析。25 μgの細胞タンパク質が各列におかれた。
本発明による封入に適した治療カロチノイド類には様々なレチノイド類を含んで いる。トランス−レチノイン酸及び全トランス−レチノールが好ましい。適切と 考えられる他のレチノイド類には:レチノイン酸メチルエステル、レチノイン酸 エチルエステル、レチノイン酸のフェニルアナログ、エトレチネート、レチノー ル、酢酸レチニル、レチンアルデヒド、全トランス−レチノイン酸及び13−シ ス−レチノイン酸がある。
リポソームのような脂質キャリア粒子は、この分野でよく知られる方法により形 成できる。適切なリン脂質化合物としてはホスファチジルコリン、ホスファチジ ン酸、ホスファチジルセリン、スフィンゴ脂質、スフィンゴミエリン、カルシオ リピン、糖脂質、ガングリオシド、セレブロシド、ホスファチド、ステロール等 がある。更に具体的には、使用できるリン脂質としては、シミリストイルホスフ ァチジルコリン、卵ホスファチジルコリン、シラウリロイルホスファチジルコリ ン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリ ン、1−ミリストイル−2−バルミトイルホスファチジルコリン、1−バルミト イル−2−ミリストイルホスファチジルコリン、1−バルミトイル−2−ステア ロイルホスファチジルコリン、1−ステアロイル−2−バルミトイルホスファチ ジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン、シミリストイルホスファチジ ン酸、ジパルミトイルホスファチジン酸、シミリストイルホスファチジルエタノ ールアミン、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン、シミリストイル ホスファチジルセリン、ジパルミトイルホスファチジルセリン、脳ホスファチジ ルセリン、脳スフィンゴミエリン、ジパルミトイルスフィンゴミエリン及びジス テアロイルスフィンゴミエリンがある。
ホスファチジルグリセロール、更に具体的にはシミリストイルホスファチジルグ リセロール(DMPG)は本発明で使用上好ましくない。本発明のカロチノイド 組成物において、DMPGの存在は異常サイズの非晶質構造の出現と関係してお り、これは組成物を静脈内投与にもっと適さなくすると考えられる。DMPGが 除かれると、非晶質構造は観察されない。DMPGの存在により明らかに引き起 こされる望ましくない効果は、DMPGが負電荷を有して、カロチノイドのカル ボキシレートと相互作用するという事実に起因しているのであろう。
加えて、ステロイド及びコレステロールのような他の脂質は、得られるリポソー ムにある望ましい及び既知の性質を付与するためにリン脂質成分と混和してもよ い。
更に、ヒドロキシル基、分岐炭素鎖、環式誘導体、芳香族誘導体、エーテル、ア ミド、多不飽和誘導体、ハロゲン化誘導体のような変化させた脂肪族部分又は炭 化水素1、グリコール、ホスフェート、ホスホネート、四級アミン、サルフェー ト、スルホネート、カルボキシ、アミン、スルフヒドリル、イミダゾール基及び このような基の組合せを含む変化させた親水性部分を有した合成リン脂質は置換 しても、あるいはリン脂質及び当業者に知られるその他と混和してもよい。
適切な挿入プロモーター剤は、顕微鏡分析、浮遊密度に基づく分離技術又は当業 者に周知の他の技術から観察できるように、それらが水溶液で再調製された後に リポソームから実質上結晶化せずに、本発明にとり望ましいカロチノイド対脂質 の高モル比を与える。トリグリセリドが好ましい挿入プロモーター剤であって、 1つの具体例としては大豆油がある。他の適切な剤にはコレステロールのような ステロール、脂肪アルコール、脂肪酸、ポリソルベート、プロピレングリコール 、モノ及びジグリセリドのようないくつかの部分にエステル化された脂肪酸とポ リビニルアルコールのようなポリマーがある。
凍結乾燥前に、カロチノイド、脂質及び挿入プロモーター剤はt−ブタノールの ような有機溶媒に溶解させることができる。プレリポソーム粉末を形成するため の凍結乾燥は当業者に知られる市販装置を用いて行える。凍結乾燥後、その粉末 は、攪拌及び場合により加熱の適用下で、無菌水、塩水溶液又はデキストロース 溶液のような薬学上許容されるキャリアを加えることにより、例えばリポソーム として再調製することができる。
45の1のも一ブタノールに溶解させることができる好ましい処方は下記のとお りである: 成分 U ミリモル モル% リ DMPC8501,287277 大豆油 150 0.17 9 14 トレチノイン 100 G、33 19 9本発明の組成物は、例えば静脈内、 動脈内、筋肉内、リンパ内、腹腔内、皮下、胸膜腔内又は髄腔内注射により、非 経口的に患者に投与されることが好ましい。投与は局所適用又は経口投薬によっ てもよい。好ましい投与量は40〜200mg10fである。投薬は好ましくは 腫瘍退化又は消失が達成されるまで時間スケジュールどおりに反復されるが、手 術、放射線のような他の形態の腫瘍療法又は他の剤での化学療法と一緒であって もよい。
本発明は下記具体例:白血病及びリンパ腫のような血液悪性疾患、乳房、肺及び 結腸のような癌とカポジ肉腫のような肉腫を含めた癌の治療に有用である。
例1 全トランス−レチノイン酸及びリン脂質を含有した凍結乾燥粉末の調製は下記の ように行った。t−ブタノール中レチノイン酸(1〜5 mg/ml)の溶液を 7:3モル比でシミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)及びシミリス トイルホスファチジルグリセロール(DMPG)を含有した乾燥脂質フィルムに 加えた。リン脂質を全トランス−レチノイン酸を含有したt−ブタノールに溶解 し、溶液を一夜凍結乾燥させた。シミリストイルホスファチジルコリン(DMP C)、シミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG)及び全トランス −レチノイン酸を含有した粉末を得た。用いられた脂質・薬物比は10・1〜1 5:1であった。
凍結乾燥粉末からリポソームレチノイン酸の再調製は下記のように行った。凍結 乾燥粉末は、全トランスーレヂノイン酸を含有した多重膜リポソームを形成する ために、室温で正常塩水とミックスした。この再調製法では、凝集物又は凝塊が ない調製物を得るため、1分間マイルにされた調製物は狭いサイズ範囲の多重膜 リポソームを含有していた。凝集物又は薬物塊は3回の異なる実験におけるリポ ソーム調製物で全く確認されなかった。
リポソーム全トランス−レチノイン酸調製物の封入効率及びサイズ分布は下記の ように調べた。リポソーム全トランス−レチノイン酸調製物を30.OOOXg で45分間遠心した。レチノイン酸及び脂質を含有した黄色がかったペレットを 得た。光学顕微鏡によると、そのペレットは結晶又は薬物凝集物がないリポソー ムから構成されていた。封入効率は、UVスペクトル測定で上澄中における遊離 レチノイン酸の量を測定することにより、90%以上であると計算された。リポ ソームをコールタ−(Coupel) カウンター及びチャネライザ−(Cha nnelise+)でサイズ分けした。サイズ分布は下記のとおり:2マイクロ メーター(μm)以下のリポソーム27%、2〜3μm 65%、3〜5μm  14%、5μm以上1%であった。レチノイド類の封入に用いられた方法は単純 で再現可能であり、大規模生産、例えば臨床試験に用いることができた。
更に、異なる脂質、脂質の比率及び3H−全トランス−レチノイン酸の使用を除 いて、同一の操作により実験を行った。利用された別の脂質はジパルミトイルホ スファチジルコリン(DPPC)、ステアリルアミン(SA)及びコレステロー ルであった。リポソームの沈降後、残留3Hを調べ、封入効率を計算した。表1 は様々なし−RA調製物に関(、てこの方法で調べられた封入効率について示し ている。
表1 試験された脂質組成の中では、比率7:3〜9:1のDMPC:DMPGが優れ た封入効率を示した。リボンーム全トランスーレチノール(L−ROH)をDM PC・DMPC7:3でL−RAに関して前記された方法により製造した。
例2 リポソームレチノイン酸の安定性 リポソーム H−レチノイン酸(L−38−RA)を例1で記載されたようにD MPC: DMPC7: 3で製造した。L−H−RAのサンプルをリン酸緩衝 液(PBS)又は20%(容量による)牛胎児血清(F CS)含有PBSいず れかと共にインキュベートした。約37℃で様々なインキュベート時間後に、一 部を取出し、リポソームを沈降させるために遠心した。上澄溶液中のトリチウム を測定して、3H−RA放出率を調べた。図1は2日間にわたる3H−RAの放 出率について示している。L−H−RAは、20%FC3の存在下であっても、 実験期間中約80%以上安定であった。
