JPH07502946A - スクリーン印刷用の可撓性かつ寸法的に安定した画像キャリヤを生産する方法および装置 - Google Patents

スクリーン印刷用の可撓性かつ寸法的に安定した画像キャリヤを生産する方法および装置

Info

Publication number
JPH07502946A
JPH07502946A JP6505724A JP50572494A JPH07502946A JP H07502946 A JPH07502946 A JP H07502946A JP 6505724 A JP6505724 A JP 6505724A JP 50572494 A JP50572494 A JP 50572494A JP H07502946 A JPH07502946 A JP H07502946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
cliché
screen
method described
dimensionally stable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6505724A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルデレッガー ユルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4236711&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07502946(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07502946A publication Critical patent/JPH07502946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スクリーン印刷用の可撓性かつゴ法的に安定した画像キャリヤを生産する方法お よび装置本発明は、スクリーン印刷用の可撓性かつ寸法的に安定した画像キャリ ヤを生産する方法および装置に関する。とくに、=j法の安定性は引張り応力に おいて要求される。
現在まで、スクリーン印刷用の画像キャリヤは一吐的に金属線条またはモノフィ ラメントポリマ糸から織成されてきた。公知のように、織成されたメツシュは縦 および横の線条または糸か交差するところて厚くなる。織成されたスクリーンの カレンダ掛けは交差点におけるこの特殊な厚さを減少することはできるが、それ を完全に解消することばてきない。したがって、完全に平らなまたは平坦なメソ ツユまたは画像キャリヤを織成により生産することは可能ではない。とくに、細 い線条または糸から構成された細かいガーゼでは、交差点におけるこの厚くなる ことの影響かきわめていちしるしく現れる。したがって本発明は、線条または糸 の数か1cm当1月0本以上、とくに20本を越えるスクリーン印刷メツシュを 指向している。
さらに、合成樹脂のガーゼ(網)に関して、メツシュを交差点において固定させ ることかてきず、そこて縦および横糸は応力によって相対的に動かされる。その ようなメソツユは、20 N/cm以上の張力によって伸長され剛性のスクリー ン印刷用フレームに固定されたときたけ役に立ちかつ安定になる。
織成ガーゼの欠点か解消されたスクリーン印刷画像キャリヤも公知である。こ第 1らの多孔金属フォイルにおいて、開口は、必要な安定性を達成するため、金属 たとえはニッケルの壁によって互いに連結された六角形の孔である。これらの多 孔金属フォイルはしはしは電鋳されるため、歩留りか悪く、したがってそれらの 生産には経費かかかる。
本発明の目的は、上記欠点かなくかつ比較的安価に製造しうる画像キャリヤまた はスクリーン印刷メソツユを生産することである。
この目的は、本発明によれば、下記の工程によって達成することができる。すな わち。
寸法の安定な材料よりなるクリッソエ(C1ich6)の面に相互連結溝を設け られ、その内幅はスクリーンまたは画像キャリヤの孔を形成し、それらの厚さは スクリーンまたは画像キャリヤの壁の厚さを形成する工程、クリソソエの溝か少 なくとも部分的に硬化性11111ffて充填される工程、および該1111f fか少なくとも部分的に溝内て硬化し、引続いてクリッソエから取り外さこの新 規な方法において、少なくともその面か金属よりなることが好ましい、高精度の クリッソエの生産だけは比較的経費がかかる。溝はレーザービームによって形成 されるか、または化学的にエツチングされるかもしくは機械的に彫刻されるのか 好ましい。クリッノエの金属面は黄銅または銅よりなり、その面をたとえばニッ ケルまたは硬質のクロームのメッキによって表面硬化してもよい。そのようなり リノシェは耐久性かよく、多くのスクリーン印刷メソツユをそれによって生産す ることができる。