3H−全トランス−レチノールがL−ROHを標識するために用いられて、PB S中における安定率が測定されたときには、3H−ROHの約5%が37℃で2 4時間のインキュベート後に放出されただけであった。
例3 ヒト赤血球(RB C)の溶解は、以前に記載されたように(hlehla e t al、、Biochem、BiophB、^c+a、、 Mo1.770.  pp、 230−234 (19841) 、550ナノメーター(nm)に おける光学密度の増加の観察により上澄中でヘモグロビンの放出量を測定するこ とにより定量した。ジメチルホルムアミド(DMFA)に溶解された遊離RAを RBCに加えた。
適切な溶媒コントロール、空のリポソーム及び空のリポソーム+遊離薬物に関す る結果にも留意した。水による同数のヒl−RB Cの低張性溶解によるヘモグ ロビン放出量を100%陽性コントロー゛ルとし、一方PBSで処理された細胞 を陰性コントロールとした。
様々な脂質を含んだL−RAの調製物を37℃で4時間にわたりPBS中RBC と共にRA20マイクログラム(μg)/mlの濃度でインキュベートした。R BC溶解率に基づ<L−RA調製物の毒性は表2で示されている。
表2 RBCに対するL−RA調製物のインビトロ毒性リポソーム組成 RBC溶解% DMPCコレステロール 9:1 4.5DMPC+コレステロール 9:3  90.2DPPC6,7 DMPC: SA :コレステロール 8:I:1 70.4DMPC:DMP G ?:3 8 DMPC:DMPG 9・18.3 表2のデ・−夕かられかるように、DMPC:コレステロール、DPPClDM PC+DMPG (7: 3)及びDMPC: DMPG (9: 1)のL− RAはこれらの条件下で低いRBC毒性を示した。後者2つのL−RA組成が優 れた封入効率を示したことに注目することは興味深い(表1)。
RBCに対する遊離RA及びL−RA (DMPC:DMPG−7:3)の経時 的な毒性に関する別の実験を行った。ヒト赤血球を遊離RAIOμg/l又はL −RAl 20 u g/mlと共にPBS中37℃でインキュベ−1−L、、 RBC溶解を5時間にわたりモニターした。図2はRBC溶解の時間経緯につい て示している。約1〜約3時間で、遊離RAは大部分の赤血球を大量に溶解させ た。
同様の操作を120Hg/m lのRA濃度でL−RA(DMPC: DMPG  (7: 3)’] で行ったとき、はとんどRBC溶解は起きなかった(例え ば、6時間後に10%以下)。
様々な濃度で遊離RA及びL−RA CDMPC:DMPG (7: 3))の 2時間にわたるRBC溶解の効果に関する試験も行った。図3はこの試験の結果 を示している。遊離RAはRA約5〜約30μg/mlで直線的にRBC溶解増 加を示した。リポソームRAはRA 160Hg/mlの濃度で約5%のRBC 溶解を起こしただけであった。
例4 遊離及びリポソームレチノイン酸の急性毒性遊離及びリポソーム全トランスレチ ノイン酸の急性毒性をCDIマウスで試験した。遊離全トランスレチノイン酸は 3〜5 mg/mlの濃度で10%DMSO及び2%ツイーン 80含有正常塩 水中のエマルジョンとして調製した。リポソーム全トランスレチノイン酸は15 :1の脂質:薬物比を用いて調製した。リポソーム調製物中における全トランス レチノイン酸の最終濃度は3 mg/mlであった。同脂質組成(DMPC:  DMPC7: 3)の空のリポソームも80 mg/kg 、 100 mg/ kg及び120mg/kgのリポソーム全トランスレチノイン酸に相当する用量 で試験した。10%DMSO及び2%ツイーン80を含有した正常塩水も50  mg/kgの遊離全トランスレチノイン酸に相当する用量でコントロールとして 試験した。
試験されたすべての薬物は1回のポーラスで尾部血管から静脈内注射した。遊離 及びリポソーム全トランスレチノイン酸の注射容量は各投与分とも同一であった 。
表3はこれらの急性毒性実験から得られたデータについて示している。
表3 遊離及びリポソーム全トランスレチノイン酸の急性毒性L−RA 40 0/6  6/6 60 ロ/6 6/6 10ロ 0/6 6/6 +20 0/6 B/6 空のリポソーム 80 0/6 6/6!00 0/6 5/6 正常塩水 10%DMSO 2%ツイーン80 50 0/6 515遊離全トランスレチノイン酸の最大無 毒性用量は10mg/kgであった。それより高い用量では注射直後に発作を起 こした。遊離全トランスレチノイン酸の急性LD50(注射後72時間以内に起 きる死)は32 mg/kgであった。死亡の原因はすべての動物で1〜2分間 の発作後における心肺停止であった。発作又は死亡は120 mg/kHの用量 でリポソーム全トランスレチノイン酸により処理された動物で観察されなかった (最大無毒性用量及びLD は 120 mg/kgより大きい)。それより高 い用量は試験されなかった。発作は空のリポソーム又は10%DMSO及び2% ツイーン80含有の正常塩水で処理された動物で観察されなかった。
例5 腫瘍細胞増殖のインビトロ阻害 リポソーム全トランスレチノイン酸(L−RA)は例1で記載されたように製造 した。
ヒト単球細胞系THP−1の細胞を、1マイクロモル(μM)の最終RA濃度で L−RAの存在下又は不存在下において、真核細胞培地のサンプル中に接種した 。
37℃で24時間後、3H−チミジンを各培養物に加え、細胞ポリヌクレオチド 中へのその取込み量を測定した。
表4は異なる脂質組成のL−RAにより誘導される3H−チミジン取込み量の減 少で反映される腫瘍増殖阻害率について示している。
表4 腫瘍細胞増殖のL−RA阻害 腫瘍細胞 リポソーム組成 (THP−1)阻害(%)DMPC:コレステロール 911  72DMPC:コレステロール 9:3 22DPPC8 DMPC: SA :コレステロール 811:1 84DMPC: DMPG  7:3 70 DMPC+ DMPG 911 32 表4から、L−RA (DMPC:DMPG−7:3)は前記のように優れた封 入効率を示し、低RBC毒性を示しく表1及び2)、腫瘍細胞増殖も効果的に阻 害したことに留意するべきである。
ヒト単球細胞系THP−1及びヒト組織球細胞系U−937の細胞を、96ウ工 ル微量滴定プレートのウェルに含有された真核細胞培地の一部に、約20,00 0細胞/細胞で接種した。様々なウェル中の培地は異なる量の遊離RA又はL− RA (DMPC:DMPC7: 3)を含有していた。細胞を37℃で72時 間インキュベートし、細胞増殖を調べ、いがなる形のレチノイン酸もないコント ロールの場合と比較した。図4は遊離RA又はL −RA (DMPC: DM PC7: 3)の濃度を増加させることによるTHP−1細胞増殖の阻害率につ いて示している。RA 1μg/m l以下の濃度で、双方の調製物は90%以 上まで細胞増殖を阻害した。
ヒト単球白血病THP−1細胞は、RAo、3μg/ifの濃度で遊離RA又は L−RAいずれがと72時間のインキュベート後に、それらの全体的な卵形を失 い、細胞分化にしばしば伴うよりもっと平坦で広がった形態学的外観を有するこ とが観察された。全体的な卵形は、細胞がいかなる遊離又はリポソームレチノイ ン酸も不存在下で培養されたときに留められていた。
もう1つの実験においてRA又はL−RAo、3〜0.6μg/m Iと共に2 4時間インキュベート後に、THP−1細胞は単球細胞分化に関するマーカーで ある組織トランスグルタミナーゼ酵素活性のレベルを増加させた。図5で示され たように、THP−1細胞は4×106細胞/mlのとき、相当レチノイン酸濃 度の遊離RAと比較すると、L−RAと共にインキュベートした場合約50%大 きなトランスグルタミナーゼ酵素活性を示した。
ヒト組織球細胞系U−937の細胞を前実験のTHP−1細胞と同一の条件下で 分配及び培養した。図6は遊離全トランスレチノイン酸(RA) 、リポソーム (DMPC: DMPC7: 3) 、全トランスレチノイン酸(L−RA)及 び空のリポソーム(レチノイン酸はない)の濃度を増加させた細胞増殖に関する 効果について示している。U−937細胞は約10μg/m lのレチノイン酸 濃度でL−RAによりほぼ完全に増殖阻害され、一方この量の遊離RAは50% 以下で増殖を阻害したにすぎないことに注目するべきである。
例6 リポソーム全トランスレチノイン酸のインビボ抗腫瘍活性リポソーム全トランス レチノイン酸(DMP C: DMPC713)の抗腫瘍活性をM5076細網 肉腫の肝臓転移に対してインビボで試験した。C57BL/6マウスを0日目に 20.000のM5076細胞で接種した。
リポソーム全トランスレチノイン酸60 mg/kgでの静脈内処理を4日目に 行った。コントロール動物(無処理)の平均生存日は21.8±1.6日であっ た。処理動物の平均生存日は27.0±1.6日であった。したがって、リポソ ーム全トランスレチノイン酸は、インビトロ試験でin離レチノイン酸に耐性で あった細胞系(〜15076)に対して、最大無毒性用量より十分低い用量で抗 腫瘍活性を有することが示された。インビトロにおいてRA(1mM)で72時 間処理されたTHP−1細胞は雄性マウスに皮下注射されたとき腫瘍に発育でき なかったが、未処理細胞はこのようなマウスで大きな塊の腫瘍を形成した。
例7 循環面単球は、腫瘍拒絶(2)、遅延過敏症(25)、慢性炎症(6)の部位と 治癒プロセス(11)の一部として損傷組織の部位で蓄積するマクロファージの 前駆体である(セクションDの参考文献引用参照)。これらの部位において、末 梢血単球は成熟又は分化プロセスに関連する新たな機能的及び生化学特徴を獲得 する。分化に関与するメカニズムを明確に理解するためには、細胞外環境を操作 して、様々な細胞機能及び生化学活性を正確に評価することが必要である。
ビタミンA及びそのアナログ(レチノイド類)は単球細胞の分化に大きな効果を 発揮することが示された。正常(19)及び白血病<7.17.28)双方の単 球細胞はレチノイド類に応答して分化するが、これはレチノイド類がこれら細胞 の分化を調節する上で役割を果たすことを示唆しているのであろう。最近の報告 によると、タンパク質の共有結合架橋を触媒する酵素であるトランスグルタミナ ーゼ(TGアーゼ)の細胞活性がレチノイドの作用に直接関係しているらしい( 4,15,21,23,35,39,39)。最近、本発明者らは、マクロファ ージ様細胞へのヒト末梢血単球(HP B M)のインビトロ成熟が特定の細胞 内TGアーゼ、組織TGアーゼの誘導及び蓄積に関連していることを発見した( 19.22)。HPBMで殺腫瘍性質を促進するガンマ(γ)−インターフェロ ンも組織TGアーゼの発現を増加させた(19)。同様に、モルモット及びマウ スマクロファージのインビボ活性化は組織TGアーゼ活性の著しい増加と関連し ていた(10.24.34)。ホルボールエステル及びレチノイン酸により誘導 されるヒト単球白血病細胞(THP−1)の終期分化は組織TGアーゼの誘導及 び蓄積に関連していたが(17)、これは組織TGアーゼの誘導が単球細胞分化 のマーカーであることを示唆した。本発明はHPBMの分化及び成熟におけるレ チノイド類の役割について更に明確にし、組織TGアーゼの発現に関するHPB Mによるレチノイド類のインターナリゼーション(inle+nalizNio n)を阻害又は促進する培養条件の研究にも係わっている。本発明の研究では、 2つの部分集団に分けられたHPBMがインビトロ培養又は組換えインターフェ ロンガンマ(r I FN−γ)との接触のいずれかで誘導された組織TGアー ゼ活性を発現するそれらの能力に有意差を示さず、培養HPBMにおける組織T Gアーゼの発現が細胞内部位へのレチノイド類の直接送達により誘導されること を証明している。
L−グルタミン及びヒトAB血清で補充されたRPMI−1640培地はギブコ ・ラボラトリーズ(Gibco Laboratoi++) (グランド・アイ ランド、NY)製であった;大腸菌由来ヒト組換えγ−インターフェロン(rl FN−γ)はゲネンテック社(Genentecb Inc、)(サウス・サン フランシスコ、CA)から親切にも供与された;全トランス−レチノール(RO H)及び全トランス−レチノイン酸(RA)はシグマ・ケミカル社(Sigmi  Chemical Co、) (セントルイス、MO)から購入した。
クロマトグラフィーで純粋な脂質、シミリストイルホスファチジルコリン(DM PC)及びシミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG)はアバンチ ・ポラ−・リピッズ(^yanji Po1arLipids) (バーミンガ ム、AL)製;トリチウム化プトレシン(sp、ac+、28. sci/mm ol)はニュー・イングランド・ヌクレア(New EnglandNucle ar) (ボストン、MA)製;トリチウム化ROH(+p、act、15mC 1/a+mol)はアマ−ジャム(Amezbam)(アーリントン・ハイツ、 IL)製であった。脂質、培地及び血清はリムルス属変形細胞溶解物アッセイ( MAバイオプロダクツ(MA Biop+oduc)+)、ウォーカーズビル。
MD〕で内毒素に関してスクリーニングし、それらは内毒素汚染が0.25ng /ml以下であるときのみ用いた。
2、HPBM単離、精製及び培養 HPBMの純粋な集団は、ルーチンの血小板フエレーシスをうけた正常ドナーか ら得られた単核白血球に富むフラクションの向流速心水簸により得た(12)。
HPBMをコールタ−ZBIカウンター及びC−1000チャネライザ−〔コー ルタ−・エレクトロニクス(CoquerHecHonics)、 バイアレア 、FL)でサイズに従い2つの部分集団に分けた。小さな単球の中間容量は25 5−であり、大きな単球の場合は280−であった。小さな単球は95±3%非 特異的エステラーゼ陽性であり、大きな単球は98±2%陽性であった。これら 部分集団の単離及び特徴付けに関する詳細な操作は他で公表されている(36. 37)。小さな、大きな又は混合された(等量の小さな及び大きなHPBMをミ ックスすることで得られた)HPBM部分集団を培地(L−グルタミン、20m MHEPES緩衝液、20Mg/mlゲンタマイシン及び5%ヒトAB血清で補 充されたRPMI−1640)で一度洗浄し、同培地に0,5百方/ml密度ま で再懸濁した。
細胞を35mmウェルプレート中に4mlサンプルで分配し、適切な条件下で培 養した。
3、酵素アッセイ 細胞抽出物中における組織TGアーゼ活性をジメチルカゼイン中へのCH)プト レシンのCa2+依存性取込みとして測定した。簡単に言えば、培養HPBMを トリス緩衝液(20mMトリスHCI、0.15M NaC1、pH7,6)で 3回洗浄し、1mMEDTA及び15mMβ−メルカプトエタノールを含有した 最少量の同緩衝液゛で皿からかきとった。細胞を音波処理で溶解させ、溶解物中 におけるTGアーゼ活性を以前に記載されたように調べた(13.20)。細胞 溶解物中におけるタンパク質含有量は標準として牛γ−グロブリンを用いてロー リ−(Lov+7)の方法(14)により調べた。酵素活性はジメチルカゼイン /l++/mg細胞タンパク質中に取り込まれたプトレシンのナノモルとして表 示した。
4、組織TGアーゼの免疫化学検出 細胞抽出物で組織TGアーゼを検出するために、細胞溶解物を1%ドデシル硫酸 ナトリウム(S D S)、0.75M β−メルカプトエタノール、2.5% スクロース及び0.001%ブロモフェノールブルーを含有した20IトリスH CI (pH6,8)に溶解させた。
溶解された抽出物を6.5%不連続ポリアクリルアミドゲルでの電気泳動により 分別し、ニトロセルロースペーパー上にエレクトロプロットした。そのペーパー を5%牛血清アルブミンで中和し、ヨウ素化抗組織TGアーゼ抗体で処理した; この抗体の産生、特徴及び性質は他で記載されている(24)。未結合抗体を2 00mMNaC1゜5mMEDTA、0.5%トリトンX−100,0,1%S DS及び0.25%ゼラチンを含有したトリスHCI緩衝液(50mM、pH7 ,5) でペーパーを洗浄すルコとにより除去し、ペーパーを乾燥し、以前に記 載された(20,24)のようにオートラジオグラフィーに付した。
5、リポソームの製造 7:3のモル比でDMPC及びDMPGを含有した多重膜小胞(リポソーム)は 記載されたように製造した(16.18)。全トランスROM又はRAを真空乾 燥前に必要量の薬物(エタノールに前溶解されている)を指貫含有有機溶媒に加 えることで封入した。乾燥された脂質−薬物フィルムを無菌塩水溶液に攪拌によ り分散さぜた。
1:10薬物:脂質比重内のレチノイド類であればリポソーム内に完全に封入す ることができ、高度に安定であった。リポソーム調製物の安定性及び封入効率は 放射性同位元素標識レチノールを用いて試験し、取込まれた放射能の5±2%が 37℃で24時間のインキュベート後に上澄に漏出しただけであることを示した 。
6、[3H)ROHに関する結合アッセイ単離したばかりのHPBMを血清含有 培地単独又は培地+50単位(U)/ml r I F N−γ中で様々な時間 にわたり培養した。示された時間の最後に、HPBM単層を水冷培地で2回洗浄 し、5%脱脂質化ヒhAB血清(血清脱脂質化は以前に記載されたように有機溶 媒抽出により行った(33) )で補充されたRPMI培地中に5.0μC!/ 1[11,12(n) 38)ビタミンA(遊離ROH)を含有し、た前冷却反 応混合液0. 5mlに再懸濁した。結合アッセイは水浴中で1時間行った。1 時間のインキュベート後、単球単層を水冷培地で6回洗浄し、細胞をトリトンX −100200μlに溶解した。細胞溶解物の一部50μ!を三重に細胞関連放 射能についてカウントした。