好ましい実施例において、溝は互いに直角をなす直線によって形成される。そう でなければ、溝はハニカム型スクリーンを形成するように配置される。溝か会合 するところで、液状樹脂か合流し、その後熱的、化学的または重合によって誘起 された輻射により樹脂は固化して一平面になる。
こうして形成されたメツシュまたは画像キャリヤのクリッンエからの分離は、た とえばシリコン油によりクリッノエの溝を離型コーティングすることおよび/ま たは液状樹脂にシリコン油を加えることによって行うことかできる。
メツツユの引張強さは、たとえばポリエステル、ガラス繊維または金属よりなる 補強繊維を、好ましくは液状樹脂を溝に注入した後、溝に挿入することにより、 メツツユを少なくとも一方向に、強化することによって改善することができる。
溝の断面形状は■型またはU型とすることかでき、またさらに円錐状に拡大する ことかできる。さらに、一方向の溝の1cm当たりの数、形状および深さを交差 する方向の溝のそれらとは異なるようにすることかできる。
本発明によるスクリーン印刷用スクリーンの連続的製造に対して、円周に沿う溝 および母線に沿う溝を有する円筒形回転クリッノエが使用される。
ガーゼの縁の補強は、少なくともクリッシエの両側において、溝の深さの段階的 増加にって得られる。スクリーンの縁は、樹脂か強化する前に段付き縁溝に補強 フィラメントを導入することによってさらに補強される。ガーゼの厚さは液状樹 脂中の固体音lを変化させることにより、変更することができる。
以下に、図面を参照して例示として本発明を説明する。
図1はクリッソエと同じ大きさを有する個々のスクリーンを生産するため使用し うる平らな溝付きクリッンエの略図である。
図2は本発明によってメツシュを連続的に生産するための回転可能な円筒形クリ ッンエを示す図である。
図3は溝の種々の断面の例を示す図である。
図4は図1および図2に示されたクリッシェの面の拡大平面図である。
図5は本発明によって作られたメツシュの補強された縁の断面図である。
図6はスクリーン印刷用画像ギヤリヤを連続生産するための生産ラインの略図的 配置図である。
図1によるクリッンエの平らな金属面は、縦方向溝2及びそれらに直角な溝3を 示す。溝は」1記方法の−っにより、たとえばエツチングによって形成されてい る。版Iは盛土かった溝のない縁わく4によって囲まれ、溝のない縦方向縁5は 突起6をfTする。これらの突起の目的は、完成したキャリヤ11が、たとえば スイス国つィンチルツール市在、PR3S−マシーネン(PR3S−Masch inen)社のスクリーンフィックス処理方式(Screenfix−)+an dling System)またはプレートフィックス方式(Plajefix −3ystem)を使用して、便利に位置決めされかつ自動的に伸長されるよう に、画像ギヤリヤ11の縦方向端部に孔を形成することである。
i跨2. 3間の距離は、ガーゼまたはキャリヤ11の孔の幅a(図5)を決定 す平面クリッソエは、補強材9を必要どしないスクリーンまたはキャリヤ11の 、または、フィラメントによって補強できないハニカム状スクリーンの生産に使 用するのか好ましい。
後述される連続生産のためには、回転マンドレル7(図2)が使用される。縦方 向溝2か円筒の外周面に緯線方向に、すなわち経線に対して直角方向に円筒の母 線に沿って延びている。円筒形クリッシエ7の回転の間、寸法が安定したフィラ メントまたは補強用細線9か周面の溝2内に設置され、この溝2が液状樹脂によ って満たされるとき、補強材9は樹脂の中に埋設される。
補強材9は画像キャリヤ11の寸法の安定性を増強する、とくに引張強さを増強 する目的に対して有効である。もちろん、溝2に加えてまたは溝2の代わりにl 湾3を補強することも可能である。
図2から分かるように、溝3はシリンダジャケットの中央部分8だけに設けられ ており、端部lOは少なくとも溝の深さに等しく段が設けられている。補強繊維 9は、スクリーンまたは画像キャリヤ11の端部を補強するため縁lOに分布さ れている。
図3aに示されたような半円形断面または部分円形断面が溝2.3にとって有効 であり、それらに矩形断面を加えたもの(図3b)も同様に有効であろう。もち ろん図3c、図3dおよび図3eに示されたような、他の断面も採用可能である 。前述のように、溝2または3の距離、形状および深さは一方向では同じである が、他の方向には変更可能である。
図4は図2に示されたシリンダ7の表面の拡大図を示し、そのシリンダ7は図5 のガーゼまたは画像キャリヤ11と反対の凹凸形状を示している。補強繊条9を 収容する周方向溝2は垂直に整合しており、スクリーンまたは画像キャリヤlI の孔を形成する表面の盛上がった部分13は図4でハツチングで示されている。