回収前に1時間インキュベートの最後の方で反応混合液を加えることにより得ら れたバックグラウンドカウントは実験値から差し引いた。
B、結果 1、HPBMのインビトロ培養時における組織TGアーゼ誘導 10日間以内で血清含有培地の存在下におけるHPBMの培養は小さな及び大き な双方のHPBMで組織TGアーゼ活性の顕著な誘導と関連しており(図7)、 酵素活性の増加は約4日間の培養後に更に急速であった。
培養10日後、小さな単球は酵素活性について(0,44から41 、 1 n mol/h+/mgに)93倍の増加を示し、一方大きなHPBMは酵素活性に ついて(0,36から37 、 4 nmol/b+/mgに)約103倍の増 加を蓄積した。−緒にミックスされて同様の条件下で培養された小さな及び大き なHPBMは、個々のHPBMフラクションの場合と比較して、組織TGアーゼ 活性の蓄積の速度及び量に有意差を示さなかった(データ示さず)。酵素活性の 誘導は培養された単球の形態上における変化と関連していた。単離されたばかり のHPBMは丸くみえたが、培養6〜8日後に大きな及び小さな双方のHP B  Mはプラスチック表面に堅固に付着するようになり、もっと広がり平坦化して 、成熟マクロファージに典型的な外観を有していた。10日までに、細胞は酵素 活性の最高レベルに蓄積し、このレベルは次いでプラトーに達するか、あるいは 下降し始めた。
2、組織TGアーゼ発現に関するrIFN−γの効果HPBM中組織TGアーゼ 活性の誘導に関するrIFN−γへの連続接触の効果は図8で示されている。
小さな及び大きな単球は濃度を増加させながらrlFN−γの存在下で72時間 にわたり血清含有培地で培養した。HPBM集団の酵素活性は、培地単独の存在 下で培養された細胞の場合と比較して、rlFN−γとのそれらの連続接触後に 有意に増加した。しかしながら、rlFN−γ用量サイズは2つのHPBM集団 間で酵素活性に有意差を生じなかった。以前に記載されたように(19)、10 0 U/ml用量のrIFN−7がTGアーゼ活性を増加させる上で最適のよう であった;それ以上のrlFN−γ濃度はそれほど有効でなかった。組織TGア ーゼ活性に関するrIFN−γの誘導効果は5U/mlで明白であり、r I  FN −7(100Li/ml)によるH P B M培養物の前処理、しかる 後洗浄、次いで培地単独での培養は組織TGアーゼの発現を高めなかった。組織 子GアーゼのrlFN−γ誘導増加はHPBMの形態的変化と関連しており、r IFN−γ処理細胞は培養3日後に未処理コントロール細胞よりも広がって平坦 化した。
3゜組織TGアーゼ誘導に関するレチノイド類の効果2つのHPBM集団は誘導 された組織TGアーゼレベルに関して不均一性を示さなかったため、我々のその 後の研究は部分集団に分離せず全HPBMフラクションで行った。500nMR Aの存在下で24時間培養されたHPBMは、培地単独で培養されたコントロー ル細胞の場合よりも少くとも3倍高い酵素活性を蓄積した(図9)。RAとの連 続接触は酵素活性に関して急速で直線的な増加を引き起こし、一方コントロール 細胞では組織TGアーゼ活性のレベルに関する有意の変化が2日以内の培養で観 察されなかった。3日目までに、コントロール細胞は単離されたばかりのHPB Mの場合(0,6nmo l/h +/mg)よりも約6倍高い酵素活性(3, 4nmol/h+/mg )を蓄積したが、それらはRA処理細胞(9,8nm o l/b +/mg)よりもかなり低い酵素活性を有していた。
組織TGアーゼのレチノイン酸誘導発現は用量依存性であった(図9補足)。R Aの生理学的アナログROHは1μMの用量であってもHPBMで組織TGアー ゼの発現を誘導しなかった。このため、3日以内にわたりROHの存在下で培養 されたHPBMは、培地単独で培養されたコントロール細胞の場合と比較して、 組織TGアーゼ活性の蓄積に関し有意差を示さなかった(図9)。
4、組織TGアーゼ誘導に関するリポソーム封入レチノイド類の効果 リポソーム封入RAは、等モル濃度の遊離RAの場合よりも、組織TGアーゼ発 現を誘導する上で有効であった。24時間の培養後、500 nMの等モル濃度 で遊離又はリポソームRAにより誘導されたHPBMにおける組織TGアーゼ活 性の量は有意には異ならなかった(各々3.4及び3 、 7 +++nol/ b+/mg) ; Lかしながら、48及び72時間後、リポソームRA処理細 胞は遊離RA処理細胞の場合よりも少くとも50%多く酵素活性を蓄積した(図 1OA)。リポソーム封入RAによる酵素活性の増加が脂質ではなくRAに特有 の効果であることは、“空のリポソーム”の存在下で等量の脂質を含有したHP BMの培養物がインキュベート時間中に酵素活性を誘導しなかったという事実に より証明された。以前に報告された“空のリポソーム”(20)は72時間の培 養後に組織TGアーゼの血清誘導発現を阻害した(図1OA)。
酵素活性に関する遊離又はリポソームRA誘導増加は、組織TGアーゼに対する ヨウ素化抗体を用いた細胞溶解物のウェスタンプロット分析により示されるよう に、酵素ペプチド量の増加により引き起こされた(図10B)。
酵素活性の増加は酵素ペプチドの増加に比例しており、先夜酵素の活性化により 起きたわけではなかった。
レチノールは、その遊離形のときHPBMで組織TGアーゼの発現を高めること ができないが、リポソーム形態で与えられたとき活性になった。リポソーム封入 ROHは培養時間経過に従い組織TGアーゼ活性の急速で直線的な増加を起こし た(図11A)。72時間の培養後、リポソーム−ROHは、同様の条件下で遊 離ROHに接触されたコントロール細胞の場合(0、8nmol/hr/+1) と比較して、9倍の酵素活性増加(7、1na+ol/hr/lりを起こした。
組織TGアーゼのリポソームROH誘導発現は、ウェスタンプロット分析により 証明されるように、酵素ペプチドの蓄積増加に起因していた(図11B)。
5、組織TGアーゼ誘導はレチノイド類のHPBM取込みと関連している HPBMによるトリチウム化ROHの結合に関するインビトロ成熟及びrlFN −γ処理の効果を試験した。
4日間のコントロール培養(中間用量)後、HP B Mによるトリチウム化R OH結合は単離されたばかりの細胞によるこの結合と比較して50%増加した。
9日後、コントロール培養結合値は350%まで増加した。ROH結合の増加は 組織TGアーゼ活性の並行した増加と関連していた(表5)。
表5 HP B Mによる〔3H〕ROH結合に関するaHPBMを血清含有培地単独 又は50U/mlr I F N −γ含有培地で指示期間にわたり培養した。
5異なる培養期間でl・リチウム化ROHの結合を物質及び方法のところで記載 されたように調べた。
0同様の条件下で維持されたHPBMの並行培養物を物質及び方法のところで記 載されたように酵素活性を調べるために用いた。
rlFN−7へのHPBMの接触はROH結合及び酵素活性の発現を増加させた 。rlFN−γ処理細胞は、同期間にわたり血清含有培地単独の存在下でインキ ュベートされたコントロール細胞の場合よりも3倍高い〔3H〕ROH結合を示 した。反応混合液中における脱脂質化血清の存在は必須であった;全カウントの 10%だけが脱脂質化血清が反応混合液から省かれたときに細胞関連であった。
C1結論 この例で報告された結果は、HPBMがそれらのサイズ及び密度に基づき2つの 集団に分けられたとき、成熟マクロファージに分化する可能性を同等に有するこ とを示唆した。マクロファージへのHPBMのインビトロ成熟は、おそらく血清 レチノール結合タンパク質に関する細胞表面レセプターの獲得の結果として、レ チノールの結合及び取込み増加と関連していた。72時間にわたるrIFN−7 へのHPBMの接触は〔3H〕ROHの結合増加を導いたが、これはインビトロ で9日間培養されたコントロールHPBMの結合活性に匹敵した。インビトロ培 養又はrlFN−γへの接触により誘導されるHPBM成熟は類似した形態的及 び酵素的変化を伴った。
血清レチノール結合タンパク質に関する細胞表面レセプターの必要性はROHの 直接細胞内送達で回避することができた。