図5に示す画像キャリヤ11の壁12の形状から分かるように、シリンダ7の周 方向溝2は円形またはU型で、図3に示されるようにフィラメント9により補強 され、かつシリンダ7の表面15に向かって広くなっている。図5の左側には、 フィラメント9によって補強され、シリンダ7の表面の段付き凹所10によって 形成された縁16が見られる。
図6は、スクリーンまたは画像キャリヤ11の連続生産用生産装置の略図を示す 。符号21はブレーキ22を備えた縦糸わくを示している。補強フィラメント9 は回転シリンダ7の溝2(図2)に挿入されている。シリンダ21と7との間に は、補強フィラメント9を真直ぐにしかつ案内するため、おさ23が設けられて いる。
織機に(Iiかに似ているところのある連続スクリーン生産ラインまたは装置の (図示しない)駆動は、シリンダ7に続く、引張りわく24によって行われる。
いくぶん硬化されたスクリーン11はけん引ビーム24の上に引張られ、圧力ロ ーラ25によってビーム24に押付けられる。
単なる例示として図示された連続スクリーン生産装置または機械はコーテイング 材用槽26を存し、槽26は少なくとも部分的に液状樹脂をその幅全体に亘って シリンダ7の溝2,3に充填し、補強フィラメント9はおさ23および入口27 を通してシリンダ7の周方向溝2に供給される。前述のように、スクリーンまた は画像キャリヤI+の厚さd(図5)は溝の深さによってかつ/または、ある量 までは、液状樹脂の固体含量によって制御することができる。
そうてなければ、コーテイング材用槽26は補強フィシメン+−9用の入口27 の背後に設置することもてきる。
過剰の樹脂はトクタブレード28によって取り除かれ、戻り管29を通ってコー テイング材用WI26に還すことかできる。回転シリンダ7の溝2,3内にブレ ード28によって流し込まれた液状樹脂は、使用される樹脂の固化に適した波長 の輻射線を放出する放熱器30によって固化される。スクリーンまたは画像キャ リヤ11かシリンダ7から離れるときには、後硬化室31に向けて最終硬化のた めローラ24および25の上を輸送するのには十分な程度まで硬化されている。
後硬化室3Iも同様に適当な波長の輻射線を放出する放熱器を備えている。
完成したスクリーンまたは画像キャリヤ11は、偏向ローラ32を通って被駆動 ビーム33上に最終的に巻取られる。このビームの駆動およびクラッチ機構は図 示されていない。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.スクリーン印刷用の可撓性を有しかつ寸法的に安定したスクリーンまたは画 像キャリヤ(11)を生産する方法において、寸法の安定な材料よりなるクリッ シェ(1,7)の面に相互連結溝(2,3)を設け、その内幅はスクリーン(1 1)の孔(a)を形成し、その厚さ(c)はスクリーンまたは画像キャリヤ(l l)の壁の厚さ(b)を形成し、クリッシェ(1,7)の溝(2,3)に少なく とも部分的に硬化性液状樹脂を充填し、 溝内(2,3)になお収容されている樹脂は少なくとも部分的に硬化され、引続 いてクリッシェ(1,7)から取り外されることを特徴とする方法。
  2. 2.前記溝(2,3)は交差する直線によって構成されることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.前記溝(2,3)は互いに直角をなすことを特徴とする請求の範囲第2項に 記載の方法。
  4. 4.スクリーン(11)の厚さ(d)は液状樹脂の固体含量によって調節可能て あることを特徴とする請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一項に記載の 方法。
  5. 5.少なくとも一方向の溝(2または3)は引張りに安定な(不変の)補強繊条 または線条(9)を備えていることを特徴とする請求の範囲第2項から第4項ま でのいずれか一項に記載の方法。
  6. 6.補強材(9)は樹脂を充填された溝(2,3)に設置されていることを特徴 とする請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 7.少なくとも一方向の溝(2または3)は頂部に向かって拡大していることを 特徴とする請求の範囲第1項から第6項までのいずれか一項に記載の方法。
  8. 8.溝(2,3)はV型てあることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の方法 。
  9. 9.溝(2,3)は非対称断面を有することを特徴とする請求の範囲第1項から 第8項までのいずれか一項に記載の方法。