最近、いくつかのレポートでは単球細胞分化と組織TGアーゼの誘導との関連性 について示唆した(10.17゜19、21−24.34+。非常に低レベルの 組織TGアーゼを有する単離されたばかりのHPBMは、それらのインビトロ成 熟後に大量にこの酵素を蓄積する(19.22)。2つの部分集団のHP B  Mがマクロファージへのインビトロ分化時に組織TGアーゼ活性を誘導及び蓄積 するそれらの能力に関して有意差を示さなかったように、双方のフラクションは 酵素発現増加に関するrIFN−γの効果に対して等しく応答した(図8)。同 様の基準で分けられたH P B M部分集団の機能的不均一性は既に報告され ている。このため、小さな及び大きな集団に分けられたH P B Mの部分集 団は異なる量の反応性酸素種(37)、プロスタグランジン(1,3G)、抗体 依存性細胞媒介細胞毒性(27)及び殺腫瘍細胞性(26)を生じることが報告 された。
HP B M部分集団間におけるこの機能的不均一性は成熟又はクローンいずれ かの差異に関与していた。しかしながら、本明細書で示されたデータは、単球細 胞分化のマーカーである組織TGアーゼの誘導に関してHPBM部分集団間で不 均一性を示さず、成熟マクロファージへの分化に関して等しい可能性を示す。双 方のHPBM部分集団で組織TGアーゼ発現を高めるrlFN−γの能力は、こ の内因性サイトカインが単球細胞で成熟、分化及び分化された機能の発現に重要 な役割を果たすことを示唆している。
培養HPBM及びマクロファージで組織TGアーゼの誘導及び蓄積に関与する血 清中の因子は内因性レチノイド類及び血清レチノール結合タンパク質であること が示された(21)。血清からレチノール結合タンパク質の脱脂資化又は枯渇化 によりレチノイド類を抽出すると、その酵素誘導能力を完全に失った(19.2 1)。血清レチノール結合タンパク質は特定のターゲット組織へのレチノールの 血管内輸送及び送達に関与していると考えられる(8゜9、29.31)。ター ゲット細胞の表面上に存在する血清レチノール結合タンパク質に関するレセプタ ーは送達プロセスの特異性に関与している(9,3+)。細胞表面レセプターへ のROH−レチノール結合タンパク質複合体の結合は、細胞の内部へのROHの 送達を明らかに促進する(9.31)。
他方、過生理学的用量(10nM以上)で、RAはレチノール結合タンパク質に 関する表面レセプターの関与なしに単純な拡散で直接細胞に入ることができる( 21)。これは、単離したばかりのHPBMが血清レチノール結合タンパク質に 関する細胞表面レセプターをたぶん欠いており、そのため内因性又は外来レチノ イド類をインターナリゼーションできないことを示唆した。実際に、レセプター 媒介送達が無関係になる用量(例えば、10nM以上)でHPBM培養物への外 来RAの添加は、組織TGアーゼ活性の著しい誘導を起こした(図9)。RAの 酵素誘導能力はリポソーム内にRAを封入することで更に増加され、食作用でそ のインターナリゼーションを行う(図10)。
遊離形のとき単離されたばかりのHPBMで組織TGアーゼの発現を誘導しない ROHの効果は特に興味深かった。しかしながら、ROHがリポソーム内に封入 されると、血清レチノール結合タンパク質に関する細胞表面レセプターの必要性 は回避された。このため、リポソームROHは)(P B Mで有意レベルの組 織TGアーゼ活性を誘導した(図11)。これは毒性作用なしで又は最少でレチ ノール又はその不活性アナログを単球細胞に向ける有効なアプローチについて示 唆した。血清レチノール結合タンパク質に関する細胞表面レセプターを欠いたH PBMは、投与されたROHを他の細胞タイプで非特異的にインターナリゼーシ ョンしやすくしているためである。更に本研究では、ROH−レチノール結合タ ンパク質複合体と細胞表面レセプターとの相互作用がレチノールの細胞内送達に 関してのみ要求され、他のホルモン(3)のケースとは異なり、リガンド−レセ プター相互作用が最終局面の発現に第二メツセンジャーを必要としないことを示 唆した。遊離RA又はリポソーム封入RAもしくはROHにより誘導されたTG アーゼ酵素活性の増加は、組織TGアーゼに対するヨウ素化抗体を用いた細胞溶 解物の免疫プロットにより示されるように、先夜酵素の活性化によるよりもむし ろ酵素タンパク質の蓄積の結果であった(図10.11)。
トリチウム化ROH結合に関する予備データ(表5)は、成熟マクロファージへ のHPBMのインビトロ分化がレチノール結合タンパク質に関する細胞表面レセ プターの獲得と関連しており、rlFN−γでの処理がこれらレセプターの発現 を増加させるという概念を更に支持した。HPBMがこれらのレセプターを獲得 すると、それらは内因性レチノイド類をインターナリゼーション化して、組織T Gアーゼの発現を誘導できる。実際に、レチノイド類は骨髄法細胞で組織TGア ーゼに関する遺伝子を誘発することが特に示された(23)。
レチノイド欠乏動物におけるマクロファージ機能の陳害は、感染率を増加して殺 腫瘍細胞性を減少させることが十分に証明されている(5)。モルモット末梢マ クロファージの培養で、RAは殺腫瘍細胞性アルギナーゼに関する細胞内レベル を増加させることが報告された(32)。
レチノイド類がHPBMの分化プロセスで重要な役割を果たすという本発見は、 レチノイド類が単球/マクロファージ機能の重要なレギュレーターであるという 考えを支持している。
D、参考文献 1. Bankhurst、 A、D、、 Hastein、 E、、 Goo dwin、 J、S、、 andPeake、 J、E、(ヒト末梢血中におけ るプロスタグランジン産生単核細胞の性質) y、Lab、C11n、Med、(17,179,19812、Baum、 M 、、 and Fisher、 S、 (腫瘍担持マウスノ骨髄によるマクロフ ァージ産生) (JB’1(ar Ras、コ2゜2813.1972゜ コ、 Cuatrecasas、 P、 (ホルモンレセプター、膜リン脂質及 びタンパク質キナーゼ)゛ Harvey Lect、80,89.19864、 Davies、 P、J 、A、、Murtaugh、M、P、、Moors、W、T、。
Johnson、 G、S、、 and Lucas、 D、S、 (ヒト前骨 髄球白血病(HL−60)細胞における組織トランスグルタミナーゼのレチノイ ン酸誘導発現)J・Biol、Chem、260,5116.19855、 D annert、 c、(レチノイド類及び免疫系;ビタミンAによる免疫刺激)  工n the Retinoids。
Vol、 2 (Sporn、 M、B、、 Roberts、 A、B、、  and Goodman。
D、S、、Eds、) New York: 八cadernic Press 、p、37コ、1984Cancer 16. 128B、196コs、 Ga nguly、 J、、 Roa、 M、R,S、、 Murthy、 S、に、 、 and 5arada。
K、 (ビタミンへの作用の体系様式) Vitam。
Horn、 38. l、 1980゜Che!I1. 248. コロ1:l 、497510、 Leu、 R,W、、 Herriot、 M、J、、 M oors、 P、E、、 Orr、 G、R,。
and Birckbichler、 P、J、 (7クロフアージ活性化に関 連したトランスグルタミナーゼ活性増加)Exp、 Ce1l Res、141 . 191. 198212、 Lopez−Berestain、 G、、  Reuben、 J、、 Hersh、 E、M、。
K11bourn、 R,、He5ter、 J、P、、 Bielski、  M、、 Ta1paz。
M、、and Mavligit、 G、M、 (血小板フエレーシスによるリ ンパ球及び単球の比較機能分析)Transfusion 2:l、201.  198313− Lorand、 Ll、 Ru1e、 N、G、、Onq、  H−G、、rurlanetto、 R,IJacobsen、A、、Down ey、J、、0ver、N、、and Lorand、J。
(ペプチド転移におけるアミン特異性°フィブコ4. Lowry、 O,H, 、Rosebrough、 N、J、、 Farr、 A、L、、 and15 、 Mehta、に、、Claringbold、P、、and Lopez− Berestein、G。
現を阻害する)+ 、T、 Immunol、 1:16.4306゜(細胞内 部位へのムラミルジペプチド誘導体のリポソーム送達によるマクロファージプロ テアーゼ分泌の刺激)・ 工mmunology 51.517.1984トラ ンスグルタミナーゼの発−現) Cancer Res、46. 13811. 1986X8− Mehta  r K −LopeZ−Beraste ln r G −、HerSh r  E 0M −r andJuliano、 R,L、 ’(ヒト末梢血単球によ るリポソーム及びリポソーム封入ムラミルジペプチドの取込、、 ) ・’ J 、 Reticuloendothelial Soc、 32゜155、 1 982 J、 工mmuno1. 134. 205コ、198520、 Mehta、 K、、Murtaugh、M、P、、Juliano、R,L、、andDav ies、 P、J、A、 (食作用はマウス末梢7クロ7y−ジで組織トランス グルタミナーゼの発現を阻害す6 〕〕J−工mrnuno1 D2.2552 .198421、 Moore、 W、T、、 Murtaugh、 M、P、 、 and Davies、 P、J、7%。