  10. 10.一方向の溝(2)は他の方向の溝(3)とは間隔、形状および深さにおい て相違することを特徴とする請求の範囲第1項から第9項までのいずれか一項に 記載の方法。
  11. 11.クリッシェ(7)は、周方向の溝(2)および母線に沿ってそれと直角を なす溝(3)を有する円筒(7)であることを特徴とする請求の範囲第1項から 第10項までのいずれか一項に記載の方法。
  12. 12.補強材(9)は円筒(7)の周溝(2)に設置されていることを特徴とす る請求の範囲第5項または第11項に記載の方法。
  13. 13.クリッシェ(7)の溝(2,3)はそれらに液状樹脂を充填する前に離型 剤を被覆されることを特徴とする請求の範囲第1項から第12項までのいずれか 一項に記載の方法。
  14. 14.硬化しうる液状樹脂は離型剤を添加することによって変性されていること を特徴とする請求の範囲第1項から第13項までのいずれか一項に記載の方法。
  15. 15.相互連結溝(2,3)を備えた少なくとも一つの金属面(15)を有する 、剛性を有しかつ寸法的に安定な材料よりなることを特徴とする請求の範囲第1 項から第14項までのいずれか一項に記載の方法に使用するクリッシェ。
  16. 16.交差する溝(2,3)を備えたことを特徴とする請求の範囲第15項に記 載のクリッシェ。
  17. 17.外側に金属スリーブ(15)を有し、金属スリーブ(15)は周方向なら びに母線に沿うそれに垂直な溝(2,3)を備えたことを特徴とする請求の範囲 第15項または第16項に記載のクリッシェ。
  18. 18.両外側端部は段付き凹所(10)を有すること特徴とする請求の範囲第1 5項から第17項までのいずれか一項に記載のクリッシェ。
  19. 19.補強材(9)が凹所(10)内に設置されることを特徴とする請求の範囲 第18項に記載のクリッシェ。
  20. 20.請求の範囲第1項から第14項までのいずれか一項に記載の方法によって 生産されたスクリーン印刷用画像キャリヤ。
JP6505724A 1992-08-18 1993-08-11 スクリーン印刷用の可撓性かつ寸法的に安定した画像キャリヤを生産する方法および装置 Pending JPH07502946A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2567/92-6 1992-08-18
CH256792A CH684527A5 (de) 1992-08-18 1992-08-18 Verfahren zur Herstellung eines flexiblen und dimensionsstabilen Schablonenträgers für den Siebdruck.
PCT/CH1993/000201 WO1994004361A1 (de) 1992-08-18 1993-08-11 Verfahren zur herstellung eines flexiblen und dimensionsstabilen schablonenträgers für den siebdruck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502946A true JPH07502946A (ja) 1995-03-30

Family

ID=4236711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6505724A Pending JPH07502946A (ja) 1992-08-18 1993-08-11 スクリーン印刷用の可撓性かつ寸法的に安定した画像キャリヤを生産する方法および装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0620783B1 (ja)
JP (1) JPH07502946A (ja)
CN (1) CN1084454A (ja)
AU (1) AU4556793A (ja)
BR (1) BR9305600A (ja)
CA (1) CA2120158A1 (ja)
CH (1) CH684527A5 (ja)
DE (1) DE59304301D1 (ja)
TW (1) TW258691B (ja)
WO (1) WO1994004361A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9302238A (nl) * 1993-12-22 1995-07-17 Stork Screens Bv Metallisch zeefmateriaal met draad- of vezelstruktuur en werkwijze voor de vervaardiging van een dergelijk materiaal.
ATE192077T1 (de) 1997-08-18 2000-05-15 Schablonentechnik Kufstein Ag Verfahren zur herstellung einer siebdruckschablone und hierfür geeignete vorrichtung
CN1081131C (zh) * 1999-05-31 2002-03-20 陈东钦 悬臂式网印机的滑座及驱动装置
NZ573217A (en) 2006-05-05 2011-11-25 Plascoenergy Ip Holdings S L Bilbao Schaffhausen Branch A facility for conversion of carbonaceous feedstock into a reformulated syngas containing CO and H2
CN103358671B (zh) * 2012-04-10 2017-06-06 昆山允升吉光电科技有限公司 蜂窝状金属丝网
CN105835517B (zh) * 2016-04-25 2018-11-23 于法周 一种印刷胶印版晒版装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1261129B (de) * 1966-12-21 1968-02-15 Balco Filtertechnik G M B H Siebdruckschablone und Matrize zu ihrer Herstellung
US4209582A (en) * 1977-02-22 1980-06-24 Arthur D. Little, Inc. Method of preparing screen printing stencils using novel compounds and compositions
JPS599057A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Kuranosuke Ito レザ−光線によるスクリ−ン印刷版の製版法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2120158A1 (en) 1994-03-03
AU4556793A (en) 1994-03-15
TW258691B (ja) 1995-10-01
DE59304301D1 (de) 1996-11-28
BR9305600A (pt) 1995-03-01
CH684527A5 (de) 1994-10-14
WO1994004361A1 (de) 1994-03-03
EP0620783A1 (de) 1994-10-26
CN1084454A (zh) 1994-03-30
EP0620783B1 (de) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5364504A (en) Papermaking belt and method of making the same using a textured casting surface
RU2673140C1 (ru) Элемент для формирования водяного знака
DK158959B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et fiberark
DE3101022A1 (de) "formstabiles verbundmaterial und verfahren zu seiner herstellung"
JPH07502946A (ja) スクリーン印刷用の可撓性かつ寸法的に安定した画像キャリヤを生産する方法および装置
CA1160176A (en) Method for making sleeves for rotary screen printing
DE102006022059A1 (de) Entwässerungssieb und Verfahren zu seiner Herstellung
CN1934501B (zh) 用于丝网印刷的基底材料的制造方法及该类型的基底材料
WO2014166985A1 (de) Verfahren zur herstellung einer industriebespannung und industriebespannung
WO2016075444A1 (en) Watermark formation element
EP3218545B1 (en) Watermark formation element
CN110603360B (zh) 包括多色调水印的纸以及用于制造这种纸的加水印工具
JP2023505346A (ja) 紙成形金型、金型の製造方法及び成形金型で製造された紙
DD244525A5 (de) Siebdruckschablone
DE19754631C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von dehnungsstabilen, flüssigkeitsundurchlässigen, biegsamen Preßmänteln, insbesondere für Schuhpressen von Papiermaschinen
JP3198488B2 (ja) 透き入れ紙の製造方法及びこの製造に使用する模様網
GB2532081A (en) Improvements in watermarking
GB2532082A (en) Improvements in watermarking
WO2016075443A1 (en) Watermark formation element and security paper
WO2016075450A1 (en) Watermark formation element
GB2533264A (en) Improvements in watermarking
GB2532083A (en) Improvements in watermarking
JPH07306Y2 (ja) スクリーン印刷用原版支持体
JPH03287892A (ja) 透き入れ用模様網の製造方法
JP2002038367A (ja) プリント配線板用繊維織物の製造方法,プリント配線板用繊維織物及びプリント配線板用プリプレグ