(レチノイン酸はマウス末梢マクロファージテ組織トランスグルタミナーゼの発 現を誘導した)J。
Biol、 Chem、 259.12794.198422、 Murtau gh、 M、P、、 Arend、 W、P、、 and Davies、 P 、J、A。
(ヒト末梢血単球における組織トランスグルタミナーゼの誘導) J、 Exp 、 Med、 159.114゜23、 Murtaugh、M、P、、Den nison、O,、5tein、J、P、、anclDavies、P、J、A 、(レチノイン酸は正常酸白血病骨髄様細胞で遺伝子発現を誘導した) J、 Exp、 Med、 163.1325.198624、 Murtau gh、 M、P、、 Mehta、 K、、 Johnson、 J、、 Me yers、 M、。
Juliano、 R,■6. and Davies、 P、J、A、 (マ ウス末梢マクロファージにおける組織トランスグルタミナーゼの誘導>J、 B iol、 Chem、 25B、 11074.19B325、 Ne1son 、 D、S、(細胞性免疫のエフェクターとしてのマクロファージ) CRCC riセ、 Rev、 Microbiol 1.45゜26、 Normann 、 S、J、、 and Weiner、 R,(ヒト末梢血単球の細胞毒性)  Ce1l、 Immunol、 81.413゜2’)、 Norris、D 、A、、Morris R,M、、5andarson、R,、T、、andK ohler、 P、F、 (ヒト末梢血単球の機能的部分集団の単離)J、工m muno1.12]、 16す19792B、 01sson、工、L、、an d Brietman、 T、R,(レチノイン酸29、 Peterson、  P、A、(ヒト血清中に存在するビタミンA輸送タンパク質複合体の特徴) J、Biol、Chem、246,34.197130、 Picker、L、 J、、Raff、H,V、、Goldyne、M、E、、and 5tobo。
31 Ra5k、 L、、 and Peterson、 P、A、 (サル小 腸由来粘膜J、Bio1.Chem、251,6360.197632、 Ro berts 、八、B、 、 andsporn、 M、B、 (レチノイド類 の細胞生物学及び生化学) 工n The Retinoids。
Vol、2 (Sporn、M、B、、Roberts A、B、、and G oodman。
D、S、、Eds、)New York: Academic Press、p 、209.1984]3. Rothblat、 G、H,、Arborgas t、 L、Y、、 Quellett、 Ll、 andHoward・ B、 V・ (細胞培養系で使用される脱脂資化血清タンパク質の調製) In Vi tr。
12.554.1976 34、 5chroff、 G、、 Neumann、 C,、and Sor g、 C。
(ネズミマクロファージの部分集団に関する735、5cott、 K、 F、 、 Meyskens、 F、L、、 Jr、、 ancl Ru5sel、  D、H。
(レチノイド類はチャイニーズハムスター卵巣髄膜細胞では分化を促進する) Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 USA、 79−053.1 98236、 Turpin、 J’、、 He5ter、 J、P、、 He rsh、 E、M、、 and Lopez−Berestein、 G、 ( 多数の機能上完全なヒト末梢血単球の単離用方法としての遠心水筆) J、(:1j−n、kphereSiS、3,111.198637、 Tur pin、J、、Harsh、E、M、、and Lopez−Barestei n、G。
(小さな及び大きなヒト末梢血単球の特徴・過酸化水素放出とマクロファーシア クチベーターへの応答に関するインビトロ成熟の効果)′J、工關uno1.1 :16,4194.19863B、 Yuspa、 S、 Ben、 T、、  and Litchi、肌(レチノイド類及びホルボールエステルによる表皮ト ランスグルタミナーゼ活性及び終期分化の調節) Cancer Res、43. 5707. 198]。
コ9. Yuspa、 S、、 Ben、 T、、 and 5tainert 、 P、(レチノイン酸はトランスグルタミナーゼ活性を誘導するが、培養表皮 細胞の角質化を阻害する)、J、Biol・Chew、257,9906.19 82以上の記載は本発明の具体的態様について説明するためである。それはすべ ての可能な態様の網羅的リストであるわけではない。当業者であれば、開示され た具体的な態様に変更が加えられ、しかもこれが本発明の範囲内に留まることを 認識するであろう。
水 1) a 富田店ωV8−Hc (%)*呆mPf棗 (*田盾/′:20乙丑ν)η窪○日日(%)寓jIl告棗 (6u、+7Jq/1ou、+ul m W K IR(6u+7」q710u lLIl ロ値目−メ○上曹1M(IIuu/]I4/1ouuuln9!In −(Of菖[(6w/〕q71ou、+ul 斜?4−ど○、LI1gl +6LLJ/J!/1ouJul n54− c(O1m![培養日数 国際調査報告 ρCT/LI5 93100233 フロントページの続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、 LU、 M G、 MN、 MW、 NL、 NO,NZ、 PL、 RO,RU、 SD、  5E(72)発明者 ペレッズーソーラー、ローマンアメリカ合衆国テキサス 州、ヒユーストン、ライス、ブールバード、2904 (72)発明者 ロペッズーバーステイン、ガブリエルアメリカ合衆国テキサス 州、ヒユーストン、ラザーグレン、5630 (72)発明者 レンク、ロバート ビー。
アメリカ合衆国テキサス州、ニュー、ウェイバリー、バラフナ−、ロード、ピー 、オー、ボックス、937 (72)発明者 ハイマン、アラン シー。
アメリカ合衆国テキサス州、ザ、ウッドランズ、スラッシュ、パイン、ブレイス 、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カロチノイド、脂質キャリア粒子及び挿入プロモーター剤を含むカロチノイ ド組成物であって、カロチノイドが脂質キャリア粒子中で脂質と共に実質上均一 に分布されており、かつ、該組成物が水性環境中で安定であることを特徴とする 組成物。 2.カロチノイドが脂質キャリァ粒子の疎水性部分全体に挿入位置で実質上均一 に分布されている、請求項1に記載の組成物。 3.カロチノイド対脂質のモル比が約1:10以上である、請求項1に記載の組 成物。 4.カロチノイド対脂質のモル比が少くとも約15:85である、請求項1に記 載の組成物。 5.挿入プロモーター剤が組成物の少くとも約15重量%である、請求項1に記 載の組成物。 6.挿入プロモーター剤がトリグリセリドである、請求項1に記載の組成物。 7.脂質キャリア粒子がリポソームである、請求項1に記載の組成物。 8.リポソームが多重膜である、請求項7に記載の組成物。 9.カロチノイドがレチノイン酸である、請求項1に記載の組成物。 10.レチノイド、リポソーム及びトリグリセリドを含むレチノイド組成物であ って、 レチノイドがリポソーム中で脂質と共に実質上均一に分布されており、レチノイ ド対脂質のモル比が少くとも約15:85であり、トリグリセリドが組成物の少 くとも約15重量%であり、かつ該組成物が水性環境中で安定であるこを特徴と する組成物。 11.レチノイドがレチノイン酸である、請求項10に記載の組成物。 12.レチノイン酸、脂質成分がジミリストイルホスファチジルコリンから本質 的になるリポソーム及びトリグリセリドを含む組成物であって、 レチノイン酸がりボソーム中でジミリストイルホスファチジルコリンと共に実質 上均一に分布されており、レチノイン酸対ジミリストイルホスファチジルコリン のモル比が少くとも約15:85であり、トリグリセリドが組成物の少くとも約 15重量%であり、かつ該組成物が水性環境中で安定であることを特徴とする組 成物。 13.カロチノイド、脂質キャリア粒子、挿入プロモーター剤及び薬学上許容さ れるキャリアを含むカロチノイドの医薬単位投薬製剤であって、 カロチノイドが脂質キャリア粒子中で脂質と共に実質上均一に分布されており、 かつ製剤が水性環境中で安定であることを特徴とする製剤。 14.脂質キャリア粒子中の脂質対製剤の全液体容量の比率が約1g:50cc 以下である、請求項13に記載の製剤。 15.カロチノイド対脂質キャリア粒子中脂質のモル比が約1:10以上である 、請求項13に記載の製剤。 16.カロチノイド対脂質のモル比が少くとも約15:85である、請求項13 に記載の製剤。 17.挿入プロモーター剤がキャリアの重量を除いた製剤の少くとも約15重量 %である、請求項13に記載の製剤。 18.挿入プロモーター剤がトリグリセリドである、請求項13に記載の製剤。 19.製剤が少くとも約100mgのカロチノイドを含有している、請求項13 に記載の製剤。 20.製剤の全液体容量が約50cc以下である、請求項13に記載の製剤。 21.脂質キャリア粒子がリポソームである、請求項13に記載の製剤。 22.リポソームが多重膜である、請求項21に記載の製剤。 23.カロチノイドがレチノイン酸である、請求項13に記載の製剤。 24.レチノイド、リポソーム及びトリグリセリドを含むレチノイドの医薬単位 投薬製剤であって、レチノイドがリポソーム中で脂質と共に実質上均一に分布さ れており、レチノイド対脂質のモル比が少くとも約15:85であり、トリグリ セリドが組成物の少くとも約15重量%であり、かつ該組成物が水性環境中で安 定であることを特徴とする製剤。 25.レチノイドがレチノイン酸である、請求項24に記載の製剤。 26.レチノイン酸、脂質成分がジミリストイルホスファチジルコリンから本質 的になるリポソーム及びトリグリセリドを含むレチノイン酸の医薬単位投薬製剤 であって、 レチノイン酸がリポソーム中でジミリストイルホスファチジルコリンと共に実質 上均一に分布され、レチノイン酸対ジミリストイルホスファチジルコリンのモル 比が少くとも約15:85であり、トリグリセリドが組成物の少くとも約15重 量%であり、かつ該組成物が水性環境中で安定であることを特徴とする製剤。 27.カロチノイド、脂質キャリア粒子及び挿入プロモーター剤を含むカロチノ イド組成物であって、カロチノイドが脂質キャリア粒子中で脂質と共に実質上均 一に分布されており、かつ該組成物が水性環境中で安定である組成物の治療上有 効量を生体に投与することからなる、癌細胞の増殖を阻害する方法。 28.組成物が約5:85〜15:70に維持されたカロチノイド:脂質モル比 で被治療体に投与され、組成物が遊離カロチノイドと比較して正常細胞に対し低 い毒性を有する、請求項27に記載の方法。 29.カロチノイドが脂質キャリア粒子の疎水性部分全体に挿入位置で実質上均 一に分布されている、請求項27に記載の方法。 30.カロチノイド対脂質のモル比が約1:10以上である、請求項27に記載 の方法。 31.カロチノイド対脂質のモル比が少くとも約15:85である、請求項27 に記載の方法。 32.挿入プロモーター剤が組成物の少くとも約15重量%である、請求項27 に記載の方法。 33.挿入プロモーター剤がトリグリセリドである、請求項27に記載の方法。 34,脂質キャリア粒子がリポソームである、請求項27に記載の方法。 35.リポソームが多重膜である、請求項34に記載の方法。 36.カロチノイドがレチノイン酸である、請求項27に記載の方法。 37.レチノイド、リポソーム及びトリグリセリドを含むレチノイド組成物であ って、レチノイドがリボソーム中で脂質と共に実質上均一に分布され、レチノイ ド対脂質のモル比が少くとも約15:85であり、トリグリセリドが組成物の少 くとも約15重量%であり、かつ該組成物が水性環境中で安定である組成物の治 療上有効量を生体に投与することからなる、癌細胞の増殖を阻害する方法。 38.レチノイドがレチノイン酸である、請求項37に記載の方法。 39.レチノイン酸、脂質成分がジミリストイルホスファチジルコリンから本質 的になるリポソーム及びトリグリセリドを含むレチノイン組成物であって、レチ ノイン酸がリポソーム中でジミリストイルホスファチジルコリンと共に実質上均 一に分布されており、レチノイン酸対ジミリストイルホスファチジルコリンのモ ル比が少くとも約15:85であり、トリグリセリドが組成物の少くとも約15 重量%であり、かつ該組成物が水性環境中で安定である組成物の治療上有効量を 生体に投与することからなる、癌細胞の増殖を阻害する方法。
JP51261893A 1992-01-16 1993-01-13 癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法 Expired - Fee Related JP3691054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US822,055 1977-08-05
US82205592A 1992-01-16 1992-01-16
PCT/US1993/000233 WO1993013751A1 (en) 1992-01-16 1993-01-13 Formulation and use of carotenoids in treatment of cancer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078791A Division JP2005232182A (ja) 1992-01-16 2005-03-18 癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503014A true JPH07503014A (ja) 1995-03-30
JP3691054B2 JP3691054B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=25235000

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51261893A Expired - Fee Related JP3691054B2 (ja) 1992-01-16 1993-01-13 癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法
JP2005078791A Pending JP2005232182A (ja) 1992-01-16 2005-03-18 癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005078791A Pending JP2005232182A (ja) 1992-01-16 2005-03-18 癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0621773B1 (ja)
JP (2) JP3691054B2 (ja)
AT (1) ATE173615T1 (ja)
AU (1) AU3442093A (ja)
CA (1) CA2128103C (ja)
DE (1) DE69322252T2 (ja)
ES (1) ES2128417T3 (ja)
WO (1) WO1993013751A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542623A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 ティルタン ファーマ リミテッド H2遮断薬、少なくとも1つの抗炎症薬剤および細胞毒性薬剤を含む抗がん治療

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811119A (en) * 1987-05-19 1998-09-22 Board Of Regents, The University Of Texas Formulation and use of carotenoids in treatment of cancer
DE69424537T2 (de) * 1993-03-22 2001-11-15 Cognis Australien Pty Ltd Therapeutischer wirkstoff zur behandlung von melanomen
ATE218855T1 (de) * 1993-03-22 2002-06-15 Cognis Australia Pty Ltd Wasserdispersible therapeutische carotenoid verbindungen
AU715430B2 (en) * 1995-08-14 2000-02-03 Optigenex, Inc. Carotenoid-nicotinamide-zinc compositions and methods of treatment using same
WO2001074384A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Combined interferon alfa and liposomal-encapsulated all-trans retinoic acid, including preparation and use
WO2002032413A2 (en) * 2000-10-17 2002-04-25 Board Of Regents, The University Of Texas System A method to incorporate n-(4-hydroxyphenyl) retinamide in liposomes
CN107753473A (zh) * 2016-08-18 2018-03-06 杭州高田生物医药有限公司 一种全反式维甲酸注射剂与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153713A (en) * 1979-05-02 1980-11-29 Kureha Chem Ind Co Ltd Pharmaceutical preparation of ribosome containing active substance
US4918063A (en) * 1987-02-17 1990-04-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions employing unique mixtures of polar and neutral lipids for protecting the gastrointestinal tract
WO1989006977A1 (en) * 1988-02-04 1989-08-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Formulation and use of retinoids in treatment of cancer and other diseases
CA1340241C (en) * 1988-06-08 1998-12-15 Fountain Pharmaceuticals, Inc. Method for marking solvent dilution microcarriers
DE4005711C1 (ja) * 1990-02-23 1991-06-13 A. Nattermann & Cie Gmbh, 5000 Koeln, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542623A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 ティルタン ファーマ リミテッド H2遮断薬、少なくとも1つの抗炎症薬剤および細胞毒性薬剤を含む抗がん治療

Also Published As

Publication number Publication date
DE69322252T2 (de) 1999-08-12
EP0621773B1 (en) 1998-11-25
ES2128417T3 (es) 1999-05-16
JP2005232182A (ja) 2005-09-02
WO1993013751A1 (en) 1993-07-22
AU3442093A (en) 1993-08-03
EP0621773A1 (en) 1994-11-02
CA2128103A1 (en) 1993-07-22
CA2128103C (en) 2004-12-28
JP3691054B2 (ja) 2005-08-31
ATE173615T1 (de) 1998-12-15
DE69322252D1 (de) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6200597B1 (en) Formulation and use of carotenoids in treatment of cancer
JP3577312B2 (ja) 定義された脂質系を含有する薬剤組成物
US5023271A (en) Pharmaceutical microemulsions
RU2100030C1 (ru) Водная суспензия, содержащая микрокристаллы фармакологически активного водонерастворимого лекарственного вещества, покрытые мембранообразующим липидом (варианты), и лиофилизированный препарат водной суспензии
US8324276B2 (en) Fatty acid composition for treatment of alzheimer's disease and cognitive dysfunction
WO1989006977A1 (en) Formulation and use of retinoids in treatment of cancer and other diseases
Lohumi A novel drug delivery system: niosomes review
JPH11512439A (ja) リン脂質の混合物を含む抗アポトーシス活性を有する組成物
CH668554A5 (de) Liposomen welche polypeptide mit interleukin-2-aktivitaet enthalten sowie verfahren zu ihrer herstellung.
JP2005232182A (ja) 癌の治療におけるカロチノイド類の処方及び用法
PT689426E (pt) Agente terapeutico para o tratamento de melanomas
JPH08510995A (ja) 水分散性治療用化合物
CA2437289A1 (en) Carrier particles for drug delivery and process for preparation
US5846958A (en) Methods of using aminothiols to promote hematopoietic progenitor cell growth
JPH09502458A (ja) 大脳リン脂質をベースとした複合物の治療および食餌療法での新規な利用
CA1296640C (en) Special lipid mixture for membrane fluidization
CA2066416A1 (fr) Procede de preparation d'une lipoproteine modifiee par incorporation d'une substance active lipophile
US5409710A (en) Foam cell drug delivery
Caselli et al. Inhibition of DNA synthesis in peripheral blood mononuclear cells treated with phosphatidylserines containing unsaturated acyl chains
Loeb et al. Liposome‐entrapped GABA modifies behavioral and electrographic changes of penicillin‐induced epileptic activity
WO1996004891A1 (en) Formulation and use of carotenoids in treatment of cancer
AU622890B2 (en) Formulation and use of retinoids in treatment of cancer and other diseases
JP2911550B2 (ja) リポソーム製剤
JP2003512313A (ja) 6,9−ビス−[(2−アミノエチル)−アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオンジマレエートのリポソーム製剤
JPH0651109B2 (ja) 脂質膜構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees